EF70-200mm F2.8L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:84.6x193.6mm 重量:1310g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L USMのオークション

EF70-200mm F2.8L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • EF70-200mm F2.8L USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L USMのオークション

EF70-200mm F2.8L USM のクチコミ掲示板

(2462件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F2.8L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

70-200 F4との比較

2012/08/28 12:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

お世話になります。

今、60Dにダブルズーム、50F1.8、タムロンA09で楽しんでいます。撮影対象は一歳の娘と花、鷺などです。

この度、望遠を強化しようと思い本レンズと70-200F4ISとで悩んでいます。
望遠を強化する目的は娘のお遊戯会や運動会のためです。室内撮影がはいるのでF2.8の方がいいと思うのですが、F4の方のシャープという評判とISの効果、AF暴速の口コミ等がきになり、決めかねています。
60Dで撮影した場合、ISO1600以上になったらノイズが気になります。

予算的にF2.8ISは無理です。

近所の川に来る鷺はダブルズームの250mmでは気持ち望遠が足りないのでエクステンダー×1.4を使いたいと思っていますので、こちらとの相性も気になります。F4IS、F2.8それぞれにエクステンダーつけたら画質やAFへの影響はいかがでしょうか?

皆さまのアドバイスをお願いします。

書込番号:14990726

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/28 13:10(1年以上前)

こんにちは。

シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMか
http://kakaku.com/item/K0000126374/

EF70-200mm F2.8L IS USM(T型)の中古も検討されてみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10501010046/

書込番号:14990836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/28 15:40(1年以上前)

こんにちは♪

「室内」をどう考えるかです(^^;;;
室内と屋外では、まったく明るさ(露出)が違うんです。
肉眼では大差が無いようにしか見えないかも知れませんが・・・
カメラ君にとっては、「天と地」・・・室内は「暗闇」同然なんです。

なので・・・「室内」撮影を念頭においているのであれば・・・どんなに画質が良かろうが、AFが爆速であろうが・・・暗いレンズ・・・つまりF4は検討に値しません。
ISO感度を上げれば・・・なんてのは甘い考えです(^^;;;
必ず後悔します(笑
※何故ならF2.8でも厳しいからです(^^;;;

屋外でしか撮影しない・・・あるいは三脚で撮影する等(つまり動かない被写体)・・・シャッタースピードで苦労しない被写体がターゲットなら「F4」をおススメします。
何せ、軽くて取り回しも良いですから♪

エクステンダーを付ければ、必ず画質もAFスピードも悪くなる方向に行くだけで・・・良くなる方向にはなりません(^^;;;
影響が大きいと感じるか?小さいと感じるか??・・・は、個人差によります。

個人的は、エクステンダーと言うのは、328や428のような超望遠「単焦点」レンズ専用のアクセサリーだと思います(^^;;;


書込番号:14991170

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Disney☆さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 EF70-200mm F2.8L USMの満足度5 ディズニー 

2012/08/28 17:03(1年以上前)

70-200mm、本レンズ使っています。
7Dと5Dmark2を使っていますが、
60Dにダブルズーム、50F1.8、タムロンA09も持っています。
エクステンダー×1.4だと本レンズは解像度が低下しますので、素直に70-200mmF4L IS を勝ったほうがいいと思います。室内でも、F4LのほうがIS付きなので有利でしょう。
しかし、屋外開放で、ピントがバシッと決まったときの絵はF4Lには無理です。
開放一段は、相当大きい差だと思ってください。

書込番号:14991409

ナイスクチコミ!2


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/28 17:26(1年以上前)

機種不明

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM

二者選択なら EF70-200mm F2.8L USM をお勧めします。

「F4の方のシャープという評判とISの効果、AF暴速」:hirasinさん  EF70-200mm F4L IS USM ユーザーは、初めての L レンズな方が多いのが特徴かと思います。 価格もお手頃で使ってる人がとても多い。 EF-S55-250mm よりステップアップした方、当然 画質はシャープと感じると思います。 これは誰が見ても歴然です。 それがとても嬉しいから何度もシャープと連呼してしまうのでしょう。 AF爆速って言うのも同じで、レンズ購入が嬉しいからこそな表現で、そう感じるものだと思います。 大概の EF USMレンズ はAF爆速なのは共通だと思います。  

