EF70-200mm F2.8L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:84.6x193.6mm 重量:1310g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L USMのオークション

EF70-200mm F2.8L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • EF70-200mm F2.8L USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L USMのオークション

EF70-200mm F2.8L USM のクチコミ掲示板

(2462件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F2.8L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

純正かシグマで迷っています。。

2007/06/18 16:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:46件

こんにちは。

このレンズとシグマの APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM(マクロなし)で迷っているのですが、写りだけ見ればどちらもあまり変わらないものなのでしょうか?

シグマの方が値段も安いですし、コストパフォーマンスは高いと思うので、そこまで写りが変わらないのであれば、シグマの方がいいのかなぁ〜と思いますが、どうなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6448500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/18 18:11(1年以上前)

こんにちは

永く使うのであれば純正をお薦めします。
私の使ってるSIGMA APO 70-200mmF2.8 HSMは各操作部にガタが出始めてます。
あるサイトある人がシグマ担当者に純正との違いを尋ねたところ、耐久性が(ぜんぜん?)違う・・・とか言われたという記事を読んだことがあります。

ガタは出てますが安価なレンズより丈夫に出来てるように見えますし、写りも良く使い勝手がいいのでまだ手放す気にはなりませんが・・・

書込番号:6448710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2007/06/18 18:56(1年以上前)

こんばんわ〜。

シグマのお値段次第でしょうね〜。
写りはそんなには違わないんじゃないかとは思いますが、意外と値段もそんなに違わないように思うので、だったら純正だと思ってます。

それよりMACRO無しって、まだ売ってるんでしたっけ??

書込番号:6448807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2007/06/18 21:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

耐久性は気になりますね。やはり純正の方がしっかりしているみたいですね。

値段なのですが、新品で買おうとすると、地元のカメラ屋で純正が「122000円」シグマは「65000円」だそうです。
シグマの方は在庫処分だそうで・・・・新品でこの値段なら安いかなぁ〜と思ってます。

純正もISなしは古いので、数年で新しいモデルがでるのは確実だと思われるので、シグマ買って、数年後純正に買い替えというのも手かなと思っていますが・・・・

書込番号:6449240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/18 21:17(1年以上前)

ISは新型が出る可能性はありますけど、IS無しの方は今のジーコちゃん達みたいにほって置かれる可能性も考えておいた方が良いかもです。

私は望遠は基本的には純正をお勧めします。
望遠はシビアだから後からの調整とか考えると安心感が高い方がいいというのと、70-200mmF2.8に限っていえば他のカテゴリーのレンズと比較して価格差が小さいです。
それなら純正かなと思いますね。

それと売ったときの価格差は激しいです。(^^;)

書込番号:6449285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/06/18 21:23(1年以上前)

数年で買い換えは もったいないです。

どうせ買うなら、長く使いましょう。^0^
マクロ無しのシグマは 今はお買得なねだんですね。
気に入ったらこれもいいでしょう。
でも、ISなしで、マクロも無しなら、純正に傾きますよね。

純正もうすこし値段ねばれませんかねえ^0^

書込番号:6449311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/18 21:56(1年以上前)

わたしゃ、タムが現在開発中のレンズが気になってます。

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)

http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0307_a001.html



書込番号:6449480

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/06/24 17:19(1年以上前)

今の価格差なら純正でもいいようには思います。

一度純正使ってみて、もっと欲しいなと思って買い足すならそれはそれでもいいかもしれません。

書込番号:6468178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

悩みどころです。

2007/06/04 00:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 ちぇずさん
クチコミ投稿数:29件 でじいちらいふ 

こんばんは、ちぇずと申します。以前KissDXのバッテリーグリップの時はありがとうございました。購入後はほぼつけっぱなしで撮影を楽しんでます。

 今回、レンズの追加購入を考えてます。主な被写体は、

・室内スポーツ(バスケットが多い)
・子供
・花

 などです。

 現在はタムロンのA16(17-50 F2.8) とA14(18-200 F3.5-6.3)を使用しています。室内スポーツを撮るときはA14を使っていたのですが、レンズが暗すぎるのとAFが遅く「SSが稼げない→被写体ブレ」に苦戦していました。

 同僚にEF28-70F2.8Lを借りて撮影してみたところUSMのすばらしさに感動した次第です。

 現在購入の候補に挙がっているレンズは

・EF70-200F2.8L(第一候補)
・EF135F2L(皆さんの評価がすばらしく、気になってます)
・EF24-105F4L IS(買ったら一番使いそう)

 です。

自分なりに撮影状況を確認したら、使っている焦点距離は、コートサイドなら70〜130ぐらいでした。

 SSは125以上、絞りはF4.0で何とか見られる写真がとれるかな〜という感じです。それでも140〜150枚撮って4〜5枚くらいのアタリがある程度ですが・・・。

 たぶん、何年かかけて3本とも買ってしまいそうな気はします。
ぜひ、みなさんのアドバイスをいただければと思います。

よろしくお願いします。

ちぇず

書込番号:6401206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/04 06:06(1年以上前)

EF135mmF2はとても素晴らしいレンズですけど、使われている焦点距離だとちょっと長めですね。
EF85mmF1.8とかEF100mmF2とかの方が使いやすいような気がします。
(両方あるのがベストですけど)

でも一番無難なのはEF70-200mmF2.8でしょうかね。
利便性はそれなりに重要ですし。

書込番号:6401589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2007/06/04 08:46(1年以上前)

