EF75-300mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:75〜300mm 最大径x長さ:78.5x138.2mm 重量:650g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF75-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF75-300mm F4-5.6 IS USMCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF75-300mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF75-300mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

(466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF75-300mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF75-300mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF75-300mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズがカビ・カビなんです

2005/01/05 19:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 あめ玉323さん

すいません初心者の悩みなんですけど
レンズがカビが出て来てしまったんですけども、メーカに修理してもらうとどの位かかるのでしょうか。

書込番号:3733824

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/05 20:54(1年以上前)

カビの場所とカビの程度で異なるようです。
(分解の要不要、拭き取りなのかユニット交換なのか等)

お近くのカメラ屋さん経由で修理見積もりをとった方が良いのでは。

書込番号:3734191

ナイスクチコミ!0


スレ主 あめ玉323さん

2005/01/05 21:48(1年以上前)

メールありがとうございます
分解しないとダメみたいなんです
上のレンズと中側のレンズもカビてるの解る状態なんです

書込番号:3734530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

前群回転繰り出し式について

2004/12/26 08:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

本レンズ購入し、早速使用してみました。画質については、まだ撮影枚数が少なくてよくわかりませんが、IS動作音、USM動作音が最新のレンズEF-S17-85mmIS・USMとかに比べて少し大きいかな、と思いました。
もし、ご存知でしたら、以下の件教えて頂けますと助かります。このレンズ、ピント合わせ、ズーミングの両方で鏡胴が回転し繰り出します。それを戻す際、ズームリングをワイド側に回すだけでは、完全に元まで戻りません。最も短くしようと思うと、AF→MFに切り替えてフォーカスリングを回して、ということをしなければいけませんが、この手順で正しいのでしょうか?あるいは、最も短くする場合、他に簡単なやり方がありますでしょうか?このタイプ(前群回転繰り出し式)を使用するのが初めてでよくわからず、教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:3687173

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/12/26 10:54(1年以上前)

完璧じゃないですが、遠くのもの(無限遠)のほうにピント合わせるとほぼ戻りませんか。どうしても数oは残る場合がありますね。若干はのびてますので気になるならMでフォーカスリング回して納めるぐらいかなあ。

あまりお役に立てませんが私も無意識のうちに似たようなことしてるのかなあ。

書込番号:3687672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/12/26 17:09(1年以上前)

goodidea さん、こんにちは。ご返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり遠くに向けてフォーカス合わせるとほぼ戻りますね。これだと、AF→MFに切り替えてフォーカスリングを回すやり方より手早くできます。私の場合、カメラバッグの大きさの関係で鏡胴がはみ出した状態だとキツキツで、最短まで戻しておかないとレンズのためによくないかな、と思い質問させて頂きました。

書込番号:3689122

ナイスクチコミ!0


T-ke@iwateさん

2004/12/27 00:42(1年以上前)

かけこみセーフ5155さんこんばんは。
偶然ですね、私も今日このレンズ買っちゃいました。ここしばらくボーナスの使い道を考えた結果、EF135mmF2、シグマAPO135-400mm、20Dの見送りを決め、KissD後継機に向け貯金するつもりでいたのですが、半ば衝動的に購入してしまいました。
多分かけこみセーフ5155さんも17-85mmでISの利便性を感じての購入だと思いますが、果たして画質的にはどうなのでしょうね? 私もまだ数カットの試し撮りしか行っていませんが、せめてタムロン28-300mmのテレ端より解像感が得られると嬉しいですね。70-200F4Lとの使い分けを前提に買いましたが、値段もそれなりのレンズなので、巷での悪評ほど酷くないといいなぁと思っています。
ちなみに私も鏡胴の収め方で?と思い、MFにして収めていました(^^ゞ

書込番号:3691369

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/27 01:21(1年以上前)

このレンズは持っていませんが、前玉が回るレンズはみな同じく、MFにして無限方向に回して、縮めてしまっています。
余談ですが、フォーカスとともにフードも回転する場合、
AFのままフードを脱着すると、フォーカスのギヤやモーターを外力で回転させてしまうので、
神経質な私は、やはりMFにしてしまっているのでした。
ま、程度問題なんでしょうが(^^;;;

書込番号:3691530

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/27 06:59(1年以上前)

「神経質な私」

って、ここは突っ込むトコロ?(^_^;)

書込番号:3691973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/12/28 00:04(1年以上前)

>T-ke@iwate さん
>多分かけこみセーフ5155さんも17-85mmでISの利便性を感じての購入だと思いますが、果たして画質的にはどうなのでしょうね? 私もまだ数カットの試し撮りしか行っていませんが、せめてタムロン28-300mmのテレ端より解像感が得られると嬉しいですね。
→図星です。17-85mmでISは使える!と思いこのレンズに走りました。70-300mmDOISも考えたのですが、ちょっと値段が…。私もタムロン28-300mmのテレ端より良ければいいな、と思っております。まだ20枚くらいしか撮ってませんが、ちょっと?と思ったカットもあったので、早く休みになって試し撮りして見極めたいです。

>かま_ さん
確かにAFのままフードをねじると、ギヤやモーターに負担かかりそうですね。MFにしてから、脱着するようにします。

書込番号:3695392

ナイスクチコミ!0


T-ke@iwateさん

2005/01/03 23:13(1年以上前)

ある程度試し撮りしてみた結果、200〜300mm域ではタムロンA06よりシャープな画が得られるように思います。比較撮影した結果をHPにアップしましたが、かけこみセーフ5155さんは使用された感想は如何でしょう?

書込番号:3725156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2005/01/04 09:54(1年以上前)

T-ke@iwate さん、こんにちは
私の場合、タムロンA06を手放してしまって直接比較できないのですが、本レンズの方がシャープだと思いました。主に人物スナップですが、タムロンA06の場合はなんかピントが合っていない感じがしていたのですが、EF75-300mmISだとテレ端でもピントが合っている画像が得られます。
T-keさんのようにちゃんとした比較をしていないので、感覚でモノを言っており恐縮ですが、普段の散歩&カメラには、17-85mmISと本レンズのコンビが機動性・使い勝手・画質のバランスからベストかな、と感じております。
いつもながら、T-keさんの比較テスト画像はとても参考になります。ありがとうございます。

書込番号:3726612

ナイスクチコミ!0


T-ke@iwateさん

2005/01/04 22:39(1年以上前)

かけこみセーフ5155さん、早速のご返事ありがとうございます。75-300mmISの評価が同様の意見で安心しました(^^;
と言うのも、レンズのテストは自分が納得するために行っていますが、自分も購入を検討する際に他の方が公開する比較画像等を参考としており、また、このレンズのサンプル画像は比較的少ないように思われたため、多少なりとも参考になればと公開している次第です。ただ、今回のテスト結果では思った以上に画質の差がみられ、そもそもがいい加減なテストであることから、その結果の真偽のほどに多少の不安を感じていたところでした。
実は私も75-300mmISの購入を決めた際にA06は手放しても良いと考え、キタムラで下取り価格を聞いたところ7,500円と言われ、余りの安さに手放すのを止めました。A06も標準域から使える点とマクロに強い点ではアドバンテージがあり、少なくとも7,500円で手放すには惜しい実力を兼ね備えたレンズだと思っています。
これから75-300mmISを使い込んでいきたいと思いますが、かけこみセーフ5155さんの作例を参考とさせて頂きますので、他のレンズも含め最新作のアップをよろしくお願いします(^-^)

書込番号:3729880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

このレンズは買わないほうがいいです。

2004/12/22 12:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 シルバー1392さん

このレンズは手ぶれ補正をうたっていて、安いのでとびつきますが、「手ぶれ補正」といっても、2種類あります。上下の補正と左右の補正です。このレンズには左右の補正は搭載されていません。したがって、スローシャッターで白鳥を流し撮りしたいと言う人やスポーツなどをとるのには、だめです。安いので買ってしまって後悔しています。キャノンのカタログにもこのレンズの項目にはこうした記載はありません。後で知ったことですが、補正の仕組み全般を説明したページの最後の所にちょこっと書いてありました。だましてはいないのでしょうが、このレンズの説明のところに書くのがフェアーというものでしょう。キャノンさんどうですか。

書込番号:3669598

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/22 18:22(1年以上前)

>このレンズには左右の補正は搭載されていません。
→私の記憶が確かなら,一番最初またはかなり所期にISを搭載したレンズです。私も持っていましたが,フツーにスナップなどしているときには上手く使えていましたよ。私の専門んはスポーツですが,IS機能が云々という前にAFレスポンスが悪く手放してしまいました。

人それぞれ使い方の問題もあるかもしれませんが,私見としては,スポーツに向かないレンズかもしれませんね。

このレンズの名誉のために言っておくと,「望遠効果が欲しい!」という場合には,なかなか良く働いてくれると思いますよ。

まぁ,「このレンズは買わないほうがいいです。」とまで言わなくてもいいと思いますが。(笑)

書込番号:3670639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/12/22 22:57(1年以上前)

>後で知ったことですが、補正の仕組み全般を説明したページの最後の所にちょこっと書いてありました。

私にとってはこのレンズ安くはないですが、IS付き望遠が欲しくて飛びつこうとしていた者です。上記の事柄はどこに書いてあるのか教えて頂けますとたいへん助かります。左右方向のブレを補正してくれないISレンズなんてあるとは全く知りませんでした。ちょっとよくわからないのですが、左右方向のブレを補正しないということは、流し撮りにはかえって有利だったりはしないのでしょうか?いわゆるISモード2というやつ。すなわち、このレンズの場合、左右方向のブレ防止機構を停止できないので、流し撮りには適さない、ということで、左右方向のブレ防止は機能している、と理解しておりました。
今まさに購入ボタンを押すところでしたので、あせって質問しており、的外れな質問でしたらたいへん失礼致します。

書込番号:3671914

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/22 23:12(1年以上前)

ワタクシも、横方向の流し鳥、あ、違う、流し撮りには好都合と思います。
急降下する白鳥でも撮るのかな?
説明ページの紹介をお待ちしております m(__)m

書込番号:3671995

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/12/23 01:01(1年以上前)

私は買わない方がいいとは思いませんでしたよ。
ISにあまり期待しないでいたので、これで白鳥の流し撮りしましたがそれほど悪いと感じませんでした。撮る時片目で被写体を捉えてそこに合わせてIS効かせるとワンショットでも追ってくれました。一度外すとまったく追えませんがそれはそれとして。
わたしはあってもいいかなと思いましたよ。テレコン1.4倍はAF効きますし、お手軽な望遠としては使えるのではないかと思います。

書込番号:3672602

ナイスクチコミ!1


Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/12/23 10:14(1年以上前)

カタログ15ページの最後、ネコの写真のすぐ上に小さい字で書いてありますね。
まあ、見ないですね。ここまで。後で「ここに書いてあるでしょ」と言われたら、シルバー1392さんと同じ事を言うと思います。

そう言う私もカタログ片手に次の買うレンズの研究中。何故この板を見ていたのでしょうか。

書込番号:3673618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/12/23 11:33(1年以上前)

>Blue City さん 、該当ページ教えて頂きありがとうございます。
やはり、このレンズ、左右方向のブレ補正ちゃんと効きますね。安心致しました。

>シルバー1392さん、「このレンズには左右の補正は搭載されていません。」というのは、「左右方向の補正をオフにする手ブレ補正モード2は搭載されていません。」という意味ですね?
「このレンズは買わないほうがいいです。」という厳しいご批判でしたので、ちょっと気になりました。

書込番号:3673892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/12/23 12:25(1年以上前)

シルバー1392さん
>このレンズには左右の補正は搭載されていません。
正確には、「左右の補正は搭載されていますが、この機能をOFFにすることはできません」ですね。

このレンズは、1995年発売開始で、最初の手ブレ補正望遠ズームレンズです。
初期の頃はモード2なんてありませんでしたから...

レンズカタログには、モード2搭載の場合は、レンズ解説の下に、「手ブレ補正モード2搭載」と書いてあります。
この商品の下にはなぜ書いていないのか...気になる場合はよく調べることですね。
何も書いていないレンズが手ブレモード1のみ搭載、「手ブレ補正モード2搭載」と記述してあるのが、手ブレモード1と手ブレモード2の両方搭載のレンズです。

それと、レンズ毎に手ブレ補正何段分かを記述してもらいたいですよね。
EF100-400LISは2段分なのですが、購入時調べるのに苦労しました。
EF75-300mmISも2段分ですね。
何段分かなんて、撮影者の腕にもよるので、仕様としては記述していないのかなぁ?

レンズカタログの最後に仕様一覧が載っていますが、もう少し詳細な一覧なら...とも思いますね。

書込番号:3674089

ナイスクチコミ!0


望遠ですからさん

2005/01/10 17:30(1年以上前)

300mmで開放F5.6なんて場合、一番手におえないのが風やミラーショックですからですからね。

このレンズが作られた時は、流し取りはIS無しの方と言うことだったのかな?
望遠で揺り戻しを見てると酔いますね。(モード1?)

書込番号:3759545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ−10もなかなか良いのですが、

2004/12/18 23:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 デジイチ☆子さん

こんばんは。
写真撮るのは好きなんですが、素人です。
ここの掲示板で少しずつ勉強させていただいています。
レンズも色々あるんですね〜。
デジタル一眼の購入に当たり悩んでいることを思い切って質問します。

最近、ドーム球場で野球選手の写真を撮るのが趣味になりました。
使用しているカメラは、パナソニックのFZ−10。
手ブレ防止機能、光学12倍ズーム、F2.8の明るいレンズで使いやすいのですが、
もう少しきれいな(高倍率でもにじまない。背景の上手くボケた。)写真を撮りたくなりました。
カメラは新型のKIssデジ待ちです。そしてこのレンズを組み合わせて、現在使用しているパナと同様の性能(高倍率+手ブレ防止)が得られるのかなと考えています。ただF5.6と暗いレンズなのが気になります。
価格と重さに関しては、これが精一杯です。
買い換えてよかったと思えるほどの画質が得られるのでしょうか??

書込番号:3652221

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/12/19 00:58(1年以上前)

このレンズとFZ10で同じにはならないかと思います。
このレンズの手振れ補正は確かに効果を感じることありますが暗いところで撮ればたとえ2段分でもブレることはぶれます。あくまで補助という感覚で使われた方が、いいと思います。
FZ10はもともとコンパクトデジカメなので被写界深度もかなり深く手振れ補正も効きますのでこの点だけに絞って言うならFZ10の方がいいかな。
でもです。KISS DIGIは一眼です。綺麗さについてはFZ10には負けません。自分でこのレンズ使ってみても画質については劣らないと感じています。最近このレンズで撮ってるので、アルバムにのせてはあります。ただ目的の画像は撮っていないのですが色合いは分かるかと思います。最後の方です。紅葉のところから後。

書込番号:3652929

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/12/19 09:03(1年以上前)

自分は昨年の発売日にFZ10を購入し、1年ちょっと使ったところで*istDsに買い換えました。
FZ10は420mmまでのF2.8とレンズは非常にすぐれ、手ぶれ補正も付いていますが、
感度を上げるとノイズが...。で、自分はISO50or100で使ってました。
デジタル一眼レフならISO800位まではいけるので、レンズの暗さや手ぶれ補正効果は相殺かな?
AFの早さやシャッターレリーズタイムラグはかなり違いますよ。

FZ10による実際の撮影時の露出から、あと何段シャッタースピードを上げたいのか、
そのためにはなにが必要かを明確にした方が後悔の少ない選択ができると思いますよ。

書込番号:3653854

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジイチ☆子さん

2004/12/19 12:17(1年以上前)

goodidea様、Y氏の隣人様、早速の返信ありがとうございます。
アルバムも拝見させていただきました。
やはりデジタル一眼は良いですね〜。もちろん撮影の腕前もあるとは思いますが、こういう情感のある写真が撮りたいです。ドーム球場という暗い条件のもとでここまできれいな写真が撮れるとは思っていませんし、画質に関しては申し分ありません。

goodidea様
手ブレ補正はFZ−10のほうが優れているんですね。FZ−10でもぶれる私はどうしましょう(笑)。スタンドに持ち込むことが可能ならば、一脚でも購入しようかとは考えています。いまは、手持ちで一試合200枚くらいとって手ぶれしていない写真だけ保存しているんですが、「下手な鉄砲も百打ちゃ当たる」の考えでは、折角のカメラとレンズが可哀そうですよね。

Y氏の隣人様
私も先日室内コンサートをISO感度400にして撮影してみたのですが、画面のざらつきにガッカリでした。一眼デジが、ISO800まではざらつきがなく、レンズの暗さや手ぶれ補正効果は相殺できそうならそれでOKです。
動きがあるものを対象とする場合シャッタースピードが、大切なのはわかります。被写体ブレの写真もたくさんあり、もうちょっとシャッタースピードが速ければと思うこともあります。ここで色々とレンズのことを見ていると、後は「懐具合」と「体力」の勝負なんですよね。
*istDs小さくて、SDカードも使えるし、2月の春季キャンプにも間に合うし、購入に悩むのですが、EOS−Kissのレンズが2本(EF28−80、EF80−200)が勿体ない様な気がしてKissデジ待ちなんです。キャノンさん、現行より小さく軽くなることを期待しています。

いろいろとありがとうございました。
やはり、コンパクトデジカメにはまねできないきれいな画質に惹かれます。KissデジUを購入後、現在持っているEF80−200を使用してみて物足りなく感じたら、このレンズを購入しようかなと思い始めました。カメラはまだ発売されていないし、新しくレンズを買い足すことができるのも一眼のよさですよね。プロ野球の開幕もまだ先の話、その間にもう少し勉強をしておきます。
FZ−10は軽くて使いやすいので、遠征のお供にしようと思います。

書込番号:3654611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大丈夫でしょうか?

2004/11/16 13:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 BSMさん

一眼レフ初心者です!
先日、中古でこのレンズを購入したのですが、レンズフードを逆向きに被せて収納されていたのを外そうと思い回した所、ガリガリと言う音がした為、慌てて手を止めました。
フォーカスモードがAFで、フォーカスリングを持たずにフードを回してしまったのでズームレンズを無理に回したような感じになってしまったのですが大丈夫でしょうか?
作動は問題ないように思いますが、ギアなどにダメージを負っていないか心配です。
初歩的な質問ですいません。

書込番号:3507535

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2004/11/16 16:17(1年以上前)

大丈夫じゃないでしょうか?
私も時々慌てて回す時、ガリガリっとやってしまします。
フードとレンズとの不具合でしょうけど、レンズには影響はないでしょう。
結構、このフードって固いですよね。
はずす時も付ける時もすんなりとはいきません。
まあ付けたあとはしっかりしてて良いんですけどね。

書込番号:3507964

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/11/16 20:43(1年以上前)

私もやったことありますが、何の問題なく動いてます。
最近気をつけてます。(笑)

書込番号:3508731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/16 21:35(1年以上前)

一節によると,無理やりピントリング回転させると狂いが生じると聞いたことがありますが,私もガリガリっとやってしまうことがあります。
ど〜ゆーわけか,撮影時ではなく手入れをしているときに多いのような気がしますが,取り扱いには気を付けたいですね。

書込番号:3508959

ナイスクチコミ!0


スレ主 BSMさん

2004/11/17 04:40(1年以上前)

どうもありがとうございました。
皆さんの意見を聞いて、何だかホッとしています。
中古と言えども少ないこづかいの私にとっては、やっとの思いで手に入れたレンズなのでとても心配でした。
これからは気を付けます。

書込番号:3510573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ繰り出し時のガタが気になります。

2004/10/13 23:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 デジカメはおもしろいさん

この板に初めて書き込みをさせて頂きます。
実は最近このレンズを望遠側に繰り出した時に延びる部分がガタガタで気になっています。
私は20年以上前にニコンの銀塩1眼を購入し、レンズも何本か持っていました。(勿論オートフォーカスではありません。)ところが1年ほど前にkissデジが発売されたため、これがどうしても欲しくなり、ニコンの銀塩1眼+レンズを全て処分し、kissデジとこのレンズを購入しました。
購入当時からレンズのズーム繰り出し部分がガタついていましたが、材質も昔のレンズでは当たり前だった金属製からエンジニアリングプラスチックに変わっているようですし、時代も違うので、最近のレンズはこんなものかと勝手に納得していました。
ところがその後、他のEFレンズやタムロン、シグマといろいろなレンズを使用して来ましたが、こんなガタガタのレンズはありませんでした。そのため私の持っているEF75-300が特別にガタついているのではないかと思い始めています。
そこで質問ですが、皆様が御所有のレンズのガタつきはどの程度でしょうか。ガタの量はズームをテレ側に最大繰り出したときに、レンズ先端が0.3mm程度動き結構ガタガタという感じがします。
一度整備に出すべきか迷っています。御助言を宜しくお願いいたします。

書込番号:3383230

ナイスクチコミ!0


返信する
ムーにゃんさん

2004/10/14 22:51(1年以上前)

96年から使っておりますが、その時から私のレンズもガタは有りましたので、
正常ではないでしょうか?

また最近、修理から返ってきたばかりですがガタは
やはり有りますね。

どうしても気になるようであればどこかの店で、同じレンズを触らせてもらって
確かめられては如何でしょうか?

書込番号:3385665

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメはおもしろいさん

2004/10/16 00:12(1年以上前)

ムーにゃん さん どうもありがとうございます。そうですか、やはりガタがありますか。どうやら私のレンズだけが異常というわけではないようですね。いづれにしても機会があったら何処かのお店で触らせてもらいます。それにしてもどうしてこのレンズはガタが大きいのでしょうか。キャノンの設計者に理由を聞いてみたい気もします。

書込番号:3389311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF75-300mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF75-300mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF75-300mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF75-300mm F4-5.6 IS USM
CANON

EF75-300mm F4-5.6 IS USM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

EF75-300mm F4-5.6 IS USMをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング