
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2008年5月30日 12:36 |
![]() |
0 | 12 | 2008年5月21日 15:25 |
![]() |
7 | 9 | 2008年5月19日 17:06 |
![]() |
0 | 8 | 2008年5月1日 15:18 |
![]() |
1 | 13 | 2008年4月2日 07:39 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月27日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
このレンズを買う前にレンタルで試してみました。
皆さんが仰るように、光が足りない状況になるとF2.8の本領発揮ですね。
撮れた画像を見て納得しましたので、買おうかと思ってます。
陸上競技が撮影のメインなため、どうしても天気が悪くなったり、ナイター照明が入る
頃になると今まで全然駄目でした。
でも、このレンズを使うとかなりはっきりと写ります(約90%の成功率かな?)。
ボディーは40Dでレンズ歴は。。
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USMです。
晴れた時は70-200 F4Lは最高の一本なんですけどねぇ〜〜
このレンズとEXTENDER EF1.4X IIの組み合わせがいいと思いますが、
EF100-400mmもかなり使えるので、この2本体制で当面はいこうと思ってます。
0点

スポーツ撮影でも室内や屋外でもSSが稼げないような状況ではEF70-200oF2.8L IS…屋外メインでEF100-400oLで使い分けています。
ある意味この2本の組み合わせはスポーツ撮影では最強のズームコンビだと思います。
書込番号:7850185
0点

レンタルで先に試してみると言うのは間違いが無くていいですね。
今まで色々な望遠を使われているようですね。
大口径の望遠ズームはやはり一本は欲しいところだと思います。
EF100-400mmISとペアで屋内外昼夜と幅広く使えますね。
書込番号:7850450
1点

ご購入はまだですか?
このレンズは、重さ以外の点では何の不満もないレンズです。
私は、子供の屋内行事で使用しています。
100−400LISとのコンビなら、何の不満なく撮影ができそうですね。
書込番号:7850476
1点

ボクはEF70-200mm F2.8L IS USM以外の望遠ズームのことは良く分からないのですが、このレンズを手放そうと思ったことはありません。
良いレンズだと思います。
http://1140.blog63.fc2.com/blog-category-7.html
書込番号:7850561
0点

スポーツ撮影にはこのレンズはとても良いと思います。
良いレンズをお持ちですね、この明るいズームレンズを購入されても無駄にはならないと思いますよ。
書込番号:7851969
0点

EF70-200oF2.8L ISとEF100-400mmLの組み合わせ自分もしています。
プログに張っているのは100-400Lばかりですけどね(笑)
書込番号:7854386
0点

ボディー1つで100-400とレンズ交換するのって気を遣います。
サブ機が欲しいけど、このレンズまで逝くと予算が。。泣
回り道しないで、このレンズを最初に買っておけば良かったかもしれません。
ただ、このレンズ2本とボディー2つだとかなりの重さとなります。
リュックに入れて背負うと登山家並となりますね(笑)
重くて長いレンズですが、ズームしても飛び出さないところがとてもいいと思います。
100-400は、バズーカって位飛び出しますからねぇ。
書込番号:7854487
0点

陸上競技(天候の状態に左右される)には欠かせないレンズです。先日、大分で開催される国体の予選会の撮影を頼まれて陸上競技場へ行きました。天候は最悪、大雨でした。シャッター速度を稼ぐため40Dにこのレンズをつけて撮影に挑みました。40Dはタオルでぐるぐる巻き、レンズは覆いきれないので防塵防滴仕様を信じて「ぬれてもしょうがない」と割り切っての撮影でした。レンズの前面(前玉)は長いフードが傘代わりになってくれるので、ほとんど塗れませんでした。ISO400、F3.5固定の条件で、シャッタースピード1/320〜1/600位まで稼げるので、被写体ブレもほとんどせず無事に撮影を終えることができました。AIサーボで追いかけ、連射も聞くので快適でした。次の日は快晴だったので、レンズを30分位お日様に当て紫外線殺菌、半日陰干しをしました。AFも早いし、一段絞るとコントラストもはっきりしてくるし、ISも効くし、最高のレンズです。
書込番号:7872372
1点

>kazuosさん
>陸上競技(天候の状態に左右される)には欠かせないレンズです。
確かに、そう思います。先日、国立競技場に居たときも他の一般カメラマンの方でこのレンズを持って撮影されているのを見かけました。私も雨の時は苦労してます。100-400の方は防塵防滴仕様ではないので、雨が降ったら最初からこのレンズにしてました。シャッター速度が稼げるのが強みですね。棒高跳びなんか、ほんと「おっ!」という感じで撮れますし。晴れると4Lは最高かもしれませんが、天気予報はあてになりませんから(笑)。
>ISO400、F3.5固定の条件で、シャッタースピード1/320〜1/600位まで稼げるので、被写体ブレもほとんどせず無事に撮影
情報ありがとうございます。私は初心者なのでいつもRAW+AUTOなんです。今度試してみます。
書込番号:7873625
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
以前、こちらで相談させていただいたものです。
あれからいろいろ考え購入に到り、本日とどきました。
明日は仕事が休みなので、撮影に行ってこようと思います。
どんどんレンズ沼にはまっていく自分がこわいです(笑)
次のレンズも決まってたりします☆
0点

おめでとうございます♪
レンズが届いた翌日に仕事が休みとはラッキーでしたね。
明日は思い切りこのレンズの良さを満喫してきちゃってください♪
次のレンズは何に決まったのでしょう??
書込番号:7834278
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズは私も持っていますが気に入っているレンズです。
是非楽しんでくださいね。
書込番号:7834282
0点

>次のレンズも決まってたりします☆
もちろん、「サンニッパー」ですよね?
書込番号:7834285
0点

おめでとうございます。^^
明日の撮影楽しみですね〜ww
写真楽しみにしています♪
書込番号:7834404
0点

Fabulistさん ご購入おめでとうございます!
明日、たくさん撮影して楽しんで来て下さい。
画像UPお待ちしていますね。
書込番号:7834505
0点

ご購入おめでとうございます。
私もまたボディを買ってから、すぐに追いかけます(笑)
え、次ですか?L単の135F2Lなんておすすめですよ♪
鉄道写会人さん>
次のレンズ…『サンニッパ』とは何とも恐ろしい…(笑)、私もこの前梅田ショールームの親切なお姉さんに試させていただいて、その危なさにひかれ、FDで手に入れそうになりましたよ(笑)
本当に135F2Lやこのレンズ以上に危険なレンズでした。
書込番号:7834518
0点

購入おめでとうございます。
明日の休みがいつも以上に楽しみですね。
画像アップ楽しみにしていますよ♪
書込番号:7834566
0点

ご購入おめでとうございます。
次はどのLレンズを狙っているのでしょうか?(笑)
たくさん撮影してください。
書込番号:7835462
0点

購入おめでとうございます
今日は天気が良さそうで良かったですね。
>次のレンズも決まってたりします☆
35Lですか?
書込番号:7835997
0点

購入おめでとうございます。
皆さん、仲間を増やそうと沼の奥深くまで誘いますね〜。
>次のレンズも決まってたりします☆
沼底には竜宮城なるL単城が温かく出迎えてくれるそうですよ。
書込番号:7836094
0点

ご購入おめでとうございます。このレンズを使い出すと他のレンズを使いにくく感じるのが最大の欠点です(笑)。
写りは目を見張るものがありますので、存分に使ってくださいね。
書込番号:7836204
0点

Fabulistさん、ご購入おめでとうございます!
今日は全国的に天気が良いみたいなので撮影楽しまれたことでしょうね!!
>次のレンズも決まってたりします☆
どちらの方向なんでしょうかね!?
この画角までの単焦点だとやっぱり135F2Lですかね?
70-200F2.8Lとはまた違った楽しみがありますね!
それとももう少し長くしてサンニッパ?
それもともっと長いものが取れるズームで100-400?
この選択肢なら70-200F2.8Lと共存できますので後悔しなくて良いですよ(自分が持っているものばかりでスミマセンw
書込番号:7836693
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
こんなレポートが出てました。
http://dslcamera.ptzn.com/article/4220/ef70200-dpr-80517
久しぶりにこのレンズ使ってきましたが、やっぱり開放の柔らかさは良いですねぇ。
2点

おはようございます。
2.8のボケは綺麗ですね!!
参考になりました。
書込番号:7826770
0点

EF70-200mmF4ISの評価がとても高くて相対的に評判が落ちていたりしましたからね。(^^;)
>久しぶりにこのレンズ使ってきましたが、やっぱり開放の柔らかさは良いですねぇ。
そうですね。
それを甘いと言う人が最近多いですけど、私は違うと思います。
書込番号:7826775
1点

初めてこのレンズを使ったのが5Dなのですが…イイ意味でかなり衝撃を受けたのを覚えています。
やはりフルサイズでその魅力を存分に発揮するレンズなのですね。
書込番号:7827081
1点

