
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年6月2日 13:05 |
![]() |
3 | 9 | 2008年5月7日 18:53 |
![]() |
2 | 4 | 2008年5月5日 18:46 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月6日 19:13 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月6日 00:22 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月31日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
お天気も良くなりましたので、うちのカミさんと一緒にお花を見に行きました。
カミさんも買物以外の外出は久々だったので、いい気分転換になったかと思います。
Lレンズでしかも明るい望遠は初めてなので、まだ試行錯誤といった段階ですが、何だか数段腕が上達したような錯覚に陥ります。
ここで調子に乗って、他のレンズはどうなんだろう?と非常に気になりますが、これからもこのレンズで枚数を重ねていい写真撮れるようにしたいです。
0点

ゆーすずさん こんばんは
奥様のお写真もいっぱい撮られたのでしょうね♪
お子様がお生まれになりましても奥さまのお写真もお忘れなく(笑)
今年の夏はきっとこのレンズが大活躍されると思います
室内でのお子様撮り用(奥様も)はございますか?
私の長女が生まれた時
出産費用が健康保険の補助金やお祝いなどを差し引いたら15万ほど浮きまして
妻がバッグで私はレンズを買ったのを思い出しました♪
狙えると思いますよ(笑)
書込番号:7885864
0点

F2.8の魅力は何と言ってもそのボケでしょう。
F4の評価がいくら高くてもボケ味についてはF2.8に敵うべくも無いですね。
レンズ沼を覗く前にこのレンズを使い倒しちゃいましょう♪
書込番号:7885930
0点

おはようございます。
これから生まれてくるお子さんの写真撮影でもLレンズが大活躍しますね。
40D+Lレンズ最強ですね。
これからもたくさん撮影してください。
書込番号:7886114
0点

撮影お疲れさまです。
>ここで調子に乗って、他のレンズはどうなんだろう?と非常に気になりますが、これからもこのレンズで枚数を重ねていい写真撮れるようにしたいです。
その冷静さは重要だと思います。(^^)
自制が効かないとずぶずぶ行っちゃいますからね。
書込番号:7886133
0点

早速返信頂きましてありがとうございました。
m(__)m
子供撮りレンズは手持ちでは今のところ、EF35F2・またはオマケのレンズ?が活躍しそうです。
昨日花の写真を撮るときに、EF35F2とEF50F1.8も持参したのですが、EF50F1.8は寄れなくて殆ど使いませんでした。しかし、いまの私の技術ではジーコ君達で十分です。
それに不満を持ち出したら、赤帯レンズの出番でしょうね。
いまあるレンズを使い倒して、赤帯目指して精進したいと思います。
また何かありましたら、ご指導頂ければ幸いです。
書込番号:7887018
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
こんばんは。連休直前にEF17-40f4Lを購入してからLレンズ沼に引き込まれるように連休初日に70-200f2.8Lの中古を衝動買いしちゃいました。
早速あいにくの天気でしたが撮りまくってきました。
できればis付きが欲しかったのですが予算の都合と、店員さんの「写りはis無しの方が良いですよ」のアドバイスでまんまとこちらを購入しました。
もうタムロン18-200の出番は無くなりました…
これでEF50f1.4、EF-S10-22、EF17-40f4L、EF70-200f2.8Lになり今持っているバッグには入らなくなりました。「f.64」のパソコンも入るショルダーバッグが良いかなと思っていますが、何かお勧めのバッグがあれば教えてください!
リュックとショルダーとでも悩んでいます。
また、皆さんは防湿庫を持っているのでしょうか。あった方が良いのは分かっているのですがまだ購入することは無理なのです。防湿庫なくても上手に保存する方法などあるのでしょうか。
思った以上に沼は深くて広かったです。
でも楽しいので手が付けられません^^
先輩の皆様方々、もし目に留まって気が向いたらアドバイスの程よろしくお願いいたします。
0点

ご購入おめでとうございます。
EF70-200mmF2.8いいですね。
お手持ちのレンズ構成ならば私が持っているクランプラー7ミリオンダラーやアルティザン&アーティストのGDR-212Cなら入ると思います。
防湿庫が無ければドライボックス&防湿剤はどうですか?
湿度計のチェックは必要ですが、随分リーズナブルです。(^^;)
書込番号:7772827
1点

