
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年3月23日 20:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月20日 21:14 |
![]() |
0 | 6 | 2008年2月2日 16:49 |
![]() |
0 | 8 | 2007年12月12日 23:53 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月23日 16:25 |
![]() |
0 | 8 | 2007年10月4日 03:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
こんにちわ。デジイチデビューして一ヶ月半、とりあえずで撮影してきましたが、屋内競技での撮影ではこのレンズにお世話になってばかりでした。
子供の習い事の大会も終わりこのレンズの出番がなくなりそうになったのでもったいないからと近くの川へ野鳥や飛行機を撮りに行ったりとデジイチライフを楽しんでおります。
そのおかげでまた新たなレンズが欲しくなりカタログやこのサイトを見ては、レンズ沼から何度も足を引っ張られそうになってます。
皆さんにはいろいろと相談に乗ってもらったので恥ずかしいですが報告がてら画像も乗せてみました。
今後のレンズ候補は、キットレンズを下取りにEF-S17-55mmF2.8IS USM、そしてEF300mmF4IS USM、1,4のテレコンを考えています。
0点

室内スポーツにはF2.8の望遠ズームは必須レンズですね。
私はISの方を使っていますがこのレンズは無くてはならないレンズです。
ポートレートに使っても良い感じに撮れます。
>今後のレンズ候補は、キットレンズを下取りにEF-S17-55mmF2.8IS USM、そしてEF300mmF4IS USM、1,4のテレコンを考えています。
どちらも良いレンズです。
じっくり考えて(楽しんで)買ってくださいね。
書込番号:7576183
1点

ご購入おめでとうございます。
室内での撮影には2.8の明るさがどうしても必要ですね。
このレンズなら安心して使えます。
>キットレンズを下取りにEF-S17-55mmF2.8IS USM、そしてEF300mmF4IS USM、
次のレンズ購入検討も楽しみだと思います。
書込番号:7576466
0点

自分もVリーグの試合を撮影するのにこのレンズを購入しました。
結構暗い体育館でしたが開放2.8+ISO800で結構良い写真を撮る事が出来ました♪
次回購入候補に挙げているEF300 F4L IS USMも持ってますが流石Lレンズって言う描写をしてくれます。
2本とも値段はそこそこしますが無理して買った事を後悔していません。
と言うより満足しています。
書込番号:7576864
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
数ヶ月前にEF70-200mm F4L USMから買い換えました。
ISもあったのですが、三脚固定が多いためこちらに決めました。
手持ちでもF2.8の明るさのお陰でとても満足しています。
フォトレポートですが、ご参考になれば幸いです。
0点

こんばんは。
f4からの買い換えですね。
お写真を見ると大口径ズームレンズのボケ味は良いですね!
私は70-200f4LISの軽さに魅力を感じています。
でもボケ味を考えると大口径ズームレンズですね。
書込番号:7561294
0点

やはり大口径のボケいいですね。
玉ボケも綺麗です。
F2.8のISなしはシグマの同レンズと比べると価格差も小さいしお得感がありますね。
書込番号:7561522
0点

こんばんわ〜。
私もこのレンズを使っています〜。
F4と比べるとさすがに大きいですが、F2.8は便利なシーンも多いですよね。
両方持って使い分けられればイイのですが....(^^
甘いと言われる開放の描写も、わたしは気に入ってます(^o^
書込番号:7561616
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
こんばんは、ちぇずです。
12月にこのレンズを購入したのですが、なかなか使う機会に恵まれませんでした。
1月に入ってようやく撮影できました。
体育館でバスケです。体育館がすごく明るかったのでF2.8では十分すぎました。
ISO400で向きによっては、SSが1/1000まで稼げてしまうような状態です。逆に向きによってはISO800でも1/125程度まで落ち込むので、別な意味で難しかったです。
実際にKissDXにつけて撮影してみると重量バランスも気にならなかったです。
バッテリーグリップ付きだと案外大丈夫そうです。
70-200という焦点距離ですが、SSに余裕があったせいか構図に欲がでてしまい、納得いく写真はポツポツという感じです。
むずかしいですね。これからもがんばります。
撮影して思ったのですが、今回のように向きによってコロコロ明るさが変わってしまうような状態のとき、皆さんはどんな設定で撮りますか?
今回はシャッター速度優先にして撮りました。
皆さんのご意見をいただければと思います。
ちなみに2月に子供のお遊戯会があります。F2.8の本領発揮となるとうれしいです。
ではでは。
0点