325のとうちゃんさん、こんにちは
狂い咲きの紅葉でしょうか?背景の緑のボケがすばらしいですね!
F4ISからの乗り換え組ですが、乗り換えて満足しております。重さはもうすでに他のレンズで麻痺していますし(^^;・・・
書込番号:7827806
1点

NFLさんこんにちは
春に紅く、次第に緑になって秋には違う色に紅葉するもみじがあるそうです。
http://www.e-momiji.com/~e-momiji/ruiji10.htm
いっぱい種類があるんですね。もみじって奥が深いなぁ。
書込番号:7827989
1点

325のとうちゃんさん、再びこんにちは
春に赤い(猩々)いモミジだから「しょうしょうじょう(小猩々)」って言うんですねぇ・・・
http://www.gardenxgarden.com/p/wt-deshoujou.html
「猩紅熱(しょうこうねつ、scaret fever)」と同じ字なんですねぇ・・・・
そういえば時折公園で見かけたことがありました。とても勉強になりました。有難うございます!!!
書込番号:7828080
1点

確かにこのレンズはフルサイズでその性能を100%発揮できるレンズでしょうね。
APS-Cでも「持っている、使っている」満足感を十二分には与えてくれますね。
書込番号:7828232
0点




レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
子供が空手とピアノを習ってまして、明るい望遠レンズがどうしても必要(私にはw)
な為、このレンズを思い切って購入しました。キヤノンKDNとペンタックスK10Dを
使っているため、当初はペンタックス用の70-200/2.8(シグマ、タムロン)を検討して
たのです。しかし、何時になったら出るのかわからず、待ちくたびれてしまいましたw
キヤノン用なら純正しか無いと思ってましたので、価格.comで調べてデジオンで購入し
ました。クレジットカードが使える店では最安値でしたので。
今日、公園で使ってみたんですが、音も無くものすごいスピードでジャスピン!ちょっと
びっくりしてしまいました。目から鱗が何枚か落ちました。こんなことならもう少し早く
買っておけば入学式に間に合ったのにと後悔しています。まだ、屋内では試してませんが
このレンズでダメなら200/2位しか選択肢がありませんから、すっぱり諦められると思いま
す。5月にホテルのパーティ、6月に空手の大会がありますから、そこで大活躍してくれる
事でしょう。
皆さんも気になってるなら、早く買ったほうがいいですよw
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズのAFはキヤノンの中でもトップクラスの速さですからね〜。
最初は何事かって思う位の速度に感じますよね。(^^;)
空手などのスポーツ撮影ではこのAFの速さがとてもうれしいと思いますよ。
ちなみに1Dとか1Dsで使うとターボがかかってさらに爆速になります。(^^;)
お子さんの空手とピアノの写真をたくさん撮ってあげてくださいね。
書込番号:7741600
0点

ご購入おめでとうございます。
スポーツ撮影するならこのレンズは最高だと思います。
レンズが良いとカメラの連写性能に不満が出ると思います。
次のカメラ候補は40Dではないですか?(笑)
書込番号:7741774
0点

シーランさん、ご購入おめでとうございます。このレンズのAF速さ、ISの利き、写りをを知ってしまうと
他のレンズは一体なんだ?と思ってしまっています。
これから沢山の写真を撮ってくださいね。
書込番号:7742191
0点

ご購入おめでとうございます。
キヤノンKDN+EF70-200mm F2.8L IS USM の組み合わせでは、AFスピードが爆速にならず、1D系に装着した時は爆速です。でももっと爆速なのがEF300mmF2.8L IS USMとの組み合わせです。
書込番号:7742382
0点

シーランさん
ご購入おめでとうございます。
私は娘の卒業式に買いました。
「もっと早く買っておけばよかった」ほんと同感ですね。
「こんな写真が撮りたかった」がレンズの中にありました。(^^;)
先生の写真は細かいしわまでしっかり写ってしまって見せられないほどです。(^^;)
EF100-400と比べても200mmで我慢できる時は70-200F28IS使いたくなります。
>5月にホテルのパーティ、6月に空手の大会がありますから、そこで大活躍してくれる事でしょう。
空手の試合は難度が高そうですが良い写真が撮れると良いですね。
書込番号:7742550
0点

>くろちゃネコさん
1Dとか1Dsですか?いくら爆速でもちょっとハードルが高すぎます(汗)
写真はCFが一杯になるまで撮りまくりますw
>titan2916さん
40Dは17-85ISキットがものすごい値段で売られてますからね。今にも
買ってしまいそうなんですが、一生懸命我慢しているところです。
自制心がいつまで持つか、自信がありませんw
>Kazuki_Sさん
>このレンズのAF速さ、ISの利き、写りをを知ってしまうと他のレンズは一体なんだ?
>と思ってしまっています。
まさしく、その通りです。でも、これを求め続けるといくらお金があっても足りそうも
ありませんねw
>kt28eosさん
サンニッパですか。これもハードルが高いですね(汗)
>denki8さん
本当に早く買っておけば良かったと後悔してます。メインのK10Dに拘りすぎたせいで
入学式に間に合いませんでしたから。もちろん、予算が一番の問題ではあったんですがw
レス頂いた皆さん、ありがとうございます。頑張っていい写真を撮りたいと思ってます。
書込番号:7742792
0点

(笑)、うちの息子も空手とピアノをやっています。
空手の大会は、会場にもよりますが、暗いことが多いと思います。
フラッシュは使えないと思うので、思い切ってISO1600を使うことをお勧めします。
被写体ブレをしたら終わりなので。スピード感のある写真を撮るのでしたら
多少、SSを落としてもいいと思います。
書込番号:7743689
0点

>よったろうさん
お仲間ですね。私は、空手で指を痛めたらピアノはどうするんだろう?
なんて要らぬ心配をしたりしてますw
ISO1600ですか。そうですよね、画質に拘っても撮れなければ意味がありませ
んよね。ISO800でSSが稼げないときは、躊躇なく1600にして見ます。フラッシュは
確認してませんが、まずダメだと思います。
書込番号:7747426
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
本日、長男の入園式で、40D+EF24−105F4LISとキッスDN+EF70−200F2.8LISで望みました。
式は屋内で行われ、しかも光源は室内蛍光灯のみでしたが、このレンズのお陰で何とか撮影できました。
800万画素のキッスDNにこのレンズをつけて撮影しましたが(高感度に有利かなぁっと思い)、やはりF2.8クロスセンサーが付いている40Dに付けた方が良かったかなぁっと少し後悔しています。
でも、このレンズは室内では大きな力になりますね。今年の学芸会が非常に楽しみです。
0点

こんばんは。
上手く撮影できて良かったですね。
このレンズでも明るさが足りなかったら、
是非 135mm F2L USM を試して下さい。(^◇^;)
なんなら、ニーニーでも。(*_*)☆\(-_-;)
書込番号:7617504
0点

坊やヒロさん、ご長男のご入園、おめでとうございます。
私はIS付ではありませんが、EF70−200F2.8Lを所有しております。
(因みに40D、キッスDN、EF24−105F4LISも所有しております。)
やはりF2.8の恩恵だと思います。屋内に強いのは助かりますね。
きっと学芸会でも大活躍してくれるでしょう。
これからも“今しか残せない写真”をバリバリ撮って下さい。
書込番号:7617524
0点

F2→10Dさん、鉄道写会人さん、レス有難うございます。
F2→10Dさん、135F2Lの評判は聞いております。何かの雑誌で、写真を見たときも、その写りの良さにビックリしました。でも、私には縁のないレンズと思っております。多分…。
鉄道写会人さん、実は、先日、次女が生まれまして、お陰でカメラの活躍する期間がさらに延びたところです。長男の幼稚園行事、将来の小学校行事、そして次女の…。
当然、長女もまだ小3なので、まだまだ私の専属モデルです(ただ、最近、カメラを向けると顔を伏せるようになりましたが。)。
今後とも、バリバリ撮って逝きたい(?)と思います。
書込番号:7617684
0点

○坊やヒロさん
入園おめでとうございます。
EF70−200F2.8LISは絶対に後悔しないですよ。
あとは1.4×テレコンあると便利です。
わたしは最近、春の草花を撮りまくってます。引きでもアップでも○
○F2→10Dさん
下はすごくもりあがってますね!
>悩める超初心者に救いの手を
?????????????
私は「悩める超初(神)者に救いの手を」と書き換え願いをしておきましょうか!
>この歳になると、鍛える速度より、老化の方が早くて。(-_-;)
普通に持ってるときは重く感じますが、構えているときはバランス良くて感じません。
カートになるカメラバックなんかどうでしょうかね。
○鉄道写会人さん
プロフィールに使われている写真良いですね。
望遠を絞っているようみ見えますが、70~200f2.8ですか?
書込番号:7617685
1点

