
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 10 | 2010年10月11日 20:28 |
![]() |
3 | 4 | 2008年6月28日 20:54 |
![]() |
2 | 8 | 2007年11月17日 20:14 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月31日 00:52 |
![]() |
3 | 15 | 2007年3月12日 19:27 |
![]() |
7 | 20 | 2007年3月5日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
中古で、75−300を買いましたが、シャッタースピードや絞りを変えたり、三脚を使用したり、ありとあらゆる方法を試しましたが、ボア〜ンとした感じになります。
ボディはkiss X2です。
故障でしょうか?それとも私の操作に何か問題があるのでしょうか?
どなたか、教えてください。
1点

画像をアップしてもらった方が的確な回答を得られますよ。
書込番号:9320272
0点

>故障でしょうか?それとも私の操作に何か問題があるのでしょうか?
どなたか、教えてください。
いやぁ、実際これだけで分かる人がいたらすごいと思います、、
その問題の写真をアップされると問題解決の近道になるかもしれませんが・・
画像アップできませんか??
書込番号:9320275
0点



画像を拝見しましたが、Exif情報がないのと画像サイズが小さいのとではっきりとした判断ができませんが、
微細なブレや微妙にピント位置がずれているのかもしれません。
それに、コンデジと比べるとデジ一は被写界深度が浅いですので画像周辺や前後がボケやすくなります。
その影響で「ボア〜ンとした感じ」に見えるのかも。。
今回の写真では、被写体の前後でボケているようにも見えますから、
シャッター速度に余裕があるならもう少し絞りを絞られるとシャキッとした画像になるかもしれません。
それと、今回の場合は少しマイナス補正をすると良かったかもしれませんね。。
書込番号:9320662
1点

manamonさんありがとうございます。
小生デジ一初心者のため、とても勉強になりました。
色々試してみます。
書込番号:9320871
0点

柏尾川次郎さん
このレンズを検討中に、このスレを見つけました。アップされた写真2枚を拝見しましたところ、ボヤケなどの話の前に、この写真そのものの良さのほうに惹かれ、上手だなと思いました。 なんというか、写真て、写りのシャープさとは別に、撮る人の視点がよく現れるなと改めて思いました。
とくに右の写真などは、この鳥のかわいさがよく撮れていると思います。
なんちゅうか、カメラ、写真となると、世間では写りのきれいさが話題になるのは仕方ありませんが、このスレを拝見して、「写真」と「道具としてのカメラ」とは、やっぱり別物なんだなと思いました。
関係ないような感想ですみません。
書込番号:10199282
3点

…残念ながら、「こんなもんかなぁ」というのが、正直な感想です。
確かにいろいろと問題を抱えていそうです。
ピンズレもありそうですし、たぶんこのレンズは、三脚に据えたときは、
IS(手ブレ補正)を切らないと、余計にブレるはず。で、IS切って、手でシャッターを押してもブレる。
三脚&ケーブルレリーズで、初めてまともに撮れる。
これはこのレンズに限らず、多くの一眼カメラやレンズでそうなります。
これら全てをクリアして、FZ50の像になるか、といわれたら、ならないと思います。
レンズのせいというより、既に述べられている通り、機構の差、というか、「本質」の差、というか。
コンパクトデジカメと一眼では、そもそもの「絵作り」の仕様が違うと思います。
ピクチャースタイルを「風景」にし、シャープネスを少しあげれば、近づけるようには思います。
※RAW撮りなら、処理ソフトで同様の処理が可能なので、撮影時に設定する必要はありません。
書込番号:12035947
0点

このレンズの解像度からするとこんなものかなと思います。
自分も持っていますが望遠端がもう少しシャープであったらと思い違うレンズ買い増しました。
どういう用途で使うかというとスナップかな。
書込番号:12045221
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
中古で、75−300を買いましたが、ISの切り替えスイッチのONが
○の位置か、|の位置かどちらでしょうか。
実際に作動させてみると|の位置なのかなと思いますが、説明書がないので
今一分かりません。
教えてください。初歩的な質問でごめんなさい。
2点

"|"の方がONです。
使っていて心配になったら、望遠側にして"○"と"|"を切り替えてみて下さい。
ファインダー画像が安定してISが効いていることがハッキリわかるはずです。
望遠でこそレンズ側手ブレ補正の威力が発揮されることを実感しますね。
ボディ内手ブレ補正だと画像は揺れて止まることはありませんから。
書込番号:8001285
1点