F4L の IS は ? ですね。 皆、それなり効くでしょう? IS 効果より F2.8 効果の方が、屋内では断然有利で嬉しい性能だと思います。 高い Tv(シャッター速度)が使える方が嬉しいですね。

望遠レンズは強度も重要かと思います。 [9597388][9224998] このようなことは、F2.8L ではありえないと思います。 F2.8L が、わざわざ硬質で重い素材のボディなのは理由があるからです。 画像の質も F2.8L が一枚上手です。これを言うと、F4 ユーザーはとても不機嫌です。

飛び回る鷺 を EF70-200mm F2.8L USM+エクステンダーで撮影することにはやはりお勧めしません。 みなさんと同じ意見です。 「川に来る鷺はダブルズームの250mmでは気持ち望遠が足りない」:hirasinさん その通りですよね。 300mm よりは 400mm 以上のレンズにしたほうが圧倒的に幸福感が得られるでしょうね。

室内のお遊戯会撮影なら EF70-200mm F2.8L USM  野外イベント、猛禽類は 最低でも 300mm 以上の別レンズがベターでしょう。

まずは今しかない(2度目が無い)イベント重視で 二者選択なら EF70-200mm F2.8L USM だと思います。

鳶 My Photo 400mm にて 冬場は晴れていても日差しが弱いから少し難儀です。
http://panoramio.com/photos/original/77867582.jpg

書込番号:14991466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/08/28 17:39(1年以上前)

被写体ブレ対策でシャッタースピードが必要なのか?
手ブレ対策でISが必要なのか?

描写のことは良く分かりませんが、その選択を先にされたほうが間違わないと思います。
私は、普段単焦点を好んで使いますので、ISがないことに慣れているというか気にならないというか…
でもよく動く2歳の娘が被写体ですのでシャッタースピードはいつも欲しいです…
いつもじゃないですね、流し撮りの時はそんなにいらないです。

個人的には遊んでいる娘を撮る際などに、1/60と1/125との1段の差は天と地の差に感じます。
花だときっと考え方が違うんでしょうねぇ。
鷺はまったく分かりませんが…この先もずうーっと撮る機会がありますよ、きっと。

書込番号:14991496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/28 17:39(1年以上前)

200mm時に、それぞれの開放での解像度は同等です。(メーカーMTFからもそうです。)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=404&Camera=453&Sample=0&FLI=4&API=0&LensComp=687&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=0

開放F値が異なるので直接比較するのは問題ですが、性能的にF4も優れていると思います。しかし、いろんな理由でレンズの完成度はF2.8側が上です。予算とか体力に応じて選べると思います。

書込番号:14991497

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/28 18:27(1年以上前)

こんにちは。hirasinさん

僕も現在EF70-200mm F2.8L IS USM(T型)とEF70-200mm F4L IS USMを使用カメラで
使い分けています。

僕が思うにはEF70-200mm F2.8L IS USM(T型)はエクステンダー×1.4を装着すると
AF合焦速度が少し低下する感じですね。

素直にEF70-200mm F4L IS USMを購入されたほうが宜しいでしょうね。

書込番号:14991616

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

2012/08/28 19:00(1年以上前)

皆さま、貴重なアドバイスをありがとうございます。

保育園の行事は室内のことが多いので、やはり2.8の方が良いようなきがします。

実際に使っていらっしゃる方々のご意見はとても参考になりました!

2.8ISの中古も候補にいれようと思います。

書込番号:14991712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/30 01:36(1年以上前)

中古は試写が出来ると思いますから、
ボディを手に、お店を巡ってみてくださいね。

良いIS I型との出会いを祈っています。

書込番号:14997453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/16 19:20(1年以上前)

安物買いの銭失いにならないようまず

現行社外レンズ+エクステンダーは お奨めしません 望遠になるだけで 画質低下 AF遅れするでしょう。

予算がないなら 貯めて EF70−200mmF2.8LISを買うことを お奨めします。
画質は無論文句なし AFが早く正確を実感できるでしょう 買って損ははありません
無理してでも 購入して 使って頂きたいレンズです。
中古も 多く出回るレンズなので 程度の良いもので 適価のものを探されては?