Yぐっちさん、ご購入おめでとうございます。
ここ一週間足らずでLレンズを2本もご購入とは完全に沼につかりましたね!
自分もis付が欲しかったけど高価なので諦めました・・・。
タムロンの高倍率ズームと比べると違いがよく分かることと思います。このレンズは重さがありますので、自分の経験上ショルダーバックだと肩に負担がかかりすぎて持ち出すのを躊躇する時がでてくると思います。自分はこのレンズを常に持ち歩きたいので、バックパックを選びました。負担が小さく持ち運びも大変楽です!
私のバックパックは、Loweproの、Flipside300というものです。見た目はともかく、実用的でいいバックですよ。自分の持っている機材(EF17-40L, EF24-105L, EF70-200 F2.8L, EF50 F1.8, Sigma28 F1.8, EX580)全て入ります。ちなみにEF24-105Lはフードをひっくり返さなくても収納可です。EF70-200Lのフードはひっくり返して装着してます。
バック選びも種類がいっぱいあって悩みますよ♪でも悩んでる時が楽しいと思うので楽しんでください!
書込番号:7772840
1点

くろちゃネコさん返信ありがとうございます。
今用品年間を見ていたのですが、「クランプラー7ミリオンダラーやアルティザン&アーティストのGDR-212C」を見つけられませんでした。会社名(製造会社、輸入会社)は分かりますか?何分、詳しくないものでf^^;よろしくお願いいたします。
オタゴの亀さん返信ありがとうございました。
「フリップサイド300」には三脚ホルダーのような物はついているのでしょうか>
よろしくお願いいたします。
書込番号:7773085
0点

ご購入、おめでとうございます。
私も以前、EF70−200mmF2.8L USMを中古で購入しました。私のは白濁した内部のレンズを交換した修理品と言うことで、他の同レベル品よりも格安で手に入れました。
写りは良いですよ。遠景を引っ張ってきたり、近くの花の背景をぼかしたり、最近は結構出番が増えています。
このレンズのIS着きは持っていないですし、使った経験もないですが、このレンズは、写りは大変良いレンズです。5Dで出かけるときは、ずーむ3本が全てLレンズで、最も望遠側を担当しています。
40Dの時は、EF16−35mmF2.8LをEFs10−22mmに差し替え、標準ズームはEFs17−55ISとEF24−105mmF4L ISの併用となりますので、全てLレンズでは無くなりますが、望遠側の担当はこのレンズです。
せっかく良いレンズを買われたのですから、使いまくってください。
書込番号:7773530
0点

>今用品年間を見ていたのですが、「クランプラー7ミリオンダラーやアルティザン&アーティストのGDR-212C」を見つけられませんでした。会社名(製造会社、輸入会社)は分かりますか?何分、詳しくないものでf^^;よろしくお願いいたします。
クランプラーは公式サイトはこちらです。銀一のところにありませんか?
http://www.crumpler.jp/
レンズを入れたときの収納状況はこちらがわかりやすいです。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_7million_dollar_home/
アルティザン&アーティストの公式サイトはこちら。
http://www.aaa1.co.jp/
カメラ用品メーカーと言うよりバックメーカーなので用品年鑑には載っていないかも。
書込番号:7773880
1点

おはようございます。
EF70-200mmF2.8ご購入おめでとうございます。
私はいつもクランプラーの紹介はここのサイトです。
ご参考に見てください。
http://www.studioshop.jp/store/default.php/manufacturers_id/11
書込番号:7773984
0点

皆様ありがとうございます。
ウェブサイトなど見ながら検討いたします。
どこかのカキコミで拝見しましたが、バック沼ってほんとにあるんですね。
しかし、ナビ資金があったとは言え短期間で使いすぎましたf^^;
皆さんの写真を拝見していると技術・センス・経験差だと言うことは分かっているのですが、あまりにも自分の写真と違いすぎて、とりあえず道具を揃えるのに夢中になっちゃいました。
ひとまず購買欲はおさえよーっと!
昨日の朝はひとりで福島の花見山公園に行ってきました!実は近所なんです。
こんな良いところが近所にあったなんて(花より葉っぱでしたが…)
これからコツコツとがんばりますので、ご教授の程宜しくお願いいたします。
書込番号:7775802
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
近所で撮影していた画像です。
KDX・70-200oF2.8Lとエクステンダーの組み合わせで花と蝶を撮りましたので掲載します。
35o換算で最大446oありなかなか上手くピント合わせが決まらなかったのが残念でしたが、蝶に逃げられないようにやってみました。
もし次回に気を付けたら良いポイントがあればレスにて教えて頂けたら幸いです。
0点

mal1971jeさん、キレイですね。
虫さんはなかなか落ち着いてくれないので、撮りにくいですよね。
私は、あえて、EF2XIIにしました。評判は知っていましたが・・・400mmが早めに必要だったので・・・
上の絵です。
色的には、なんとなく元レンズの色を残してくれいているようなんですが・・・
解像度はかなり下がりましたね。やはり・・・
まぁ、もともとそこまで期待していなかったので・・・思ったよりよかったかも・・・
お写真を拝見しますと・・・絞りは開放のようですね。
できれば、少し絞ると解像感が上がると思います。
背景のボケは、焦点距離を活かしてぼかしてもいいようにも思いますが・・・
EF2XIIでは絞り開放は、ちょっとかわいそうでした。
絞り8以上あると、なんとかなるように感じています。
書込番号:7752489
1点


mal1971jeさん、こんにちは
電車の絞りは9ですね。
ISO=1600ですね。1600の割にはシャッター速度の速さに助けられてかノイズが少ないですね。
でも・・・800以下にするともう少しシャープ感が出るかもしれませんが・・・どうでしょう・・・
EF2XIIですが・・・少し見直しました。
テレ端より少し短くして、絞り開放で狙ってみた絵が上の絵です。
背景との兼ね合いにもよりますが、絞り開放でもそこそこに写ってくれます。
ISがあればもっと歩留まりがいいんだろうけど・・・
それと・・・エクステンダーの小さなメリットを見つけました。
最小撮影距離が、変わらないんですね。(あたりまえは、当たり前なんだけど)
最小撮影距離を変えずに焦点距離を拡張できるのは面白かったです。
書込番号:7760034
1点

ありがとうございます。参考になりました。
ISOについて色々考えさせられたので、今後の撮影に生かしていきたいと思います。
書込番号:7766292
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
中古でこの製品を購入しましたので、早速桜を撮ってみました。
KDXでの使用のため、35o換算で100‐300oで相当寄れますね!
あまり上手くありませんが、作例を掲載します。
0点

おめでとうございます♪
ISが無くてもシャッタースピードが稼げるような状況では何の問題もありませんし…一脚でも対応出来ますね。
室内での撮影はF2.8の明るさが重宝すると思いますよ。
書込番号:7638370
0点

ご購入おめでとうございます。
青空にとけ込むような桜が綺麗ですね。ボケも美しいです。
EF70-200mmF2.8はEF70-200mmF4ISと値段的にはそう変わらないですけど、手ぶれや重さは努力と工夫でカバー出来ますがF2.8とF4の差はどうやっても埋まらないので私はF2.8を選択したくなりますね。
書込番号:7638403
0点

ご購入おめでとうございます。
桜の花綺麗ですね!それと後ろのボケも綺麗です。
さすが大口径ズームです。
書込番号:7638415
0点

ありがとうございます!
今回は室内でテストする機会がなかったので近所の桜でテストしてみました。
花の中でも桜は露出を決めるのが難しかったので、ポートレートのオート+1.6段の露出補正で背景を飛ばしてみました。ボケはいい感じなので、人物を際立たせる次回室内撮りの撮影に生かせそうです。パワーポイントでプロジェクターにかけた時の効果に期待します!
やはりF2.8の明るさはすごく強みですね!
書込番号:7638686
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
桜の花見に行って参りました。今までは室内オンリーでの使用でしたので初めての野外です。
今回持ち出したのはこのレンズとタムロンのA14です。
感想は、「カメラって楽し〜」でした。今回はA14が広角で、このレンズが接写用と自分では分けて使ってみました。2時間ほど持ち歩いたのですが、重さもさほど気になりませんでした。ただ、このレンズからA14に付け替えてカメラを持つと「軽!」と毎回感じてました。(当たり前ですね。(^_^))
私は、このレンズとA14,A16の3本のレンズを持っているのですが、初めてフルタイムマニュアルフォーカスのありがたさを感じました。ONESHOTで一度あわせた後に微調整ができるのはいいですね。
フルタイムマニュアルフォーカス付きの標準レンズが欲しくなりました。
構図とか光の使い方とかは、まだまだなのでこれからもビシバシ撮って勉強したいと思います。
皆さんのように良い写真がとれるようがんばります。
0点

菜の花と桜、コントラストがキレイですね。
アップの背景のボケもいいですねぇ〜
私も何となく桜を見ていたらこのレンズを持ち出したくなりました。
確かにいつもは体育館の中での日陰の身が多いレンズなんですけど・・・
撮ったものはともかくとして、楽しいひとときをもらいました。
確かに1.3kgは重たいですけどね。
風が強かったので、シャッター速度をかなり速めに撮りました。
外の風にはいつも悩まされます。
楽しく撮って、いいのが撮れるといいですよね。
私もガンバリマスです。
書込番号:7629751
0点

撮影お疲れさまでした。
菜の花と桜が両方楽しめるとはなかなか贅沢な場所ですね。
私はISの方を持っていますが、このレンズ重たい重たいと言うけれど使ってみれば割と気にならなかったりしますね。
バッグに入れた途端ダンベル並に重いですけど。(^^;)
フルタイムMFはやはりあるととても便利ですね。
書込番号:7629756
0点

EF70-200mm F2.8Lで望遠マクロ的に撮るのもいいですよね〜
私はEF200mmF2.8LとEF70-200mmF4Lで望遠マクロ撮影しますが、なかなか味わいがあっていいです。
本当はタムロンの90mmマクロなんか持ってるといいんでしょうけど。
桜と菜の花、いい風景写真ですね。
書込番号:7629786
0点

皆さんレスありがとうございます。
今回は初めて行った場所で話に聞いていたイメージとだいぶ違いました。
河があるイメージだったのですが菜の花でした。
今回は撮影しながら桜と菜の花の色のバランスが初心者の私には難しかったです。
また、自分なりに納得できる写真が撮れたらアップします。
ではでは。
書込番号:7635596
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
タムロンA09とA16と90マクロとシグマ10−20と30F1.4とキャノン50F1.8と50F1.4と85F1.8と55−250を持っていました。
先日55−250をドナドナしてヤフオクで86000円でゲットしました。
オーバーフォールしたもので外見は新品同様でした。
室内で試し撮りしたのですがすごい写りです。ポートレートに最適ですね。
F4に妥協しなくってよかったと思っています。でもかなり重たいですね。
時間にリミットがありますね
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズは良いですね。
是非明るさを生かした写真を沢山撮って下さい。
>でもかなり重たいですね。
強いて言えば、このレンズの唯一の欠点だと思います。
書込番号:7613623
0点

ご購入おめでとうございます。
明るいズームレンズはいいですね。
ボケ味も最高だと思います。
私は軽い70-200が欲しい今日この頃です。
たくさん撮影して下さい。
書込番号:7613638
0点

みなさん早速のお返事ありがとうございます。
F2→10Dさん
>是非明るさを生かした写真を沢山撮って下さい。
そうですね。2.8の強みですね。当然単焦点に比べて2.8からなので万能ではないのですが手ブレだけ気をつけますね。
titan2916
>ボケ味も最高だと思います。
>私は軽い70-200が欲しい今日この頃です。
円形絞りなので撮り方によってはプロ見たく撮れればと
期待しています。ボケはなんともいえないいい感じのボケですよ!
50F1.4よりもいい絵がでますね。ボケの中に芯がある。タムロン90マクロに似ている
かもしれませんね。
F4とも相当悩みました。前に一回使用したことがあるのですが風景撮るならいいかもしれませんが人物とるならちょっと硬すぎるかなぁっておもって思い切りました。
見てるだけでも惚れ惚れしますね。最高です。
書込番号:7613927
0点

ご購入おめでとうございます〜♪
開放のちょっとだけ優しい描写は、確かにポートレート向きでしょうかね〜。
大きなボケが魅力ですよね。
55-250はドナドナですか...それは後悔するかも〜(^^;
やはりいつも持ち歩くには重いので、軽いズームが欲しくなります。
書込番号:7613964
0点

ご購入おめでとうございます。
なかなか安い価格なのでは無いでしょうか。
私はISの方を持っているのですが、人物撮りならやはりF2.8の明るさとやさしい写りが魅力的ですね。
重たさは耐えるしか無いです。(^^;)
書込番号:7614058
0点

タツマキパパさん
>55-250はドナドナですか...それは後悔するかも〜(^^;
>やはりいつも持ち歩くには重いので、軽いズームが欲しくなります。
軽くてIS付いていますからね!写りもオススメできますね。
昔にシグマ55−200とシグマ(アポ)70−300所有していましたが
シグマより上だと思いますね。ただ200以上になるとAF遅くなります。
くろちゃネコさん
>なかなか安い価格なのでは無いでしょうか。
フルOH済みのレンズと新品(三脚座とプロテクター)と送料無料ですね。
すぐ飛びつきました(笑)
大事に使い倒しますね。
書込番号:7614681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





