
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2013年7月21日 20:46 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2013年2月8日 23:12 |
![]() |
7 | 13 | 2012年11月29日 11:11 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2012年10月22日 11:49 |
![]() |
7 | 14 | 2012年10月17日 07:02 |
![]() |
15 | 10 | 2012年10月16日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
以前書きましたように、テレプラスの2倍は持ってますが、このレンズではAFが正常に動作してくれません。
AF動作速度がテレコンナシと変わらないので、もしかしたら合焦を通り過ぎて行ったり来たりしてるのかもしれないです。
さて、このため純正のエクステンダーを検討してますが、動作問題なければ、初期型のextender 2xを中古で入手しようかと思ってます。運動会でしか使わないと思うので…
既に初期型の情報がほとんど無くなっており、調査が完全でない状態なので教えて下さい。
この組み合わせで問題無く動きますでしょうか?II型で無いと動かないでしょうか?
I型はL単のみ対応とも耳にしたことがあるので気になります。
運動会用にと SIGMA AF APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF とか入手したのですが、AF速度が遅くって…やはりUSMがイイなと。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:16389876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AF速度が1/4に落ちる。多点測距のカメラでは中央のみAF出来る。
現実的には中央以外でもAFは効く。暗い場面での精度に問題あるから、中央のみと表記しているのだと思う。
書込番号:16389919
1点

U型やV型のエクステと比べると画質の劣化など感じますが
×2のT型との組み合わせでAFは可能でしたよ
(レンズとエクステ両方借り物でKissNDと60Dで使用しました)
もちろんメーカー公表どおりにF値とAF速度の低下はあります
書込番号:16389920
1点

失礼しました。
こちらを再度詳しく検索していきましたら
http://s.kakaku.com/bbs/10501010047/SortID=7630429/
を確認しました。
安心してI型を…まずはキタムラの店頭に取り寄せてみます(^^)
書込番号:16389925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方とも、回答をありがとうございました。参考とさせていただきます。
お二人をBAとさせていただきましたm(_ _)m
書込番号:16389934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こないだまでこの組み合わせで使ってましたよん
全然問題なく使えます
運動会でも問題なく追従しました
ただ画質は勘弁を。。。
書込番号:16389952
2点

4姉妹様もありがとうございました。
安心して遊んでみます(^^)
問題は原資で、入手したばかりのSIGMA AF APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF をドナドナさせる可能性が高いです…
書込番号:16389963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、何故入手したばかりのSIGMA AF APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF を手放してのテレコンを考えたかというと、AFの速度もありますが、何より170-500をしまう場所が無いからです…
完全に余談ですが、同じような方も多いのでは無いかと邪推いたします…
書込番号:16390002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
皆さん、こんにちは!
このレンズのガラスは鉛入りなのでしょうか、それとも鉛フリーガラスなのでしょうか。
設計が古いので鉛ガラスかなと思いつつ、
でもロングセラー商品なので途中でマイナーチェンジしてるのか。
こってりとした色のりからすると、鉛ガラスかなと期待してみたり・・・。
検索してみても情報が見つけられず、もやもやしております。(^_^;)
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
よろしくお願いします。
0点

智蔵^^;さん。
こんにちは。
RoHSに引っかかるため、鉛ガラスは使用してないでしょう。
蛍石レンズを使っているのでは?
canonユーザーで無いので、よく解りませんが
書込番号:15700603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結論から言うと・・・鉛ガラスが入っているかもしれません。
キヤノンカメラミュージーアムの EF70-200mm F2.8L IS USM の中に次の記述を見つけました。
「EF70-200mm F2.8L USM(95年3月発売)と同等の優れた光学性能を維持しながら、」
「光学系を無鉛ガラスのみで構成し、自然環境にも配慮している。」
との記載があります。
つまり、前のバージョンの EF70-200mm F2.8L USM は一部に鉛ガラスが使用されていると捉えられるかもしれません。
もちろん、EF70-200mm F2.8L USM にもUDレンズも使われています。
下記ご参照ください。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_70~200_28lis_usm.html
RoHS指令で、2006年7月1日以降のEU加盟国内での販売ができなくなったと思います。
それ以降のロットで、EF70-200mm F2.8L USM に鉛ガラスが使われているかは定かではないですけど・・・
ガラスを代えると光学性能も変わりますから、性能が変わったという話も聞きませんし・・・
2001年に、ISつきが出ましたから、ISなしは国内販売のみ???
すみません、この程度です。
書込番号:15700888
1点

>RoHS指令で、2006年7月1日以降のEU加盟国内での販売ができなくなったと思います。
RoHsはなんでもかんでも6物質はダメということではなく
電気電子製品が対象ですし
電気製品でもガラスに含まれる鉛は本来対象外のはずです
(最近変わってなければ・・ですが)
各社が鉛フリーレンズに対応しているのはあくまで自主的なもの
ただキヤノンはかなり取り組みが早かったので
特に謳ってなくても1995年だともう鉛フリーの可能性も高いです
書込番号:15701231
4点