一般の方は、通常 望遠レンズ 手振れなく使いこなせるのは、200mm止まりです
300mmでは 手振れが心配 APS-Cなら 1.6倍 320mmですので 足スタンスを取り
脇をしっかり締めて 撮影ですねー 結構重いレンズなので なおさら 慣れが必要ですが
身に着けてしまえば 問題なく撮影できるでしょう IS機能でカバーしてもらう!
運動会 被写体 お子様をファインダーで追うのも 300mm相当が限界と思います

是非 F2.8を ご検討下さい 絶対に 満足していただける1本です。

F2.8が気になる方には、F4を買うのは、遠回りなレンズ購入と 言わせて頂きます。
ボディーが 5DMarkVなら F4レンズでもOKですが・・・

書込番号:15212575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エクステンションチューブ

2012/08/06 20:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

皆様こんばんは。いろんなところで、マクロの事やらバッグや単焦点レンズなど質問させてもらっています。現在CanonX5にダブルズームレンズキットと50/1.8と70-200/2.8Lを購入し、次はマクロレンズを欲しいと思っていますが、その前に、この今持っている50/1.8と70-200/2.8Lにエクステンションチューブを付けるとマクロっぽい写真が撮れるのかと疑問に思い質問させていただきました。今はマクロレンズ100/2.8ISを買う予算が無いので今持っているレンズで応用出来ないものかと考えています。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14903766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/06 20:54(1年以上前)

まこまさたくあみカメラさん、こんばんは。

エクステンションチューブの作例でしたら、こちらのサイトが参考になるかと思います。
http://www.takajun.net/camera/storyc050625.htm

書込番号:14903830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/06 20:58(1年以上前)

中間リング(チューブ)で準マクロ的に使う場合
撮影距離は無限遠を出せない(近接のみ)ので、
画質は落ちますがテレコンを使って、望遠マクロ的に使うこともあります。

http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9199a001.html

Wズームの倍率も案外高いです。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-ii/spec.html

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-ii/spec.html

どうしても 0.5倍を超えるマクロ域が欲しいなら、

タムロン90mmもお奨めです。

http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.html

書込番号:14903852

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/06 20:59(1年以上前)

こんばんは。

エクステンションチューブを使うと最短撮影距離が短くなり
マクロっぽい撮影ができますがチューブを付けてる限り
遠景でのピントが合わなくなります。
また2つのチューブを連結しての使用も可能です。

書込番号:14903858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/06 21:30(1年以上前)

まこまさたくあみカメラさん こんばんは

エクステンションチューブとは ピントリング繰り出し量を リングを入れる事により強制的に増やし 近距離にピント合うようにするものですので 
テレコンなどのようにレンズが入っている訳ではないので 画質が余り落ちず描写が良いのが利点ですが 
ピントリング強制的に伸ばした分 ピント合う範囲がある程度限定されてしまい 使い難い場合も有ります。

でも 本格的に マクロ撮影するのでしたら やはり 近距離から遠距離までピントの合うマクロレンズの方が 使いやすいと思いますよ。

書込番号:14904012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/06 23:45(1年以上前)

機種不明

EF135mmF2.8softチューブ2段 / F3.2 / 5D

こんにちは
チューブは寄れないレンズでは特に有効ですね。
私はEF135mmF2.8softに二段重ねで使うことが多いです。
二段重ねとはEF12U+EF25Vと言うことです。

花撮りが多いですが、最近は金魚などを撮っていました。
(画像は私のブログより)

EF70-200mmF2.8L USMの場合(いずれもテレ側)
EF12U:最大撮影倍率0.22 ワーキングディスタンス911-3142mm 
EF25V:同上      0.30 同上           691-1463mm
二段重ねの情報はありませんが、倍率はそこそこ上がると思います。

書込番号:14904646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2012/08/07 01:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

70mm

200mm

EF70-200/2.8LにチューブEF12Uだと
こんな感じです。

書込番号:14904937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件

2012/08/07 06:33(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。エクステンションチューブを付けた参考写真もとても参考になります。実際は、この70-200 2.8Lでエクステンションチューブ付けて撮影する方っていないんでしょうか?やはり、専用のマクロレンズを購入するのが近道なんでしょうか?それから初歩的質問ですがマクロ撮影は三脚しないと写せませんか?手振れ補正もついていないレンズで三脚無しのマクロ撮影は無理ですか?