>でも、私には縁のないレンズと思っております。多分…。
そんなぁ!
EF70-200mm F2.8L IS USM の半分程度の価格ですよ。^^;
>カートになるカメラバックなんかどうでしょうかね。
良いかも?
これからの超高齢化社会では、ヒット商品になるかも?(^^;)
書込番号:7617700
0点

>夢のデアドルフさん
お褒め頂きましてありがとうございました。
この写真(N700系の正面写真)はEF70-200mmF2.8Lに2倍テレコンを噛まして
露出が大分アンダーになる様に撮影しました。
ネット上に溢れているような「当たり前に撮った鉄道写真」を卒業し、
『「見せる鉄道写真」から「魅せる鉄道写真」へのステップアップ』
を目指しています。
>坊やヒロさん
次女のご誕生、重ね重ねおめでとうございます。
>長女もまだ小3なので、まだまだ私の専属モデルです
>(ただ、最近、カメラを向けると顔を伏せるようになりましたが。)。
専属モデルがいらっしゃるとは羨ましいですね。
私の場合、強いて言うならカミさんになるのですが、絶対に撮影させて
くれません。
書込番号:7617777
0点

夢のデアドルフさん、こんばんは。
実は、1.4倍は運動会用に買い足しました。年1回しか使用しませんが…。
でも、今年は、小学校、幼稚園、そして町内の3回の運動会に、70−200LISとともに出陣予定です。願わくば、重ならないでね。
F2→10Dさん、
>EF70-200mm F2.8L IS USM の半分程度の価格ですよ。^^;
ははははっは、確かにそのとおりですね(汗)。
娘がバスケットボールでも始めたら、買ってしまうかも…。
書込番号:7617795
0点

>これからの超高齢化社会では、ヒット商品になるかも?(^^;)
ヒット(キット)そうでしょうね? 一脚兼用の杖と共に・・・(?)
書込番号:7617796
0点

鉄道写会人さん、
>私の場合、強いて言うならカミさんになるのですが、絶対に撮影させて
くれません。
何となく分かります。家の嫁さんもそうです。
でも、若い頃は?、化粧をしたときは「今日は撮ってぇー」と言って撮らされました。
その嫁も36歳、最近はほとんど言わなくなりました…。
書込番号:7617808
0点

こんばんは。
屋内で威力を発揮してくれるレンズですね。
肉体的には疲れますがブレを心配しながらの精神的な苦痛からは解放されると思います。
書込番号:7618040
0点

○F2→10Dさん
>これからの超高齢化社会では、ヒット商品になるかも?(^^;)
実際に私の同僚も使っています。調べてみたんですが、かなり種類あってびっくりしましたよ。
https://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/14469284.html
○鉄道写会人さん
雑誌に売り込んだらいかがでしょうか! 絶対連載させてもらえそう。
わたしは電車を撮りに行くなんていうのは過去1度くらいなんですが、この間中国のSLを撮っている方の写真展見に行きました。中国ではあれこれ問題ありますが、環境問題絡みでSL最後みたいですね。子供の頃に信州上田で乗った蒸気機関車、目・音・臭い・振動で覚えてます。
先ほど本屋から7巻「C62」たまってますと連絡きちゃいました。しかし、まったく手つかずなんですよ。
○坊やヒロさん
>・・・願わくば、重ならないでね。
坊やヒロさん倒れないで下さいね。
「カメラを持っているお父さん、いませんか〜!」・・・借り物競走にはご用心。
書込番号:7618100
0点

撮影お疲れさまでした。
>800万画素のキッスDNにこのレンズをつけて撮影しましたが(高感度に有利かなぁっと思い)、やはりF2.8クロスセンサーが付いている40Dに付けた方が良かったかなぁっと少し後悔しています。
そうですね。望遠はAF強い方にしておいた方が良かったでしょうね。
まぁでも結果満足ならそれで良いのではないでしょうか。
外で子供が遊んでいるのを撮るのにも良いですよ。
大きな公園などで遊ばせるならこのレンズ活躍すると思います。
書込番号:7618397
0点

titan2916さん、おはようございます。
今日朝起きると、背中がとても痛かったです。このレンズを1時間以上持っていたので、その後遺症が出たみたいです。一脚を使うことができれば楽だったんでしょうけど。
夢のデアドルフさん、3回も運動会に行けば倒れるかもしれませんね。エクステンダーも付いて、さらに重くなりますし。借り物競争には注意いたします。
くろちゃネコさん、やっぱりそうですよね。式中に「逆の方が良かったかな」と思いましたが、さすがに人混みの中レンズ交換は…。
>外で子供が遊んでいるのを撮るのにも良いですよ。
確かに良いですね。たまに持ち出します。でも本当は、くろちゃネコさんお気に入りのEF28−300LISが便利なんだろうなぁっと感じているところですが、グッと我慢ですね。
書込番号:7619960
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
何度か使い、このレンズの良さを実感しましたので書き込みをさせて頂きます。
初めては娘の卒園式。 二度目の出動はヘアーイベントに使いました。
メーカーからのアポイントで(撮影ではなく)仕事として行ったのですが
暇を見つけては白い巨砲を取り出し撮影してきました。
カメラを出した瞬間、一眼を知っている人も知らない人も口を揃えて「凄いですね〜」
とのダイレクトな反応。
許可をもらったカメラマンしか入れない所も、このレンズを付けていると”フリーパス!”
モデル達も、皆がコンデジや一眼で撮影している中、このレンズを向けると
こちらに「立ちいち・目線」をくれる状態でした!
ちょっとした知り合いも他メーカーの一眼を持っていましたが、これを見つけると
「白かぁ〜、、、。ハァ〜〜」 と言っておりました。(笑)
最後に。
プロかセミプロかわかりませんが、明らかに「これで飯を食っているな」と
思う人たちが、やはり同じレンズを使用していました。
フードもいい感じで汚れていたり、ステッカーを貼っていたりと
「真似しちゃおうかな。。」と思わせるカッコ良さをかもし出していました☆
「開放があまい」とも聞きますが、ビシッ! と決まったときは拡大しても
髪の毛一本一本までハッキリと見え、凄いな〜と改めて感心しました。
買って良かったです。 縦グリップが欲し〜い。(苦笑)
0点

ご購入おめでとうございます。
明るいLズームレンズに目覚めてしまったようですね。
サンプルお写真のボケ綺麗ですね、このボケを見てしまうと凄いの一言に尽きますね。
明るいズームレンズでたくさん撮影して下さい。
書込番号:7590624
0点

確かに白いレンズ目立ちますね。
まぁ私は慣れました。
確かに開放は甘いと言われますけどピントの芯はしっかり来るので私はそれほど悪いとは思いませんよ。
書込番号:7590626
0点

開放の甘さといっても、周辺部に行くにしたがってなだらかに出ますのでそれなりに活かしてやれば、作品として生きてきます。
風景で開放で撮る人も少ないでしょうからね。
逆に私は、このレンズの個性と思って付き合ってます。
でも、328なんかだと開放から隅々まで恐ろしく解像してますからねぇ。
欲しいです。でも、使い道が少ないです。。。
書込番号:7591223
0点

titan2916様 くろちゃネコ様 325のとうちゃん!様
ありがとうございます。
サンプルの写真はピントも合っていなく、アマアマなのですが(苦笑)
なんとなく「いい感じだなぁー」と思い、のせてしまいました。
恥ずかしいです (^^;)
白いレンズに負けないように腕を磨きます〜☆
慣れるのはいつのことやら(^。^;)
>328なんかだと開放から隅々まで恐ろしく解像してますからねぇ。
そんなに凄いんですか!? 328!!
かなり惹かれますけど、確かに使い道が限られてきそうですね。。カバンも!
欲しいですけど(苦笑)
撮影することがどんどん好きになって行きます♪ 楽しんで長い趣味にしていきたいと思います。
書込番号:7591764
0点

どんな物を主に撮るか次第ですけど、うちでは328の稼働率高いですよ。
スポーツ撮影のときは必ず持ち出しています。
328の開放は半端無く凄いです。
書込番号:7592799
0点

*てすた*さん ご購入おめでとうございます
私もこのレンズ使っておりますが、「白い巨砲」にはカメラファンの憧れも強く他人からの視線を浴びてしまうのが難点ですね(笑)
たしかに328のような単に比べますと開放が甘いのは仕方のないことですが大口径がもたらすボケ味をたっぷりと味わえる良いレンズだと思います。
書込番号:7592846
0点

くろちゃネコ様 湯〜迷人様
ありがとうございます。
328というレンズ。。聞けば聞くほど興味が出てきますね。 70-200はかなりの万能ツールとして使っていこうと思います。
未だ、レンズに腕前がついていかない状態なので(^^;)この名器でボケ味や色合いを楽しみながら勉強していきます〜(^^)
>328の開放は半端無く凄いです。 ← 品川に逝こうかな・・・・。
書込番号:7593826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





