
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2012年9月27日 23:01 |
![]() ![]() |
18 | 17 | 2012年8月8日 19:42 |
![]() |
30 | 13 | 2012年7月29日 15:46 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2012年7月15日 11:23 |
![]() |
1 | 6 | 2012年5月24日 08:30 |
![]() |
5 | 9 | 2012年5月23日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
今までX2のダブルレンズキットをメインにEF35F2、TAMURON AF90mmを使っていたのですが、この夏に思い切って5D markIIレンズキットを購入しました。
たまたま友人に借りたSIGMA70-200mmを5D markIIにつけて撮影したところ、どうしてもこの画角が欲しい!と思い、本日こちらのレンズをポチりました。
大義名分としては、息子のバスケの試合を撮る+趣味で風景、花の撮影と思っていたのですが、よくよく考えると来週は運動会がありました。
せっかく買ったレンズなので、運動会でも活躍させたいと思っているのですが、APC-Sの55-250mmでもギリギリと思える距離での撮影(例えば徒競走のゴールで全身が入るくらいの距離)ですので、5D markII+70-200mmでは圧倒的に望遠側が不足するなと考えています。
去年の写真を見返すと250mmで撮っている写真がかなり多く、広角側はまず使っていなかったものでして。
また実際に運動会の写真を印刷するのかというところですが、今まで印刷することは滅多にありませんでした。
よその子を撮ってもデータで渡していたりするので。
というような条件でいくつかパターンを考えました。
1.X2+70-200mm
2.5D markII+70-200mmで2倍トリミング
3.5D markII+2xエクステンダー+70-200mm
4.X2+55-250mmと5D markII+70-200mmの2台体制
1.は去年より換算80mm足らないので、そこからさらにトリミングする必要が出てくるかな。&せっかく5D markIIがあるしな...
2.は2倍トリミングということは1/4の画素数。そこまでトリミングして綺麗に写る?印刷してもせいぜい2Lサイズだけども。
3.一番良さそうだけど、さらに追い金が必要か...
4.基本5D markIIでどうしても距離が必要なときはX2で。でも2台体制は重そうだ...
とここまで考えて行き詰まりました。
諸先輩方の意見をお聞かせいただけませんでしょうか。
0点

こんばんは。
私ならば「4」ですね。
書込番号:15100754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん
35mm換算で400ミリと200ミリの差は大きいです
私も4番かな
リレーとか徒競走で近づいてきたらなら70-200で少し開放気味で待ち構えると背景ボケのある写真が得られやすい
書込番号:15100827
2点

こんばんは
フィルム時代に3と似たようなことをしてましたが
広角側が足りなくて、KissDX+EF35-350Lに切り替え
現在も使用しています。
書込番号:15100899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2
2Lサイズなら四分の一にトリミングしても問題ありません。
書込番号:15101948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理して70-200を使うより、KissX2と55-250でいいと思いますよ。
使い分けって大事だと思います。
書込番号:15102469
4点

プリントがL判程度なら、かなりトリミングしても大丈夫だと思います。
800万画素見当の長辺を3456にしたら、かなり切れませんかね・・・
私はこのサイズでA3プリントをしますけど・・・600万画素の昔からしてたので・・・
ただ・・・5DIIに70-200mmだけだと、広角側が不便だと思います。
現有なら・・・
5DIIに24-105mmF4L X2に70-200mmF2.8Lをつけて2台態勢を組むという選択肢はないですか?
運動会の時・・・砂埃舞う中でのレンズ交換もしたくない気もありますので・・・
私は2台態勢を組むときがほとんどです。40Dと7Dですが・・・
このレンズに2Xテレコンつけてしばらく撮っていましたが・・・
結局シグマの50-500mmにいってしまいました・・・
このレンズなら・・・1.4Xテレコンかなぁ・・・
書込番号:15103032
1点

皆様コメントありがとうございます。
早速届いたレンズを眺めながらにやにやしています。
しかし重いしでかい!
まあせっかく買ったカメラとレンズですので、荷物にはなりますが今年は2台体制で頑張ってみます。
書込番号:15105594
1点

こんにちは。
今年のサンプルです。ご笑覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=15075582/
運動会での反省として、「フルサイズじゃなくて、APS-Cで臨めば良かったなぁ。」です。
40D+35-350mmの方がもっと寄れたはずです。
まぁ、プリントするときにトリミングで対応すれば良いのですが、はじめからピシャリ構図を決めたくなるのが、カメラマンの性かな?
書込番号:15109541
1点

私も4ですね。
子供の運動会はしばらく遠ざかっていますが今年からまた下の子の運動会があります。前回はデジタルも普及していないほど前でしたので、フイルム一眼レフを2台と高倍率ズーム(タムロン)&このレンズを使いました。まだ手振れ補正が付いていない頃でしたがそれでも早いシャッターが切れたのでそれほどブレ写真は連発しませんでした(笑)。
今回は他の趣味で機材が自由に買えませんが私も密かに狙っています(爆)。キヤノン望遠ズームは初代80-200mmLから現行のIS2Lまで使っていますが代を重ねるごとに描写が良くなっています。予算があればIS2Lを再び欲しいんですけどね。
書込番号:15111235
0点

こんばんは。
ボクは2ですネ。
7D+70−200で運動会撮影をしています。
事前に「走る場所」や「踊る場所と向き」を確認しておけば望遠はコレで十分どころか、リレーのコーナーでは望遠端は使いませんね〜
×1.4は持っていますが、運動会では使わなくなりました。
折角の70−200。
エクステ噛ますのは勿体無い!
足で稼ぎましょ。
書込番号:15117279
0点

ワタシも4ですね。
2でも良いとは思いますけど。
エクステンダーは1.4でも、AF速度が遅くなるのでお勧めしません。
画質も落ちるし、トリミングの方が綺麗。
5D2にEF70-200良いですよ〜。
ジャスピンだったら、トリミングでも問題ないです!
書込番号:15127876
0点

引き続きご回答ありがとうございます。
今週は出張続きであっという間に運動会が近づいてきました。
とりあえず、
メイン:5D markII+70-200
サブ:X2+55-250
緊急:iPhone
というセットで挑みたいと思います。
まとめての返信失礼いたします。
#>マリンスノウさん
実はバスケの写真を見せていただき、このレンズを買う後押しとなりました。どうもありがとうございました。
書込番号:15130168
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
皆様こんばんは。いろんなところで、マクロの事やらバッグや単焦点レンズなど質問させてもらっています。現在CanonX5にダブルズームレンズキットと50/1.8と70-200/2.8Lを購入し、次はマクロレンズを欲しいと思っていますが、その前に、この今持っている50/1.8と70-200/2.8Lにエクステンションチューブを付けるとマクロっぽい写真が撮れるのかと疑問に思い質問させていただきました。今はマクロレンズ100/2.8ISを買う予算が無いので今持っているレンズで応用出来ないものかと考えています。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:14903766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まこまさたくあみカメラさん、こんばんは。
エクステンションチューブの作例でしたら、こちらのサイトが参考になるかと思います。
http://www.takajun.net/camera/storyc050625.htm
書込番号:14903830
1点

中間リング(チューブ)で準マクロ的に使う場合
撮影距離は無限遠を出せない(近接のみ)ので、
画質は落ちますがテレコンを使って、望遠マクロ的に使うこともあります。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9199a001.html
Wズームの倍率も案外高いです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-ii/spec.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-ii/spec.html
どうしても 0.5倍を超えるマクロ域が欲しいなら、
タムロン90mmもお奨めです。
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.html
書込番号:14903852
1点

こんばんは。
エクステンションチューブを使うと最短撮影距離が短くなり
マクロっぽい撮影ができますがチューブを付けてる限り
遠景でのピントが合わなくなります。
また2つのチューブを連結しての使用も可能です。
書込番号:14903858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まこまさたくあみカメラさん こんばんは
エクステンションチューブとは ピントリング繰り出し量を リングを入れる事により強制的に増やし 近距離にピント合うようにするものですので
テレコンなどのようにレンズが入っている訳ではないので 画質が余り落ちず描写が良いのが利点ですが
ピントリング強制的に伸ばした分 ピント合う範囲がある程度限定されてしまい 使い難い場合も有ります。
でも 本格的に マクロ撮影するのでしたら やはり 近距離から遠距離までピントの合うマクロレンズの方が 使いやすいと思いますよ。
書込番号:14904012
1点

こんにちは
チューブは寄れないレンズでは特に有効ですね。
私はEF135mmF2.8softに二段重ねで使うことが多いです。
二段重ねとはEF12U+EF25Vと言うことです。
花撮りが多いですが、最近は金魚などを撮っていました。
(画像は私のブログより)
EF70-200mmF2.8L USMの場合(いずれもテレ側)
EF12U:最大撮影倍率0.22 ワーキングディスタンス911-3142mm
EF25V:同上 0.30 同上 691-1463mm
二段重ねの情報はありませんが、倍率はそこそこ上がると思います。
書込番号:14904646
1点


皆様、ありがとうございます。エクステンションチューブを付けた参考写真もとても参考になります。実際は、この70-200 2.8Lでエクステンションチューブ付けて撮影する方っていないんでしょうか?やはり、専用のマクロレンズを購入するのが近道なんでしょうか?それから初歩的質問ですがマクロ撮影は三脚しないと写せませんか?手振れ補正もついていないレンズで三脚無しのマクロ撮影は無理ですか?
書込番号:14905308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

70-200で中間リングでいいでしょう。
三脚なしは状況に寄るでしょう。お日様の下でハチを撮るならいらない、フラッシュ使うならいらないかも、暗ければいつでも三脚は入ります。高感度はどこまで上げれるかのもよりますね。
純正も持ってますが、中間リングはケンコーの3つセットがお勧めです。
書込番号:14905576
2点

勿論被写体によりますが
50/1.8+EF12は
50/1.8+EF12と50/1.8単体の境目での撮影をしたい場合が良く出てあまり使い勝手はよくないです
70−200/2.8L+EF−12は結構使えます
僕はそんなにマクロ撮影をしませんがズームも効き結構近づけるので便利です
(お勧めです)
究極的に拘る方でなければ十分良い写真が撮れると思います
書込番号:14905613
1点

またまたありがとうございます。皆様の意見を参考にしますと、純正のEF12とケンコーの接写リング3セットと Kenko digital teleplus 300 x2 テレコンバージョンレンズ のいずれかが候補かと思いますが、それぞれの利点って何ですか?よろしくお願いします。
書込番号:14905949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まこまさたくあみカメラさん こんにちは
>それぞれの利点って何ですか?よろしくお願いします
テレコンは ピント∞が出ますので 撮影範囲縛られず 撮影できますが テレコンにはレンズが付いて そのレンズのため 画質低下が起こり易いです。
エクステンションチューブは ただの筒ですので画質低下が少ないのですが ∞が出ず 撮影範囲固定されることで 撮影し難い時も有ります。
書込番号:14905967
1点

Kenko digital teleplus 300 x2 テレコンバージョンレンズ
は画面中心部を拡大するだけで近づけるのとは違うので今回の選択からは除外で良いかと思います
純正のEF12とケンコーの接写リング3セットの違いは厚さの組み合わせでしょう
純正もケンコー製では?と言う話もあるので
安価で組み合わせができるケンコーの3枚セットが実用的かと思います
僕はEF−12とEF−25を持っていますが(両方中古です)
純正の優位性はかんじませんしEF−12しか使っていません
ちなみに純正もケンコー製もEF−S対応でないとEF−Sレンズには使えません
個人的には5〜6mmくらいとかの薄いのがあると広角〜標準用に良いかと思うのですがありません
書込番号:14905987
1点

