
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2013年1月31日 09:34 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月18日 11:04 |
![]() |
3 | 6 | 2011年11月29日 21:49 |
![]() |
6 | 6 | 2011年10月27日 21:47 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月20日 07:56 |
![]() |
141 | 198 | 2010年7月24日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
いつかは欲しいなー、でも手が届かないーと思っていたこのレンズ。
思いきって購入しました!(^^)
マップカメラで程度の良い中古品 ¥86,800です。箱・ケース・フード等ほぼ完品でした。
傷やアタリなどほとんど無く、レンズもクリアー、UT…なので2005年製です。
まだ室内の撮影だけですが、噂通りのAF爆速! EF28-70 2.8L USMより速いです。
IS(U)型では、予算が厳しかったのでこちらにしました。
しっかり構えれば、意外と手振れせずに撮れそうです。
春先は子供の運動会も控えてるので、このレンズで撮影が楽しみです。
想像していたよりもこってりとした色のり、私は好きです。
過去の評価どおり解放では若干甘いですが、これはこれで味があって好きです。
外での撮影をしてませんが、逆光シーンなども試してみたいですね。
設計の古いレンズですが、今なおラインナップにある訳は名玉だからでしょうね。
アドバイス等ありましたらご教示ください。
宜しくお願いいたします。
4点

とっても良いレンズですよね〜
私は単のEF200mmF2.8LUを持っているので、ズームはEF70-200mmF4LISです。
EF70-200mmF4LISはすごくシャープですけど、描写が硬いですね。
その点、EF70-200mm2.8Lはポートレート向きなのでは?
書込番号:15692961
2点

ご購入オメデトウございます。
テレ端が200mmで、解放2.8ですから、シャッター速度も稼げますし、手ぶれは案外いけたりします。
色乗りはこってりの濃い口です。特に赤の表現は私は大好きです。
解放が甘いといわず、「ソフト」といってやってください。でもけして解像してないわけじゃないと思いますけど。
デジタルコーティングをしてないかもしれませんが、逆光で悪かった記憶があまりないです。
うちの28-70mmF2.8Lは、さすがに逆光ではきついですけど、それよりずいぶん強いという印象があります。
私にとっても、つきあいの古いレンズの一つになりましたが、手放せないレンズの一つです。
どうか、ご堪能ください。
書込番号:15693153
3点

こんばんは。
購入おめでとうございます。
当方も昨年まで所持しておりました。
カタログ表記によるとこのレンズはエクステンダー使用は中央のみAF可能とあります。
自己責任ですが、ケンコーのテレプラスPro300の1.4ならば、
中央以外のAFポイントもAF可能でした。
(40D、7D、5DmkU)で使用しておりました。
素敵な写真を沢山撮って下さい。
書込番号:15694203
1点

こんばんは
ご購入おめでとうございます
マップで八万円台でしたか
私もCanonのf2.8の望遠ズームが欲しいのですが 小遣いが無いので1型を考え中でした
良いですね
書込番号:15694420
2点

皆様、コメントありがとうございます。
ほんわか旅人+さん
仰る通り、ポートレイト向きかもしれませんね。
myushellyさん
ワンちゃんのお写真、さすが5D3では毛の一本一本までキレイに写ってますね。
70-200のソフトな描写はとても好みです。(^_^;)
NYANONーにやのんさん
ケンコーのテレプラスでは中央以外のAFもいけますか!
情報ありがとうございます。
くろりーさん
キタムラでも探していたのですが、最近売れてしまったのか見かけなくなりました。
多少割高だったのですがマップにて購入しました。
単焦点並みのボケ味と、ズームレンズの威力が伴ったこのレンズは素晴らしい!
ただ、1D2Nとのコンビは重くて肩が凝りそう、何か良いストラップとか有りますでしょうか。
早く外で撮影したくなりました、週末が楽しみです。(^_^)
書込番号:15694723
0点

おはようございます。
社外品ですがお勧めのフードです。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=352&pid=1703&page=1
書込番号:15695225
1点

>ケンコーのテレプラスでは中央以外のAFもいけますか!
2XIIですが、中央以外も測距してます。
ボディーは、Kiss-DN 40D 7D 5DIIIです。
ご参考までにということで。
書込番号:15695529
2点

背面飛行さん
白レンズに白フードはぴったり合いそうですね。
これななかなか良いアイテムだと思います。
myushellyさん
>2XIIですが、中央以外も測距してます。
なるほど、2XUでは測距するんですね。
1D2Nでも測距できれば良いですが。
最短撮影距離1.5mはちょっと厳しいですね、U型の1.2mが羨ましい。
またIS付きより200〜300g軽い分、取り回しが気持ち楽に思えます。(^_^;)想像で。
このレンズは設計が古いので生産当初は鉛ガラスかと思うのですが、
後期生産分は鉛フリーになってるのですかね?調査中ですが答えが見つからなくて・・・。
書込番号:15695657
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

何故か急に下がりだしましたね
10万円を切ったら危険水域というかディスコンで品物も手に入らなくなるかも
書込番号:14169500
0点

あれ?本当に急に価格下落してますね〜。
何故かな? もしかしたら、やはりディスコンになるのか。
書込番号:14169867
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
先日の金曜日、やっと5年間一番欲しかったこのレンズを、ちょっと訳ありですがテレコン2x(1型)と一緒に購入しました。
訳ありというのはレンズ真ん中あたりに薄い浮き上がりがありますが、キタムラの店長がそれを差し引いて安くしてくれて購入できたので、実質、無駄がないくらい。
描写自体は開放やったら甘いですが、ちょっと色がくっきり出るところやったらホンマ、Lらしい色を出してくれるゆえいいですね。
これから風景、鉄道、旅行写真などに遣い倒して行きたいと思ったレンズです。
いい買い物をしました。
0点

ごーるでんうるふさん、お久しぶりです。
70-200/2.8Lを買いましたか。
って言うか、7D買ったんですね。
確かに、開放は甘い、眠い、運が悪ければ二重ボケ。。。
F4位に絞ると良い感じになるんですが。。。
私も先日、ようやく紅葉の撮影が出来ました。
久しぶりに70-200/2.8Lを持ち出したんですが、ちゃんと写っているかは水曜までお預けです。。。
追伸:PB-E2底面の三脚ネジがバカになってしまって、修理するか、中古を買うか検討中です。。。
書込番号:13825484
1点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます♪
ワタシは一念発起してIS(I)に乗り換えました。
このレンズはほとんどテレ側でしか使っていなかったのですが、
ある時室内撮影でワイド側で撮影してみると、かなりピントがズレていました。
EOS3と5Dで撮り比べてみましたが、EOS3では無問題でした。
なので5Dと一緒に調整に出しました。
もしかするとデジタルではちょっと狂いがあるかも知れないのでお確かめ下さい。
書込番号:13828260
1点

お得なご購入、オメデトウございます。
>描写自体は開放やったら甘いですが
そうですか? やたらという感じではないんですけど・・・人によってはそうかなぁ・・・II型に比べればそうかも・・・
でも、そんな描写が好きだったりしてるんですけど・・・
テレコンの2xI型とのコンビはつらいモノがあるかも・・・
私は、それでもとII型のテレコンにしました・・・許せるときもありましたが・・・今は眠っています・・・テレコン・・・
今年の紅葉はもう一つの感じです・・・ちょっと出かけてみたいのですが・・・
このレンズの赤が好きです・・・
楽しんでください。
書込番号:13828830
1点

夜のひまつぶしさん、おひさしぶりです。
まずはお祝い、ありがとうございます。
比べるのが単やタムロンのマクロなんでそう思うのかもしれませんが、ちょっとピンが合ってもボケ方がちょっと甘いのかなぁなんて、思いました。
また、使っていったら印象がかわるのかもしれませんがね(苦笑)
F4〜F5.6程度に絞って使うことが多いですね、このレンズ。
加えて初期型ゆえ、ちょっと、というか以前使っていたEF 28-70mm/2.8L USMみたいにコッテリなんで、またLの良さを再認識しています。
紅葉の撮影は撮り逃したら激しく後悔しますよ〜!
現像も忘れなく、と言いたいですが、とりあえず撮れる時に撮っておきましょう。
ではでは。
P.S.PB-E2は下手したら新品のほうが安かったりするときはあります。
7Dのバッテリーグリップでさえ、キタムラ実売価格のほうが、修理代より安かった覚えがあるゆえに今はつけずに使っているくらいですしねぇ。
ご検討あれ。
書込番号:13829018
0点

魔女様、おひさしぶりです。
やはり明るさを求めて、あなたと同じように大口径に走ってしまいました(^^;
このまま広角も16-35に走るか、それとも14mmに走るか…どうかは、サイフの中次第です。
それで、IS(I型)は今は調子はどうでしょうか?
あと6年と思いますが、修理できるならお早めにどうぞ。
7Dのほうに対しては、風景関係のをLLにしてからピントを確認したいと思います。
ちょっとデジタルのほうはどうも、モニターが悪いのか私が悪いのかわかりませんが、判別しづらかった、そんな状態です。
ではでは…また今後ともよろしくお願いします。
書込番号:13829066
0点

myushellyさん、初めまして。
オトクかどうかは修理の問題もあるのでわかりませんが、いい買い物やったと思いますw
まあ、II型に手を出せなかったものの僻みかもしれませんが、それでも下手したら以前、敦賀駅で使わせていただいたII型のUSMには敵いませんが、それでも色のりの濃さに対しては勝っていると感じました。
テレコン2xと合わせてもそんなに画質は落ちないような感じがモニターではしましたが…?
もうこれはプリントしてから後の世界ですね。
リバーサルをちょっとプリントしてみて、判別したいです。
今年の紅葉は…ですが、このレンズは本当のLらしさがある、濃さがありますね。
これからゆっくりと付き合っていきたいです。
ではでは。また今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:13829119
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
こんばんは。
自分でも全く想定外でしたが、今後数年間にわたり室内でスポーツ撮りをすることになり、明るい望遠を探していたところ近くのカメラ店で素晴らしく程度の良い本レンズ(約7.2万)を発見。
設計の古いレンズでどうなんだろうと思っていましたが試写してみてびっくり。写りも素晴らしく、AFも十分に早いです。
F4LIS新品と比較し一段でも明るい方がいいという判断と現状ISの重要度が低いこと、(IS付きU型には手が出せない)
また、万一今後使用用途やISの重要度がupした場合にはロスが少なく売却できるという点も考え購入に至りました。
週末とりあえず子供相手にとりあえず試写してましたが、意外に?子供撮りにも楽しく使えそうです。
・・・そんなの撮るなとおしかりの声も聞こえてきそうですが、今後とも宜しくお願いいたします。
0点

ご購入おめでとうございます。
画像非常にシャープですね、ピントもよく決まっていると思います。
お嬢さん?もかわいい(笑
自分もIS付きの旧型を中古で手に入れましたが、とっても重宝しています。
室内で動き物対象だとISが有ろうと無かろうと同じですものね。
>室内でスポーツ撮り
良い物が撮れましたらぜひアップしてください。
書込番号:13489810
1点

こんにちは
購入おめでとうございます。私も昨年必要に迫られ急遽購入しました。
新しい70-200/2.8L IS の「U」とどっちにするか?で悩みましたが、
どうせ利用頻度が少ないから・・・と、中古で美品の安いこのレンズにしました。
安かったです。でも安いのに付けてみてびっくり良い画質。
購入後見てみたら製造年は比較的最近で、まだこのレンズも製造されているんですね。
沢山撮影してください^^
※このレンズで撮影したものをアップしておきます 全てJPEG撮影。
書込番号:13490955
2点

takeotaさん
二枚目の写真、ええやん!!!
書込番号:13491080
1点

おはようございます。takeotaさん
ご購入おめでとうございます。
僕もIS付きのT型の程度が良い中古を購入しましたが猫さん撮影で
とても重宝しています。
室内でも野外でもISが無いレンズでも撮影が十分にできますよ。
書込番号:13493930
1点

こんばんは、皆さんありがとうございます。
故あってそのスポーツ撮りはアップできないと思いますが、めいっぱい楽しく使っていこうと思います。
手持ちでも十分持てそうですが、時間が長いとつらくなりそうなので一脚を使用する予定です。
全然関係ありませんが、昨日は試しに月を撮ってみました。200mmでは全然足りませんね。。
それでは、お休みなさい
書込番号:13497324
0点




レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L USMの中古を購入しました。
中野の某有名カメラ店で7万切って売ってたのでCPが優れてるので使ってダメなら
ISを買っても差ほど負担がないように感じてたのですが・・・・・
さすがかつての名玉。素晴らしい写りで大満足です。確かに逆光に弱いですが
手ぶれが補正がなくても、日中ならほぼ問題ない写りですね。
もちろんIS付きのが素晴らしいと思いますが さすがすぐ買えないので
腕を磨く意味でもコイツを使い倒してやろうと思います。
余談ですが これを買ったときの店員さんの態度が素晴らしい
レンズのマウントと周りにホコリが付着してたのですが 長い時間をかけてメンテナンスを
して下さり 気になるレンズの話をしたら すかさず持ってきてくれ試写させてくれ
とても気持ちの良い店員さんでした。 こういう人が増えてくれれば嬉しいですね。
2点

だいぶ遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます。
このレンズの板も久々に覗いたもので・・・。
中野のペコちゃんで7万切りですか?これは随分安くてお買い得ですね。あそこのお店は店員さんの応対も結構いいと思います。
ここ最近、このレンズにエクステ×2V型を使って撮影しますが、さすがに400mmとなるとIS無しではちょっと大変です(汗)。
たくさん使ってあげてください。
書込番号:12512454
0点

ゆーすずさん
コメント有難うございます。値段もそうですが 店員さんの雰囲気でも
購入動機になりますね。自分の場合 地元の大手カメラチェーンさんの店員さん
のビジネスライク的で値引きにも応じてくれないとこよりも
多少遠くても中野の○○屋カメラとか 新宿の○○○カメラの方がよっぽど親切で
買う気にさせてくれます。 地元で行きつけのカメラ店がないことは非常に残念です。
もし店員さんの態度がよければ値段は多少高くても買うのですが・・・・
書込番号:12534796
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
本当に寂しいレンズ板ですね(笑)。
上にはIS付きが有り、下にはLズーム定番ともいえるF4L ISの存在が有りますので、値段を考えても、今や新品購入の対象とはなり難いのでしょうね。
しかしAPS-Cで1800万画素という7Dが登場し、レンズの性能に対しても一段高いレベルを要求しそうです。
ISは有りませんが描写の良いこのレンズ、ひょっとして中古での需要が高まるかも?
と思い、このレンズの購入検討をされている方の参考になればとスレを立てさせて頂きました。
このレンズで撮られた皆様の作例やこのレンズに対するご意見等、お待ちしてます。
4点

特急彗星号さん。素晴らしい作例UPありがとうございます。
書込番号:10103153
2点

特急彗星号さん こんにちは。
このレンズとても好きな写りでよく使ってますよ。
私はこのレンズ娘の空手試合などを撮るのに買いました。
体育館の中ですからF2.8は効きますし、AFは早い。
被写体が動きものですからISはあまり関係ない。
風景などにも良い写りをしますね〜。重いのが玉に瑕ですが・・・(笑)。
> しかしAPS-Cで1800万画素という7Dが登場し、レンズの性能に対しても一段高いレベルを要求しそうです。
> ISは有りませんが描写の良いこのレンズ、ひょっとして中古での需要が高まるかも?
でも高画素になると手ぶれに厳しくなりますので、やっぱIS付きが良いかも・・・(笑)。
私的にはISが付いていない分、壊れにくいんじゃないかな?と勝手に思っていますし、
IS付きより写りが良いと言う噂も信じてますので(笑)、ずっと使いたいレンズですね。
お互いこれからも楽しみましょう!
それでは〜。
書込番号:10104496
1点

こんばんは (=^・^=)
作例と言うには恥ずかしい出来ですが・・・。
手持ち、流し撮りです。
ISO6400で、かなり荒い画像です。
ちょっと遊んでみた程度に思ってくださいませ。
購入後、それほど枚数を取ったわけではありませんがこのレンズ気に入っています。
AF速度も速く、ピント精度も良好です。
5Dmk2とあわせ、夜間の出動機会が増えそうです。
私は7Dを購入できませんが(金銭的に)、組み合わせても面白いでしょうね。
書込番号:10105812
2点

おぉ〜黒井 寝子さん その遊び心いいですね。
5D markUとEF70-200F2.8Lがあれば7Dは要らないでしょう?
うらやましい…。
書込番号:10105903
1点

集まれ!とおっしゃるので出てきてしまいました(笑)。
最近、ボディ板にしか顔を出していなかったので、レンズ板もたまには覗かねば・・・と思ってしまいました。
このレンズはISが付いていませんが、そのぶん値段が安いのでいいと思います。
書込番号:10106334
2点

すんません。3枚目の写真はエクステ付けてませんでした。
書込番号:10106360
2点

●VallVillさん、コメントありがとうございます。
初めてのLレンズがズームのこのレンズなんですが
初撮りでの画像を見たときは写りの良さに驚きました。
本気で自分の腕が一段上がった様な感じでした。
●浦友さん、素敵な作例をありがとうございます。
>でも高画素になると手ぶれに厳しくなりますので、・・・
高画素化はレンズのみならずボディやカメラマンにも厳しくなるのですね。
しばらくは40DとKDXで我慢します(笑)。
体育館内のスポーツ撮りに関してレンズ板での質問を多く見かけますので
もし良ければ空手の写真もアップして頂けたら?と思います。
●黒井 寝子さん、こんばんは。
私も鉄分が大好きなんで黒井 寝子さんの名鉄のお写真は
過去にも拝見しております。
さすが5DMark II!荒い画像といっても私のKDXのISO400と変わらないような?
1/15秒での流しもお上手ですね。
先日の7000系のさよならイベント、撮影に行きました。
またこのレンズで撮った名鉄の写真がありましたら、宜しく!です。
●ゆーすずさん、初めまして。
お子様、すくすくと成長されてますね。
実は、私がこのレンズの購入に際し、こちらのクチコミを拝見し参考にさせて頂きました。
ちょうどゆーすずさんが奥様を撮られ、その後生まれたばかりの我が子をこの白レンズで撮られたというコメントを拝見した記憶が有ります。
フルサイズでもこの70-200は鉄撮りには向いてそうですね。
当方、西日本に生息してますので東日本の鉄道車両は新鮮です。
次ぎはエクステ付きを宜しくお願いします(笑)。
書込番号:10106565
0点

特急彗星号さん こんばんは。
> もし良ければ空手の写真もアップして頂けたら?と思います。
たいした写真ではありませんが、アップさせていただきます。
この時は比較的明るかったので、まあまあモノになりました。
でも、被写体ブレは致し方ありませんね(笑)。
ついでに、昨日撮ったイルカショーの写真もアップします。
この時は70-200f2.8L+EXT1.4で撮りました。
EXT1.4ですとAFの早さや、写りには全く問題ありませんね。
ご参考になれば幸いです。
それでは〜。
書込番号:10116633
3点

浦友さん、こんばんは。
リクエストにお答え頂きありがとうございます。
型を構えてるときは問題ないですが流石に動くと速い為
1/500秒は欲しいですね。
この体育館は明るい方なんでしょうか?
又、1段絞られてるのは解像感アップの為でしょうか?
40DですとISO800は充分許容できるので開放を使えばあと2段は稼げますね。
知人の娘が空手をやってまして、一度撮りに行こうかと思ってますので・・・。
あとエクステ付きの写りも切れが有りますね。
浦友さんの腕はもちろんですが5D Mark IIの威力でしょうか?
私自身の経験ではエクステ付きのテレ端では少し甘いと評価してます。
書込番号:10116857
0点

特急彗星号さん またまたこんばんは。
この体育館は、高校の体育館なので窓が多くあり、比較的明るい方ですね。
イベントが行われるような大きな体育館は、窓が少なく、観客席がありますから、照明がセンター寄りに向いています。
そのため、空手のようにコートを4面ほど取って、センターから外側に向いて演武する選手はかなり光量不足になります。
イベントの時は、独自の光源を追加する場合もありますから、あまり光は要らないのかもしれませんね。
もちろん、空手の試合ではフラッシュ厳禁です!
> 又、1段絞られてるのは解像感アップの為でしょうか?
空手の形は、静と動のコンビネーションですから、動きが速い時はピンが薄いと外す場合があるので、
単に被写界深度を稼ぐ意味もあります。また、このレンズは一段絞るとシャキッっと感が増しますしね。
> 40DですとISO800は充分許容できるので開放を使えばあと2段は稼げますね。
> 知人の娘が空手をやってまして、一度撮りに行こうかと思ってますので・・・。
一度行かれれば感じると思いますが、形自体を知らなければ次の動きが判りません。
私は、この子の上2人もみていますので、かなり判っているつもりですが、それでも急な切り返しなど
惑わされる場合があります。
そのため、少し引いて撮って、トリミングする場合が結構あります。
そのためにも出来るだけISO400程度で抑えたいですね。
この点から言うと、正直7Dが欲しいです。多分高感度なんでしょうねぇ(笑)。
体育館では、5DUだと距離が厳しいのと連写機能の問題とでAPS-Cを使いますから。
> あとエクステ付きの写りも切れが有りますね。
私のウデではありません。5DUのお陰です!(笑)
確かに私も、40Dでは70-200f2.8L+EXT1.4のテレ端が少し甘いと感じています。
しかし、これが5DUではジャスピンに来ます。マイクロアジャストは使ってません。
40Dと併せて調整に出せばいいとも考えましたが、使える範囲なので個体差だと割り切っています。
この場合も、7Dのマイクロアジャストが欲しくなりますね〜(笑)。
長々と失礼しました。
それでは〜。
書込番号:10117332
1点

特急彗星号さん、こんばんは。
今度こそはエクステ付きの写真です。
あまり画質が悪くならないので、なかなかいいと思います。
浦友さんのお写真は相変わらずお見事ですね。感心します。
書込番号:10117971
1点

●浦友さん、こんにちは。
空手の撮影について色々とご教授頂きありがとうございます。
確かに良い瞬間を捉えるのに空手そのものを知っているか知らないかで
大きな差がでそうです。
体育館も外光を多く取り入れているか照明がメインかどうかで
明るさの差が大きそうですね。
7D、確かにスペック的には魅力一杯ですね。
私の場合、夏にサンヨンを買って財力的にまったく手を出せない状況です。
もし浦友さんが7Dを購入されて素晴らしい作例をアップされても
指をくわえて見る事しかできません(泣)。
●ゆーすずさん、これまた関東私鉄の美味しそうな写真です。
APS-Cの40Dと70−200+エクステx1.4の組み合わせは
70−280mmをカバーしますので、かなりの鉄道車両撮影をこなせますね。
京急1000系の写真、テレ端280でもかなりシャープですね。
高架の橋脚の連なりが面白いです。
IS無くともこのレンズ、皆さんの作例の様に、日中ならなんら問題なく
素晴らしい写真が撮れますね。
もちろん腕も大事ですが。
書込番号:10125071
0点


ん?SSが2.5秒もあったらIS付いていても無理だ(爆死)。
書込番号:10137788
1点

特急彗星号さん こんばんは。
> もし浦友さんが7Dを購入されて素晴らしい作例をアップされても
> 指をくわえて見る事しかできません(泣)。
いや〜、私も今年は調子に乗って使いすぎました。全然余裕はありません(涙)。
でも、目標に向かって貯金していると、飲みたい酒も控えて痩せるし(少しですが)、
車の運転も低燃費運転に変わってきます。
目標を来年夏に合わせて、僅かながら貯金を始めました。
お互い頑張りましょう!
ゆーすずさん こんばんは。
夜景イイですね〜。
私はスローシャッターが全然ダメです。と言うか、夜はカメラを持つ気がしません。
と言うのも老眼が厳しく、眼鏡がないと設定ボタンが全く読めなくなるので、
薄暗い処ではセッティングするだけでイライラします。
小さいペンライトをくわえながら撮ろうとしたことがありますが、よく見えないし、
ヨダレは垂れるしで全然ダメでした。
探検隊のようなヘッドライトにしようかなぁ。完全に怪しいオジサンだなぁ(笑)。
まあ、いつか再挑戦してみます。
それでは〜。
書込番号:10137911
1点

相変わらず寂しい板のスレですが返信を頂き
ありがとうございます。
●ゆーすずさん、こんばんは。
夜景、良いですね。
夜景の作例を見るたび「俺も撮りに行こう!」と
思うものの中々撮りに行く機会がなく一度は
本気で行かなくては、と思ってますが田舎では
中々、絵にならずどこで撮ろうかと悩みます。
●浦友さん、こんばんは。
黒井 寝子さんやゆーすずさんも皆さん、5DUを
お使いなんですね。
作例、拝見しましたが自然な遠近感、空気感はフルサイズならでは
の感じですね。
フルとAPS-Cと所詮センサーサイズの差だけと思いましたが
出てくる画像を見るとフォーマットの差というのはやはり
有るのだと実感しましたがEF70-200mm F2.8Lの描写力は
5DUに使ってもばっちりですね。
書込番号:10143303
0点

おはようございます (=^・^=)
特急彗星号さん
>フルとAPS-Cと所詮センサーサイズの差だけと思いましたが・・・
私のカメラも、30Dと5DUとの比較で立体感が違うと感じています。
夜間の高感度撮影が多いので、5DUを購入しましたがかなり満足のいく結果となっています。
30Dも現役続行ですが、使用頻度ががた落ちです。
秋の運動会で活躍してもらう予定です。
画像は和太鼓のステージです。
顔をぼかそうかとも思ったのですが、迫力が落ちるのでやめました。
(顔が分かりにくい写真をを選んでますが)
見せているもので撮影禁止でない物は問題ないと思ったのですがどうなのでしょう?
問題がありそうなら削除依頼しますが・・・。
書込番号:10156334
1点

黒井 寝子さん、こんばんは。
フルサイズとAPS-Cとの違い、やはり感じられますか?
私は今の所、鉄道やモータースポーツがメインなので
APS-Cフォーマットの換算焦点距離x1.6のメリットが有難いのですが
風景やスナップ等に目覚めたらフルサイズの立体感、奥行き感は
高感度でのノイズに対する強さと共に魅力ですね。
私自身、法律といったものに詳しくもなく判断がつきかねるのですが、
和太鼓の写真、公衆の面前での披露ですし、写真の公開が
営利目的という訳でもなく写真のアップは問題が
無い様な気がしますが・・・。
その和太鼓の写真。柔らかな描写が良いですね。
被写体ブレによる動感と背後のボケ味。落ち着いた発色も良いと思います。
開放から1段絞り込む辺りまではボケ味と共にピント面では
F4L系のシャープでカリカリ的な写りとは違った柔らかな
描写がF2.8L の魅力とも言えそうですね。
書込番号:10159546
0点

こんばんは。
5Dmk2はうちの親の借り物なのです。しかし、うちから車で数分のところに実家があり、「天体写真以外では使わない、こんな重たいカメラは普段は使えない」と豪語していて、本当に全然使用していないみたいなので、私の使用機会は多そうです。
書込番号:10159648
1点

ゆーすずさん、こんばんは。
可愛いお子様のお写真、ありがとうございます。
フルサイズだと70-200でも室内でイケますね。
それにしても5Dmk2、ISO1000越えでも全然大丈夫ですね。
高感度のノイズ耐性の良い5Dmk2と70-200F2.8Lとの組み合わせは
室内撮りでかなりの威力を発揮しますね。
>5Dmk2はうちの親の借り物なのです。
無料レンタルですね(笑)。うらやましい!
書込番号:10159737
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





