
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2007年5月13日 18:32 |
![]() |
0 | 12 | 2007年4月30日 22:08 |
![]() |
3 | 19 | 2007年3月31日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月19日 09:46 |
![]() |
0 | 22 | 2007年2月11日 10:44 |
![]() |
0 | 15 | 2007年1月18日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
昨年の秋から、デジタル一眼をはじめた初心者です。
先日、岡山国際サーキットにて撮影した画像で、
結構な違いを感じましたので、ご意見をお願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=o7KngYeEUJ
私の目には、一枚目(IMG_7426)の画像のほうが好みなのですが
今回の撮影(600枚)で、IMG_7426ような画像はこの一枚だけでした。
月末には、知人が同サーキットで走行するので、
できればIMG_7426のような写真を撮ってあげたいのですが、
どのようにすれば良いか、私の頭では結論が出ませんので、
諸先輩方のご意見をよろしくお願いします。
一応、私なりの結論は、
@光源(天気)
A未熟な私の腕
Bカメラの設定の不備
Cレンズ
で、@Aかな?と考えております。
0点

IMG_7427のことかな?
何が気に入らないのかな?
気に入ったの600枚に1枚でも有ればいいと思うけど。
三脚使って流してみたら、
どでかい三脚の人沢山居るでしょ
(レンズもどでかいの付けてるけどね(笑))
書込番号:6316367
0点

満足した写真以外は、どのように写ったのでしょうか?
200mmまでのズームレンズのようですが、車の大きさから判断すると、エクステンダーを使った(トリミングも)のでしょうか?
書込番号:6316476
0点

もう少しワイド側でフレームの余裕が多い方が後修正可能かと思います。
流れが悪くなるけど、SSは高めにしても成功率が上がってから落としてはどうでしょうか?
書込番号:6316548
0点

多分成功ってIMG_7427の事ですよね。
で、失敗だと思ったのはなにがどう気に入らないのですか?
ちなみに失敗だと思ったのはIMG_7738ですか?
7738はISO200でやや荒れているから?
それともピントが7738はやや車の前に来ていて、7427はドライバーより後ろ側にあるから?
手持ちで撮ったんですか?
AFですかそれとも置きピン?
そういう撮影条件も合わせて書いた方がいいと思います。
書込番号:6316600
0点

キツネの棲家からさん、こんにちは。
右手を骨折した時には、リハビリのパートナーとして。。。。
(「鉄アレイくん」と呼んでいますので)
眠くなった時にはお手軽な枕として。。。。
時には三脚の重石代わりとして。。。。
私もこのレンズを愛用しております!!
ほんと、撮影以外でも役に立つこのレンズ、もう、私にとってカミさん以上の
ベストパートナーです。
さてさて、作品を拝見させて頂きました。
主に流し撮りをされているのでしょうか?
流し撮りの基本SSは
「被写体速度の2分の1が目安」
(例:被写体速度が200Km/hなら、SSは1/100)
になるのですが、自信がなかったり、安全に(確実に)流し撮り写真をゲット
したいのならば被写体速度の2/3でもいいかと思います。
もうひとつアドバイスさせて頂くなら、流し撮りの時も被写体の前面はもちろ
んのこと、背景にも気を使いたいですね。
ピタリッ! と被写体が止まっても、手前や背景がウルサイ写真になったら
感動が半減します。
蛇足ながらもうひとつ。
流し撮りの場合は、被写体の前と後の空間比にも気を使いたいですね。
これは私の好みになるかもしれませんが、レーシングカーの場合は
「空間比、前2:後1」
ぐらいがカッコイイかもしれません。
蛇足ついでにもうひとつ。
クルマは地上を走るものですから、出来れば画面の下側に配置したいですね。
こちらも“比”で表すなら、
「画面を上中下に3等分したなら、被写体は上から2/3、下から1/3の位置に配置」
でしょうか。
『ほんと、流し撮りって、“構図が命”なんだよなぁ〜』
最後に究極の一言。
「傑作は千の駄作があってこそ!」
生まれるのもなり!!
キツネの棲家からさん、本番ではバシバシとシャッターを押して下さい!!
さらなる傑作、期待しております。
書込番号:6316706
1点

訂正です。
誤:生まれるのもなり!!
正:生まれるものなり!!
でした。
書込番号:6316746
0点

皆様、短時間での多くのご意見ありがとう御座います。
ぼくちゃん.さん
>IMG_7427のことかな?
>何が気に入らないのかな?
私の主観で、さらに例え話になってしまいますが、
IMG_7426は、車と背景が別々の紙に写っているよううに見えますが、IMG_7738は同じ紙に写っているように見えるところです。
できれば、IMG_7426のような絵が撮りたいです。
じじかめさん
>200mmまでのズームレンズのようですが、車の大きさから判断すると、エクステンダーを使った(トリミングも)のでしょうか?
今回はEF70-200mm F2.8L USM でエクステンダー無しです。
カメカメポッポさん
まだまだ、未熟ですので要練習ですね。
くろちゃネコさん
ピントの位置については、まだまだ拘れる腕ではないので、
あまり気にしていません。(車を止めれたらOKにしています)
手持ちで、置きピンです。(今回は親指AFのAIサーボでした)
鉄道写会人さん
ご意見ありがとう御座います。
恥ずかしながら、構図には頭が回っていませんでした。
今度の、日曜日に練習の機会がありますので、挑戦したいと思います。
そのほか、追加で画像(駄作ですが)をUPしましたので、
よろしければ、ご覧ください。
書込番号:6317116
0点