ISO400で1/1000が出るなんてとても良い条件のよい体育館だったようですね。
>撮影して思ったのですが、今回のように向きによってコロコロ明るさが変わってしまうような状態のとき、皆さんはどんな設定で撮りますか?
1Dmk3だとISOを自動で振れるのでそれを使っています。
40Dもあるようですが、制約がキツいんでしたっけ?
ちなみに20Dを使っていたときは細かくISOを切り替えていました。
書込番号:7267534
0点

こんにちは。
>ISO400で向きによっては、SSが1/1000まで稼げてしまうような状態です。逆に向きによってはISO800でも1/125程度まで落ち込むので、別な意味で難しかったです。
>撮影して思ったのですが、今回のように向きによってコロコロ明るさが変わってしまうような状態のとき、皆さんはどんな設定で撮りますか?
ん〜、向きとは撮影者の向きでしょうか?被写体の向きでしょうか?
いまいち分かりかねますが・・・
私なら、被写体の向きでの事でしたら、「顔が向いている時の選手が適正露出」になるように「マニュアル露出」で撮影します。
ですが、かなり条件の良い会場だったようですね。
書込番号:7268175
0点

こんばんは。
>ISO400で向きによっては、SSが1/1000まで稼げてしまうような状態です。逆に向きによってはISO800でも1/125程度まで落ち込むので、別な意味で難しかったです。
条件がよかたのですね。
私もボスけっとボールとってますが、1/350s以下にならないようにしてます。
条件が悪い時はAv=解放。1/350s以上稼げるときはTv=1/350s。ISOオートが使えるとありがたいですね。
書込番号:7268359
0点

室内競技での撮影は明るいレンズに越したことはありませんね。
>今回のように向きによってコロコロ明るさが変わってしまうような状態のとき、皆さんはどんな設定で撮りますか?
バックをぼかして処理したいので私は絞り優先で撮影しています。
書込番号:7269286
0点

みなさんレスありがとうございます。
くろちゃネコさん
>40Dもあるようですが、制約がキツいんでしたっけ?
たしかに40DならISOオートで800まで自動変化してくれたと思います。
今はKissDXなので400までです。正直40Dが欲しくなってます。
森のピカさん
>ん〜、向きとは撮影者の向きでしょうか?被写体の向きでしょうか?
すいません、説明不足でした。撮影位置がコートサイドのため、手前側でジャンプシュートなどに行くと窓が背景に入り込んだりします。そうすると測光が窓にあってしまうようで人が暗くなってしまうのです。
測光条件なんでしょうが、体育館内や構図によってだいぶ明暗がありました。
マリンスノウさん、titan2916さん
やはり絞り優先かシャッター速度優先になるようですね。これから場数を踏んで腕を磨きたいと思います。
明暗の少ない体育館だとマニュアル露出で撮ることが多いです。いずれは40Dにステップアップしようと考えていますので、それまでにがんばって腕を磨きます。
40Dに単焦点、マクロレンズと欲しい物がどんどん出てきますね。
懐と相談しながらやっていきます。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7271357
0点

