EF70-200mm F2.8L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:84.6x193.6mm 重量:1310g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L USMのオークション

EF70-200mm F2.8L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • EF70-200mm F2.8L USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L USMのオークション

EF70-200mm F2.8L USM のクチコミ掲示板

(2462件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F2.8L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

本体 EOS kiss x8i

2022/05/04 10:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 桃13579さん
クチコミ投稿数:3件

本体
EOS kiss x8i を使っています。
こちらのレンズはアダプターなしで
装着できますでしょうか??

書込番号:24730383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/05/04 10:30(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ はい! 
⊂) EFレンズ、EF-Sレンズは使えます!
|/ 
|

書込番号:24730393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2022/05/04 10:30(1年以上前)

>桃13579さん


>こちらのレンズはアダプターなしで

EF70-200mm F2.8L USMはアダプター無しでx8iに問題なく装着できます。

書込番号:24730395

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2022/05/04 10:31(1年以上前)

桃13579さん こんにちは

同じEFマウントですので大丈夫だと思います。

書込番号:24730396

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2022/05/04 10:36(1年以上前)

ボディとレンズのマウント部の赤い印を合わせて勘合すれば大丈夫ですよ。
焦点距離が1.6倍になるのでフルサイズ換算で112〜320mmになります。

書込番号:24730403

ナイスクチコミ!2


スレ主 桃13579さん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/04 10:46(1年以上前)

助かります♡
お返事ありがとうございました!!

書込番号:24730424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃13579さん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/04 10:47(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。
購入検討してます!助かりました!>とびしゃこさん
>JTB48さん
>もとラボマン 2さん
>☆M6☆ MarkUさん

書込番号:24730427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2022/05/04 14:02(1年以上前)

>桃13579さん
今日は

>EOS kiss x8i を使っています。こちらのレンズはアダプターなしで装着できますでしょうか

問題なく装着できます。
ただ1995年3月発売のレンズですので、メンテナンスは、難しいと思います。
シグマ 70-200mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]または、CANON EF70-200mm F2.8L IS II USMの中古をお勧めします。

書込番号:24730674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2022/05/04 15:01(1年以上前)

>桃13579さん

問題なく装着可能です。

アダプターが必要なのはEF-MマウントやRFマウントのミラーレス機です。

キヤノンの場合、フルサイズ機であればEFレンズが装着可能、APS機あればEF、EF-Sが装着可能です。

X8iであればキヤノン純正に限らずシグマやタムロンなどのEFマウントレンズも使えます。

書込番号:24730722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2022/05/04 22:59(1年以上前)

アダプタ無しで使えます、中古での購入だと状態確認を的確にされたほうがいいです。
間違っても通販はよくありません。
レンズの傷・カビは無いのか、USMモーターの動作チェック、ズームリング・ピントリングのスムーズさ、マウント部分のガタや劣化などの確認。
レンズの写りは当時定評は良かったです。
でもAF速度はそこそこで激速ではありません。
IS Uや現行のIS Vとは違います。

書込番号:24731476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/05/10 15:57(1年以上前)

>桃13579さん

 EFマウントレンズなので、すでに皆さんのご指摘の通り、そのままで、アダプターなしで使えますし、70-200F2.8LのIS付きのT型より描写に対する評判は良かったと思います。

 IS付きのT型が廃版になっても最近までU型やV型と併売されてたはずで、お店によっては、新品が流通在庫で残っている可能性はあると思います。

 そういう在庫品の処分で安く入手できるならいいですが、中古品は元が古いレンズだけに、現物を確認して、出来ればお持ちのX8iに装着して試写してみるべきで、ネットオークションの類は、ご自身で万一のトラブルを解決できる自信があるのでない限りやめたほうがいいと思います。

 あと、手振れ補正がない上に、レンズだけで1.3キロありますから、キットレンズでついてくるEF‐S55-250ISなどと比べるとかなり重くなります。腕力自信がない場合は、手振れ補正付きのU型かV型を探したほうがいいのかもしれません。

書込番号:24739692

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS-R で EF70-200 2.8L のAFが動作しない件

2021/04/25 16:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:2件

先日、EOS-R を購入したため、以前から使用していた EF70-200 F2.8L USM( IS無し )を装着してみましたがAFが動作しません。
どなたか同様の構成で使用されている方はいらっしゃいませんか?
あと、原因について何かご存知の方はアドバイス頂けると大変助かります。


・他のレンズ EF24-105 F4L IS では問題なくAF動作します。
・レンズはCanon純正マウントアダプタを介してカメラに装着しております。
・カメラのファームウエアが最新ではなかったのでUpdate済みです。
・レンズ(EF70-200 F2.8L USM)のファームウエアはありませんでした。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:24100643

