
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2012年4月20日 10:05 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月31日 11:32 |
![]() |
0 | 7 | 2008年11月20日 18:49 |
![]() |
2 | 10 | 2008年4月10日 12:54 |
![]() |
4 | 5 | 2008年3月10日 22:13 |
![]() |
5 | 3 | 2007年8月28日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM
はじめまして。
超初心者です。
EOS KISS x5を購入したのをきっかけに、色々調べて、EF90-300mm F4.5-5.6 USMを購入しました。
EOS KISS x5に装着すると最大480mmの望遠になるんですよね?
これって、普通にeosに装着するだけで、最大480mmになるんでしょうか?
それとも、何か特別な設定をすれば300mm→480mmになるということなんでしょうか?
超初心者の質問ですみませんが、良ければ教えてください。
よろしくお願いします。
2点

なにも特別なことをする必要はありません
X5は撮像素子がフィルム(フルサイズ)よりも小さいAPS-Cサイズ機ですから、90-300mmわ装着して撮るだけで35mm換算で144-480mm相当になります
書込番号:14453626
1点

焦点距離は300ミリで変わりません。あくまで「480ミリ相当」になるだけです。
APS-Cでネット検索かけると色々出てくると思いますが、要するに一般にフルサイズと呼ばれる、35ミリフィルムサイズよりセンサーサイズが小さいので、X5をはじめとするキヤノンのAPS-Cクラスのカメラは見かけ上、焦点距離がフルサイズの1.6倍になったように見えるというだけのことです。
もちろんEFマウントなので、そのまま装着して使えます。特別な器具や設定は不要です。
書込番号:14453656
1点

早速のお返事ありがとうございました!
そうなんですね♪
早速使ってみたいと思います。
書込番号:14453660
0点

そのままで使えるスレ主様の喜びの衝撃より…アイコンの顔の変化の衝撃の方が巨大で…(笑)!
楽しんでくださいね!
書込番号:14453751
4点

>遮光器土偶さん
なるほど・・・
検索してみてみました・・・
そういう事なんですね。
色々勉強になりました!
ありがとうございました♪
書込番号:14453798
2点


>じじかめさん
情報ありがとうございました。
勉強になりました〜♪
こうやって教えていただいて、少しずつカメラの知識入れなきゃって思ってます。
カメラ楽しい♪♪
書込番号:14460440
0点



レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM

結論を先に書きますと、装着可能です。
EFシリーズはフルサイズ、APS-C双方に装着可能ですが、逆にEF-Sレンズを5Dなどのフルサイズ機には装着できません。
書込番号:9628083
0点

純正のEFレンズならフィルムEOSでもデジタルEOSでも問題なく使用できます。
なのでEF90-300の使用は全く問題ありません
EF-Sレンズはタカラマツさんの言われるようにフィルムEOSやフルサイズデジタルEOSには物理的に装着できないようになってますので使えません。
レンズメーカーのレンズはEF用であってもお使いのボディの前に発売された古いレンズはエラーになる可能性があったりするので買うときは実際に装着して試されてから購入が良いと思います。
使用するのに
書込番号:9628750
2点

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1996-2000/1999_eos-kiss3.html?categ=srs&page=eos&p=2
「レンズ」欄に「キヤノンEFレンズ群」と記載されていますので、
CANON EF ZOOM LENS 90-300mm は利用できます。
書込番号:9629796
0点



レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM
はじめまして初めて書き込みをさせていただきます。皆様よろしくお願いします。
本日、某カメラ店で中古(展示処分)で購入したのですが、ズームの回転トルク
(フリクション)が低く先端の自重で回転してしまう症状です。
カメラ(KDX)に装着し上を向けると回転してズーム距離が安定しません。
EF90-300mm F4.5-5.6 USMの生産品はこんなもんなんでしょうか?
小生その他のレンズとしては以下を持っておりますがどちらも回転トルクはもっと高く操作
も問題ありません。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 UUSM
EF55-200mm F4.5-5.6 UUSM
メーカーで調整または修理できるものなのでしょうか?
どなたか同じような症状の方or返答いただけませんでしょうか?
誰かの目に留まりますように...よろしくお願いいたします。
0点

こんにちはkissUSMさん
私はEF90-300USMを春頃まで使ってましたが自重で落下したことは無いです。
軽いレンズなのに自重で落下するとはスカスカじゃないですか?
でもかえって使い易い気がしますが。
最近使ってないんで板見てませんでした。
書込番号:8550745
0点

T90/TANK さん レスありがとうございます。
90-300持っている人って少ないのでしょうか?
生産中止だからもうトレンドじゃないんでしょうね?
>軽いレンズなのに自重で落下するとはスカスカじゃないですか?
スカスカというかスルスルです。
カメラに装着して左手でレンズ持って構えるとズーム位置が
動いてしまいます。150〜200mmあたりが一番ユルいですかね。
>でもかえって使い易い気がしますが。
残念ながら使いにくいです。
正常になって戻ってくることを願っています。
書込番号:8551496
0点

>90-300持っている人って少ないのでしょうか?
このクラスのレンズはWズームキットレンズでしょうから少ないかも知れませんし、あまりカメラとかレンズに興味ある人達が買うレンズじゃなくてこの板とか知らない人が多いのかも知れませんね。
ズーム位置がズレルほどゆるいのは困りますね。
修理費は保証があって無料ですか?修理費取られたら中古がもう1本買えちゃいますね(>_<)
早く直ってくるといいですね。
書込番号:8559186
0点

>修理費は保証があって無料ですか?修理費取られたら中古がもう1本買えちゃいますね
修理費用は購入店で保障してくれるようです。
すでに修理には出してしまいました。
それでも直らないようならキャンセルも考えています。
90-300は軽量、コンパクトで気に入っているので、
できればちゃんと直ってきてほしいものです。
ダメなら無理してEF70-300mm F4.5-5.6 IS USM...ほしいんですけどね。
EF70-300mm F4.5-5.6 IS USMは重量バランスよいせいか630gを感じさせません。
もう現在が底値かな...
書込番号:8559215
0点

90-300 って、まだ、処分品でも売っていたのですね。
最近、中古の EOS 20D を手に入れて、Kiss 5 のダブルズームで手に入れたこのズームを使い始めています。
買ってから数回しか使っていなかったので、新品に近い状態です。
ズームは、しっかりしていて、そんなに勝手に動いたりしません。
ちなみに写りですが、、、解放では、MF時代のオールドレンズのように、モヤがかかったようになります。
しかし、等倍で鑑賞する趣味がないのなら問題はありません。
多少怪しげですが、立体感があって奥深いオールドレンズの楽しさがあります。
まあ、各種収差も含めてですが、、、。
楽しいレンズです。
書込番号:8562022
0点

>90-300 って、まだ、処分品でも売っていたのですね。
売ってました。ヤフオクをみると新品がまだ出ています。
いつ生産中止になったんでしょうね?
>多少怪しげですが、立体感があって奥深いオールドレンズの楽しさがあります。
フイルム一眼歴が長いせいか小生も立体感があって奥深いオールドレンズの写り
その辺を求めています。
書込番号:8563323
0点

自己レスです。
90-300 修理から帰って参りました。
修理明細書を見ると
「できる限りの調整をいたしました。”味だしゴム1個追加”」と記載。
やはりチューニング部品があるようです。
”味出しゴム”とはどんな部品なんでしょうね?
メーカーに”味出しゴム”もう1個追加してくれといったら
追加してくれるんでしょうかね?
物はと言うと自重落ちはしないギリギリのトルク感と
いったところでしょうか。
スムーズに動いて自重落ちしないことで、まあ満足しています。
これでやっと描写がどんなものか確認できそうです。
書込番号:8667155
0点



レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM
3年くらい前に茂木にて、ARTAではなくてS AGURI F1(佐藤琢磨選手)を
KissDNで撮ったことがあります。
・・・で、質問の内容は???
書込番号:7580983
0点

既にご購入ですか?
まだなら同じくらいの値段のEF100-300mmの方がAFが速くていいと思います。
書込番号:7581550
0点

こんばんは。
私もEF90-300よりEF100-300mmの方がよいと思いますよ。
書込番号:7581690
0点

yuki tさん 私もツインリンク茂木で撮影した際にコンデジの撮影だったため、ズームしても、でもぜんぜんだめだったので、デジイチとこのレンズの購入を考えているのですが、どうですか?このレンズでも十分とどきますか?
詳しく教えていただけるとうれしいです
くろちゃネコさん、titan2916さん
やはり、動くものを撮影するので、AFは早い方がいいですよね〜
となると、やっぱりEF100ー300mmの方がいいですか
書込番号:7581831
1点

撮り方やポジションによるかと思います。
フェンス際だと90mmでも長かったり・・・
観客席最上段だと300mmでも短かったり・・・
私的には問題無いと思います。
ただ、ディスコンの様な気が・・・
書込番号:7582335
0点

ARTAさん
私もモータースポーツを撮ってます。
このレンズを使用した事もツインリンクもてぎに行った事もありませんが、
AI SERVOで追い駆けるのでしたらAFの速いレンズが良いですよ。
私は下記のレンズで楽しんでます。
・EF70-200mm F4L IS USM
・EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4X II
他のレンズだと、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM を扱ってる方が多いですね。
書込番号:7582390
0点

ARTAさん、こんばんは。
いいHNですね!
このレンズに40Dなどで充分に楽しめると思います。
ただ本格的にやり始めたら、どんどんいいレンズが欲しくなると思います。
無理をしても高い、いいレンズを買えば、永く使えて結局安上がりかもしれません。
やはり100-400がベターだとは思いますが最後は本人次第ですね。
いい買い物をして下さいね。
書込番号:7583048
0点

んーーーモータースポーツなら動きも読めますから、
置きピンと言う手も。
これから購入なのであれば、EF100-300f4-5.6USMは設計が古いとはいえ、
リングUSMだからそこそこ早くて、中古だと1.5万ぐらいからあってお買い得です。
書込番号:7583086
0点

皆さん、たくさんの返信ありがとうございます
やはりEF100-300mmF4.5-5.6USMがお勧めですか
ただ、予算が少ないので、中古という選択肢もありですね
これからは、このレンズの購入も視野に入れて考えていきたいと思います
そのときは、またよろしくお願いします
書込番号:7584604
0点

KISS-DNにEF90-300F5.6USMで撮影した写真です。
モテギの130Rです。トリミングしてません。JPEGです。
腕が悪いのでピントが甘いですよ。
SS1/250 F9.0 ISO100 300(480)mm
書込番号:7654827
1点



レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM
小さな野鳥を撮るのに、「KX2」購入予定です。
このレンズにコンバーターを付けて最大900oほどの
安価な超望遠として使えないかと思っていますが、
キャノン純正のはLレンズにしか使えないとか、他の
メーカーのも適合していないなどで行き詰まっています。
高価な「APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO」とか
「AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 」をすすめられまし
たが、画質や機能制限は承知の上で、何とか実現したい
のですが、ケンコーのテレプラスなどは使えないので
しょうか? EOSには着用できるとの説明がありますが、
ご存じの方、よろしくお願いします。
0点

テレプラスなら装着出来ます。2倍なら開放F値が11になります。MFでピント合わせが出来る事が条件です。
書込番号:7511884
1点

G4800MHzさん、ありがとうございました。
付けられることは分かりましたが、画質はどうでしょうか?
もし、全く問題にならないようなら、
AAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
AAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro
を検討しないといけないのかなと思っていますが・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:7511941
0点

コンデジですが、パナのFZ50のEXズーム(5MP)で、テレコン(TCON-17)をつければ、手ぶれ補正つきの
1017mm相当になります。
私はFZ30+DCR-1540pro(4.5MPのEXズーム)で870mm相当にして野鳥(カワセミ)を撮影しています。
http://panasonic.jp/dc/fz50/zoom.html
書込番号:7512143
2点

こんばんは。
>画質はどうでしょうか?
元のレンズ性能がそこそこなので画質は期待できないと思います。
書込番号:7513971
1点

皆さん、いろいろとご助言ありがとうございました。
もし良かったら、再度の質問に答えていただけますか?
>MFでピント合わせが出来る事が条件です。
Q:これはどんな意味でしょうか? 暗いのでピントが合わせ
にくいと言うことでしょうか?
>そこそこなので画質は期待できない・・・
Q:撮影者のレベルによって、画質等の良・不良の評価も変わるので
一概に言葉では表現しにくいと思いますが、「そこそこ」という
ことは、小生のような初心者には全く使えないということでは
ないのですね?
>FZ50のEXズームなどのコンデジ・・・
@これまで「C745」「SP550UZ」「s9100」を使ってきましたが、
これ以上の画質が欲しかったので、「KX2」を購入予定です。
新発売のファインピックス・カシオなども魅力がありますので、
一応選択肢に入れましたが、連写の際、ファインダーのブラック
アウトがあるのでパスしました。
書込番号:7514940
0点



レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM

こんばんは、IKつきはいいですね。
一脚を軸としての回転ぶれには注意してください。
書込番号:6676541
1点

私もこのレンズ愛用しています。ISレンズは一本も持っていませんが。。。(^_^;
書込番号:6688560
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





