
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 14 | 2007年3月7日 01:32 |
![]() |
0 | 18 | 2007年3月3日 11:24 |
![]() |
0 | 13 | 2007年1月26日 22:12 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月8日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月5日 00:22 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月12日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
先日、このレンズを小1の子供の音楽発表会で初めて使用しました。カメラは30Dで、Lレンズ自体初体験です。去年の幼稚園の卒園式では70-300ISを使い、それなりに満足していました。ところが、今回の結果を見てビックリ。開放F値や光の状態、焦点距離などが違うので単純に比較はできないのでしょうが、色の鮮やかさや小太鼓の金属部の描写などがすばらしく、またF2.8センサーの恩恵もあるのか、ピントの合ったところのシャープさが段違いです。でかいレンズと笑っていた家内も納得したようです。
そこで、次にやはり気になってくるのが135F2Lや35F1.4Lです。評判のよいこれらのレンズは一体どのような写りなのか?
あぁそして、フルサイズで撮ればどうなんだ。
いやいや、やっぱり運動会やスポーツ用に100-400だろう。
妄想が止まりません。被写体はほとんど子供で、プリントもせいぜいA4までの自分にとってオーバースペックだと言い聞かせてはいますが、勢いで買ってしまいそうで怖いです。
ここに書き込むこと自体が危険だと思いながら…
5点

toshi-dさん
こんにちは。自分も、先日、このレンズ購入しまして、写りの
良さにビックリしてます。ズームレンズでは、EF24-70mmF2.8L
と甲乙つけ難いと思ってます。
そして、toshi-dさんと同じく、気になるのが、価格.comでも
人気のあるEF35mmF1.4L & EF135mmF2Lです。EF35mmF1.4L購入
に、迷いが・・・。EF50mmF1.2Lの予約してるんですが、どちらを
買うかの迷いです・・・。
EF50mmF1.2L
長所: 防滴防塵、円形絞り、デジタル対応コーティング
短所: 評価がバラバラで、絞り込みでピントのズレのような問題が
あるとかないとかの書き込みもあり
EF35mmF1.4L
長所: 写りに関しては、誰からの批判も聞いたことないです。
短所: わりと古いレンズなんで、近い将来、防滴防塵、円形絞り、
デジタル対応コーティングにリニューアルされたらどうしようという
不安。
しかしながらBODYがEOS 5Dなんで、防滴防塵と違い、レンズにそこ
まで求める必要もないか…、と。迷うならどちらも買わずに、
EF135mmF2Lを買えとの囁きも…。
EOS 30D、大好きなカメラです。売って、EOS 5Dに逝ってしまいまし
たが、色彩やシャッター音は、EOS 30Dの方が断然好きです。
EOS 30DならEF35mmF1.4Lなんて、どうでしょうか?EF135mmF2L
だと、35mm判換算で、216mmに相当し、SSをかなりかせがないと、
手ブレが気になると思います。EF35mmF1.4Lなら、56mm相当で、
標準レンズとしてお使いになれると思います。浸けっ放し状態で、
たまにEF70-200mmF2.8LISの出番ですかね(^^;)
書込番号:6081815
1点

× 浸けっ放し
○ 付けっ放し
失礼しました・・・
書込番号:6081821
0点

toshi-dさん こんにちわ。
>次にやはり気になってくるのが135F2Lや35F1.4Lです
逝っちゃいましょう〜自然の流れに逆らってはいけません!
それがCanonユーザーの宿命のようです。
書込番号:6082085
1点

toshi-dさん。初めまして。
>フルサイズで撮ればどうなんだ。
このレンズの写りは本当に素晴らしいですよね。私の怒涛のLレンズ購入劇もこのレンズ(最初はISナシでしたが)から始まりました。「フルサイズは?」というお話ですが、私の所有機は30Dと5Dですが、その差は申し訳ないですが、歴然としております。5Dの描写力はレンズの持つ性能と高次元で同調し撮影者に最高の喜びを与えてくれるでしょう。
>ここに書き込むこと自体が危険だと思いながら…
私もそうでした。全く同感です。けど安心して下さい!既に両足はレンズ沼に浸かっているようですし、フルサイズ機も手を伸ばせば掴めるところまで来ているようです。どうせ手に入れるならお早いうちに如何でしょうか?(笑)
書込番号:6082219
1点

toshi-dさん こんにちは
私も、初めてのLレンズが200F2.8でした。
75−300との違いが凄く、すっかり大嵌りです。
フルサイズで135F2Lや35F1.4Lで撮ったのをアップしています。
構図とか気にしないで、レンズの性能を見てやってください。
>ここに書き込むこと自体が危険だと思いながら…
毒を食らわば何とやら
書込番号:6082276
1点

結局、EF35mmF1.4Lに逝ってしまいましたァ〜(−−;)
帰ってきてから、PCを見ると、EF50mmF1.2Lには、以下の
ような書き込みが。分り易いサンプル画像に脱帽ですが、
EF35mmF1.4Lにしといて、良かったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=6082466/
良かったと思います。・・・、と思えるくらい、撮りまくり、
感動しまくりたいと思います。お金貯めて、EF135mmF2Lを
狙います。
書込番号:6082559
1点

皆様、私の妄想にお付き合いいただきありがとうございます。
Leon Capaさん
5Dをお持ちとは羨ましい。
しかも、今度は50F1.2Lですか、最新のレンズはこれまた素晴らしいのでしょうねー。
>EOS 30DならEF35mmF1.4Lなんて、どうでしょうか?
そうなんですよね。30Dには丁度良い焦点距離ですよね。
腕はさておき、きっと子供のスナップも綺麗に撮れるに違いない。
BakUshOさん
>逝っちゃいましょう〜自然の流れに逆らってはいけません!
それがCanonユーザーの宿命のようです。
げげっ、宿命ですか。
以前はニコンユーザー(D70)だったのですが、キャノンに乗り換えたのが運の尽きでしょうか。
バスプロさん
>私の所有機は30Dと5Dですが、その差は申し訳ないですが、歴然としております。
うわー、フルサイズ欲しー。
いや、でも、あぁー。
トライ-Xさん
>フルサイズで135F2Lや35F1.4Lで撮ったのをアップしています。
おぉー@@
1DsUにLレンズとは、モデルさんの目が凄すぎ!!
これは目の毒です。
はぁ、皆さんの意見を取り入れると、私破産します。
でも、ちょっとくらいなら…
書込番号:6082648
0点

ちまちまと書いていたら、Leon Capaさんから報告が、
>結局、EF35mmF1.4Lに逝ってしまいましたァ〜(−−;)
おぉ、早速逝かれたんですね。
おめでとうございます。
いやー、いいなぁ。
先ほどから私の目の前にはキタムラのHPが…
>お金貯めて、EF135mmF2Lを狙います。
決断力凄すぎです。
書込番号:6082691
0点

>逝っちゃいましょう〜自然の流れに逆らってはいけません!
それがCanonユーザーの宿命のようです。
私は宿命には逆らえませんでした。
>あぁそして、フルサイズで撮ればどうなんだ。
toshi-dさん、5D購入に一歩近づきましたね(笑)。
>5Dの描写力はレンズの持つ性能と高次元で同調し撮影者に最高の喜びを与えてくれるでしょう。
toshi-dさんも早く最高の喜びを味わってください。
書込番号:6082705
1点

レンズ+さんこんばんは
>toshi-dさんも早く最高の喜びを味わってください。
味わいたくて憤死しそうです。
うっ
書込番号:6082754
1点

toshi-dさん
ご購入おめでとうございます!
かな〜〜り満足されてますね〜〜♪羨ましいです!!
実は私もこのレンズこ買おうと思っているんですが
他の書き込みを見ると描写が甘いとかですぐに売ってしまったり
している方も多くいてちょっと悩んでるんですよネ…
同じ焦点距離のf4LISも持っているせいもあって
なかなか踏ん切りがつかないんです
でも明るい望遠レンズが欲しい!!って感じなんですよね
書込番号:6082930
2点

明後日子どもの発表会がありこのレンズとEF135mmF2を持って行こうと思います。
どちらのレンズも色のりが良くて撮っていて気持ちいいです。
書込番号:6083372
2点

なんだか凄いことになっていますね。
私もこのレンズを先月購入しました。
キャンペーン前だったので3万円の損失でした。
まあ、愚痴は置いといて単焦点Lレンズですが撮影対象は何でしょうか?
お子さんを撮るのなら、このレンズにテレコン1.4と言う手もあります。(画質は落ちますが・・・)
プロと違ってベストポジションに移動して撮影は、まず無理でしょう。
100-400Lがベストだと思いますが随分古いレンズですから、
今買う必要は無い気がします。(モデルチェンジがあるかも?)
当面、70-300ISで良いような・・・
しかし、趣味の世界はこだわりです。
画質は考えるまでもなく単焦点Lレンズでしょう。
発売時期が古いレンズはデジイチとの相性がイマイチな事があるみたいですね。
私もインターネット上で色々調べてみましたが、評価が分かれているレンズは撮影スタイルが違うからではないかと思っています。
(どんな撮影スタイルにも対応できるレンズは無いと思います)
近距離から雑誌や新聞を写しての評価については、撮影面とカメラの平行が出ているか?
(現実として無理なのではと・・・絞っても至近距離だと結構ボケるような気が)
フラッシュを使って室内で撮影すると紙面で光が反射するため大口径レンズが不利になるような・・・
仮にも天下のCanonがLレンズとして発売しているレンズがそんなに悪いとは思えません。
(初期不良もあるかもしれませんが、高価なレンズですから十分チェックされていると
思いますから確率は低いのではと・・・)
以上、初心者の役に立たない一人ごとでした。(すみません。)
ディープな妄想の世界をお楽しみください。
書込番号:6083450
1点