こんにちわ〜。

無難に70-200/F2.8がよろしいんではないでしょうか〜。
子供撮りで良く使いますが、ズームレンズはやっぱり便利です。

バスケットのような激しいスポーツには少々ツライでしょうけど、持っていて損は無いと思いますよ〜。
その次に135/F2かな..(^^

お花は、A14とかA16の方が大きく撮れそうですね〜。

書込番号:6401759

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/06/04 09:15(1年以上前)

自分は24-105をお勧めします。
ISの効きが抜群です。

自分の場合は1/8でも50%ぐらいはブレがありません。
1/60以上であれば、90%以上の静像が得られています。

70-200も持っていますが、ISの効きは良いですが
古いのと、長いので、24-105とは比べられませんね。
まあ、カテゴリーが違いますが。

書込番号:6401814

ナイスクチコミ!0


MAOPONさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件 In Between Dreams 

2007/06/04 09:41(1年以上前)

私は子どものバレーボールの撮影に85/1.8を使っています。
135/2は購入予定です。
昨日、市内大会があったので85/1.8で20枚くらい撮りました。
そのときは、ISO1600・絞り優先(2.2固定)で、SSは1/200〜400程度でした。
バスケは動きが激しいスポーツですから、SS 1/125じゃ厳しいのではないでしょうか。もっとSSを早くしないと被写体ブレがおきると思います。

F2.8で、1/300以上のシャッタースピードが出るようでしたら、EF70-200F2.8Lで、利便性確保。出ないようでしたら85/1.8と135/2をお勧めします。確かに捨てないといけないシーンも出るでしょうが、被写体ブレはかなり減ると思いますよ。

書込番号:6401870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 Now and Here 

2007/06/04 10:42(1年以上前)

ちぇずさん。初めましてボクは EF70-200mm F2.8L USM で主に剣道を撮影しています。
このレンズを購入するまではEF50mmF1.4 EF85mmF1.8 を使用していました(現在も併用していますが・・・)
単レンズの明るさは暗い体育館等での撮影には大変な武器となってくれますがズームレンズを使い出すと使用頻度は落ちてしまう・・・というのがボクの感想です。
キャノンのボディのノイズの少なさも大きな手助けになっていますが(^_^)v

EF135mmF2Lは持ってません・・・と言うかボクもとっても気になっているレンズなんですが、そつなく使えるのはEF70-200mm F2.8L
制約はあるがココ一番で撮れるのがEF135mmF2L・・・ってな感じですかね?

書込番号:6402000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/06/04 13:43(1年以上前)

似たような距離を買ってももったいないので

今回は、24-105よりも、

EF135mm F2と一脚をお薦めします^0^

もちろんEF70-200mm L F2.8でもオーケー。

単のばあい、自分で歩く事大事に。
一脚は、重い機材を軽減してくれることにも、非常に意味が有ると思います。

書込番号:6402395

ナイスクチコミ!0


E-JUNさん
クチコミ投稿数:149件 LITTLE_TIARA 

2007/06/04 16:53(1年以上前)

私は、娘のバレエ・ヒップホップ・ジャズ・ロック等や、長女(高校生)のテニスを主に撮っています。

テニスは外なので省略いたしますが、ダンス(室内です)だと
舞台袖からの時はEF17-55 2.8IS USM
少し離れての時はEF70-200mm F2.8L IS USM と、使い分けています

私も一応単焦点と迷ったのですが、ダンスだと一曲の踊りの中でレンズを交換している暇が無いのでズームにしました
確かに利便性は絶対に良いと思いますね。
ただ… 綺麗に撮れるがうえに EF135F2 や EF85F1.8 や EF100F2 で撮ったらもっと!もっと!綺麗に写る?って色気が出て来てはいますが(^^;;

テニスを撮る時には時間がある程度あるのでコートチェンジや作戦タイムの時にレンズを交換しています(出来ます)


利便性からしてEF70-200mmF2.8USMが色々な面で多く良い写真が撮れるのではないでしょうか。

書込番号:6402756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇずさん
クチコミ投稿数:29件 でじいちらいふ 

2007/06/04 21:25(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。


くろちゃねこさん

 単焦点を複数というのは考えていませんでした。ある意味ありかもしれません。


タツマキパパさん

はい、A14やA16は結構アップの写真が撮れます。風景や花なんかは今のレンズで満足しています。


hiro*さん

 ISってすごいんですね。被写体の動きが大きいときは流し撮りなどをされているのでしょうか?わたしもSSが稼げないときは流し撮り気味にした方がきれいな写真が撮れています。


MAOPONさん

 最近ではなれてきたせいか、1/80以上であれば何とかアタリがでるようになりました。それと自分がバスケット経験があるので選手の動きがある程度読めます。
 一度バレーボールを撮ったことがあったのですが、バスケットと同条件ではまったく太刀打ちできませんでした。


f2.8以下希望さん

 やっぱりズームレンズは便利ですよね。でもズームレンズがF値が2.8より小さなものが無いのはなんでなんでしょう?技術的に無理なのでしょうか?それともコストの問題でしょうか?っというか焦点距離が変化してF値が変化しないのも不思議です。カメラは奥が深いですね。


ニコカメさん

 EF70-200F2.8Lを購入したら一脚も購入するとおもいます。先日、借りたEF28-70F2.8Lで半日撮影したら、翌日腕が筋肉痛でした。(正確には肩ですが・・・。)意外なところに力が入っていたみたいです。笑)


E-JUNさん

 バスケットもピリオドごとやタイムアウトの時にレンズの交換は可能ですね。複数のレンズで撮り比べられたら楽しいでしょうね。


 みなさん、本当にありがとうございます。

 なんだかだんだんEF70-200を買う勇気がわいてきました。それと自分の選んだレンズが、それほど間違っていないような気がしてうれしかったです。

 まずはEF70-200Lを購入し、次にEF24-105Lを目指したいと思います。たぶんEF70-200Lを購入するとA16とあわせると50-70の間が開いてしまうのでEF24-105Lにいくと思います。

 ちなみにEF28-70F2.8LとEF70-200F2.8Lを比較したときAFのスピードとかには違いが見られるのでしょうか?正直EF28-70F2.8のAFスピードにもびっくりしたぐらいなので、これより早くなるのであればますます欲しい1本になります。

ちぇず

書込番号:6403618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/04 21:50(1年以上前)

>ちなみにEF28-70F2.8LとEF70-200F2.8Lを比較したときAFのスピードとかには違いが見られるのでしょうか?

28-70mmF2.8は使った事無いのでなんともいえませんが、少なくとも70-200mmF2.8はAFは高速な方です。
ボディとの組み合わせにも寄るのですが、基本的にはこのレンズでAFが遅くて困るってことはあまり無いと思いますね。

書込番号:6403751

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇずさん
クチコミ投稿数:29件 でじいちらいふ 

2007/06/05 13:15(1年以上前)

くろちゃねこさん

 そうですね。お店でさわらせてもらえばよくわかりますよね。
EF28-70と同等かさらにはやいAFを期待したいと思います。

ちぇず

書込番号:6405700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル対応は不要ですか?

2007/05/28 00:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:15件

こんばんは。
よくわからなくて悩んでいます。

シグマのレンズは、フィルムとデジタル両方に使えるレンズをデジタル対応して「DG」と銘打っていますが、キャノンのレンズはそのような対応はしていないようです。
コーティングが違うと言いますが、デジタル対応かどうかはたいして関係ないと思っていいでしょうか。

それと、シグマのAPO70-200mm F2.8EX DG MACRO HSMは、マクロを銘打ち1mまで寄れるようです。
最近の発売でデジタル対応されていて1mまで寄れるのであれば、シグマレンズのほうが良さそうに思えますが、値段が安いのはやはり悪いところがあるのですか?

書込番号:6379068

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/05/28 01:10(1年以上前)

ひろたろ!さん

このレンズもシグマのレンズも使った事はありませんが、
レンズメーカーのレンズは純正と同じ値段だったら売れないでしょう。
(凄く良いレンズと言う評判が無ければ)
安いから悪いと言う事はないと思います。
ただ純正の方が、ピント調整の時は便利だと思います。

これはあまり関係ないと思いますが下取りの時には、純正レンズとレンズメーカーのレンズでは差が出ます。

私もシグマの200mmで1mまで寄れるのは、撮影対象などによってはこちらのレンズも良いと思います。

書込番号:6379121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/28 05:32(1年以上前)

純正とシグマとの値差は2万位ですけど逆に売るときの差はそれ以上だし、一般的なレンズメーカーと純正との値差で考えるとあまりお買い得感は無いかなぁと個人的には思います。

寄れるのはうれしいですが、色のりとかは純正の方が良いし調整は純正の方がいいですね。
ということで、私だったら純正を買います。

書込番号:6379365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/28 09:52(1年以上前)

こんにちわ〜。

EF70-200/F2.8使ってます〜。

>デジタル対応かどうかはたいして関係
>ないと思っていいでしょうか。

光学系は一緒で、コーティングだけ。というデジタル対応だと、強い逆光の時に多少差が出る程度で、あまり違いは無いみたいですね。
また、このレンズに限って言えば、逆光で比較されたら、DGで無いシグマの同レンズにですらボロ負けすると思うので、全然意味無いでしょうね....
逆光以外での描写も、そんなに違いがあるとは思えないです。

となれば、1mまで寄れるシグマはとても魅力的ですね〜。
ただ、値段的にものすごくシグマが安いというワケではないですから、信頼性、安心感、リセールバリュー、憧れ等を鑑みて、純正を選ぶ方が多いと思います。

書込番号:6379632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/28 11:45(1年以上前)

このレンズ持ってますよ。
このレンズ画質は素晴らしいですが、寄れないですねぇ。

>逆光で比較されたら、DGで無いシグマの同レンズにですらボロ負けすると思うので

え!そうなんですか?
逆光であまり撮ってないせいか、気が付きませんでした^^;
今度ためしてみようかな。

書込番号:6379823

ナイスクチコミ!1


E-JUNさん
クチコミ投稿数:149件 LITTLE_TIARA 

2007/05/28 11:54(1年以上前)

ひろたろ!さん、こんにちは。

EF70-200mm F2.8L IS USM の方を使っていますが良いですよ
最初は開放付近がアマアマだったのですが調整後開放からピントがピシバシ来るようになりました
みなさんも言われている様に純正の組み合わせの方が何かあっても調整を出してもらえる利点は大きいと私は切実に実感しております^^;

どちらにしても安い買い物ではないと思いますので私は純正の方が何かの時には無難だと思います。

逆光には弱いみたいですが私の使用用途ではあまり気になりません

書込番号:6379848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/28 15:39(1年以上前)

EF70-200/F2.8ISが逆光に弱いというのは定説ですが(^^、IS無しもそんなに強い方ではないです〜。
フレアはあまり気にならないんですけど、ゴーストは多いと思います。

ただ、私はそれほどゴーストはキライじゃないので、気になりません(^_^

書込番号:6380313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/28 16:40(1年以上前)

 私はニコンD70sで、シグマとタムロンのレンズしか持ってません(爆)。更に今後も恐らくレンズは、シグマ、タムロン、トキナーから選ぶと思います(単焦点除く)。
 純正じゃなくても綺麗に写真は撮れると思います。ただ、不安材料は、デジカメのボディーが新しくなったときに、動作しなくなる恐れがあるということがあります。
 この点については、シグマは積極的にROM交換等で対応してくれるようで、タムロンは、「MFでお使い下さい」というような対応をとるようです。こんな理由から、私はシグマのレンズを良く選びます。
 リセールバリューは、確かに純正の方がいいですが、私は一切考えていません。多分、自分が買うレンズはお気に入りのはずなので、壊れるまでは使いまわします。

書込番号:6380431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2007/05/28 18:01(1年以上前)

個人的見解ですが、純正レンズとシグマレンズの差は色ののりかたかな〜と思ってます。
シグマは比較的アッサリ系ですし、じゅんせいの特にLはこってり(で表現としてはあってるのかな?)です。

勿論お互いにレンズの種類が色々ありますので、全部が全部と言うわけではありません


ちなみに、私は70-200F2.8LISを使ってます。

上記のようなLレンズの色のりが好きですし、あとAFの爆速にほれました。

下手な単レンズより速いです

書込番号:6380643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/05/28 20:05(1年以上前)

みなさん、さっそくのご回答をありがとうございます。
大変参考になりました。
大雑把にまとめてみると、以下の感じでしょうか。

・下取りを考えれば、純正が有利
・調整を考えれば、純正が無難
・色のりはLレンズがよい(シグマはあっさり)
・デジタル対応と言ってもコーティングだけなら大差ない
・純正USMはHSMより速い
・短焦点は除き純正でなくても綺麗な写真は撮れるが、ボディーが変わると動作しなくなる恐れがある

価格差がもっと大きくなければ、純正が良さそうですね。
逆に言えば、シグマはこれからもっと値下がりするのかな。。。

それと、よろしければ追加の質問なのですが、
同じレンズでも当り玉やハズレ玉があると聞くのですが、おかしいなと思ったら変えて貰えるのでしょうか?
変えてもらった結果、写りが全然違ったりしますか?

10万円を超えるレンズは私には大きな買物なので。。。:^^)

書込番号:6380962

ナイスクチコミ!0


E-JUNさん
クチコミ投稿数:149件 LITTLE_TIARA 

2007/05/28 22:28(1年以上前)

ひろたろ!さん、こんばんは。

>同じレンズでも当り玉やハズレ玉があると聞くのですが、おかしいなと思ったら変えて貰えるのでしょうか?
明らかにおかしい場合や、店で見て(ゴミ・傷など)がある場合は即交換してもらえる筈です
私は気付かないくらいの微妙な感じでしたがデーターを持参したら一回目は ISの不良で交換・2回目は本体のおかしい箇所がありましたって事で交換してもらいまして今はバッチシ!です。これはSCでの対応です。
店での対応は2回のレンズ交換経験があります、2回とも見て直ぐにわかる塵の混入でした、結構入っていましたので即交換してくれましたよ。

>変えてもらった結果、写りが全然違ったりしますか?
変えてもらった結果写りが変わるかどうかは解りませんが純正の取り合わせでしたら本体をまずニュートラルに合わせてレンズのピントを本体に合わせてもらえるので良くはなると思います、私はそれでかなり良くなりましたので^^

書込番号:6381538

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/05/29 01:11(1年以上前)

ひろたろ!さん

販売店によるところが大きいと思います。
目に見えるゴミや傷ならその場で変えてもらえるかと思いますが、
はずれ玉やピンずれなどは、販売店の考え方で、交換か調整なのかになると思います。
私ははずれ玉の見分けが出来ませんので交換してもらった事はありません。(^_^;
レンズ購入時にはその場で購入するレンズを見せてもらってからにしています。

書込番号:6382193

ナイスクチコミ!0


山浦環さん
クチコミ投稿数:91件

2007/05/29 18:52(1年以上前)

他の板で書いていますが12年前のものでも不良品なら玉を無償交換してくれます。

最近、「U」と付いた型番のレンズがあるじゃないですか。
デジタルカメラを意識して周辺部の色収差を改善したり反射しない様に工夫されているみたいですよ。
16-70mmF2.8LUとか。
私は気にせず在庫一掃セールでビッグカメラにて128,000円+10%ポイントで購入しました。その日の内に在庫一掃されたらしいです。ラッキーでした。

書込番号:6383769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

このレンズで、花の拡大写真!?

2007/05/27 14:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 eri555さん
クチコミ投稿数:44件

以前、このレンズを購入した時に
うれしさのあまり投稿したeri555です。
その節は、うれしさを聞いて頂き
ありがとうございました。

本日、EF100マクロでバラ撮影に行ったところ、
その横でお爺さんがシグマかタムロンの80-400mmレンズで
つぼみのアジサイを撮影してました。
カメラはフィルムタイプのEOS-1で、
ファインダーをのぞかせてもらったところ、
ファインダーの中はほぼ開花前のあじさいでいっぱいでした。
もう、緑緑で本当にきれいでした。

このレンズでも、このように花の拡大写真は撮れますか?

撮ろうと思えば撮れると思いますが、
撮影距離が1.5m〜のこのレンズでマクロ的に撮影されている方、
お見えになりますか?

書込番号:6376968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2007/05/27 15:13(1年以上前)

eri555さん
こんにちはハングルアングルと申します

私はこのレンズではありませんが
EF200mmF2.8Lでマクロっぽく撮ることはあります
最短撮影距離は同じ1.5Mなので
ブログ
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
に何点かございます
拙い写真ですがよろしかったらご覧下さい

もっと拡大したいときには
エクステンションチューブやテレコンを使用します

書込番号:6377001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/27 15:17(1年以上前)

厳密にはこのレンズではないですが、EF70-200mmF2.8ISとEF200mmF2.8のほぼ最短撮影距離で撮影した作例を私のアルバムに載せています。

EF70-200mmF2.8ISが最短撮影距離1.4m、EF200mmF2.8が1.5mなので参考になるかと思います。

その他にもいくつかのレンズでの例も合わせて載せています。

書込番号:6377011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/27 15:43(1年以上前)

こんにちわ〜。

大きく写すというコトであれば、マクロレンズの方がイイんでしょうけど、望遠レンズは望遠レンズでまたイイ感じですよね〜。
私も100-400で花を撮ったりします。

でも、70-200は....あまりマクロ的に使ったコトはないですね....
やっぱりちょっと、寄れないですかね〜。
×1.4のエクステンダをかませば、アジサイくらいの大きな花ならば画面いっぱいくらいにはなりそうかナ....

書込番号:6377057

ナイスクチコミ!0


スレ主 eri555さん
クチコミ投稿数:44件

2007/05/27 15:51(1年以上前)

ハングルアングルさん、くろちゃネコさん、
早速ありがとうございます。

ハングルアングルさん

いや〜、本当に使えますね。
望遠って、遠くを撮るだけのレンズではないんですね。
使い方次第で何とかなることが良くわかりました。
お写真拝見しましたが、きれいでマクロと区別つかないですね。

くろちゃネコさん

各レンズごとのサンプル写真参考になりました。
どのお写真もきれいですが、レンズの写り具合の参考にも
なりますね。

これから早速撮りに行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:6377082

ナイスクチコミ!0


スレ主 eri555さん
クチコミ投稿数:44件

2007/05/27 15:55(1年以上前)

タツマキパパさん

そうなんですよね。
そのお爺さんも、エクステンションチューブかテレコンバータで
接写か拡大するといいよと言われましたが、
どちらも持ってないので、このレンズ単体だとフレームいっぱいは
少しきついのかなと。

これから撮影に行って試してきます。

ありがとうございまた。

書込番号:6377095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/27 17:06(1年以上前)

お持ちのレンズ単体だと、
22.5cmx15cmの範囲が画面一杯の大きさに撮れます。

書込番号:6377268

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/05/27 20:45(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/3998418.html

皆さんと同じく70-200に、接写リングで撮影したものを載せています。

同じ用には写りますが、
厳密に画質を求めると、マクロの方が良いですよ。

書込番号:6378002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

EF70-200mm F2.8L とEF135mm F2L

2007/05/23 13:20(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 MAOPONさん
クチコミ投稿数:387件 In Between Dreams 

以前、EF135mm F2L USMのほうでお世話になったPONと申します。
屋内スポーツ(バレーボール)撮影用にEF135mm F2L USMを購入しようとカメラ店に行ったところ、EF70-200mm F2.8L USMの中古が10万で出ていました。
EF135mm F2L を買うつもりでしたが、同じ値段で中古のEF70-200mm F2.8Lがありましたので、悩みに悩み、結局何も購入せずに帰ってきました。

そこで、このレンズを使われている方に質問です。

・屋内スポーツで開放2.8は暗くないでしょうか?
・EF135mm F2LのF2.8とEF70-200mm F2.8Lの開放F2.8とでは、やはり135のほうが高画質でしょうか。

今はEF85mmF1.8(絞り2〜2.5程度、KDN iso1600)で撮影しています。もう少し長いのがほしくてEF135mm F2L USMを購入しようと思っていた次第です。

結局は画質を取るか、距離and利便性を取るかの問題なのかなぁとは思っているのですが・・・。
皆様でしたら135と70-200のどちらを選ばれるのか、お聞かせいただけたら幸いです。

書込番号:6363313

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/05/23 13:37(1年以上前)

(1)F2.8よりも明るい方が有利です。
(2)描写力はEF135mm>EF70-200mmです。


書込番号:6363352

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/05/23 14:03(1年以上前)

こんにちは。
70-200の方はIS付きですが、70-200/2.8ISと135/2をハンドボールとミニバスで使っております。
(まだ、135/2は一回ずつではありますけど。)
fioさんと同意見ですが、やはりズームの方が便利なもので、メインに70-200/2.8ISを使い、ここぞというときに135/2を使いました。
また、70-200/2.8ISの方が多少ISO感度高めに設定しています。

書込番号:6363408

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2007/05/23 14:04(1年以上前)

年に数回、屋内スポーツを写しています。

どのような位置からどういうバレー(男女、年齢、レベル)を撮るのかがわかりませんが・・。
昨年撮影した中学女子のバレーの画像を確認してみました
コートサイドから写せたのでF5.6,1/200,ISO1600のデータでした。

でもスパイクのカットでは1/200sec.でもボールは結構ぶれてます。
スパイカーの手の先もぶれてます。

どれぐらいのブレが許容範囲なのかは人それぞれですが・・・。

普通の体育館の明るさだとISO1600でF2.8なら1/500はいけるのでは?
だとすると70-200F2.8でもなんとか行けると思います。
まあ相手が動いているので開放での深度では厳しいかも知れませんが・・。

長いのが欲しいということは、人物のアップとかも写したいということですよね?
ローテーションによっては近すぎたり遠すぎたりすると思いますので、出来たらズームの方が
ナイスカットが増えると思います。

1絞りの差より、フレーミングの差の方が大きいのではないでしょうか?

書込番号:6363410

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAOPONさん
クチコミ投稿数:387件 In Between Dreams 

2007/05/23 14:23(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

>fioさん
やはり画質は135のほうが上なんですね。
でも、ズームの利便性も捨てがたいんですよね。
悩みは尽きません^^;

>和金さん
なるほど〜。
利便性の高い70-200/2.8ISがメインなんですね。
やっぱり、スポーツ撮りにはズームかなぁ・・・。

>harurunさん
私の場合、小学生男子のバレーボールでコートサイドからか2階の観覧席からの撮影となります。
手や足のブレはある程度許容しています。
1/200程度のシャッタースピードでOKです。
そうなると2.8でも何とかなりそうですね^^

>人物のアップとか
そうなんです。わが子を中心に撮影しています。
2階からだと、85mmでは短いですね^^;


ちなみに、85/1.8と比べて、70-200/2.8の画質はいかがなものでしょうか。

書込番号:6363441

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/05/23 14:36(1年以上前)

描写力(キレみたいなの)は、EF85>EF70-200
ただ色ノリなどは、EF70-200>EF85

少しEF85mmF1.8がクール系な色合い・EF70-200mmが暖かい色合いというのもありますが(^^;

今度F2.8のままEF85mmを使われてシャッター速度的に問題なければ・・・と。
ただ、EF70-200mmF2.8Lは開放よりもF4まで絞った方が良いレンズです。

書込番号:6363461

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2007/05/23 14:59(1年以上前)

>ちなみに、85/1.8と比べて、70-200/2.8の画質はいかがなものでしょうか。

どのくらい引き伸ばしをするのかは分かりませんが、
画質以前にピントの方が現実的な問題だと思います。

>ただ、EF70-200mmF2.8Lは開放よりもF4まで絞った方が良いレンズです。

私も歩留まりを良くするにはF4には絞った方が良いと思います。

200mmF2.8だと10mでも50cmしか被写界深度がありません。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/zoom32/data/ef_70~200_28lis_usm_dof.html

AFモードもワンショットではどうかな?と思います。

WB固定、Mモード固定が色、露出とも背景にひっぱられなくて画像が安定すると思います。

書込番号:6363490

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAOPONさん
クチコミ投稿数:387件 In Between Dreams 

2007/05/23 15:11(1年以上前)

>fioさん
やはりキレは85/1.8のほうが上なんですね。
どちらかというと色合いよりもキレを重視したいと思っています。
85/1.8のキレでもっとアップにしたいです^^;

>harurunさん
家族で楽しむくらいなので、引き伸ばしてもA4くらいです。
ピントの問題は確かにあって、KDNのAF精度には不満があります^^;
歩留まりをよくするためには確かに絞ったほうがいいのですが、さすがに2.8よりも絞ると、シャッタースピードが遅すぎるようです。
小学校などの暗い体育館が多いせいかもしれません。
そうなると、EF70-200mm F2.8Lでは少し厳しいかもしれませんね。

あと、harurunさんが言われているように、水銀灯下でのWBの設定に悩んでいます。
RAWで撮るのがいいのでしょうが、CFがどれだけあっても足りません^^;

書込番号:6363516

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2007/05/23 15:37(1年以上前)

>水銀灯下でのWBの設定に悩んでいます。

マニュアルホワイトバランスである程度の色はでます。

本番までに時間があるなら一度実際にその体育館でRAW撮影をして
その現像結果の色温度でjpg撮影をすればいいかと・・。

書込番号:6363562

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAOPONさん
クチコミ投稿数:387件 In Between Dreams 

2007/05/23 17:23(1年以上前)

>harurunさん
なるほど。今までマニュアルホワイトバランス使ったことありませんでした。
今度、試してみます^^


>皆様へ
やっぱり薄暗い小学校の体育館では、EF70-200mm F2.8Lは厳しそうですね。
最初の予定通り、135/2にしようかと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:6363770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/23 18:30(1年以上前)

動体撮影は、高感度+明るさがベストではないでしょうか。

画質については、EOS-D-SLR.netさんが参考になるかも。
http://www.eos-d-slr.net/contents/70_200vs.html

書込番号:6363910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/23 20:39(1年以上前)

ちょっと違うのですが、EF70-200mmF2.8ISとEF135mmF2の両方を持っています。
同じF2.8なら画質は断然EF135mmF2のが良いでしょう。

室内スポーツでは会場の照明の具合によって全然違います。
F4でも行けるときもあるしF2でも厳しいときもあります。
そういう意味では上方弾力性の高いEF135mmF2の方がより楽である事は間違いないです。
F2の開放でも描写は素晴らしいですしね。

ただ、会場がどんな所か何処から撮る事が出来るのかがわからないと単焦点は使いにくいという面もあり、私は室内イベントのときはEF70-200mmF2.8とEF135mmF2の両方持って行くようにして現場でレンズを決定しています。

MAOPONさんの場合は既に現場をよくご存知でかつ既にEF85mmF1.8をお持ちなので、ここはやはりEF135mmF2が良いのではないでしょうか。

書込番号:6364273

ナイスクチコミ!0


CanonPixさん
クチコミ投稿数:124件 CanonPix 

2007/05/23 21:35(1年以上前)

MAOPONさん、こんばんは。

もう決まりのようですね。(笑)
EF70-200mm F2.8LとEF135mm F2Lの両方を持っていますが、
画質の良さという点ではEF135mm F2Lに軍配が上がります。
小学校の体育館であればある程度動けそうな感じなので
ズームが使えない点については、自分のフットワークで
カバーできると思います。

EF70-200mm F2.8Lは確かに便利なのですが、なにぶん
重量が重いので腕が疲れます。(^^;

書込番号:6364472

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAOPONさん
クチコミ投稿数:387件 In Between Dreams 

2007/05/24 09:39(1年以上前)

>写真日和さん
>高感度+明るさ
そうですね。やはり一段分の明るさの差は大きそうです^^
リンク先、拝見しました。
キレ、抜け具合など、85/1.8、135/2のほうがいいですね。

>くろちゃネコさん
>同じF2.8なら画質は断然EF135mmF2のが良い
そのようですね。単焦点強しです^^
市民体育館などの大きな体育館では2.8でも大丈夫そうですが、小学校の体育館は2.8では厳しいです。
そうなると一段分の明るさは重要ですね^^

>CanonPixさん
>画質の良さという点ではEF135mm F2Lに軍配が上がります。
やはりそのようですね^^
85/1.8もお気に入りの1本ですが、これよりも画質的には落としたくありません^^;
焦点距離はフットワークとトリミングでカバーします^^


当初の予定通り135/2を購入します。
皆さんありがとうございました。

書込番号:6365928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

もしかしてカビ・・?

2007/05/15 14:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 山浦環さん
クチコミ投稿数:91件

恒例の梅雨前の乾燥剤・防カビ剤交換を昨日行いました。
大きめのジュラルミンボックスにハードケースの中に入れた状態で保存してました。
そして、何気にレンズを覗き込むと何やらうっすらと点々した物が沢山あるじゃないですか(O_o)WAO!!!
カビたレンズを実際に見た事無いので良く分かりませんが、埃ではないような気がちらほら・・・
一緒にジュラルミンボックスへ入れてあるレンズには、そんな物は付いていないです。

1.このレンズって簡単にカビるのでしょうか?
2.もしカビていたら修理にどの位掛かるのでしょうか?
3.その前に、修理出来るのでしょうか?
4.修理出来たとして、下取りに出して新しく買い換えた方が良いのでしょうか?
5.買い換える場合は、IS付きの方が良いのでしょうか?(8万円程高いけど・・)

アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:6337393

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/05/15 14:39(1年以上前)

こんにちは(^^;

>大きめのジュラルミンボックスにハードケースの中に入れた状態で保存してました。

なんか一番危ないパターンな気もします。
自分も、昔のレンズをハードケースの中に防かび剤入れてたのが一番カビにやられました(^^;;
かえって部屋に転がしていた方が安全です。

ただ、現物を見ないと状態が分からないので、最寄りのCanonサポートかカメラ屋さんに持ち込んでみて下さい。
レンズ分解などが絡むと、何処のレンズを交換するか?によって大きく値段が変わるみたいです。

書込番号:6337401

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/15 14:48(1年以上前)

fioさんのおっしゃる通りですが、とりあえず目安でーす
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0032&i_model=EF70200-28LU&i_method=03

ワタクシは、使ってなかった22-55に、一点のカビを見つけてしまいました…
ある意味貴重なレンズなのに(T_T)

書込番号:6337417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/15 15:00(1年以上前)

本当かどうかは判りませんが、一旦カビが発生したレンズは、修理しても
再発しやすいと聞いたことがあります。
修理に出す際に、確認しておいたほうがいいのではないでしょうか?
私は、10年間ほどカメラバッグに入れて、押入れに置いていたカメラと
レンズは、カビだらけになっていて、燃えないゴミとして捨てました。

書込番号:6337438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/15 16:28(1年以上前)

こんにちわ〜。

ただ水滴が乾いただけかも知れませんし、フキフキして、念のため他のレンズとは隔離して管理しておけばイイんではないでしょうか。

それとも拭いてもキレイにならないのかな....

私の経験では、レンズなんてそうそう簡単にカビるモノでは無いですけど〜。

書込番号:6337636

ナイスクチコミ!2


スレ主 山浦環さん
クチコミ投稿数:91件

2007/05/15 18:07(1年以上前)

アドバイス有り難う御座います。

拭いても綺麗になりませんでした・・
このレンズだけ純正のハードケースに入っており、その状態でボックスに入れていました。他の雑多に扱っているレンズには見あたらない汚れ?です。

一度、買ったカメラ店に持って行って診て貰います。
大阪にもキャノンサービスセンターがあるので、ショップを通さずに修理に出した方が安ければそうします。

何でLレンズだけ?
高価なガラスは美味しいのかな??

書込番号:6337829

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/05/15 18:21(1年以上前)

そのレンズだけハードケースに入れていたから・・・かと

書込番号:6337869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/15 18:40(1年以上前)

もしかして最近使ってなかったでしょうか?
ハードケースとかに入れておくのって結構危険ですよ。
私はそれでビデオカメラにカビが生えた事あります。

オーバーフォールしても完全にとるのは難しくて、一度カビが生えると清掃してもまた生えてきやすくなると聞いた事あります。

>何でLレンズだけ?
>高価なガラスは美味しいのかな??

箱入り娘が一番ヤバいのです…。
かわいい子には旅をさせろと、いにしえの人も言ってますし。

書込番号:6337930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/15 18:42(1年以上前)

ケースに入れて保存しておくのが一番危ないパターンかと...
防湿庫でなければ風通しの良い場所の方が良いかも。
私も昔300mmF4L、一ヶ月でカビの餌になりました。

書込番号:6337935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/15 20:12(1年以上前)

カビだとしたら残念ですけど、でもまぁ、ちょっとカビてるくらいでは写りには影響ないと思いますよ〜。

メーカーでクリーニングしてもらって、やっぱり隔離して管理でしょうかね。(^_^;

書込番号:6338208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件 EF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2007/05/15 20:47(1年以上前)

カビで酷くなったレンズでも、ソフトフォーカス的で面白い描写をすることもありますが・・・。
カビって早く処置を施さないと、一緒な場所に置いておくだけでも他のレンズにも胞子をばら撒いちゃう可能性があるから怖いですよね。

書込番号:6338288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/16 00:16(1年以上前)

キノコが生えたら、まだありがたいのですが・・・

私も2本カビを生やしてしまいましたよ。普通のボックスの中は駄目ですね。放置プレイがレンズには向いているようですね。埃が気になりますが。
見ると気になるんですが、撮ると気になりませんでした。私ちょっと変ですから。

書込番号:6339237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/05/16 01:43(1年以上前)

>大きめのジュラルミンボックスにハードケースの中に入れた状態で保存してました。

はっきり言って「最悪」です!風通しが悪いですから。
これはカメラバッグに乾燥剤等を入れての場合でも同様です。
最低限ドライボックスは使って下さい。
EF70-200mm F2.8L USMクラスのレンズであれば、
レンズの保管方法も確りと考えないと、あなたのように後悔する事になります。

>修理出来たとして、下取りに出して新しく買い換えた方が良いのでしょうか?

沢山発見出来ているのですから、全てを取り除くのは困難かもしれません。
カビは下取り時に間違いなく発見・指摘されてしまいますので、
買取価格大幅ダウンか?ジャンク扱いになるかもしれません。
カビ取り除きにどれだけの費用が掛かるのか?はわかりませんけど。。。
最低限ドライボックスで保管するべきでしたね。

書込番号:6339524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2007/05/20 02:36(1年以上前)

このたびこのレンズを買いました。
これから梅雨なので保管方法は悩んでます。
保管庫に入れずほったらかしの方で、カビが生えた方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:6352821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/20 06:39(1年以上前)

>これから梅雨なので保管方法は悩んでます。

・風通しの良い所においておく。
・2000円位で売っているドライボックスに防カビ剤をいれて入れる。
・防湿庫(数万円)に入れる。

の三種類くらいでしょうか。
下に行くほど一般的にはリスクが低いかな。
どの方法にするにせよ、よく使ってあげてその後お手入れをちゃんとするというのが一番の防止方法になると思います。

>保管庫に入れずほったらかしの方で、カビが生えた方はいらっしゃるのでしょうか?

カビありジャンクがそこそこあるということはいると思います。(^^;;)
カメラバックのなかとか押し入れのなかとか結構危険だと思いますね。

書込番号:6352979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/20 08:13(1年以上前)

防湿庫にいれないのでしたら、くろちゃネコさんの言われる1と2の方法が一番かと。
レンズを防カビ剤も入れないで専用レンズケースの中に入れておくとあっというまにカビが生えるかもしれません。

書込番号:6353117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/20 09:30(1年以上前)

レンズを触って指紋が付いたままだったり、養分になるような汚れが付いたまま放っておいたら、すぐにカビるかも知れないけど、キレイにしてあるなら、そうそうカビないと思いますけどねぇ......
どうだろ。

でも、カビたらどうしよう。って思ったら、何かせずにはいられないですよね。きっと。
防湿庫を買うのが精神的にイイと思います。

書込番号:6353270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2007/05/20 11:40(1年以上前)

皆さんのご意見、読んでいるだけでも大変参考になります。
私も便乗してなのですが。。。

現在、くろちゃネコさんのおっしゃる 2 のドライボックスに防カビ剤(乾燥剤)を入れて保管しているのですが、量もけっこうかさばる数になってきています。

そこで、防湿庫とドライボックス+乾燥剤では、何がどの位違うのでしょう?
そろそろ防湿庫が欲しいと思いつつも、あの値段を考えると少し我慢するとレンズがもう一本買えそう。。。なので、いつもどうしても後回しにしてしまいます。
防カビについて、値段なりの差が無ければ、もう一つドライボックスを増やそうかとも考えているのですが、ご存知の方のご意見伺わせてください。

書込番号:6353616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/05/21 01:09(1年以上前)

機材がそれなりに多ければ防湿庫は考えますが、
私は少ないので(今の所は)ドライボックスで充分です。
市販のドライボックスには、シリカゲルが1パック付いていますから、
これを大体1〜1.5ヶ月に一度電子レンジでチンすれば良いですしね。

書込番号:6355992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/21 03:53(1年以上前)

>そこで、防湿庫とドライボックス+乾燥剤では、何がどの位違うのでしょう?

昔はドライボックスだったのですが、今は防湿庫を使っています。
何が違うかというと、一番違うのはドライボックスだと時々湿度計をみて乾燥剤の効果がまだ効いているのか確認して取り替えたり復活させたりしないといけないことですね。
結構面倒です。

精度ももちろんちゃんと制御している防湿庫の方がいいんですが、そこは気分の問題かも。

あと防湿庫は棚になっているので整理がし易く出しやすいのもうれしいです。
ドライボックスに機材をたくさん入れると2段にしたりして出したり入れたりが結構面倒なんですよ。

要は管理する作業が減るのと整理がし易いのが私はうれしいです。
それと部屋に置いておくのに見た目もいいですし。

書込番号:6356205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2007/05/21 08:22(1年以上前)

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん
くろちゃネコさん
アドバイス、ありがとうございます。

やっぱり、まだまだ私にはドライボックスで頑張る方が向いていそうですね。。。
防湿庫はあれば素敵ですが、まだ私には贅沢品と言えそうです。
自分で湿度の管理に気をつける手間と、上手な整理術を鍛えていこうと思いました。

私も、このクチコミ主さんと同様、専用ケースに入れてドライボックスに入れていましたので、昨日早速ドライボックスに直接整理する事にしました。

便乗質問に、アドバイスありがとうございます!

書込番号:6356403

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F2.8L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L USM
CANON

EF70-200mm F2.8L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

EF70-200mm F2.8L USMをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング