
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2008年3月24日 00:32 |
![]() |
8 | 16 | 2008年3月13日 06:25 |
![]() |
4 | 9 | 2008年3月26日 08:51 |
![]() |
6 | 11 | 2008年3月25日 17:56 |
![]() |
4 | 16 | 2008年1月24日 09:55 |
![]() |
2 | 8 | 2008年1月13日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
新たなレンズが欲しいと思い、あれも欲しいこれも欲しい・・・と決めかねてるモノです。
皆さんのご意見お聞かせください。
キスデジに装着するレンズを探しています。
70−300IS→S55−250IS→70−200 F4
とコロコロと欲しいレンズが替わって今、最後の決断とばかりに70−200のF4とF2.8で迷っています。
過去にも同じ書き込みがあったかもしれませんが、
どちらも中古で購入予定なのですが、皆さんならどちらを買いますか?
被写体は小動物で、三脚などは使えません。
屋内でも使わない事はないですが、80%屋外になります。
1番の悩みどころは 「手持ち撮影でF2.8は厳しくないのか?」です。
(F4と比べると重さが倍あるので、女性の私が使いこなせるかどうか・・・)
2種類とも素晴らしいレンズだということはわかっているので、
あとは重さとF値とお値段の差をどういう風に考えるか・・・です。
屋外だったら軽いしF4で十分じゃない?と思われますか?
それとも、せっかく買うのであればF2.8じゃない?と思われますか?
よろしくお願いします。
0点

腕力に自信があればF2.8でもよろしいかと思いますが…そうでなければF4にしておいた方が無難かと思いますよ。
三脚を使わず機動力重視なら男性でもF4をおススメしたいです。
F2.8の予算があるなら…F4だとIS付も視野に入れても良さそうに感じますね。
書込番号:7570682
0点

minami-0329さん こんにちは
F4vsF2.8ですか〜
やっぱり女性にとっては重さの問題は大きいですね。
ISなしのF2.8は1.31kgですから、カメラとあわせて約2kg弱。男性でもきついと感じる方がおられるようです。
F4ISであれば、昔使ってましたが、私にとっては望遠レンズなのに重さを気にしなくていい、とても機動力のあるレンズでした。
一度お持ちになってみるのが確実かと思います。
また、屋外なら基本的にF4でもいいと思います。
ただ、ISなし故に、シャッタースピードを稼ぎたい時にちょっと苦しい時間帯、天候があるでしょう。また、ボケも楽しみたいということであれば、F2.8の方に軍配があがります。
よって、この辺の使用頻度、用途の有無によって選択が変わるかもしれませんね。
じっくり検討してみてください。
書込番号:7570857
1点

自分もEF70-200 F2.8L USM持ってますが男の自分でも少し使ってると腕がしんどくなってきます。
屋外撮影が中心ならF4の方が軽くて女性には良いんじゃないでしょうか!
⇒さんもおっしゃってるとおりF2.8Lを購入する予算があるならF4L ISの購入も視野に入れて良いんじゃないでしょうか!
書込番号:7571010
0点

Kiss DX+EF70-200mm F4L IS USM |
手前Kiss DX+70-200mmF4L IS、奥40D+100-400mm |
小動物ではありませんが…。(その1) |
小動物ではありませんが…。(その2) |
minami-0329さん こんばんは。
私はKiss DXとEF70-200mm F4L IS USMを使っています。
屋外撮影がメインで、F2.8Lの重量が気になるということでしたらF4Lをおすすめしたいですね。
F4LでしたらF2.8Lと比べても軽量ですので手持ちでも十分撮影できますし、機動性も描写も優れたいいレンズだと思います。
積極的に持ち出して撮影したくなるのも、メリットの一つですね♪
⇒さんと同様に、ご予算の都合がつくようでしたらF4LのISつきを選択されると手振れ補正もついていますので、撮影がより快適になり楽しくなると思います。
じっくりとご検討されて、ベストな1本を選んで下さいね♪(^^)
書込番号:7571106
1点

minami-0329さん こんばんは
私はこの重さでEF70-200F4LISに決めました!
一時的ならF2.8でも撮っていられますが長時間持ち続けたり
撮影に行くなら他のレンズも持って行きますので
疲労を考えるとF4が一番良いかと思いました
それと描写性能がF4の方が色のりが良かったというのも決定事項でした
書込番号:7571325
0点

機動性重視なら迷わずf4でしょう。
ボケ味優先ならf2.8ですね。
書込番号:7571886
0点

持てるのかとお金に余裕があるのかも、かなり検討されたほうが良いです。
F2.8でしか撮れないものを薦められる場合も多いですが、
自分が良ければそれで良いのですから。
あとは、思いきって単を買うも考えられます。人と必ず同じで無くても良いのですから。
遥か以前に買ったのでISなしですが、
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7572121
0点

ようはF2.8が必要かどうかだけだと思います。
F2.8が必要なら重たかろうが何だろうがF2.8で決まりな訳です。
F2.8がそれほど重要でないなら軽くてISもあるF4ISの方が当然の事ながら良いですね。
F2.8でないと困るのは、F2.8のボケが欲しいとかF2.8でないとシャッター速度が確保出来ないとかまぁそんな所ですね。
書込番号:7572321
1点

普通の女性ならf4をお勧めします。
知り合いの一般的な女性がf2.8のIS付きを買いましたが
持てる限度が30分だったそうです。
そして1日に何度も繰り返したら左肘の関節を痛めドクターストップが掛かりました。
幸いご主人がカメラに嵌ったお陰で時々自分も使うってことでやっていってます。
私のblogを見ていただければ判りますが、うちにもヤフオクに流す予定のf4が有ります。
小型軽量で写りも良いと聞いて買いましたが便利ズームとしてしか使われず
f2.8ISを買ったので同じレンジのレンズは家計が許してくれないので放出です。
書込番号:7572466
1点

