
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 12 | 2011年7月27日 17:32 |
![]() |
5 | 8 | 2010年10月9日 08:29 |
![]() |
3 | 9 | 2010年10月5日 21:38 |
![]() |
47 | 11 | 2010年9月19日 14:37 |
![]() |
4 | 10 | 2010年9月1日 22:15 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月7日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
今回望遠レンズの購入を考えています。用途は主に公園やドッグランで走りまわる愛犬を撮る予定です。
迷っているのはF2.8L IS USMの中古かF4L IS USMの新品かどちらを買うかです。手持ちで撮影するにはF4の方がいいのでしょうが、夕方時の撮影も考慮して明るいレンズも欲しくなってきました。U型は予算的に届かないのでこの2機種のどちらかで考えています。よきアドバイスをよろしくお願いします。
ちなみにボディは7Dを使っています。
1点

F2.8の方ですね。
手振れは防げても被写体ブレは防げませんから少しでも明るい方が良いです。
動きものをMFで追えるならTamron70-200/2.8が一番コストパフォーマンスが高いですし、Sigma70-200/2.8HSMならAFも俊足、Sigma70-200/2.8OSは純正との価格差が少ないものの安いことに変わりはありませんから一考に値すると思います。
書込番号:12025844
1点

F4に比べたら大きく重たいので持ち出す時の「お気軽度」は下がりますが、F2.8 ISも持ち出してしまえば手持ちで苦になる程の重さでもないかなと思います。
夕方時にISOを抑えてシャッタースピードを稼ぐにはやはりF2.8でしょう
「大は小を兼ねる」だと思いますし、2型の登場で価格の下がった1型はある意味ではお買い得かも
書込番号:12026449
1点

F2.8は絞ればF4になるが、F4はF2.8にはなりませんので、F2.8に一票です♪
テレコン1.4Xを付けられるにしてもF2.8だとF4になるだけなので、断然有利ですし♪
わざわざ重たいレンズを使わなくても、最近のカメラは高感度に強くなってるしF4でもISOを上げれば撮れる。と仰る方もおられるかもしれませんが、できることならISOを少しでも抑えてキレイな画質で撮れるにこしたことはないと思います。
中古で買われる場合、くれぐれもAF/MFやISのON/OFF辺りのスイッチ形状をお確かめくださいね♪
旧型にも2種類あって、より古いタイプはスイッチが富士山のような形をしています。
まだ新しいモノはスイッチが平面になってます。
書込番号:12026678
6点

先頃の私と全く同じ悩みですね。
結果として大奮発して70200LISの新型にしました。比べなければ良かったのに比べてしまうと…別次元です。
開放での解像度とシャープ感は新型でなければ出せません。
というわけで新型をオススメ致します。どうしても予算的に厳しいというなら画質優先でF4、明るさ優先でF2.8ですね。結局遠回りになるような気がしますが、十分ご検討ください。
書込番号:12026955
0点

こんにちは
自分も2カ月ほど前に、すれ主様同様にf4新品とf2.8旧型中古で迷いに迷い、ヤフオクでf2.8旧型中古を購入しました。2008年モデルでした。
結論は大正解。夕暮れや曇りの日f2.8でSS1/800がISO400〜800で使えます。画質もアマチュアの自分がせいぜいA4に引き伸ばす分には全く問題ありません。また、テレコンX1.4使用でもf4として使えるので使い勝手も良いと思います。
書込番号:12027018
0点

私も2.8IS
このレンズなら体力にもよりそうですが手持ちでバランスいいですよ。
ただし2桁機以上、できればグリップつきで。
書込番号:12027292
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
〇Eghamiさん
撮影対象が動き回る犬なので被写体ブレを防げるのはかなり大きなポイントです。MFで追えるほどの腕は持っておりませんので今のところは純正品で考えております(^O^)
〇Frank.Flankerさん
僕も当初は重さ・大きさが気になっていましたが他の方のレビューやクチコミだとこのレンズを手持ちで撮影される人も結構多いようなので要は慣れかな…と思えてきました(笑)
〇自然が1番さん
「F2.8は絞ればF4になるが…」の部分でかなりF2.8に傾きました(笑) 僕もISOは極力抑えて撮りたいので明るいF値はかなり魅力的です。 おぉ、このレンズは前期型と後期型があるのですか!? 知りませんでした。購入時の参考にさせていただきます!
〇totoちゃんさん
新型を買われたとはかなりの大奮発ですね!! 僕も予算が許すのであれば迷わず飛びつくのですが…(^_^;) 逆に新型を買って旧型を手放す人が増えるので程度の良い旧型が出回るのではないか?…と予想して中古を探しているところです。
〇mg-fuji-nanoさん
2008年モデルですか? ずいぶん新しい個体を買われたのですね(^O^) 羨ましい限りです。 僕は夕暮れ時に愛犬を連れ出すことが多いのでSSが稼げるレンズだと多少大きくても重宝しそうです。
〇中熊猫さん
手持ちでバランスがいい? その一言はかなりの後押しになります(笑)
7Dではアンバランスになりますかね…、ノングリップだし(^_^;)
書込番号:12029502
0点


亀レス
失礼します。
40Dと7Dでこのレンズ使ってますが、BG無しでもバランスは良いですよ♪
ただ最近7DにBGを購入して付けてみたところ、バランスがさらに良くなりました♪
その分、重さも重くなりましたけど。。。
撮影中はバランスが良いので気になりませんが、休憩中は重さがズシッと堪えます。
BGは有っても無くてもEF70-200F2.8Lと7Dはバランス良いと思いますよ♪
書込番号:12049792
1点

遅レスですが、私が言ったバランスは
縦撮りの時に手ぶれしずらくなるという意味が多いです。
でも40Dとか50Dだとちょっと軽いので、縦位置は常に欲しい感じします。
書込番号:12058104
0点

中熊猫さん
>縦撮りの時に手ぶれしずらくなるという意味が多いです。
確かにやりにくいです・・・。
バッテリグリップが欲しいところですね。
書込番号:12062366
0点

ウェル太郎さん こんにちは。
F2.8の在庫処分品が良いと思います。
本当は新型をお薦めしたいですが、無理ならば重さが問題無いならばF2.8は開放で甘いとか言われても、ファインダーは明るくピントの精度や速度はF4を上回るし、F4で撮ってもF4レンズを下回る事は無いと思います。
書込番号:13302218
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
浜松基地の近くに住んでいますが、浜松基地へ
このレンズを持って2010エアフェスタ浜松のブルーインパルスを
撮る予定です。
しかし、200mmでは限界があるでしょうか?
コンバーター1.4倍は必須?
そりゃ、焦点距離がはあればいいに越したことはないと思いますが・・・
0点

200mmに1.4倍で撮ったこともありますが、200mmよりは280mmだと思います
200mmでも撮れないことはないとおもうけど遠くから接近してきた場合、より焦点距離の長いほうがある程度の大きさで写せる機会が多くなると思います。
書込番号:12011247
0点

私は去年70-200と×1.4で、小松基地や阜基地の航空祭を撮影してきました。後は帰ってからのトリミングで対応していますよ。
しかし、ブルーインパルスの時だけは超広角に変えます!
書込番号:12011409
1点

ブルーインパルスの場合は、1機1機撮るというのもありでしょうが、
スタークロス、ワイド・トゥー・デルタ・プールなどなど数機による
アクロバット飛行の撮影も楽しみたいので、このレンズもありだと
思います。
http://www.mod.go.jp/asdf/blueimpulse/program/
書込番号:12011919
0点

こんにちは。
撮影ポイントによって、変わります。
理想的には、10mm台から600mm台とあらゆる画角が必要です。
無理に合わせるのではなく、レンズの美味しい部分を使えば良いと思います。
桜やキューピット系なんら、16mmでも不足の場合あります。
まずは、自由に撮影出来るロケハンからだと思います。
メトロの動きを見つめて、範囲を想定してくださいね。
書込番号:12017380
0点

私も昨年初めて岐阜基地の航空祭へ行ってきました。*106さんがおっしゃる通りで撮る場所によっても必要なレンズって変わってくると感じました。
ブルーインパルスではありませんが、このレンズにシグマの1.4倍のテレコンバーターを付けて撮影をしたもので、トリミング等は行っていません。
書込番号:12023037
0点

こんばんは。
昨年入間に行きましたが、飛行機そのものを撮るのでしたらテレコンはあったほうがいいと思います。
それ以上に、スタークロス等を撮影する為に、サブ機でコンデジまたは広角レンズを付けたデジイチが必要だと感じました。
書込番号:12025952
0点