全般的にピンが甘い気がします。
それと被写体の移動方向とカメラの振る方向の軸が多少ずれてるような…?(気のせいかも)
ピントがばっちりだと被写体は背景から浮き上がってくると思います。
後は背景によってもやはり結構印象が変わりますね。
その他気になるのはISO200にしてはノイズが多いように思います。
書込番号:6319133
0点

キツネの棲家からさん 初めまして
私もモータースポーツが好きで撮影してます。
車体との距離・車速、そして個々の好みの問題もありますので一概には言えませんけれども、
もう少しシャッタースピードが速くても良い様な気がしました。
遅くすればする程、車両と同速で追いかける正確さが必要になりますし、
ピントの合う範囲も狭まってきます。
私がサーキット(オートポリス)で撮る場合、車体から近く車速も中高速が多い為 1/250〜1/400 を利用する事が多いです。
真横で捉えた時に、フロントからリアまでロゴがはっきりと写るのを好むのも理由の一つです。
この辺りは個人の好みの問題ですね。
でもラリーやダートラでは停まってしまいそうなので、こちらは 1/60〜1/160 で撮りました。
ところで、数枚の画像は全日本スポーツカー耐久選手権の物なのでしょうか?
書込番号:6319822
0点

ご意見ありがとう御座います。
くろちゃネコさん
>それと被写体の移動方向とカメラの振る方向の軸が多少ずれてるような…?
軸ですか?
縦方向のブレが発生している。との事でしょうか?
elpeoさん
>ところで、数枚の画像は全日本スポーツカー耐久選手権の物なのでしょうか?
IMG_2000番代は「ルマン・チャレンジ」だったと思います・
IMG_3000番代と7000番代は「マイスターカップ」です。
IMG_5000〜6000番代は近場のサーキットでのドリフトの練習走行です。
今週末の撮影時(練習)には、皆様からのご意見を頭に叩き込み、
練習に励みたいと思います。
書込番号:6319965
0点

本日、練習に行ってまいりました。
やはり、難しいでぬ。
まだまだまだまだ、修行が足りません。
一応、UPしますので、御用とお急ぎでない方はご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=LDwnfYeEUJ
書込番号:6331606
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
過去スレにも有りましたが、70-200mmF4LISと70-200mmF2.8Lとでどちらに買い換えるか迷っています。現在は70-200mmF4L(IS無し)を持っていますが、ほとんど三脚での撮影なのでISの必要性はあまり感じていません。
そもそも迷った原因はデジカメWatchの伊達さんのレビューです。遠景ではF4LISの方がシャープですが、近距離では逆転し2.8LISの方がシャープです。7:3で近距離での撮影が多い私にはF2.8のボケ具合と近距離でのシャープさに魅力を感じています。しかし高価なレンズなので遠景での差を見てしまうと少しひっかかるのですよね。このレンズをご使用の方、遠景では本当に少し甘くなるのでしょうか?
0点

あのデジカメWatchの伊達さんのレビューは、私も見た事があるのですが、疑問に思っています。 恐らく光線の具合とか、微妙な無限遠のズレが起きたのではと感じました。実際私が使っていて、このような画像が出た事はありません。 自分では、キャノンズームの傑作と思っております。 私も三脚派です。 アンチisでもあります。
>7:3で近距離での撮影が多い私にはF2.8のボケ具合と近距離でのシャープさに魅力を感じています。
これなら、迷うことなんか全くありません。 どうぞ、自身を持ってこのレンズをお勧めします。
書込番号:6274199
0点

こんばんは、SKYLINE32と申します。
過去スレにも書き込みましたが、私はF2.8L非ISとF4LISを持っています。
実は私は同じような印象を持っていまして、F2.8Lの特に200mm側で遠景を撮ったときに、ぼやけたような絵になることがあると感じていました。
ただ、それ以外の条件では非常にすばらしい描写をしてくれます。
もしかしたら私のレンズも、キャノンどらおさんさんが指摘されたように、光線状態や、無限遠のピンずれが原因なのかもしれません。
そこでデジカメWatchの伊達さんのレビューを見てみたいと思い、検索してみたのですが、見つけられませんでした。
逆に質問する形になってしまい申し訳有りませんが、もしわかりましたら、URLを教えてください。
書込番号:6274431
0点

手持ちでフットワーク良く撮るならF4、
三脚据えてジックリ撮るならF2.8でしょうか。
どのみち、主に撮影する被写体によると思います。
鉄撮りの私としては、F2.8でも不満に思う時もある訳でして。。。。
>このレンズをご使用の方、遠景では本当に少し甘くなるのでしょうか?
いいえ、けしてそういう事はないと私は思っています。
A4サイズにプリントしてみますと、
「えっ、肉眼ではまったく見えなかったのに、プリントすると肉眼では見えない
所も見える!」
まぁ、人間の目と違って望遠ですから、当たり前と言えば当たり前ですが・・・。
ISの必要性を感じないのならば、断然F2.8をお奨めします。
と書きましたが、お金を払うのはジャンクなEosさんですから、最後はご自身の
意思で・・・・。
追記。
「アルバムの閲覧に関するエラー」となってしまい、作品を拝見出来なかった
のは残念です。
書込番号:6274461
0点

私もF2.8ISの描写の緩い描写が納得いかず、F4ISのクリアーな描写を体感して、結局F2.8ISは手放してしまいました。
ちなみに近距離撮影が多いのであれば、F4ISの方が最短撮影距離が短いので便利かもしれません。
書込番号:6274467
0点

良いレンズですし、ほぼ決められたと思いますが、
135/2Lは如何でしょうか?・・・私もアンチIS派ですが、
何時か心神喪失で70-200/4LISを買ってしまうかも知れません。
書込番号:6274497
0点

F2.8が必要かどうかの問題だけですね。
でもEF70-200mmF4をお持ちならEF135mmF2って解もありますね。
これなら両方活きますよ。
書込番号:6274794
0点

こんにちわ〜。
そもそも買い換える必要があるんでしょうか??
って思っちゃったりして....(^_^;
>遠景では本当に少し甘くなるのでしょうか?
絞りがどれくらいの時なんでしょうね。
遠景での甘さが気になったコトは無いですが、絞って撮るコトが多いからかも知れません。
(IS無しF2.8)
書込番号:6275076
0点

私もこのレンズ使ってますが、私のレベルでは遠景で、
甘いと感じた事は有りません。
F4とF2.8ではファインダーを覗いただけでも、明るさが
違い、とても気持ちいいです。
少し離れた花をアップで撮るのに最適ですね。
書込番号:6275167
0点

どのレンズも使ってませんが...
>三脚での撮影なのでISの必要性はあまり感じていません。
>7:3で近距離での撮影が多い
>F2.8のボケ具合と近距離でのシャープさに魅力
と
>遠景ではF4LISの方がシャープ
を、比較してどっちが重要でしょうか???
私なら迷わず・・・
買えないですけど(^^;;
書込番号:6275397
0点

沢山のレスありがとうございます。
>キャノンどらおさん
あのデジカメWatchの伊達さんのレビューは、私も見た事があるのですが、疑問に思っています。
やはり疑問に思ってるのは私だけではなかったんですね。マクロレンズ以外は近接撮影より無限遠を基準に設計されてると認識していましたので結果に疑問をいだいていました。
>SKYLINE32さん
ぼやけたような絵になることがあると感じていました。
常にぼやけた写真になるわけではないのですよね。
デジカメWatchのリンクです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/03/14/5752.html
>鉄道写会人さん
F2.8のボケ・・・同じF4でも断然こちらのボケが綺麗ですよね。
>ごろにゃん2005さん
F4LISのが勝ってるとの事ですが、伊達さんの近接撮影の写真ではF4LISが甘い描写ですがいかがですか?
>うる星かめらさん 、ろちゃネコさん。
実はEF135mmF2Lはもう持ってたりします(笑)
>タツマキパパさん
あくまで伊達さんのサンプルでの事ですが、F4〜F5.6ではF4LISのがシャープで、F8でも僅差で負けてるような感じですね。もう少し絞れば逆転するのかも・・・。
買い替えを考えたのは綺麗なボケ味が魅力なんです。
>北のえびすさん
やはり個体差なんでしょうかね。
気持ちはF4LISよりF2.8にかなり傾いていたのですが、サンプルが少しひっかかったものでスレを立てさせていただきました。
ボケ味だけなら即決したのですが、私は欲張りなもので描写もシャープなのがいいと思いまして・・・。サンプルがそのまんならシャープさを取ってF4LISもありかな・・・なんて(笑)
>yuki tさん
おっしゃるとおりなんですがね〜。(笑)
書込番号:6275461
0点

ジャンクなEosさん はじめまして。
F2.8Lをお勧めします。IS付きはただそれだけかと思ってたのですがISなしより画質が良いと・・これは本当かどうか?(最近IS付きを購入した仲間より)
EF70-200とは違いますが、私は旧型の80-200F2.8Lをけっこう多様しています。
開放でのボケが気に入ってますしF2.8、3.5の使用率は多いと思います・・自分では。
EF80-200f2.8とEF70-200f4.0をレンズ付け替えでほとんど同じアングルで撮影したものがありますのでよかったらどうぞ。
じっくり狙ったショットではないので良い写真ではありませんが現像・補正なしのそのままのデータです。
書込番号:6281276
0点

オヤジエースさん。こんばんは。
レスどうもです。
アルバム拝見しましたが、80-200mmF2.8Lって凄いレンズですね。
あれだけ解像度が高いと現行の70-200mmF2.8Lよりいいかもわかりませんね。ドラエモンの石像なんかびっくりしました。まだまだ現役で十分使用できますね。(^_^)v。
やはり大口径のボケ味は格別ですね。同じ絞り値でもF4Lとは少々違うようですから、ほとんどF2.8Lに決まりそうです。
書込番号:6287330
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
全ては”自分で決めろ”の一言で解決する問題なのですが
皆様の意見を伺いたくて書き込みます。
いつもこちらの口コミは参考にさせていただいてます
使用状況 自分の子供(現在の6歳.3歳)撮りのみ
body:kissDN、kissDX(フルサイズ移行は考えていません)
所持レンズ Canon 50mm F1.8
70-300mmDO
SIGMA 15-50mm F2.8
50-150mm F2.8
TAMRON 28-75mm F2.8
70-200 F2.8の使用目的は幼稚園、学校の室内行事です
・DOでは携帯性も良いし、屋外運動会にはいいが、暗いので室内には厳しい
・軽さと1mまで寄れる事を考慮し50-150を買ったがテレ端の手ブレが気になる
・作品目的ではないので、使用頻度としては年数回かも
・レンタルもいいがすぐに借り出せるとは限らず、貸し出し中であることも考えられる。
・撮影に専念できるわけでないので、子供の荷物も持ち歩くのに70-200 F2.8の重さに耐えられるか?
・いっそシャッタースピードを稼げる135mm F2.0にするか(ズームがな いのは不便だが)
・70-200 F4.0の軽さもいいがSSが物を言う室内では荷が重いか
第一せっかく買った70-300DOと使用目的が被る?
以上のような考えが頭を駆け巡っています
迷える子羊に、喝を入れてください
0点

70-200mmLのISモデルの方を検討なのでしょうか?
150mm辺りで手振れで悩まれている方が更に重くて200mmに切り替えるというのも少し検討の余地があるかな?と思いました。
IS無しモデルだと・・・
感度を上げてもシャッター速度的にカバーできないのでしたら、今の50-150mmのまま一脚などの補助アイテムを追加されて、ブレを抑える練習をされる方が良いかな?と感じました。
書込番号:6178098
0点

50-150mmももってるようだし
それを買わないで これを予定ならまだ意味がありますが。^0^
ここは、単レンズをお薦めします。必要な距離を。
ズーム出来ない? だから楽しいのよ^0^工夫出来るからね。
書込番号:6178119
0点

>第一せっかく買った70-300DOと使用目的が被る?
せっかくだから、単焦点いかがでしょうか?
EF85mmF1.8、EF100mm、EF135mmF2L、EF200mmF2.8L
書込番号:6178159
0点

50-150mm F2.8があるからいらないのでは? 必要なのでしょうか? 200mmが欲しいのであれば単眼を追加するか?
今あるレンズを否定するのであれば70−200f2.8の購入も良いかと思います。ISは1脚でカバーしましょう。それと、ISOを上げてSSを確保しましょう。
書込番号:6178175
0点

早速返信していただき、びっくりしています
感謝いたします
すいません IS付の方に書き込むのに間違えていました
どどど、どうすれば)泣
けれども 返信の皆さんのおかげで135mm F2.0に心が傾いてきました(135mmもキャッシュバック対象だったらもっと傾くのだが)
書込番号:6178190
0点

シグマの50-150mmF2.8を活かすならEF135mmF2で、買い替えるならEF70-200mmF2.8ISでしょうか。
お子さんの撮影の場合、例えばお遊戯会などでは足を使えないのでズームの方がありがたい事は多いです。
しかし、EF135mmF2は素晴らしい描写なんで捨てがたいです。
150mm近辺で手ぶれで悩んでいるならEF70-200mmF2.8ISに買い替えも有効かと思いますよ。
書込番号:6178308
0点

追記です。
もしEF135mmF2を買われるならEF1.4Xもあると便利です。
189mmF2.8としても使えますからね。
ただパンダみたいでちょっとかっこわるいですが。(^^;)
書込番号:6178311
0点

こんばんわ〜。
EF70-200/F2.8ISをぜひオススメしたいトコロですが、他のレンズの布陣からして、なかなかもったいないですね。(^_^
コッチを処分して、コレ入れて..なんて勝手にやりくりしましたけど、結論は『今のままで充分』でした。(^_^;
私は保育園の行事に135/F2と70-200/F2.8(IS無し)で臨みましたが、ズームレンズの方がやっぱり便利ですね〜。
135/F2はちょっとだけしか使いませんでした。
書込番号:6178455
1点

こんにちは。
ISタイプを予定との事ですが、シグマ50-150との入れ替えでしょうか?でなくてもいいと思いますが、似たようなレンジが手振れ補正有りと無しの2本になりますよね。 それは置いておいて。
>幼稚園、学校の室内行事です
の室内用ズームであれば、たぶん最強の1本だと思います。
ほかのレンズは使ったことが無いんですが(爆)
書込番号:6178593
0点

こんばんは、kozeniponchanさん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
私も、くろちゃネコさんの意見にほぼ同意ですね。買い替えならSIGMA 50-150 F2.8をEF70-200 F2.8 LIS に、買い足しならEF135 F2Lです。
しかし、学校行事は撮影場所が限られることも多いですから、単焦点は使いにくいと思います。で、私なら現状維持で、SIGMA 50-150 F2.8で頑張って、後は30D後継機のために貯金、ですね。
書込番号:6179015
0点

EF70-200LISは室内撮影では間違いのないレンズであることは確かなので、とりあえず買ってみて、他のレンズが不要になりそうだったら売却するという考え方もありますね。
みんなどこかで紆余曲折(散在?)をしながらベストなレンズにたどり着きます。ワタシは買い換えは一概に悪いことだと思いません。経験を積むと考えれば、「勉強代」と納得できることもあります。
ただし、手に入れたらあらゆる方法でそのレンズを使いこなす努力と工夫は必要でしょう。
書込番号:6179351
0点