F4L(IS無し)からF2.8LISへ買換えました。
理由は屋外でも曇天や日陰だとSSが稼げず手ブレ・被写体ブレがあったためです。
動体撮影でなければF4LISが良いと思います。
F2.8Lはみなさんが言われているように身体に厳しいですよ。
書込番号:7572606
0点

皆さんありがとうございました^^
**⇒さん
やはり重いですよね><
腕力、残念ながら全然自信がありませんのでF4で決めようかと思います。
F4 ISの中古がどこかで見つかれば予算と検討してみたいです。
**日々の旅さん
男性でもキツイ場合があるのですね〜納得です。
家の中で1kgのダンベルをレンズ代わりに構えてみたのですが
長時間となると難しいだろうな〜と実感しました^^;
三脚などを使うのであれば確実に2.8を選ぶんでしょうが、そうではないのでF4を探そうと思います。
**kaku528さん
使われていてしんどくなる事があるのですね。
体力にも自信がないですし、重くて使用頻度が落ちるのは1番避けたいのでF4にしようと思います。
F4ISの中古も探してみて検討したいと思います^^
**初期型ブラックランダーさん
たくさんの写真ありがとうございます!!
やはり重さなどを考慮するとF4の方が使いやすいですよね。
決めました、F4にします!
IS付きも気になるので探してみますねっ^^
**エヴォンさん
こんばんは^^ いつもご意見ありがとうございます。
そうですよね、やはり5分などの撮影なら可能かもしれませんが長時間カメラを構えるとなるとF4の方がいいと思います。
もう迷いません。F4で決めたいと思います!早く欲しいなぁ・・・(笑)
**titan2916さん
ボケ味も欲しいですが・・・やはり私の中で1番気がかりなのが重さです。
三脚使用であれば迷わずF2.8なんですが、手持ちの為F4にしようと思います。
折角買っても重いから使うの嫌だ・・なんて事になりたくないですもんねっ^^;
**neko-konekoさん
そうですね。価格も重要なポイントですよね。
オークションなどでF2.8が出てるので大体このくらいかな〜と予想はしております。
私の中での1番のポイントは重さだったので、やはり使いやすいF4にしようと思います。
同じ重さなら2.8なんですけどね。今回は諦めます^^;
**くろちゃネコさん
ボケ味は欲しいですが・・・今の私の腕を考えるとF4で十分な気がします。
重さの面も考えて、やはりF4に決めました。
せっかく買うレンズ、たくさん使いたいですもんね。ありがとうございました。
**アプロ_ワンさん
知人さんの経験談ありがとうございます。
やはり私もF4にしようと思ってます。
HPにも早速お邪魔してきました。
ワンちゃんが生き生きしてて素敵な写真ばかり!
F4の件もブログで読みましたのでコメントを入れさせていただいてますのでヨロシクお願いします。
**AEoneさん
2.8へ買い替えされたのですね。
確かにIS付き魅力的です。探してるんですけどなかなかなくて・・・
動くものを撮るのでIS付きのF4があればいいんですが、とりあえずF4で探してみようと思います。
書込番号:7578655
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
めっちゃ高いですねぇー でも頑張って貯金しております ですが少し気になるレンズがあるのですがシグマ70-200 f2.8HSM 新型のやつです 値段もこのレンズほどではなく 来月あたりに手が届きそうなんです 正直悩んでます どちらがいいでしょう カメラは30D 撮りたいものはこれから幼稚園に入園する娘ですね 恐らく屋内での撮影(お遊戯会)などです
私自身 あまり前に出たがらないので このどちらかの選択になりました どーか いいアドバイスをください
0点

こんばんは。ちょっと派手ですが、(安心と信頼の)こちらの純正の方をオススメします。
書込番号:7499092
0点

こんばんは。
このレンズはIS付きではないので防塵防滴仕様でもないですね。
AFスピードをお好みなら純正USMのこのレンズだと思います。
見た目もキヤノン純正レンズの白は目立ちますよ。
書込番号:7499101
0点

k1vikingさん こんばんは
どちらも手ブレ補正がないようですがよろしいのでしょうか?
シグマは最短撮影距離が1mというのが魅力です!
ですが迷ったら純正!と申します
白い巨砲のが魅力的に思えますが!!
書込番号:7499130
0点

純正いいですよね。買えそうなら純正がいいですよね。
でも、値段の折り合いつかないなら、シグマかな。
早く手に入れた方がその分お子さんを撮れる機会は増えます。
書込番号:7499134
1点

k1vikingさん こんばんは
F2.8にこだわらなければ、70-200mmF4LISUSMがありますがどうでしょう?
こちらは手ぶれ補正が付いています。値段もそんなに変わりません。
書込番号:7499168
1点

>私自身 あまり前に出たがらないので
白いレンズだと後ろにいても目立っちゃいますね…笑
何はともあれ…購入出来そうなら純正をおススメします。
AFはシグマより断然速い印象があります。
書込番号:7499232
0点

望遠レンズはキヤノンのラインナップは素晴らしいしキヤノンも得意としているので出来れば純正をお勧めしたいです。
70-200mmF2.8といえば望遠ズームでもフラグシップレンズですし是非純正をと思います。
17-50mmや24-70mmと言った標準ズームあたりのレンズメーカーと純正の価格差の割合と比べると70-200mmは案外小さいです。
そう考えるとEF70-200mmF2.8はかなりお得なレンズだと思うんですよね。
書込番号:7499261
1点

