
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 11 | 2010年3月7日 14:17 |
![]() |
3 | 3 | 2010年3月5日 21:54 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月22日 17:06 |
![]() |
5 | 7 | 2010年2月20日 21:15 |
![]() |
5 | 9 | 2010年2月19日 14:53 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月10日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
皆様、初めまして、こんにちは(こんばんは)
F4の板の方では、このフードをボディと同色にペイントされている方が
ちらほら、居られたので、僕も、自分では技術がないので、小物塗装屋さんに
お願いして塗ってもらいました。
個人的には、花形のフードですが個性が出て気に入りました(^^)d
まぁ、夏場の炎天下でも、まっくろくろすけのフードより、なにかしら
ご利益があればと思っております。
そろそろ II型もでそうな時期ですが、フードも一緒なんですかね?
取りあえず、レポート的に、こんな感じになりましたと、初投稿させて
もらいました。(超、緊張しております)m(__)m
10点

なかなか良さそうですね。
新レンズのフードは型式が違う(ET-87)ようですね。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/3531b001.html
書込番号:11005125
2点

じじかめさん、おはようございます。
よく価格でお見かいたしますm(__)m
初めまして
このフードを塗っている方が居ないので人柱的だったのですが
結果は、大変良かったです(^^)d
書込番号:11005207
1点

キャんノンとびらさん、初めまして。ねづきと申します。
レンズフードのペイントやステッカー貼り付けって「暇つぶし」には最高ですよね(笑)。キャんノンとびらさんのレンズフード、効果が体感できるほど何かが変わるかどうかは別として、見た目の完成度が高くて素直にカッコいいです!
実は私も添付画像のように暇潰しがてら、軽量・強靭で知られるドライカーボンでレンズフードを作ってもらったばかりなんです。社内の技術陣に「暇なときにやってみて」といったら3日で出来上がってきました(笑)。商品化しようかな(笑)
この100-400に花形フードの組み合わせは単に遊びなので「意味ないぞ」などという突っ込みはご容赦頂きたく存じますが、APS-H用に設計し直してもらい、結果もうすこし長いレンズフードになると思うのですが、同様に作ってもらおうかなぁなどど考えてしまいました。
では☆
書込番号:11005255
11点

ねづきさん、初めまして、こんにちは。m(__)m
カーボン製のフードは超かっちょいいですね(^^)d
100-400のフードで、花形はまた、お洒落ですね。
F2.8のフードも、F4や100-400みたく花形じゃいのが流用出来ればいいんですが
中々無いんですよね
また、新しいフードが出来上がりましたら、レポートみてみたいです(^^)d
書込番号:11005328
0点

キャんノンとびらさん
こんにちは(^-^)
僕の知り合いもこのレンズフードを白くして使っておられる方がいますよ♪
その方のレンズフードは、所々はげてきてましたけど、白いレンズフードも個性的で良いですね♪
ねづきさん
製品化してください♪
めっちゃカッコ良いじゃないですか〜♪
僕買いますよ(^-^)
書込番号:11005846
2点

キャんノンとびらさん、自然が一番さん、有り難うございます。
誤解が生じるといけませんので、カーボンフードの状態をレポ致します(笑)現物は二重構造なんです。
純正フードから型取りし、成形した「ドライカーボンを純正フードに張り合わせてノリ付け、すり合わせした」仕様です。純正フードの上にカーボンを張った、ということです。
強度は、人間が足で踏み、全体重を載せたくらいでは壊れないほど強くなりましたが、つまりは見た目仕様ってことです(笑)
フードのロック機構がカーボンではどうしても再現できなかったので、せめて見た目改造を、と思った次第です。
私、本来は機能美を追求したい性格です。しかしながら何故か意外とこの「カーボンの上張りイカサマ仕様」は気に入りました。あまり流通しない素材を身近に所有する満足感なんでしょうか(笑)
製品化したらいくらくらいになるんでしょうか…。同じ型で10個作れたとして、少し利益を載せた場合で1個3万円くらいじゃないでしょうか。見た目仕様ですから、高いっすね(笑)
書込番号:11005959
3点