monster962cさん
私もF4LISも考えました。
F4LISはどの雑誌やクチコミをみても高評価で、F2.8LISよりも良いという意見が多いですよね。
きっとすばらしい写りなのでしょうね。
ただ、今回は初めての発表会であったので会場の様子が分からず、一段分の明るさを選択した次第です。
F4LISは色々なシチュエーションで活躍出来そうなので欲しいです。
なんだかどのレンズも魅力があって、本当に底のない沼のようです。
くろちゃネコさん
EF135F2Lお勧めのようですね。
今月末に今度は子供のピアノ発表会がある予定で、それまでに135F2Lに逝くか、普段のスナップ用に35F1.4Lに逝くか、いずれかで悩んでみます。
EF-L-USMさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
運動会はとりあえず70-300ISで当面がんばります。
100-400がリニューアルされれば、また考えます。
それと、前から気になっていたエクステンダー1.4も検討してみます。
皆さん私の妄想にお付き合い下さいまして本当にありがとうございました。
今回は、予算から考えてもフルサイズは厳しいので、5D後継機が出てから考えたいと思います。
でも、どこかで踏みとどまらねば・・・
書込番号:6084195
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
バスプロと申します。このレンズの書き込みは初めてです。宜しくお願いいたします。
先月までKissDNユーザーだったのですが、先輩にそそのかされ5D(中古)を手に入れました。同時にEF70-200F2.8L USM(中古)を購入!今まではタムロンのA05やA14を愛用しておりました。これらのレンズに特段の不満があるわけではないのですが、70-200の全領域に亘る画質の美しさ、Lレンズの重厚感(重いだけでなく!)に驚愕しLレンズの虜になってしまいました。
KissDNから5Dに乗り換えた嬉しさ!(財布の中身は悲しい^^:)Lレンズの画像の美しさ!に居ても立ってもいられずに、(妻には内緒で)虎の子貯金でEF24-70F2.8Lを追加購入してしまいました。仕事中にも「次の休みは何処へ行って、何を撮ろうか!?」など夢想する日々に浸っていたところ、例の先輩からオフ会(撮影会)のお誘いが・・・!
撮影のテーマは「鳥」。野鳥が訪れる森林公園で楽しい撮影会が始まりました。他の仲間たちはEF100-400F4.5-5.6L IS USMなどIS付きで手持ち撮影、かたや私は3脚を担ぎながらの撮影。手持ちとの差は私が10枚撮る間に先輩は20〜25枚は撮っている位に差がつきました。またIS付きレンズで先輩が撮った写真を見せていただいてもピンを外さず被写体がしっかり止まっているショットが私よりも格段に多かったのがショックでした。(勿論私の腕が未熟なのが一番の原因です・・・)
野鳥のように常に動いているものや流し撮りをする場合などは「手持ち&一脚」の方が有利だな!ということを痛感しました。撮影会が終わりしょぼくれて帰路につく途中、5DとEF70-200F2.8L USMを購入したお店にダメもと相談したところ購入から1ヶ月経っていましたが、購入金額で下取りをしていただけるとのこと。思わずEF70-200F2.8L IS USM をゲットしてしまいました。今夜も夢にLレンズが出てきそうです。
0点

こんばんわ〜。
すごいですね〜。
いくら趣味とは言え、一気に行きましたね〜。
5D+24-70L+70-200/F2.8ISだけで、私のEOSの資産を超えてそうです...(^_^;
大三元までもう1本。
お店の対応もスゴイですね。
年末は何でもアリですか。(^_^
フルサイズで野鳥はキビシイですから、次は400mm/F4+テレコンでしょうか。あ、これはLじゃない。
じゃぁ500mm/F4だ。
P.S.
残念ながらアルバムを見るコトができないようです。
書込番号:5777141
0点

タツマキパパさん!早速にコメントありがとうございます。
自分でもこの勢いの良さ(というより無鉄砲、清水の舞台から転がり落ちるようなモノ)にはビックリというか閉口しました。
>>お店の対応もスゴイですね。年末は何でもアリですか。(^_^
お店のオヤジさんには感謝!感謝!です。(貯金&お小遣いを使い果たしましたけど・・・)無茶した分、しっかりと愛情かけて自分のモノにしていきたいと思います。
>>じゃぁ500mm/F4だ。
当分、新しいレンズは購入できないですよ〜(笑)これ以上買ったら妻に「レンズと暮らせばって」言われそうです!また一から「レンズ貯金」に励みたいと思います。
>>残念ながらアルバムを見るコトができないようです。
アルバムの貼付け方がイマイチ分からずにご迷惑をかけました。大した写真はまだ撮れませんが精進を重ねて良いショットを撮れるように頑張ります。
http://www.imagegateway.net/a?i=I9KmbwQ3r4
書込番号:5777202
0点

うーん、リサイズせずにアップして欲しかったです。たった、4枚だし。
ボクのモニターだとズームアップしてもL判+α程度の大きさなんですね。
でも素晴らしいお写真です。
この2本のレンズの防塵・防滴性能を発揮させる為に、いずれボクも
防塵・防滴対応のボディでお値頃なのが出るのを楽しみにしています。
書込番号:5777334
0点

鳥さんメインだと5D+EF70-200mmF2.8ISでも寄れなくて厳しくないですか?
アルバムの写真を見ると別にIS無しでも手持ちで撮れるシャッター速度の様な気がします。
でも勢いでいっちまったものはしょうがないですね。
そうそうEF70-200mmF2.8ISもEF135mmF2を使うとなんだか霞んで見えるということをお伝えしておきます。(^^;)
書込番号:5777464
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん コメントありがとうございます。次回からアップする際にはリサイズなどしない原画での掲載を心がけます(汗)
>でも素晴らしいお写真です。
お褒めをいただき「お世辞」とは分かっていても嬉しいです(笑)何よりも沢山撮って、このレンズたちが自分の右腕と言えるように頑張りたいです。
書込番号:5777535
0点

くろちゃネコさん! コメントありがとうございます。
>鳥さんメインだと5D+EF70-200mmF2.8ISでも寄れなくて厳しくないですか?
確かに70-200だと限界があるのを感じています。実は以前はISなしにEF2XU(エクステンダー)を装着して望遠対応してたりもしたのですが、テレ側で結構にも画質低下があると思い余り使用していないのが現状なんです。2Xを売却して1.4を買いたいとも感じています。しかし今は忍者のように「差し足、忍び足」で70-200で撮れる被写体を狙っていきたいと思います。
>EF70-200mmF2.8ISもEF135mmF2を使うとなんだか霞んで見えるということをお伝えしておきます。(^^;)
単焦点レンズの素晴らしさは価格.COMの掲示板でも多く目にしますね。どんな味がするのか「垂涎の的」です。しかし今はじっと我慢の子で精進したいと思います。
書込番号:5777559
0点

ご購入おめでとうございます。
野鳥なら,確かにテレコンなど必要ですね〜。
買ったばかりで背中押されまくるってどんな気分っすか?(*^O^*)
私も経験ありますが,押さえるのに苦労しますよ〜。
このレンズは重さ以外(重さにも慣れました)では,なくてはならないものになると思いますヨ。
自分はこれと17-40 F4Lを常に持っていきます。
あと,はタムロン90mmmacro,場合によってはEF50mm F1.4を・・。
満足してますが,バスプロ さんがお持ちの
EF24-70mm F2.8L USMは持ってないのよね〜。
書込番号:5778124
0点

さとっち30Dさん!コメントありがとうございます。
>買ったばかりで背中押されまくるってどんな気分っすか?(*^O^*)
えへっ^^;)学生時代に経験したような「バイトをして次はこれを買おう!」という新たな目標が出来たっていう感じでしょうか・・・けど子どもも育ち盛りですし、小遣いも減らされているので、いつの日になることやら・・・けど、もしかしたらまた清水の舞台から転落してしまうかも(恐)そんなことにならないためにも所有レンズを携えて遮二無二、腕に磨きをかけて行きたいと思います!
>自分はこれと17-40 F4Lを常に持っていきます。
あと,はタムロン90mmmacro,場合によってはEF50mm F1.4を・・
EF17-40F4L、写りも携帯性も申し分ないレンズですよね!私のマクロはEF100F2.8 Macro USM ですが、AF90の解像感には敵わないかな!?(EF100 Macroユーザーの方、すみません) けど色のりは100の方が気に入っています。
こうして書いていると次々に欲しいレンズが湧き出てくるようで怖いですね(笑)今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:5778332
0点

はじめまして、なかっちといいます。
現在、30Dに(EF-S10-22) (EF-S18-85) (EF28 1.8) (EF100 2.8マクロ) (EF75-300)でカメラライフを楽しんでいます。
最近、どうしても・・・「しろだま」が欲しくて欲しくて
物欲がとまりません。
本人の意思があれば買えば!?と想うのですが、あと一押しの決心がつきません。
やっぱり買いでしょうか・・・・
24-70にするべきなのか、どっちが自分に答えてくれるか。
おそらく両方に手を出してしまいそうな、いやな予感はしています
書込番号:5782635
0点

なかっちさん!コメントありがとうございます。
>最近、どうしても・・・「しろだま」が欲しくて欲しくて
物欲がとまりません。
私は物欲というか5D(中古)購入とほぼ同時期に「沼にはまって」両方買ってしまいました。^^;)なかっちさんもどちらかのレンズを手にしてしまうと将来的には両方買ってしまうかもしれませんが・・・お手持ちのレンズ構成をみると(75-300の使用頻度にもよりますが)EF70-200F2.8L IS USMが先の方が良いと思います。
EF-S18-85はIS付ですし30Dとの相性も良さそうですよね。EF24-70F2.8Lだと被りますよね。良いレンズですし被るレンジでなくてもと・・・・けど両方欲しくなる可能性大ですよ(笑)多分・・・
レンズ性能に関しては、異口同音に述べられていますが”買い”だと断言できます。私の場合、初めて使ってPCに取り込んだ時、数秒時間が止まりました。(←ちょっと言いすぎかな?)
良いレンズ(玉)と出会えることを楽しみにしております。
書込番号:5782712
0点

ありがとうございます!
何とか重い腰を、上げる事が出来そうです。
このサイト・・・いつも拝見させて頂いているのですが、投稿したのは初めてで、こんなに親切に回答を頂けると、正直嬉しいですね
「被る構成は・・・」18-85と75-300は処分するつもりです。
さすがに、300(480mm)は利用頻度が無いもので・・・
10-22は最高のレンズです!
100mmマクロも最高!
28mmは標準として・・・
18-85の出番というか・・・故意に避けているような使い方をしてしまっています(描写があまりよくないからかな)
おそらく、24-70に手を出したら大変な事になるんでしょうね^^
アドバイスありがとうございました。
本日!オーダー入れに専属キタムラの門をくぐりますぅ!!
書込番号:5785357
0点

なかっちさん!
>何とか重い腰を、上げる事が出来そうです。
このサイト・・・いつも拝見させて頂いているのですが、投稿したのは初めてで、こんなに親切に回答を頂けると、正直嬉しいですね
こちらこそ今後とも宜しくお願いいたします。私もこの掲示板にコメントし始めたのはここ最近のことなんです(笑)私にとっては参考書&物欲増幅機(^^; みたいなものでしょうか!
手にした喜び、撮影した喜びを是非ともお知らせ下さいね!
書込番号:5785552
0点

・・・・とうとう入手してしまいましたぁぁ
重い・・・価格も・・・
TAX込みの205,000えん・・・重いです。
ただ、手にした瞬間(カメラに接続した状態)に「軽い!!」
と叫んでしまいました(キタムラのスタッフさんが笑っていました)
いいですねぇ
買ってよかったです。
試写は飛行機でも撮ってみます。
今日は、開封はしません!
どうもありがとうございました
今度は24-・・・一度脳みそリセットします
書込番号:5786069
0点

なかっちさん!早速に手に入れましたね。
「念願の『しろだま購入!』 おめでとうございます!!」
>TAX込みの205,000えん・・・重いです。
確かに「重いですよね。」(笑)しかしお支払いになられたお金以上の満足感が日に日に高まり良いショットが撮れた時には至福の喜びに浸れると思いますから・・・
>買ってよかったです。
試写は飛行機でも撮ってみます。
飛行機ですか〜!良いですね。流して撮ってもISが強力なので手ブレも安心ですよ!私の居住地近くには米軍基地がありますので私も今度トライしてみようと思います。飛行機撮影も追求しすぎると私の場合EF300F4L IS(単玉)とかに目がいっちゃいそうです(←危ない!危ない、何処に底なし沼の入り口がぽっかりと穴を開けているか分からないですね。)
>今度は24-・・・一度脳みそリセットします
お気持ち、お察しいたします。私も脳みそリセットが必要ですね(笑)
書込番号:5786359
0点

お久しぶりです、なかっちです
70−200の罠にはまって早1ヶ月・・・・
24−70 2.8Lに手を出してしまいました。
今までのモヤモヤはなんだったんだぁ〜というくらい
覚醒しています
1DmkV!!!
いきましょ〜〜〜〜っ
もうあほ状態です_| ̄|○
書込番号:6058368
0点

なかっちさん!お久しぶりです。返信が遅れて失礼いたしました。
>70−200の罠にはまって早1ヶ月・・・・24−70 2.8Lに手を出してしまいました。
うふふっ(^。^)私も将にそのパターンです。Lレンズの魔力って恐ろしいですね(笑)
私はその後もLレンズを数本買うなど病気が治らず、沼の深い所まで堕ちてしまっています。
>1DmkV!!! いきましょ〜〜〜〜っ
そうですね。もう行ってしまいそうで困っています(笑)カタログスペックを涎をたらして眺めている毎日です。友人からも「いい加減にしたら!?」と揶揄されたり・・・
「こうなったら1DsMKVまで待とうかなぁ!?」などと夢想したり、一度限りの人生!行けるとこまでいっちゃいますか?
是非ともなかっちさんのお供をさせていただきたいと思います。(笑)今後とも宜しくお願いします。
書込番号:6065979
0点

なかっちさん!おはようございます。
>1Ds・・・・画素数どれくらいなんでしょうね
今年のキャノンはプロ機を筆頭に大々的にリニューアルされる年になりそうですね。新しいセンサーについてこんな記事がありました。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1809/eossns-rmr-fdmr
・6.4 x 6.4ピッチ、2180万画素、1.25倍クロップ対応、秒間5コマ/秒間8コマ(クロップ)、ISO 6400、1Ds Mark III用?
・7.2 x 7.2ピッチ、1670万画素、新マイクロレンズ、3D/5D Mark II用?
噂の領域は出ていませんが、2180万画素は大体予想できました。しかしコマ撮速度が秒間8コマ(クロップ)にはさすがに驚きましたね。このスペックですと多分新型のエンジン(DIGIC W!?*デュアルで対応できるのでしょうか?)も搭載してくるかもしれないですね。これでしたら飛行機でも野鳥でも速い動きのモノにも充分に対応ができますね。
予想価格は80万円〜位でしょうか?さてはてこんなスーパーカメラを自分は買えるのでしょうか?カメラ仲間からは豚に真珠・猫に小判などと揶揄されそうですが、私曰く「下手だからこそ良い機械を!」などと自分を奮い立たせる毎日です(^^;
書込番号:6068906
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
全国高校サッカー選手権の3回戦を撮ってきました。
EF70-200F2.8LISに1.4×エクステンダーをつけて、カメラは30Dですので、35mm換算112mm−448mmになります。
(室蘭大谷VS作陽)http://pough-pough.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_c49f.html
(青森山田VS静岡学園)http://pough-pough.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/part2_6eb8.html
アップした画像はいずれも適当にトリミングしています。
感想ですが、
スタンドの最前列近くに陣取ったので、自分に近いサイドのプレーには十分でしたが、反対サイドのプレーを撮るには短かく感じました。
ただ、取材エリアのカメラマンの使っているレンズを見ると328か428で、カメラは1D系と思いますので、35mm換算390mmか520mmになります。そう考えると、112mm−448mmでも短いとも言い切れないのかもしれません。
あと、プロは長玉をつけたカメラの他に70-200F2.8LISをつけたカメラとの2台体制のようでした。
アマが1台体制で撮るのなら、EF70-200F2.8LIS+1.4×エクステンダー(APS-H機では短い)か、EF100-400F4.5-5.6LISがベストかなぁと思いました。
0点

torotorotororiさん こんばんは、
さすが神玉レンズの写りはすごいですね。
それにテレコン+ですね、素晴らしいの一言です。
一番難しいスポーツ撮影をこれだけできれば、セミプロですね。
本当のプロとの違いはこれぞの一瞬を撮れるかどうかだけですね。
映像的には文句なしだと思います。
書込番号:5862813
0点

こんばんは。
私はJリーグを20D+EF300mmF4+EF1.4Xで撮るのですが、30D+EF70-200mmF2.8IS+EF1.4Xでも随分寄れるんだなぁと思っていたら、トリミングされていたんですね。(後で気付きました。)
>あと、プロは長玉をつけたカメラの他に70-200F2.8LISをつけたカメラとの2台体制のようでした。
そうですね。大抵持ち替えて撮っているようです。
でもプロの方々はスタンドより随分近いですから手前側なら70-200で十分行けるでしょう。
>アマが1台体制で撮るのなら、EF70-200F2.8LIS+1.4×エクステンダー(APS-H機では短い)か、EF100-400F4.5-5.6LISがベストかなぁと思いました。
やっぱりちょっとでも長い方がいいんで100-400の方がうれしい気がします。
ズームの方が断然便利なんですけど、私はつい単焦点を使ってしまいます。(^^;)
書込番号:5862899
0点

拝見しました。
しっかりととらえていますね。素晴らしいです。場所からするとこの位が限界なのかなあ。ついでに雨の中行われた決勝は撮影はきつかったんでしょうね。
100−400使いたくなりますね。
書込番号:5862980
0点

里いもさん
過分なお褒めを頂いてありがとうございます。
サッカー写真は名人がたくさんいらっしゃるので、恥ずかしいです。
>本当のプロとの違いはこれぞの一瞬を撮れるかどうかだけですね。
試合の翌日の新聞を見ると、ゴールの瞬間が写っていたりするので、プロはほんとにすごいと思います。
くろちゃネコさん
400mmあると、遠いサイドのプレーも結構アップでいけるでしょうね。
100-400はぜひ欲しいのですが、先立つものが‥(笑)
>ズームの方が断然便利なんですけど、私はつい単焦点を使ってしまいます。(^^;)
長い単焦点で撮られるのは難しいんでしょうね。プレーをフレームに収めるのが大変そうだと思いました。
書込番号:5862996
0点

torotorotororiさん,こんばんは。
お上手ですね。
室蘭大谷が負けたの残念ですが。
(友人がこの高校のOB)
試合の雰囲気が伝わる素晴らしい作品
ありがとうございます。
ゴルフの写真もありますね。
インパクトの瞬間、お見事です。
こちらも暖冬で正月3日まで営業してました。
(北海道、白老のゴルフ場)
書込番号:5863013
0点

goodideaさん
決勝戦も行きたかったのですが、都合がつかず残念でした。
決勝は3万人くらい入っていたので、なかなか前の方には座れないかもしれません。
来年はチャレンジしたいです。
ニコン富士太郎さん
ご覧頂いてありがとうございます。
サッカー撮影は楽しいですね。また行きたいです。
ゴルフのインパクト画像は5fpsで連写した中の超偶然の1枚です。
書込番号:5863242
0点

>400mmあると、遠いサイドのプレーも結構アップでいけるでしょうね。
私のホームグラウンドでは逆サイドは400mmでもゴールくらいの大きさにしか寄れません。
逆サイドは500mmくらい欲しいところですが、そうすると近場が…。(^^;)
>100-400はぜひ欲しいのですが、先立つものが‥(笑)
私も欲しいです。
でもとりあえずは300mmF4でがんばって、リニューアルしたら買うという事にしてます。(^^;)
>長い単焦点で撮られるのは難しいんでしょうね。プレーをフレームに収めるのが大変そうだと思いました。
最近どうしても迫力のある画面を撮りたくて縦撮りが多いんで、近い所では結構難しいです。(^^;)
書込番号:5863282
0点

いいですね〜。私もいつかスポーツを撮りにいきたいです。
torotorotororiさんの画像見てますます思いが強くなりました。
まあ,機会は何れあるでしょうから楽しみにしておきます。
トリミングしてるとの事ですが,画像の大きさは変更されてないのですね?
しかし・・上手に撮れていると思います・・ホント・・。
書込番号:5863312
0点

さとっち30Dさん
お褒めを頂いてありがとうございます。とても励みになります。
スポーツ撮影は楽しいです。テニスや野球などいろんなスポーツを撮りに行きましたが、どれも面白かったです。
さとっち30Dさんのアルバムを拝見しました。70-200F2.8L+1.4×エクステンダーで撮られたお嬢さんのアップのすごい解像力に驚きました。このレンズはエクステンダーをつけても十分な性能を発揮するんだと、改めて認識しました。
書込番号:5864565
0点

torotorotororiさん、こんにちは。
今年の選手権は近年不振の静岡が久々にイケるかと思いましたが、国立に到達できずに地元民として非常に残念でした。
高校生のサッカーは難しいでしょうね。
私はまだ小学生しか撮っていないので、息子の成長に合わせて腕を上げていきたいと思っています。
機材もいつかは1D系+長玉短焦点にしたいですが、やはり先立つものが・・・・。(涙)
幸い小学生ではまだそこまでの高性能な機材は必要ではないようなので、長期計画でいきたいと思っています。
書込番号:5867500
0点

Pure papaさん
Pure papaさんのアルバムは以前から拝見しています。
とてもきれいに撮れてますね。
Pure papaさんの作品を見ると、100-400がぜひ欲しくなります。眼の毒、眼の毒(笑)
書込番号:5869708
0点

torotorotororiさん
オソレスですが、今見たのでスミマセン。
サッカーの写真、良いシーンがいっぱい撮れてますね。すばらしいです。
下手な私が100-400を持ってるのが恥ずかしいです。
う〜ん、もうちょっと精進します。
書込番号:5922521
0点

ラグママさん
ご覧頂いてありがとうございました。
もう少し長い玉が欲しいですけど、しばらくは我慢です。
100-400は興味津々なのですが、お財布が軽いので‥(涙)
ラグママさんのDCM入賞作品すばらしいですね。
書込番号:5926033
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
購入後半年以上経ちますが、初めて使ってみたと言っても良いぐらいです。一度旅行で付けてみましたが…余りの重さで持って行くだけで使用無し状態でしたが、暮れに思い切ってこのレンズだけで撮影して来ました。やっぱり噂道理の良いレンズですね…身体の調子が良かったのか?重さも余り重たく感じず爪木崎を歩いて来ました。これからは使用回数が増えそうです。
0点

このレンズはカメラに付けると重くなくて、カメラバックに入れると猛烈に重くなるレンズです。(^^;)
AF性能、描写、ISと重さ以外は素晴らしいですね。
でも私も使用頻度は低めなんですよね。(^^;)
書込番号:5849942
0点

私も先日このレンズを買ったばかりでして、天候が良くなくてまだ眠ったままですが、早く使ってあげたいです。
書込番号:5851817
0点

くろちゃネコさんお返事有難うございます。素晴らしいレンズですね、これからもどんどん使っていきたく成りました。くろちゃネコさんもどんどん使って下さい。
インプとエボのFCさんお返事有難うございます。
ご購入おめでとう御座います。この返事をご覧の時はもう撮影後でしょうか?ジャンジャン写して下さい。
書込番号:5859566
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
本日「EF70-200mm F2.8L IS USM」を購入しました。
あえて地元のカメラ店での購入ですので、こちらの最安価格とは無関係の割高価格です。
初デジカメ機となるFUJIのFinePixF601を購入後からあまり使わなくなった、フィルム一眼レフカメラのペンタックスZ1-Pのレンズキットとトキナーの70-200mmF2.8(マニュアルフォーカス)+AFテレコンや外付けストロボ類他もろもろ一式を下取りにして、一昨年の暮れにキスデジNのボディと、あえてレンズキットを選ばずにIS付きの「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」の組み合わせで購入して使っていました。
(トキナーの70-200mmF2.8がマニュアルなのは、購入当時トキナーがキヤノンやニコン以外のオートフォーカス対応にずいぶん遅れたために、しかたなくマニュアルフォーカスレンズと、オートフォーカス用テレコンのセットで購入せざるを得ませんでした)
以前使っていた望遠系がそろそろ欲しくなり、「EF70-200mm F4L IS USM」と最後まで検討したのですが、レンズの明るさは後からではどうすることもできないのと、テレコンを追加すれば400mmまでAF対応できるので、身分不相応かと思いますが、こちらのレンズに決めました。
以前仲間うちと話をした時に、
「高価なIS付きレンズを買い増すぐらいなら、IS無しレンズとの差額を考えて、ボディ内手ぶれ補正付きのボディ(メーカー)に買い換えて、手ぶれ補正無しの普通のレンズを買い増ししていった方が、長い目で見た時にトータルの投資額が安くなるのではないか?」
という話になりましたが、あとは機会があったら単焦点で明るい50mmF1.8の購入を考えている程度で、これ以上深いレンズ沼に近づく事は無いだろうとの判断で、このままキヤノン機でいく事にしました。
あと、キスデジXの次の機種が値下がりした頃に、キスデジNからのボディの買い換え、もしくは買い増しを考えています。
0点

ご購入おめでとうございます。
F4ISもとてもいいレンズですが、おっしゃるように明るさにはかえられないので重さを厭わないならこのレンズの方が応用範囲は広いです。
レンズの本数がこれ以上増えないのであれば、ボディ内の補正よりレンズに特化した補正の方がより有効なのだし良い選択だったと思いますよ。
書込番号:5835909
0点

ご購入おめでとうございます。ミノルタ⇒キヤノンといいます。
このレンズ、私も使っていてとてもいいです。私のようなへたくそでもきれいに撮れます・・・。
私はニックネーム通りコニカミノルタからキヤノンに乗り換えた1人です。
ボディ内手振れ補正を備えていましたが、キヤノンに変えてレンズ内手振れ補正の方が良いと感じています。
レンズに手振れ補正が無くても現在のSONYの70-200 F2.8は異常に高値ですし・・・。
キヤノンのカメラを持っている以上、沼に徐々に近づいて行くのではないでしょうか・・・?私がその1人ですが。
50mmF1.8はシャープな写りで安くて軽くて良いレンズです。買って損はありませんので、すぐにでも買って試してみてください。
あっ、ところでインプにお乗りなんですね。私はエボ7です。
書込番号:5836017
0点

私もこのレンズを使っています。手ブレ補正は、ボディでの補正より、レンズでの方が好きです。理由は、レンズ手ブレ補正では、ファインダーみていると、静止して見えるから、手ブレ補正の効果がよく分かるからです。
手ブレ補正を使うときは、手持ち撮影か、一脚での撮影の時です。特に、三脚を使えない場所での手ブレ補正の効果は抜群ですね。
書込番号:5839733
0点

ご購入おめでとうございます。
自分は30D使ってますが、非常にこのレンズは満足しています。
一方で、Lレンズの性能を最大限に活かすのはやっぱり1D系なのかな?って感じてます。
特に私はAIサーボをよく使って連射する(子供の写真など)がありますが
AFの性能とかはやっぱ上位機種なのかな〜って感じてます。それに、レンズだけ
防塵・防滴ぢゃね(笑)。
インプとエボのFCさんもこの際1D系考えてみませんか?
書込番号:5841570
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
本日購入しました。値段は183000円です。
店でチャックをかねてカメラに装着しての感想は、思ったより軽い!でした。
カメラは1D2Nで合わせると3K弱なのですがバランスが良いせいか重さを感じませんでした。
そして白レンズっていうけど、これってどちらかというとグレー?って色ですね。あと、フードはさすが望遠だけあって馬鹿でかです。
肝心の写りの方ですが室内撮影のみでの印象なので断片的ですが、開放ではあまりシャープとはいえませんがやわらかい印象ですね。
背景のぼかし方もうまいことぼかしよるといった感じです。
でも、やはりF2.8というだけあって明るいです。
ISの効き具合はONとOFFを比べてみると望遠ということもあるのですが絶大ですね。24-105mmISと比べてもこちらの方がはるかに効いているという印象です。
望遠の200mmという画角は運動会等の使用ではやはり少し足りぐるしいと思われるので、1.4倍のエクステンダーが必要であろうと思います。
とりあえずの感想は以上ですが、皆さんはこのレンズどんなかばんに入れて撮影にいかれてますか?
今はロープロのEX180ってやつを使っているのですがとてもこのレンズとカメラの二つは収まりません。
リュックタイプのロープロ200AWくらいを考えているのですがみなさんはどうされていますか?
0点

私はこのレンズ(もちろんフードは逆さ付け)と本体、予備バッテリー、予備CF程度の装備であればロープロのトップローダー75AWを使っています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/toploading.html
書込番号:5742449
0点

おっ、結構お安く買えたようで、本当におめでとうございます。
このレンズを最初に買えば、他に望遠ズームはそれ程、気にならず、
良いかと思いますね。確かに重めですが、そこは、開放F2.8の大口径ズームで、
しかも強力な最新の3段補正タイプのISユニット付、防塵・防滴対応という事で。
こういう良いレンズは使用頻度を上げ度に、その真価にご満足されていく事でしょう。
ズームなら、俗に言う、大三元ズームに、EF Extender x1.4II等があれば、十分でしょう。
書込番号:5742963
0点

あっ、ご質問に関しては、縦グリ付サイズのボディを装着したままで、
Nikon & Canon 70-200/F2.8クラスの大口径ズームレンズ用ポーチとして、
同じくトップローダーAW-75(長めのNikon VR ED 70-200mm F2.8G+
純正テレコンTC-17EIIを装着してもギリギリですが収まります。)、
移動用バッグとしては、EF 200mm F1.8L USM+EF Extender x1.4IIの収納どちらにも
すぐ対応できる、大きめのステルスレポーターAW650を使っています。
書込番号:5742973
0点

結構お安いですね。
カメラに付けた状態なら割と軽いですが、他のレンズに交換してバックに入れた途端、鉛のように重くなります。
私はバックはクランプラーの7 MILLION DOLLAR HOMEを使っています。
20D+縦グリにこのレンズを付けて縦にバックに入ります。
(フードは逆さまに付けた状態です)
書込番号:5743084
0点

購入おめでとうございます!
今、私はこのレンズを購入しようか迷ってるところなので
いいインプレになります
しかしお安く購入出来て羨ましい限りです〜〜♪
書込番号:5745143
0点

325のとうちゃんさん、こんばんは。
私もこのレンズを購入予定なのですが、
貴殿の購入価格を聞き、驚いてます。激安ですね。
差し支えなければ、どちらのお店で購入されたか
教えていただければ嬉しいです。
書込番号:5745465
0点

お騒がせのサルパパさん
DIGIC信者になりそう^^;さん
どうもです
>ロープロのトップローダー75AWを使っています。
とのことで見せていただきました。
確かにこのレンズと本体のみで撮影でしたら理想的な形状ですね。
くろちゃネコさん
クランプラーの7 MILLION DOLLAR HOMEって初めて聞きました。調べてみましたがこんなに楽しそうなカメラバックもあるんですね。
デザインだけでなく意外と収納力もあってよさげなので検討の余地はありそうですね。
ただ、これからまだ3本程度はレンズが増えそうな予定ですが、すべてを収納して持ち歩くかどうかは疑問なのでまだ、最終どのバックにするかは迷うところです。
monster962cさん
北海さん
購入したのはカメラのキタムラの店舗です。
いつもこの店で購入しますけど、このレンズの183000円の提示は今年の3月くらいから聞いていた価格なのでその価格のまま購入できたのかもしれませんが、現在キヤノンのLレンズはなんか全体に1割ほど値上がりしているような感じですね。
ただ、私のひいきにしているカメラのキタムラでは大体、キタムラのネット販売価格の9割程度でいつも購入できていますが、これが通常なのか特別なのかはわかりません。
結構無茶を言っては毎回店長を困らせているかもしれません。
ありがた迷惑な客かもしれませんね。
何事も交渉ですので良心の許す範囲で交渉されてみてはどうでしょうか?
ご検討をお祈りします。
書込番号:5745774
0点

情報ありがとうございました。
キタムラ行きましたが、「ネットの価格で値下げは出来ません」
の一点張りでした、アハハ。
税込み208,000円…大人しくkakaku.comで買うしかなさそうです。
書込番号:5749358
0点

北海さん残念ですね…
購入価格で2万の差は大きいですね
私は大阪のとあるカメラ屋さんにお世話になってますが
確かに交渉しだいですね
先週5Dと24-105mmf4LIS USMを一緒に買ったのですが
店員さんを困らせるほど交渉はしませんでしたが39万にしてもらいました(笑)
今度は下取りレンズもあるんで交渉もしやすいかも知れません(^^)
書込番号:5750725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