二女の父さん、ありがとうございます。
気分的に○がオンなのかなと思いました。
たしかに | の位置で「カチャ カチャ」と動作音が
しますね。ありがとうございました。
書込番号:8001424
0点

PCの裏のスイッチなどもそうだと思いますが。
書込番号:8001504
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
9月にキャノン40D(17−85)を買いました。風景や花などを撮って趣味にしていますが。そろそろマクロレンズや望遠レンズが欲しくなって来ました、純正に限らず望遠、マクロそれぞれ1本ずつ買うとしたらどんなメーカーのどのレンズがいいのかよくわかりません、誰か教えてください。
0点

マクロはタムロン90mmF2.8を使っていますが、大満足しています。
後はEFS60mmF2.8あたりが中望遠としてはAFも速く使いやすく好評ですね。
望遠は撮るものによってかなり変わるでしょう。
F2.8が不要ならEF70-200mmF4ISが描写がよく評判よいですね。
値段なら今度発売になるEFS55-250mmISも魅力的です。
望遠に限ればキヤノンは望遠レンズは充実しているので、純正がいいと思います。
書込番号:6994570
1点

この板のレンズは古いタイプです。現行機種は↓となります。
http://kakaku.com/item/10501011451/
また、特定のレンズに決まっていないなら40Dのボディ板のほうが多く回答がつきますので、削除依頼のうえ、質問をし直した方がよいかと思います。
ついでに、このご質問内容では相当な数のレンズが候補にあがりますので、予算を提示した方が絞りやすいですよ。
私の個人的なおすすめは、予算が潤沢なら↓の通りです。
http://kakaku.com/item/10501011809/ 望遠
http://kakaku.com/item/10501010058/ マクロ
予算が厳しければ、↓あたりです。
http://kakaku.com/item/10501011451/ 望遠
http://kakaku.com/item/10505510810/ マクロ
書込番号:6994577
0点

linshさん こんにちは。
ご予算が書いていないので、相当数のレンズをお勧めされるかと思いますが、こんな感じはいかがでしょう?
【マクロ】
・タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(Model272E)
・キヤノン EF100mm F2.8 マクロ USM
【望遠】
・キヤノン EF70-200mm F4L IS USM
・キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS USM
・キヤノン EF-S55-250mm F4-5.6 IS
マクロに関しては、私はレンズを持ってないので価格コムの評判を参考に選択してみました。(^^;)
望遠のEF70-200mm F4L IS USMは、私も持っていますのでお勧めさせて頂きました。
このレンズは望遠Lレンズの中でも軽量・コンパクトで、シャープな描写に加えてIS付きという魅力的な1本です。
予算が潤沢にあるようでしたら、思い切ってサンニッパ(EF300mm F2.8 IS USM)なんですけどね…。
キヤノンの望遠レンズのラインナップは魅力的なものばかりなので、くろちゃネコさんと同様、純正から選ばれるのがいいと思います。
書込番号:6994589
1点

こんばんは。
私はレンズは純正派なのでお勧めはEF-S60mmかEF100mmですね。
全長が変わらずUSMの使い心地は最高です。
後はレンズ価格とご予算で検討してみて下さい。
書込番号:6994706
0点

linshさん こんにちは
私もEF70-200F4LISをお薦めします
1年以上考えに考えて最近購入しました
軽いうえに開放からシャープでコントラストがしっかりしているので
撮影目的の際は常に持って歩けます
それとマクロは予算次第ですが
EF-S60mmF2.8はいかがですか?
書込番号:6994717
0点

こんばんわ〜。
ネットのアルバムサイトをウロウロして、あぁこんな写真が撮りたいなぁ。と感じた写真の機材を真似するってのはどうでしょう(^_^
リーズナブルなレンズでスゴイ写真を撮る人もたくさんいるので、なんというか、勇気がでます(^o^
Zorg
http://www.zorg.com/
とか、
フォト蔵
http://photozou.jp/
とか。
書込番号:6994862
0点

使ってて自信を持ってお薦めするのは。
EF70-200mm F4 L 望遠レンズ
タムロン90mm F2.8 マクロレンズ
作例 多くあります^0^
書込番号:6995023
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます、とにかく初心者なので大変助かりました、もう少し検討して決めたいと思います。
書込番号:6995305
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
こんにちは
携帯から書き込みしてますので改行位置がおかしいかもしれませんがご容赦願います
今回、初代KDから40Dに買い替えます
運動会など屋外撮影の場合はEE70-300mm F4-5.6 IS USMは有効かなとおもってます。
お遊戯会などの室内撮影の場合は、このレンズは暗いですか?
40DならISO1600くらいに上げれば大丈夫でしょうか?
お遊戯会等は被写体までが20メートルくらいです
今の所、EF70-200mm F4 IS USMも候補にあげてます
0点

わたしは、もっと暗い状態で 舞台演劇を撮影経験あります。
EOS30D
EF100mm F2
ISO1000
F4
ss 1/50 くらい
少しでも明るいレンズで 開放より絞って使うと、良いと思います。
書込番号:6695172
0点

5DとEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM で子供のピアノ発表会やお遊戯改も撮影してます。
会場の照明にもよりますが私の場合、ISO 1600 だとF5.6で遅くてSS1/100以上でした。
ちょっと明るい照明だとSS1/180以上出てました。
ISレンズですが三脚を使用しISはOFFで撮影してます。
場所は市民ホールです。
40DだとISO 1600のサンプルを見ると私的にはOKな感じがします。
室内だと少しでも明るい方がいいですが、300mmF5.6か200mmF4か悩みますね。
書込番号:6695360
0点

40D、今のところはっきりしたことが分かりませんが、ISO感度はなるべく上げたくありません。
300mm域でF5.6は私的にはきついと考えます。EF70-200mm F4 IS USMにした方が良いかと思いますし、F2.8通しの方がベターなので、中古ででもF2.8はどうですか。どうせ被写体ブレは避けることは出来ないので手振れ補正なんかなくても。
中古は好みません?
書込番号:6695499
0点

現場によってもだいぶ違いますけど、ピアノの発表会はかなり動きが緩やかなのでなんとかなる可能性が高いと思います。
お遊戯会は私も過去に何回か撮りましたが、歩留まりよく撮ろうと思うと1/320か1/250は確保したい所です。
すると、ISO1600でもF2.8とか欲しくなります。
ようは明るいに越した事はないのですが、暗いレンズで撮るなら動きの緩やかなシーンを選んで撮る、とにかく数撮って歩留まりの悪さをカバーするとか工夫をする必要があるかと思います。
書込番号:6696730
0点

ニコカメさん、ポリプロピレンさん、明日への伝承さん、くろちゃネコさん
いつもコメントありがとうございます。
どうしても室内撮影となるとF2.8通しレンズが有利ですよね?
中古は思ってもみませんでした。
EF70-200mm F2.8L IS USMは手を出せませんが、
EF70-200mm F2.8L USMの中古ならお手ごろな価格ですね。
書込番号:6698195
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
どうも。前にキスデジのNを買った者です。
ちょっと何枚か撮っていましたが、最近、広角側と望遠側の
どちらもが物足りなくなって、EF100-300mm か、このレンズかで
ちょっと考えています。(←50mm F1.8は85mmを見てから余計に迷い中)
で、質問は表題の通りなんですが、やはり300mmはISが付かないと、
正直言って不利でしょうか。
鉄と風景撮りには、やっぱり望遠レンズが必要だと思うのですが、沼の先輩方、どうかご教授の方をお願いします。
1点

馴れちゃえばISなくても普段は必要ないです。
でも暗かったりしてSS稼げない時には役にたちますね。
自分はISよりF値の明るいレンズに魅力感じてます。
このスレのレンズ、ピント外したら復帰に時間かかるので動き物には辛いかな。
書込番号:6094548
0点

私は風景には三脚を使いますのでISは不要です。
鉄も昔やったことがありましたがやはり三脚使用です・・・ISなんて無かったですし。
ごーるでんうるふさんはどんな三脚をお持ちですか。少々高くてもしっかりした物をお使いください。
私の三脚はジッツオです。30年くらい前に10万円くらいしましたが今でも使っています。
なんて言うといまの時代には合いませんでしょうか・・・・??
書込番号:6094566
1点

75-300mmISはAFが遅くてちょっと描写がぬるくてあまりお勧めじゃないですね。
IS付きなら改良された70-300mmISがいいと思います。
三脚つかうのなら100-300mmがいいと思います。
書込番号:6094655
0点

ごーるでんうるふさん、こんばんは。
私も鉄を撮りますが、手ブレ補正レンズは持ってません。
手ブレ防止には三脚や一脚で対応できるので、手ブレ補正の機能は『あれば便利だけど、なくても困らない』程度のものだと思います。
書込番号:6094662
0点

みなさま、ありがとうございます。
ゴンベエ28号さんのような綺麗なものを撮りたいと
思いますが、「ISは慣れればいらない」という言葉を聞いて、
このレンズではなく、くろちゃネコさんお勧めの通りに、100-300の方(=中古で8500円くらいした)で探してみようと思います。
goodideaさん>
F値の明るいレンズもいいですねえ。
上に書いたようなレンズを店頭で見れば、喉から手が出そうなくらいに
魅力を感じます。
明日への伝承さん>
私がこの前買った三脚は、ベルボンの1万円くらいの三脚をポートレート用に半額で買いました。
ただ、主に写す場所が家の近所(20分くらい)の向日町運転所前後になりますので、道が狭く、余り三脚が使えずに困っています…。
書込番号:6094878
0点

動いている鉄ならISよりもSSがキーになってくるかな.
風景なら1脚もオススメですよ.
ISはあると便利だし,特に高画素だとカチっとした描写
になる歩合があがると思います.
300mmIS無しのレンズですが,
私は手持ちか一脚で使う事が多いです.
AF速度にポイントを置かないなら
SIGMA APO 70-300mmもオススメです.
書込番号:6095118
0点

EF100-300と較べた場合EF75-300の方が画質はいいと感じてます。
かつて撮り較べて見ました。
シグマなんか結構シャープかと思います。70-300あたり。
自分は普段タムロンのA09使ってます。広角ほしい時A16です。
望遠はシグの100-300になります。
一本でという時はタムのA06全部手持ちです。
ISないものばかり。
自分の場合、買ったらいかにそれを使いこなすかに勢力使います。
どうせ振れるなら流しちゃえとか。
書込番号:6095186
0点

>EF100-300と較べた場合EF75-300の方が画質はいいと感じてます。
そうなんですか…。
私は両方とも単体では使った事ありますが、両方の比較はした事無かったので不正確だったかもしれません。
印象ではEF100-300mmはそこそこAF速くてちょっと絞ればかなり使えるという感じで、EF75-300mmISはAF遅いしなんかぴりっとしないという感じでした。
ただ、言われてみると色々脳内補正が入っている気がします。
すいませんでした。
書込番号:6095290
1点

古くても良いものは良いんですが、デジタルで使う以上、やっぱりレンズも設計が新しい方が良いとは思います。
安く望遠を体験ということであれば100-300でも良いような気もしますが、鉄や風景をしっかり撮りたいと言うことならISなしの中古のEF70-200F4Lなんかはおすすめですね。
ISはあると何かと重宝することもあるかと思いますが、その辺は予算との兼ね合いですね。
書込番号:6095296
0点

何年も前なのですが。
>印象ではEF100-300mmはそこそこAF速くてちょっと絞ればかなり使えるという感じで、EF75-300mmISはAF遅いしなんかぴりっとしないという感じでした。
AFはその通りだと思います。でも解像度を較べた時。100ー300の方がいまいちかなあと思いました。主観です。
でもどちらも今ではお薦めはしません。
書込番号:6095326
0点

三脚を使っての風景写真とか明るい屋外等の良い条件では IS の効果は感じられないで
しょうね。 でも、悪条件では IS は有効なのは明らかです。
私は EF70-300mm IS ですが、IS なしで撮れなかった写真も結構あります。
書込番号:6095776
0点

…何か皆様の言葉を推敲しましたら、
結局、いざとなった時の為に
『もう少しお金をためてEF70-300mm IS USMを買いなさい』
ということになりそうです。
まさかまだ私には憧れのLレンズなんて、まだ早いとは思いますし、
予算5万以内ではとてもじゃないけど買えません(汗)
それも折角お勧めいただいたEF70-200mm F4Lや
タムロンのA06では、
高架橋上の新幹線や遠いものを撮ろうとしましても、
焦点距離が追いつかないと言う羽目にあいます(泣)
先日のJR山崎駅東の有名なコーナーで、そう感じました。
ありがとうございましたm(_ _)m
P.S.また来週でも大阪に中古レンズ、見に行くか…。
書込番号:6104022
0点

三脚つかって撮る気なら、シグマの135−400、150−500なんてのもありかも。ISないけどISO上げて対応ってことで。値段はEF70-300mm F4-5.6 IS USM位でしたよね。
書込番号:6104159
0点

すみません、間違えてましたm(__)m
タムのA06では、焦点距離が200mmまでと勘違いしていました。
シグのレンズと合わせて、また考えます。
書込番号:6105426
0点

>結局、いざとなった時の為に
>『もう少しお金をためてEF70-300mm IS USMを買いなさい』
>ということになりそうです。
それは無いよりあるに越した事は無いですし歩留まりが違いますから、「悪い事いわないからIS付きにしときな。」ってなるのは致し方ないですよ。
まぁでもお金貯めているうちに撮れる写真もある事だし、予算が厳しいなら腕と努力でカバーというのもいいと思います。
幸いキヤノンは高感度強いですしね。
望遠に関していえば動きもの撮るならAFが速い純正にしておいた方がいいと思います。
書込番号:6106835
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
はじめまして。
今デジタル一眼レフの購入を考えているのですが
昨日折込チラシにKissXがレンズ二本込みで9,9800円と出ていました。
それについているレンズというのが
キャノン純正EF75-300mm F4-5.6V
キャノン純正EF28-90mm F4-5.6V
の二つなのです。Wズームとかいてあるのですが、
Vリーグ(バレーボール)の公式戦で10mほど先の選手をとろうと考えているのですがどうなのでしょうか?
レンズ二本込みでの値段としては安いと思いますが
必要のないレンズだともったいないかな・・・と。
どうぞよろしくお願いします。
2点

ジャパネットで付属しているダブルズームレンズは銀塩のダブルズームレンズなのであまりおすすめはできません。
広角が不足していたりUSMが備わっていません。
逆に望遠側は長いですが・・・
過去ログで検索をかけると何件か該当するような書き込みがあると思いますよ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211034/SortID=5452365/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83W%83%83%83p%83l%83b%83g&LQ=%83W%83%83%83p%83l%83b%83g
書込番号:6073019
0点

ジャパネット得意…というかジャパネット特有(?)のWズームキットですね。
純正のWズームキットとは異なり広角に弱く…望遠に強いというコトですね。
個人的には少々高価になりますが…純正のWズームキットの方がよろしいかと思います。
USM内蔵のレンズの方がスポーツ撮影には圧倒的に有利でしょうから。
>公式戦で10mほど先の選手
…というコトでしたら200oでも十分だと思いますよ。
書込番号:6073027
0点

ジャパネットでのKissXに付属のキャノン純正レンズは
実はフイルムカメラ時代のKissについてきたレンズです
性能は値段なりで 室内撮影にはちょっと暗い(F4-5.6)のが難点です
これでも感度を上げることで用は足します
しかし10mくらいなら200mmで充分ではないかと思います
適したレンズもありますが 高価です
純正でない レンズメーカー製のものを購入するほうがいいかと考えます
書込番号:6073034
0点

なるみ@男子V排球ファンさん こんにちは、
撮影される距離からこの焦点距離はいいと思いますが、動きのある
被写体を室内で撮ろうとすると、1/250秒位のシャッタースピードが必要となり、もう少し明るいレンズが欲しいところです。
例えば70-200mm F2.8などです。
それとこの組み合わせでは風景を撮る時は18mmが欲しくなりますので、ボデーだけを買って、70-200 F2.8を中古でオークションなどで
探す手もあります。
書込番号:6073050
0点

こんにちわ〜。
ヤマダ電気あたりでも、デジタル用のWズームセットが同じくらいの値段で手に入るらしいですよ。
でも望遠レンズは、やはり別にお求めになる方がイイかも知れないですね。
>Vリーグ(バレーボール)の公式戦
難易度高い相手ですね〜。
なるべく選手がじっとしてるトコロを、じ〜〜っとして撮るんでしょうね。
手すりがあれば、レンズを乗せちゃう。
#でもナゼここの板に??
書込番号:6073069
0点

みなさん大変親切な回答をありがとうございました。
今までのタカタさんについてのログも読ませいただきました。
・・・危なかった!
せっかく購入するならフィルム用を買って後で後悔するより・・・・と思っています。
予算はないですが(泣)
やっぱり純正のWズームキットを買おうかと・・。
調べてもわからないのですがこの↑にはどのレンズがついているのでしょうか??
書込番号:6073073
0点

>どのレンズがついているのでしょうか??
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/kissdx/kit.html
ボディだけ+別売り純正
http://www.canon-sales.co.jp/ef/lineup/standard_zoom/ef28_200_f35_56/index.html
等もいいかも
書込番号:6073090
1点

こんにちは。
>やっぱり純正のWズームキットを買おうかと・・。
Vリーグの撮影をしたいのですよね。
だとしたら、純正のWズームキットでも難しいと思いますよ。
理由はレンズの焦点距離の問題では無く明るさの問題です。
バレーボールだと当然室内ですから、最低F2.8の明るさが必要かと。
バレーボールに絞って考えればレンズキット+ EF100mm F2 USM の方が良いかも。
小さく写る分はトリミング。^^;
書込番号:6073145
0点

FUJIMI-Dさん、URLありがとうございました!
調べ方が甘かったようです・・・・
F2→10Dさn
バレーだとWズームキットでも危ういんですね。
やっぱりボディだけ買って、レンズはF値2.8あたりを検討しようと思います。
書込番号:6073217
0点

>やっぱりボディだけ買って、レンズはF値2.8あたりを検討しようと思います。
これでも良いんですけど、、、、、、、、
これだと、普段の撮影が非常にやいにくいですよ。
今ならキャッシュバックキャンペーンも始まったので、
やはりレンズキット+目的のレンズの方が無難かと?
書込番号:6073239
0点

ねんのため。^^;
Wズームキットと、レンズキットの違いはご存じですよね。(^^;)ゞ
書込番号:6073259
0点

>ジャ●ネットでのKissXに・
ジャパネット?
・「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください。
書込番号:6073270
0点

>レンズはF値2.8あたりを検討しようと思います。
望遠でF2.8ですと、カメラボディよりもレンズの方が高いんですよね....(泣)
しかもF2.8なら大丈夫という保証はドコにも無いと。ンムムム...
書込番号:6073365
0点

Vリーグ(バレーボール)の公式戦ですか。難しそうですね。撮影にあたって何かコネでもおありですか?
私も”かおる姫”、”さおりん”写してみたいです。
とにかく誰でも最初は初心者。頑張ってください。
書込番号:6073387
0点

明日への伝承さん 横レスですみません。
ついでにぜひ 高橋みゆきさんも撮ってください。
書込番号:6073548
0点

私は子供(中学生)のバレーボールを撮影しています。
悪いことは言いません。それが目的だったらEF70-200mmF2.8L USMを買い込みましょう。
私は現在5DとEF70-200mmF2.8L IS USMの組み合わせが多いのですが、ISO感度は800が常用で、1600も必要です。
それでも動きが止めきれない時も多々あります。
撮影距離がわかっているなら単焦点の私用も良いとおもいますよ。
50mmF1.8orF1.4や85mmF1.8などをお使いになるとよろしいかと思います。
多少ノイズが出てもシャッタースピードが稼げないときは迷わずISO感度を上げましょう。被写体ブレの連発よりははるかに良い結果が得られます。
書込番号:6073560
1点

里いもさん、了解いたしました。
ところで”めぐ”も撮りたいです。今、どうしてるんでしょうか?
書込番号:6073706
0点

”めぐ”ちゃんは移籍しまして、現在、レッドウイングス(パイオニア)で主力メンバーで活躍中です。
しかし、以前とちょっと雰囲気が変わりました。
書込番号:6073875
1点

F2→10Dさん
・・・やはりレンズキットを買うべきなんですね。
レンズキットの違いは一応知っているつもりです。
望遠レンズは後で買いたいので、普通のレンズキットにしようかと。
注意男さん
無意味な伏字、気をつけます。注意ありがとうございました。
タツマキパパさん
2.8でもあやういと!!?・・・どうしましょう。
まだまだ考えています。
明日への伝承さん・里いもさん
女子も大好きなのですが、私は男子派なもので・・・すみません。
めぐさんは雰囲気かわりましたね。
怪我を乗り越えたあたりからでしょうか?
お騒がせのサルババさん
EF70-200mmF2.8L USM!お金があれば・・・考えます
単焦点!50mmでもいけるのでしょうか?
書込番号:6079074
1点

>単焦点!50mmでもいけるのでしょうか?
体育館の広さと撮影ポジションによりますね〜。
でも10m程度の距離であれば、トリミングする事も念頭に入れつつ50mm一本勝負もありだと思います。
でも被写界深度が浅くなりすぎてヒット率は下がりそうですね。
50mmもしくは85mmの単焦点でF2〜F2.2くらいまで絞ってISO感度でシャッタースピードを調整すればヒット率が高くなると思います。
使い勝手を考えるとズームレンズなんですがね〜、私はF2.8でISO1600もどんどん使っています。
あっ!失礼しました。Vリーグとかだと照明が結構明るいかもしれませんね。
余談ですが、最近他社のカメラも使ってみて、動き物にはやっぱりUSMが最強だと痛感しています。
書込番号:6079157
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





