
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
100−400mmLISUSMと悩みましたが、用途の広さを
考えこのレンズを購入しました。長い焦点距離がどうしても
必要な時には×2のエクステンダー(これも充分高価ですねえ)
を使うことで割り切ります。
ボディーはkiss Digital Nですが、機能的にはこれで充分なので、
レンズにお金をかけた次第です。
レンズの立派さに比べ、フードの外側がプラッキーで非常に
チープですねえ。防湿庫の出し入れだけですでにきずがばっちり
つきました。まあ、フードはレンズ保護も兼ねているから、外観
はどうでもいいという考えも理解はできますが、高いレンズなの
ですからもう少し考えて欲しいと思います。
立派なレンズケースは不要なので(レンズケースはまず使いません)
その分フードを立派にしてもらいたいものです。
0点

同感です。でも黒以外に大半の方の支持を受けられるデザインがあるのでしょうか?
重くなるのも嫌ですしね〜。結局はシンプル イズ ベストでこのようになってしまったのではないでしょうか?
書込番号:4484147
0点

キヤノンのフードは傷付きやすいですよ。私もレンズの出し入れだけでこすれ傷ができました。(笑
書込番号:4484264
0点

確かに、同意ですね。
私は、70−200はIS無しですが(100−400を持ってますので)、感じることは同じです。
私は、レンズ自体はすべては防湿庫に入れてますが、フードは外してます。レンズキャップにそのレンズのフードが何か判るよう、内側に型番を書いたシールを貼ってあり、フードは普通の引き出しに一括して入れてます。
フードについては、あくまで消耗品と割り切っています。
書込番号:4484569
0点

こんにちは、marubaken2 さん。
私もこのレンズを持ってます。また、他にキャノンレンズを数本持ってますが、キャノンレンズのフードに関しては確かにキズやスレが目立ちますよね。nchan9821 さんの言われるように「消耗品」とまでは言いませんが、ある程度割り切った考え方のほうが、精神衛生上良いのかもしれません。フードのキズやスレを気にしていると、撮影に集中できないかも。
色は黒で正解だと思いますが、表面処理のせいで、キズやスレが目立つのでしょうね。以前使っていたシグマレンズ(EX仕様)のフードの表面処理は目立たなかったと記憶しています。
以前どこかのスレで見た記憶がありますが、キャノンレンズでもフードが別売のものもあります。純正レンズに関しては、フードは全て付属、レンズケースはオプションにして、価格を下げて欲しい、というのが私の望みです。
お騒がせのサルパパ さん、先日はお世話になりました。オーストラリアから帰ってきました。
書込番号:4485010
0点

私の場合、今持っている12本のレンズのうち、EF−Sレンズ3本と単焦点レンズのうちの2本、合計5本を除いてすべて中古レンズです。
特に、主要な4本のLズームは、すべて中古で購入しました(売却してしまったLズームが、他に4本あります)。どのレンズもフード付でしたが、そのフードがそのまま使用できたのは、過去の売却済のLを含めて3本しかありません。
残りはキズが多いことと、内側の植毛が劣化していたため、新品を購入して交換しています。
そんな理由で、消耗品扱いでもしないと、やりきれませんでした。できることなら、1つのフードを長く使えたらいいのですが。
理想はジュニアユース さん 同様に、ポーチ別売、フードは標準品を同梱。出来たらもう少し傷が付きにくい、劣化しにくいものが着けばと思います。
書込番号:4485048
0点

私もレンズの販売形態については、ジュニアユースさん、nchan9821さんと同意見です。328や428などならケースも多用するかも知れませんが、私が所有しているレンズではレンズケースを使っているものは一つもありません。
ちょっとお借りして・・・スレ主さんm(__)m
ジュニアユースさん、お帰りなさい。やはりビデオカメラの方が活躍されましたか?きっと街並みなども撮影されてきたのでしょうね。公開できるものがあったら見せてくださいね。脳内旅行しますので・・・(^^ゞ
書込番号:4485168
0点