書込番号:14905308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/08/07 08:50(1年以上前)

70-200で中間リングでいいでしょう。
三脚なしは状況に寄るでしょう。お日様の下でハチを撮るならいらない、フラッシュ使うならいらないかも、暗ければいつでも三脚は入ります。高感度はどこまで上げれるかのもよりますね。
純正も持ってますが、中間リングはケンコーの3つセットがお勧めです。

書込番号:14905576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/07 09:02(1年以上前)

勿論被写体によりますが
50/1.8+EF12は
50/1.8+EF12と50/1.8単体の境目での撮影をしたい場合が良く出てあまり使い勝手はよくないです

70−200/2.8L+EF−12は結構使えます
僕はそんなにマクロ撮影をしませんがズームも効き結構近づけるので便利です
(お勧めです)

究極的に拘る方でなければ十分良い写真が撮れると思います


書込番号:14905613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2012/08/07 11:19(1年以上前)

またまたありがとうございます。皆様の意見を参考にしますと、純正のEF12とケンコーの接写リング3セットと Kenko digital teleplus 300 x2 テレコンバージョンレンズ のいずれかが候補かと思いますが、それぞれの利点って何ですか?よろしくお願いします。

書込番号:14905949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/07 11:30(1年以上前)

まこまさたくあみカメラさん こんにちは

>それぞれの利点って何ですか?よろしくお願いします

テレコンは ピント∞が出ますので 撮影範囲縛られず 撮影できますが テレコンにはレンズが付いて そのレンズのため 画質低下が起こり易いです。

エクステンションチューブは ただの筒ですので画質低下が少ないのですが ∞が出ず 撮影範囲固定されることで 撮影し難い時も有ります。

書込番号:14905967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/07 11:39(1年以上前)

Kenko digital teleplus 300 x2 テレコンバージョンレンズ
は画面中心部を拡大するだけで近づけるのとは違うので今回の選択からは除外で良いかと思います

純正のEF12とケンコーの接写リング3セットの違いは厚さの組み合わせでしょう
純正もケンコー製では?と言う話もあるので

安価で組み合わせができるケンコーの3枚セットが実用的かと思います

僕はEF−12とEF−25を持っていますが(両方中古です)
純正の優位性はかんじませんしEF−12しか使っていません

ちなみに純正もケンコー製もEF−S対応でないとEF−Sレンズには使えません

個人的には5〜6mmくらいとかの薄いのがあると広角〜標準用に良いかと思うのですがありません




書込番号:14905987

ナイスクチコミ!1


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/07 12:13(1年以上前)

まこまさたくあみカメラさん 今日は。

まさに 此のレンズに ケンコーのエクステを使っています。( ^ ^;
私の場合は少し特殊かも知れませんが( ^ ^;
これで 100mmのマクロレンズで撮影した部分のさらにアップを撮影する為に使います。( ^ ^;
そのため ケンコーのエクステの三昧重ねなどをしますね。( ^ ^;( ^ ^;
面白いのは ピント合わせの時 ピントリングは最短にしておき 
ズームリングでピントを合わせる方が広範囲にピントを合わせる事が出来ます。( ^ ^;
欠点は かなり重いので三脚無しでは無理なことと
少し中心以外のピントの合わない所などに 色収差が出ます。( ^ ^;( ^ ^;

書込番号:14906072

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/07 17:18(1年以上前)

機種不明

返信ありがとうございます。

ピンボケですが(笑)…エクステンションチューブのダブル連結の画像です。

書込番号:14906928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2012/08/08 11:39(1年以上前)

皆様、数々のアドバイスありがとうございます。ケンコーの三枚セットを選ぶ為に色々インターネットで探していたんですが、タムロンの90-2.8マクロを思わず本当に衝動的に買ってしまいました。まだ、レンズは到着しておりませんが、タムロンの90-2.8マクロ(272E)でマクロの世界を堪能したいと思っております。エクステンションチューブを買うつもりが、ケンコー接写リング三枚セットに半ば決定したようでしたが、ポチッとタムロンの
マクロを買ってしまいました。いろいろアドバイスしていただいたのに、まったく違う物を購入してしまいまして、皆様にはアドバイス損させてしまったようです。申し訳ございませんでした。また質問させていただきますのでよろしくお願いします。

書込番号:14909750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/08 12:27(1年以上前)

マクロレンズが購入できればそれが1番です

実は僕もタムロン90mm所有しています
良いですよ

それでも被写体が定まっていない時は70−200/2.8L+エクステンションチューブも使います

書込番号:14909917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/08/08 19:42(1年以上前)

タムロン90mmF2.8を買われたのが一番正解です。
以前使ってましたがよく写りますよ。
最大倍率が大きくなると手持ちはむずかしいです。
手持ちは練習あるのみです。
三脚もなれると楽ですよ。

書込番号:14911171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

こんにちは。EF70-200mm F2.8L USMをとうとう買いました。まだまだ数十枚しか撮っていませんが最高です!!
ところで皆さんはこのレンズを持ち運ぶとき(いつでも撮影できるようにカメラにレンズ装着済)はどんなバッグに入れてますか?カバンを持たない。レンズを外している。などなど。。。
私は40代男性ですが、あまりカメラが入っていますよってわかるようなカバンは好きではありません。皆さんの意見を参考にさせてください。

書込番号:14859312

ナイスクチコミ!1


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/07/26 15:54(1年以上前)

結構裸で持ってますよ。
ストラップもプロテクターもキャップも付けずに。フードだけ常についてます。
手で持っている時が一番軽いんですよね。

最近旅行用にクランプラーのThe Mild Enthusiast(L) 買いました。
フードつけたままじゃ入りませんがまあまあです。

書込番号:14859400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/26 16:17(1年以上前)

こんにちは。

>あまりカメラが入っていますよってわかるようなカバンは好きではありません。

この部分が難しいところですが…

私の場合はロープロのファストパック350か
http://review.kakaku.com/review/K0000251984/ReviewCD=473168/

ロープロのフリップサイド400AW を使っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000077389/ReviewCD=472381/

機材の重量がありますのでリュックタイプが楽でいいのです。

書込番号:14859453

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2012/07/26 16:18(1年以上前)

最近は出番が減ってますけど
このレンズを持ち出す時は発表会だったり運動会だったりでカメラにレンズ付けた状態で裸で持ち出すことが多かったです

書込番号:14859456

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/26 17:02(1年以上前)

追加です。

クランプラーMD7002-X01P70
http://kakaku.com/item/K0000371583/

Think Tank Photoスリング・オ・マティック20
http://kakaku.com/item/K0000152431/

Think Tank Photoアーバン ディスガイズ 35 2.0
http://kakaku.com/item/K0000152429/


下記スレも参考にされてくださいね。
カメラバッグ収納例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/

書込番号:14859602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2012/07/26 20:34(1年以上前)

購入おめでとうございます。
70-200とボディだけでバッグに入るならバラして入れます。
他の機材を入れて、入らない場合はボディに装着状態で裸で持ち歩いてますね。。。

クランプラーのミリオンシリーズはバラさないと入りませんが
仕切りを取っ払ってしまえば装着状態でも入りますよ。

書込番号:14860287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/26 21:37(1年以上前)

http://store.arukikata.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=704

グレゴリーのテールメイトですね。

ウレタンなどのいわゆる保護材は入っていないフツーのヒップバッグです。

出し入れするだけだし、持ち歩くときは肩からたすきがけして、ぶつけたりしないように注意するのは当然ですが、背中にある分にはそれほど機になりません。

レンズを装着したままで出し入れできますよ。

これで、まさかカメラが、しかも白い長玉がくっついた状態で、入っているとは思いません。

書込番号:14860570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/26 23:19(1年以上前)

f64-DHCLのガンホルダータイプを使っていました
70-200に1D2を付けたままで収納できますが
もちろんレンズフードは逆向きで

書込番号:14861143

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/07/27 09:42(1年以上前)

機種不明

こんなふうに持ってます

同じく40代男の私の場合は…

移動時は、フリップサイド300です。
http://kakaku.com/item/K0000077386/?lid=ksearch_kakakuitem_title

でもGreen。さんご推奨の400AWにしとけばよかったと思ってます。

移動後の撮影時や、家からそう遠くないお散歩では、ブラックラピッドのストラップにぶら下げていきます。
http://jp.blackrapid.com/

長いレンズの方がバランスが取れて、添付画像のようにお尻辺りに真横に収まる感じで重さを感じづらいです。これはお気に入り。
まあ、これで近所の公園に行くと、『すんげぇぇぇww』とかヒソヒソッと聞こえてくるので、撮影にプレッシャーを感じますが(笑)