皆様、こんばんは〜
ちょいと、秋葉原に遊びに行ってました(^^;)
○自然が1番さん、こんばんは初めまして宜しくですm(__)m
>僕の知り合いもこのレンズフードを白くして使っておられる方がいますよ♪
おっ、ご一緒な方が居られましたか(^^)v 嬉しいですね〜
所どころ剥げているそうなんですが、実は、僕はその手の塗装屋さんで
実績のある少々高かったので、つや出し等もばっちりやってくれたお店なので
少しは安心感をもってはおります、実は数万掛っております(苦笑)
○ねづきさん、こんばんは〜
>強度は、人間が足で踏み、全体重を載せたくらいでは壊れないほど強くなりましたが、つまりは見た目仕様ってことです(笑)
なんちやって試用とは言う物の、凄いじゃないですか(^^)/ 素晴らしいと思います
商品化したら、売れると思いますよ(^^)d
○じじかめさん、こんばんは。
新型のレンズは、フードが若干違う様ですね、86から87に型番があがりましたが
どこか、変わったんでしょうか...興味津津でございます。
書込番号:11008244
0点

う〜〜ん…
綺麗に白くペイントされたフード格好いいですね〜〜♪
2型に移行する前に私もやってみたいですね!
カーボンフードもこれまたイイ感じデス!!
2型に付くET-87はニコンと同じようなロック機構が付くみたいです
もちろんET-86との互換はないよーなので1型には付ける事が出来ないですね(;:)
書込番号:11009904
1点

皆様、こんにちは
津波警報が出ていたりしますが(^^;)
○monster962cさんこんにちは。
>綺麗に白くペイントされたフード格好いいですね〜〜♪
有難うございます〜(^^) 花形で塗っている方はほんと少ないですよね〜
F4や100-400のフードですと、花形ではないので、赤いラインを入れたりすると
もっと、格好良くなるんですが(^^)d
やはり、II型のフードは、I型には付きませんか...ロック機構はいいですね
何回も、付けたり外したりしているとなんか少しゆるくなってきた感があるので(x_x;)
書込番号:11011388
0点

キャんノンとびらさん
ホンマにエエ仕事してますよね〜〜♪
私は以前に花形でないEF100-400mmF4.5-5.6L IS USM に
EF70-200mmF2.8L USM のフードを付けて撮影してました
やっぱ花形の方が見栄えが良いですからね〜〜(笑)
因みにAPS-H&APS-C機ではケラレは出なかったデス
書込番号:11048187
1点

こんにちは。monster962cさん
確かにいい仕事しております。僕は小物塗装屋さんに依頼したのですが
その際にCanonのサービスセンターでPLの穴あけ加工してある状態で
出したのですが、その時のパリ等もしっかり、ペーパーを当てて処理をして
くれました。
塗装後のクリアも3分艶で紫外線等も対応する塗装らしいです。
外車等でも有名な塗料らしいのですが僕にはわかりません(笑)
100-400のレンズに70-200のフード流用可なんですね(^^)知りませんでした。
花形は形は見た目いいですね。
もし、塗装される方がいれば、赤いラインなんかも入れた方が格好いいですよね
僕は値段の都合が入れませんでしたが(苦笑)
>因みにAPS-H&APS-C機ではケラレは出なかったデス
なるほど、参考になります。
いづれ、買う予定の100-400も今後の為になります(^^)/
書込番号:11048222
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
今回結婚式の写真を海外で撮る為
思い切ってこのレンズを購入しようかと考えていますが、3月に新レンズが
発売されるとゆう事で100mmマクロハイブリッドISの時のような旧モデルの
値下がりが予想されると皆さんは思われますか?
皆さんの見解を教えて頂ければと思いますのでよろしくお願いします
1点

価格変動履歴を見ればII型発表後から価格はずいぶんと下がってますよ。
書込番号:10994027
2点

下がると思いますが、
在庫気をつけないと在庫無くなるかも。
書込番号:10997793
0点

亀レスです。
新型の性能次第でしょう。現状とあまり差が無ければ、割安感のあるこのレンズに人気が戻り、新型にそれなりの良さがあれば、旧型は下がると思います。まあSIGMAからもOS付きが出てくるので旧型は下がる気配と言ったところかな。今これを持っている人が下取りに出すにも早めにした方が良いかも。中古市場でだぶつけば値は下がるので。
書込番号:11038772
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
B&Hを久しぶりに見たら値上がりしてますね。
以前買ったと気は1400ドル?辺りだったような…
前回は友人用でしたが自分のも欲しくなったので覗いたんですが
値上がりしてるとは…
なんか近々新モデルなんですか?ハイブリッドとか?
なら、それまで待ってようと思っていますが、発売はいつ頃でしょうか?
0点




レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
目的は、長男の卒業式の撮影です。レンズはレンタルを予定しています。カメラはEOS30Dです。長女の時は体育館のカーテンは開けてあり、比較的明るい感じでした。このときは、レンズをシグマ28−200mmF3.5-5.6(フィルムカメラのイオスキッス7で使用していたもの)を用いました。結果は散々でした。一番残念だったのはピントが甘かったことです。あと、やはり距離が足りなかったこともです。その教訓があり、今回はレンズをレンタルしようと思っております。
そこで、ご質問ですが、この70−200F2.8 ISmmレンズですと、体育館内での撮影で、明るさは十分と思いますが、距離が届かないデメリットが。一方、100−400mmF4-5.6 ISですと、距離は十分ですが、明るさが足りないか?と思い悩んでおります。いずれにしても、一脚を持っておりますので使用するつもりです。
70−200mmでトリミングする方法と、100−400mmで一脚を使う方のどちらがお勧めでしょうか?卒業式の写真撮影を経験されたことのある諸先輩方からアドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

私は娘の卒業式に合わせてこのレンズを購入しました。
その時のボディは40D
EF100-400ISで学芸会を撮ったこともありますがssが上げられず、静止したところ
しか撮れませんでした。
最近のISO12800まで使えるようなカメラなら別ですが、30Dなら少しでも明るい
レンズを使うことをお勧めします。
通常の小学校程度の体育館(バスケットコートがやっと取れる程度)なら生徒のすぐ
後ろ程度なら200mmあればトリミングしなくても、十分いけると思います。
お子さんの晴れ舞台、可愛く撮れると良いですね。
頑張って下さい。
書込番号:10971624
1点

一脚の使用をお考えのようですが、周りのお客様の迷惑になりませんか。まずはご長男の学校に確認をなさってはいかがでしょうか。
書込番号:10971707
2点

フィルムイオス+200mmでどのくらい距離が足りなかったのかは不明ですが、30D+200mmで320mm相当の画角になるので70-200+トリミングに一票!
現場の明るさに応じてISOの変更もできるので以前と比べて明るいレンズを使っておけば数段質の良い写真になるかも。
書込番号:10971711
0点

denki8さま
早速のアドバイスありがとうございます。
生徒の座席位置からの撮影は、一応禁止のようで、別途左右と後ろに撮影用のエリアが設けられることとなっておりますこと、最初に明示しておくべきでした、済みません。生徒の直ぐ後ろより2−3mていど少し後ろよりになるくらいです。
70−200mmF2.8 ISをレンタルしようと思います。ご指摘のように静止しているときしか撮影しにくいのでは、ほんの数枚とれるかどうか?かなり博打になってしまうと思います。そのチャンスを物に出来るほどの腕もないので・・・。写真はピントがあっていないと、本当に悲しいので、明るいレンズのこちらで、がんばってみたいと思います。
今度、新型も出る様ですが、こちらは中学校の入学式に借りてみて、比べてみたいと思います。まだレンタルには出てこないかな?
アドバイスありがとうございました、重ねてお礼申し上げます。
書込番号:10971720
0点