ちぇずさん初めまして。
自分も以前このレンズを使って体育館内で女子Vリーグの撮影をした事がありますがISO1600にしてもシャッタースピードが稼げず苦労しました・・・
その時の写真をブログにUPしてあります。
暇な時にでも覗いてみてください。
http://ameblo.jp/griffon528/day-20071125.html
ISO400でSS1/1000なんてもの凄く良い条件の体育館ですね。
お子さんのお遊戯会の写真綺麗に撮ってあげてくださいね!
書込番号:7330892
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
こんばんは、ちぇずです。
以前から購入をずっと考えていたこのレンズを今回ようやく購入できました。
本当は、夏に購入予定だったのですが、夏のボーナスは私のところまで回ってきませんでした。涙)
今回こそはと冬のボーナス+貯金で購入を計画。家内のOKもでたので、先日購入しました。価格は147,100+10%ポイントと決して安くはないのですが、ついたポイントでカメラバッグとレンズプロテクターも購入しました。
まだ、試し撮りはできていなく、もっぱらレンズを見ながらニヤニヤしている状態です。
箱を開けてまず驚いたのが、レンズケースが立派だったことです。レンズケースが付属しているのは知っていたのですが、どんなものかまでは、知りませんでした。腰のベルトに装着できる様になっていて、使い方次第では結構便利に使えそうです。
ボディはKissDXですが、バッテリーグリップをつけて装着すればさほどバランスも悪く感じません。もともと28-70F2.8Lを借りて使ったあたりから、レンズを支えにカメラを構えられるようになったので大丈夫そうです。
AFの早さですが、十分満足のいくレベルでした。それ以上にAFの正確さにびっくりです。
それとマリンスノウさんのスレでもあったLレンズカタログ。お店の人がくれました。
お店の人曰く「レンズを買ってくれたお客様にプレゼントしています」とのことです。なんかそれだけで、Lを所有する優越感みたいなものまで味わえて「あ〜買ったんだな〜」と感動でした。
値段は決して安くは買えませんでしたが、非常に満足度の高い買い物でした。
6月にいろいろをアドバイスをいただきありがとうございました。途中EF85F1.8やEF24-105F4Lに傾きかけましたが、これを買って良かったと思います。
次はEF100マクロか24-105Lに行きたいと思います。その前にストロボと三脚もあるんですよね。
そのときは、またアドバイスをいただければと思います。
0点

ちぇずさん こんばんは
御購入おめでとうございます
カタログにケース付きと書いてありますがF4はケースでなく巾着ですね(笑)
次のレンズ候補がいろいろとあがっておりますが
丁度私の所有レンズばかりなので嬉しく思いました(笑)
まだ購入したばかりですのでこのレンズをたっぷりと楽しんでください!
書込番号:7094542
0点

ご購入おめでとうございます。
レンズケース、ジッパーの奴ですよね。
カメラに標準と望遠の二本で散歩の時にこのケース使っています。(カメラは裸でレンズ一本をこれに入れて肩にかけている。)
私は便利に使ってますよ。
書込番号:7094888
0点

ちぇずさん ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズ使用しておりますが望遠域を利用して
マクロ的に撮ったりもして楽しんでおります。
ただ、大口径なだけに重いですから是非三脚の購入を
お勧め致します。
書込番号:7095187
0点

おめでとうございます♪
>次はEF100マクロか24-105Lに行きたいと思います。その前にストロボと三脚もあるんですよね。
完全に沼にズッポリですね。
しかも…レンズ沼だけでなくアクセサリー沼にも…笑
Lレンズカタログの見過ぎには注意しましょうね。
物欲がスゴいコトになっちゃいます…
呪いのかかった「悪魔の書」みたいな感じです…
書込番号:7095250
0点

こんばんは。
70-200mmF2.8Lのご購入おめでとう御座いました♪
>呪いのかかった「悪魔の書」みたいな感じです…
そうですか、Lレンズカタログもらっちゃったのですね。
今頃「次はどれにしようか」なんて考えながらアレコレ妄想してるのかしら?
あれほど「見ちゃいけない」って警告したのに。しょうがないわね♪
いま、「135mmF2Lっていいなぁ〜」なんて思ってるでしょ?
価格もお手頃だしね。
p32やp34なんかも見てると「これいいかも?」なんて思っちゃうでしょ?
物欲が頭をもたげないうちに見るのをお止めなさい。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。p4の石が欲しいと密かに思っています♪
じゃーね。
書込番号:7097478
0点

みなさん、レスありがとうございます。
エヴォンさん
>カタログにケース付きと書いてありますがF4はケースでなく巾着ですね(笑)
ケースといっても物によっては違うんですね。以前、EF70-210F4というレンズを借りたときは巾着だったので、これもてっきり巾着だと思ってました。
くろちゃネコさん
>カメラに標準と望遠の二本で散歩の時にこのケース使っています。(カメラは裸でレンズ一本をこれに入れて肩にかけている。)
私もこの使い方を考えていました。ベルトにも通せるようですが、1キロちょっとが腰からぶら下がっていると腰によくなさそうですね。ちょっと「この細いひもで大丈夫か?」などと思ったりもしましたが、もちろん大丈夫ですよね。
カメラストラップがついたりしますかね?
湯〜迷人さん
>ただ、大口径なだけに重いですから是非三脚の購入を
実は、こぶりの三脚は持っているんです。ビデオカメラ用に買ったやつが・・・。ただ、あまりにも貧弱なのでこのレンズをセットする気にはなれないですね。
⇒さん
>完全に沼にズッポリですね。
>しかも…レンズ沼だけでなくアクセサリー沼にも…笑
KissDXを買ってこの掲示板にくるようになり、沼の存在をしりました。自分には「遠い存在だな〜」などとそばから楽しそうな皆さんを見ているだけでした。
レンズを買って「これでちょこっと入ってもいい〜?」などと思っていたら、どうやらずっぽりはまっていたようですね。笑)
>呪いのかかった「悪魔の書」みたいな感じです…
すでに呪いにかかってしまったようです。「早く教会(お店)に行かなければ!」的な感じです。笑) 呪いを解くのには結構お布施が必要のようですね。
マリンスノウさん
>p32やp34なんかも見てると「これいいかも?」なんて思っちゃうでしょ?
>ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。p4の石が欲しいと密かに思っています♪
はい、思いました。他にもP46,47がやばいですね。圧倒的な存在感と威圧感がたまりません。
これからも、カメラライフとこの掲示板を楽しみたい思います。
では、では。
書込番号:7103614
0点

>ちょっと「この細いひもで大丈夫か?」などと思ったりもしましたが、もちろん大丈夫ですよね。
そうですね。ちょっと細いのが難点と言えば難点ですが、ちょうどいい大きさではあるので愛用しています。
書込番号:7103647
0点

ちぇずさん
ご購入おめでとうございます。
>値段は決して安くは買えませんでしたが、非常に満足度の高い買い物でした。
ですね。安いものはいいですけど、それだけではなく、欲しいときに早く購入して、
手にとって撮影を楽しむのは重要だと思います。
お金<時間の時もあります。季節の流れや、限られた人生の時間での喜びなど。
Lレンズカタログ、私も手にしました。
見ていて楽しいのですが・・・高いっ・・・。って感じです。
私は次はできることならEF400F5.6かEF100-400F4.5-5.6あたりが欲しいです。
400mmは魅力的ですけど。たぶん当分無理でしょう。
それでは良い写真ライフを!!!
書込番号:7107030
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8Lにエクステンダーを付けたいのですが、純正は高いのでケンコーのエクステンダーは無いでしょうか?1.5倍あたりがいいのですが。
昔のキヤノンFDレンズの時、ケンコーの2倍を購入したところ、装着は出来るが相互性がなく全く写っておらず、今回は失敗したくないので教えてください。
0点

こんにちは
ケンコーのC−AF1 1.5X持っています。
使用には問題ないと思いますが、AF速度の減速が無いのと、純正と比べ写りが悪くなります。
あくまで、非常用として考えた方が良いと思います。
便利な点は、どのレンズでも付ける事が出来ます。
但し、EF−Sは駄目だと思います。
書込番号:7018662
0点

矢矧さん
こんにちはハングルアングルと申します
ケンコーテレプラスPRO300×1.4とケンコー1.5倍テレプラスMC4を使用しています
アルバム「EOS20D」に両テレコンをEF400mmF5.6Lでテストした写真があります
残念なことにケンコー1.5倍テレプラスMC4はケンコーテレプラスPRO300×1.4と
同じ画角に写るようで
倍率の優位性はなさそうです
両テレコンとも単焦点で使用する限り画質の劣化は気になりません
このレンズは借りての使用しかありませんが
どの辺までの画質の劣化が許容できるかは個人差がありますので
一概には言えないと思いますが
1.4倍や1.5倍のテレコンだとそんなに画質の低下は起きないと思いますよ
只、「はずれ玉」を掴まされると評価は一変しますので
当たらないことをお祈りいたします。
書込番号:7018705
1点

デジタルテレプラスPRO300について、ガタがあるという書込みがあったような気がします。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833315.html
書込番号:7018939
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USMを新品購入し、撮影したら、あまりにもピントが甘く、モヤモヤした写りでした。評判とえらく違うので、ルーペで覗いて見ると内部のレンズに気泡がいっぱい。また、少し曇っているようにも見えました。クレームでレンズ修理をしてもらいました。再度撮影してみると、良くはなりましたが、他社の同スペックのレンズ(シグマ、ミノルタ)より切れがない。思い切ってEF70-200mm F4L に交換しました。これが大正解で、非常に切れのある写りで納得しました。ところが、室内での撮影があり、少しでも明るいレンズが必要となりました。シグマは処分してしまったので、思い切ってこのレンズEF70-200mm F2.8L USMを購入しました。結果、ISとは大違いで、とても切れがあり、良いレンズです。F4(ISなし)とも比較しましたが、似たような描写で好みです。ISが必要で無ければこのレンズの方が写りは良いようです。(もしかすると個体差、AFズレなどがあるかもしれませんが。)
0点

ワタシは非IS派なので、70-200mmF2.8L USMを愛用しています。
撮影シーンはスポーツが主でMFでの仕様です。なので、最近まで気づかずにいたのですがこちらもAFが大甘ですよ。
この週末親戚の子どもの運動会の撮影をしてきたのですが、「なんじゃこりゃ?」って絵ばかりでした。MFでの撮影はOKでしたので救われました。
時間ができたらピントチェック&修理に出そうと思っています。
今まで銀塩では気づかなかった症状なので、デジタルと銀塩と一緒にSS送りです。(悲)
書込番号:6820922
0点

TALNOMIさん
こんばんは。小生もこのレンズは所要しておりますが、写りは大変いいです。
今年、春に開催されたPIEでコンパニオンを撮ってきましたが、瞳の中に写る「コンタクトレンズ」までハッキリわかる位大変キレのあるレンズだと思います。
レンズの気泡の件ですが、どこかの板でみましたが、メーカーも公に出来ない製造上の欠陥らしいです。Lレンズに特有のもので、経年で発生する場合もあるようなことが書かれていましたので、小生も多少気になっています。
書込番号:6820959
0点

>Lレンズに特有のもので、〜
これはLだけではありませんよ。EFレンズ全般に散見できるみたいです。
ワタシの非レンズにもありました。
24-85mmF3.5/4.5
75-300mm4/5.6IS
300mmF2.8L(I)
書込番号:6821061
0点

こんにちは。
まずは、納得できるレンズを手に入れられてよかったですね。
気泡の件は、過去にもいろいろ言われていますが、そのせいでピントが甘いとか、モヤモヤした写りになるということはないようですよ。このレンズ、IS付きの陰に隠れているようですが、しっかりとした実力のある、価格に見合った良いレンズだと思います。
私は、IS付きのEf70-200 F2.8 L ISを使ってますが、私的には開放から充分シャープな画を見せてくれます。シビアに見ると、なかなかレンズも個体差があったりして、難しいですよね。
書込番号:6821195
0点

TALNOMIさん、こんにちは
EF70-200F4L と EF70-200F2.8L の両方をお持ちですか。うらやましい。
いやな経験をされたにもかかわらず上記2本を購入されるとは、私だったら躊躇してしまいますね。
私もEF70-200F2.8L を所有しており、このレンズの写りには十分満足しています。
と言っても実は購入当初は後ピンで、何とか無限遠にピントが合わせられる程度のどうしようもないレンズでした。でもピント調整に出した後は見違えるほど素晴らしいレンズに変わり、やはりLレンズは大した物だと納得しました。
マリンスノウさんも調整に出されてはいかがですか。きっとAFも良くなると思いますよ。
レンズに気泡があるとか、ピントが合わないとか、どうなっているのだキヤノンはと言いたくなる書き込みが時たま有りますね。コストに影響がでないようにしながら、もっと品質管理の質を上げて欲しいものですね。
書込番号:6821215
0点

訂正です。
>ワタシの非レンズにもありました。
→ワタシの非Lレンズにもありました。
いつものんきにさん
>もっと品質管理の質を上げて欲しいものですね。
気泡の問題については、以前修理の相談を直接キヤノンにしたところ「許容範囲なので撮影には影響ありません」とかのたまっていました。(怒)
しかし、問題のレンズ交換のうえクリーニングのサービスしてくれたので許すことにしました。気泡は購入してすぐなら新品交換で対応してくれるようです。
書込番号:6821301
0点

皆様、レスありがとうございます。よく見たら70-200/F4にも気泡が5粒ありました。F2.8 ISは無数にありましたので(写りに影響あるほど)全然許容レベルでしょうか? 私はCANONの工場の近くに住んでおりますが、人材派遣から大勢の方々が出社されているようです。だからといって、品質がどうの とは言いたくありませんが、技術の伝承はされているのか心配ではあります。ちなみに、今までで、ボディ購入時も10Dで動作不具合、20Dでフラッシュ光らず。外付けフラッシュは調光せず。1D MK2では大幅ピント外しなどの不具合がありましたが、すばやい対応で不満はありません。 ニコンはF2、F3、F100、D100と親しんでまいりましたが、1回も不具合ありません。私には絶対的な信頼があります。そろそろ、戻る時かもしれませんね。
書込番号:6821396
0点

>TALNOMIさん
ピンずれですか、残念でしたね。私はニコンのD70でシャッターが切れないという不良に出会いましたが、canonではボディレンズともに不良に遭遇していません。でも、レンズ内に気泡が沢山あるものが使われているとは信じられませんね。いささか問題が大きいように感じられます。
しかしながら、派遣労働者が多いのはどこのメーカーでも同じですので、問題は別にあると思われます。また気泡等も純粋に我々がわかるレベルのものが出荷前からメーカーが見逃しているように思えませんので、不運にも数少ない不良に遭遇してしまったのかもしれませんね。ニコンもキャノンもデジタル化に伴うカメラの家電化が進み出荷量が増大している昨今、不良の発生率は同じでも不良の絶対数は増加傾向にあるのでしょう。そう遇しないよう祈るばかりですね。
まったく話はそれてしまいましたが、私はこのレンズを披露宴を撮るために購入しようか考えております。135
F2ともなやんでおります。少し離れた場所からポートレート的に表情を狙えるレンズを検討していますが、ピイが甘いと聞くと単焦点135F2に走りたくもありますが、残念ながら披露宴といえども、カメラ片手にちょろちょろ動き回ることができないこともあるはずですので、(IS)ズームも捨てきれないのが現実です。そこで先にご購入されている皆様に確認ですが、AFの甘さは個体差でのふれている考えてよいのでしょうか?それともこのレンズの実力が悪いのでしょうか?なんか便乗で質問になってしまいましたが(笑)暇があれば返答してください。
書込番号:6829195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