でも、夏場はやはりリュックもストラップも蒸れて汗をかきますので、ガンホルダータイプのバッグも欲しいなぁぁぁと思っています。
このスレを参考にさせていただきます。

書込番号:14862335

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/07/27 09:59(1年以上前)

連投すいません。追記です。

ロープロのフォトランナー100ってのを買ったんです。
中仕切りを外せば、『70-200着けて入るよ』みたいに書いてあるの見かけるんですが…
入りませんでした(笑)

画像がナイナイ思ってたんですよねー♪
ネットで調べる場合は画像確認、できれば現物に入るかどうか確かめなきゃダメですね。

あっ、私、フォトランナー100は別の目的で買ったので(涙)ではなく(笑)で済んでます。

書込番号:14862385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件

2012/07/28 21:04(1年以上前)

皆様いろんなご意見ありがとうございます。本当にそれぞれなんですね、カメラ購入後、私は何もわからず、ヒップバッグを買ったんですが、その後このレンズを買い、バッグにカメラが入らない、レンズが長いなど持ち運びに苦労しています。今後、三脚や複数のレンズを持ち運ぶかもしれない、事を考えるとリュックタイプが良いのかと思っています。こんなことではいくつもカメラバッグを買ってしまいそう。レンズ沼にもはまりそうですが、バッグ沼にもハマりそうです。

書込番号:14868672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/29 11:48(1年以上前)

こんにちは。まこまさたくあみカメラさん

僕も持ち運ぶときは裸で他のレンズとボディを一緒にハイキングザックに
放り込んで撮影地まで移動していますよ。

書込番号:14870938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/29 15:35(1年以上前)

こんにちは。

ハクバのSGWP12-CH カメラホルスターもいいかもしれません。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120082-4H-00-00

http://kakaku.com/item/K0000381808/

書込番号:14871627

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2012/07/29 15:46(1年以上前)

カメラ用のバックではなく、カメラ+70-200F2.8を装着して入る適当な、
ディパックやショルダーバックはダメかな?

私は、これらのバッグに、カメラやレンズを
適当な大きさのキルティングやタオルに包んで入れています。

書込番号:14871661

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いきなり70-200/2.8購入?

2012/07/14 23:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

どうぞよろしくお願いします。x5初心者ですがいきなりEF70-200/2.8を買うのはどう思いますか?EF85/1.8を買うか悩んでいます。バスケ撮影&室内ペット撮影をしたいと思っております。

書込番号:14808035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/15 00:26(1年以上前)

こんばんにゃ!

室内撮影特に室内スポーツなら絶対後悔は無いと思います!!
ただ僕はへっぽこなのでIS付にしてかなり助けられてると思います!!(金銭的にはかなり無理しました)

書込番号:14808441

ナイスクチコミ!1


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/15 00:37(1年以上前)

別機種

設定とかも良くわからずとりあえず実践投入!

ちなみに初めて実践投入したときのものです。
思わず「おぉ〜っ!!」っと声が漏れました。。。
以来屋内外で使いますが、これさえあれば間違いない一本です!

書込番号:14808487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/07/15 00:53(1年以上前)

いいと思いますよ。

使う目的が見えてて、それに対するベストバイも判ってる。

そんな状況で回り道をする必要なんかありません。と思います。

オモイ・デカイを克服できればものすごい武器になると思います。

書込番号:14808553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/15 02:14(1年以上前)

被写体までの距離にも因りますが、アリーナ・コートサイドからの撮影がOKなら
85mmF1.8の方が断然有利です。

ギャラリーからなら70-200mm。
一応、古いネタですが参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8522044/

書込番号:14808760

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/15 05:37(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

別に良いと思いますよ。素人が購入しては駄目って決まりは
ありませんからね。

是非とも買って使い倒してください。

書込番号:14808962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/15 07:32(1年以上前)

