
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年1月11日 01:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月9日 22:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月20日 18:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月19日 15:23 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月5日 00:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月9日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM


10Dを購入してから約1年間望遠なしで撮影してきましたが、
ようやく、70-200mm買いました。
F4Lの価格や軽さに魅力を感じましたが、
大は小を兼ねる、という考えとキ○○ラのネット販売
(会員価格)が安かったので、こちらを選びました。
在庫があったので注文した日に発送してくれました。
(送料も無料)
さっそく紅葉を撮りに行きましたが、明るい望遠はいいですね。
重さもそれほど気になりませんでした。
紅葉の撮影場所でも何人かこのレンズを使用している方を
見かけました。これからどんどん撮影しようと思います。
0点

パシフィックブルーさん,おはようございます.
>明るい望遠はいいですね
ハイ,・・なもんで,328非IS中古が欲しくなってしまいました (^^;)
個人的に,非IS好きなもんで・・ (^^;)
>重さも・・
ハイ,一脚を使うと更に気になりませんよね.って,風景だとカーボン三脚が欲しくなりますよね.
書込番号:3502859
0点


2004/12/31 14:54(1年以上前)
伏字は禁止です。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
「キタムラ」と書けないなら投稿しないで下さい。
わざわざ伏字にする内容でもないし。
書込番号:3711546
0点


かま さん、
善悪同盟さんは「マナー」を重んじられる方ですから、キット大丈夫でしょう。(^^)
スレ主さん、失礼しました。
70-200/4 L も良いですよ〜。
軽いですし、70-200トリオの中で一番寄れますのでマクロ的にも使えます。
書込番号:3711723
0点

なるほど〜♪<マナー
ちなみにワタクシは
キヤノンの70−210/4と、タムロンの70−210/2.8を持っており、
はたして重いレンズを持ち出すかというのを自分で試験するために買ったんですけど、
なんか、いつも欲が出て、歩きの時でも重いF2.8を持ち出しております。
自分でも意外(^^;;;
書込番号:3711761
0点



2005/01/11 01:23(1年以上前)
久しぶりにここを見ましたら、こんなに返信があって驚きました。
>伏字は禁止です。
確かにルール違反でしたね。以後、気をつけますね。
カメラのキタムラ、ネット販売は物によってはとても安く、また
対応が非常に良いので、たまに利用してます。
書込番号:3762341
0点

でも結局、UVフィルターでパープルフリンジが消える実例は見せてくれなかったのよね・・・
書込番号:3762435
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM




2004/10/09 22:47(1年以上前)
普通のレンズとLレンズを比べても・・・。
自分もズームの中ではかなり良い描写をするレンズだと思います。
でも、単焦点のLレンズもありますのでイチニを争うほどいいかは?
書込番号:3367322
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM


昨日やっと手に入れてさっそく撮してきました。
良いですねやっぱり。
ファインダーを覗いているだけでワクワクしました。
手に入れて良かったの満足しています。
あとはレンズに見合うだけの写真を撮れるようになるだけ。
これが一番難しいですね^^;
0点


2004/09/20 18:13(1年以上前)
uncle poohさん こんにちわ
アルバム拝見させていただきました。
レンズの性能云々はともかくとして、非常にビックリしました。
何がって!? 私も同じ日に同じ場所で、久しぶりに撮影していたものですから>^_^<
しかも同じ被写体を狙った写真があったものですから(狙った方角は多少違いますけど)
また被写体に向かい合う感性にも感心させられました。
今後は参考にさせて頂きますのであしからず宜しくお願いいたします。(;^_^A
書込番号:3290350
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM


買いました。って書き込みでも良いのかな。質問スレが多いみたいだけど。
僕もこのレンズの「ボケ味」が必要で購入しました。
シグマの70-200mmF2.8もやすくて惹かれたんですが、画質の満足度には及ばないでしょうね。
どうしても絞り開放で使いたかったので周辺光量落ちの少ないレンズとなると選択の余地もありませんでしたし。
ISになると円形絞りでさらにボケに磨きがかかって良いらしいですね。
ISとどちらか迷ったんですが、風景撮影で三脚を使う事が殆どなのでEF70-200mmF2.8L USMに決めました。AFは全く使わないのでAF速度についてはわかりません。
画質には非常に満足しています。絞り開放でも極めてシャープなピントを得られますし、発色もフィルム(ベルビア50、ベルビア100)との相性も良い気がします。
以前、フードの「穴」に関するスレがあがっていましたが、僕はレンズと同時にPLフィルターも買ったので、買ったその日に自分で「穴」を開けました。(道具も揃っていて工作はかなり得意なので。)
フードの材質ってかなり堅くて難しいです。内側の植毛もかなり頑丈なんです。単体で買うと高いんでしたっけ。友人にツッコまれました。
0点


2004/07/18 22:07(1年以上前)
犬神佐清 さん はじめまして。私も最近購入しました。シグマ70−200 F2.8 HSMからの買い替えです。画質についてはシグマでも購入当初は驚くほどの良さに満足できたのですが、AFの不正確な時があるのと、やはり白レンズの憧れがあって決意しました。結果は発色、シャープ感、AF速度、正確さなどで満足です!上見るとキリがないですが、
評判通りの良いレンズですね。
書込番号:3045182
0点



2004/07/19 12:53(1年以上前)
10Dに振り回されてる さん初めまして。レスをありがとうございました。
買ってから4〜5回ロケをして、気が付いた事なんですが、カメラ(EOS-1nHS)はともかく、炎天下でレンズ鏡胴が熱くならないのが非常に良いですね。
白レンズ(ホントはベージュっぽいけど。)がダテに白レンズでないって理解しました。
ひとつ気になったんですが三脚座の恩恵で素早く縦位置に出来るんですが、90度の指標が欲しかった。もちろん厳密な調整は雲台の仕事ですけ
ど、唯一の惜しい点かな、と思いました。
書込番号:3047328
0点



2004/07/19 15:23(1年以上前)
10Dに振り回されてる さん初めまして。レスをありがとうございました。
買ってから4〜5回ロケをして、気が付いた事なんですが、カメラ(EOS-1nHS)はともかく、炎天下でレンズ鏡胴が熱くならないのが非常に良いですね。
白レンズ(ホントはベージュっぽいけど。)がダテに白レンズでないって理解しました。
ひとつ気になったんですが三脚座の恩恵で素早く縦位置に出来るんですが、90度の指標が欲しかった。もちろん厳密な調整は雲台の仕事ですけ
ど、唯一の惜しい点かな、と思いました。
書込番号:3047656
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM


はじめまして。評判が良かったのでEF70-200mm F2.8L USMを購入しました(ISは高いので購入できませんでした(笑)。ここは一発、努力と工夫でカバーしていくつもりですが…)D60に使用していますが、まるで左手のトレーニングしているようです(笑)。でも、皆さんがおっしゃられるように私のような素人が使用しても使いやすく、非常に良かったです。今、この”主砲”を持って重さと戦いながら、せっせと飛行機を追っかけてます。ところで、これにテレコン×2をつけると画質的に以下の物と比較してどうなのでしょうか?本当は"EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM"も一緒に購入できたらいいですけど、今は不可能です。ありえません(笑)。どなたか教えてください。
0点


2003/01/26 21:48(1年以上前)
画質に関しては、評価が難しいのですが、テレコンかませば当然主レンズよりは落ちますよね。
で、100−400との比較なのですが・・・
コントラストや発色は良いですが、このISレンズも価格の割りに開放だと周辺光量が落ち
空をバックに飛行機を撮ると目立ちます。
飛行機の流し撮りならこの影響は全く気にならないのですがね。
それより気になるのがAF速度の低下だと思います。
純正テレコンだとAF精度確保の為にAF速度を落としてます。
被写体が飛行機だとこの影響が問題になる場合もあると思います。<あくまで撮影条件しだいですが
D60で撮影して最終的にどういう媒体で鑑賞するか、これも画質評価を変えたりするんじゃないでしょうか?
モニターで100%で見て粗を探すように見るのか、プリンタでA4程度に印刷して部屋に飾るのか・・・
それと、正直な話この2種のレンズの画質比較より撮影そのものの差の方がはるかに大きいかと思ったりします。
"今"購入検討してないのならば、実際に購入する時に再検討するといいと思います。
その時には新レンズが出てる場合もあったりしますし(笑;)
尚、D60使用時ではなくてフィルム使用時です。
イメージャーのサイズの違いで評価が変わるので、あくまで参考程度に<(; ^ ー^)
書込番号:1250511
0点



2003/01/27 10:53(1年以上前)
そうですよね〜。どうしてもAF速度が落ちますよね。この点はR.Luna氏もおっしゃられるように私もかなり気にしていていた所です。撮影そのものの差ですか〜。なるほどそうかもしれませんね。ちなみに撮影後のお楽しみは気に入った物をA4に印刷して飾ってます。来たるべき時に新レンズ出てるといいな〜(笑)。ありがとうございました。
書込番号:1251904
0点


2003/02/01 10:23(1年以上前)
EOSの2倍テレコンバーターは、モデルチェンジでUになって、かなり性能アップになったと聞いています(1.4倍はレンズ設計変わらず)。画質を重視するのなら旧タイプの中古は買わないほうがよいでしょう。
書込番号:1266545
0点



2003/02/01 18:49(1年以上前)
レスありがとうございます。テレコン購入時の参考にさせていただきます。もちろん買うならU買います。(買えればですが)。
書込番号:1267784
0点


2003/04/04 18:18(1年以上前)
小生もこのレンズと300/2.8でテレコンを使用して飛行機を撮影していますが、300/2.8よりもこのレンズのほうがAFの速度の低下は大きいかな?
ただ1v(モードラ付)をニッカドで使用すればそれほどストレスはありませんよ!
書込番号:1458175
0点

えーとですね。
テレコンというのは、マスターレンズに合わせて設計されていますので、テレコンそのものの性能というのは、難しいんですよ。
例えば、300/2.8ISに新型のテレコンをつけると確かに旧型より写りはいいでしょうが、では旧300/2.8Lに新型テレコンをつけたときは果たしてどうなのか?
300/2.8IS,400/2.8IS,500/4IS,600/4ISの各レンズは、基本的なレンズ構成が同じで、超望遠用レンズ構成の最適解はこれか?と思わせる物ですが、これに合わせて新型テレコンが設計されているでしょうから、その他のレンズについても新型テレコンが最適なのか、はなんとも言えません。
ですので、70-200/2.8Lにはどちらがよいのか、はわかりません。
水を差すようで申し訳ないですがね。
書込番号:1459519
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





