EF70-200mm F2.8L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:84.6x193.6mm 重量:1310g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L USMのオークション

EF70-200mm F2.8L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • EF70-200mm F2.8L USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L USMのオークション

EF70-200mm F2.8L USM のクチコミ掲示板

(551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F2.8L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました!

2011/07/08 00:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:659件

昨日、キタムラオンライン中古で購入しました。
近隣店舗への送料無料&実際に装着確認後キャンセルOK とのことだったので購入しました。

実際に手に取ってみるとびっくりするほどきれいでゴミがない!!
しかも半年保証!

早速試し撮り!感動です。

とても満足いく買い物ができました。
私はまだ学生なので、高い買い物でしたがLレンズは別格ですね☆

沢山撮っていい写真を撮りたいとおもいます。
このレンズの重さとチューリップ型フードが憧れでした。
やる気にさせる白レンズ興奮して寝られません(^-^)

ところで質問を1つフードの前期型後期型何が違うのでしょうか?
以前の口コミでスイッチ類も変わったなど目にしましたがよくわからないので教えていただきたいです。

書込番号:13227363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/08 01:14(1年以上前)

keitter.sasさんこんばんわ
NYANONーにやのんです。
70-200/2.8L購入おめでとうございます。
当方も同レンズを所有しております。
4〜5年前にIS付きと散々悩んでこちらを購入しました。
現在ISU型が気になって仕方ありません。
さて質問の回答になっておりませんが、以下HPでキヤノンのレンズの製造年が確認出来るようです。
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html
このレンズはフードが植毛になった位じゃないですかねえ
そういえば、EFレンズはかなり前からフード付きでの販売になりました。
ちなみに自己責任で精度の保証はしませんが、
KenkoテレプラスPro300の1,4をかましても多点測距可能です。

これからも楽しく素敵な写真ライフをお過ごし下さい。

書込番号:13227496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/08 05:47(1年以上前)

keitter.sasさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

私はニコン使用ですが最新型のVRUでもキャノンの白レンズには見栄えで負けます。

頑張って良い写真をお撮り下さい。

書込番号:13227751

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2011/07/08 07:22(1年以上前)

現在のフードは ET-83 II
以前のフードは ET-83
同じく花形(チューリップ型)フードですがET-83は植毛されてないので内側がツルツルです

書込番号:13227870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/08 08:32(1年以上前)

もし植毛されていないようでしたら、
植毛紙↓なんて物がありますね(笑
http://www.tvg.ne.jp/cst/sonota/sonota.html

この"植毛紙"、自分は以前フード自作を思い立ったときに購入しようかどうか?
考えたことがあります。
(フードは結局まだ作っていないのですけれど・・・)

書込番号:13227984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件

2011/07/08 09:04(1年以上前)


NYANONーにやのんさん:ご丁寧かつ早々のご回答ありがとうございます。
ケンコーのテレコンは考えていませんでした!
参考になりますm(__)m

このレンズに Canonエクステンダー×2 Uを装着するつもりです。
やはり中央測距のみだと厳しいでしょうか?

写歴40年さん:ニコンの70-200 2.8VR Uは自分も使ったことがあります。
まさかニコンユーザーのかたからこんな意見を聞けるとは思いませんでした(^^)
頑張って撮りたいとおもいます。

Frank.Flankerさん:自分のはET-83Uでした。植毛ありタイプでした。
ちなみによくテレビを見ていると白フードの方をよく目にするんですが他社製品ですよね?

h o t manさん:植毛されてました(笑)
植毛紙なんてあるんですね!!
植毛効果ってなにかあるのですか?

書込番号:13228056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/07/08 10:54(1年以上前)

植毛紙、ありましたねぇ。

昔のカメラはモルトと植毛紙で遮光率を上げているようでしたから、
修理時に購入を考えましたが、高いので止めました(笑)

植毛すると、フード内側の反射が抑えられますね。

書込番号:13228292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/08 11:08(1年以上前)

おはようございます。

純正EXT2UはAF速度も画質も半減と言われてますから、
ショールーム(銀座とか)で一度試された方が良いでしょう。
APS-Cで400mm!? ISないから三脚は必須になるかもしれませんね。
もしくは晴天の屋外限定?
まあ、isoをあげればなんとかなるのかなぁ

書込番号:13228326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2011/07/08 14:01(1年以上前)


フィルムチルドレンさん:なるほど、フードの内側の反射なんですね。
とりあえずUだったので植毛紙はいらないですが参考になりました。

NYANONーにやのんさん: そーですか、半減...キャノンプラザはちょっと行ける距離にありません。晴天の屋外で使う予定です。三脚も使用します。
被写体は高校野球です、カメラは40Dです。
ISO感度はどの程度まであげたらいいのでしょうか?

書込番号:13228784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2011/07/09 12:45(1年以上前)

>ちなみによくテレビを見ていると白フードの方をよく目にするんですが他社製品ですよね?

最近エツミからEF用の白フードが発売されました
70-200mmF2.8 IS 用はありますが、IS無し用は発売されてないかも?
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=352

あとは、過去スレ見たら出てきますが、ご自分で塗装をなさるか、塗装業者に頼むかでしょう

書込番号:13232509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2011/07/13 00:07(1年以上前)


皆さんありがとうございました、
Frank.Flankerさん:なるほどエツミ製品でしたか!

ご丁寧にありがとうございました。


とりあえず純正フードで楽しみます。
フードだけでも高くてびっくりします(笑)

書込番号:13247494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

気泡で修理

2011/03/10 01:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

昨年このレンズを中古で買ったのですが、中玉に気泡があります。
気泡混入が理由で修理に出した方っていらっしゃいますか?
自分のも結構気泡が入っていて、描写に影響は無いと思うのですが、一度見つけてしまうとどうも気になってしまって(^_^;)
保証期間外だと修理に2万円弱かかるようなので悩んでます。

「描写テストで異常が無くて出荷されているんだから大丈夫」と自分に言い聞かせています。(^_^;)

気泡混入はメーカーの製造ミスだと思うので、保証期間にかかわらず無償で対応してほしいところです。

書込番号:12766322

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/10 02:06(1年以上前)

こんばんは

レンズのガラスは、溶かしたあと時間をかけて冷まします。
できたガラスの塊は均質でありません。
性能の良い所には気泡が入り易いのだそうです。
昔、コンタックスのレンズで、あえて気泡入りレンズを求める人もありました。

気泡の量などが分かりませんが、写りが良ければ気にしなくても良いかな。
修理するかは、クルマ好きのこまっちゃんさんの気持ち次第と思います。

書込番号:12766418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2011/03/10 04:26(1年以上前)

ロッコル85さん、気泡の数ですが、結構多めです。30個ぐらいはあるように見えました。

どうせ修理に出すなら、ついでにスイッチも平らな新形状の物に変えてもらおうかと思っています。

書込番号:12766561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2011/03/10 04:37(1年以上前)

中古でも購入直後なら返品もできたんでしょうけど...

気分的にあまりいいもんじゃないですけど、高級レンズほど気泡が入りやすいと言いますし撮影しても問題なければ気にしないのが一番かも

書込番号:12766570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/03/10 04:48(1年以上前)

>性能の良い所には気泡が入り易いのだそうです。

気泡の一つや二つなら?

それが束になって入っていたら噴飯ものですよ!(怒)

ワタシの持ち物では、すでに絶版になっている24-85mm。
購入後しばらく気づきませんでしたが、保証期限切れだったので有償修理しました。
ビフォー・アフターでは、随分写りは違いましたよ。

書込番号:12766575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/10 05:08(1年以上前)

マリンスノウさんにおなじく
気泡の一つ二つにらともかく、その数では修理する方が良いと思います。

中古レンズを買うときは、傷やカビなど無いかチェックして、自分のカメラに着けて作動やピンずれがないか確かめてから買いましょう。

書込番号:12766587

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/03/10 09:46(1年以上前)

気泡は高屈折率ガラスや異常分散ガラスなど、溶融時に一般的なガラスとは
粘度の異なる特殊なガラスに多く混入しがちなんだそうです。
従って昔は高級なレンズに気泡が多く入りがちだとも言われました。

…が、30個というのはあまりにも多過ぎでしょう。
通常なら検品でOKが出ない量なのではないでしょうか。
個人的には気泡ではなく、オイルの飛散の可能性も指摘したいです。

特に絞りの近辺にある中玉は、長年使っていると絞り羽根の動作に伴って
そこに使われているオイルが飛散し、気泡のような無数の点が現れることが
あります。

気泡ではなく汚れですので、内部清掃で取ることが可能ですが、いずれに
してもメーカー対応となってしまいますね。

書込番号:12767054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2011/03/10 12:53(1年以上前)

横スレになりますが、キャノンのLレンズ、特にこの70-200F2.8は気泡が話題になりますね。光学レンズで気泡の影響は今更でしょう。テスト云々の前に目視で取り除くべき物と思いますが(1,2個なら歩留まりもあるので妥協しますが2桁になっちゃうと…)。

書込番号:12767591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/11 21:37(1年以上前)

それホントに気泡ですか?バルサムの不具合ではありませんか?
中古カメラ店でも小さい点々のあるバルサムレンズを知らん顔で売るのが多いから注意しないと…
もしバルサムならば経年劣化と言うか寿命なので加速度的に劣化しますよ〜

書込番号:12773179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2011/03/12 19:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

青く表示されているのがUDレンズです。

皆様、多くの返信ありがとうございます。
レンズ内を撮影しました。
絞りの手前にあるようなので、3枚目のUDレンズかと思います。

書込番号:12775590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2011/03/12 19:15(1年以上前)

先ほどの画像はフィルター枠のある方から撮影しました。

書込番号:12775598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/03/12 19:37(1年以上前)

これが気泡か否か、ルーペで覗けば
判別できるはず。

書込番号:12775651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/03/13 19:09(1年以上前)

こんばんは。

画像はありませんが、私のレンズもそんな感じでした。
私の場合は防湿庫が壊れて湿度70%でカビ?
とりあず、修理に出し大掃除できれいになりました。

現象が違うかもしれませんがとりあず書き込みました。


書込番号:12778743

ナイスクチコミ!1


山の奥さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/15 19:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スレ主さま、今晩は。

このレンズではありませんが、以前is付きの前期タイプを持っていました。
僕の場合は後群辺りで、レンズ数枚にわたって同じような斑点がありました。
従って、気泡では無いと思っています。
修理に出した事は無く、現在は手元にありませんので、スレ主さんの求める答えにはなっていませんが、参考までに斑点を映した写真がありますので、添付します。

手前から順番に奥にピントを移動して撮影していますので、レンズ数枚にわたって同じような斑点がある事が分かるかと思います。

この斑点に気づいてから、後期タイプに切り替えました。
後期タイプには斑点は無く、逆光性能もかなり改善し「同じレンズか!?」と驚いた事を覚えています。

書込番号:12784273

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どのレンズにするか迷っています

2011/01/24 10:53(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 Lucky0607さん
クチコミ投稿数:6件

今以下の3つのレンズで迷っています。

新品:APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
新品:EF70-200mm F2.8L USM
中古:EF70-200mm F2.8L IS USM

私はカメラの知識・技量とも余りある方ではないと思います。
最近自分のバスケットのチームの試合を撮るようになり、
やはり体育館は暗いので、最低でもF2.8以上に明るいレンズの必要性を感じました。
そこで、EF70-200mm F2.8L IS USMをレンタルし、使ってみたのですが、
馬鹿なことに、手ぶれのある/なしがどれくらいあるかのテストをしてなくて、
全てスタビライザのモード2(?)をオンでテストしました。
結果は、満足行くものなのですが、コメントなどで
動いているものを撮る場合、余りスタビライザの有無は関係ないようなことも
拝見したので、この3つレンズのうちどれにしようかと迷っています。