妥協してシグマにするなら止めた方が良いです。
きっと後悔しますよ。シグマを購入するなら、自分なりに納得して買うべきです。
私は70−200F2.8LISを購入しましたが、その購入段階で、シグマの70−200F2.8にするか随分悩みましたが、今は純正を購入して満足しています。
この金額の買い物なので、妥協は止めましょう。
書込番号:7499792
1点

長時間持ってると結構キツイですが良いレンズですよ。
写りも流石Lレンズって感じですし♪
何と言っても白レンズは目立ちます(笑)
書込番号:7500875
0点

白いレンズなので目立って気恥ずかしい気もしますが・・・すぐ慣れます。
KissDNにつけていましたので、気後れもしましたが・・・すぐ平気になりました。
ファインダーをのぞいたときの明るさ、撮影したものをディスプレーで見たときの色と空気感・・・
気恥ずかしさを上回ります。きっと・・・
確かに高価なレンズですが、「Lズーム」の魅力は魔力です。
せっかくこのクラスのレンズをお求めなら、このレンズをお勧めします。
ISなしで重たいレンズですので、一脚があると便利だと思います。
IS付きの70-200の方がいいなぁ〜と思うときもなくはないです。
特に、お遊戯会などは過酷な条件だと思うので・・・
書込番号:7501285
1点

早速の返信 皆様 ありがとうございます なんだか書き込みで見た方ばかりで かなり嬉しかったりして^^;
Digic様 >こんばんは。ちょっと派手ですが、(安心と信頼の)こちらの純正の方をオススメします
やはり純正ですか このシグマと純正 大差はあるのでしょうか?
taitan様 >見た目もキヤノン純正レンズの白は目立ちますよ
あまり目立つと やはり恥ずかしい気がするのですが ですが羨ましいなぁと思います
エヴァン様 >どちらも手ブレ補正がないようですがよろしいのでしょうか
手ぶれ・・・いいですね 欲しいです 正直高すぎるので 今回はパスしてまずはIS無しで腕を磨こうかなと思ってます
good idea様 >早く手に入れた方がその分お子さんを撮れる機会は増えます
なにせ今年入園式なので 早く買って練習したいんですよ^^;
BMW様 >F2.8にこだわらなければ、70-200mmF4LISUSMがありますがどうでしょう?
やはり屋内メインになると思いますのでF2.8にいいと思ってます ISよりも出来ればレンズの明るさをと考えています
⇒様 >白いレンズだと後ろにいても目立っちゃいますね
そーなんですよね あまり目立つのは・・・しかも嫁に内緒で買おうかなと思っています
機械音痴な嫁なので ばれないかなぁと思いつつ 悩んでいます
くろちゃねこ様 >望遠レンズはキヤノンのラインナップは素晴らしいしキヤノンも得意としているので出来れば純正をお勧めしたいです。
段々傾いてきてるんですよね 純正に・・・数々の投稿で写真もみました 素晴らしいですよ
ちなみに黒で赤鉢巻のLレンズありますよね?70-200 f2.8L USMとこの白レンズの違いはなんでしょう?
坊やヒロ様 >私は70−200F2.8LISを購入しましたが、その購入段階で、シグマの70−200F2.8にするか随分悩みましたが、今は純正を購入して満足しています。
え?悩まれたのですか?純正にした決め手はなんだったんですか?
kaku様 >長時間持ってると結構キツイですが良いレンズですよ。
写りも流石Lレンズって感じですし♪
いいですよね 持ってるだけで 優越感に浸れますね ただ・・・技術が・・・宝の持ち腐れになりそうw
myushelly様 IS付きの70-200の方がいいなぁ〜と思うときもなくはないです。
特に、お遊戯会などは過酷な条件だと思うので・・・
いいですね IS まだ一本ももってないです 55〜250のを買おうと予約までしていましたが
どーしても明るいレンズが欲しくて 断ってしまいました 今更ながらこのレンズではどーですかね?やはり別次元でしょうか?
書込番号:7503726
0点

>ちなみに黒で赤鉢巻のLレンズありますよね?70-200 f2.8L USMとこの白レンズの違いはなんでしょう?
概ね望遠系は白ですね。
黒いレンズは一番長いのはEF200mmF2.8IIです。
このレンズとEF135mmF2は望遠系の中では例外的に黒です。(双子のようなレンズです。)
この2本とEF70-200mmF2.8との差ですが、開放からの描写は単焦点の方がやはり上ですね。
特にEF135mmF2はL単焦点の中でも非常に評価の高いレンズです。
F2ということもあり屋内イベントなどでも活躍するレンズでしょう。
もちろん使い勝手の面はズームが上ですね。
書込番号:7504566
1点

IS・・・確かに効果はあります。特に望遠系では威力絶大!
といいながら・・・実は70-300でIS付きを1本持っているだけですが・・・
実はIS付きのレンズを先に買いました。
暗いところでも手ぶれを防げるだろうと・・・
ところが・・・手ぶれを防げても被写体の方がぶれてくれるので、やはりブレ画像量産・・・
現在このIS付きレンズは屋外用途専門です。
先日、小学校で6年生を送る会というのがありました。
体育館でしたので、70-200F2.8に一脚を付けて、撮影しておりました。
途中、ロウソクの火の受け渡しをするというキャンドルサービスというのがありました。
暗幕を引いて、ローソクの光り中心でするのですが、ズームでは無理・・・
85mmF1.8に付け替えて、撮影を試みました。
無理を承知の撮影でしたが、何枚かは救われました。
子供の撮影というのは過酷な条件が多いですねぇ・・・
もし手にできるのであれば、EF70-200F2.8を手にしてみて下さい。
私は違うと思います。55-250と比較するなら・・・全くの別次元だと思いますよ。
レンズを白くするわけを・・・
屋外で使用していて、日光にさらされたとき、熱くなるのを防ぐため・・・
と聞いたことがあるのだけど・・・ほんとかなぁ・・・
書込番号:7505174
1点