私は正しい考えだと思います。

まこまさたくあみカメラさんは、
今以上に、綺麗にとか、撮りやすさを求めてるんだと思います。

ここで言う撮りやすさというのは、明るいレンズを使用した事によって
シャッター速度を早く出来るという意味です。

よく、重くて撮影が大変とか言う人もいますが、
高性能レンズという満足感であまり気になりませんし
男性でも重いと言う人はどれだけ、ひ弱な男かと正直思ったりします。
(痩せてる、うちの妻でも手持ち撮影です。笑)

重いからと言って、EF70-200mm F4L IS USMにする人もいるみたいですが、
結果、そのうちF2.8が欲しくなったりして、買い替える事の方が多いと思います。

私はEF70-200mm F2.8L IS II USMですが、
EF70-200mm F2.8L USMも良いんではないかと思います

もちろん、初めからなるべく良い物の方が、金銭面でも買い替えなくて良いので
出来れば、もう少し頑張って、EF70-200mm F2.8L IS II USM を一番勧めたいです。

多くの人が、絶賛してる、このレンズは裏切りません。
室内スポーツ、イベント、その他、殆どこのレンズで撮影出来ます。

私は、このレンズの出番が一番多いです。

書込番号:14809133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2012/07/15 08:50(1年以上前)

EF70-200mm F2.8L USM室内スポーツはこれが一番使い易いと思います。
ただ、室内でのペット撮影では、
70oでもチョッと焦点距離が長いように感じます。
35mm前後の明るい単焦点でも良いかと思いますが…

まずは70-200F2.8を購入でしょうね。

あとは、シグマの70-200mm F2.8 EX DG OS HSMにして
更に他のレンズ追加でも良いかも。

書込番号:14809344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件

2012/07/15 11:23(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。m(_ _)m
ようやく決心がつきました!!決して安い買い物ではないのでどうしようかと悩んでおりましたが、皆様に背中を押され購入の決心がつきました。中古ですが程度の良い物が見つかりましたので、購入決定です。また違うレンズに手を出さないように(^^;;これを使いこなしたいと思います。

書込番号:14809866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか悩んでいます

2012/05/23 09:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 vmax12さん
クチコミ投稿数:32件

中古での購入を予定しています。
2006年製のEF70-200mm F2.8L USM か
2003年製のEF70-200mm F2.8L IS USM のどちらにするか悩んでいます。
どちらも予算範囲内なので価格差は無視していただいても結構です。
三脚固定の風景写真がメインなのでISの有無も問題ありません。
(朝夕夜が多いのでF4はちょっと・・)

現行のEF70-200mm F2.8L IS USM U が飛び抜けているのは重々承知ですが
予算的には厳しいです。
純粋に色ノリや解像感が優れているのはどちらでしょうか。

ユーザーの方、情報お願いします!

書込番号:14595212

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/05/23 09:36(1年以上前)

IS無しはエクステンダーを取り付けた場合に、制限があったように思います。
詳しくは5D Mark IIIなどのAFについての項を参照ください。

これは5D Mark IIIなどの61点AFを使用した場合の話ですから、
他機種ではあまり関係がないのですが、レンズは長く使うものですし、
将来的なことを視野に入れると、IS付きが結果として良いように思います。

写りではIS無しの評判も高いですから、悩ましいところですよね。

書込番号:14595243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/05/23 09:40(1年以上前)

追伸、

先の話はファインダー撮影でのAFの話で、ライブビューでは関係ありません。

書込番号:14595252

ナイスクチコミ!0


スレ主 vmax12さん
クチコミ投稿数:32件

2012/05/23 09:49(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん

情報ありがとうございます。確かにその点は盲点でした。
しかしエクステンダーは所有していませんし、今後も使う可能性が少ないかな〜。

単純にいけば新しいT型を選択すべきでしょうが
余りにもU型が良すぎて、T型の酷評が目立ちますし躊躇しています。

また、撮影スタイルが三脚使用が9割(ちなみにピントも9割マニュアル)で
ISの恩恵が少なく、ISによるレンズや機構の複雑化が気になっています。

手ごろな価格のIS無しにも心が揺れますね。

書込番号:14595284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/05/23 17:03(1年以上前)

確かに、II型の評価が高いのですが、I型が悪いという訳ではありません。
II型が良すぎるので相対的に悪く見えるというのが実際で、
あんまり気にしすぎると、買えるレンズがなくなりますよ。

書込番号:14596316

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/23 18:37(1年以上前)

>純粋に色ノリや解像感が優れているのはどちらでしょうか。

I型のISなしとありの違い・・・
私はブラインドテストされたらわからないと思います・・・

ISの必要が特にないのでしたら、程度・条件のよい方を選ばれた方がいいと思いますが・・・
でも・・・ISってあるといいなと思うこともあります・・・200mmですから・・・

私の個人的な好みですが・・・
70-200mmF2.8LISなしとか28-70mmF2.8Lとか、タム9とか・・・
古いレンズの描写も好きだったりします・・・穏やかというか・・・
もちろん、切れのいい最近のレンズも欲しいですけど・・・

書込番号:14596590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vmax12さん
クチコミ投稿数:32件

2012/05/24 08:30(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん
確かに! あまり気にすることは良くないかもしれないですね。
むしろ、早く手に入れてたくさん写真を残すほうがいいかもしれないですね。

myushellyさん
なるほど、古いレンズでもその描写を味として考えるのも一つですね。
癖を知りつつ使いこなせたらいいですね。

お二人の情報を元にして、
私の結論としてはIS無の新しい年式の物にしようと思い到りました。

書込番号:14598828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか

2012/05/22 18:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 wifi次郎さん
クチコミ投稿数:44件

70-300F4.5.6L.ISと、こちらの70-200F2.8Lどっち購入しようか迷ってます。
明るさは70-200F2.8の方が良いですけど、写りはどちらがいいですか?
70-200F2.8Lのケースはジッパーですか?

書込番号:14592788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/22 18:59(1年以上前)

ケースがよほど気になるようですね。

このレンズはジッパーケースです。
焦点距離と手ぶれ補正がないのが問題なければちらのレンズのほうがいいと思います。

書込番号:14592844

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/05/22 19:03(1年以上前)

ハイアマチュアにはEF70-200mm/F2.8L。

書込番号:14592862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/22 19:08(1年以上前)

wifi次郎さん こんにちは

この2本での選択であれば 70-200F2.8が良いと思います 
300oまで望遠が欲しかったら 明るいレンズですので テレコンをプラスと言う手も有りますので

書込番号:14592888

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/22 19:25(1年以上前)

こんばんは。

写りといいますか…このレンズはF2.8通しで明るいですので表現の幅が広いですね。

書込番号:14592955

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/22 19:27(1年以上前)

何を撮るのかによって選択が違うと思うのですけど・・・

F値を気にしなくていいのなら、私は70-300Lの方が色味と解像感がいいように思います。
F値が重要であるなら、このレンズが選択となると思います。

最近のレンズに比べれば、穏やかな写りかもしれませんが、私はこのレンズ大好きですよ。
ISがありませんが、シャッター速度をある程度稼いで防ぐこともできますし・・・

テレコンで300mmまで欲しいのなら、はなから70-300Lの方がAFも速いし画質劣化もありません。
焦点距離もF値も違うのですが・・・何を撮るのでしょうね・・・

ケース・・・ほとんど使いません・・・
撮影時はボディーについているか、バッグの中で待機・・・
おうちにいるときは、フロントレンズキャップも外してドライの中・・・
暗くて、湿気も含みやすいケースの中はカビが怖くないですか?

書込番号:14592963

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5 見ない方が良い 

2012/05/22 20:25(1年以上前)

目的によるけど、人間を撮るのならEF70-200F2.8Lをおススメします。
個人的には人間を撮るのにF5.6は嫌なので。

凡庸に使うのなら70-300Lの方がISが付いて楽でしょう。

書込番号:14593194

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/22 20:27(1年以上前)

EF70-200のF2.8はステキ描写と引き換えに、

相当な重量なので必ず量販店で現物を持ってみたほうが良いですよ〜。

書込番号:14593202

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2012/05/22 21:06(1年以上前)

撮影目的によって購入した方がいいかと。

まずは、
明るいレンズが欲しいのか…
より長いレンズが必要なのか…
どちらでしょうか?

書込番号:14593399

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/05/23 10:20(1年以上前)

焦点距離か明るさか。
ハイアマチュアなら明るさかな?w

書込番号:14595355

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F2.8L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L USM
CANON

EF70-200mm F2.8L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

EF70-200mm F2.8L USMをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング