
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年12月25日 00:28 |
![]() |
1 | 15 | 2007年12月19日 04:55 |
![]() |
1 | 11 | 2007年12月15日 14:18 |
![]() |
16 | 22 | 2007年12月13日 19:53 |
![]() |
16 | 17 | 2007年12月10日 19:52 |
![]() |
1 | 10 | 2007年10月28日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
先日、中野のフジヤカメラでAランク中古を18万弱で買いました。
素人には贅沢かなとさんざん悩みましたが、ステージや体育館など条件の悪い撮影が多いの
で踏み切りました。それと、以前にレンズメーカーさんの同種のレンズを購入しましたが、
ズームの回転方向が逆だったこともありとても撮影しずらかったので、やはり純正が、、、
となった次第です。
ここを見たら19万少々で買えるようですが、下取り品があり、それにそこそこ値がついたの
で、妥協?しました。(^^;)
まだ室内で練習程度ですが、持ち運びはともかく、思っていたより取り回しもよく気に入り
ました。何より300mm相当(EOS30D)で1/15が切れるのには驚きました。もっと早く入
手していれば良かったかもしれません。
試写でき次第またご報告させていただきます。
0点

ご購入おめでとうございます。
望遠ではIS使えるのは本当に便利ですね。
AFも速いし使いどころの多いレンズだと思います。
楽しんでくださいね。
書込番号:7155969
0点

おめでとうございます♪
私もフジヤでこのレンズ購入しました。
下取り品が「間違いじゃないの??」ってくらい高価に買い取ってもらっちゃったので併せて50oF1.4USMも購入しちゃったんですよね…笑
室内撮影ではF2.8が活きてくると思いますので…体育館等での撮影でバンバン使ってあげてくださいね♪
書込番号:7156197
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズ良いですよね、私のレンズは旧型ISも付いていない80-200f2.8Lです。
最近は広角ばかりの撮影が多くなりあまり出番がなくなりましたが70-200F4LISを狙っています。
買いたいレンズは沢山ありますが資金繰りの方が間に合わない状況です。
明るいレンズは使っていて気持ちがいいですよね!
書込番号:7157248
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズは多少無理してでも買った後の満足感の大きいレンズですね。
F4ISの評判も非常に高いですが、描写の傾向は異なるようです。
屋外内を問わずいろいろ使い回せるので便利ですし。
Aランクとのことですし、価格も中古にしてはやや高めですので、程度が非常によかったのではないでしょうか。良かったですね(^_^)
書込番号:7157330
0点

購入おめでとうございます。
こないだまで、F4にいじめられてましたが、最近盛り返してきてるような印象もありますね。
やはりこのレンズにしか出来ない仕事もありますからね。
たくさん使ってあげてください。
私はあまり出番がないレンズになってきています。
2月の発表会までは、もっぱら観賞用になりそうです。
書込番号:7158102
0点

小僧の神様さん ご購入おめでとうございます。
このレンズ少々高値ですが買って損のないレンズですね。
私も先月に購入しましたが、もっと早く買えばよかった思うぐらい気に入っています。
これから、バンバン使って楽しまれてくださいね。
書込番号:7158944
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
下のスレの竜宮城Uです☆
早速土日バスケを撮ってきました。
女子なので校名と正面顔が出ないようなサンプルばかりですいません。(嫌な時代・・・)
レポート写真は数百の一部ですが、JPEG撮影でした。
重さは思ったより感じませんし、明るさでSSが少しでも稼げたのが良かったと思いますが、
暗い体育館だったのでISOは1000前後の設定です。
やはり室内スポーツ物は難しいですね〜
ビシバシ辛口意見をおねがいします。
でもまだまだ自分の挑戦は続けますよ☆
0点

こんにちわ。画像拝見しました。
ワタクシの初バスケ撮影の時よりも数倍イイ感じに撮れてるような気がします ^^;
まいったなぁ。やられちゃったなぁ。
・・・肖像権うんぬんよりも、年頃の女の子の画像を公にすることへの配慮、という面で
スポーツ写真の公開は色々と面倒ですよね。お察しいたします。
書込番号:7132000
0点

Take_c >_<!こんばんは☆
70-200LISでの撮影が初めてで、バスケは撮影歴1年になります。
ほんとに年頃のアップは気を使いますよね・・・
本当はバッチリな奴を載せたいんですけど。この時代なんで仕方がないですね
書込番号:7132047
1点

室内スポーツでの本領発揮ですね。
>女子なので校名と正面顔が出ないようなサンプルばかりですいません。
この辺りは仕方ないと思います。
でも…かなりイイ感じで撮れてると思いますよ。
135Lならもっと上手くいくのかなぁ…なんて感じちゃいました…
書込番号:7132054
0点

⇒さん こんばんは☆
ありがとうございます!実は135Lは持っています。
バスケは会場によって客席のみやベンチ裏OKと色々とあるので、単だと色々と
不自由してたのが今回の購入の要因のひとつです。
距離が合えば135Lも行きますよ〜
ネックが来年の6or7月で引退で高校でバスケを続けなければ、この2大Lレンズの
頻度が・・・でも無理しても使い倒します
書込番号:7132101
0点

まずは、お疲れ様でした。
学校の体育館ってホントに暗いですよね。でも、動きが止まってますね。2.8のおかげです!私も、バレー撮ってきましたが、ちょっと被写体が小さくなっちゃいました。またISO3200で撮ったので、竜宮城Uさんと比べたらやっぱり粗いことが分かりました。
こうやって、情報交換したり、見比べたり、またコメントもらってお互いもっともっと良い写真を撮りたいですね。
ちなみに、私の報告掲示は40Dにありますので、よかったらどうぞ。バレーですが諸先輩のノウハウもかかれています。
書込番号:7132123
0点

手などの一部がブレてたりするだけなので、スピード感が出ていて撮影自体はOKだと思います。
僕からすれば、いい腕をお持ちのような気がします。
こればかりは個人的な意見ですが、ボールの行き先が分かる構図が好きです。
とか言いながら、自分は構図なんて考える余裕はなく、日の丸ばかりですけどね(笑)
僕は20Dですが、つい先日デモ機で40DはISO感度が細かく設定できる事に驚きました。
夏ぐらいには40D買おうかな…
書込番号:7132124
0点

室内スポーツ、ましてやバスケのように動きが速く置きピンも使えない競技は難易度が超高いですね。でもよく撮られていると思います。被写体ブレなどは若干あるようですが、シャッタースピードを考えると仕方がないですね。
ところで、RAW撮影でしょうか?
RAWであれば、2段くらいアンダーに撮っておいて、現像時に露出を上げるという手もあります。そうするとシャッタースピードも稼げますから、ワタシは時々その手を使います。
そして、さらに解像度を上げる方向で行くなら、単焦点でしょうねえ。
135F2Lや85F1.8あたりでしょうか。
一番良さそうなのは、今度出る200F2ISでしょうが、そんなもん買えない(泣)
書込番号:7132130
0点

グロスビロンさん、1976号まこっちゃんさん ありがとうございます。
自分としてはドライブ(ゴールへドリブルで突っ込むシーン)が好きなんですよ☆
公開したいんですけど・・こればっかりは(泣)
でもいろいろと情報交換やアドバイスでお互い切磋琢磨するのって良いですね☆
書込番号:7132163
0点

yasu1018さん ありがとうございます
今回はすべてJPEGです。各支部の選抜チームでの県の試合で速攻でDVDを
提出する予定でしたので・・・
RAWもいいんですが、編集の時間が厳しいんですよ(泣)
200F2LISいいですねぇ〜100%買いませんが・・・(あっ!買えませんの表現ミスです)
書込番号:7132199
0点

撮影お疲れさまです。
開放はちょっと甘いので1/3段や2/3段くらいしぼってAvでISOで調整で撮られたのでしょうか?
学校の体育館は暗いんで厳しいですね。
私も屋内イベントのときはEF70-200mmF2.8ISとEF135mmF2の二本立てで行きます。
時と場合によって現場で使い分けしてます。
書込番号:7132298
0点

こんばんは。
私は主に風景がメインなのでスポーツ写真の事はあまり解りませんが本当ならもっとベストショットの写真があったわけですね。
写真の掲載って難しい世の中ですよね。
書込番号:7132395
0点

くろちゃネコさん ありがとうございます。だいたい3.5近辺でISO1250位が1番多かった感じです!
当日はちょっと雲っていたし暗くて…なおかつ応援の数が凄くて大変でした…
書込番号:7132961
0点

titan2916さん ありがとうございます。
おっしゃる通りドリブル突破等のショットはあるんですが載せられないのが寂しいです
でもいつもベストショットは我が子じゃなくてチームメイトなんです…
書込番号:7132986
0点

>竜宮城Uさん
>やはり室内スポーツ物は難しいですね〜
本当にそう思います。ISO6400できれいな写真が撮れるカメラが欲しいですね。
最近、バスケの試合の撮影を頼まれているのもあって、このスレッドはちょっと気になってます。このレンズを結構信用していますので、室内競技(100%手持ち)ではほとんど絞ることなく開放で撮影しておりますが、1/500secは最低限欲しいので、ISO1600〜3200で撮影しています(1DMarkIII)。
RAWで撮影して後に一括ノイズ処理を行いますが、やっぱりディテールが失われるので、本当ならISO800程度で撮りたいところですね。個人的には室内競技で暗い状況下では色合いがうまく出ないなぁということで、+2/3段で撮影していますが、もう+1/3段程度ハイキーな方が良い感じになりそうと思っております(SSには更に厳しくなりますが)。まだまだ撮影技術や現像設定等含めて調整不足ですね。
書込番号:7133157
0点

>でもいつもベストショットは我が子じゃなくてチームメイトなんです…
私もそれよくあります。(^^;)
Jリーグをよく撮りに行きますが、一番よく撮れたのは相手のゴールシーンだったりして凹みます。(^^;;)
書込番号:7133773
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
こんばんは☆
この間いろいろアドレス頂いた竜宮城Uです。
この板の有名な方々より背中を押して頂いたので本日購入しました(^O^)
近くのヤマダ電機で表示が233000でしたが、ここの最安値をプリントして持参して、これになりませんか?と聞いたら奥に確認?に行って、207000+ポイント10%と来たので即決しました…
家に帰って箱開けて…なんもかもびっくり!(良い意味で)しかも明日と明後日がバスケので公式戦でいきなり実戦です☆
体力は自信あるけど一脚も持参してみます。一脚はカメラに?リングに?どうしたら楽ですか?
多分これでレンズは当分追加は無いでしょう(きっぱり断言します)
実戦結果は顔と校名が見えないアングルが撮れれば載せてみます!
携帯からなんで読みづらくてすいません
1点

こんばんは
購入おめでとうございます。
このレンズは室内スポーツでは最強の望遠ズームレンズですよね。
一脚はおすすめですが、付けられるのでしたら三脚座の方がよろしいですよ。
三脚座であれば縦位置撮影でもくるっと回って使えますから楽です。
良い写真を期待して待ってます。
では、また!
書込番号:7114662
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズならリングに付ける方がいいと思います。
レンズ側の方がバランスが良いですし、縦位置にかえるのが楽です。
書込番号:7114694
0点

325のとうちゃん!さん爆速スレありがとうございますます☆明日は135F2Lも一応慣れてるところで持参してみます(^O^)
一脚の件ありがとうございます。参考になりました。
ちなみに10%のポイントで息子にDSでもクリスマスプレゼントをする予定です
書込番号:7114722
0点

ご購入おめでとうございます。
やっぱり私も、一脚は三脚座に付けた方が、取扱いは楽だと思います。私は一脚を三脚座に直に付けています。くろちゃネコさんの言われるように、縦横を頻繁に変えることがあるので。
書込番号:7114732
0点

くろちゃネコさん、ジュニアユースさん、この間からいろいろと教えて頂きありがとうございます。俄然やる気が出て来ました(^O^)/
敵は明日朝6時出発なので早起き出来るかが第一関門です…今夜は眠れるかどうか
書込番号:7114759
0点

竜宮城さん こんばんは! 購入おめでとうございます。
私も先月末に、このレンズ購入しました。存在感のある白いボディーに魅了されています。
>近くのヤマダ電機で表示が233000でしたが、
私もヤマダで買いましたが、やはり¥233,000の表示でした。
どこの店でもこの表示なんでしょうかねぇ〜?
バスケの撮影がんばってください!うまく撮れるといいですね。
書込番号:7114787
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズですとエクステンダーも購入するようですね。
書込番号:7114924
0点

こんばんは。
私も先週このレンズを40Dといっしょに購入しました。そして、やっぱり明日・あさってでバレーの試合で本番デビューです。期待通りに撮れるのか、それとも・・・。ちょっと心配なのは、暗めの体育館と重いこのレンズです。
お互い重さに負けず頑張って良い写真を撮りましょう!!!
書込番号:7114956
0点

竜宮城さん、ご購入おめでとうございます。
重さだけならば手持ちでもなんとかなるレベルかと思いますよ。
ただ室内だとSSが稼げるかですよね。
この週末で十分ご堪能されてくださいね!!
書込番号:7116064
0点

>竜宮城さん
このレンズは重いのでカメラにもよりますがレンズ側が重心に近くなります。皆さんがおっしゃるように、レンズ側の三脚座で三脚に取り付けた方が安定すると思います。ちなみに、私は三脚座側にQRP(クイックリリースプレート)を付けております。もっとも、このレンズでスポーツ撮りの場合は、ほぼ80%以上が手持ち撮影ですので、普段は三脚座は外しておりますが(一脚や三脚は風景とか夜景で使う場合が多いです)。
たまに一脚も使うことがありますが、これはサッカーのようなフィールドから狙うか、スタンドから又は舞台みたいに上下角度を付けて狙う必要があるかで、雲台を付けるか付けないか迷うところですね(ちなみに風景撮影で一脚の場合は雲台付けてます)。一脚直づけだと可動部が少なく安定しますが、ティルトには不便です。よって、バスケなど体育館の撮影で、上のスタンドから狙うような場合は、一脚直づけだと横に動く被写体が追いにくくて不便なことが多いですね(耐荷重は無いですが安いマンフロのティルトヘッドを使うという手もあります)。
集中して撮影するのは1時間程度(小学生なら20分でしょうか?)だと思いますので、重いのを我慢すればスタンドからの撮影では手持ちの方が自由度があって何かと良いかと思いますよ。動きモノであればシャッタースピードは1/250〜1/500sec程度で狙うので、手ぶれはほぼ気にならないと思いますし。もちろん、三脚を設置できるスペース的な余裕があるのであれば、三脚にフリーターンの雲台で被写体を追うのがベストかとは思いますが、そういう場所からはおそらく200mmでは足らないような気がします。
逆にフロアでの撮影が可能で、一脚・三脚使用可(傷を嫌うので駄目なところもある)であれば、私なら迷わず一脚(雲台無し)で撮影するかと思います。
書込番号:7116642
0点

みなさんこんにちは。
今朝は5時起きで今は遠くの体育館に来てます☆
夕べからいろいろなアドレスありがとうございますm(__)m
早速一試合撮りました。重さは思ったより辛くはありませんでしたが終わったら右な握力が無くなりました。全部手持ちで頑張りました。
しかしやっぱり明るいレンズは全然楽ですねぇ!
試合はボロ負けでしたが個人的には満足かなf^_^;
明日も試合があるから気合いで頑張ります☆
書込番号:7117261
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
コンデジに不満を持ち始め,ふと立ち寄ったキタムラで40Dを購入して
2ヶ月が過ぎました。
標準レンズに無理をしてEF24-105mm F4Lを購入したものの,400mm相当の
高倍率望遠がついていたコンデジに代わって,このレンズがすべてを
カバーしてくれる訳もなく,悩み続けたこの2ヶ月。
子どもが参加する体育館での競技大会とレンズに厳しい用途がはっきり
しているため,明るいレンズは絶対条件でした。
とは言っても,レンズに厳しい条件は比例してお財布にも厳しく,夜な夜な
カタログを眺め,いろいろ悩みましたが,必要なものは必要なわけで,価格を
抑えて安いモノを購入したところで使い物にならないとなれば,もう購入する
しかない!との結論に至りました。
本日至急されたボーナスに後押しされ,ついに購入しました。
レンズ&PRO1Dプロテクターで税込み203,000円。
好意的な対応をしてくれる店員さんで,価格にも概ね満足です。
早速,部屋の中で何ショットか撮影してみましたが,改めてその重量
とともに,何とも言えぬ存在感にニヤついてしまいました。
なぜか子どもたちも大喜びで,「すんげ〜!!」を連発してました。
週末,屋外に持ち出すのが楽しみです。
後は,道具だけ一人前と言われないよう腕を磨きます。
1点

こんばんは。 ご購入おめでとう御座いました♪
>なぜか子どもたちも大喜びで,「すんげ〜!!」を連発してました。
大切な「支援者」まで獲得されましたね。これで心おきなく撮影に勤しむことができると思います。ガンガン撮りまくって下さいな♪
あとは奥様にしっかり御奉仕されてくださいませ。
近頃ではボーナスも自由にならない人たちも増えているようですので、本当に良かったですね。
書込番号:7098317
1点

ご購入おめでとうございます。
>なぜか子どもたちも大喜びで,「すんげ〜!!」を連発してました。
良いご家族に恵まれて、順調な滑り出しですね。(^_^)v
あとは支持率がアップするように良い写真をたくさん残してあげてください。
良い選択をされたと思います。
書込番号:7098403
1点

Ryouken610さん こんばんは!
私もこのレンズ先月末に購入し、昨日試し撮りをして来ました。
本当に良いレンズで満足しています。
>早速,部屋の中で何ショットか撮影してみましたが,改めてその重量
とともに,何とも言えぬ存在感にニヤついてしまいました。
>なぜか子どもたちも大喜びで,「すんげ〜!!」を連発してました。
↑
私もまったく同じ状況でしたね。(笑
書込番号:7098438
1点

ご購入おめでとうございます。
室内でF2.8はやっぱり強力ですから、お子様の室内イベントにこのレンズを持っているととっても便利です。
もちろん屋外でも素晴らしいですよ。
書込番号:7098553
1点

ご購入おめでとうございます。
f2.8クラスは価格も重さもビックリ仕様ですが明るいレンズはここ一番の時には心強いですね。
書込番号:7099269
1点

はじめまして。
スポーツ撮りをメインにしているデジイチ1年生です。
私も40D + 70-200/2.8ISの組み合わせで使ってます。
体育館での動体撮影にはベストチョイスだと思います!^−^
このレンズの重さに慣れるまでは一苦労かもしれませんが、
そういった場合はショップで数千円程度の安物でも構わないので
一脚の使用をお勧めします。
ぜひこのレンズとカメラで「子供たちの最高の一瞬」を切り取って
あげてください。
書込番号:7099322
1点

ご購入おめでとうございます。
私の70-200F2.8は非IS仕様ですが写りは感動物ですよね。
これからも子供さんの勇姿をたくさん撮って上げて下さい。
書込番号:7099357
1点