皆様方たくさんの返信ありがとうございます
買い換えなら思い切って70-200mmIS
買い増しならEF135mmと言う方が多いようですね
EF135mmF2.0買い増しなら山の神に気付かれないかなとも思います。
kissDNにkissDXを買い足した時、2台並べていじっていたら妻に気づかれました。妻曰く、”似ているから買い換えなら気づかなかったのに”と言われました。
もし白いレンズだと誰でもわかりますものね。
シグマ50-150mmF2.8は手元に残してと思っています 最近自宅など子供達がカメラを向けられているのに気づくと近寄ってきて、接近戦になってしまい、こいつの最短撮影距離1mが結構有効なことが多いもので
あと子連れで出かける際、望遠レンズも使うかもと思っても70-200mmISだとちょっとカバンに押し込んで行くわけにもいかないので。
70-200mmISを買ったとしても使い分けようと思っています
くろちゃネコ様の
”お子さんの撮影の場合、例えばお遊戯会などでは足を使えないのでズームの方がありがたい事は多いです。
しかし、EF135mmF2は素晴らしい描写なんで捨てがたいです。”
そうなんですよね、これがひっかかるんですよね。
体力とテクが両方ある→EF135mmと70-200mmIS両方でハッピー
体力はあるがテクはない→70-200mmIS
体力はないがテクがある→EF135mm
体力とテクが両方ない(私)→写りが良ければシグマ18-200mmOS
タムロン28-300mmの迷うAFと眠たい絵に我慢できなくて70-300mmDOに走った私ですが新しいシグマの高倍率に期待するしかないのかとも思います。
実際の使用場面で焦点距離135mm(KissDXだと約200mmですから一般的な手ぶれ限界は1/200秒とするとー当然私の手ぶれ限界はもっと低いですがー"SS50 f2.8"が”"SS200 f2.0"になることによって救われるケースはどのくらいかなというのも引っかかります
今でも室内だとf2.8でもSS 30なんて事はよくあるので
まだまだ頭の整理が着かない迷える子羊です
書込番号:6180259
0点

EF70-200F2.8LIS、室内で使ったりしています
そもそもコレのISは、そんなに強力じゃ無いですし
>今でも室内だとf2.8でもSS 30なんて事はよくあるので
厳しい表現かも知れませんが、手ブレは押さえ込めたとしても
恐らく確実にお遊戯レベルで被写体ブレを起こしてしまいます
で、SSの稼げる明るさを求めていくと…
EF85F1.4L(トリミング)なんかも一つの選択肢だと思いますけれど
これはこれでピントが極薄ですのでピンボケ作る可能性ありますし
折角のデジタルですから、手ぶれ&被写体ぶれ無い撮り方が
出来るセッティングを色々試したり練習されてみてはどうでしょう
ノイズは出ても撮れないより撮れた方が良い。
と言う判断でISO上げるのも手ですし、私も練習の末
300mmIS無しでも1/60でブレ無い写真を撮ることが出来るようになりました。
自分レベルの話ですので、既にお判りになられてる話でしたらスルーしてください。
お気に触ったらごめんなさい
書込番号:6180357
1点

300mmIS無しでも1/60で手ぶれなしとは!
私には神業に思えます、すごいの一言
私の普段のISO許容範囲は800なのですが思い切って1600にすればSS30→60 さらにf2.8→f2.0にすればSS120
これでEF135mmF2.0でも何とかブレ(手+被写体)なしの写真になりますかね。
ただしズームでないので 普段JPEG撮りっぱなしの私にはトリミングは鬼門です
EF85mm F1.2(まさにガラスの塊)or1.4の世界は経験した事がないのでピントのシビアさが想像できないのですが。ブレなしには確かに効きますよね
書込番号:6180826
0点

kozeniponchanさん、こんにちは。
迷われているようですが、優先順位として何が
一番必要か?だと思いますよ。
>体力はないがテクがある→EF135mm
ちなみに、自分の場合はKiss DN+EF135mm F2Lですが、
素晴らしいの一言です。(笑)体力もテクもありませんが、
なんとか使っています。屋内の動きモノについては
今のところ問題なく撮影出来ています。
ここは一つL単を購入してみてはどうでしょうか?
いろいろな意味で、きっと満足されることでしょう!(^^;
書込番号:6181232
1点

私は画質より撮れる事を重要視するので、シャッター速度が稼げなければISOは躊躇無く3200まであげます。(すいません少し嘘です。3200にするのはちょっと勇気を振り絞っています。(^^;)
もちろん流し撮り風にぶらして撮るつもりなら別ですけどベースは止めるようにしています。
お遊戯会などではとりあえずEF70-200mmF2.8ISとEF135mmF2の二本を持って行って現場の状況に合わせてレンズを決めています。
でもベースは70-200mmですね。
書込番号:6181678
0点

こんにちわ〜。
>300mmIS無しでも1/60でブレ無い写真を
>撮ることが出来るようになりました。
ここまで来ると、練習すれば誰でもできるというレベルではないですね〜。(^_^
特技だと思います。
私の安全圏は、200mm手ブレ補正無しで、1/125です。
このシャッター速度が稼げれば、手持ちで行けると判断しますが、発表会なんかだとナカナカ難しいですね〜。
一脚が使えるならば、検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:6181732
0点

>ここまで来ると、練習すれば誰でもできるというレベルではないですね〜。(^_^
あ、もちろん何気なくシャッターを切って、いつも大丈夫。と言う話では無いです
支えには頼りませんがヘリのホバリング(ローターだけは回したい)を撮ったりする場合ですので
わたしの場合シーンはかなり限定されますが、真剣モードで構える。
と言う意味では流用も効くのかな。と思いまして
(場所に拠りますけど、壁に寄りかかるとか膝を着き重心を下げるとか方法は工夫できるんじゃ無いかと)
普段の安全圏と言う意味では、確かに1/焦点距離以上ですけど
書込番号:6182439
0点

タツマキパパさん アップされているEF135mmの写真拝見しました、
自分もこのようにピントが合っている部分の鮮鋭度、周りのボケ感
を兼ね備えた写真が撮れるのかとあこがれました。
これまでは、画角、明るさ(SS)、IS(手ぶれ)の有無など撮影条件から自分が”必要”と判断したレンズを中心にそろえて来ましたが。”L単””白レンズ”という憧れが強くなってきました。
これが沼の世界なのですね
明日ヨドバシカメラでレンズがポイント5%upなので買うとしたら明日までに決心しようと思います。
こんなに多くの皆様に私の悩みにレスして頂いて、驚くと同時に感謝しております。
書込番号:6183096
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
テレコンのスレがなかったためこちらで失礼します。
さて、EOS 30DとEF70-200mm F2.8L USMを使用しておりますが、もう一息長くしたいのでテレコンの購入を検討しております。
カタログ等で検索した結果、x1.5ケンコーの「MC4 DG」が価格的にも良いと思いますが、テレプラスPRO300のx1.4や純正のエクステンダーx1.4等と比べて、テレ側の映りや使い勝手はどの程度違いますでしょうか?(当方サッカーの撮影に使ってますので、ワイド側よりこちらが気になります)
PROとエクステンダーの比較記事はどこかで見たのですが、「MC4 DG」についてはちょっと情報がありません。
色や安心感のみであれば純正がいいのは分かりますが・・・。
何か情報が有れば、ご教授お願いします。
0点

すいません。MC4 DGはよく解らないです。
PRO300はやはり望遠になる分画質は落ちますし、AFも遅くなります。どちらかといえばおまけ程度かなと思います。
純正の高いのを買うのであれば、100-400のLレンズをがんばって購入した方がぜんぜん良いと思います。
自分はモータースポーツを撮影しています。100-400をそろそろ買ってしまいそうです・・・。
書込番号:5897004
0点

スポーツ撮りなら、色とか画質とか言う前にチャンスでシャッターが切れるかどうかの方が大切だ。
いずれにせよ画質・AFとも落ちる訳だし、違いが自分で分かるようになったら満足する物にすればいいんじゃない。
でも純正が買えない場合のお勧めはMC4。キヤノンの場合レンズの開放F値が5.6より大きくなるとAFが働なくなるが、このテレコンを付けてレンズのF値が5.6より大きくなってもAFが効くのがすごい。どういう仕組みになっているのだろう。
私は純正派です。
書込番号:5897154
0点

hiro*さん 、ノリック1963さん レスどうも有り難うございました。
いやぁ・・・コメントつかないかと思ってました(笑)
結局その後なのですが、予算不足でどうしても純正品が買えなかったため「MC4 DG」を購入いたしました。
取り付けた感想としては、「悪くない」という感じです。
AFも確かに少し遅くなっているとは思われますが、致命的というわけではありませんし。
といってもまだ止まったモノを撮ったわけではないので、動いている選手を撮ればまた違ったモノになるかも知れませんが。
画質的には来週半ばに改めてテストしてみるつもりです。
でもやっぱり100-400L欲しいですね。
リプレースの噂がなければもっと検討していたんですが・・・。
書込番号:5898687
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
最近、このレンズを買おうと思っていますが。
やはり、ISがつているのとF2.8の値段が、とても近く悩んでしまいます。
EF70-200mm F4L IS USM or EF70-200mm F2.8
L USM
皆さんは、どちらが良いですか。
0点

明るさを取るか…ISを取るかですね。
私個人的にはF2.8の明るさに魅力を感じます。
書込番号:5763395
0点


被写体は、室内で動きの速いものでしょうか?
書込番号:5763471
0点

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
当然ワタシも「明るさ」をとるわ。
手ブレ軽減対策をするか、被写体ブレ対策をするかでチット考え方がちがってくるのではないでしょうか?
書込番号:5763534
0点

こんばんは
旅行用途も考えると軽量さが大きなポイントになってくるのですね。
普段の持ち出し頻度もどうなるのか。
開放ボケ期待ならF2.8Lでしょうけど。
まだ、買うと決め手はいませんが、自分ならF4Lの方ですね。
書込番号:5763537
0点

EF70-200mm F2.8L USM はワタシも使っているわ。
どうしてもブレそうな時には一脚なり三脚なりを使うのがセオリー。
満足のゆく撮影したければ、躊躇せずに使うべきよ。
書込番号:5763553
0点

私は軽い方のF4.0ISの方がいいです。
(特に室内スポーツなど撮らないので)
それに個人的にこっちの方が最短撮影距離が短いので。
書込番号:5763658
0点

持ち歩く、つまり機動性を考えるならばF4 ISですね。
このレンズは軽量ですからね。
イルミネーションでもこれだと手持ち撮影が楽ですから。
書込番号:5763889
0点

私は、明るいレンズが欲しいのでf2.8です。
書込番号:5763948
0点

私は風景撮りなのでF2.8からF4に買い換えました。
でもシャープ差とぼけ具合はやはりF2.8がいいと思いますよ。
後は軽さを重視するかですね・・・
書込番号:5764399
0点

こんにちは、
望遠系のレンズが他にありますか?
私は70-300のISつきがありましたんで・・・
こっちの明るいISなしに縁があったんですが・・・
明るいレンズだから、シャッター速度が稼げるとふんだんですが・・・
長くて、重たいので、相殺されそうです・・・
レンズのとっかえひっかえは難しくなります。
でも、F2.8の明るさは魅力です。色もスゴクキレイです。
ISつきに慣れてしまうと、ISなしの時に揺れが大きくて・・・
ですから、ISなしをつけて自分を戒めているこの頃・・・
このレンズ、重たくても、不便でも、付けてしまいたくなる1本かも
携帯性ならF4ISだと思います。
ISつきも、助かる場面が多いと思います。
書込番号:5764493
0点