まこまさたくあみカメラさん 今日は。
まさに 此のレンズに ケンコーのエクステを使っています。( ^ ^;
私の場合は少し特殊かも知れませんが( ^ ^;
これで 100mmのマクロレンズで撮影した部分のさらにアップを撮影する為に使います。( ^ ^;
そのため ケンコーのエクステの三昧重ねなどをしますね。( ^ ^;( ^ ^;
面白いのは ピント合わせの時 ピントリングは最短にしておき
ズームリングでピントを合わせる方が広範囲にピントを合わせる事が出来ます。( ^ ^;
欠点は かなり重いので三脚無しでは無理なことと
少し中心以外のピントの合わない所などに 色収差が出ます。( ^ ^;( ^ ^;
書込番号:14906072
1点


皆様、数々のアドバイスありがとうございます。ケンコーの三枚セットを選ぶ為に色々インターネットで探していたんですが、タムロンの90-2.8マクロを思わず本当に衝動的に買ってしまいました。まだ、レンズは到着しておりませんが、タムロンの90-2.8マクロ(272E)でマクロの世界を堪能したいと思っております。エクステンションチューブを買うつもりが、ケンコー接写リング三枚セットに半ば決定したようでしたが、ポチッとタムロンの
マクロを買ってしまいました。いろいろアドバイスしていただいたのに、まったく違う物を購入してしまいまして、皆様にはアドバイス損させてしまったようです。申し訳ございませんでした。また質問させていただきますのでよろしくお願いします。
書込番号:14909750
1点

マクロレンズが購入できればそれが1番です
実は僕もタムロン90mm所有しています
良いですよ
それでも被写体が定まっていない時は70−200/2.8L+エクステンションチューブも使います
書込番号:14909917
1点

タムロン90mmF2.8を買われたのが一番正解です。
以前使ってましたがよく写りますよ。
最大倍率が大きくなると手持ちはむずかしいです。
手持ちは練習あるのみです。
三脚もなれると楽ですよ。
書込番号:14911171
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
こんにちは。EF70-200mm F2.8L USMをとうとう買いました。まだまだ数十枚しか撮っていませんが最高です!!
ところで皆さんはこのレンズを持ち運ぶとき(いつでも撮影できるようにカメラにレンズ装着済)はどんなバッグに入れてますか?カバンを持たない。レンズを外している。などなど。。。
私は40代男性ですが、あまりカメラが入っていますよってわかるようなカバンは好きではありません。皆さんの意見を参考にさせてください。
1点

結構裸で持ってますよ。
ストラップもプロテクターもキャップも付けずに。フードだけ常についてます。
手で持っている時が一番軽いんですよね。
最近旅行用にクランプラーのThe Mild Enthusiast(L) 買いました。
フードつけたままじゃ入りませんがまあまあです。
書込番号:14859400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
>あまりカメラが入っていますよってわかるようなカバンは好きではありません。
この部分が難しいところですが…
私の場合はロープロのファストパック350か
http://review.kakaku.com/review/K0000251984/ReviewCD=473168/
ロープロのフリップサイド400AW を使っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000077389/ReviewCD=472381/
機材の重量がありますのでリュックタイプが楽でいいのです。
書込番号:14859453
3点

最近は出番が減ってますけど
このレンズを持ち出す時は発表会だったり運動会だったりでカメラにレンズ付けた状態で裸で持ち出すことが多かったです
書込番号:14859456
4点

追加です。
クランプラーMD7002-X01P70
http://kakaku.com/item/K0000371583/
Think Tank Photoスリング・オ・マティック20
http://kakaku.com/item/K0000152431/
Think Tank Photoアーバン ディスガイズ 35 2.0
http://kakaku.com/item/K0000152429/
下記スレも参考にされてくださいね。
カメラバッグ収納例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/
書込番号:14859602
3点

購入おめでとうございます。
70-200とボディだけでバッグに入るならバラして入れます。
他の機材を入れて、入らない場合はボディに装着状態で裸で持ち歩いてますね。。。
クランプラーのミリオンシリーズはバラさないと入りませんが
仕切りを取っ払ってしまえば装着状態でも入りますよ。
書込番号:14860287
2点

http://store.arukikata.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=704
グレゴリーのテールメイトですね。
ウレタンなどのいわゆる保護材は入っていないフツーのヒップバッグです。
出し入れするだけだし、持ち歩くときは肩からたすきがけして、ぶつけたりしないように注意するのは当然ですが、背中にある分にはそれほど機になりません。
レンズを装着したままで出し入れできますよ。
これで、まさかカメラが、しかも白い長玉がくっついた状態で、入っているとは思いません。
書込番号:14860570
1点

f64-DHCLのガンホルダータイプを使っていました
70-200に1D2を付けたままで収納できますが
もちろんレンズフードは逆向きで
書込番号:14861143
1点

同じく40代男の私の場合は…
移動時は、フリップサイド300です。
http://kakaku.com/item/K0000077386/?lid=ksearch_kakakuitem_title
でもGreen。さんご推奨の400AWにしとけばよかったと思ってます。
移動後の撮影時や、家からそう遠くないお散歩では、ブラックラピッドのストラップにぶら下げていきます。
http://jp.blackrapid.com/
長いレンズの方がバランスが取れて、添付画像のようにお尻辺りに真横に収まる感じで重さを感じづらいです。これはお気に入り。
まあ、これで近所の公園に行くと、『すんげぇぇぇww』とかヒソヒソッと聞こえてくるので、撮影にプレッシャーを感じますが(笑)
でも、夏場はやはりリュックもストラップも蒸れて汗をかきますので、ガンホルダータイプのバッグも欲しいなぁぁぁと思っています。
このスレを参考にさせていただきます。
書込番号:14862335
2点

連投すいません。追記です。
ロープロのフォトランナー100ってのを買ったんです。
中仕切りを外せば、『70-200着けて入るよ』みたいに書いてあるの見かけるんですが…
入りませんでした(笑)
画像がナイナイ思ってたんですよねー♪
ネットで調べる場合は画像確認、できれば現物に入るかどうか確かめなきゃダメですね。
あっ、私、フォトランナー100は別の目的で買ったので(涙)ではなく(笑)で済んでます。
書込番号:14862385
3点

皆様いろんなご意見ありがとうございます。本当にそれぞれなんですね、カメラ購入後、私は何もわからず、ヒップバッグを買ったんですが、その後このレンズを買い、バッグにカメラが入らない、レンズが長いなど持ち運びに苦労しています。今後、三脚や複数のレンズを持ち運ぶかもしれない、事を考えるとリュックタイプが良いのかと思っています。こんなことではいくつもカメラバッグを買ってしまいそう。レンズ沼にもはまりそうですが、バッグ沼にもハマりそうです。
書込番号:14868672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。まこまさたくあみカメラさん
僕も持ち運ぶときは裸で他のレンズとボディを一緒にハイキングザックに
放り込んで撮影地まで移動していますよ。
書込番号:14870938
2点

こんにちは。
ハクバのSGWP12-CH カメラホルスターもいいかもしれません。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120082-4H-00-00
http://kakaku.com/item/K0000381808/
書込番号:14871627
2点

カメラ用のバックではなく、カメラ+70-200F2.8を装着して入る適当な、
ディパックやショルダーバックはダメかな?
私は、これらのバッグに、カメラやレンズを
適当な大きさのキルティングやタオルに包んで入れています。
書込番号:14871661
2点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
どうぞよろしくお願いします。x5初心者ですがいきなりEF70-200/2.8を買うのはどう思いますか?EF85/1.8を買うか悩んでいます。バスケ撮影&室内ペット撮影をしたいと思っております。
書込番号:14808035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんにゃ!
室内撮影特に室内スポーツなら絶対後悔は無いと思います!!
ただ僕はへっぽこなのでIS付にしてかなり助けられてると思います!!(金銭的にはかなり無理しました)
書込番号:14808441
1点

ちなみに初めて実践投入したときのものです。
思わず「おぉ〜っ!!」っと声が漏れました。。。
以来屋内外で使いますが、これさえあれば間違いない一本です!
書込番号:14808487
0点

いいと思いますよ。
使う目的が見えてて、それに対するベストバイも判ってる。
そんな状況で回り道をする必要なんかありません。と思います。
オモイ・デカイを克服できればものすごい武器になると思います。
書込番号:14808553
1点

被写体までの距離にも因りますが、アリーナ・コートサイドからの撮影がOKなら
85mmF1.8の方が断然有利です。
ギャラリーからなら70-200mm。
一応、古いネタですが参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8522044/
書込番号:14808760
1点

おはようございます。スレ主様
別に良いと思いますよ。素人が購入しては駄目って決まりは
ありませんからね。
是非とも買って使い倒してください。
書込番号:14808962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は正しい考えだと思います。
まこまさたくあみカメラさんは、
今以上に、綺麗にとか、撮りやすさを求めてるんだと思います。
ここで言う撮りやすさというのは、明るいレンズを使用した事によって
シャッター速度を早く出来るという意味です。
よく、重くて撮影が大変とか言う人もいますが、
高性能レンズという満足感であまり気になりませんし
男性でも重いと言う人はどれだけ、ひ弱な男かと正直思ったりします。
(痩せてる、うちの妻でも手持ち撮影です。笑)
重いからと言って、EF70-200mm F4L IS USMにする人もいるみたいですが、
結果、そのうちF2.8が欲しくなったりして、買い替える事の方が多いと思います。
私はEF70-200mm F2.8L IS II USMですが、
EF70-200mm F2.8L USMも良いんではないかと思います
もちろん、初めからなるべく良い物の方が、金銭面でも買い替えなくて良いので
出来れば、もう少し頑張って、EF70-200mm F2.8L IS II USM を一番勧めたいです。
多くの人が、絶賛してる、このレンズは裏切りません。
室内スポーツ、イベント、その他、殆どこのレンズで撮影出来ます。
私は、このレンズの出番が一番多いです。
書込番号:14809133
1点

EF70-200mm F2.8L USM室内スポーツはこれが一番使い易いと思います。
ただ、室内でのペット撮影では、
70oでもチョッと焦点距離が長いように感じます。
35mm前後の明るい単焦点でも良いかと思いますが…
まずは70-200F2.8を購入でしょうね。
あとは、シグマの70-200mm F2.8 EX DG OS HSMにして
更に他のレンズ追加でも良いかも。
書込番号:14809344
3点

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。m(_ _)m
ようやく決心がつきました!!決して安い買い物ではないのでどうしようかと悩んでおりましたが、皆様に背中を押され購入の決心がつきました。中古ですが程度の良い物が見つかりましたので、購入決定です。また違うレンズに手を出さないように(^^;;これを使いこなしたいと思います。
書込番号:14809866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
中古での購入を予定しています。
2006年製のEF70-200mm F2.8L USM か
2003年製のEF70-200mm F2.8L IS USM のどちらにするか悩んでいます。
どちらも予算範囲内なので価格差は無視していただいても結構です。
三脚固定の風景写真がメインなのでISの有無も問題ありません。
(朝夕夜が多いのでF4はちょっと・・)
現行のEF70-200mm F2.8L IS USM U が飛び抜けているのは重々承知ですが
予算的には厳しいです。
純粋に色ノリや解像感が優れているのはどちらでしょうか。
ユーザーの方、情報お願いします!
1点

IS無しはエクステンダーを取り付けた場合に、制限があったように思います。
詳しくは5D Mark IIIなどのAFについての項を参照ください。
これは5D Mark IIIなどの61点AFを使用した場合の話ですから、
他機種ではあまり関係がないのですが、レンズは長く使うものですし、
将来的なことを視野に入れると、IS付きが結果として良いように思います。
写りではIS無しの評判も高いですから、悩ましいところですよね。
書込番号:14595243
0点

追伸、
先の話はファインダー撮影でのAFの話で、ライブビューでは関係ありません。
書込番号:14595252
0点

ぽんた@風の吹くままさん
情報ありがとうございます。確かにその点は盲点でした。
しかしエクステンダーは所有していませんし、今後も使う可能性が少ないかな〜。
単純にいけば新しいT型を選択すべきでしょうが
余りにもU型が良すぎて、T型の酷評が目立ちますし躊躇しています。
また、撮影スタイルが三脚使用が9割(ちなみにピントも9割マニュアル)で
ISの恩恵が少なく、ISによるレンズや機構の複雑化が気になっています。
手ごろな価格のIS無しにも心が揺れますね。
書込番号:14595284
0点

確かに、II型の評価が高いのですが、I型が悪いという訳ではありません。
II型が良すぎるので相対的に悪く見えるというのが実際で、
あんまり気にしすぎると、買えるレンズがなくなりますよ。
書込番号:14596316
0点

>純粋に色ノリや解像感が優れているのはどちらでしょうか。
I型のISなしとありの違い・・・
私はブラインドテストされたらわからないと思います・・・
ISの必要が特にないのでしたら、程度・条件のよい方を選ばれた方がいいと思いますが・・・
でも・・・ISってあるといいなと思うこともあります・・・200mmですから・・・
私の個人的な好みですが・・・
70-200mmF2.8LISなしとか28-70mmF2.8Lとか、タム9とか・・・
古いレンズの描写も好きだったりします・・・穏やかというか・・・
もちろん、切れのいい最近のレンズも欲しいですけど・・・
書込番号:14596590
0点

ぽんた@風の吹くままさん
確かに! あまり気にすることは良くないかもしれないですね。
むしろ、早く手に入れてたくさん写真を残すほうがいいかもしれないですね。
myushellyさん
なるほど、古いレンズでもその描写を味として考えるのも一つですね。
癖を知りつつ使いこなせたらいいですね。
お二人の情報を元にして、
私の結論としてはIS無の新しい年式の物にしようと思い到りました。
書込番号:14598828
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
70-300F4.5.6L.ISと、こちらの70-200F2.8Lどっち購入しようか迷ってます。
明るさは70-200F2.8の方が良いですけど、写りはどちらがいいですか?
70-200F2.8Lのケースはジッパーですか?
書込番号:14592788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースがよほど気になるようですね。
このレンズはジッパーケースです。
焦点距離と手ぶれ補正がないのが問題なければちらのレンズのほうがいいと思います。
書込番号:14592844
0点

ハイアマチュアにはEF70-200mm/F2.8L。
書込番号:14592862
2点

wifi次郎さん こんにちは
この2本での選択であれば 70-200F2.8が良いと思います
300oまで望遠が欲しかったら 明るいレンズですので テレコンをプラスと言う手も有りますので
書込番号:14592888
0点

こんばんは。
写りといいますか…このレンズはF2.8通しで明るいですので表現の幅が広いですね。
書込番号:14592955
0点

何を撮るのかによって選択が違うと思うのですけど・・・
F値を気にしなくていいのなら、私は70-300Lの方が色味と解像感がいいように思います。
F値が重要であるなら、このレンズが選択となると思います。
最近のレンズに比べれば、穏やかな写りかもしれませんが、私はこのレンズ大好きですよ。
ISがありませんが、シャッター速度をある程度稼いで防ぐこともできますし・・・
テレコンで300mmまで欲しいのなら、はなから70-300Lの方がAFも速いし画質劣化もありません。
焦点距離もF値も違うのですが・・・何を撮るのでしょうね・・・
ケース・・・ほとんど使いません・・・
撮影時はボディーについているか、バッグの中で待機・・・
おうちにいるときは、フロントレンズキャップも外してドライの中・・・
暗くて、湿気も含みやすいケースの中はカビが怖くないですか?
書込番号:14592963
2点

目的によるけど、人間を撮るのならEF70-200F2.8Lをおススメします。
個人的には人間を撮るのにF5.6は嫌なので。
凡庸に使うのなら70-300Lの方がISが付いて楽でしょう。
書込番号:14593194
0点

EF70-200のF2.8はステキ描写と引き換えに、
相当な重量なので必ず量販店で現物を持ってみたほうが良いですよ〜。
書込番号:14593202
0点

撮影目的によって購入した方がいいかと。
まずは、
明るいレンズが欲しいのか…
より長いレンズが必要なのか…
どちらでしょうか?
書込番号:14593399
0点

焦点距離か明るさか。
ハイアマチュアなら明るさかな?w
書込番号:14595355
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