またまた、ここにも・・
おめでとうございます〜
情景が浮かびますよ。
使い倒しちゃってください(^^)
書込番号:7101779
1点

ご購入おめでとうございます。
お子さんの反応もあって、良かったですね。
ウチなんか、カメラ機材には全く無関心で、家族と出かけるときに、
このレンズを持ち出した日には、完全に邪魔物扱いです。
私の子供も、バレーに興味を持ち始めたようで、友達のお母さんのママさんバレーに
つき合って、バレーをやっているようです。
体育館での撮影は全く守備範囲外でしたが、今度チャレンジしてみようと思っています。
(また邪魔者扱いを受けるかも知れませんが・・・)
書込番号:7102579
1点

Ryouken610さん、ご購入おめでとうございます!
私もf2.8IS→f4IS→f2.8ISと愚行しつつ最近帰って参りました。
うちの子(1才)もしゃべれれば『すんげ〜』と言ってくれたはずです!
妻は『またデカいのに戻ってるー!』とか言ってましたので『防湿庫の中で勝手に育った』と返答しました。
妻のバレエの発表会で良い画を撮って黙らせようと思います。
室内イベントはもちろん、ポートレート、風景もこなす最高峰レンズをお互い楽しみましょう!
書込番号:7102602
1点

購入おめでとうございます。
僕は箱を開けた瞬間、自分で「すげー!!」と言ってしまいましたよ(笑)
書込番号:7102825
1点

私もこのレンズ持ってますが、最初に見たときの印象は、あれ?白くない!ってのとでかい!
そして持ってみて、思ったのが、軽い!でした。
あまりにも、重たい重たいという先入観がありすぎたので、もっと重たいと思い込んでいて、実際に持った時のイメージは、軽い!だったのでした。
今でもそんなに重たいとは思ってないんですけどね。
最近なぜか、大口径レンズが人気ありますね。
やはり、魔女の仕業かしら?(笑)
書込番号:7103143
1点

皆様多くの返信ありがとうございます。
このレンズに憧れ,羨ましいと思いながらここをのぞきに
来ていた自分が,所有者として仲間入りできたこと嬉しく
思います。
春になると,子どもの大会のシーズン到来となるので,それ
までにたくさん撮って練習するとともに,皆様のクチコミを
参考にここで勉強させていただきたいと思います。
ただひとつここに来るにあたり,心配なのが・・・
デジタル一眼レフ初心者の私が,ふと気づけばLレンズ2本を
所有しています。
随分前にも写真に興味を持ち,機材を一通り揃えましたが,コンデジ
乗り換えの際,すべて処分してしまいました。
まさか,こんな日が訪れようとは思いもしませんでした。
以前と決定的に違うことは,被写体が子どもになり,日々成長していく
姿や思い出の残る行事を良い写真で残してあげたいと思う気持ちです。
この気持ちはとてつもなく甚大な力を持ち,
良い写真 → 良いカメラ → 良いレンズ
といったように私の後押しをします。
「このレンズがあればもう充分だよ!」と嫁に言っていると同時に,
次はコストパフォーマンスに優れた単焦点レンズなどと考えたりする
自分が怖いです。
自分はしっかり遠くから,あの沼は底なし沼だと眺めていたつもり
だったのに!
書込番号:7104506
1点

そんなあなたにLレンズカタログはきっと心に安らぎを与える事でしょう。(←本気にしないでください。(^^;;;)
書込番号:7105779
0点

http://web.canon.jp/imaging/l-lens-j/index.html
これの紙媒体です。キタムラなど量販店にあると思いますが、絶対にもらわない方がいいです。
万が一もらっても中は見ない方がいいです。
絶対に見てはいけません。
書込番号:7106369
1点

>絶対に見てはいけません。
見るとどうなるの?
おせーってーー!
書込番号:7106381
0点

じつはもうしっかり持っていたりします。
このレンズの購入を検討している際,するどい観察力をもつ店員は
帰ろうとする私を走って追いかけてきて,
「是非,ほしくなっちゃってください!」
と言って,もはや単なるカタログとは言い難い立派な黒表紙の冊子
を手渡しました。
しっかり,罠にはまってしまったというところでしょうか?
店員は持ち帰る商品の準備をしながら,最後まで
「絶対に後悔されない選択ですから!」
と何度も言ってました。
決して,店員さんにそそのかされて,高額な出費をすることに
なった訳ではないのですがね!
書込番号:7106544
1点

あら〜! ちゃっかりしてる店員さんですこと♪
>見るとどうなるの?
教えられないから絶対に見てはいけないのです♪(笑)
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
書込番号:7106752
0点

店員さんの中でも結構キヤノンファンの方とかおられますよねぇ。
書込番号:7106788
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
先月末にこのレンズを買ってから外へ持ち出す時間が無くて、家で少し試しただけでしたが本日ようやく屋外で試し撮りできました。
いいですね、このレンズ!
撮影しているとき重さは気になりませんでしたが、持ち歩いているときは多少重いなぁ〜と感じました。
でも、すれ違う人から「うわ、かっこいい!」とか言う声が聞こえてくると
そんな気分も吹っ飛びますね。
このレンズでのメインの撮影目的は、子供の空手に運動会など、
これからも、たくさん撮影したいと思っています。
1点

重さが気になるようなら一脚を使う…なんて手もありますね。
室内での撮影ではF2.8の明るさが活きてくるでしょう。
お子さんの活躍の姿…このレンズでしっかり収めちゃってくださいね♪
書込番号:7092570
1点

「うわ、かっこいい!」
↑これ言われると気持ちいいですよね。
なのでちょっとかっこつけて撮影してみたりしちゃいません?(笑)
書込番号:7092613
1点

こういうレンズって使っているときは重くないですが、移動するためにバッグに入れた途端重くなるんですよね。
あと白いレンズ付けていると観光地で写真を撮るのをなぜだかやたらと頼まれたりします。(^^;)
でも私コンデジ手ぶれしそうで苦手なんですよね。(^^;;)
このレンズ空手の試合には大活躍すると思いますよ。
是非お子さんのカッコいい姿を撮ってあげてください。
書込番号:7092766
1点

EOSキャパさん、70-200F2.8 IS 試し撮りおめでとうございます!
このレンズはさすがに首から下げると肩が凝りますが、撮影時は三脚座を左手で持って撮影すると安定感が増すような気がします♪
お子さんの空手撮影で大活躍してくれると良いですね!!
書込番号:7092775
1点

EOSキャパさん こんばんは。
私も先日、紅葉撮影に出かけた際にこのレンズと三脚を装備して撮影されている方を拝見しました。横目で見ていましたが、とても集中されている感じがしました。
その時の印象は、三脚のおかげで『撃ち方、よ〜い!』といった感じを受けました。まさに、名実ともキヤノン砲ですね。(笑)
お子さまの活躍される姿も、EOSキャパさんと同様にカッコよく撮影できるといいですね!(^^)
>くろちゃネコさん
>あと白いレンズ付けていると観光地で写真を撮るのをなぜだかやたらと頼まれたりします。(^^;)
私は前述の紅葉撮影で30DとEF70-200mm F4L IS USMを首からぶら下げていましたが、誰一人として私に撮影を依頼する声はありませんでした…。やっぱりF4では迫力不足でしょうかね〜。(^^;)
書込番号:7093000
1点

こんばんは
もう少し軽いと価格が安ければいいですね。
写りに関しては申し分ないレンズだと思います。
書込番号:7093063
1点

>私は前述の紅葉撮影で30DとEF70-200mm F4L IS USMを首からぶら下げていましたが、誰一人として私に撮影を依頼する声はありませんでした…。やっぱりF4では迫力不足でしょうかね〜。(^^;)
どうなんでしょう?
私が観光地で付けているのは大抵EF28-300mmISですね。
主におばちゃんに頼まれやすいです。
綺麗なお姉さんだったら、こっちで(1Dmk3+EF28-300mmIS)で綺麗にとって差し上げますからお送りしましょうか?とか言ってみたいものです。(^^;;;)
ちなみにホントにそんな事言ったら横にいるおくちゃまにこのレンズで殴られるかも。(^^;;)
書込番号:7093117
1点

>白いレンズ付けていると観光地で写真を撮るのをなぜだかやたらと頼まれたりします。(^^;)
僕の場合は普段から声掛けられまくります。スキだらけなんでしょうね。
なのでこちらから「撮りましょうか?」と先制攻撃をかける場合が多くなりました。
書込番号:7093129
1点

こんにちわ。
スポーツ撮りをめいんにしているデジイチ1年生です。
私もこのレンズがすごく気に入っている1人です。
>撮影しているとき重さは気になりませんでしたが、持ち歩いているときは多少重いなぁ〜と感じました。
そのとおりなんですよね。
撮影に集中していると全く重さを感じないんです。1時間でも2時間でも平気でこのレンズを
振り回して子供たちを追いかけてます。
でも試合を撮り終えて(応援してるチームが負けた時などは特に)駐車場までの道のりで
重さが肩にずっしりときたりします(笑
書込番号:7093176
1点

脱線レスでスミマセン。
先日職場の帰りに三脚&Mk3+70-200でイルミ撮影していたら沢山のカップルに撮影を頼まれ、コンデジを三脚に乗せてあげて構図も一緒に考えてあげて撮影してあげたら、最後に「お仕事ご苦労様です」とねぎらいの言葉をもらいました。
背広姿のプロカメラマンなんていないのにね(苦笑・・・
本当に脱線で申し訳ないですが、このレンズを使っているとどんなに腕がヘタレだろうが一般の人からはそういう目で見られちゃうんでしょうね・・・
書込番号:7093236
1点

私はこのレンズで長丁場の撮影になる時は一脚とセットで使うことが多いですねぇ。
首からぶら下げて人ごみを歩く時は要注意ですよね。
あと、シャッターお願いします攻撃は結構ありますけど、コンデジって良くわからないんですよね。
こないだ、顔自動認識のやつを渡された時、すげー!って思わず言ってしまいました。
撮れた写真がしょぼかったらカメラのせい?それとも腕のせい?なんて考えたら結構緊張しますよね。
書込番号:7093289
1点

こんにちは。サッカーを撮ってます。
私もこのレンズ使ってますが、かっこいいと言われたことないです。まあ、外見がかっこよくないからでしょうけど。シグマレンズを使っているプロの方に、「高いレンズつかってますねえ」と皮肉交じりに言われたことがありますけど。
重さは性能とトレードオフだと思ってあきらめてます。撮影に支障が出るようなら、一脚を使います。その方が撮影に集中できる場合も多いですから。
書込番号:7093442
1点

⇒さん ありがとうございます。
>重さが気になるようなら一脚を使う…なんて手もありますね。
今使っている一脚 (SRIK LIGHTY POD 100) なので買い替え検討中です。
1976号まこっちゃんさん ありがとうございます。
>ちょっとかっこつけて撮影してみたりしちゃいません?(笑)
そうなんですよね。 ちょっと気取ってみたくなったりするんですよね。
>先制攻撃をかける場合が多くなりました。
私は腕に自信が無いのでそこまで出来ないですね。
くろちゃネコさん ありがとうございます。
>写真を撮るのをなぜだかやたらと頼まれたりします。(^^;)
私は、コンデジ使っていた時から何故かよく頼まれました。(頼みやすそうに見られているのかなぁ〜)
>そんな事言ったら横にいるおくちゃまにこのレンズで殴られるかも。(^^;;)
私だって殴られるかも です。
NFLさん ありがとうございます。
>三脚座を左手で持って撮影すると・・・
今度試してみます。
初期型ブラックランダーさん ありがとうございます。
>名実ともキヤノン砲ですね。
まさに、そんな印象ですね。
titan2916さん ありがとうございます。
>写りに関しては申し分ないレンズだと思います。
私もそう思い、とても満足しています。
Take_c >_<!さん ありがとうございます。
>重さが肩にずっしりときたりします(笑
特に撮影後の方がずっしり重く感じますね。
NFLさん こんばんは。
>このレンズを使っているとどんなに腕がヘタレだろうが一般の人からはそういう目で見られちゃうんでしょうね・・・
私も確かに、そういう目で見ていましたね。
325のとうちゃん!さん ありがとうございます。
>首からぶら下げて人ごみを歩く時は要注意ですよね。
持ち歩くときは、ぶつけないようにかなり気を使いますよね。
ジュニアユースさん ありがとうございます。
>重さは性能とトレードオフだと思ってあきらめてます。
私も購入前から、そう考えていました。
皆様たくさんのご返事ありがとうございました。
書込番号:7093685
1点

このレンズ、ゲットしたんですか〜
いいですね〜
にやけながら撮影している御姿が伝わって来ます(笑)
おめでとうございます。
使い倒してください。
書込番号:7095531
0点

gontyanSSさん ありがとうございます。
アルバム拝見させていただきました。
>やはりLレンズの発色は良いですね。
↑
まったく同感ですね。
5Dも良さそうですね。
私もいずれフルサイズにしようかなと考えています。
書込番号:7096967
1点

EOSキャパさん
アルバム、見ましたか?・・・^^;
機材は、良いのですが腕がヘタレで
マズイッス(笑)
諸先輩方に少しでも追いつけるように
頑張ります!!(^_^)
書込番号:7097003
0点

gontyanSSさん
私も腕はまだまだです。
お互いがんばりましょうね!
書込番号:7097026
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
皆さん、いつもお世話になっております。
この度このレンズの購入にあたり写りの比較してみました。
対象レンズは
EF35mm F1.4L USM
EF17-40mm F4L USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8 IS USM
です。
自分でもまだちゃんと見た訳ではないので画質については今はどうこういえませんが、撮っている時に気付いたことが・・・・。
三脚使用時ISはoffが基本ですがonだと問題外となってしまうほどでした。
因みにEF24-105mm F4L IS USMもISがonでしたが気になるほどではありませんでした。
まだ数枚しか試し撮りもしていませんが手持ちで撮った時にもピントが?と思うときがあったので自分のレンズだけ?と思いここに書かせていただきました。
画像もUPしてみました。
(全て三脚使用)
0点

白レンズのISは三脚使用時でもONで良いと認識してましたのでEF70-200F2.8LISの説明書を出してみました。
J-8ページ
●三脚を使用して撮影する時は手ぶれ補正スイッチをOFFにしてください。
*ONで撮影しても、レンズ内の電子回路が三脚の使用を検知するため、誤動作することはありません。ただし、電気的に手ぶれ補正ユニットを保持するため、通常レンズ使用時に比べ、撮影可能本数が約20%少なくなります。
とありますので、UPされた写真ほどブレが発生するという事はレンズの故障か、手ぶれ(三脚の揺れによるブレ)か、ミラーショックが原因という事になると思います。
書込番号:6914313
0点

20D修行中さん こんばんは。
三脚で撮影する時は誤作動防止とバッテリーの
消耗を押さえるためにISはOFFの方がいいです。
ISをOFFにした上でレリーズスイッチ又はセルフ
タイマーで撮ってみてそれでもピンが甘い時は
別の原因かもしれません。
書込番号:6914467
0点

もしレリーズを使われてなかった(セルフのみ)のでしたら、シャッター押下直後でISユニットが三脚を検知する前にシャッターが切れたという可能性も考えられますね。(そんな事があるかどうかわかりませんけど。)
EF600F4LISやEF400F2.8LISのISって手持ちの為にあると思います?
三脚使用時でも重いレンズは微妙に揺れる事があるので、その為にISが搭載されてるのだと思ってたんですけど。
という事で三脚使用時でも白レンズの場合はISは常にONにしてます。
ただ、ISユニットの三脚検知のタイミングは把握しておかないと逆効果の場合もありそうですね。
書込番号:6914490
0点

私も三脚とISの有無で試した事がありますが
三脚を三脚座かカメラ本体・ミラーアップなどの条件を変え試した事がありますが、
ミラーアップでIS−OFFが一番良かったです。
ミラーアップしない時は、IS−ONの方が良かったです。
三脚座を使って、IS−OFFが一番ぶれました。
後、シャッター速度、カメラによっても変わると思うので、
自分に一番合っている条件を見つけると良いと思いますよ
書込番号:6914544
1点

>手持ちで撮った時にもピントが?と思うときがあったので
多分?手ぶれだと思いますよ。
IS付でも過信しないことだと思います。手ブレの無い?少ない?画像の歩留まりが上がるだけで、100%を保証するものではありません。
3脚・・・これも、過信すると失敗します。
説明書には固定検知するとあるのでしょうが・・・信頼性を上げるのでしたら、補正オフの方が安全だと思います。補正オン・オフの表示もされないし・・・・。
多分?3脚固定状態の振動・周波数を手持ちで無いと判断して切り替えているんじゃないですかね?
書込番号:6914566
0点

私も忘れない限り三脚を使うときにはISのスイッチはOFFにしています。
書込番号:6914766
0点

来月、子供のお遊戯会をこのレンズの三脚使用でいきたいと思っていますので、ISのON・OFFは悩みどころです。
書込番号:6914856
0点

皆さんおはようございます。早速の書き込みありがとうございます。
xj12さん
>UPされた写真ほどブレが発生するという事はレンズの故障か、手ぶれ(三脚の揺れによるブレ)か、ミラーショックが原因という事になると思います。
どの写真も同じく三脚固定で2秒タイマーで撮影した結果です。なのでこのブレがきになりました。
湯〜迷人さん
>ISをOFFにした上でレリーズスイッチ又はセルフ
タイマーで撮ってみてそれでもピンが甘い時は
別の原因かもしれません。
タイマーは使用していたのでやはり他に原因があるのでしょうか?
トライ-Xさん
いろいろ試されているんですね。僕ももう少し試してみます。
カメカメポッポさん
>100%を保証するものではありません。
確かに100%の保障というより軽減させる為の機能と自分でも認識はしています。
ただ今回のように三脚使用時にISをonでの撮影はいままでもあり(17-85、24-105、70-300)
このような結果は初めてだったので気になりました。
titan2916さん
>私も忘れない限り三脚を使うときにはISのスイッチはOFFにしています。
それが今一番の対応策だとも思います。
簡単なお返事となってしまい失礼だとは思いますが、本当にありがとうございます。
書込番号:6914913
0点

http://a4.vox.com/6a00cdf3a8e340cb8f00e39899c4140005-pi
20D EF70-200F2.8LIS F8 SS2秒 IS/ON ミラーアップ リモートレリーズ
僕がテストした時の画像です
2秒セルフじゃ三脚の揺れが収まり難いですよ。
ISユニットが三脚検出する前にシャッターが切れた可能性高そうですね。
このレンズを購入して約一年経つ少し前にQRセンターに動作チェックに出したらISユニット不良という事で無料交換修理して戴きました。それと同じ可能性もありますね。
書込番号:6915842
0点

xj12さん、ありがとうございます。
やはりISユニットの不良というのも考えられるわけですね。
とりあえずはもう少し使ってみて様子をみてみます。
書込番号:6915928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