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件

2021/04/25 17:02(1年以上前)

AF/MFスイッチを確認する。
マウントの電気接点を清掃する。

動かないはずはないので、それでもだめならメーカー送りです。

書込番号:24100667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/04/25 17:29(1年以上前)

holorinさん
早速のアドバイスありがとうございます。

ご指摘のAF/MFスイッチ確認と電気接点の掃除は真っ先にやりました(笑)
AF/MFスイッチの操作と連動してファインダー内の表示も変わりますので、
カメラ側も認識していると思われます。

数日前、EOS-1D mark3 に装着した際はAFも問題く動作していたのですが‥
やはりメーカー送りですかねぇ。(泣)

書込番号:24100726

ナイスクチコミ!0


まさ39さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度4

2021/04/26 08:55(1年以上前)

>usトシ777さん
同レンズ持っています。
R6ですが、純正のマウントアダプタを(コントロールリング無し)介して使った際は問題なくAF動作しました。
他のレンズでは動作するということであれば、レンズの故障っぽいですよね。EFボディなら動くんでしょうか?
その切り分けが出きるなら、された上でメーカーに相談されると時間と手間の削減にはなるかと思います。

書込番号:24101762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まさ39さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度4

2021/04/26 08:57(1年以上前)

>usトシ777さん
すいません、1dx3では動作してるんですね。
ならメーカーに持ち込みしかなさそうですね

書込番号:24101765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内バスケの試合を撮影できるのか

2021/01/29 07:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 m__nさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
体育館の中、bリーグの試合

【重視するポイント】
動きが速い選手を撮れるのか

【質問内容、その他コメント】
オススメの商品があれば教えていただきたいです

書込番号:23933554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2021/01/29 08:17(1年以上前)

>m__nさん

撮影可能ですが、手振れ補正付きの方が良いと思いますね。

現行EF70-200oは高いので同等予算で考えてるならシグマ70-200oS化中古のEF70-200oU型が良いと思います。

書込番号:23933604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2021/01/29 08:21(1年以上前)

>体育館の中

公立校などの体育館は特に暗いです。
(照明のみの場合。
日本の一般家庭の、夜間の居間内での平均的な撮影(被写体)照度ぐらい※)

公式競技を催しているような公共の体育館では、その倍以上も明るくなりますが、
m__nさんが関わるのは主にどちらでしょうか?



※日本の一般家庭の、夜間の居間内での平均的な撮影(被写体)照度ぐらい
→ 数値例( 160 lx(ルクス)≒Lv(Ev)6 )
撮影条件例
・F5.6・1/500秒 → ISO 6400

・F2.8・1/500秒 → ISO 25600
(いずれも目的の被写体が標準露出となる目安として)

※逆に、例えば目的の被写体が標準露出となるのが、下記のようにISO/(F^2)≒250になる条件において
・F2.0・ISO 1000に固定 → 1/160秒
・F2.8・ISO 2000に固定 → 1/160秒
・F4.0・ISO 4000に固定 → 1/160秒
・F5.6・ISO 8000に固定 → 1/160秒
のとき、シャッター速度の逆数または分母が撮影(被写体)照度相当
(目的の被写体に対して。背景等の影響がある場合は要露出補正)

書込番号:23933608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/01/29 08:32(1年以上前)

200ミリ程度のズーム前提なら、手ぶれ補正の有無は別にして、F2.8クラスより明るいものは現状ではありませんから、後はどこまで高感度を使って、シャッタースピードをどうするかの問題になると思います。

プロのゲームならそれなりの照明のある体育館でしょうし、今のカメラボディならそれなりの高感度が使えるので、手ぶれ補正があった方が便利でしょうが、このレンズでも撮影はできるでしょう。

ただ、ぶっつけ本番は危険なので、ある程度の練習と慣れは必要でしょう。

書込番号:23933626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/29 08:46(1年以上前)

m__nさん こんにちは

70‐200oF2.8明るいレンズなので 対応できるとは思いますし 他の選択肢少ないのですが レンズだけではなく ISO感度も上げる必要があるので ボディの選択も重要になると思います。

後 手振れ補正は有った方が良いとは思いますが 手振れ補正が必要なシャッタースピードの場合 被写体ブレが起きてしまう事が多いので 手振れ補正に過剰な信頼はできないと思います。

書込番号:23933639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/29 08:50(1年以上前)

撮れます
1964年、東京オリンピックとか
ずっと昔でも撮られてきたのですから

ASA感度の低い時代にどうやって撮られてきたのでしょうか?

フリコが折り返す地点
一瞬静止しますよね
ジャンプして頂点に達した時
その瞬間がたいしたシャッタースピードが速くなくても止まり
また見応えの有る瞬間として
狙われてました

写真用語でデッドポイントと呼ばれます

コレは1980年頃
カメラ雑誌で日本写真家協会員のプロカメラマンの記事で読みました

書込番号:23933642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:88件

2021/01/29 09:56(1年以上前)

高感度につよいカメラ
フリッカーレスがついたカメラ
もほしいところですね

書込番号:23933719

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/01/29 10:00(1年以上前)

腕次第でしょう。

書込番号:23933724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2021/01/29 10:53(1年以上前)

このレンズと、70-200mmISU持っています。
これレンズは写りは綺麗です。
ただAFは激速感は無く、普通の速さです。
AFの速さや正確さはレンズだけでなく、ボデイとの相乗効果で変わります。
体育館のBリーグは外光を遮るためカーテンをしています。
天井からの人工照明になります。
レンズはF2.8の明るい物がいいです。
露出も自分で合わせた方がいいでしょう。
撮影は慣れと腕でしょう。

書込番号:23933808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2021/01/29 11:45(1年以上前)

逆になってました、すみません(^^;
>撮影条件例
誤・F5.6・1/500秒 → ISO 6400
誤・F2.8・1/500秒 → ISO 25600

正・F5.6・1/500秒 → ISO 25600
正・F2.8・1/500秒 → ISO 6400

もっと明るければ、当然ながらISO感度は下がります。

書込番号:23933872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/01/30 10:48(1年以上前)

>m__nさん

室内競技の200oは毎回SS1/1000で撮れないので手振れ補正は欲しいです。
こちらの中古を探すのが良いのでは?

EF70-200mm F2.8L IS II USM
https://kakaku.com/item/K0000079167/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:23935630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6903件Goodアンサー獲得:126件

2021/01/31 14:51(1年以上前)

スレ主 m__nさん

明るいレンズは、シャッター速度、稼げます。


自分はF4です。。

書込番号:23938315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/02 22:55(1年以上前)

>m__nさん(スレ主様)

 まず最初にスレ主様に言いたいのは、
貴方様の撮影するカメラ(の連写性能)を確認して欲しいと思います。

 残念ながらどのような高性能AFレンズを使用されても、
装着するカメラ本体も設計された機械ですので、

「そのように設計された(カメラ本体の連写等の)性能に応じた、
それなりのAF追随性能」

しか出ませんし、出せません。

 事実、自身はキヤノンでは、

「EOS 5Ds、RP、M」

の3台持ちですが、
AF性能に関してははっきりと、

「5Ds>RP+RFレンズ>RP+EFレンズ>M」

という感想しかありません。

 更にこのレンズのU型を使っても、

・5Dsなら秒間5コマ(飛んでいる鳥でもAF追随可能?)
・RPでは秒間4コマ(飛んでいる鳥ならまずAF追随不可能)
・Mなら秒間2〜3コマ(動物園の檻の中で遊んでいるレッサーパンダですらも、AF追随が不可能だった)

という結果となっております。

 次に見落としがちなのは、
「そのカメラ(性能・電源)に合ったレンズ探し」
という事になります。

 つまり、EOSであってもKiss等の普及型カメラは、
「軽量・コンパクト化」
のあおりで、
内蔵バッテリー容量や電子回路もそれに合わせて設計されているため、

「(高級カメラ等と較べ、)レンズ駆動のための電力量も小さくなりがち」

であり、電気を食いがちなリング型USMのAFレンズを使うと、
却ってAFが遅くなる可能性すらある。

 それを考えればKiss系カメラ等の場合、
他のEOSのAPS-C系やフルサイズ系と比較し、
バスケのAF追随は少し無理があるため、

「余り適合するレンズはない!
=カメラ本体のシステム自体、そういう撮影条件下は余り考慮されていないため、
撮影にはどのレンズを使おうとも、かなりの苦労と熟練が必要とされる」

事となり、それでもKiss系カメラに合わせて、
「あえて探す」
としたら意外なところとして、
EF70-200mmのF2.8や4等のリング型USMを使ったLレンズよりも、
F値は1〜2段程暗いが、画質の評価も比較的高く、
ナノUSMを使用して『爆速AF』と言われている、

「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」
https://review.kakaku.com/review/K0000910394/#tab

辺りが個人的には良いのではないかなあと思います。

 実は自身、Kiss系のデジタル一眼カメラは一度も使ったことがない
(フィルムはあります)ので、
「AF性能等は、RPとMの中間位の性能」
と勝手に考え、そのように書いてはみましたが、
結局、余り何とも(=威張って)言えないところでもあります。

 しかし、バスケ等の激しい運動で、
カメラのAF追随をどうしてもさせようと思えば、
2020年末段階ではEOS系では、

「少なくとも、Kiss系とM系、RPはなるべく回避すべき
(カメラバッテリーと連写性能を考慮し、勝手にこちらがそう判断!)」

という結論になってしまい、
「リング型USMで駆動するLレンズは、AF性能の点では宝の持ち腐れ」
になる可能性がある事も指摘しておきます。

 但し、例えKiss系等のカメラであっても、
「Lレンズが持っている操作感や画質の良さ、耐久性等は残る」
ので、Lレンズに対する投資の全てが駄目に終わる訳ではない事も、
この場を借りて同時に指摘しておきます。

書込番号:23943049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古でIS無しか、新品でA001か…

2019/10/20 11:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 Desk.deskさん
クチコミ投稿数:13件

鉄道を中心に撮影している者で、近くに、
EF70-200 F2.8L USM
または、
TAMRON 70-200 F2.8(A001)
の購入を検討しています。
予算の都合上、純正の方は中古での購入になるかと思われます。
今の機材は、EOS kiss X9 +55ー250 なので、解像度は白の初代でもかなり満足できると思います。
A001の安さにも惹かれるのですが、耐久性などが気になって……
それともTAMRONのA025を買った方が良いのでしょうか…

個人的なイメージとしては、中古で買うなら純正の方が安心、というものなのですが。
ご意見お待ちしております。

書込番号:22998143

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2019/10/20 11:37(1年以上前)

>予算の都合上、純正の方は中古での購入になるかと思われます。
今の機材は、EOS kiss X9 +55ー250 なので、解像度は白の初代でもかなり満足できると思います。

純正の白の初代は風景写真家の竹内氏が数々の名作を撮影してきたレンズです。もちろん私も愛用してきたレンズですので写りは文句のつけようがありません。しかし中古となるとあまりお勧めは出来ません。というのは今でも現行品ですが中古に出回っているのは大抵生産年数が古いものばかりだからです。ズームレンズの宿命で長い間使っていると鏡筒の間から埃や粉じんが混入するのは否めません。

ですから新品で購入というのでしたらタムロン製をお勧めします。もし純正で程度の良い中古があったのなら下記のサイトの記載情報から生産年数の新しいものをお選びください。
https://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html

書込番号:22998165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2019/10/20 12:12(1年以上前)

重いですがシグマのSライン70-200of2.8が良いと思いますね。

書込番号:22998228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Desk.deskさん
クチコミ投稿数:13件

2019/10/20 12:39(1年以上前)

>JTB48さん
返信ありがとうございます。
中古の安さには惹かれますが古くに生産されたものなのは少し…と言った感じですね。
A001も安いのですがやはりG2を購入した方が良いのかもしれません…
しかしG2は中古が少なくほぼ新品ばかり…
難しいですね

書込番号:22998273

ナイスクチコミ!1


スレ主 Desk.deskさん
クチコミ投稿数:13件

2019/10/20 12:44(1年以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます。
sigmaの70-200もTAMRONの70-200とほぼ変わらない値段で欲しいのですが、手ブレ補正と逆光耐性を考えるとこの2つであればTAMRONになりますね…鉄道を撮影する上で逆光耐性というのも少なからず必要になってくるので。
解像度も良さそうですが、私の技術ではうまく引き出せないのではないかと不安で…

書込番号:22998280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/20 12:55(1年以上前)

>Desk.deskさん

 F2.8LのT型は既にキヤノンのサポート対象から外れています。いま手に入る中古ならどれもそれなりに使い込まれたものが多いと思いますし、その上で、万一の際(を気にしていたらしょうがないという意見もあるでしょうが)にキヤノンは修理してくれません。

 望遠ズームはタムロンのズームリングの回転方向が純正やシグマと逆なので、個人的にはタムロンはその点が気になりますけど、シグマよりタムロンのほうが好みだというのであれば、タムロンG2を新品購入するのがいいとは思います。

書込番号:22998297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/20 12:58(1年以上前)

 あ、申し訳ない、IS付きの1型では無くIS無しでしたね。

 こちらは知人も持っていて中々の写りだと思いますが、手ブレ補正が不必要と言い切れるのでなければ、やはり手ブレ補正は欲しいところで、その点でタムロンかな。

書込番号:22998300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/20 13:16(1年以上前)

有名な撮影地で砲身が黒いと
肩身が狭いような気がする。

あくまで個人の感想です。(>_<)