>BABY BLUE SKYさん
補足有り難うございます。
書込番号:15701469
1点

皆さん コメありがとうございます。
キャノンミュージアム見てきました。
F2.8L ISでは、無鉛ガラスのみで構成と記載されていますね。
なんとなく期待が持てるのですが、BABY BLUE SKYさんが書かれている
キャノンは取り組みが早かったとのご意見も納得でき、やはり鉛フリーかなと。(^_^;)
キャノンのHPで問合せすると回答してくれるんでしょうか?
とりあえず、質問してみようかと思っています。
書込番号:15702152
0点

>キャノンのHPで問合せすると回答してくれるんでしょうか?
回答が来ましたら是非とも教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15702216
1点

先程、質問を送信してみました。(^_^;)
来週なんらかの回答があると思います。
回答ありましたら、こちらにてお知らせしたいと思います。
書込番号:15702884
1点

先日、キャノンサービスから回答がありました。
残念ながら、回答内容を掲載することはメーカーからNGがでました。
でも、キャノンサービスさんからは親切に回答して頂きました。
私の中でのモヤモヤは解消されました。(^_^;)
中途半端なコメントで申し訳ありませんが、詳しくはメーカーQ&Aで・・・。
以上、ご報告まで。
書込番号:15734860
1点

myushellyさんの内容が近かったので、goodアンサーにさせて頂きました。
*R*****までだそうです。www
書込番号:15734880
6点

智蔵^^;さん、ご報告有り難うございました。
途中で、変わっているんですね。
ちなみに、うちのはNだったので、該当なのかもしれませんね。
本当に有り難うございました。
グッドアンサーまで頂き、すみません。
書込番号:15736343
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
以前は60Dのほうで質問させて頂きまして大変参考になりました。
また拙い文章の質問で恐縮ではありますがお答え頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
当方の所持カメラはEOS60Dで常用レンズはEF-S17-55F2.8です。
以前の質問から他に持っているレンズに買い足すなら用途が
ライブ撮影と室内猫とポトレなどなのでF2.8通しの望遠と考えておりました。
当然、70-200の純正品、他社製が候補に上がってくるのですが、
縁があって、この板のレンズ「EF70-200mm F2.8L USM」が中古で譲って頂けそうなのです。
かなり使用したそうで外装こそ少しはげてますがレンズはキレイ(撮影支障なしな感じ)です。
価格は5万前後で、といわれました。
使用に問題なさそうなので外装にはこだわりませんが、これは買いだと思いますか??
今、5万出してEF70-200mm F2.8L USMを買うのと、ISがないとストレスかもしれないし
重い、という点でもうちょっと頑張って貯めてU型を買うか悩んでいます・・・
少し17-55から持ち替えて70-200で撮影させて頂きましたが、重いです。
あとライブで暗かったので手ブレ補正の有無はすごいなと思いました。
実は結構な高確率でEF70-200mm F2.8L USMだとブレていたので;
色々な意味を込めて勉強にEF70-200mm F2.8L USMを譲ってもらうか
もちろん勉強は必要なのですがU型を買うか・・・
それとシグマがいいと聞いたのでそちらでも悩んでおります。
長々と申し訳ないのですが、要約すると
EF70-200mm F2.8L USMを中古(付属品はフィルターとキャップのみで他はなし)で
5万は買いなのかどうか、です。
みなさまならどうしましすか?
よろしくお願いします。
1点

ライブで使うのなら L IS U が良いと思います。
手ぶれ補正もですが、レンズに逆光線が入ったときに、違いが出て来ます。
でも、懇意にしている方からのお話だと断り難いのではありませんか?
書込番号:15394627
1点

用途からすると私ならAPO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSMにすると思います。
http://kakaku.com/item/K0000357639/
APSだと70からは正直辛いかもなので^^;
書込番号:15394651
1点

僕も同じくU型を買いますね。
手ぶれはあるにこした事はないと思いますし。
この場での評価も良いし、実際に使っていて満足していますので。ちなみに他のレンズと比較した事は無いですが。。。
後からやっぱりと後悔したく無いので。
書込番号:15394657
0点

>使用に問題なさそうなので外装にはこだわりませんが、これは買いだと思いますか??
中古店で買えばもう少し高いとは思いますが、売主が中古店に売ってもそれよりも安いと思われるので売主にとっても得だと思います
マップカメラでオンライン査定すると程度の良いものの上限が56000円のようですから...
できればISもあった方が良いですし、画質もIIの方が良いですし、頑張ってIIが買えるのなら、IIを買われた方が良いかと思います
書込番号:15394679
0点

U型の一拓です。
迷う必要ないです。
ですが、U型は200mmと70mm側と比較しますと70mm側の方が
いい写りだと思います。
私の場合200mm側の使用頻度が多く、我慢出来ずに200mmF2
買いましたが。
書込番号:15395003
1点

ライブ撮影で
実は結構な高確率でEF70-200mm F2.8L USMだとブレていた
との事ですが
手振れですか
もしかしたら望遠になったから被写体ブレじゃないですか
確かにスローシャッター撮影時手振れ補正は助かります
ライブ撮影はしませんが僕はこのレンズ使っています
外観ボロボロなんですよね
練習と70−200/2.8体験用にもう少し値切って(3.5万からせいぜい4万)
このレンズ購入か
テブレ補正が必要ならシグマの70−200/2.8DG_OS(約8万)
EF70−200/2.8LUだと12〜13万くらいかな
手振れ補正はあくまで補助的な機構と考えオーナーである僕は有りかと思います
が
手振れ補正絶対との方もいるかと思いますので
最後は予算を見据えながらmiwakonyannyanさんが決定するしかないですね
補足2つ
僕も手ぶれ補正が必要ないとは思っていないので予算があれば手ぶれ補正ありが良いでしょう
若干ではありますが手ぶれ補正付きの70−200/2.8Lの方が大きく重いです
書込番号:15395021
1点

さすらいの「M」さん
回答ありがとうございます。
やはりU型優勢ですね><私も元々はU型貯金をしていたのですが
U型の元々のオーナー→別の方に譲った→その方から譲ってもらえそう?
といった形になっています。貸してあげるから使ってみなーって感じなので
もう少し値切れるか、もうちょっと借りたままでU型購入かですね。
ただ自分のものでないと何かあったときが嫌だなと思いましたので
譲って頂くか悩んでおります。
Nikoooさん
回答ありがとうございます。
50-150ですか!それは視野に入ってなかったです。
以前他で質問したことがあるのですが17-55を常用にしているので
あまり画角の被るレンズよりは思い切って70-200という感じになっています。
実際、ちょっとレンズ交換が手間でしたがなんとか2本で撮れたので。
kiss2を持っているので最終手段は2台持ちを考えています。
URLも付けて頂きありがとうございました。
t0201さん
回答ありがとうございます。
そうなのです。ないに越したことはないのです!
新品で買える額を目指してU型貯金をしていたのですが、ひょんなことでこの話が。
もう少し安くしてもらえたら買ってしまおうかとも思います。
少し先にはなりますが、買い替えでU型の中古でもいいかなと。
Frank.Flankerさん
回答ありがとうございます。
中古価格はその程度なのですね。上記にも書きましたがこのレンズが
もう少し安くしてもらえたら買ってしまって、中古でU型を買い換えようかとも
思います。正直大玉レンズを持ってハマってしまったのもあって早くほしいだけですが…
ナノテクノロジーさん
回答ありがとうございます。
そういった比較もあるのですね!
200/F2一体どんな世界でしょうか、そちらが気になる次第です。
gda_hisashiさん
回答ありがとうございます。
被写体ブレ、確かに言われてみれば…。ライブなので常に動いてますし。
上記でも書かせて頂いたのですが、もう少し安くして頂けたら購入しようと思います!
元々U型の新品購入の為の貯金でしたので、こちらを安く譲ってもらってから
もう少し貯めてU型の中古に買い替えと思います。体験と重さに慣れる練習で。
やはり、将来的にはU型にすることを視野にもう少し安くならないか交渉してみます。
余談ですが、おそらく白いからか余計にボロボロに見えます。笑
みなさま親切に回答いただきましてありがとうございます。
やはり「U型」との回答ですが、このレンズをもう少し安く譲ってもらって
いずれは中古でもいいからU型へという考えも含めて
もう少し回答を募集させて頂こうと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:15395274
0点

5万円なら安いのでは?
もすこし値切れるとさらに良いですね。
>ライブ撮影と室内猫とポトレなど
動きのある被写体だとISの恩恵少ないと思うので・・・。
書込番号:15395494
1点

miwakonyannyanさん、こんばんは。
70-200はU型のみ所有していまして、本レンズは持っていませんが、5万円なら買いだと思いますね。
もちろんU型のほうがいいんでしょうけど、とりあえず5万円で譲ってもらって使ってみてはいかがでしょうか。
その後にU型へステップアップしたいと思ったときでも、本レンズは5万円くらいで下取りはしてくれる感じですので。(マップカメラ、フジヤカメラのようなカメラ専門店で買い取ってもらえます)
書込番号:15396049
0点

取敢えず、5万円で試してみると良いと思いますよ?
70-200f2.8クラスはブレるぶれないもありますが、常用できるサイズかどうかは結構難しい
所です。どうしても、ISのII型が欲しくなって、下取りorオークション売却でも4万円という
事はないでしょうから、持ち出しはわずかで済むでしょうしね。
実際使ってみると大きすぎて「EF70-200f4L IS USM」で良いとか、もっと望遠が「EF70-300L」
とか、単焦点の85mmf1.8+200mmf2.8の組み合わせが良いという可能性もありますし。
書込番号:15396542
0点

こんばんは。
U型の購入がすぐにできないのであれば
5万円の破格値ですので繋ぎで購入されてもいいと思いますよ。
書込番号:15397020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5万円で買って5万5000円でオイラに売って欲しい。。。
書込番号:15404819
0点

引き続きご回答頂きありがとうございました。
レンズのオーナーさんも長く使うならU型買ったほうがいいだろうし
逆に自分は新しいの買う気はない、けど今は使わない、
そうなのでとりあえずレンタルのままになりそうです。
自分が本当に必要としたときにU型購入しようと思います!!
沢山ご回答頂きありがとうございました。
また質問させて頂くことがありましたらよろしくお願いします。
hotmanさん
回答ありがとうございます。
もう少しお借りして検討します。
ペコちゃん命さん
回答ありがとうございます。
今までボディ自体も重さに怖気づいてKissを所持していて、60Dですらちょっと重い・・・
なんて思っていたものですから、この際重量に慣れるためにも!と思います。
その先へさん
回答ありがとうございます。
F4はまだ軽くていいなと思ったのですが、どうやらF2.8沼のようです・・・笑
確かにちょっと持ち出すには、本レンズにしてもU型にても重いし長いです。
どうしても常用にしている17-55が欲しくなります。
もう少しお借りして色々と経験してから考えたいと思います!
Green。さん
回答ありがとうございます。
70-200購入に踏み切れないのが、必要なのかどうか、といった点でして。
もう少しお借りしてから検討したいと思います。
arenbeさん
回答ありがとうございます。
やはりそうおっしゃる方もいるのですね。
70-200手に入るといいですね!!
書込番号:15407250
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM とEF70-200mm F2.8L USMで悩んでます
キャノンのマーク2を使っています。
70−200mmのズームレンズ購入で、いろいろ調べたところこの二本が候補として残りました。
古くても純正がいいか、新しくて手ぶれ補正付きだけど他社がいいか。。。。
価格も差があり、キャノンが7万円(中古)、シグマが9万円(新品)。。。古くてもそんなに悪くなければキャノンかなと思っていますが、シグマとの写真に結構差があるようならシグマかなと思っています。
2万円プラスで新品ということを考えたら背伸びできない価格差ではないので
両方使ったことがある方がいらっしゃいましたら、使ってみた感じを教えてください。
予算は10万以下です。もし他にもいいのがあれば教えてください。
0点

こんにちは。
手振れ補正機能が入っていない70−200は、手持ちですと、70ミリはいけますが、200ミリの手持ち撮影は、ブレに対して神経使います。
三脚使用ですと、キャノンの純正でいいと思います。
手持ちですと、もうじきタムロンから新型70−200F2,8(手振れ補正機能付き)が発売されます。現行の70−200より可成り性能は良くなるみたいで、それも検討されたらいいと思いますが如何でしょうか。
http://blog.double-h.com/archives/51857437.html
書込番号:15236191
3点

EF70-200mm F2.8L USMも悪くはないですけど、最新設計のシグマの方が良さそうに思いますね、特に近接撮影時に手ブレ補正もあったらと思うことがあります
もし、シグマがキヤノンの白い皮を被ってたら迷わずシグマでしょう(笑)
キヤノン
http://ganref.jp/items/lens/canon/54/capability
シグマ
http://ganref.jp/items/lens/sigma/168/capability
書込番号:15236193
3点

こんにちは
どういう撮影用途の予定でしょうか?
ズバリ、手持ちで室内だとか夕暮れ時等の暗いシーンでの撮影が多いとかなら
手ぶれ補正があれば便利なのでSIGMAの新しいレンズ。
しかしシャッター速度が稼げるシーンでの撮影が多いとか、三脚を使うとかで手ぶれ補正が不要なら
純正で良いと思います。
書込番号:15236217
3点

akihikopixyさん おはようございます。
シグマの写りは純正とは味付けが違うと思うので、ヨドバシなど全商品試写可能な店舗にボディ持参で行かれ実際に試写してみられる事をお薦めします。
中古に関しては当然試写出来るでしょうから撮り比べられてから購入されれば良いと思いますが、このクラスは価格は倍になりますが後々純正U型が気になり代替えなどになれば同じ焦点距離での代替えと最悪のレンズ沼へとならないように良く検討された方が良いと思います。
書込番号:15236272
1点

こんにちは。
どちらを選ばれても問題ありませんが
写りの好みがあると思いますのでサンプル画像などをチェックされてくださいね。
ただ手ぶれ補正があったほうが幅広い撮影に対応できると思いますよ。
シグマのレンズもシャープな描写でいい感じです。
書込番号:15236862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございました。
シグマにしようと思います。
タムロンの新型も気になったのですが、やはり金額的に先の二つから絞るのがいいと思いました。
その中で、皆さんの意見を参考にさせていただいて、これを長く使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15237004
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
新規に一眼レフカメラ導入に当たり、当レンズの導入を考えています。
ただしIS2の評判も捨てがたく、ボディー構成また、将来性も見据え以下2案でどちらが幸せになれるか?
皆様のご意見アドバイスを受け賜わりたくよろしくお願いします。
1>5DMK3+標準レンズ+70-200 F2.8 ISなし(中古)
2>7D+EF-S標準レンズ+70-200 F2.8 IS2
予算:40万前後
撮影用途は主に体育館内スポーツ、風景、スナップです。
11月末までに導入したいため、6Dは候補から外れます。
また、5DMK2はAF性能の面から除外かなと思っていますがいかがでしょうか?
なお、3年後を考えた場合、
1> ボディーは十分現役可能、レンズに不満が出てこないか?結局IS2へ買い替え?
2> 3年後にフルサイズへ移行するいい機会かも?
この板を選んだ理由は、1>で気持ちが傾きかけているからです。
非常に悩んでます。。。
よろしくお願いします。
書込番号:15211683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルの場合、レンズに投資した方が幸せになれるかな?と。
IS2の中古も玉が増えて来てますし…
デジカメは、まだ進歩していくと思うので、陳腐化するのが早いですよ。
書込番号:15211739
2点

7D+70-200/F2.8ISUで新体操などを撮っています。
SSを1/400〜1/500にしたいので、F2.8開放、ISOを1600〜2000程度に設定しています。
7Dだとノイズの関係でISOはあまり上げたくないんですよね。
5DVだとISO3200〜6400でもノイズが少なく美しい画が撮れるので、F2.8に固執する必要はなく、
F4〜5.6のレンズでも室内スポーツ撮影が可能のようです。
実際にプロの方が5DV+EF70-300/F4-5.6LISで撮影しているのを確認しました。
70-200/2.8のISなしですと、そのうちにISUが気になる可能性が高いですし、
7Dは良いカメラと思いますが、来年(?)以降に新型が出る噂もあります。
予算40万を若干オーバーしますが、5DV+70-300LISをお勧めします。
標準域はTamron28-75mm/F2.8(A09)がお勧め。安くて軽くて写りも良いです。
http://kakaku.com/item/10505510507/
書込番号:15211800
0点

>撮影用途は主に体育館内スポーツ、風景、スナップです。
体育館内での撮影をされるのであれば、選択肢の中では
5DIII+70-200mmF2.8Lを推したいと思います。
7Dを使っていますが、ISO感度を3200にしてもブレに対して苦労することが多かったです。
5DIIIを入手しましたが、ISO感度は12800まで上げても、7Dの3200よりノイズ感はいいと感じます。
2段の違いがありますので、シャッター速度は十分に稼げます。
この2段の違いをレンズのF値に置き換えれば、5.6のレンズで2.8並のシャッター速度が得られます。
フルサイズは1.6倍の望遠効果がないので、同じ焦点距離のレンズをつけた場合、ぶれに対してもAPS-Cより若干楽に感じます。
動きモノを撮るときには、違いが出ると思います。
AFの能力も7Dよりは優れていると感じますし、ポイントも増えて使いやすいです。
体育館撮りを考えるなら、5DIIIがかなりのアドバンテージを持つと思います。
1秒あたりの連写枚数と連写のバッファでは7Dが有利です。
レンズに投資した方が、いい絵が撮れることも一理あると思います。
でも、暗所での撮影で、7Dにいいレンズをつけてもレンズの能力を発揮させることは難しいと思います。
屋外スポーツで、ISO感度を上げる必要がないのであれば、7Dの方が使いやすいと思います。
>1> ボディーは十分現役可能、レンズに不満が出てこないか?結局IS2へ買い替え?
レンズへの不満は出ないとは限りませんが・・・
レンズが先か、ボディーが先かということになると思います。
>2> 3年後にフルサイズへ移行するいい機会かも?
3年後にその気があるのなら、今フルサイズにしておく方が撮れる絵に納得できる気もしますけど。
体育館撮りを7Dにしたら、結局5DIIIが気になって仕方ないと思います。
上の絵は室内撮りのテストを7Dと5DIIIに70-200mmF2.8L(ISなし)でしたものです。
ISO感度と、シャッター速度を見てください。
II型が良すぎるんであって・・・I型が悪いわけでもないようにも思います・・・
書込番号:15211885
1点

経済的制約が厳しいなら、IS2+中古5D1(いまや5万円くらいでは?)をおすすめします。
書込番号:15212067
0点

こんにちは。
体育館のスポーツ撮影とのことですので高感度に強い
1>5DMK3+標準レンズ+70-200 F2.8 ISなし(中古)がいいと思います。
または後にEF70-200mmF2.8LISにUを買う予定で
EF70-200mmF4LISの中古はいかがでしょうか。
書込番号:15212077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「将来性」という意味で考えるなら
ローン・借金してでも追い金して5DMK3+標準レンズ+70-200 F2.8 IS付を買うべきでしょう。
もしく今回はレンズキットだけにして残りはIS付を買える日まで貯金するか。
ISなしももちろん良いレンズなのは間違いないし、
撮影用途は満たしているわけですが、3年後を意識するようであれば
後悔はしないまでも、「あ〜・・・あの時に・・・」と思ってしまうのでは?(笑)
購入願望を先延ばしにすることはなかなか出来ることではないですけど
最良の選択が出来るとイイですね。
書込番号:15212312
0点

dartさん こんばんは。
私はどちらのカメラも持っていませんが5DVの高感度は素晴らしいというデーターを見る限りでは、APS-Cのモデル末期7Dを購入されるよりは最新の5DVに無理してもLUが後の買い換えが無く最終的には一番無駄がないと思います。
LUが予算的に絶対無理ならば2段の高感度特性を使用されて70-300oLで、ゆくゆくLU追加に行かれるのも良いと思います。
書込番号:15212408
0点