山形の素人さま
アドバイスありがとうございます。長女の時に学校へ確認しており、一脚、三脚ともにOKとなっております。地方故?でしょうか、余り撮影の為にご両親等が多数並ぶようなことはありません。また、ご自分のお子さんの時だけ前に出るような譲り合いもあるので、運動会共に大きなトラブルにはなっておりません。
書込番号:10971755
2点

クリエイティブパークさま
アドバイスありがとうございます。
確かにピントがしっかり合っていれば、トリミングも十分可能かと思います。今まで私自身はそういう方法に取り組んだことがなかったので若干不安なところはありますが、チャレンジしてみたいと思います。
前回はレンズにとって明るさが不十分で、かつ手持ちだったために、ピントが非常に甘く、ビデオにすれば良かったと後悔しました・・・。
今回は念のために、妻にビデオ撮影をしてもらい、何とか少しでも良い写真、映像を残せればと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10971783
0点

みなさま、短時間の間に沢山の方からアドバイスいただき、大変ありがとうございました。
早速、70−200mmF2.8 ISをレンタル手配しました。卒業式は3月中旬ですが、今から予約しました。
また機会があれば、アドバイス宜しくお願いいたします。
書込番号:10971822
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
最近、野鳥撮影にハマってる者です。現在はEOS-kiss2にWレンズセットで購入した
250mmズームで撮影しているのですが、EF70-200mmF2.8L USMにケンコーテレコンPRO-300の
2倍を購入しようか、EF100-400mmF4.5-5.6L USMのみを購入しようか迷っています。
理由の一つは予算的に近いからですが、テレコン使用の場合AFは大丈夫なんでしょうか?
また、画像は悪くなるのでしょうか?
やはりテレコンはやめて100-400mmのみで撮影したほうが良いのかな?...迷ってます。
他にも何かこの2点のレンズでアドバイスがありしたら教えてください。
尚、EF70-200mmUは予算的に考えていませんし、将来的には本体の買い替えも考えています。
0点

男川さん こんばんは。
100-400の直進ズームの使い勝手良いですよ!
若しくは、他への使いまわしし辛いですが、野鳥ならたぶんテレ端使用が殆んどだと思いますので、上記2機種よりEF300mmf4 IS USM+1.4xテレコンの方が良いかも。
書込番号:10935917
2点

男川さん、こんばんは。
わたしなら100-400にします。(というか、自分がほしい!)
普段はEF300oF4L+エクステンダーで撮ってますが、飛翔シーンはやはりズームのほうが便利だと思いますし、直進ズームなら瞬時に合わせられます。
2倍のテレコンつけたこのレンズだと画質が落ちる心配もありますが、AFスピードもおちると思いますので野鳥撮りには不利かなと思います。
書込番号:10936288
0点

男川さん、
野鳥はどんな鳥を撮っていらっしゃるのでしょう?
僕はEF70-200mmF2.8L IS に純正のテレコンを使うこともありますが、AF速度は1/4に落ちますので、動態はきついです。ケンコーのテレコンはもっと速度が落ち、画質も落ちるのでお勧めしません。
EF100-400mmF4.5-5.6L ISも以前使っていました。こちらの方がAFは早いですが、望遠端はF2.8にテレコンよりやや甘いです。どちらかというと自動車や二輪車、競馬といった大きな被写体で焦点距離を大きく変える時に向くレンズです。
同じ予算、望遠でお勧めなのは、EF300F4LISと純正1.4倍のテレコンです。
この組み合わせは、開放からシャープなので、小鳥のような小さい被写体にも向いていると思います。
書込番号:10936679
1点

個人的には70-200f2.8Lにテレコンを使われた方が使い道が広がると思います。
70-200f4Lにテレコンは辛いですよ。
ピーカンならともかく曇りで2倍テレコン開放F8はどうしようもないな。
70-200f4Lにテレコンを使用している者よりの忠告です。(笑)
書込番号:10938949
0点

みなさん、いろいろアドバイス有難うございます。
300mm単焦点レンズは考えていなかったのですが、fj2501さんの画像を見ると一番気に入ってます。テレコンでAFの機能が低下することも考えると、ますます迷ってしまいました。
400mmの直進ズームのことも考慮に入れて自分なりに3機種から決めたいと思います。
書込番号:10939625
0点

こんにちは。
最初は、100ー400だと思います。
それから、次を考えましょう
最初で、最後の1本なら856になると思うけど。
皆さん、苦労してそこまで達成してます。
書込番号:10942695
0点

横レスですが、どなたか教えてください
現在、下記の@で犬とか鳥とか撮っています
E-3の後継機、なかなか出てこないのでCANONにしたらどーなるか?など
それなりに研究してみました
本体+レンズで2kg程度
35mm換算で600mmくらい
お値段は本体と望遠レンズで30万くらい
その条件で探すとABC かなと
@ E-3 + ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14
A 7D + EF70-200mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF2X II
B 7D + EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4X II
C 7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
教えて頂きたいのは、動体に対するAFの追従性能です
AF追従性能@〜C どんな順番になりますか?
すみません、、CANON一度も触ったこと無いので分からないのです、
よろしくお願いします
書込番号:10950316
0点

男川さん、すみません、横スレ失礼します。
らりぽんさん、こんばんは。
今はBで撮ってますが、Cも追加したいと思ってる者で、ご質問にお答えできる立場ではないのですが、私もわんちゃん&鳥さん撮影がメインなので、参考になればと思い、コメントさせていただきます。
ご質問の動体に対するAFの追従性能ですが、@との比較は全くできませんが、C、B、Aの順番だと思います。エクステンダーの影響とUSMの性能から考えてこのようになると思います。
下手な写真ですが、1枚目は迫ってくる被写体の例ですが、左足にAFポイントがあるのですが、拡大してみるとピントはあってません。やはり迫ってくる被写体は苦手のようです。(幸いにも顔あたりにピントがきてくれてます)
2枚目は画面中央にAFポイントがきて被写体から相当ずれていて、本来中抜けするところですが、抜けずに撮れてます。
7Dは細かい設定ができる(被写体連続性優先とかAFマイクロアジャストメントとか)ので、それ次第で変わると思います・
1枚目の例でいえばゾーンAFだったので精度が悪かったのだと思いますが、中央1点だったら違ったかもしれません。
2枚目は測距点優先でなく連続性優先だから抜けなかったのかもしれません。(実際この辺りはまだよくわからないのですが…)
ただ、ホームページのお写真が素晴らしいので、買い替えされなくても良さそうな気もしますが…
書込番号:10963408
1点

男川さん 再度 横スレごめんなさい
別スレたててば良かったのですが、なにやらお悩みが同じだったもので、、、
すみません。。
ペコちゃん命さん ありがとうございます
やはり C、B、A ですか
BCA もしくは CBA だろうなとは予測していましたが
7D本体が防塵防滴なのにレンズが対応していないと意味ないな、、、と思いつつ
少しAに期待をしていました
70-200 F2.8の新型が出ればまた違ってきますかね?
もしくは BCの防滴仕様が出れば、すぐ買っちゃうかもしれません
300-F2.8やそれ以上のものを買えればいいのですが、予算的にちょっと無理です。
E-3 + ED50-200SWDも気に行っておるのですが、CANON NIKON も気になります
E-3の後継機もいつ出るのやら?ですし、、、
ありがとうございました
書込番号:10965301
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
1本限定みたいですが、未開封の新品が159800円でありますね。
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=253380000396700
ここ数ヶ月で値下がりしてますね。新型発売前だからかな。
0点

新モデルが発売されれば,
もっと値下がりしますよね。
自分はEF70-200 F4L USMですが,
このF2.8はどちらとも重いと感じます。
室内撮影はEF135 F2L USMを使用してますが,
F2.8は魅力ですね。
う〜,きりがないです。沼沼ヌマ
書込番号:10916839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