書込番号:22998323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2019/10/20 13:22(1年以上前)

>Desk.deskさん

>> 鉄道を中心に撮影している

三脚使用でしたら、手ブレ補正なしのレンズでもいいですが、
三脚使用しないのでしたら、手ブレ補正があると、安心かと思います。

やはり、純正の「EF70-200mm F2.8L IS III USM」が長く安心して使えるかと思います。

書込番号:22998329

ナイスクチコミ!0


スレ主 Desk.deskさん
クチコミ投稿数:13件

2019/10/20 13:34(1年以上前)

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。
やはりタムロンのG2が良いのでしょうか…
知人がそのAFのハズレ玉を引いてしまったので、私も少し不安、と言った感じなのですが、、、

書込番号:22998350

ナイスクチコミ!1


スレ主 Desk.deskさん
クチコミ投稿数:13件

2019/10/20 13:43(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
手ブレ補正を求めるとすると、長持ちせずともタムロンの方に目が行ってしまいます…
純正の3型はかなり予算オーバーなので(苦笑)
手ぶれ補正を必要とする機会があまりないので、三脚を使うならISなしでも問題なさそうですかね…?

書込番号:22998367

ナイスクチコミ!1


スレ主 Desk.deskさん
クチコミ投稿数:13件

2019/10/20 13:45(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
返信ありがとうございます。
確かに有名撮影地では白のレンズ使われている方多いですよね笑
多少機材で威厳が決まるのもあるかも知れません笑

書込番号:22998372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/20 14:04(1年以上前)

F4でいいと思うけど。F2.8ならではの使い方ができる機会はそう多くない。ボクはISのない時代にいったんF2.8を買ったものの、自分の撮影スタイルから重くて持て余しF4に買い換えた。

書込番号:22998410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2019/10/20 14:29(1年以上前)

純正ののみしか使っていませんが、「多少機材で威厳」と思ったことはありません。
以前社外品を使っていて、トラブった時の対応が面倒でしたので、純正に切り替えました。
EF70-200F2.8(ISなし)を持っていますが、それほどAFは早くありません。
EF70-200F2.8ISUは激速で、買い換えた時は感動しました。
撮影位置にもよりますが、遠いなら超望遠がいいです。
EF70-200F2.8にテレコンをかわますと増々遅くるので勧めません。
かといってEF300F2.8(ISなし)も市場で安いですが、AFは早くないので勧めません。
もちろん修理出来ませんので、値段にひかれ買われてはいけません。
USMが壊れるとMFも使えませんから。
これも使わないけど持っています。
売っても安いので。

書込番号:22998456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Desk.deskさん
クチコミ投稿数:13件

2019/10/20 15:02(1年以上前)

>て沖snalさん
返信ありがとうございます。
自分は明るさが稼ぎたいのでF4は目的より少し暗いかなぁと言った印象です。
タムロンのF4も軽くて良さそうなので検討してみます。

書込番号:22998502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/10/20 15:08(1年以上前)

安いってのは、価格を下げざるおえないから安いんですよね。
キヤノンの白で安くなった物件は…幽霊マンションみたいなものです。
同等の価格で、新品が買えるなら…そちらです。

書込番号:22998513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Desk.deskさん
クチコミ投稿数:13件

2019/10/20 15:23(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
それほどAFは速くないんですね…
値段に釣られてはいけないことを考えるとまだタムロンやシグマの方が安心でしょうか。

書込番号:22998526

ナイスクチコミ!0


スレ主 Desk.deskさん
クチコミ投稿数:13件

2019/10/20 15:25(1年以上前)

>松永弾正さん
返信ありがとうございます。

>キヤノンの白で安くなった物件は…幽霊マンションみたいなものです。

なるほど。これなら新品でタムロンのものを買った方がいいかもしれませんね。

書込番号:22998530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/20 15:47(1年以上前)

>Desk.deskさん
>自分は明るさが稼ぎたいので
iso100ですか?

もう一度自分の作品のデータを検証してみることをオススメします

書込番号:22998556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Desk.deskさん
クチコミ投稿数:13件

2019/10/20 16:42(1年以上前)

別機種

1/100 F5.0 ISO12800

>て沖snalさん
このような写真を撮っているのですが(技術がなく見苦しいですが)、これ以上はISOも上げたくなく、シャッタースピードを落とすと被写体ブレが大きくなってしまう、といった感じです。
三脚が使える場所なら重く手ブレ補正が無くとも問題は無いのですが、使えない場所だと軽く手ブレ補正がある方がいいのかもしれません。
やはり手ブレせず露出も稼げるTAMRONのG2などの方が良いのでしょうか…

書込番号:22998627

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:88件

2019/10/21 20:17(1年以上前)

A001AFめちゃおそいよ
G2にしときい^^

書込番号:23000498

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/10/21 20:45(1年以上前)

このレンズの古いの使ってます。

地下鉄なんですねぇ・・・
静止物ではないので、手ぶれ補正の恩恵は限定的だと思います。なくても撮れるかも。

絞り2.8だと、5.6よりは2段明るいということになります。
ISO=12800なら、ISO=3200の感度で撮れるという計算になります。
ただ・・・それに伴って被写界深度は薄くなりますから、ピントがシビアになることと、ボケすぎないかが問題かも。

写真は計算ですので、物理的に無理な撮影はどう頑張っても「無理」ではあります。

2.8通しのズームが想定であるのなら・・・
そして、それが暗い場所での撮影であるのなら・・・純正のIII型をお勧めします。
まず、発色と解像はI型とは別次元かと思います。
AFに関しても、安定性と速さは純正が社外よりは有利だと思います。
明るい場所で、コントラストがハッキリしているとアラは目立ちませんが、暗所は迷いやすいと思います。
また、迷ってデフォーカスからの復帰が社外は遅く、撮影機会を逃す可能性もあるかもしれません。
撮影対象が厳しいので、値段に妥協はできない気がしますが・・・

撮影環境が厳しくなると、一線を越えて機材の値段が跳ね上がります。
中途半端な妥協は遠回りになる可能性もあると思いますけど・・・無責任ですみません。

TAMRONはズームリングの回転が純正とは逆回転です。
私はTAMRONレンズも色味が好きなので使いますが、気になる方はかなり気になるようです。
社外を試すなら、レンタルしてでも使ってからがいいと思います。安い買い物でもないと思うので。

I型ISなしのAF・・・最近のレンズに比べると速くはないです。でも・・・当時は爆速と呼ばれていたような・・・
I型ISなしの描写は、柔らかさが特徴かもしれません。ソレが好きでポトレで使う人も多いかも。
別の見方をすれば、開放が甘くて鉄道は不向きとか・・・
私のは、初期の方で、レンズが鉛レンズだったりします。それが好きで使っています。

書込番号:23000550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Desk.deskさん
クチコミ投稿数:13件

2019/10/24 15:37(1年以上前)

>AE84さん
返信ありがとうございます。
やはりTAMRONの昔のレンズともなるとAFには全く期待できないのでしょうかね…G2も健闘します

書込番号:23006198

ナイスクチコミ!0


スレ主 Desk.deskさん
クチコミ投稿数:13件

2019/10/24 15:42(1年以上前)

>myushellyさん
返信ありがとうございます。
三脚が使える場所であれば手ブレ補正が無くても全く問題ないのですが、あったほうが得とは思うんですよね…
ピントについても、一応レールに合わせて撮っているので復帰が遅くても多少は大丈夫なのです、しかし少しソフトな描写となると仰った通り鉄道には向かないのかもしれませんね。
ズームリングの向きにはあまりこだわっていないので、TAMRONのレンズも検討して見ます。

書込番号:23006205

ナイスクチコミ!0


スレ主 Desk.deskさん
クチコミ投稿数:13件

2019/10/24 15:47(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。
生産年数や手ブレ補正、コスパを考えるとTAMRONのA025が良さそうだと分かりました。A025が買えなさそうであればこのレンズにしようかと思います。
また分からないことがあれば質問させていただく事もあるかと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:23006211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントのネジを紛失。代替品は?

2019/08/08 14:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:8件
機種不明

マウントの写真

EF70-200mm F2.8L USMのマウントのネジを紛失しました。
本品の部品保有期間を過ぎてしまい、メーカーでは対応してもらえませんでした。
ネジを入手したいのですが、入手方法や修理対応いただけるお店などを教えていただけないでしょうか?
タダ同然の中古品でも構わないと思います。

書込番号:22845346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/08 15:04(1年以上前)

キタムラに置いてあるジャンク品とか、ドーヨ

書込番号:22845379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/08 15:09(1年以上前)

もう1本、
(可能なら対角側の)ネジを外し、

それを持って、ホームセンターに行き、

同じ物と、

念のため、
太さは同じで、長さが、
ワンサイズ長い物と短い物も一緒に
買って来て、

合う物を
自分で取り付ければ
良いと思います。

書込番号:22845389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2019/08/08 15:13(1年以上前)

 
 カメラ関係に使われているネジだとインチネジ(要確認)かも知れません。ここに使われているのは「皿ネジ」のようなので、それを手に入れれば宜しいかと。
 ネジのサイズは分かりませんので、1本だけ外し、同じものを買い求めてみてください。ネジはホームセンターにあります。

書込番号:22845393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2019/08/08 15:37(1年以上前)

>よくねるおさん
おかしいですね、、
こちらは現行モデルなので、部品保有はあるはずです。
もう一度確認した方がよいのでは・・?

書込番号:22845417

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2019/08/08 15:59(1年以上前)

ありがとうございます。
初期モデルのため、メーカーに問い合せましたが、在庫期間を過ぎているそうです。

書込番号:22845444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/08 16:04(1年以上前)

ありがとうございます。
ホームセンターの平ネジでは頭が大きく、適合しませんでした。

書込番号:22845450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/08 16:52(1年以上前)

ネジ専用店を探してみては?

専門や取り扱いの多い工具屋さんに行くと…ウンザリする程の種類があります(材質含め)

書込番号:22845496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2019/08/08 17:25(1年以上前)

メーカーウェブサイトより

EF ズーム(望遠側200mmまで)
EF24-105 4.0L IS USM:2024年6月EF24-105 4.0L IS II USM:未定EF24-105 3.5-5.6 IS STM:未定EF28-135 3.5-5.6 IS USM:2021年10月EF70-200 2.8L USM:2026年5月EF70-200 2.8L IS II USM:未定EF70-200 2.8L IS III USM:未定EF70-200 4.0L USM:2026年11月EF70-200 4.0L IS USM:2025年3月

2026年5月までは修理対応だと思いますけど?
ネジだけでしたら東京のフジヤカメラのジャンク品コーナーで探せばあるかと?

書込番号:22845539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/08/08 17:31(1年以上前)

プラス穴の低頭ねじです。

私の手元にはAF-S 15-85mmしかありませんが、
ヘッド径3.4 厚0.64 首下(ねじ部)公称φ2x6タップ。なお、ピッチは0.8くらい。
お手元の一本を外して比較されてください。

70-200mmだと、もっとでかいねじかな。

書込番号:22845547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2019/08/08 17:38(1年以上前)

IS1型は2016年12月に修理期間が終了していますが、IS無しは2026年5月まで修理可能になっています。

JTB48さんが書き込みしているようにサポート期間ですから、対応した方がIS付き1型と勘違いしたのではと思いますね。

個人的にはマウントネジは現行と同じではとも思うのですが。

再度、確認した方がいいと思います。
また、修理期間中ですから修理業者に確認してみるのも良いのではと思います。

書込番号:22845557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/08 17:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ネジの頭が飛び出た状態で、ネジ屋さんやホームセンターを再度あたってみます。

書込番号:22845570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/08/08 18:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

タムロンのEF互換マウントと、小袋のネジ

ネジのクローズアップ

>よくねるおさん

解決済みですが、書き込みお許しください。

私はジャンクのEFレンズからマウント部を外して
クローズアプレンズを使って自作のレンズを作ったことがあります。

写真は、外したEFマウントと、そのネジです。

また、レンズの大きさに寄らずネジの長さは同じようです。

タムロンのEFマウント互換品でもネジ寸法は同じfです。4本ネジを使います。
シグマはEFマウント互換でも3本ネジなので、ネジ寸法が違うかもしれません。

ジャンクを置いていそうなカメラ屋さんに当たるのもいいかと思います。

書込番号:22845595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EF-Sレンズと比べて

2019/05/24 09:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 tce531さん
クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させていただきます。よろしくお願い致します。
本題なのですが、現在鉄道撮影でEOS7DとEF-S55-250mm F4-5.6 ISを使用しているのですが、レンズのステップアップと地下鉄撮影時のシャッタースピード確保にF2.8のレンズ購入を考えています。予算は7〜8万円くらいなので、@ef70-200mm F2.8L USMかAタムロンa009、BシグマのApo70-200mm F2.8 EX DG OS HSMの3種類を考えています。自分的には純正の安心さと価格から@を考えているのですが、地下鉄を撮影する際のフレアが心配です。また@以外は円形絞りを採用しており、光芒を出したい自分としては円形絞りでない@がいいのではないかと思ってしまいます。皆さんから見てこのレンズで地下鉄を撮る場合のフレアは気になる程度になると思いますか?よろしくお願い致します。

書込番号:22687712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/24 09:24(1年以上前)

明るいレンズのほうがフレア ゴースト出やすいです。
いくら絞っても 絞りで大量の光を受け止め
光は開口部に周り込もうとするからです。

光の散りは円形絞りは起きにくい
かなり絞らないと散らない。
円形絞りじゃないレンズは
一段絞っても良く出るレンズ
3段絞らなきゃ出ないレンズと色々で
光の室にもより、光が遮断物をかすめる様な光線状態が一番散りやすいです。

今まで
逆光に一番弱く フレアゴーストが盛大に出たのは
夜のヘッドライトを着けた 車の撮影です。

よって普通の列車より地下鉄のほうが
フレアゴースト出やすいですと思われます。

書込番号:22687726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2019/05/24 09:39(1年以上前)

キヤノンの歴代70(80)-200mmズームを使用しています。このレンズは初代80-200mmの後継レンズをして発売されました。実際風景写真においては満足いく写真が撮れて後継のIS初代モデルよりも描写は好きでした。風景写真の御大竹内氏も長年愛用されていたし現在も新品で買える事が何よりの証ではないかと思います。地下鉄の場合、フレアより機動性が重視されますのでその点はあまり深く考えなくても良いのではないかなと思いますよ。

ただ古い中古は内部に粉塵とかの混入も考えられますので購入したら清掃に出すとかできたら新品購入をお勧めします。

書込番号:22687750

ナイスクチコミ!0


スレ主 tce531さん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/24 14:28(1年以上前)

>最後の救世主さん
明るいレンズほどフレアが出やすくなるのですね...
F4の方も少し検討してみます。

>JTB48さん
現行品として残っているのは写りが確かな証拠なんですかね...
白レンズはカタログ見た時から憧れていたので是非欲しいところです笑

書込番号:22688183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/24 16:08(1年以上前)

tce531さん こんにちは

古いレンズの場合 内面反射処理の違いで フレアー出やすくはなりますが 少し絞ることで改善しますので F2.8のレンズでしたらF3.2まで絞ると 改善してきますし ゴーストの方は 開放でも絞っても出ますが 撮影時確認できますので フレミングで出る場所調整するのが良いように思います。

レンズの選択ですが 自分の場合でしたら純正にするとは思いますが このレンズ中古の場合 使い込まれたレンズが多いので 実際に確認して 保証も 6か月付いたレンズにした方が 問題が起きた時助かると思いますよ。

書込番号:22688322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/25 00:29(1年以上前)

フレアだかゴーストだか区別はよくわかりませんが
レンズの保護フィルターを使うと夜景ではありえない場所に盛大に街灯が映り込むことがありますね
だいぶ前に、50mm1.8で夜景を撮ったときに、なんだこれは!とびっくりして
それ以来、すべてのレンズにフィルタはつけないことにしました。
レンズ選択は重要ですが、フィルタの有無での比較などもなさってはいかがでしょう

書込番号:22689255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/25 13:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

このレンズを中古で購入し使っています。
フレアやゴーストは気になることもありますが、微妙にレンズの向きを変えるだけで消えることもあるので、総じて非常に満足度の高いレンズです。
スレ主様の用途とは違うので参考になるかわかりませんが、太陽を入れて撮った時の画像を添付します。
どちらも60Dと70-200/2.8を使っています。
この画像のほかに、少しだけ角度を変えてゴーストが消えた写真も撮れているので、個人的には気に入っています。
気になるところといえば、ISがないので望遠域のファインダーの揺れが疲れるくらいです。

書込番号:22690185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/05/26 00:57(1年以上前)

こんにちは

いままで手振れ補正付きのレンズだったのなら、IS無しのレンズだとかなり苦労しますよ。
地下鉄撮影でのフレアの心配というのがよくわかりませんけど、
フレアとか理想を求めだすと、予算増額して現行品にしなきゃと思いますから、予算的にあきらめも必要かと。
どれも設計の古いレンズですから、たいして変わらないと思いますよ。
それと、シグマのレンズは買いましたが色調がcanonとはハッキリ違います。タムロンのは使った事ありません。
ですからcanonがベターかとおもいます。

書込番号:22691634

ナイスクチコミ!1


スレ主 tce531さん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/27 11:02(1年以上前)

>リッチ・ギンサンさん
具体的なアドバイスありがとうございます。絞ると光芒がでて一石二鳥ですね!ありがとうございます。

>あもすふぁるさん
作例ありがとうございます。夕日に浮かぶ雲、素敵ですね〜!構図は頑張って探してみます笑

>とんがりキャップさん
純正との違いを教えていただきありがとうございます。SIGMAの作例もいくつか見たのですが、ポートレートでは確かにキャノンの方が好きかなという印象でした。とりあえずは妥協して頑張ってみます。

書込番号:22694599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF70-200mm F2.8L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L USM
CANON

EF70-200mm F2.8L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

EF70-200mm F2.8L USMをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング