
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年2月11日 23:14 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月28日 03:46 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月2日 22:16 |
![]() |
0 | 16 | 2005年9月30日 21:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月24日 00:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月25日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM
このレンズを使い始めて気付いた事が・・・。望遠側(300mm付近)で撮ると写真全体がどこにもピントが合ってないようになります。ピントを合わせたはずの所もです。90mm付近ではシャープに写るのですが。
なぜでしょうか???
0点

もう少し具体的に言っていただけるとわかりやすいのですが、超遠景を撮られたのでしょうか?
光の加減だとか、大気の具合だとかいろいろな要素がありますから。
手ブレもあるかもしれません。ボディーは何ですか?
書込番号:5967108
0点

望遠側で画像がシャープでないのであればもしかしたらシャッター速度が遅いために手振れが発生してる可能性が高いかもしれませんね。
実際にその画像をUPされるかもう少し具体的に現象を書き込みされるとレスがつきやすかもしれませんよ。
書込番号:5967468
0点

90mmがシャープで300mmが変というと、故障でなければ手ぶれ、被写体ぶれの可能性もありますね。
シャッター速度はどれくらいか教えてもらえますか?
書込番号:5968071
0点

三脚を使用しても同じ状況なら、故障も考えられるかも?
書込番号:5968388
0点

たくさんの書き込みありがとうございます。ボディはEOS−7sです。三脚を使用しました。シャッタースピードは覚えていませんが、風はほとんどありませんでした。
書込番号:5974000
0点

私もそう感じます
正確に言うと、30Dを使った時になります
Kiss(銀塩)や630で使った時は、特に問題ないのですけど30Dでは本当に駄目です
私は、30Dで使うのをあきらめました
書込番号:5989767
0点



レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM
今タムロンの28-75/2.8を使ってるんですが、
どうも夕景を撮るときにもう少し望遠が欲しいと思いました。
最近カメラを始めたばかりでどのレンズが夕景などに向いてるかわかりません。
いろいろ情報を集めた結果このレンズがどうなのかなぁ、と思いました。
カメラはkiss7です。
意見くださーい。
0点

タムロン28-75は私も使っています。取り回しがよく、写りもいい便利なレンズですよね。こちらのレンズは私は使ったことありませんが、値段とスペックからするとタムロンには全然及ばなくてがっかりされるかもと心配してます。もうちょっと値は張りますが70-300mmF4-5.6 IS USM、または70-200mmF4L (非IS)クラスのレンズをお使いになった方が、満足できると思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:5687623
0点



レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM

ショップでの価格であればお買い得かと思います。
フードなんかも付いているとより良いですが・・・。
ちなみ店売りの新品価格は2〜2.5万円程度ので、オークションなどでの相場は程度にもよりますが14000〜16000円程度のようです。
書込番号:4541979
0点

こんにちは。
さっそくに望遠ズーム探しですね。(^_^) 結構、結構。(^-^)
12,800円なら良い練習料だと思いますよ。
300mmで手ブレ補正がないと、明るい屋外以外では辛いですが、
屋外専用と割り切れば良いと思います。
書込番号:4541986
0点

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501010051
これプラスアルファの値段なら新品の方が気持ちよくない?
まあ、ぼくは中古が好きじゃないという理由だけどね。
書込番号:4542143
0点

職場からのチェックです。皆さん早速のレスありがとうございます。フードは付いていないようですが,ちょっと心が動いてきました。
F2→10Dさんには,EF50mmの掲示板でもお世話になりました。何せ素人なもので,今後もいろいろとご質問させて頂くかと思います。よろしくお願いします。
書込番号:4542168
0点

yuki tさんこんばんは。いろいろと情報ありがとうございます。
店頭のものにはUSMの表示がありました。目立った傷はなさそうです。
書込番号:4547563
0点



レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM
一眼初心者です。子供の運動会をEOS KISSでとり続け、絵がどうのこうのあまり気にもせずプリントして保存していた、普通のお父さんです。最近KISS DIGITAL N を買いました。大好きな航空機を取ったら、それはもう上手く取れてびっくり、連写はすごいはピンボケはないわ!!もう感動ものでした。
前置きが長くなりましたが、ダブルズームについてくる55-200oUSMでは、遠くの航空機が撮りきれず、300oクラスが欲しくなりました。KISSで使っていたSIGMAの70-300oはエラー表示が出て古いのでメーカー対応も不可だとのこと、新しいのを物色しています。予算もそんなにないし、前のSIGMAはAFが遅かった記憶があり、この機種に落ち着いたところです。
このレンズで撮るのは航空機と運動会、いずれも手持ちでバッファが続く限り連写、シャッタースピードは早めの1/600以上といったところですが、このレンズの選択はいかがでしょうか?使用感なども含めて皆様ご享受下さい。
0点

まず、このレンズは持っていません。
200mm超えてくると、手ブレ補正があった方が心強いかと思います。
今度出るEF70-300mm F4-5.6 IS USMが比較的リーズナブルで期待できそうですが。
中古でこのレンズを物色してみると、元箱一式付きで18,000円で買えますね。(マップカメラ)
試しに買って見てちゃうのもありかもしれません。
書込番号:4455185
0点

僕も運動会用に300mmまでのお手ごろズームレンズを物色に近くのキタムラに行ったら、これが置いてあったので衝動買いしてしまいました。
実際に中学と小学校の運動会で使ってみて、写りに関して特に不満は無いです。
シャッタースピードも薄曇りの日でISO400、F5.6のときに1/800だったので、手ぶれは大丈夫です。
しかし、KissDNでは広角側がちょっと不足です。
ゴール付近だとどアップになりますし、会場全体や家族でお弁当も撮れません。
僕は会場とお弁当はレンズを交換しました。
皆さんに聞くと、やっぱり運動会には定番のタムロンの28−300が良さそうです。
航空機はEF100−400ISが定番らしいですよ。
書込番号:4455246
0点

>それはもう上手く取れてびっくり
すごっ
はい、KissDNでEF90-300使ってます。飛行機は撮ったことありませんが普通に使ってます。手ぶれはしやすいです(望遠ですからね...下手ですし)運動会にも使う予定です。
>このレンズの選択はいかがでしょうか?
良いと思います。が、70-300ISはいかがですか?
書込番号:4455461
0点

有名な皆々様、本当にすばやいお返事、有難う御座います。yuki tさんはこのレンズ持っているのですね。ますます欲しくなって来ました。70-300oIS(今度出るやつですよね)の板も拝見しています。Lというレンズがよいのと、私には買えないのもわかってきました。飛行機撮りに浮島いった時、キャノンの白レンズ持っている人がいました。重そうで、何枚も撮っていませんでしたので、デジタルではないのかも。いや、腕が良いので枚数必要ないのかな。かなり劣等感を感じましたが、関係ーねーやと思い、バシャバシャ撮りました。
皆さんの意見で70-300oISにも少し傾いています。このレンズは安くて助かるのですが、性能に納得いけば70-300oにいっちゃうかも(当分買えませんが)皆様、ISってどういう構造しているのですか?ジャイロか何か回っているのですか。どうも構造がわからないと納得しないもんで??
書込番号:4455517
0点

http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/technology/is/index.html
ここの中段にある選択肢の中から「ISテクノロジー」の項目を選択して下さい。
書込番号:4455526
0点

皆さん、fioさん有難うございます。ISってやっぱジャイロなんだ・・・ということは、電池の消費が増えるということですね。もう少し使用用途などから皆さんのレス見ながら研究してみます。
書込番号:4455823
0点

振動ジャイロ自体はそれほど電気は消費しません。機械式のジャイロではありませんから。
むしろ手ぶれ補正の駆動機構のほうが電気を食います。
書込番号:4456241
0点

エントリー機種にもかかわらず、せっかくバッテリーグリップBG-E3の設定があるのですから、
これと、予備バッテリーが有れば、ISの電力消費はさほど気にならないかと思います。
書込番号:4457107
0点

KISS DNを今年の7月に購入、本当はWズームにしようと思いましたが、店員に「運動会で使用したいのでもう少し望遠がいい」と言ったらレンズキットに90-300のこのレンズでセットで買ったほうがいいよといわれ、購入しました。初心者なので300mmだとぶれていましたが、最近はなんとか撮れるようになってきました。娘に走ってもらい、運動会の撮影練習をしていますが、ただ10日坊主さんのように広角側は厳しく、至近距離では期待できず、運動会であること、値段、コンパクトを期待してタムロンの28-300mmを購入しました。広角側は解決したのですが、90-300よりオートフォーカスが少し遅い印象があり、また迷ってしまいました。もうすぐ運動会なので結局2本持っていこうかな?
書込番号:4457861
0点

皆々様、本当に役立つ情報有難う御座います。コストパフォーマンスが高いのでWズーム買ったので、暫く迷ってみます。でも運動会はタムロンの28-300mmだし、航空機はUSMの300mm欲しいし・・・ズブズブ!!にならないように注意します。・・・CPが・・
書込番号:4458389
0点

一応、追加レポートを(こんな事blogで書けばいいのですが...)
今日、運動会で「EF 90-300mm USM」を使いました。手振れはどうしよう?と悩みましたが、1脚を使ってなんとか満足のいく撮影ができました(腕の問題は”まだまだ”山積みですが)。あと、姪の参加競技以外は「EF-S 18-55mm USM」でスナップも撮りました。このコンビは良いと思います。
SSが稼げれば良いのですが今回は保険の意味も兼ねて1脚を使用しましたが、上手い方なら無くても大丈夫だと思います。なので、私はもっと頑張りたいと思います!ちなみに来週も運動会です。その次の週は結婚式。ふ〜...
書込番号:4459062
0点

90-300mm、75-300mm、70-300oIS、シグマ・タムロンの28-300mm、価格.comとオークションを行ったり来たり。いったい何本のHPを同時に開けているのやら。これだっ!ていう一本にたどり着きません。何か全部買えッ!って言われそうですね。実際皆様はどれかを買っても不満があってまた別のものを買うみたいですね。これ全部持っている人って結構いるんじゃないかと思う今日この頃です。もう頭ぐちゃぐちゃ!
書込番号:4463336
0点

「[4347406]USM vs DCモータ」で投稿させていただきましたが、USMと非USMを間違えて購入して以来、光学系は同じだと言う前提で、1ヶ月以上たち2000枚程度撮影を行った感想を書きます。
画質以外の操作性は前スレのようにすこぶる良好ですが、画質については、ズーム300mm付近で50〜100m先の被写体を撮る場合、F8から11程度の絞りでAFで撮った画像は、ディスプレイで見る限りキリッとしたピント合わせができていません。背景が遠くにある場合や、逆光気味の時に特にそうなります。L版ぐらいの印刷なら気にならないかも知れませんが、ディスプレイで見てしまうとがっかりします。(単なるブレではないようです)
そこで、経験者の方がおられましたら教えていただきたいのですが、
「EF90-300mm F4.5-5.6 USM」または「非USM」で、300mm付近の画角でメリハリのある画像を撮るにはどうしたら良いでしょうか?。
私の考えた対策案としては、200mm程度の撮影では300mm程の画質低下は無いので、
1.200mm相当で撮影し、300mm相当のトリミングをする
2.テレプラス300 1.4Xを装着し、200mm相当で撮影する
3.OLYMPUS TCON-14Bを装着し、200mm相当で撮影する
このレンズに見切りを付けるなら
4.EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM を買う
5.EF70-300mm F4-5.6 IS USM を買う(使い勝手は悪い)
6.EF70-200mm F4L USM とエクステンダー1.4X を買う
7.EF70-200mm F2.8L USM とエクステンダー1.4X を買う
ズームは絶対必要とした場合、対策案以外にも妙案があると思いますが、ご意見願います。
書込番号:4466442
0点

to [4466442]ゆうきりきさん
私の場合は、仕事や只の記録だとEF100-300mmを利用してますが、確かにコントラストが弱かったりして描写もメリハリが無いので、後処理でコントラストを少し調整してあげてます。 Lプリントとかでしたら十分な感じです。
とか書きつつ、甥っ子の撮影とかだとEF70-200mmF2.8LISとかを持ち出してたり・・・汗
とりあえず
(2)と(3)は画質的にメリットは全く無いので・・・無料で出来る(1)でしのぐか・・・
4.EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM を買う
で安く済ませるか? DOは少し高いですが(^^;;
5.EF70-300mm F4-5.6 IS USM を買う(使い勝手は悪い)
↑このレンズは馴染みの店にはデモ用には入荷しなさそうなのでレンタルも出来ず・・・良く分からないですが(^^;
(5.のEF70-300mmISが使い勝手が悪い・・・というのは何か問題があるのでしょうか?)
6.EF70-200mm F4L USM とエクステンダー1.4X を買う
7.EF70-200mm F2.8L USM とエクステンダー1.4X を買う
個人的には7かな?
ただ、7でもF5.6までは薄いベールをかぶったような描写になりますのでF8まで絞れればOKだと感じます。
あと、DOやLを買う予算があるのでしたら、SIGMAの100-300mmF4が今度DG対応でマイナーチェンジします。 このレンズはSIGMAらしい解像感のある良いレンズですのでチェックしてみて下さい。
(ちょっぴり重いのでヘコタレそうになりますが・・・)
書込番号:4467323
0点

fio さん
アドバイスありがとうございます。EF70-200mm 2.8LISをお持ちのようでうらやましい限りです。
fio さんのコメントを読んで、EF70-200mm F2.8L USM を買ってみようかなという気になっています。
EF70-300mm F4-5.6 IS USM が使い勝手が悪いと書いたのは、「電源OFF後にマニュアルに切り替えないと前球が戻らない」ことと「フルタイムマニュアルができない」ことです。関係ないとおっしゃる方もいますが、私はちょっと気になります。銀座のショールームでは実物もあり、5Dに付けたりKissDNに付けたりして遊んでみて感じました。(お姉さんがずっと横で監視していたので、無茶なことは出来ませんでしたが。)
SIGMAやTAMRONレンズはAPS向け18-200mmが出た時にいろいろ試してみましたが、ギーギーとかジージーとかの音に興ざめて、EF以外の購買意欲をゼロにさせられています。ご案内いただきましたSIGMAの100-300mmF4はHMSであったと記憶しており、変な音はしないと思いますが、その予算ならEF70-200mm F4L USM を迷わず買うのではないかと思います。希望の300mmには足りませんが、トリミングで対処した方が自己納得できる気がします。
カメラがKissDNなので、EF70-200mm F2.8L USM は過剰かな、EF70-200mm F4L USM の方が合うのかな、とか思い巡らしている次第です。
書込番号:4468594
0点



レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM
質問です!
最近KissDNで一眼を始めたんですが、
100-400mmのレンズを買うお金が貯まるまで
間に合わせで300mmまでいけるレンズを探しています。
・EF75-300mm F4-5.6 III USM
・EF90-300mm F4.5-5.6 USM
・EF100-300mm F4.5-5.6 USM
一応値段的な事でこの3本を候補に挙げましたが、
この中から、もしくは他でオススメのレンズがあれば教えて下さい。
ちなみに、モータースポーツの撮影をメインで考えていますので、
AFの速いものがいいのですが。。。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは、+たかやん+ さん。
KissDNの板で、
[4119807]購入の報告と望遠レンズの相談です。
が、参考になりそうですよ。
書込番号:4187022
0点

すみません。
kiss DN レンズキットの板でした。
書込番号:4187030
0点

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4119807
↑
このスレッドですね(^^)
個人的な感想ですが・・・
EF75-300mmは、旧世代のレンズなので、90-300mmの方がAF速度の点からもオススメですね。
90-300mmも安い普及価格帯のレンズですが、間に合わせならば十分だと思います。
EF100-300mmは、こないだ中古で買いましたがF8まで絞った状態ならば描写も良く、Lサイズプリントとかに出すならば全然問題ないです。
ただ、パソコンで100%表示で見るような使い方をされると、収差による描写の甘さが少し気になるかも? でも、中古で安く出ることがありますので、良い出物に巡り合えれば儲けかも?
#私は、7000円で上物をGETできました。
AF速度という点だと90-300mm/100-300mmの選択になりますね(^^)
書込番号:4187164
0点

ジュニアユース さん、fio さん
早速の回答ありがとうございます。
今回は90-300mmを選択しようと思います。
また、今後は他の掲示板にもしっかり目を通してから
質問するよう心掛けたいと思います。
書込番号:4187280
0点



レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM


初めて書き込みします。
ずばり、
「EF90-300mm F4.5-5.6 USM」と
「EF100-300mm F4.5-5.6 USM」では
どちらがいいですか?
使用目的は(今のところ)子供の運動会です。
(それ以外はいまいち使い道がわかりません)
予算は2万円以内ですのでいずれにしても
中古を買う予定でいます。
ボディは7年くらい前に買った
New EOS KISSです。
皆さんご意見よろしくお願いします。
0点

う〜ん・・・難しいですね。
この2本、違いとしては、EF100-300mmの方が、
・フルタイムマニュアルフォーカスができる
・フィルター枠が回転しない
のですが、
書込番号:2925981
0点

(すみません、途中で返信してしまったので・・・)
・フルタイムマニュアルフォーカスができる
・フィルター枠が回転しない
のですが、写り自体は大差は無いようですし、New EOS KISSさんが「ほとんどAFしか使わず、フィルターも使わない」と言うことならば、上の2点は特にアドバンテージにはなりませんし・・・。
ただ、個人的には上の2点から、EF100-300mmに1票!です。
書込番号:2926036
0点


2005/01/25 22:29(1年以上前)
あの聞きたいことがあるのですが、EF100-300mmって直進ズーム方式なんですか?
もし知っている方がいたら教えてください。
書込番号:3834846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