純正にした理由は、単に後悔したくなかっただけです。
もし、シグマを購入して、写り具合に不満を持った場合、「あー純正にしておけば…」といったように後悔する可能性があります。一方、純正を購入した場合「仕方がないかな」と諦めになります。
当然、購入前に、両方のレンズの写りを比べることができれば、こんな後悔は生じませんが。
一番は、CFカードを持って、ヨドバシに行き、両方のレンズを撮り比べることをお勧めします。
書込番号:7509175
0点

k1vikingさん
確かに高かったです。
私も30Dです。
皆さんカキ込まれているように、できるなら純正がいいと
思います。
私にとっての初のLレンズ、いろんな面で感動してます。
暗い過酷な環境なら、このレンズ+一脚で可能だと思います。
書込番号:7524392
1点

遅くなってすいません 皆様返信ありがとうございます 昨日ビッグカメラに行って実際に物を触ってきました シグマはなかったのですが やはり店員さんも純正を押されていました 感想はでかかった・・・でもやはりかっこいいですね 迷ったら純正・・・しっかり心に留めておきたいと思います 屋内はもちろん屋外でもテレコンでの使用ももちろん考えていますので 皆様本当にありがとうございました 私も早くLレンズユーザーになるため 貯金がんばりたいとおもいます
書込番号:7525833
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
いつもお世話になっております、マッツーtomyと申します。
この週末に初めて、このレンズとKDXを使って屋内バレーボール撮影をしてきたのですが、
焦点を中心に設定し、止まっている選手に焦点を合わせても、若干ピンボケしているような
写真が多かったように思いました。
AIサーボでのAF速度も個人的に遅く感じたので、こういった場合はキャノンへ送った方が
よろしいのでしょうか?
素人質問で恐縮ですが、ISO800設定時は、若干ノイズのある画質になるのは仕方なく
諦めるしかないものでしょうか?
0点

マッツーtomyさん こんにちは
前ピンか後ピンなのかもしれませんね
だとしたらボディごと調整に出された方が良いです!
>ISO800設定時は、若干ノイズのある画質になるのは仕方なく
諦めるしかないものでしょうか?
若干露出を+補正するとノイズも少なく感じます
書込番号:7478727
0点

マッツーtomyさん こんにちは
野外で使ってもピントがずれていますか?
同じようにずれているようなら、カメラとレンズを一緒にSCに出されると良いとおもいます。
ピンボケの写真をImageGateWayにアップするともう少し適切なアドバイスが貰えると思います。
書込番号:7479073
1点

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
まず撮影時の設定ですが、露出は+2で、一脚使用でSSは1/400〜640で手プレや被写体ブレはなかったと思います。
後はご指摘頂いた様に屋外で試験をしてから再度書き込みをさせて頂きます。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:7479634
0点

>まず撮影時の設定ですが、露出は+2で、一脚使用でSSは1/400〜640で手プレや被写体ブレはなかったと思います。
上記にF2.8、ISO800でなら随分条件の良い体育館ですね。
露出を+2して1/400〜640確保出来る条件であるなら、RAWで露出0、ISO320、F3.2で撮ったら少し絞った事でシャープに撮れるしISO800よりISO320でRAWで露出補正の方がノイズは少ないんじゃないかと思います。
ピントに関しては一度ちゃんと三脚立ててピントチェックをしてみてください。
静物ではおかしくないなら、AIサーボ時にレンズがついてきていないという不具合も考えられますね。
それならAFが遅いと感じるというのとも合いますし。
書込番号:7480529
2点

こんばんは。
私もこのレンズを愛用していますが、テレ側で目立ちませんが70mm付近ではピントがずれてます。
試しに地元の量販店に店頭展示品があったので装着させてもらったらやはり同じような症状がありました。
私自身、このレンズを持ち出す機会は少なく、使用の場合はMFが多いのでそのまま使い続けています。
時間のできる3月末にはメーカー送りにしたいと考えています。
では。
書込番号:7481482
1点

お世話になります。
試しに私が撮影した中ではまだピントが合っている方の、動く被写体の写真を添付しました。
ピントの合いや、画質的にこの程度なのかご確認いただけますと幸いです。
書込番号:7584405
0点

G55Lさん、おはようございます。
さっそくのご返信、ありがとうございました。
画質的にこういうものだと教えて頂けましたので、しばらくはSC送りにせず撮影してみよう思います。
勝手ながら、ついでにダメ出しもして頂けますと、とてもありがたいです。
書込番号:7588794
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
こんばんは。
近々、屋内バレーボール(Vプレミアリーグ)の撮影をしようと思っているド素人ですが、このレンズのIS付きと無しとで比較した場合は、画質的にIS無しの方が良いと思ってよろしいでしょうか?(漠然とした質問の仕方しか出来ず、申し訳ございません)
KDXズームレンズキットで、先日近所で開催された試合にて一脚使用、ISO800〜1600、SS:1/200〜320で試し撮りした結果、手ブレ・被写体ブレしないことまでは確認できたのですが、当然ながらノイズと明るさ不足でイマイチな写真ばかりでした。
(昨年末、KDXズームレンズのスポーツモードで撮影し、ブレ写真の山を築き、先日の試し撮りの結果、このIS無しレンズでも問題ないのではないかと思い書き込みさせて頂きました。)
『IS無しのこのレンズでも大丈夫』という後押しをして頂けますと幸いです。
このレンズでバレー撮影をしていらっしゃる方からの、カメラの設定情報もお待ちしております。
(3月1日がお目当ての試合本番で、用途はバレー撮影がメインとなり、予算は15万円位です)
ご教示のほど、よろしくお願い致します。
0点

>『IS無しのこのレンズでも大丈夫』という後押しをして頂けますと幸いです。
一脚があればIS無しでも大丈夫かと思いますよ。
書込番号:7412441
0点

十分使えると思いますけど。
慣れもいるでしょうが腐ってもL十分なポテンシャルは備えてると思います。
もっと、余力のないレンズでも頑張ってる人はいます。
自信もって撮ってみましょう。
書込番号:7412447
0点

私はIS付きですが、IS無しと比較したこと無いので画質についてはわかりません。
ただ、SSを320以上に設定すれば、ある程度の手ぶれ、被写体ブレは抑えられると思います。
一脚を使えば大丈夫でしょう。
書込番号:7412597
1点

ISが無くても被写体ぶれを防ぐためにはそれなりのシャッター速度が必要ですので概ね大丈夫だと思います。
心配ならば一脚使用すればかなり安心でしょう。
シャッター速度は出来れば1/320は欲しいですね。
ハンドボールですが撮影した結果を作例としてあげておきます。
http://homepage.mac.com/gomadare/JHL07/
書込番号:7412798
2点

おはようございます。
このレンズの明るさがあれば室内競技の撮影も大丈夫でしょう。
書込番号:7414221
0点

皆さま、ご返信頂きありがとうございました。
おかげさまで、IS無しに決心がつきました。
今後は一脚使用でがんばって腕を磨きたいと思います。
書込番号:7421839
0点

マッツーtomyさん初めまして。
遅レスになってしまいましたが以前自分もVリーグの撮影をEF70-200 F2.8L USMで撮影した事があります。
その時は最初一脚使用で撮影してましたが面倒くさくなり手持ちでの撮影に切り替えましたがIS無しでも結構ブレずに撮影する事が出来ました。
その時に撮影した写真をブログにUPしてありますので興味があればご覧になってください。
http://ameblo.jp/griffon528/day-20071125.html
書込番号:7445115
1点

kaku528さん、はじめまして。
先日、私もこのレンズを購入しました。
今週末もVリーグ観戦&撮影があるので、とても心強い返信でした。
今は、本番に備えて練習中?です。
それにしましても、前に邪魔者がいない良いポジションで撮影されてますね?
取り急ぎお礼まで。ご返信ありがとうございました。
書込番号:7446186
0点

マッツーtomyさん、こんにちは^^
私はこのレンズじゃありませんが、先日、EF200mm F2.8L U USMと30DでVリーグを撮影しました。
拙いブログですが参考までに^^
http://ponphoto.seesaa.net/article/82127967.html
EF70-200mm F2.8L USMのテレ側と同じ200mmですが、1脚or手持ちでブレ無しで撮れました。
設定はISO1600・F2.8・SS1/500です。
バレー撮影は、被写体ブレを防ぐためそもそもIS無しでも手振れしないSSが必要なので、ISはほとんど意味が無いと思いますよ^^
頑張って撮影されてくださいね〜^^
書込番号:7478746
2点

MAOPONさん、はじめまして。
ブログの写真を拝見しましたが、言うまでもなく私の写真とは大違いのすばらしい写真ばかり
で、私ももっと勉強して腕を磨こうと思いました。
今月上旬にこのレンズでVリーグを撮影してきましたが、添付していただいた写真のように
ピントの合った決定的瞬間の写真はなかなか撮れませんでした。
皮肉なもので、あまり関心のない選手の時に限って、ドンピシャで撮れたりします。
私にとって、IS機能は不要であることを認識できました。
撮影の都度、試行錯誤しながらでいつになったら理想の写真が撮れるようになるのか不安な
部分が多少なりともあります。
ちなみに、AIサーボで被写体を追いかけて撮影されているのでしょうか?
書込番号:7532439
0点

>マッツーtomyさん
せっかく質問していただいたのに、お返事が遅くなり申し訳ありません。
気が付かずにスルーしちゃってましたm(__)m
>AIサーボで被写体を追いかけて撮影されているのでしょうか
はい、AIサーボです。撮りたい選手にピントを合わせ、そのままAIサーボで追いかけています。
で、ここだ!と思うほんの一瞬前にシャッターを切って、2〜3枚の連写をしています。
子どものバレーも撮っていますが、やっぱりVリーグの方が会場も明るいし撮りやすいですね。
書込番号:7585673
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
皆さんこんばんは、以前70-200mmのF2.8Lを購入するかF4Lを購入するかで散々悩みアドバイスを頂いたことがあるのですがその続きでアドバイスお願いします。(汗
この画角のレンズは種類が多くて選ぶのに本当に困ります。(汗
私の望遠の使用用途は現在子供の中学サッカーの試合撮影ですが始めて購入したDNの
55-200mm望遠レンズでは望遠域が足りず現在は
・EF100-300mm F4.5-5.6 USM
を使っています。
公式試合などスタンドからの撮影だとさすがに足りませんが300mm以上の望遠となると価格的にも、それにその他の使用用途が無いので選別基準には入っていません。
現在のサッカー撮影では200-300mmの間で使用することが多いのですが
70-200mmLはどれも評判が良いみたいなのでこのレンズに×1.4エクステンダーを考えています。
現在はサッカーメインの望遠レンズですが風景撮影やその他この画角はその他にも使用用途が
ありそうなのでこのLを選ぶことにしました。
F2.8LとF4Lは散々悩んだんですがエクステンダーの装着を前提に考えるとF2.8LでF4になると考えるとこちらの方がいいかなと単純な考えで、
IS付き、無しはF2.8L ISは単純に高くて手が出ません。(苦笑
それに、2.8LのIS付きは無しより描写が落ちると拝見しましたので。
前置きが長くなりましたがアドバイスいただきたいのは当方現在前記したように望遠は
・EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
・EF100-300mm F4.5-5.6 USM
を持っていますが、-200mmは望遠が足りず使えず、-300mmは200mmを超えた望遠域で撮影した写真を自宅のパソコンで見ると
どうもシャキッと取れてないというか、ザラザラ感が気になってシャープさも無かったりで
描写に不満があって購入を考えています。
さすがのLレンズもエクステンダーを装着することによって描写?解像度?が落ちることは掲示板で
拝見しましたが、その落ちた解像度が現在の-300mmと同じような写真になるようであれば
このまま-300mmを使った方が良いか、他のレンズを選択する方が吉かなと考えていますが
その点についてアドバイスいただけないでしょうか?
文章がへたくそで申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。
0点

おはようございます。
>どうもシャキッと取れてないというか、ザラザラ感が気になってシャープさも無かったりで
サンプルお写真があると良いのですがISOはどのくらいで撮影されているのでしょうか?
Lレンズにエクステンダーを装着して撮影してもそれほど画質は悪くはならないと思います。
EF100-300mm F4.5-5.6 USMで撮影した写真のサンプルがあると話はもっと早いと思いますよ。
書込番号:7277833
0点

一応EF70-200mmF2.8のISの方ならテレコンを付けたときの作例が私のアルバムにあります。
あっあとここは参考になるかな。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=242&Camera=9&FLI=5&API=3&LensComp=404&CameraComp=9&FLIComp=5&APIComp=0
これ見るとEF70-200mmF4ISの方が良いように見えますね。
ズームは色々お持ちのようだし、ここは一発EF300mmF4ISっていかがですか?
これならさらに1.4Xを挟んでスタジアムからでもかなり使えます。
利便性はズームに劣りますが描写はいいですし、望遠端が多いならお勧めです。
書込番号:7277927
0点

エクステンダーx1.4挟んでもEF100-300より落ちるとは思いませんが
挟んだところで280mmまでしか稼げませんし、IS無しEF70-200F2.8とEXx1.4の
予算で、殆んど変わらずEF100-400が買えるのでは無いかと
サッカーメインなら400mmは有った方が良いと思いますけど
手ぶれ補正不要で、お安く300mmで画質良いのはシグマのAPO100-300F4EXDG
こちらはF4の明るさで300mm使えますし、10万円以下で購入できると思います。
(選択肢が純正のみでしたら無視してください)
書込番号:7277937
0点

100-400oLは候補に入っていないようですが…EF70-200oF2.8Lとエクステンダー×1.4を購入する予算があるならこのレンズも候補に入れてもよろしいのではないでしょうか。
400oあれば公式試合にも使えるでしょうし…200-300oの描写も100-300oや70-200oに×1.4のエクステンダーを挟むより上かと思いますしAFも速いでしょう。
私は小学校の息子のサッカーでは100-400oLをメインで使っています。
書込番号:7277964
0点

こんにちは。私は主に、小学生から高校生までの少年サッカーを撮っています。
ボディは何をお使いでしたか?
中学生サッカーでしたら、やっぱりどう考えても300〜400mmは欲しくなります。他の方同様、EF100-400が適していると思いますね。確かに、EF70-200mm F2.8Lは汎用性の点で勝りますし、決して安価な買い物でもないだけに、エクステンダーで何とか、というお気持ちも理解できます。ただ、サッカーなどのスポーツ撮影では、レンズで妥協してしまうと、思ったような画が得られないのも事実だと思います。中学生といえども、気軽に撮るには難易度の高い被写体だと思います。
>どうもシャキッと取れてないというか、ザラザラ感が気になってシャープさも無かったりで
原画を見てみないと、何とも・・・
書込番号:7278419
1点

皆さんこんにちは、大変多くのアドバイスありがとうございます。
>サンプルお写真があると良いのですがISOはどのくらいで撮影されているのでしょうか?
そうですよね・・・(汗
現在自宅外からの書き込みですので帰り次第UPしてみたいと思いますのでよろしくおねがいします。
ちなみにISO設定が影響しているのかと思ってISOは100や200でも試してみました。
100-400oLもご指摘のように考えてみたのですが
このレンズの汎用性の高さと、あちら(100-400oL)の掲示板などを見て
・USMの速度
・描写
・防湿・防埃
等の書き込みを見て高価な望遠Lを何本もすぐに買う余裕がありませんので
今回は他にも使いまわせて評判の良いこちらのレンズが無難かと思ったのですが
100-400oLの選択もありですかね?
ちなみにボディーは40Dです。
自宅に帰り次第先日100-300mmでためし取りした画像を載せますのでよろしくお願いします。
書込番号:7279295
0点

皆さん、こんばんは!
先日試し撮りした写真を貼り付けますのでアドバイスよろしくお願いします。
初めての画像UPでどのようにUPすればアドバイスいただきやすいか分からないので
参考を受けやすい写真になってるかどうか分かりませんがよろしくお願いします。
ちなみにボディーは40D、レンズはEF100-300mm F4.5-5.6 USM
REW撮影した画像をフォトショップで
1枚目は画像縮小してJPEG変換(最高画質)
2枚目は右上をトリミングして画像縮小は無し、同様にJPEG変換(最高画質です)
天候が曇り空と撮影条件は悪かったのですが天候に限らずこのレンズだといつも細部の
シャープさが無く描写?解像度?が悪いというのでしょうか?
シャキっと写ってくれません。
それに画面全体もざらついた感じになります。
今まではこのレンズで子供のサッカーを撮影していてどうも納得がいかなく
今回購入を検討するようになりました。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:7279842
0点

画像の貼りかたがいまいち分からず画像情報が載りませんでした。(汗
Tv(シャッター速度)
1/1000 秒
Av(絞り数値)
F5.6
測光方式
-
露出補正
0
ISO感度
200
レンズ
-
焦点距離
300.0 mm
での撮影です。
エクステンダー装着のこの板のレンズや、100-400mmLがこの画を十分上回るようであれば
とおもっています。
書込番号:7279893
0点

>画像の貼りかたがいまいち分からず画像情報が載りませんでした。(汗
どちらにも、画像が載ってますよ。画像が表示されるのに5〜10分ぐらいかかるようです。
書込番号:7280058
0点

個人的な感覚だとEF100-300mmは絞り値8で安定しますので、出来れば絞って使ってあげたいところですね。ノイズの点については、40Dを所有しておりませんので問題となるものなのか?が判断つきません。
(特に気になるレベルとは感じないですが、、、少しアンダー気味なので余計に感じるのかも? あと、少しブレもあるような・・・)
EF70-200mmF2.8LとEF100-400mmISは開放からでも、必要十分な解像が得られますし、色の点でもEF100-300mmよりも満足度は高くなります。
ちなみにEF70-200mmLに1.4xだと、開放F4では薄いベールを被ったような感じになります。
できればF5.6まで絞ってあげると気にならない範囲になります。
EF100-400mmLISも400mm域では開放は少し甘いですが、必要十分な範囲と感じています。
シャープさの向上というよりも色の良さやスッキリ感がUPしているのが目につくと思います。
EF70-200mmF2.8LとEF100-400mmLISについては、室内撮影やポートレートがあるならばF2.8、望遠撮影が中心ならばEF100-400mmを選択する・・・くらいかな?
室内などについては、予算が許せばEF85mmF1.8やEF135mmF2Lなどの単焦点レンズで対応するという手もあります。
自分は結局両方買うことになりましたけど(^^;
EF70-200mmF2.8Lに1.4xでも少し物足りなかったですから・・・まぁ1.6倍換算のボディではないから基準となる画角が違うんですが・・・
書込番号:7282509
1点

nanoraisukeさん こんにちは。
EF100-300mm F4.5-5.6 USMレンズを持っていないのですが、少し気になった
所があったので書き込みさせて頂きますね。
サンプルの絵のデータなのですが、
TVモードでSS1/1000での撮影なのですが、焦点300mm、ISO200固定で
撮影したのであれば、アンダーだとしてもF5.6の絞り開放以上にはなら
ないですよね。少しアンダーな感じがしましたので、気になりました。
同じ様な状況で、AVモードのF5.6では、SS1/1000にはならないかも
しれないと感じましたが、どうでしょうか?
良かったら、ヒストグラムなどで確認されてみてはどうでしょうか?
書込番号:7282707
0点

こんにちは。
画を拝見しましたが、原画ではないので、あくまで私の印象ということで・・・
EF100-300 F4.5-5.6 のテレ端解放の画としては、まあこんなものでは、と思いましたが、どうでしょう。指摘されている、「ざらついた感じ」といのは分かりませんでした。もう少し絞るとシャープさが出るのではないかと思われます。または、少しシャープネスをかけると、印象がよくなるかもしれません。
では、EF70-200 F2.8L+1.4xEXTENDER との比較ですが、テレ端解放F値どうしの比較だと、微妙ですね。EF70-200 F2.8L+1.4xの方が良いと思いますが、いつもはっきりした差が出るとは限らないかもしれません。
書込番号:7284384
0点

ご返答ありがとうございます。
カメラの設定はAvモードでいつも撮影はF値を優先しています。
評価は測光は部分測光で
現在REW撮りしてますので白とびよりも暗めの方がいいとどこかのHPで見ましたので
明るいよりは気持ち暗い方がいいのかなと思って気にしていませんでした。
撮影時にそのような理由から露出はいじっていません。
REWからJPEGへの変換時も今回はアドバイスいただけるようにできる限り撮影時の状態のほうが良いかと思いまして露出も撮影時のままにしました。
ですが、撮影条件がいつも悪いのかこのモードで撮影していつもアンダー気味です。(汗
100-300mm撮影の写真の写りがあまり悪くないようだと70-200mmLを導入しても
飛躍的な写りの違いは期待できないでしょうか?
書込番号:7285263
0点

>現在REW撮りしてますので白とびよりも暗めの方がいいとどこかのHPで見ましたので
>明るいよりは気持ち暗い方がいいのかなと思って気にしていませんでした。
これは撮影時に現場で露出を追い込むのを手を抜くための話ですね。
RAWで補正する時に白トビしていると後からもう少し露出を下げたくてもデータが飽和していて救えないので、白トビしないように撮っておきましょうと言う事です。
従って、この場合のアンダー気味と言うのは現像時に露出を補正する事が前提の撮り方です。
後から露出を調整しないのなら現場で適正な露出に合わせておかないとまずいです。
書込番号:7285941
1点

こんにちは。再度おじゃまします。
アンダー気味に撮ることの意味は、上のくろちゃネコさんの言われるとおりだと思います。白とびしないように撮って、現像する際に調整するということですね。逆に、現像する際に調整しないのであれば、RAWで撮る意味無いかもしれません。
それと、この画がアンダーっぽいのは、部分測光を使って、主に白い被写体を撮っているせいかもしれません。評価測光なら違った結果になったかもしれませんね。
また、シャープさが欲しければ、ちょっと絞りたいですね。
さて、このスレはアンダーの話ではなく、レンズの話でしたね。再度確認しておきますが、EF100-300とEF70-200では、明らかにEF70-200の方が上の画を得られますし、その差ははっきり分かると思います。問題は、1.4倍のEXTENDERを使うことで、その場合はどうしても画質劣化やAF速度の低下を招きます。いかにマスターレンズの性能が良くても、これは避けられません。
EF100-300とEF70-200+1.4倍では、後者の方が若干良いと思われるが、いつでもどこでも明確な差が出るとは言い切れない、というのが、前回の私のレスでしたが、それじゃあEF70-200を買う意味はないんじゃないか、と思うかもしれません。ただ、スレ主さんは、汎用性を考えて、つまり他の用途も考えて、このレンズを検討されているのでしょう。サッカー以外でテレコンが不要な200mmまでで充分な撮影の場合、EF100-300よりも一段上の画が得られると思います。得かどうかは、使用頻度にもよりますし、価値観にもよりますので、何とも言えませんが。
ただ、主にサッカーを撮っている私としては、小学生低学年ならまだしも、中学生サッカーとなると、EF70-200+1.4倍でのサッカー撮影は苦しいと思います。EF100-400をお勧めしたくなりますね。前後左右不規則に動く被写体、しかも中学生、に対して、1.4xEXTENDER使用でのAF速度の低下は、ヒット率の低下に直結すると思うからです。子供は大きくなりますが、小さくはなってくれません。今後、プレー中の速度は速くなることはあっても、遅くなることはありませんから。
私が言えるのはこの程度です。最終的には、ご自身の状況を考えて、ご自身で結論を出すしかないと思います。
よい写真ライフを!
ちなみに、「REW」ではなく、「RAW」です。
書込番号:7286335
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
いつもレンズ購入の参考にさせていただいております。
今まで、CANON 40Dにて「SIGMA 70-200mm F2.8 HSM」を使用してJリーグの試合を撮っておりましたが、最近「CANON EF300mm F4 L USM」を購入し撮ったところピントの精度の違いに正直驚きました。
まったく別のカメラかと思うほどでした。
やはり純正品(特にLレンズ)との格差を感じました。
そこで次に狙うは「EF70−200mmF2.8LUSM」と思っております。
そこで質問です。
1、どこかの掲示板でこのレンズは古い型番だとUSMがAF時に音がすると書いてありましたがそのようなことはあるのでしょうか?
2、サッカーを撮るにあたって上記の300mmF4LとこのレンズとではAFスピード・精度等不利になるようなことはあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

EF70-200mmF2.8ISとEF300mmF4ISを持っていますが、AFはEF70-200mmF2.8ISのが速いです。
EF70-200mmF2.8とEF300mmF4だとやっぱり前者の方が速そうな気はしますが、このクラスのレンズなら多分問題ないと思います。
書込番号:7237853
0点

>精度等不利になるようなことはあるのでしょうか?
40Dをお使いならどちらも変わらないと思います。
書込番号:7238198
0点

こんにちは。
私も同意見ですが、Jリーグを撮るのに200mmで足りるのでしょうか? そっちの方が心配だったりして。
書込番号:7238458
1点

>私も同意見ですが、Jリーグを撮るのに200mmで足りるのでしょうか? そっちの方が心配だったりして。
スタジアムにもよるのですが私の行っているスタジアムだとAPS-Cで300mmは欲しいという感じですね。
400mmは欲しいです。
APS-Hで400mmは短いと感じています。
書込番号:7238514
0点

くろちゃネコさん
ご返答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
みなさんが心配なされている距離の話ですが、私のよく行くスタジアムはサッカー専用スタジアムなのでトラック等余計なものがありませんし、ゴール裏自由席の最前列近くに座りますので選手が最短で10mくらいまで来ます。全身を入れるとなると200mmでも大きすぎますので70-200mmがちょうどよいのです。
ご心配ありがとうございます。
書込番号:7239092
0点

サッカー専用スタジアムだとかなり近くなりますね。
それなら70-200mmでもいいように思います。
ゴール裏ってホーム側ですか?
私はホーム側は落ち着いて撮れないのでゴール裏から撮りたいときはアウェー側のホーム席で撮っています。
通常はアウェー側のペナルティエリア付近(ここは人が割と少ないから)からが多いですね。
一度カメラを蹴飛ばされてからなるべく最前列付近で人口密度の薄い所を選んでいるのですが、浦和や新潟だったらそんな席ないかも。(^^;)
書込番号:7240047
1点

くろちゃネコさん
僕はレッズファンですよ。
ホームのゴール裏のペナルティーエリアのサイドラインの延長線上くらいをベストとしています。
アウェイの方が落ち着いて撮れるのは分かっているのですが、サポとして応援もしたいんでホームにしています。
ゴールの瞬間は喜びつつ、写真撮りつつ、カメラ守りつつで忙しいです!(笑)
書込番号:7243134
0点

レッズですか。
そりゃ大変ですね。(^^)
>ゴールの瞬間は喜びつつ、写真撮りつつ、カメラ守りつつで忙しいです!(笑)
気持ちはよくわかりますよ。(^^)
それにしてもお金持ちのクラブはうらやましい…。
書込番号:7243494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





