
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2009年8月19日 00:47 |
![]() |
7 | 15 | 2009年9月7日 00:25 |
![]() |
6 | 6 | 2009年6月24日 03:48 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月14日 20:07 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月21日 14:58 |
![]() |
4 | 4 | 2008年6月12日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 III USM
EF75-300mm F4-5.6 V USMファンの皆様、
こんばんは。
昨日の夜、このレンズを付けて遊んでいたのですが、
薄暗い部屋だったのでAFが「じじ〜〜っ、じじ〜〜っ」と迷っていました。
で、ピントが行き過ぎたところで素早くシャッターボタンを押し直したところ、
「ピピッ!」とピントが合うじゃありませんか!
しかもテレ端で、蛍光灯の点いていない隣の部屋の物に。
感動です。
「そんなの知ってるよ」って声も聞こえてきそうですが、初心者なのであしからず。
ただ、昼間に外で使ったときは空飛ぶ飛行機にはピントが合わず、
雲にさえ合わないと言う悲しい出来事がありましたけどね。
でも先日の満月にはピントがあったりして。
なんとも気まぐれなレンズです。
ただ、このレンズ、銀塩カメラにはいいですね。
初心者なのでうまく表現出来ませんが、「キレがあるのにコクがある」みたいな。
被写体の後のボケ具合が柔らかいと言うかなんと言うか。。。
ポートレートだと、なんだか温かい絵が撮れますね。
2点

そんなことがあるのですね。
…と思ったら、自分も経験がありますね。
どうにも迷う場合は、1回合いかけたところで止めちゃいます。
改めて半押しすると、意外と合ってくれますね。
しかし、III USM でそんなに迷うかなぁ。確かに若干迷うけど。
II、II USM や IS USM はどうにも合いませんからね。
例が悪いかもしれませんが、JR大阪駅中央コンコース(室内だけど蛍光灯はたっぷり)でピントが合いません。
あの3本は「晴天専用レンズ」です(爆)。
書込番号:10013538
2点

こんばんは。
私はIS付きを使っています。
時々、つぼにはまって、Lレンズですか?テレマクロですか?と問われる作品が撮れますね。
お互い、旧レンズも大切に使ってあげましょうね。
書込番号:10013556
1点

飛騨のさるぼぼさん
お手持ちのレンズに、失礼なことを申しました。申し訳ありません。m(__)m
お伺いしたいのですが、AFはいかがでしょうか?
うちのは購入時に不具合があり、即修理業者送りとなって改めて納品された中古なんですが、
残念ながらAFは早いとはいいがたいし、迷ってしまって合わないケースも結構あります。
上記の通り、II、II USM、IS USM については、いずれもこの傾向です。
無印や III は結構早いのですがね。
全て中古購入ですが、もしかして、うちのだけでしょうか…
書込番号:10013574
1点

雲に合わなかった時はちょっとショックでしたけどね。
でもこの時は歩き始めたばかりの息子を連れてたので
ゆっくり上を向く事が出来なかったので、たまたまだったのかも。
でもメインの被写体の息子には合ってくれたので、満足です。
まっ、まさか!!カメラが悪いのか!?
絞りボタンを押すとホコリだらけのレーザーマットが見えるし・・・。
どうなんでしょ?
>飛騨のさるぼぼさん
実はこのレンズ、私の中ではツボにはまらなくてもいい絵が撮れてる気がします。
ただし、まだ3,4枚しか撮ってませんけどね(笑)
晴れた日だとファインダーの絵だけでもウットリします。
>光る川・・・朝さん
まさか、修理は梅田?(爆)
修理運が悪い気が。。。
書込番号:10013604
0点

AF合焦は遅いですよ。購入価格の割りに、2万円位で手に入る、タムロン、シグマと大差有りませんからね。
薄暗い光量、低コントラストの被写体、最短撮影距離辺りはNGですね。
よかったのは、蓮の花の上でホバーリングする熊蜂、手筒花火、高山祭りのカラクリですね。
似た焦点距離では、撮影会で一日借りたEF70-300DOISの合焦は不満有りませんでした。
書込番号:10013674
3点

III USM は一度梅田に出してます(爆)。
IS USM は、キタムラから(私には)信頼おける日研テクノ送りになってます。
ご感想ありがとうございました。うちのがまずいわけではなさそうですね。
カナブン様(緑鉢巻)は「爆"即"AF」ですから(笑)。
ただしうちのカナブン様は、最近どーも、様子がおかしいですが…(;_;)
書込番号:10017243
1点

>2万円位で手に入る、タムロン、シグマ
って、そんなに遅いんですか。
このレンズを買う前に”2万円位で手に入る、タムロン、シグマ”を買おうかな〜っと思ってましたが、このレンズにして良かったです。
このレンズのAF速度は初心者の私には使いやすい速度です。
>カナブン様
東京で入院デスカ (-。-)ボソッ
書込番号:10017757
0点

厳密に比べればEF75-300ISの方が超音波モーターの分、2万円程度のタムロンやシグマより合焦は速いのでしょうが…。
長年撮影を続けていると所有レンズも増えて来ましたから、EF75-300ISが合焦を苦手とする状況では、単焦点か大口径ズームを使います。
私は、今と成ってはレンズの違いを知ってしまい、些細な合焦の速さの違いにも大きな不満に感じているのかもしれませんね。
書込番号:10017924
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 III USM
よろしくおねがいいたします。
先日EF75-300mm F4-5.6 V USMというレンズを3000円ちょいで譲ってもらえるかも?
という事態になりました。
現在EOS 50DでEF-S18-200ISレンズ(6月末までキャッシュバックキャンペーンしていたセットレンズです)を使用し撮影していますが、
子どもの運動会用に良いかも、と思い保留してもらっています。
遠くで競技をするわが子を撮るので、連射が多くなると思います。
○18-200mmと比べて大して大きく写らないものなのでしょうか。
○画質は同程度なのでしょうか。
○こちらを手に入れたとしたら、次に単焦点レンズを購入希望ですが、
「18-200mmがあるんなら、75-300mmを買うより単焦点レンズを先に買うほうが
使い道が広がっていい」でしょうか?
尚、当方デジ一眼初心者・デビューしたてのビギナーです。
今までコンデジ使っており、一眼については知らないことがほとんどです。
お馬鹿な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
1点

こんばんは。3000円ちょいなら勉強代としても高くないと思うので買って下さい。
ISのない300ミリはとても良い勉強になると思います。
200と300では大きく違います。どちらの方が画角が使いやすいかの比較にもなると思いますし、USMのレンズを知るためにも良いと思いますよ。
書込番号:9967256
1点

200mmと300mmとでは随分違った印象になると思いますが、手ブレ補正の無いレンズですから絞り開放近くで使う、または感度を上げることが必要になると思います。一脚など買ってカメラに付けて使うのも良い勉強になると思います。
単焦点レンズも良いと思います、200mmや135mm、85mm、50mm、24mm、あとマクロなど持っていますが抜けの良い感じは高倍率ズームなどでは味わえないかも。ですがお小遣い程度で70-300が買えるならその前の勉強代としては最高では。
書込番号:9967435
0点

300mmあれば運動会には事足りるかもしれませんが…
手ぶれ補正がないので、晴れた日にはともかく、曇りの日なんかにはぶれた写真を量産してしまうかも…
逆にいえば、皆さんがおっしゃっているように、「どうやったら手ぶれをしないのか?」と工夫するつもりがあれば、その過程でいい勉強になると思います^^
でも、そういうのが面倒に思ったり、「気軽に撮りたい」というのであれば、手ぶれ補正があった方が楽だとは思います。
ただ、3000円だったらとりあえず買っておいてもいいかとは思います。
単焦点にせよ、望遠にせよ、さすがに3000円で買えるレンズってないですしね
書込番号:9967503
0点

いねむりねずみさん
>先日EF75-300mm F4-5.6 V USMというレンズを3000円ちょいで譲ってもらえるかも?
ありがたいお話ですね。
>現在EOS 50DでEF-S18-200ISレンズを使用し撮影していますが、
ちょっと比べる相手が悪いですが(^^;)
>遠くで競技をするわが子を撮るので、連射が多くなると思います。
古いレンズはよく連写速度が落ちますが、これは連写速度が落ちることはありません。
ただし、「III USM」であることを再確認してください。「無印やII」、「USMナシ」の場合は、
連写速度が落ちることがあります。
>○18-200mmと比べて大して大きく写らないものなのでしょうか。
はい。私は300mmがあるズームで、200mm<->300mmを前後させて比べても、
それほど大きく写るとは思いません。それでも、だからといって荷物になるからと300mmを置いてきた日にゃ、
「あるのとないのとでは違うなぁ」とは思います。
>○画質は同程度なのでしょうか。
18-200を試写程度にしか使っていないのでわかりかねますが、あちらはさすがに最新技術で作られた最新鋭機です。
このレンズとは少しわけが違います。「同等」とはいいがたいと思いますが、
決してこのレンズの写りが「悪い」わけではありません。
微妙…ですが、3000円なら私はとりあえず買います。正当な(壊れていない)ものであれば。
書込番号:9968236
1点

運動会で 18-200 の代わりに 75-300 を使おうかという話なら、
私でしたら 18-200 を使いますので、3000円でもそのレンズは買わないでしょう。
50D の場合はトリミングも十分出来るでしょう。
私は、20D で70-200を使いました、一学年三クラス程度の規模の小学校でしたが、
トリミングも含めて特に不満はなかったですよ。
とまあ、迷わせるのであれば、スイマセン。
書込番号:9968510
1点

おはようございます!
3000円ですか!ぼくなら「買い」ますね。後で処分に困る事はないでしょうし、とりあえず300oを経験しとくのも悪くないですよ。
上で言われてあるようにシャッタースピードを確保する為に
@Avモードで・・
Aiso感度を上げる設定(晴れでも400、曇りなら800か1000ぐらい?)
B大き目のcfカードを準備して兎に角連射する。
Cシャッターボタンは押さない、右手全体で軽く握るつもりで・・・
で、いけるんじゃないでしょうか?
当日までガンガン練習してみてくださいね」。もし、期日までに設定の勉強が間に合わないなら、とりあえず「スポーツモード」を使ってみてください。
失敗もありますが、成功するのも多いと思います。
成功して、生き生きした写真を撮れたときは何にも替えがたいものがあります!頑張って!
書込番号:9968647
1点

300mmまであれば、ISもついてないし一脚は必須かも?
300円程度なら、買ってみてもいいのではないでしょうか?(程度にもよりますが)
書込番号:9969114
1点

訂正
「300円程度」→「3000円程度」(失礼致しました。)
書込番号:9969122
0点

3000円ほどなら…と仰る方が多いですね。
相場がわかりませんが、そんなに安いのなら現状に何か問題があるのかも?
何しろ実物はまだ見ていないので。
そんなことも考えながらですが、まずはデジ一操作入門編として今手持ちのIS付と
比べられるようにすると良さそうですね。
使いこなせなくても3000円ちょいだしなぁ^^
人づてなので、うまく譲ってもらえるかどうかもまだわかりませんが、
まずは現物を見せてもらおうかと思いました。
「買い」へ一歩前進です。
…そしてレンズ沼にはまっていくんでしょうかねぇ。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9969947
0点

スレが閉じられた気もしますが(^^;)
実は、私の初純正望遠がこのレンズなので、いろいろ写真がありますが、
なにぶん電車ばかりなので(苦笑)、今日改めて「初心」に戻ってこのレンズを持ち出しました。
結局企画倒れで(爆)入道雲しか撮れていないのですが。
ちょいと今多忙につき、後ほど(明日かも)参考にアップいたします。
書込番号:9970998
0点

えーと、このレンズ↑で撮った写真を、次のレスと合わせて7つほどあげます。
50Dは持っていないので、同時期に販売されていた kiss F になりますがご容赦のほど。
1枚目…これですね?(この写真は別のレンズで撮っています)
2枚目…75mm。絞りは f8 とかに絞ると画質が上がりますが、あえて開放にしてあります。以下も同じ。
3枚目…今お持ちの画角とほぼ同じ200mm。今まではここまででした。※ちょっと回し損ねて205mmになってます。
4枚目…このレンズ最望遠の300mm。ここまで大きくなります。
…雲で確認せよといわれても、雲をつかむような話で恐縮ですが(おやぢ…)
おまけにAFに頼ってたので、若干ピンボケ…?(−−;)
書込番号:9973891
0点

おはようございます。いねむりねずみさん
EF75-300mm F4-5.6 III USMを3000円で譲って
もらえるんですか。
随分とありがたいお話しですね。
3000円なら勉強代として買っても損はしませんよね。
これで実用で使えるなら最高にお得ですよね。
書込番号:9973921
0点

これまでに撮りためていたもので、ピントがちゃんと来てそうな(^^;)ものを4点。
カメラ、焦点距離、その他諸条件はいろいろです。
所詮はフィルム時代のキットレンズです。いろんなアラを探せばいくらでもあると思います。
もちろん、高いレンズを買えば、もっときれいに写ります。
が、撮れないよりはいいのです。
「値段相応」で見れば、十分いいレンズだと思います。決して「安かろう悪かろう」ではありません。
※私、2年前に中古で¥15,800で買ったんですよ(^^;)。
さらに具合悪かったんで、1万円ほどかけて修理しています(^^;)
書込番号:9973960
1点

長らくご無沙汰しておりました、いねむりねずみです。
みなさんに大変親切に教えていただき、ほぼ「買うぞ!!」だったのですが、
現物を見せていただくと、ちょっと難点。
「カビ?埃?」
すこ〜し、なんですけれども、その『少し』が妙に気になりまして。
相手さんも「あれ〜?こんなの出来てたっけ?」てな感じで…。
結局当該レンズは丁重にお断りすることになりました。
その代わり、「せっかく来てもらったのにごめんね」と
EF50mm f/1.8IIというレンズを譲ってもらえることになりました。
後でこちらの口コミを拝見すると、なかなかの評判。
かえってよかったか…??
今回せっかくアドバイスいただいたのが無駄になってしまって…申し訳ありません。
しかし次に買うときにはぜひ参考にさせていただきます。
レス頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:10106207
0点

こんばんはー。
レンズ、カビてたんだったら仕方ないですね。
それより超良心的な話で・・・50f1.8をもらえるなんて!
羨ましいですね。
僕にもそんな方が現れてくれませんかねぇ〜。。(笑)
僕は持ってないですが、評判のいいレンズですからバンバンいい写真を撮ってあげてくださいね!
書込番号:10112619
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 III USM
こんばんは。
今日、このレンズの新品を発見しました。
値段はおよそ3万円弱。
売ってた場所ですが・・・・・・・中国四川省成都市(笑)
ちゃんとしたデパートで売っていたので偽物ではないと思います。
このレンズは持ってますが、雰囲気が少し違った気がしました。
焦点距離表示の字が少し大きいような・・・。
成都市は三国志で有名らしいですから、このレンズに興味のある方は
レンズ購入ついでに観光をしてみてはいかがでしょうか?
1点

価格.com によると、アライカメラさんが¥65,xxx だそうですから、かなり安いですね。(^^;)
最近はあまり見なくなりましたが、2年ほど前ならどこの中古屋さんでも4桁で転がってました(^^;)
「新品」というところがいいわけですが、まれに「なんで?」ってものが新品だったりしますよね。日本でも。
書込番号:9731927
1点

光る川・・・朝さん、こんばんは。
¥65,xxxって、発売時価格 43,800円(キヤノンカメラミュージアム参照)より高いですよね。
この値段で買った人、居るんですかね?
もしかして、プレミア価格!?
光る川・・・朝さんの書込み、かなり参考にさせて頂いております。
先日、一眼デビューしたのですが、「L並み」を買いました。
EOS-3なのでどんな絵が撮れてるかまだ判りませんが・・・。
このレンズも結構良いですね。
ファインダーを覗いて、「おぉっ」って声出しちゃいました。
書込番号:9732205
1点

はるさまさんさん
>¥65,xxxって、発売時価格 43,800円(キヤノンカメラミュージアム参照)より高いですよね。
あ、そうなんだ(苦笑)。
キットレンズ然としたこのレンズにどういうことでしょうか(^^;)
板が違いますがm(__)m
>先日、一眼デビューしたのですが、「L並み」を買いました。
>ファインダーを覗いて、「おぉっ」って声出しちゃいました。
キットレンズオンリーの方がこれ(EF24-85mm f3.5-4.5USM)を使うと、たいがいの方が「を?」と思います。
元はといえば、「L並」も EOS IX E というカメラのキットレンズだったんですが。
似たようなデザイン、似たような値段、似たような距離なのに、写りが全く違うレンズがあるのが、
ちょっと困ったところです。
2つくらいしか思いつきませんが、24-85は「L並」なのに、28-105は月並み(^^;)
35mm f2は「さすが単焦点!」なのに、28mm f2.8は「これが単焦点?」(汗)
書込番号:9733099
1点

こんばんは。
大変参考になります。
ファンになっちゃいそうです(笑)
お蔭様で大変良いレンズ2本に出会う事ができましたし。
ちなみに75-300は「おぉっ」でしたが、24-85は「ぬおぉっ!」でした。
只今出張中でカメラが無いので、早く帰って2本のレンズで撮りまくって
早く現像に出したいです。
書込番号:9738281
1点

欲をかけば、白いレンズや赤いレンズなど、上は際限なくありますが、
普通に使う分には、全く申し分ないレンズです。
40Dのような、レンズの性能で連写が下がるような機種でも、このレンズは連写速度を落としません。
※ただし速度を維持できるのはIII型のみです。これ以前のものやISは連写が落ちます。
EOS−3。現時点では購入予定はありませんが(^^;)、
なぜか学研のスーパーブックだけは古書店で見つけて持ってます(^^;)
クリーム色といいますか、国鉄特急色といいますか(笑)の本です。
私は現在フィルムは EOS 7s がメインになってます。なにしろ軽いので(^^;)。
EOS-1 は持ち運びがえらくなってきました(;_;)
どうぞいろいろとお楽しみください。
デジタルにはデジタルのよさがありますし、フィルムにはフィルムのよさがあります。
書込番号:9742306
1点

こんばんは。
さすが、光る川・・・朝さん。
スパーブック”だけ”をお持ちとは!
欲しいですけどネットじゃ高いので中古屋巡りを画策中です。
国鉄特急色、新大阪-京都間ではまだ現役では?
出張で大阪近辺に行った時、時々見かけますね。
私は583系が大好きです。以前見かけた時は鳥肌が立ちました。
このレンズで撮りたいですね。
>フィルムにはフィルムのよさ
今、思っている良さ以上の良さを見つけて、どんどんはまって行きたいです。
書込番号:9749103
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 III USM
主に40Dで子供の成長記録を撮影しております。
今まで望遠レンズを所有しておらず、運動会や演芸会には知人から借用したレンズを使用しておりましたが、今回祖父からこのレンズを譲りうけました。
さっそく使用してみましたが、USM機能がある割りにキットレンズ(17-85 IS USM)と比較してAFが遅いような気がします。
同じUSMでも製造時期によってAFスピードにかなりの差があるものなのでしょうか?
また、本レンズはWズームでセットになっているEF-S55-250mm F4-5.6 ISと比較してAFスピード・解像度はどの程度のものでしょうか?
本レンズはISがついていないため、屋外の運動会では使用に問題ないと思いますが、屋内の演芸会では手振れ連発しそうなので、解像度、AFスピードでEF-S55-250mm F4-5.6 ISが勝っているのであれば、本レンズを下取りにして購入しようか迷っています。
皆様のアドバイスよろしくお願いいたします。
1点

しょうたのパパさん
>今回祖父からこのレンズを譲りうけました。
よかったですね。
>さっそく使用してみましたが、USM機能がある割りにキットレンズ(17-85 IS USM)と比較してAFが遅いような気がします。
確認ですが、このレンズ(III型)でお間違いないですか?
EF75-300mm USM タイプは3種類ありますが、3つでそれぞれ動作の雰囲気が大きく違います。
>同じUSMでも製造時期によってAFスピードにかなりの差があるものなのでしょうか?
初期型は、比較的俊敏に動きます。夜景のような暗いところでも迷いにくいです。
II型はとにかく遅いです。駅のホームのような蛍光灯下であってもかなり迷います。
III型はこれらの諸問題を解決しています。わずかに初期型より画質が劣る気がしますが、
AFは遜色ないものと思います。
>また、本レンズはWズームでセットになっているEF-S55-250mm F4-5.6 ISと比較してAFスピード・解像度はどの程度のものでしょうか?
これについては、55-250を持っていないのでお話ししかねます。
ただ、総じて新発のレンズのほうがいいですわね。
>本レンズを下取りにして購入しようか迷っています。
オススメはしません。下取りに出しても下手すりゃ交通費すら出ませんよ。
だって、中古で数千円で買えるレンズなのですから…
せっかくの頂き物ですから、今後もずっと使う使わないはともかく(いつか使わなくなる日があるとしても)、
とりあえずこれでやってみましょうよ。
屋外であれば、それなりにいけるかと思いますが…
書込番号:9698598
0点

こんにちはこのレンズはマイクロUSMです。
USMは一種類ではないですね。
キャノンミュージーアムより引用です
>USMには、大口径レンズや超望遠レンズに適したリングUSMの他に、小型レンズに適したマイクロUSMがあります
マイクロUSM使ったものは遅く感じるかな。
レンズですが買い換えてもいいような感じがします。ただ55-200だとちょっと望遠側に不満感じるかも。もう少し予算つけて−300mmのレンズがあってもいいように思います。
40Dならそこそこ高感度もいけるのでISなくても何とかとれるかも。でも被写体ぶれはISでも無理の場合があります。
書込番号:9698631
0点

光る川・・・朝さん 早速のレスありがとうございます。
改めてレンズを確認してみましたが、レンズには「EF 75-300mm 1:4-5.6 V USM」と明記されておりましたのでV型だと思います。
後から発売されたレンズのほうが性能が劣ることもあるんですね。勉強になりました。私はどちらかというと新しいもの好きなので当然新しいもののほが性能はいいものだと思い込んでいました。
goodideaさん ありがとうございます。
USMにも種類があったんですね。これも知りませんでした。
以前知人から借用したレンズがEF70-300mm F4-5.6 IS USMでした。ただ、素人目ですが、画質は本レンズのほうがいいような気がしました。(しっかり検証したわけではありませんので誤りであればご容赦ください。)
おふたりのアドバイスをいただきましたので、ISなしも自分の腕を磨くいい機会だと思いしばらくこのレンズを使用してみようと思います。手振れなしで撮影できたときの画質は結構気にいっておりますし。
いろいろご親切にアドバイスいただきましてありがとうございました。今後もご指導のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:9698994
0点

70-300IS を借りておられたのですか。人気レンズですね。
これまた私は持ってないので、比較はわかりかねますが…
スペックだけでいえば、高級レンズを1枚入れているようですね。
ただ、それの前身、EF75-300mm f4-5.6 IS USM については、できれば避けたほうがよいでしょう。
記念すべき初代ISですが、手ブレがすっと止まるまでは行かず、
「ぬ〜〜〜ちょ〜〜〜〜〜」と追随しようとする気味悪いファインダー像と(笑)
II型をもとにして作られましたので、遅いAF、迷うAFがなんともはや…
当面、がんばってお使いください。「もうやだ!!」となったときは、白いのをいきましょう(汗)。
※ちなみに私は、白いズームは持っておりません。
書込番号:9699051
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 III USM
EF75-300mm F4-5.6 III USM クチコミでは、まあまあとの評価が多いですが、
サードパーティー製品と比べてもフォーカスの速さ、描写力ともに純正に勝るもの
なしと言ったところかな・・・・飛ぶ鳥にもオートフォーカスがバシバシ
決まり!!ISなしで、中古爆安品でも大満足の一品です〜^^!
↓ EF75-300mm F4-5.6 III USMだけで撮った写真です・・・^^!
http://fineshot.net/list/?user_id=10440
0点

地味〜なキットレンズではありますが(苦笑)、なかなかどうして、結構素敵なものがあります。
私の純正望遠レンズの最初の1本がこれでした。
書込番号:9128049
1点

地味〜なキットレンズにしては質実剛健で、大満足のレンズとなりました。
オートフォ〜カス追従性とジャストピントは特質モノですね!!
激安の中古レンズなのにコストパフォーマンスの高さで購入して大正解でした^^!
書込番号:9130974
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 III USM

残念ながら、取り付け不可能です。
取り付け自体はできますが、ピント合わせの際、フードも一緒に回転してしまいますので、
実質害はあっても利はありません。
ちなみに、専用フードは、ET60だったかと。丸型フードです。
書込番号:7929081
2点

光る川・・・朝 さん、エコライダーさん、レス有難うございます。ET60購入の方向で、考えてみます。有難うございました。
書込番号:7929668
0点

念のため。
本当にこの板の、このレンズでお間違えないですね?
「EF75-300mm」と名のつくレンズは全部で7種類あり、一部フードが異なるものがあります。
IS 付と「EF75-300mm f4-5.6」は、ET60ではありません。
USMのついていないものは未確認ですが、違う可能性はあります。
異なる場合、物理的に装着不能です。
可能であれば、店員にレンズを見せる等して、お店で再度確認されたほうが、と思います。
書込番号:7932566
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