Dartさん はじめまして
5DMarkU使いです。
予算40万前後では、
1>5DMK3+標準レンズ+70-200 F2.8 ISなし(中古)
これは、厳しいかと思います。 スペアーバッテリー、記憶メディア、フィルター等 細かなものも出費が必要です。
5DMarkVなら 望遠は F4Lの中古で試すのが良いでしょう。予算があれば F2.8LISUです。
一番のネックが 5DMarkVです 月日とともに値下がりしますので 三年後で良いのでは?
ボディーは、進化しますからねー 早くに 良いのボディーを手に入れても また次が欲しくなるのか常 どのタイミングで 良いボディを導入すべきかの 判断でしょう。
2>7D+EF-S標準レンズ+ EF70-200 F2.8 ISUの新品
7Dボディーは中古でも とりあえず使いまくってみる
三年後 フルサイズ 6Dも 5DMarkVも 価格がこなれているでしょう
道具でなく 使いこなし 感性で撮るものなので 練習がてらといった考えて 無理をなさらない範囲での 機材購入を お奨めします。
書込番号:15212506
0点

バスケを撮り始めて6年になります
始めた当時はKDN+18-200でした
どうやっても当時の機材ではマトモな写真が撮れず
ヤフオクで70-200 2.8Lを購入しました
後ピンがヒドく、キヤノンSSにて調整後は
いまだに第一線で活躍してくれています
ボディはKDN→40D→1DmkU→7Dに変わりましたが
バスケでは7Dは1DmkUにかないません
バスケは1DmkU+70-200Lで撮ってます
バスケの撮影に必要なのは明るいレンズと速く正確なAFと確信しています
最新の機材はよくわかりませんが
被写体ブレはISでは防げないのでは?
まずは機材を手に入れて撮影を始めた方が良いかと思います
ちなみにタムロンA09はAFが遅すぎて使い物になりませんでした
動きモノ以外ならバッチリですけどね
長くなりましたm(_ _)m
書込番号:15212540
1点

>tiffinさん
アドバイスありがとうございます。
レンズは長い付き合いですから、買い替えしなくていいとなると、
2>7D+EF-S標準レンズ+70-200 F2.8 IS2
ですね。
>MAパパさん
アドバイスありがとうございます。
7Dではたとえこのレンズであっても被写体ぶれを考えなければならないのですね。
となると、
1>5DMK3+標準レンズ+70-200 F2.8 ISなし(中古)
になりますね。
>EF70-300/F4-5.6LIS
隙間時間に「作品撮り」にもチャレンジ(笑)しようと企んでまして、
70-200/f2.8はやはり候補入れておきたいなと思っています。
>myushellyさん
アドバイスありがとうございます。
サンプル写真拝見させて頂きました。
5DMK3の高感度の優位性が分かります。
SSを稼ぐには魅力的ですね。
7D+70-200mm/F2.8でも苦しいのですね。
となると、
1>5DMK3+標準レンズ+70-200 F2.8 ISなし(中古)
がベターですね。
しかも、先々フルサイズ化も考えていますので、
画角への慣れを考えると、やはり
1>5DMK3+標準レンズ+70-200 F2.8 ISなし(中古)
ですね。
>杜甫甫さん
アドバイスありがとうございます。
5D1を買ってとりあえずカメラを保有する。
そして余剰金はレンズ投資。
今の僕にはそれでも満足かも知れません(汗)
>Green。さん
アドバイスありがとうございます。
やはり、
1>5DMK3+標準レンズ+70-200 F2.8 ISなし(中古)
ですね。
先々を考えると、F4もストックできるわけですね。
なるほど参考になります。
>さわるらさん
アドバイスありがとうございます。
「将来性」
デジタルを考えるとき、この言葉がいつも悩みの種になってしまいます。。
さらに「限られた範囲」で「将来性」を考えるので、また悩んでしまいます。。
ということで、
3>5DMK3+標準レンズ+70-200 F2.8 IS付
ですね。
>写歴40年さん
アドバイスありがとうございます。
7DがAPS-Cであることが、先々を考えるとひっかるところです。
フルサイズ移行の際にはEF-Sの用途が無くなってしまいますし。
となると、
1>5DMK3+標準レンズ+70-200 F2.8 ISなし(中古)
ですね。
>BG555outbackさん
アドバイスありがとうございます。
なるほどです。
「将来性」を考えるから混乱するのであって、
「今」を考えれば、
2>7D+EF-S標準レンズ+70-200 F2.8 IS2
になりますね。
当方、一眼レフに関しては数年前に多少かじった程度、
5DMK3を果たして使いこなせるか?とも思っています。
であれば、7Dを使い倒す→そして価格の下がった5DMK3を狙う!
う〜ん。悩みます〜。
>光画部 たわばさん
アドバイスありがとうございます。
>被写体ブレはISでは防げないのでは?
となると、高感度の強い
1>5DMK3+標準レンズ+70-200 F2.8 ISなし(中古)
が選択されますね。
AF性能も考えないとダメなのですね。
勉強になりました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
みなさん
短時間にたくさんのご返答ありがとうございました。
1>5DMK3+標準レンズ+70-200 F2.8 ISなし(中古) ・・・・ 5票
2>7D+EF-S標準レンズ+70-200 F2.8 IS2 ・・・・ 2票
3>その他 ・・・・ 1票
失礼ながら皆様のアドバイスをまとめますと、以上の結果となりました。
みなさんのご意見を参考にし、色々考えてみました。
カメラを保有していない状況では、とにかくカメラを購入するだけでも、
手元にカメラがあるだけでも、満足感は得られると思っています。
とにかく今は「カメラを保有する」問題点はカメラを使いながら考える。
そしてスキルアップして、自分の求める方向を探る。。。。しかし。。。
今回は、ここへ書き込んでよかったと思います。
もう少し悩んでみます。
書込番号:15212909
0点

ここは一発、候補外の5D3とシグマ120-300F2.8OS計50万を冬夏ボーナス2回払い分割手数料無しwで買ってみたりっつーのはどーやろか!?
・・・え? ダメ? そりゃ残念
書込番号:15212927
0点

>デグニードルさん
こんばんは!
夏冬ボーナス併用ならば、
1DX+200F2.0いっちゃいます〜☆彡
書込番号:15213126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dartさん、こんばんは。
どちらのボディーも今後これらを超えるものがでてくる(でている)のは確実だと思いますが、70-200Uを超えるレンズはなかなかでないでしょうね。
またボディーの売却したときの購入したときに対する差額は高い方がその差額は大きいでしょうし、7Dは十分安くなったのに対し、5D3はこれからまだ下がると思いますので、売却を考えた場合は不利のような気がします。ただしその間に撮れる絵はやはり5D3のほうがいいでしょうね。その差をどうみるかは個人の考え方次第だと思いますが、私は2のほうがいいような気がします。
書込番号:15213237
0点

悩んだあげく以下決めました。
@とりあえず、
7D+15-85標準レンズ+70-200/F2.8IS無し中古
で11月末用途で使用。しばらく使い倒す。
A6Dの価格を見て買い足し。
今の僕にはカメラがあるだけで幸せかもです。
ありがとうございました。
書込番号:15214674
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
お世話になります。
今、60Dにダブルズーム、50F1.8、タムロンA09で楽しんでいます。撮影対象は一歳の娘と花、鷺などです。
この度、望遠を強化しようと思い本レンズと70-200F4ISとで悩んでいます。
望遠を強化する目的は娘のお遊戯会や運動会のためです。室内撮影がはいるのでF2.8の方がいいと思うのですが、F4の方のシャープという評判とISの効果、AF暴速の口コミ等がきになり、決めかねています。
60Dで撮影した場合、ISO1600以上になったらノイズが気になります。
予算的にF2.8ISは無理です。
近所の川に来る鷺はダブルズームの250mmでは気持ち望遠が足りないのでエクステンダー×1.4を使いたいと思っていますので、こちらとの相性も気になります。F4IS、F2.8それぞれにエクステンダーつけたら画質やAFへの影響はいかがでしょうか?
皆さまのアドバイスをお願いします。
2点

こんにちは。
シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMか
http://kakaku.com/item/K0000126374/
EF70-200mm F2.8L IS USM(T型)の中古も検討されてみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10501010046/
書込番号:14990836
3点

こんにちは♪
「室内」をどう考えるかです(^^;;;
室内と屋外では、まったく明るさ(露出)が違うんです。
肉眼では大差が無いようにしか見えないかも知れませんが・・・
カメラ君にとっては、「天と地」・・・室内は「暗闇」同然なんです。
なので・・・「室内」撮影を念頭においているのであれば・・・どんなに画質が良かろうが、AFが爆速であろうが・・・暗いレンズ・・・つまりF4は検討に値しません。
ISO感度を上げれば・・・なんてのは甘い考えです(^^;;;
必ず後悔します(笑
※何故ならF2.8でも厳しいからです(^^;;;
屋外でしか撮影しない・・・あるいは三脚で撮影する等(つまり動かない被写体)・・・シャッタースピードで苦労しない被写体がターゲットなら「F4」をおススメします。
何せ、軽くて取り回しも良いですから♪
エクステンダーを付ければ、必ず画質もAFスピードも悪くなる方向に行くだけで・・・良くなる方向にはなりません(^^;;;
影響が大きいと感じるか?小さいと感じるか??・・・は、個人差によります。
個人的は、エクステンダーと言うのは、328や428のような超望遠「単焦点」レンズ専用のアクセサリーだと思います(^^;;;
書込番号:14991170
3点

70-200mm、本レンズ使っています。
7Dと5Dmark2を使っていますが、
60Dにダブルズーム、50F1.8、タムロンA09も持っています。
エクステンダー×1.4だと本レンズは解像度が低下しますので、素直に70-200mmF4L IS を勝ったほうがいいと思います。室内でも、F4LのほうがIS付きなので有利でしょう。
しかし、屋外開放で、ピントがバシッと決まったときの絵はF4Lには無理です。
開放一段は、相当大きい差だと思ってください。
書込番号:14991409
2点

二者選択なら EF70-200mm F2.8L USM をお勧めします。
「F4の方のシャープという評判とISの効果、AF暴速」:hirasinさん EF70-200mm F4L IS USM ユーザーは、初めての L レンズな方が多いのが特徴かと思います。 価格もお手頃で使ってる人がとても多い。 EF-S55-250mm よりステップアップした方、当然 画質はシャープと感じると思います。 これは誰が見ても歴然です。 それがとても嬉しいから何度もシャープと連呼してしまうのでしょう。 AF爆速って言うのも同じで、レンズ購入が嬉しいからこそな表現で、そう感じるものだと思います。 大概の EF USMレンズ はAF爆速なのは共通だと思います。
F4L の IS は ? ですね。 皆、それなり効くでしょう? IS 効果より F2.8 効果の方が、屋内では断然有利で嬉しい性能だと思います。 高い Tv(シャッター速度)が使える方が嬉しいですね。
望遠レンズは強度も重要かと思います。 [9597388][9224998] このようなことは、F2.8L ではありえないと思います。 F2.8L が、わざわざ硬質で重い素材のボディなのは理由があるからです。 画像の質も F2.8L が一枚上手です。これを言うと、F4 ユーザーはとても不機嫌です。
飛び回る鷺 を EF70-200mm F2.8L USM+エクステンダーで撮影することにはやはりお勧めしません。 みなさんと同じ意見です。 「川に来る鷺はダブルズームの250mmでは気持ち望遠が足りない」:hirasinさん その通りですよね。 300mm よりは 400mm 以上のレンズにしたほうが圧倒的に幸福感が得られるでしょうね。
室内のお遊戯会撮影なら EF70-200mm F2.8L USM 野外イベント、猛禽類は 最低でも 300mm 以上の別レンズがベターでしょう。
まずは今しかない(2度目が無い)イベント重視で 二者選択なら EF70-200mm F2.8L USM だと思います。
鳶 My Photo 400mm にて 冬場は晴れていても日差しが弱いから少し難儀です。
http://panoramio.com/photos/original/77867582.jpg
書込番号:14991466
2点

被写体ブレ対策でシャッタースピードが必要なのか?
手ブレ対策でISが必要なのか?
描写のことは良く分かりませんが、その選択を先にされたほうが間違わないと思います。
私は、普段単焦点を好んで使いますので、ISがないことに慣れているというか気にならないというか…
でもよく動く2歳の娘が被写体ですのでシャッタースピードはいつも欲しいです…
いつもじゃないですね、流し撮りの時はそんなにいらないです。
個人的には遊んでいる娘を撮る際などに、1/60と1/125との1段の差は天と地の差に感じます。
花だときっと考え方が違うんでしょうねぇ。
鷺はまったく分かりませんが…この先もずうーっと撮る機会がありますよ、きっと。
書込番号:14991496
1点

200mm時に、それぞれの開放での解像度は同等です。(メーカーMTFからもそうです。)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=404&Camera=453&Sample=0&FLI=4&API=0&LensComp=687&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=0
開放F値が異なるので直接比較するのは問題ですが、性能的にF4も優れていると思います。しかし、いろんな理由でレンズの完成度はF2.8側が上です。予算とか体力に応じて選べると思います。
書込番号:14991497
0点

こんにちは。hirasinさん
僕も現在EF70-200mm F2.8L IS USM(T型)とEF70-200mm F4L IS USMを使用カメラで
使い分けています。
僕が思うにはEF70-200mm F2.8L IS USM(T型)はエクステンダー×1.4を装着すると
AF合焦速度が少し低下する感じですね。
素直にEF70-200mm F4L IS USMを購入されたほうが宜しいでしょうね。
書込番号:14991616
0点

皆さま、貴重なアドバイスをありがとうございます。
保育園の行事は室内のことが多いので、やはり2.8の方が良いようなきがします。
実際に使っていらっしゃる方々のご意見はとても参考になりました!
2.8ISの中古も候補にいれようと思います。
書込番号:14991712
1点

中古は試写が出来ると思いますから、
ボディを手に、お店を巡ってみてくださいね。
良いIS I型との出会いを祈っています。
書込番号:14997453
0点

安物買いの銭失いにならないようまず
現行社外レンズ+エクステンダーは お奨めしません 望遠になるだけで 画質低下 AF遅れするでしょう。
予算がないなら 貯めて EF70−200mmF2.8LISを買うことを お奨めします。
画質は無論文句なし AFが早く正確を実感できるでしょう 買って損ははありません
無理してでも 購入して 使って頂きたいレンズです。
中古も 多く出回るレンズなので 程度の良いもので 適価のものを探されては?
一般の方は、通常 望遠レンズ 手振れなく使いこなせるのは、200mm止まりです
300mmでは 手振れが心配 APS-Cなら 1.6倍 320mmですので 足スタンスを取り
脇をしっかり締めて 撮影ですねー 結構重いレンズなので なおさら 慣れが必要ですが
身に着けてしまえば 問題なく撮影できるでしょう IS機能でカバーしてもらう!
運動会 被写体 お子様をファインダーで追うのも 300mm相当が限界と思います
是非 F2.8を ご検討下さい 絶対に 満足していただける1本です。
F2.8が気になる方には、F4を買うのは、遠回りなレンズ購入と 言わせて頂きます。
ボディーが 5DMarkVなら F4レンズでもOKですが・・・
書込番号:15212575
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