こんばんわー。
フードに傷があっても、一向に気にしないタチです。
カメラもレンズもフードも、イイ感じに傷ついてる方が、ピカピカのものよりカッコイイ気がします。
でも、チープなのはやっぱりイヤですね。(^_^
100-400のフードをもーちょっとなんとかして欲しいというのも同感。
せめてマット仕上げにしてください。
できれば色は白にしてください。
ついでに、PLフィルター回せるようにしてください。ハイ。
書込番号:4485731
0点

私も100-400mmISを使用していますが、
確かにチープといわれればそうですね。
ただ300mmF2.8のフードみたいになって、
フードだけで4万円になっても困ります。 ^-^;
フードの外装はボディ同色(白)がいいですね。
書込番号:4486137
0点

こんばんは。
以前、EF400 F5.6 Lを使ってましたが、これはスライド式のフードで、色もレンズ鏡同と同じ塗装でした(EF300 F4 Lも同じかな)。なかなか使いやすくて、安っぽさは無かったですね。まあ、単焦点だからできるのでしょうが。
スレ主さん、ちょっとこの場をお借りします。
お騒がせのサルパパ さん、こんばんは。実はあれからいろいろあって・・・。この件はまた別スレを立てて、ご報告するつもりです。少し時間をください(また、つまらんスレを立てるな、って言われちゃうかな)。
書込番号:4486243
0点

こんばんわ。
自分もこの意見に賛成です。
そして傷に加え、
指紋がつきやすい事にも閉口しました。
ひょっ!として、
フードは直接手で触ってはいけない?
ど素人の素朴な疑問でした。
書込番号:4486488
0点

>フードは直接手で触ってはいけない?
私も思いましたが、今は指紋くらい拭きゃー取れるさっ!と思っています。無駄な抵抗はやめました。(^^ゞ
ジュニアユースさん、こんばんは。
スライド式のフードって良いですね〜。持ち運びにも困らなそうだし。
スレ立て待ってま〜す。楽しみ!
書込番号:4486662
0点

70-200mmIS USMに純正エクステンダー×2Uをとりつけて
見ました。
どこまでがレンズでどこがエクステンダーが見分けがつかない
ほど一体化して非常に見栄えがいいです。
写りは色々問題あるでしょうが、この一体化したレンズを
見ているだけで楽しいです。
フードはレンズと同じ灰色にペイントすることにしました。
書込番号:4486683
0点

24-70mmF2.8Lも、この70-200mmF2.8L ISのフードも、私はカメラバッグの出し入れで、傷が付いています。フードですから、レンズボディの傷と違って、気にしないことにしています。
ニコンのVR70-200mmF2.8のフードと比べると、内側の植毛が施されている点で、キャノンの70-200mmF2.8L ISの方が良いと思っています。
C-PLフィルターをフードを付けたまま、回すことができる窓を、フードに付けてくれれば、もっと良いですね。フードに窓を開けることはできるようですけど、閉めることができないので、ペンタックスの様に、閉めることができる窓が良いです。
書込番号:4487344
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
皆さんこんにちは、Kimi-X5と申します。
先月の下旬にようやくこのレンズを購入することが出来、大変喜んでいたのですが、どうやら初期不良に見舞われてしまったらしく、レンズの調子が今ひとつ良くなかったのです。症状としてはISが作動すると、凄まじい振動と共にファインダー像が縦に激しく震えてしまい、挙句の果てにはボディー側がフリーズしてバッテリーを抜かなければ一切の操作が出来ない状態になってしまいました。仕方がないので購入店に持ち込んで症状を確認してもらうと、こんな状態なのは初めてだ、と店長さんが驚いていました。幸い購入から日が浅く明らかに外傷もない(買ってすぐに高価なレンズをぶつける訳も無いですが、、、。)のでその場で新品と交換して頂け、事なきを得たのですが定評あるLズームでもこんな事があるんですね。それとも私が余程くじ運がいいのでしょうか(笑)購入店の対応が素晴らしかったので助かりましたが、こんな事がありました程度の報告です。失礼致しました。
PS
因みに購入店はキタムラ市原店です。店長さんありがとうございます。
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


レンズ購入にについて色々悩んだ挙句、やはりこのレンズ一本あればいいかなあと思い、ボーナス出たら?購入したいとも思っています。ただ過去ログにもありますようにレンズの気泡について気になりましたので
キャノンに電話で気泡のメーカー側の考え方についてお尋ねしました。
メーカー側は「レンズの気泡については製造途中で確認が可能だが、気泡の全く無いものだけを選ぶと歩留まりがかなり悪くなり、とても28万円では提供できなくなる。お客さんがどうしても交換ご希望の場合は、その都度検討させていただき、対応させていただいている。」という返事が返ってきました。私は愕然としました。歩留まりが悪くなる?
「気泡のあるレンズは写りに影響ないものでも、中古市場では価格に差が出ます。」といったコメントをカメラのキタムラではおっしゃっていました。実は私は17-40F4を8月に購入し、今頃になって気泡を発見いたしましたが、カメラのキタムラさんでは快く交換に応じてくれました。メーカー側とお店の考え方で違うなあという印象を受けましたが、皆さんはいかがですか?レンズ気泡の問題はかなり昔からあったのですか?Lレンズに限ったことでしょうか?それと店舗のような明るい場所
では細かい塵や気泡は確認しにくいと思いますが、皆さんはどのようにされていますか?
0点


2004/10/31 15:15(1年以上前)
写りに影響しない程度であれば気にしないなぁ。
使えば埃が混入するし使用感が出てくるからね。
中古として売ることを考えていると使えなくなるし。
コレクターの人もいるので別の意見があると思うけど・・・
書込番号:3443883
0点

こんにちは。
>気泡の全く無いものだけを選ぶと歩留まりがかなり悪くなり、とても28万円では提供できなくなる。
このことは事実だと思います。
私の仕事でも同じようなことがあり、お客様には同じような説明をしてます。
ですから、個人的には凄く納得できます。
明らかに、写りに影響が無い以上は気にしません。
書込番号:3443946
0点

わたしも気にしてません。
中古で売る時の事もあまり考えてません。
気に入ったレンズは 使い倒すし、今まで買ったレンズで売ったのは2割ないかも。
書込番号:3444181
0点

こんにちは.
この点については,私もめーるこ大好きさんと同様,疑問を感じている一人です.
>歩留まりがかなり悪くなり、とても28万円では提供できなくなる
を前提に考えてしまうと,何も言えなくなってしまうような気がしますが,八百屋さんで買ってきたスイカを切ってみたら,空洞が大きかったとか言っている訳でなく,工業製品を買った後のことを言っている訳で,気泡や塵を我慢してくださいでは・・.確かに,写りに関係ないのであれば,「気にしない」に越したことはないのですが・・.
今年になってから,三宝カメラとフジヤカメラでLレンズをそれぞれ購入しましたが,どちらもお店では支払いをした後でないと中を見せてもらえませんでした.このことは,御存知のとおりCanonが小さなシールを貼っていることによりますし,お店ではCanonが自社製品に自信を持っているのでこの開封有無が分かるためのシールを貼っているようだとのこと・・.また,お店がCanonに交換を求めても,簡単には交換してくれないとのことで,明確な不具合でなければ,店頭交換ではなく,Canonにまず問い合わせてくださいとのことでした.←何だかナ〜・・.
現在では,仕方ありませんので,購入直後に店頭で開け(今の所,何も問題ありません),問題があったらその場でお店の人に確認してもらい,対応困難な場合,QRセンターに状況を訴えるしかないのかなと・・.←「とても28万円では提供できなくなる」なら,仕方ないで簡単には諦められないですよね.こちらとしては,28万円も支払ったのですから・・.
書込番号:3444238
0点

>Konekoneko2 さん
どんな工業製品でも社内規格があるはずです。
その規格範囲内であればしょうがないということです。
それが、写りに影響が無い範囲だと思います。
勿論気泡等はゼロが理想ではあると思いますが、その理想を追うばかりに、
価格だけが高くなってしまっては意味が無いと思います。
ですから、写りに影響が出るようなら当然クレーム対象になると思います。
現に、液晶もドット欠けや常時点灯も有る範囲はクレーム対象外です。
書込番号:3444292
0点



2004/10/31 17:57(1年以上前)
Konekoneko2さんへ
めーるこ大好きです。同じ気持ちの方がおられて少しほっとしております。数万程度のものでしたら多少諦めもつきますが、このレンズは安月給サラリーマンの私にはかなり高額商品ですので悩みも多いのだと思います。私は最初気泡というのはすでに不良品だと考えておりましたのでメーカー側の歩留まり云々というコメントに愕然としたわけでございます。高額商品だからこそ、キャノンが誇るLレンズだからこそ品質管理は徹底されているだろうと思っていたものですから・・・・でも気泡が仕方ないことであればそう思うしかないですものね。写りには定評がありますから我慢しようと思います。また三宝カメラさんやフジヤカメラさんの支払後でないと開封できないという対応は少し疑問ですね。少なくてもカメラのキタムラさんはそんな対応はないです。塵の混入に対してもこちらが納得いかない程度なら、交換に応じてくれますよ。値段は少し高いかもしれませんが・・・・(^^;)
書込番号:3444472
0点

F2→10Dさん
>どんな工業製品でも社内規格があるはずです。
確かにその通りですが,昔のノートPC液晶のドット抜けの社内規格はいくつかご存知でしょうか?←確か100です.100もドット抜けしたノートPC液晶を許せますか?
世の中には,同じ事象に対し,その価値観等に由来して気になる場合とそうでない場合がしますし,また,程度にもよりますよね.何も,僅かな気泡や写りこまない小さなごみに関して言っている訳ではなく,気になるのであれば正直にそのように話せば良いのでは?とレスしただけの話です.
書込番号:3444492
0点


2004/10/31 22:00(1年以上前)
>また三宝カメラさんやフジヤカメラさんの支払後でないと開封できないと
>いう対応は少し疑問ですね。少なくてもカメラのキタムラさんはそんな対応
>はないです。塵の混入に対してもこちらが納得いかない程度なら、
>交換に応じてくれますよ。値段は少し高いかもしれませんが・・・・(^^;)
こう考えれば・・・どちらも同じかな。
支払い前に開封できる店の場合、
自分が開封する前に別の客が開封してNGとしたレンズかもしれない。
気分の問題かな。気にしない人もいるし。
それにカメラやレンズは写真を撮るための道具だからねぇ。
道具に拘るのもいいけど度が過ぎるとね。
書込番号:3445529
0点

屁の道は善意で舗装されているさん,こんばんは.
>道具に拘るのもいいけど度が過ぎるとね。
確かにその通りですね.
ただし,めーるこ大好きさんは,僅かな気泡や小さな塵に関して言っているのではないと思いますよ.少なくとも,度の過ぎた対応を求める方がわざわざ,この様なスレをたてたりしないと思いますし・・.
あまり書きたくないのですが,1D MarkIIの初期モデルは縦/横位置のシャッターストロークが異なり,多くの方が不満を持っていました.←これって,自分で撮る際に対応出来ますから,私はそれほど気にしていないとのレスをした少数派なんです(その後,ピン調整と抱き合わせで結局,調整しましたが).その際,自分のカメラで且つ調整可能な部分なのだから,自分の納得できるように調整しましょうとの意見が多かったですね.この意見はおかしい?この多数派の方たちが神経質だったのでしょうか?また,20Dのフリーズ騒ぎも,神経質な方ばかりだから?そんなこと無いと思いますよ.
レンズとカメラの違いはあっても,不満と思うことに対する対応としては同じではないでしょうか?
道具として考え,写り込むのであれば迷わず相談されるべきだと思いますし,そうでなくても,気になるのであれば,素直にその旨を相談すれば良いと思います.
なお,私が不満に思っている点を率直にカキコすれば,販売店は売るだけで,後はメーカーと勝手にやってくださいとの姿勢に対してだけです(少し乱暴な書き方ですが,分かり易く書くとこうなります).
上記,スレを読んで,屁の道は善意で舗装されているさんの受けた印象と,私の受けた印象の違いに由来しただけの様にも思えますが・・,私自身,出しゃばってしまったかなと思いつつも,お伝えしたく・・.
書込番号:3445734
0点





レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
1470g。どんなものかとボディーのことも考え
2Lのペットボトルぶらさげてみました。
実物をぶら下げる場が無いので。重いですね。
でも、ちょっと頑張れば何とかなりそうな感じではあります。
手持ちでもいけそう。家の中と外では違いますけど。
実際に首、肩からぶら下げて手持ちで行動されている方の
レポートお待ちしております。
200mm側の描写性はEF200F2.8Lにはかなわないのかな?
以上、愚的書き込みでした。
0点

「慣れ」かな?とも思います。
確かに重いレンズですが、自分は気にならないです(^^;;
描写力については単焦点の方が上です。
ヌケが違います。
でも、私の場合は何本も持ち歩けないのでズーム中心になりますから、必然と70-200mmになりました(^^;;
書込番号:3283075
0点

FIOさん。おはようございます。レポ−トありがとうございます。
200mmまでのズームならこれになるでしょうね。
手持ちでは限界ですし。F4L、F2.8L等ありますがブレが心配です。
憧れて購入。後は慣れなんでしょうね。
書込番号:3283451
0点

追記 : FIOさん、何度もごめんなさい。
色々試してみて、やってみて自分に合うスタイル(レンズ)が
分かってくるのでしょうね。投資額がそれなりでリスクは大きいですが。
ここからは体験談。エレキギターがそうでした。
10本近く買ってやっと1本でした。それだけが手元に残っています。
レンズとはチョイト違いますが。
書込番号:3283488
0点

当方はこれにエクステンダーEF2xUを付けて子供の運動会等を撮ります。狭い運動場で三脚を出すのが憚れる所でも、超望遠(35mm換算で600mm相当になる)にも拘らずISの威力は生かされて、晴れてさえいれば手ブレ写真とは無縁です。重さも忘れて撮りまくりです。使い始め当初はさすがに「重い」と感じましたが、やはり「慣れ」でその内に全く苦にならなくなりましたよ。
書込番号:3289432
0点


2004/09/20 15:37(1年以上前)
他のレンズに比べて重いのは確かですが、使ってくうちに重さが心地よくなります。
書込番号:3289759
0点

フィルターは使われていますか?もし使われている場合、何をしようされていますか?ケンコーMC77mmの予備はあるんですが。FIOさん、HEITOANAさん、断空我さん。みなさん一脚、三脚共にお使いになられないのですか?当方、三脚はベルボンのELカルマーニュ、一脚は同じくベルボンのRUP-43を所持しています。ぎっくり腰の時以来使っていませんが(苦笑)。
書込番号:3298309
0点

こんにちは(^_^)
私の場合は、よほど砂の舞う運動場とかでない限りは保護フィルターは装着しません。
デジタルでの利用もですが、元々が逆光に強いとは言えないレンズなので少しでも外部影響を減らしたいからです。
あと・・・メインは室内でのスナップや、イベント記録なので全て手持ちです(^_^;)
三脚使うのはマクロの時だけ・・・でも最近は大抵、手ブレ補正機能付きコンパクトデジカメで、気軽に手持ちでスナップ気分でしか・・・(^_^;)
書込番号:3298394
0点

こげん高かレンズにフィルター付けとらんですか(どこの人でしょうね)。怖くないですか。FIOさんは風景は撮られないんでしたっけ?過去の凡ミス話。フィルターなしのレンズの上が虫さんの厠になっていたことがありました。ホンの一瞬でした。ついでにお聞きしますがFIOさん他に携行しているレンズって何ですか?小生はEF17-40のみです。
書込番号:3298552
0点

こんばんは(^^)
フィルターを常時つけているのはタムロンの28-200mm(271D型)と、タムロンのマクロ90mmF2.8だけですね(^^;;
28-200mmは運動場とか、屋外でのフィルムカメラでの撮影で持ち出します。 保護フィルターも2〜3枚用意して、砂がたまったら取り替えています。(で、帰ってから御掃除)
タムロンマクロは、silver springsとんに似たことが私にもございまして、花を撮っていたら鉢がフードの中に一瞬入ってきたり、撮った後に花粉がついてたり・・・なんて事がありましたので保護フィルターを常用しています。
ちなみに他のレンズですが・・・
EF17-40mmF4L
EF28-300mmL-IS
EF70-200mmF2.8L-IS
EF50mmF1.4
純正テレコン1.4x(2型)
タムロン28-200mm(271D)
タムロン90mmF2.8 macro
Planer 50mmF1.7を近代インターに書なるのアダプターでマウント
SIGMA15-30mmやEF28-70mmF2.8L等もありましたが、最近28-300mmL-IS購入の為に整理しました。 仕事柄(?)ズームが多いです。
風景は・・・山に入ったりはしないですが、花とかは良く撮っています。 社のHPの扉絵として使ってもらったりするのに・・・
PS.
silver springsさんって九州方面の方でしょうか?
なんか言葉に親近感が・・・(^^)
書込番号:3300641
0点

FIOサン。ハイサイねー。にーに、とうとう買ったよお!・・・。
と言うことで昨日無事納品となりました。
思っていたよりも、実験の時よりも軽い感じがしました。
今まで最高が300mmだったのでちょっと物足りない感じがしますが、
まずはすっぴんで何枚か撮ってみました。
今までのISよりレスポンスがよろしいです。
ファインダーが明るく感じるのもいいところですね。
銀塩なので実際の写りの方はまだ分からないのがもどかしいですが。
私にレンズ整理を命じた家人もよろこんでいます。別の意味で。
エクステンダーは買ってもバレないでしょう。またレポートします。
書込番号:3311477
0点

ご購入おめでとうございます!
これだけ悩んだんですから、もう振り向かないで使い倒して下さい(^◇^;;
沖縄でしたか〜 私は福岡です〜
書込番号:3311551
0点

出来上がった写真を見て一言。「粗いっしょ・・・」。
なまら抜けてました。ISO800の安フィルムを使っていたのでした。
ISの効果はありましたね。絶対にぶれたと思ったのがキチンと写っていましたから。流石です。200mmではもう物足りなくなってきました。エクステンダーの導入をと考えています。EF1.4か2か。1.4の方が評価が高いようですね。でもすぐに物足りなくなりそうですし。何で定価が同じなんだろう?
書込番号:3324637
0点

テレコンなら1.4までにしておいて、それ以上(400mm以上)ならば別に一本 仕入れた方が幸せかも?
個人的には70ー200mmLISに純正1.4x(2型)だと、F5.6まで絞っても薄〜いベールをかけたような感じになります。(L〜KGサイズくらいのプリントだと気にならないですが・・・)
って、今度は北海道の方言が・・・
ガ━Σ(゜Д゜;)━ン!!
書込番号:3325126
0点

FIOさんこんばんは。純正テレコン1.4x(2型)をお使いでしたね。薄〜いベールかけた感じですか。使ってみないと分からんですね。1.4×じゃなくて切りのいいところで1.5×にしてくれればいいのに。ブツブツ・・・。2×だとどんな感じなのでしょ?FIOさんスパシーボ。1996年中州でぼられたおやぢでした。
書込番号:3325243
0点

silver springsさん こんばんは!
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=8005&key=1476583&m=0
とりあえずEF1.4xを装着してテスト撮影してみました。
#同じ位置からの撮影としています。
あいも変わらずスピードライトをポン焚きですし、ただ置いただけなので細かいツツコミは簡便して下さい(^^;;;;;
今度はロシアか〜 (^^;;;;;;
書込番号:3326943
0点

FIOさん、おはようございます。作品例ありがとうございました。見た感想なのですが、十分イケると思います。いいじゃないですか。使える!と思いました。ちなみにこれはISOはどのくらいなのですか?教えて下さい。でないと、ぼてくりこかすぞー。それにしてもいい機材群をお持ちでうらやましいです。
書込番号:3327979
0点

おはようございます(^_^)
AE−1Pのは感度100で、下のコニカミノルタA1のは640位だったと思います(^_^)
書込番号:3328206
0点

FIOさん、こんにちは。感度は100ですか。了解です。28-300mmL-ISと、70-200mmL-ISの比較の写真は分かりやすいですね。迷っている人の参考の一助になるかも知れません。それにしてもマクロの難しさよ。今日は風雨に気をつけて下さいね。
書込番号:3328433
0点

EF1.4×1型と2型って何が違うんでしょうかね?2万の中古に飛びつきそうです。
書込番号:3333808
0点

とりあえずCanonの情報だと、2型ではデジタル対応のコーティングを施されているようです。
書込番号:3333978
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
こんにちは、ジュニアユースです。
この掲示板で、常連の方々かた非常に高い評価を得ているこのレンズを、私もどうしても使ってみたくて(レンズ欲しい病にかかりまして、と言ったほうがよいかも)、先日近所のキタムラにて購入しました。
まあ、田舎のキタムラですから、在庫が無いのはしょうがないです。値段は、77mmスカイライトフィルターをつけてもらって、税込み20万円でした。まあ、こんなものでしょうか。
で、本日引き取りに行ったのですが、前面のレンズにキズらしきもの発見。「汚れかな〜」という、いつもの店次長。クリーナーで拭いてみると、見事に取れました。が、しかし、今度ははっきり分かる1点の白いゴミがレンズの中央付近に。このような問題には、私はあまり神経質にはならないよう、心がけているのですが、これはちょっと・・・
というわけで、交換となりました。今度の日曜のジュビロカップに間に合うかな〜
0点

ジュニアユースさん,こんにちは!
私は,IS付いてない方ですが (^^;)
>はっきり分かる1点の白いゴミがレンズの中央付近・・あまり神経質にはならないよう
ウ〜ン,行きつけのお店ですし,神経質になっても良いと思いますヨ.私は,都内の学芸大そばの三宝カメラ,フジヤカメラ,マップカメラに行きますが,どれも行きつけのお店と言うわけでなく,購入後の付き合いって,もちろん無いです(問題があれば新宿QRセンター).←近くにキタムラが無〜い (^^;)
キタムラは,行きつけになると良いようですネ.羨ましいです.
>今度の日曜のジュビロカップに間に合うかな〜
今回ダメでも,次がありますよネ?←って,もし間に合わなければ相当悔しいの,良く分かります (^^;)
けど,良いレンズはずっと付き合えるのですから,次ぎにきたレンズが万が一,前ピン,後ピンでしたら,納得が行くまで調整に出したほうが良いと思います.って,この場合,カメラも一緒に入院させるのが良いのですが・・ (^^;)
ただ,私はこのレンズで前ピン,後ピンって聞いたことがありませんし,大丈夫ですヨ.
書込番号:3062250
0点

Konekoneko2 さん、ありがとうございます。
本日、再入荷の連絡があって、引き取りに行ってきました。
今度は、バッチリでした。本当に、明日からの撮影に間に合ってよかったです。
キタムラの方も、「ホント、安いレンズじゃないんだから、こんなことがあっては困りますよねー」と言ってましたが、本当ですよね、お互いに。彼の話では、レンズの生産工程の最後の洗浄に、以前はフロンガスが使われていたのですが、ご存知のように、フロンが使えなくなってから、この種のトラブルが多くなった、とか言ってました。本当かどうか、私には分かりませんが、キャノンさんにがんばってもらうしかないですね。
ところで、このレンズ、まだ手元に来て20分なので、一枚も撮ってないのですが、何だかISが早い! EF100-400mm F4.5-5.6 L IS とは、全く別物のようなISです。詳しいことは、明日から実写して確認してみますが、同じISといえども、第二世代のISは随分違うな〜というのが、第一印象でした。
またご報告できることがあれば、別スレにて・・・
では、また。
書込番号:3066512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