みなさんはここに画像を投稿するとき
どうしてるのでしょうか?
5MB以下じゃないと出来ないのですが・・。
JpegのLサイズで撮るとどうしても4MB超えます。
フリーソフトで圧縮すると、焦点距離などの情報が
表示されません。。。
書込番号:12030654
0点

yimyimさん
まずは、レスくださった方々にお礼の言葉を書かれては?
その上で、次の質問をする方が良いと思いますよ。
画像の縮小程度なら、DPPでもできますし、フリーソフトでも、ちびすな!!などでは、オプションのExifを残すにチェックを入れれば可能です。
書込番号:12031691
4点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
私も昨日買って、今日届きました。やはり旧型と言えど、新品はいいですね。満足です。
書込番号:11999967
0点

私も昨日入手しました。
非IS型からの買い換えを考えていたので、グッドタイミングでした♪
書込番号:12000330
0点


僕も先ほど会社に届きました。
開封はまだですが、夕方には開封、室内スポーツの撮影と進めてみます。
書込番号:12009867
1点

私も買っちゃいました。7Dボディか、こっちか悩んだあげく…
書込番号:12010481
0点

撮ってきました。
さすが2.8なのでシャッタースピードが稼げますね。
mod666さん、もう満足いく写真撮りましたか?
有紀 螢さん、IS付きに買い換えてやはり快適ですか?
hotmanさん、すでに入手されたんですね。
新品も良いですが、今回より早く入手されたことで満足いく写真を沢山撮られていることでしょうね。
素敵な写真のアップありがとうございます。
きいたうめさん、こんなチャンスもう無いでしょうから今回はこっちで正解ですよね。
あなPさんはこのスレで?
喜ぶ人が増えてよかったです。
僕は写真のことあんまりわからないのでみなさん、これからもよろしくお願いします。
書込番号:12012661
0点

間に合った人たち、よかったですね。
今週日曜日に京都で競馬撮ってきます。
楽しみです。
書込番号:12016412
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
もともと春先の桜撮り以外の出番も少なくU型も登場しその高い評価もあったことからどうしようかと思っていた中、久々に持ち出し改めて検証してみました。
結果は「U型への乗り換え必要全く無し」でした。(飽くまでも個人的意見)
開放の甘さを指摘する人もいますが、F2.8という数値を勘案すれば個人的にはそれなりにシャープだと思います。又それはそれでこのレンズの特徴で、開放でのポートレートに活きてくる味だと思います。そもそもU型との違いは、画質的にはピクセル等倍観賞でもしない限り分からないと思います。あとU型になってISが強化されましたが、この辺もISO感度で十分カバー出来ますしね。USMもキヤノンレンズの中では相変わらずの爆速レベルです。
あとは所有することへの自己満足を充足するかしないかだけの判断ですね。
ということでT型が壊れ続けるまで頑張ります!
2点

ムリヤリ自分に言い聞かせてませんか?www
新型の解放でのシャープ感は凄いですね。
僕は少し絞って撮るので見送っていますが…。
新型は屋内スポーツ撮りには欠かせないレンズだと思います。
書込番号:11816599
2点

あらあら、添付画像を比較用に撮影したものと間違えてしまいました。
きちんと開放で撮影したものを貼っときます。
>新型の解放でのシャープ感は凄いですね
との評は多いですね。
でもそのほとんどが等倍近くまでアップして比較しています。
私はプロではないし、印刷してもせいぜいA3大。PCも22インチ画面で見ていますが、T型もU型もサンプル見る限りなかなか判別はつきません(もちろん全体画面でですよ)。
これから買うなら当然U型でしょうが、T型⇒U型へのコンバートのコスパは個人的には低いです。下取り出して追い金投資してU型買うくらいなら、差額でお釣りのくるEF135 F2Lへ走ります。
書込番号:11828234
1点

モザイクですが面白いモザイクを使用されていますね。
ご存知とは思いますが今はネット上である程度参考になる比較情報があります。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=242&Camera=453&Sample=0&FLI=4&API=0&LensComp=687&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=0
新旧はどうしても気にはなるとは思いますが、金銭的には買い替えよりも更なるグレードアップのための貯金か他に使った方が有意義な場合が殆どです。
ちなみにEF8-15mmF4L_FEYEなんてどうですかw
書込番号:11828370
1点

たしかに、より優れたU型か世に現れただけの話であり、T型そのものが衰えたわけではありませんからね。
開放の甘さもまた用途によってはかえって好ましいかもしれません。
ポートレートなどで女性のシワやしみまで写し取ってしまい、あとでシカトされるか殴られてもつまらないですからね。
私はT型からU型へ買い換えて大満足でした。
あまりの高性能ぶりに85 F1.8と135 F2Lを売ってしまおうかと思ったくらいです。
売値がたいした金額にならないのでまだ手元にありますが、70-200Uがあるかぎり今後使う機会はけっして多くはないかと思われます。
書込番号:11883196
2点

こんにちわ。わたしも激しく同意します。5Dとこちらのレンズで娘の成長を撮っていますが この上ない出来上がりです。あと20年このシステムで頑張ります。
書込番号:11883756
0点

ガチガチにシャープネスをかけた写真を貼って「開放ですがそれなりにシャープ!」って・・・
書込番号:11884327
13点

このレンズの作例貼っておきます、ピクチャースタイルスタンダードで撮影
明るさ以外はそのまま現像しています。
どうでしょうか?
自分にはこのぐらいで十分ですが・・・。
書込番号:11896019
4点

花中心ですがもう少し作例張っておきます、全てF2.8開放での撮影です。
逆光気味の撮影が好きなんですが、フレア出易いですね確かに。
ただ撮影時に解りますので回避可能です。
書込番号:11934092
0点

「青い稲妻」さんがお書きのように
選りすぐれたU型が発売されたからといってT型の性能が落ちるわけではないので、
ただ年々目は肥えてくるかもしれませんが。
IS性能・明るさ・画質 トータルで考えれば、中古で11万〜12万円で手に入れば、
十分お買い得だと思います。
書込番号:11934117
3点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
新品買って約二年。
真冬のスノーボード撮影から真夏の野球撮影まで、割と過酷に使ってきましたが、ついに壊れました。
軽い症状だと思いますが、ピントリングが∞付近で、何かに引っかかったように動かなくなります。
正確にはピントリングは回りますが、インナーフォーカス?が回らなくなります。
勢いつけると回りますが、使いにくくて仕方ないので本日キヤノンに持って行きました。
2万くらいかかるそうです。
無駄とは分かっていますが、原因らしきものを教えてくれるよう依頼しました。
後日結果をカキコミます。
2点

スノーポードですかね。
スノボにもってた40Dは、それ以降操作がひっかるようになりました
書込番号:11758028
1点

この度は大変でしたね(>_<)
何かにぶつけたとか落としたとかの衝撃を与えたりされたのでしょうか?
書込番号:11758657
0点

中熊猫さん
同じように冬に使った1D3はともかく、40D(もう売ってしまいましたが)は調子よく動いていました。
冬は温度と湿度に気を遣っていたのですが…。
たしかに温度と湿度の変化は夏より過酷ですからね…。
ちょきちょき。さん
レンズに衝撃は与えていないつもりです。
サービスセンター受付の人からはAFユニットの異常かもしれないという話をされました。
書込番号:11758869
1点

予想ですけど、稼働部の劣化で摩擦係数が上がってるだけ。
症例から察するに自分で簡単に修理出来る部類だと思います。
他のEFレンズでもフルタイムマニュアル可能なUSMは同じ症状が出るので僕は自分でなおしてます。
書込番号:11758989
0点

G55Lさん
自分で修理ですか!?
EF17-55 2.8なら少し分解したことありますが…。
同じように前玉外してとかですか?
書込番号:11760470
0点

自分なら、素直にメーカーに依頼します、2万円程度ということですので。
ついでにISユニットのチェックと清掃も依頼します。
特にIS付きのレンズについては、自分は今だに構造が複雑すぎて良く判りません。
SQDさんお書きの不具合については、そこまで分解する必要も無いかもしれませんが、
なんせコード類が多くて・・・。
レンズ分解修理用の工具をお持ちでしたら別ですが。
書込番号:11760569
0点

前玉には触りません。マウントの方から分解していきます。
書込番号:11760940
0点

hotmanさん
たしかに二万をケチって壊れちゃうのも困りますね…。
でもこの先同じようなことが起きれば自分でやってみたい気もします。
レンズ修理のツールキットのようなものもあるのでしょうか?
この先の長いカメラ人生、少し覚えたほうが良いのでしょうね。
G55Lさん
マウント側からですか…
今回はキヤノンさんに任せます。
ジャンクレンズを手に入れて、勉強したいと思います。
それにしても、5D2キャッシュバックで戻ってきた二万円が、そのままキヤノンに戻るとは…
トホホホ…
書込番号:11761727
0点

返ってきました。
仕上がりは非常に満足いくものでした。
ゴミの混入ではなくフォースユニットそのものが壊れていたようです。
自分ではどうしようもなかったかも…
書込番号:11847471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