どうして利用規約を守らない人が、あとをたたないんでしょうか。
レスしている人が気の毒です。
既に、⇒さんが、指摘しているように、これはマルチポストで規則違反です。
スレ主は、さっさとスレの削除依頼してください。
どちらの板にも書き込みたい気持ちは分るけどね。
書込番号:5764746
0点

追加です。
予算ができたので買えそうなレンズがこの2本でした・・・であれば、更に精進してf2.8ISとするか、良く考えて購入断念。
または、最初から購入しようとしていたレンズがあるのでしたら、それを選択してください。初志と違うものを選択すると後悔すると思います。
書込番号:5764920
0点

山歩きとかに連れて行くのならF4が軽くてよろしいと思いますが、私は明るいこちらを使ってます。
書込番号:5765650
0点

こんばんわ
重さが気にならないのであれば、両方の良い所を備えてるF2.8ISで決まりでしょう。
書込番号:5766517
0点

YoshidaDesignsさん、はじめまして。
私は鉄撮りですので、断然F2.8です。(理想はIS付ですが・・・・。)
>皆さんは、どちらが良いですか。
こればかりはナンとも。。。。
ある時はF2.8ISナシでも十分でしょうし、またある時はF4ISが有利でしょうし。。。。
YoshidaDesignsさんは今、迷っておられるのですか?
ならば、YoshidaDesignsさんが主に撮影される被写体をお教え下さい。
最後のもう一言。
日本製品の値付けは品質の良さに比例する部分があります。
同じメーカなら尚更だと思います。
書込番号:5766686
0点

風景ならF4
ポートレート・花等ならF2.8ですかね?
MTF曲線を見るとF8あたりだと、F4の方が画質が良いですね。
SSはF2.8が当然良いですが、最短撮影距離はF4の方が近いのでボケ量はそんなに変わらないでしょうね。
個人的にはF4と中間リングを持って山の中に行きたい感じですね。
すいません、独り言でした。
書込番号:5897029
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
こんばんは
屋内(体育館など)での使用で明るい望遠を購入しようと思います。
200mmでは足らない時もあるので、このレンズにEXTENDER EF1.4X II を付けた場合、EF70-300mm F4-5.6 IS USM と比べて(280mm・同じ絞りで)どちらの画質が上でしょうか?ちょっとした事でもよろしいので意見・感想などよろしくお願いします。
0点

EF70-200mm F2.8L USM にテレコン1.4のほうがいいと思いますが。
書込番号:5726882
0点

1.4を挟んでもF4で同じ条件で比較するとなるとこちらは一絞り、70-300は開放なんでやはりこのレンズの方が画質は高いと思います。
私は70-200mmF2.8ISを持っていますが、IS付きの場合は1.4を挟んでもそう画質の劣化はきになりません。
書込番号:5726918
0点

こんばんわ〜。
F5.6まで絞るなら70-200/F2.8の意味が無いし、F4開放だと満足行く画質は得られないと思います。多分。
テレコンは使わずにトリミングするのが吉かと。
私はIS無しですが、テレコン入れた時の画質低下は気になります。
便利なので良く使いますが、1段以上は絞るようにしてます。(^_^
#100-400だとあまり気にならないん
#ですけど...
書込番号:5727006
0点

皆さん お返事ありがとうございます。
テレ側(280mm)で比べた時、EF70-300mmは絞りが解放で5.6、EF70-200mmは2段絞って5.6 なのでこのレンズの方が画質は良くなる方向ですね。
タツマキパパさん こんばんは。
>F5.6まで絞るなら70-200/F2.8の意味が無いし
EF70-200mmF4Lも考えたのですが、あまり増感せず屋内でも使いたいので..。
テレコンを使う時はたぶん運動会ぐらいだと思います。(^^;)
子供を撮るのがメインなので普段200mmは必要ないですが、運動会でも使いたいし..公園に遊びに行く時も持っていくつもりです。怪しまれそうですね。
書き込んで頂いた内容で気になる点があるのですが..
IS有・無で画質の劣化に差があるのでしょうか?
書込番号:5727406
0点

運動会で、70-200/F2.8+テレコンも悪くはないですが、特にこれは白レンズ。目立ちますよー
(奥様に刺繍で撮影許可証と刺繍を入れて貰った)腕章を用意してもらうと堂々と居られるかも?
書込番号:5727692
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん こんばんは。
確かに運動会じゃ目立ちますね!白いレンズ見たことないですもん。でも私、目立ちたがりや屋だから気になりませんデス。
最近、家の近くの学校付近で女子生徒と撮ってる変な男性がいると話題になってまして、妻から「あんたじゃないでしょうね!」っていわれたのがすごくショックで...。
一人じゃ気軽にカメラもって散歩も行けない世の中になりました。
とても寂しい事です。(>_<)
書込番号:5727827
0点

こんにちわわ〜。
×1.4のテレコンを入れると1段分暗くなりますので、70-200/F2.8は100-280/F4というコトになるんですね。
そこから画質確保のために1段絞ると280/F5.6。
屋内とあったので、これだとちょっと意味ないかなと思いました。
外で使うならF8くらいまで絞っても平気でしょうから、Lレンズらしいシャープな画像が期待できますね。
私もこのレンズはもっぱら子供撮り用でして、散歩の時も持って行きますよ〜。
期待以上の仕事をしてくれるので大助かりです。
ISとIS無しでの画質の差ですが...無いんじゃないでしょうか。
雑誌で比較してた記事がありましたが、同じでしたよ。(^_^
テレコン入れた時は分かりませんが。
書込番号:5729495
0点

タツマキパパさん こんにちは。
今日、70-200F2.8LISを買ってきました。キタムラで¥198,000でした。
17-40F4LとEF-S17-85ISを持ってて、EF-S17-85ISを下取りにだし
24-105F4Lと70-200F2.8Lを加えて広角から望遠までLで揃えようと企んでいたのですが予算的に厳しく今回は70-200F2.8LISにしました。ちなみに24-105F4Lが¥105,000、70-200F2.8Lが¥125,000でした。24-105F4Lはお店に10本ぐらい置いてありました。ちょっと前までぜんぜん無かったのに...
これからもよろしくお願いします。
書込番号:5729760
0点

こんばんわ〜。
70-200F2.8LISご購入おめでとうございます。
IS付きのレンズは1本しか持ってないんですけど、イイですよね〜。
特にこのレンズは大活躍間違い無しです。
(うらやましい)
>広角から望遠までLで揃えようと企んでいたのですが
スバラシイ。
夢のような話です。(^_^;
その後は単焦点ですね。
でも、お子さんを撮るなら、85mmはAFの早い非LのF1.8がオススメですよ〜。
#24-105は最近ちょっと気になってます。
#その値段は魅力的ですね。
#ん〜〜〜。
書込番号:5730711
0点

ご購入、オメデトウございます。
私、やれやっとでISなしのこのレンズを手に入れたのですけど・・・
IS付きの方がいいと思いました。
レンズが重たくて、長いので、ブレを止めるのも一苦労・・・ボディーがKissDNだからなおさら・・・
広角から望遠までの「L」化計画、頑張ってください。
EF85mmF1.8USM、タツマキパパさんが勧めておられますね。
でも、いいですよ、ほんとに。
書込番号:5731877
0点

myushellyさん こんにちは。
>広角から望遠までの「L」化計画、頑張ってください。
ちょっと考えが変わり、計画を先延ばしにします。
EF-S17-85ISはEF LENS SPECIALにも登場している標準ズームでは素晴らしいレンズですよね。なんかもったいない気がして、もっともっと使って行こうと思います。
娘がミューちゃんの写真を気に入ったもので(myu181006 007.jpg)、可能であればDLさせて頂たいのですが...。PCの壁紙にしたいそうです。
書込番号:5734208
0点

moai_105さん、こんにちは、
光栄です、どうぞDLしてください。
それと、娘さんによろしくお伝え下さい。「とてもうれしがっていた」と。
「L」化計画は先延ばしなんですか? じっくり行きましょうね。
横から単沼の魔の手も?も出たりしてますし・・・
EF-S17-85IS、画角が使いやすく、手ぶれ補正付きですからいいでしょうねぇ〜
楽しくシャッターが切れるといいですよね。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:5736385
0点

myushellyさん こんにちわ。
早速DLさせて頂きました。娘も大変喜んでおります。ありがとうございました。
2.8LISは30Dで使ってます。今日天気が良かったので初撮りしました。解放での描写もしっかりピントがきてて私的にはすっごく満足です。(アルバムにアップしました。)
>横から単沼の魔の手も?も出たりしてますし・・・
実は、単焦点1本だけ持ってますよ! 定番のF1.8Uです。
私の50mmはピントが合ったり合わなかったり(三脚使っても)で苦労してます。大事な場面ではちょっと信用出来ないのであまり使ってません。なので、80mmF1.8に興味を持ち始めました。これからじっくりと書き込みを見てみます。たぶん買っちゃうかも...
こちらこそ宜しくお願いします。
書込番号:5739492
0点

moai_105さん、有り難うございました。
アルバム、拝見いたしました。やっぱいいですねぇ〜
色も、カリッとした感じも。
特に・・・サザンカ?はうらやましいですねぇ・・・
ISが付いてないと、私にはとても無理なシチューエーションです。ぶれまくり・・・
50mmF1.8IIは、あまり調子が良くないですか?
私は、このレンズを買って、撒き餌を食べてしまってから、いっぱい釣られてしまいました。
結局30Dのための資金を全てつぎ込み、さらに足まで出てしまう始末で・・・
小さいレンズなのでポケットに入れて持ち歩いています。
どちらかというと、積極的に使っているかもしれませんね。
50mmの焦点距離がいいなと思うときは、これに付け替えることが多いです。
85mmF1.8USMは、室内スポーツ撮りをもくろみ購入したレンズです。
軽くて明るくて使いやすいレンズですよ。
スポーツ撮り以外でも使ってしまいます。このレンズ。ほんと、いいと思います。
でも・・・目の前にぶら下がった70-200F2.8Lに手を出しちゃったんですが・・・後悔してません。
ISが付いていないんで、やはり「腕」を特に左腕を鍛えないと・・・
書込番号:5740249
0点

70-200L、70-300、ケンコーテレコン2×
を持っています。
Lとテレコン VS 70-300
ですが、画質は70-300の圧勝です。(三脚で固定してのテストの結果)
1.4×は使ったことがないですが、それほど期待はしない方が良いと思います。やはりテレコンで画質は求められないと思います。
さらに、70-300は軽いしISもついているので、実際に現場で使った際にはもっと差が出ると思います。
F2.8でのボケは非常に綺麗なのですが、自分の場合実働は70-300が多いですね。
書込番号:5897050
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