どなたか、アドバイスを頂けたらと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:12554072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/24 11:16(1年以上前)

予算次第ですね

被写体ブレは防げませんが手振れは防げるので手振れ補正はあった方が良いかと思います

検討中の中でお勧めは
1.中古:EF70-200mm F2.8L IS USM
2.新品:APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
3.新品:EF70-200mm F2.8L USM
です

書込番号:12554122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度4 kuroneko 

2011/01/24 11:39(1年以上前)

こんにちは

3つの案の中なら、中古EF70-200mm F2.8L IS USMが良いと思います。
しかし、中古って事ですのでモノの程度が重要だと思います。

信頼のおける店での、保証つきなら良いと思うのですが。
そうでなければ、EF70-200mm F2.8L USMで如何でしょうか?

手ぶれ補正で、被写体ぶれをカバーする事はできませんからね。
カメラのISOをできるだけ高くして、シャッタースピードを確保するしかないと思います。

ちなみに私は、この3つの中ならEF70-200mm F2.8L USMしか使っていませんし、持っていません。

書込番号:12554187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/01/24 13:25(1年以上前)

こんにちは。

>動いているものを撮る場合、余りスタビライザの有無は関係ないようなことも

スポーツなどの動体撮影の場合、被写体のブレを防ぐ意味で、シャッター速度を上げて撮ることが多いと思います。シャッター速度がある程度以上上げられる場合、同時に手振れも防ぐ事が出来ますので、そういった記述が出たのだと思います。
ボディはKiss DXのままでしょうか。Kiss DXだと、ISOは最高で1600までだったと思いますが、それでどのくらいのシャッター速度で撮れたのか確認されてはどうでしょう。1/320以上で撮れるのであれば、手ぶれ補正機能は必要ないかもしれませんね。ただ体育館内の明るさは、場所によってかなり変わりますから、どこでもOKというわけにはいかないかもしれません。またバスケット以外の他の用途でも使うのなら、手ぶれ補正機能は有った方が良い場合が多いです。
逆に、上の黒井 寝子さんが言われているように、手振れ補正機能で被写体のブレを防ぐことはできません。被写体ブレで、甘い画像が連発するようだと、F2.8よりももっと明るいレンズを使用するか、ISOをさらに上げるかして、シャッター速度を稼ぐしかないと思います。
被写体がブレた写真の方が、躍動感があって良い、という意見もありますが、ただブレればよいというわけではなくて、そういった躍動感に富んだ写真を撮るのは、難易度は高いと思います。レリーズタイムラグの大きいKiss DXだと、ちょっと難しいかもしれません(腕でカバーできればこの限りではありませんが)。

書込番号:12554546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lucky0607さん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/24 14:43(1年以上前)

機種不明

ジュニアユースさん

再びアドバイス有難うございます。

>ボディはKiss DXのままでしょうか

はい、まずはレンズが優先というアドバイスを参考にして本体は次回ということにしました。(レンズがアップグレードしたら、本体も直ぐにアップグレードしたくなると思うのですが。。。)
なので、ISOは最高の1600で撮っております。
添付の写真がお恥ずかしいのですが、EF70-200mm F2.8L IS USMをレンタルした時のものです。
シャッタースピードは1/320です(手ぶれはオンです)
この写真がどうなのかという評価は素人の私にはできませんが、バスケットプレイヤーとしては
これくらいの写真が撮れれば、ある程度満足しております。
ただバスケットの試合のユニフォームは濃淡2色あり、また背景が暗幕のところとか様々なので、
時には1/320では、最終的にPhoteshopで明るくしなくてはならないものもありました。

書込番号:12554748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度4 kuroneko 

2011/01/24 16:36(1年以上前)

>まずはレンズが優先
って、あってるような違うような・・・

Kiss DXから、7Dとか60Dにすれば(常用ISO6400だから)2段分くらいSSが早くできる。
今のレンズ使ってても、それだけ被写体ブレが軽減できる。
AFも合うスピードも上がるんじゃないかなぁ。

KissDXのISO1600と、7D・60DのISO6400とどっちが綺麗か(ノイズの出方とかね)分からないけど・・・

ボディもレンズも大事だよ〜。
ワタシならボディー先に買うけどなぁ(2台体制にできるし)。

書込番号:12555035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/28 18:33(1年以上前)

5D2で70-200F2.8L使ってます。

このレンズは気に入って愛用してますが、
今からお揃えになる方にはお薦めしません。
70-200F2.8LISUが出てますが、先の事を考えるなら絶対そっち。
2.8LISはともかく、Uとはあまりにも性能差がありすぎます。
映りの好み以外の部分で、時代遅れの2.8Lの選択はないと思います。
Uはまだ高いのでレンズは後にして、7Dのボディやレンズキットにしてみては?
値段もこなれてきてコスパ高いと思います。
まずはレンタルで試してみましょう。

経験上屋内スポーツは、手ブレより被写体ブレの方が多いです。
やっぱりSS上げたいですから高感度は欲しいです。
5D2使っている私から見ても7Dはいいですよ。サブ機に欲しいw
初代EOSから使ってますが、7Dは歴代でもベストバイ機だと思います。
動きモノ撮影では威力を発揮します。

書込番号:12572979

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucky0607さん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/31 09:19(1年以上前)


皆さん

色々とアドバイス有難うございます。
手ぶれ補正も有効とのことで、

中古でEF70-200mm F2.8L IS USMを購入致しました。
早速昨日使用し、問題なく使用できました。

次のチャンスには、絶対7Dを手に入れたいと思っております。

書込番号:12585567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EF70-200mm F2.8L USMの倍率についてです・・・

2010/11/14 19:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 Alianceさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。初めての書き込みさせて頂きますが
よろしくお願いします。
Alianceと申します。


一眼に乗り換えようと思い本体と
EF70-200mm F2.8L USMレンズ
を買おうと思うのですが
現在、使用中のものがデジカメになります。

デジカメの機種は
パナソニックのDMC-FZ38
と、なります。
このF38なのですが、
レンズの使用が
光学ズーム
f=4.8mm〜86.4(35換算27mm〜486mm)
と記載されています。

EF70-200mm F2.8L USM場合
ケンコー1.5xのテレコンをかませて使用するつもりなのですが
そうなると、70-200の1.5倍で
105mm〜300mmとなり
本体は7Dを使用して
168mm〜480mmだと思うのですが
DMC-FZ38

EF70-200mm F2.8L USM
とでは、倍率に変わりないという事になるのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

駄文、失礼しました。

書込番号:12216115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/14 19:44(1年以上前)

倍率ではなく、望遠の焦点距離(35mm換算)が同じです。

書込番号:12216237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Alianceさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/14 19:55(1年以上前)

じじかめさん
早いお返事ありがとうございます。

無知ですいません・・・
ということは実際撮影をおこなうと
写った被写体の大きさは
FZ38とEF70-200mm F2.8L USM
使用時では変わらないということでしょうか?

書込番号:12216281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2010/11/14 20:20(1年以上前)

>写った被写体の大きさは
>FZ38とEF70-200mm F2.8L USM
>使用時では変わらないということでしょうか?

7DにEF70-200mmF2.8Lとケンコー1.5倍を使用すると望遠端は35mm換算で480mmですから、ほぼ同一ですね

書込番号:12216403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Alianceさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/14 21:41(1年以上前)

Frank.Flankerさん

返信ありがとうございます!
わかりました^^

じじかめさん
Frank.Flankerさん

お返事ありがとうございました^^

書込番号:12216936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚台座の取り外し

2010/10/30 23:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 TIBYさん
クチコミ投稿数:24件

すみません。立て続けにもう一つ質問いたします。
三脚台座はどうやって取り外すのでしょうか。
私のは「CANON」の刻印がないので汎用品かもしれませんが、ネジを緩めても台座がクルクル回転するだけです。
力を込めて開くものなのでしょうか?それとも、外せる位置、角度があるのでしょうか?

書込番号:12140539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2010/10/30 23:47(1年以上前)

三脚座の赤いポッチとマウント部の赤いポッチを合わせてください。

マウント部へ三脚座が抜けると思いますよ。

書込番号:12140570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2010/10/31 00:09(1年以上前)

外し方は夜のひまつぶしさんの言われるとおり

>私のは「CANON」の刻印がないので汎用品かもしれませんが

もともと三脚座つきで売られているレンズですから三脚座は純正部品でしょう
私のも「CANON」の刻印はないようです


書込番号:12140722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/31 00:42(1年以上前)

ある時期から三脚座に変更が加えられています。

変更点は座面の面積がちっと広くなっているのと、ロックノブ(ネジ)の径が大きくなっていると思います。
この頃からCANONのロゴが無いようです。

※最近の製品は多分はじめから無いと思います。

書込番号:12140922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2010/10/31 07:28(1年以上前)

機種不明

二種類の三脚座

このことかな?

書込番号:12141727

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5 見ない方が良い 

2010/10/31 09:08(1年以上前)

>ロックノブ(ネジ)の径が大きくなっていると思います。
>この頃からCANONのロゴが無いようです。
>※最近の製品は多分はじめから無いと思います。

逆じゃないのですか?
夜のひまつぶしさんの揚げられた画像でいえば、右のネジ径の細い三脚座の方が新しいのではないのですか?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l-is-ii/index.html

書込番号:12142025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/31 10:09(1年以上前)

あれれ? 逆でしたか。 スンマソン。

書込番号:12142267

ナイスクチコミ!1


スレ主 TIBYさん
クチコミ投稿数:24件

2010/10/31 10:55(1年以上前)

夜のひまつぶしさんをはじめ、皆さん。お返事ありがとうございます。

台座外れました。単純なことでした(恥)

書込番号:12142459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1.5mと3m

2010/10/30 22:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 TIBYさん
クチコミ投稿数:24件

中古で入手しました。基本的なことなのかもしれませんが、取説がないので質問させてください。
1.5m〜∽と3m〜∽の切替スイッチはどのように使うのですか?
最短合焦距離を制限するためなら、3m〜は使わない気がするのですが。何かメリットがあるのでしょうか。
正しい使い方をご教授ください。

書込番号:12139813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/30 22:30(1年以上前)

単純にAFスピードを上げるためです。

1.5mと3mでは、ピントリングの回転する量が「倍」違います。もちろん3mのほうが短いです。
望遠レンズだと、よく「いったん手前までピントを回して、無限遠へ戻っていく」という動作をすることがありますが、望遠レンズで遠いものをとる場合にその回る範囲を限定すれば、手前まで戻る距離が短くなって往復する時間が減るので、ピントの合う時間がそれだけ短くなります。

動くものなどAFスピードが大きく影響する場合で、3m以上遠いものしか撮らないなら、3m〜にしておくと有効でしょう。

書込番号:12139990

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/30 22:38(1年以上前)

TIBYさん
近くから遠くまでまんべんなく被写体が動く場合は1.5m〜を選択しますが、
たとえばスタンドからサッカー選手を撮る場合などあきらかに3m以上
離れている場合には3m〜にしておく事で、3mより近い対象物には
ピントを合わせなくなるのでオートフォーカスの迷う距離が減るというか、
サーチ時間が短くなります

フェンス越しでAFがフェンスを時々掴んじゃう時なんかは
フェンスが3m以内に有れば3m〜を選択するとフェンスの奥しか合わなくなります
そう言う使い方も出来ます

普段は1.5m〜にしておけばいいと思います

書込番号:12140061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TIBYさん
クチコミ投稿数:24件

2010/10/30 22:43(1年以上前)

やまだごろうさん、くまおさん、早速のお返事ありがとうございます。

なるほど理解いたしました。
使いこなせるようがんばります。

書込番号:12140106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F2.8L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L USM
CANON

EF70-200mm F2.8L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

EF70-200mm F2.8L USMをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング