
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2008年12月2日 09:35 |
![]() |
0 | 8 | 2008年11月6日 18:01 |
![]() |
8 | 3 | 2008年10月20日 23:54 |
![]() |
5 | 6 | 2008年9月23日 17:18 |
![]() |
0 | 8 | 2008年9月16日 09:53 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月15日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
70-200mmはF4とF2.8を持っていますが、ボケ味はやっぱりF2.8このレンズの方が良いですね。
F4と比べてしまうと重たいので、出かけるときはちゅうちょしてしまいますが、今日は持って出て良かったです。改めて惚れ直しました。
F4のシャキット感も良いですが、ポートレートはこのレンズに限ります。
しかし毎年、桜と紅葉は、広角か望遠かで迷いますね。
都心では、広角だといらないものまで入ってしまうので、どうしても望遠になってしまいます。
広角の方が迫力ある紅葉が撮れそうなので、今度の3連休は山奥まで行こうかな・・・。
でも、連休なので天気が良ければ人がすごそうですね。
下手な写真ですが数枚貼り付けておきます。
2点

ecryuさん
確かに、広角か望遠か迷いますね・・・
特に、東京の人ごみを歩くときは、レンズ交換したくないですから。
紅葉にせよ桜にせよ、都会の場合はどうやっても人工物が入ってしまいますから、広角で思いっきりよって人工物をぼかしてわからなくするって場合が多いですね。
70−200 2.8Lが、もう少し寄れるレンズだったらなぁ、ってたまに思います。
4枚目のもみじと苔、こういう写真大好きです。
書込番号:8667653
1点

こんばんは
このレンズはちょっとした望遠マクロ的な使い方も出来ます。
さすが線の細い繊細な描写をしますね。
これのF4Lはコントラストの高い線の太いくっきりとした描写でそれぞれ個性が違いますね。
書込番号:8667800
2点

Yesterday&Tomorrowさん。こんにちは。
そうなんですよね。あと20〜30cmくらいで良いので寄れると、もっと使いやすくなりますね。
広角で思いっきり寄っての撮影は何度やっても趣のない写真なってしまいます。
腕の問題でしょうけど・・・。
325のとうちゃん!さん。こんにちは。
おっしゃるとおり、屋外など明るいところで、パキッ!っとした画が欲しいときはF4の方を使うことが多いです。
それぞれ特徴があって楽しいレンズですね。
書込番号:8669688
0点

ecryuさん、こんにちは。このレンズの味はやはりボケの良さだと思います。
購入する時にF4 ISと散々悩みましたが今しかこのレンズを買うチャンスはないと思い、購入しました。
必ず持って出るレンズです。
書込番号:8670049
0点

Kazuki__Sさん。こにちは。
私もお気に入りの1本です。
でも、F2.8ばかりで撮りたくなるのは私だけでしょうか。
このレンズで撮った写真の約8割がF2.8でした。貧乏性なのでしょうか・・・。
書込番号:8670085
0点

スレ主さん、こんにちは。
心配しないで、私も解放好きですから。
被写体の大きさによっては、絞るけどね。
書込番号:8671188
0点

スレ主さんへ
いつもスポーツ関係を中心に撮っている私にとっては、非常に新鮮な感じを受けました。被写体の巾を広げる好材料になりそうです。
書込番号:8674743
0点

ZEAL命さん。こんいちは。
何かの参考になれば幸いです。
インドアのスポーツを撮るには最適なレンズですよね。
娘がバドミントンをやっているのでたまに撮りに行きますが、このレンズとEF135F2Lを持っていくことが多いです。
書込番号:8675326
0点


KSK-Hさん。こんにちは。
EF135F2Lも使っていますが、ボケはやはりL単の方が良いですね。
135Lはぜひラインナップにお勧めします。
ファインダーをのぞいた瞬間に感動しますよ・・・。
無理してでも使いたくなるレンズです。Lにしては安いですし。
書込番号:8721712
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
みなさん、こんにちは。
先日の入間の航空祭と子供の野球をこのレンズで撮ってきました。
初撮りです。
航空祭は子供といっしょに行きましたが、子供がこのレンズを使いたがってしょうがなかったので、こんな重いレンズ使えないだろ、とは思いつつ、使わせてみました。
本人は「お、重い…」と言いながらも、もうカメラマン気取り、人ごみを掻き分けて、フェンス際まで一人で行っちゃうし、(フェンス際にいた方々、場所を譲っていただきありがとうございました。)オイオイ。
でも、カメラを構える姿が様になっていた(親ばか)のと一生懸命、白レンズを振り回し(振り回される?)撮影する姿がほほえましく、航空機の撮影はほとんどちびっ子カメラマンに任せてみました。
帰ってからDPPで開いてみると、「あれ、もしかして、うちの子ったら才能あるんじゃない?」と思える写真が結構あって、ビックリ!
まあ、カメラとレンズの性能でしょうねー。
40DのAF精度、連写性能とレンズの合焦速度、ISの強烈な効き具合、描写、機材の性能を再確認した一日でした。
航空祭の前日に子供の野球を撮影し、流し撮りにも挑戦してみました。
流し撮りは難しいですねー。使えそうな写真は数十枚とって数枚しかありませんでした。
うまく撮るコツがきっとあるんですよね、ご教授願えたらうれしいです。
まだ数日しか使っていませんが、ほんと買ってよかったです。
純正1.4Xのテレコンの組み合わせでほとんど撮りましたが、合焦速度、写り、個人的には大満足です。
拙い写真ですが、アップします。
見てやってください。
0点


撮影お疲れ様でした。息子さん様になってますね。ちゃんとバランスを考えて持っているように見受けられます。
流し撮りは私も現在勉強中なんで、一緒にご教授いただきたいものです。
こちら関西では航空ショーってモノに縁が無く、関東で行われるショーを毎回羨ましいなぁと思いつつ眺めています。
40Dとこのレンズでは動くものを撮るには丁度良いですよね。
書込番号:8600247
0点

このレンズがある安心感って値段や重さには変えられないものがありますよね。
明るい場所での望遠は「EF70-300mmF4-5.6IS USM」に任せてるけど、僕もそろそろ×1.4エクステンダーを買おうかな..。
僕なんかが意見を言うのも気が引けますが、全体的に露出をマイナス補正して写せば色が締まっていいかなと思いました。
流し撮りの基本は検索すれば色々説明されているところが出てくると思うのでそういったものをもう1度読んでみて、後は慣れと数撮ったほどでしょうね。
※一応、このレンズで撮った写真を3枚ほど。
書込番号:8600258
0点

おぎちんさん こんばんは! 白レンズデビューおめでとうございます。
息子さんのカメラを構えたポーズ、結構さまになっていますね。
子供は好奇心が旺盛なので、私の子供もよく持たせて〜と言いますね。
私は子供の空手撮影用にこのレンズを買いましたが、
運動会での撮影時に流し撮りもしています。
私も勉強中ですが、やはり数多く撮影して慣れる事が必要ですね。
書込番号:8600434
0点

こんばんは。
私もこのレンズはお気に入りです。
f2.8と明るきため、安心して使えますね。
入間の航空祭には私も初めて行って来ました。天気が悪く残念でしたね。
でもブルーインパルスは圧巻でした。
やっぱり青空バックの方が映えますね。
このレンズも持っていきましたが、ちょっと短いので私はもっぱら1Dmk3+EF300F4LISで500枚ほど撮ってきました。
納得できる写真はあまりありませんでしたが、アルバムに数枚載せましたので良かったらご覧ください。
来年は快晴を祈りましょう・・・。
書込番号:8601082
0点

おぎちんさんこんにちは。
入間基地で息子さんをお見かけしました、
びっくりですねあの上着で白レンズを振り回しておられました
すると後ろを歩いていた方がおぎちんさんだったのでしょうか?
私も歩きながらEF70-200mm F2.8L ISと×1.4早く買いたいと思いながら
皆さんのカメラ見て有るいい手いましたのでお子さんが持ってられたので
おーやるなと感心しました「かっこよかったですよ」
今5Dmk2も出てこれもいいけどレンズが先かIS付きか無しか
色々悩んでいます今年中には買いたいですが・・
それにしても凄い人出でした無事帰れましたか?
書込番号:8603527
0点

皆さんレスありがとうございます。
Kazukiさん
すいません、親ばかで。
結構一丁前の構えしていたので、撮らせて見ました。
関西では航空ショーないんですか?
やっぱりブルーインパルスはナマで見たほうがいいですよ。
40Dとこのレンズはいい組み合わせだと思いました。
今まで、EF200F2.8Lを使っていたので、合焦速度に驚き、ISに感動しました。
4cheさん
エクステンダー1.4Xは結構いけますよ。
速度低下も気にならないし、写りも個人的には満足してます。
露出補正はやりすぎですかね?
最初に撮ったら、被写体が黒くなってしまったので、ここまで補正しました。
スポット測光で撮ればよかったんでしょうか?
流し撮りは、練習します。
アップした写真すばらしいですね。
特に三枚目のライブ?臨場感あふれる写真ですね。
EOSキャパさん
流し撮りお上手ですねえ。
アップした自分の写真が恥ずかしいです。
流し撮りはやっぱり数こなすしかないですかね。
チームの記念アルバムに載せたかったのですが、今のままだと、「何でこんなピンボケ載せるの?」と言われそうなので、練習、練習です。
でも法則みたいなものないんですかねえ。
シャッタースピードの目安とか…。
ecryuさん
このレンズいいですよね。
値段は張るけど、買ってよかったです。
アルバム拝見しました。
もしかして、プロ?
5Dもお持ちなんですか?
1Dmk3までお持ちで、うっ、うらやましい…。
航空祭は天候残念でした。
航空ショーは晴天じゃないと飛行機が映えないですよね。
セイントルークさん
入間にいらしたんですね。
子供はすっかりカメラマン気取りで、撮りたいタイミングでファインダーに被写体が収まるのが気持ちよかったようです。
帰りは家には無事着きましたが、基地を出る時の人混みがすごかったので、ブルーインパルスの飛行後、展示機を撮りつつ時間をずらして帰りました。
トイレ渋滞も何とかしてほしいですよね。
このレンズは早く買ったほうがいいですよ。
ズームで写りもよく、AFは爆速、IS付、さすがL、お勧めです。
テレコン1.4Xも結構使えます。
書込番号:8604302
0点

露出に関しては、単なる僕の好みかもしれないのでお気になさらず。
全体的に白い部分が多いので普通に撮ったらアンダー気味になりますもんね。
レベル補正などでアンダー部だけ少し落とし気味にしてやると色が締まっていいかなとちょっと思いました。
このレンズ、ライブなどで「EF-s17-55mmF2.8IS USM」と組み合わせて使ってます。
F2.8、IS、高速AFで使い心地がかなりいいですね。
書込番号:8604367
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
F2.8LISついに買いました。
F4LISと使い分けしようと思って購入
したのですが、経済事情の変化によりF4は
やむなく手放すことにしました。(泣)
F4購入時はおそろしくシャープなレンズ
だと感動しておりましたが(今でもそうですが)
F2.8をここ2週間ほど色々撮った感想としては
例えればF4はシャープでハードで骨太な写り。
F2.8はソフトでウェットで繊細な写りといった
感じでしょうか。被写体をハッキリクッキリ
写すという点でF4はすごい性能ですが、
F2.8は被写体と共にその場の空気感まで捉える
と言ったら言いすぎでしょうか。F4よりもなにか
立体感のようなものを感じます。
F4撮影はたぶん今日が最後なので、記念に(?)
撮り比べしました。
わずかにブレ・ピンズレがあったりで購入検討されている方の
参考にはあまりならないかもしれませんが、
F2.8(絞りf2.8)、F2.8(絞りf4)、F4(絞りf4)
をアップします。
私をL沼へ導いてくれた70-200F4LISよ。ありがとう。(泣)
5点

>被写体をハッキリクッキリ
写すという点でF4はすごい性能ですが、
同感です。ポートレート撮っていると、F4LISの描写は硬く感じるんですよね。
物撮りや風景なら全く問題ないんですけど。
適材適所でしょうか。
書込番号:8526355
2点

MAY=PAPAさん。こんばんは。 購入おめでとうございます。
私も2ヵ月前に購入致しました。
理由は孫(保育園)の発表会(室内)がありましたが、明るいレンズがなかった為 大変苦労いたしましたので
F4Lと迷いましたが、思い切って購入致しました。
来年は活躍してくれると思います。
現在は花撮りに活躍していますが、ボケが大変気に入ってます。ヽ(^o^)丿
書込番号:8528640
1点

+ハッピースナッパーさん、ナナ大好きさん今晩は。
確かにポートレートには最高のレンズですね。
(重ささえ克服すれば)
娘さん可愛いですね。ゴールデンレトリバーでしょうか。
ここはネコの写真が多いですが、個人的には犬が
好きです。
書込番号:8529605
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
以前、70-200F2.8LISを持っていましたが、F4LISを追加で購入してから、その軽さに魅せられてF2.8LISの出番がめっきり減ったため売却してしまいました。
ところが先日、F2.8LISで撮った写真を見ていたら、あの何とも言えないボケ味を思い出してしまい、居ても立ってもいられず、ISなしの70-200F2.8L(資金不足のため)を衝動買いしてしました。
IS無しでも、出てくる画は素晴らしいのですが、手持ちが多いためSSに相当気を遣わなくてはならなく、また、撮った直後のピントチェック(手ぶれの有無)などで、撮影の楽しみが半減してしまいました。
なので、やっぱりIS付きがどうしても欲しくなり、またまた買っちゃいました。
最初から手放さなければ良かったのですが、他のレンズを使ったことでこのレンズの素晴らしさ、特にISの威力を再確認しました。
IS無しだと200mmでSS1/200以上のところ、IS付きだとSS1/30でも何とかなっちゃいます。
ズームの中では最高のボケ味だし、ISは強力だし、やっぱりこのレンズ良いですね・・・。
もう手放しません。ゴメンナサイ。
明日は70-200F2.8LIS+1Dmk3で箱根に行ってきます。嬉しいときは重さなんて感じませんね。
0点

ecryuさん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます!
やはりIS付きの方がベストですかね。 なしの中古って魅力的な価格なんですよね^^ 私は70-200mmは頑張って両方欲しいと思っていますがいつになるか・・・
アルバム拝見致しました、素晴らしいお写真ですね! カワセミ君のツガイ?は初めて見ました、ナイスシャッターチャンス!
天功さんは何気にカメラ目線じゃないですか^^ 凄い!
箱根撮影楽しんできて下さいね! 作例お待ちしております^^
書込番号:8391427
1点

ecryuさん
おはようございます♪
やっぱりISの恩恵はありがたいですよね♪
今頃は箱根でしょうか?
旅行&撮影楽しんできてくださいね♪
書込番号:8392143
1点

ecryuさん、こんにちは。私はこのレンズで初めてIS付だったんですが、その効果には本当に驚きました。
特に私が使っているAPS-Cセンサーを持つボディの場合はその効果を本当に得られます。
箱根での撮影を存分に楽しまれてくださいね。
書込番号:8392540
1点

遠回りされたようですが再購入おめでとうございます。
このレンズ、運動会のシーズンなので一番出番が多くなってます。
やはりIS付を買って正解だといまだに思いますね。
この書込みを見てIS有りと無しで迷われてる方もスッキリされたのではないでしょうか?
書込番号:8393969
1点

私は逆の組み合わせですね..。
F2.8は室内できわどいシャッター速度も使うのでISに助けられています。
F4は屋外なので、十二分に明るいので、IS無しでなんとかなっています。
(疲れて腕がプルプルしませんし)
書込番号:8397310
1点

皆さま。レスありがとうございます。
昨日の箱根はあいにくの大雨で全然撮れず、今日は快晴だったのですが家族の具合が悪く真っ直ぐ高速で帰ってきてしまいました。
なので、撮れたのはホテル内での家族のスナップだけでした。
次の機会を楽しみに我慢です。
書込番号:8399902
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
たまに、絞り開放での甘さを指摘なさる方がいらっしゃいますが、70-200F4LISと比べると確かに甘いかとは思いますが、私はこのレンズのボケ味が大変気に入っています。
F4ISを購入後は、F4の軽さに惹かれほとんど使わなくなったので一度売却しましたが、やっぱりF4ではf2.8のボケ味が出ないため買い直しました。(IS無しの方ですが)
スポーツを撮影する機会はあまりないので、もっぱら風景など楽しんでいます。
70-200mmと同じレンジですが、F4とF2.8の2本を上手く使い分けていこうと思います。
ボケ味のF2.8とキレ味のF4なんていう感じですかね・・・。
重いけど頑張って持ち出しますよ。
0点

私はこのレンズで撮ったポートレートの写真を見て、背景のボケ味に興味を持ち、写真を趣味しました。
現在、EOS-1VHSとEOS-1Dsでこのレンズを使っています。体育館とかは、絞り開放でシャッタースピードを稼ぐ感じです。ポートレートに憧れて入った写真の世界ですが、今は自然風景をメインに撮っていいます。ポートレートはさっぱり撮りません。
ISがついてないF4のレンズも持っていますが、トレッキング用として使おうと思っています。今のところ膝が悪いのでまだトレッキングに行ってません。宝の持ち腐れ状況です。
書込番号:8350865
0点

ecryuさん、こんばんわ!!
私もIS無しを持っていますが、当然のことながらF2.8のボケ味はF4では出せないですね。
重さは、これが普通だと思ってますので苦ではありません。
これからもたくさん持ち出しましょう!!
書込番号:8351468
0点

すみません。前のレスのままで顔が泣いてました。
(^_^;)
書込番号:8351495
0点

大口径なんで開放の甘さはこんなものじゃないかなと思っています。
これも少し絞れば切れ味が出てくるので、問題ないんじゃないかなと。
条件が悪い時はやはりF2.8に助けられますよね。
書込番号:8353258
0点

ecryuさん
こんばんわ(^-^)
素敵なお写真ですね♪
こんな写真撮りたいな〜って、うっとりと見てました♪
僕もこのレンズのボケ味が好きです♪
書込番号:8356328
0点

Kazuki__Sさん。こんばんは。
レスありがとうございます。
確かに甘いと言われれば甘いのですが、私的にはまったくの許容範囲内で満足しています。
おっしゃるとおり、少し絞ればグッと引き締まりますからね。
自然が1番さん。こんばんは。
お褒めいただいてありがとうございます。
夕日(朝焼け?)のANA。良いですね・・・。
最近100-400を持ち出していないことに気づきました。
来週の連休に持ち出してみようと思います。
書込番号:8356641
0点

ecryuさん、こんばんわ。
素晴らしい作例ありがとうございます、個人的には3枚目が好きですね。
アルバムの方にも素晴らしいお写真ばかりで勉強させていただきました。
>ボケ味のF2.8とキレ味のF4なんていう感じですかね・・・。
なるほどなるほど、どちらも持っていないので勉強になります。 気持ちは両方欲しいのですが、お財布が・・・マイペースでのんびり購入していきます。
良いカメラで撮影楽しんで下さい!
書込番号:8357345
0点

ドートマンダーさん。おはようございます。
ご覧いただきありがとうございます。
あまり考えず、好きなように撮って楽しんでいます。
趣のある写真って、なかなか撮れませんね・・・。
これからも楽しんでゆきます。
書込番号:8358595
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
本日、このレンズでヤマハジュビロと三洋ワイルドナイツの撮影をしました。先日観光旅行で志賀高原に行ったときにこのレンズを持っていきほとんど使用する機会がなかったため、リベンジもかねてです。やはり、動き物の撮影および切れ味はキットレンズ(20D+17-85)とは比較にならないですね。広角は17-85に任せていたのですが、他の大三元レンズ(24-70,16-35)も同様な写りなのでしょうか?
通常サッカーを撮影しておりほとんど100-400を使用しているので70-200を使う機会があまりありませんが、写り具合を見ると17-85や100-400とレベルが違うのがはっきりと実感できます。もっと使用する機会を増やさないとレンズがかわいそうですね・・・
0点

takahiroayuさん
こんばんわ(^-^)
素晴らしい写真ですね♪
選手の気迫と躍動感が伝わってきます♪
ラグビーやサッカーなどのスポーツだと選手の動きが不規則なので、難しそうですね(^^ゞ
僕も最近このレンズを買ったばかりなので、どこに行くにもカメラバックに入れて嬉しそうに持ち歩いています♪
スポーツ撮影も楽しそうですね♪
今度チャレンジしてみます♪
書込番号:8344426
0点

自然が1番さん おはようございます。
ラグビーは初めて見たのですが、迫力があって面白いですよ。
AIサーボで連写あるのみで良い物だけを添付しましたのでダメな写真もいっぱいあります・・・
失敗を繰り返しながらカメラの設定等を勉強するように心がけていますが、何事にもチャレンジあるのみだと思います。撮影時は試合をあまり見ることが出来ないため、目的を絞った方が良いと思いますが、ぜひがんばって挑戦してみてください。
書込番号:8347209
0点

takahiroayuさん、こんばんわ。
撮影お疲れ様でした、迫力あるお写真ありがとうございます!
ラグビーは高校の体育の授業でやりましたが好きなスポーツですね。 望遠を買いましたら挑戦してみたいと思います。 作例ありがとうございました^^
これからも撮影楽しまれて下さい!
書込番号:8357395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





