
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 33 | 2008年11月12日 23:45 |
![]() |
1 | 9 | 2008年9月16日 20:25 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月7日 19:59 |
![]() |
1 | 5 | 2008年6月27日 01:15 |
![]() |
6 | 11 | 2008年6月5日 09:02 |
![]() |
5 | 6 | 2008年5月28日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM
はじめまして初めて書き込みをさせていただきます。皆様よろしくお願いします。
EF100-300mm F4.5-5.6 USMではないのですが、
本日、某カメラ店で中古(展示処分)で購入したのですが、ズームの回転トルク
(フリクション)が低く先端の自重で回転してしまう症状です。
カメラ(KDX)に装着し上を向けると回転してズーム距離が安定しません。
EF90-300mm F4.5-5.6 USMの生産品はこんなもんなんでしょうか?
小生その他のレンズとしては以下を持っておりますがどちらも回転トルクはもっと高く操作
も問題ありません。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 UUSM
EF55-200mm F4.5-5.6 UUSM
中古でEF100-300mm F4.5-5.6 USM購入された方
どなたか同じような症状の方or返答いただけませんでしょうか?
メーカーに確認したところ使用過程でトルクが下がってくることはあるとのこと。
トルクの調整は可能なのでサービスセンターでの対応になるそうです。
よろしくお願いいたします。
0点

文中で 90-300 とも書かれていますが、100-300 でよろしいですね?
うちのは「自重落ち」はありませんが、毎度毎度「自重落ち覚悟でやわらかくして」といいますので、
自重落ちしない程度にやわらかく調整してくれているようです。
なお、レンズによっては、必ず自重落ちする(それが仕様)というレンズもありますし、
※EF70-300mm f4.5-5.6 DO IS USM 。先端部分にDOレンズ等重いレンズを多数仕込んでいて重いため
「自重落ちしていいからぐにゃぐにゃにしてくれ」と頼んでも、
「これ以上やわらかくはできません」として調整してもらえませんので、
自重落ちしない範囲で、一定の幅の範囲で調整してもらえるようですよ。
一般修理扱いになるんで、費用が発生するかどうかはわかりませんが、預ける期間は10日〜2週間ですね。
書込番号:8547586
0点

レスありがとうございます。
>文中で 90-300 とも書かれていますが、100-300 でよろしいですね?
小生の所有は90-300なので、"レンズ (CANON) EF90-300mm F4.5-5.6 USMの情報"
にも書き込みもしたのですが、EF90-300mm は生産終了されていることもあり
レスもないことから、現在も息の長く中古でも人気のある
"レンズ (CANON) EF100-300mm F4.5-5.6 USMの情報"に書き込みをしたわけです。
>「自重落ちしていいからぐにゃぐにゃにしてくれ」と頼んでも、
>「これ以上やわらかくはできません」として調整してもらえませんので、
>自重落ちしない範囲で、一定の幅の範囲で調整してもらえるようですよ。
光る川・・・朝 さんはSCが近いところにお住まいですか?
それとも普通もカメラ屋で注文されるんでしょうか?
それにしても回転トルク感の好き好きには人それぞれあるものですね。
小生は回転トルクの高め(しっかり感)が好きです。
購入店に相談して一度調整に出して様子をみて見ます。
これからもご助言よろしくお願いします。
書込番号:8550172
0点

事情了解しました。
残念ながら、90-300 は所有していないので、はっきりしたことはわかりかねます。
確かに、昨年までのカタログには載ってましたが、今年のカタログからは消えてしまいましたね…
幸い、私はSCが電車乗り継ぎ1時間程度のところにあるんで、SCで頼んでいます。
昔ながら(ズーミングもピントも手動だった時代)の撮影法で列車を連写するため、
連写中にズーミング作業が発生します。AFが若干甘くなりますが、気にせず行います。
その際トルクが高いと、スムースにズーミングできず、手ブレや構図の乱れ、フレームアウトの原因になります。
添えてる片手で難なく回せるくらいやわらかいほうが好みなのはそのためです。
決して「自重落ちを見て楽しむ」わけではないので念のため(^^;)
※ちなみに自重落ち自体は嫌いです。自重落ちとトルクを天秤にかけてトルクを取るだけです。
書込番号:8550288
0点

90-300を購入したのは、今年の子供の運動会でEF55-200mm F4.5-5.6 UUSMを使用した
のですが、どうしても200mmでは子供のアップを撮ることができず300mmがほしくなりました。
EF70-300mm F4.5-5.6 IS USMがほしいのですが、背に腹は変えられず100-300をメインに考えていたのですが、20年選手にしては新品はちと高すぎる。中古もどうかと思っていたところ
在庫処分(未使用)の90-300が目に留まり購入にいたりました。
昨年まではフイルム一眼new EOS kiss+SIGMA MINI ZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6 II ASPHERICAL+SIGMA 100-300mmF4.5-6.7 DLを12年間愛用(子供のイベント撮影用で
頻繁には使用していないが...)していましたが、今回デジタル一眼EOS kiss Xの購入を
機に純正レンズを物色し始めたのでした。
いずれはEF70-300mm F4.5-5.6 IS USMを狙ってはいますが...
書込番号:8550565
0点

こんにちはkissUSMさん
90-300のほうに書き込みしときました(^‐^)/~
>EF70-300mm F4.5-5.6 IS USMを狙ってはいますが...
私はEF70-300mm F4.5-5.6 IS USMがモデルチェンジしたときに欲しかったけど我慢して90-300使ってましてSIGMA120-400-OS-HSMが出たとき価格差が少ないのでSIGMAを購入しようとしてお店に行ったらEF100-400の中古があったので購入しました。SIGMAよりちょっと高かったけど中古品(確か2005年製)でも凄くいいですよ。
最近カメラも中古品ですが最新式使った事ないから2年前の30D(バッテリーグリップBG-E2+バッテリー3個付)でも調子いいですよ。
書込番号:8550826
0点

"レンズ (CANON) EF90-300mm F4.5-5.6 USMの情報"にもレスありがとう
ございました。
先ほどEF70-300mm F4.5-5.6 IS USMの現物を触ってきました。
KDX(まだ在庫あるようです)に装着させてもらい感触を確かめましたが、
630gの重さを感じさせないバランスのよいもので、更に欲しくなってしまいました。
EF100-300mm F4.5-5.6 USMも...トルクはいい感じでしたよ。
>EF100-400の中古があったので購入しました。
白レンズですか...これまで考えたこともありませんでした。
ちょっと小生のフトコロでは中古でも無理でしょう。
その前に90-300を使いこないしてから考えますよ。
書込番号:8551588
0点

キットレンズコレクターとしては(苦笑)、そのうち90-300も逝きたいところではあります。
今日は、買ったまま試験走行できないままだった、EF75-300mm f4-5.6 III をテストしました。
お手持ちの 90-300 の1世代前のキットレンズになりますか。
具合はこんな感じで、ま、いいんじゃないですか?って感じ。
高けりゃいいってもんじゃないですからね。キットレンズでここまでいけたら御の字でしょう。
USMさえ載ってないんで、確か8000円切ったように思いますし(^^;)
書込番号:8552103
0点

>キットレンズコレクターとしては(苦笑)
それ共感します。
90-300 ヤフオクに新品が出てます。お一つどうですか?
EF75-300mm f4-5.6 VにもUSM有り無しがあるんですね!
90-300もUSM有り無しがあり、USMなしの方が後から
発売されて先に消えていったような...
コレクターされている中で一番のレンズは何ですか?
また、最近の発売レンズで気になるレンズは何ですか?
小生は先にも書きましたEF70-300mm F4.5-5.6 IS USMと
最近発売されたCANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISですかね!
USM付いてないけど...
書込番号:8552277
1点

KDX+EF100-300/5.6L |
KDX+EF24-85/3.5-4.5USM |
望遠なのにボケがステキ(KDX+EF55-200/4.5-5.6IIUSM) |
夜も意外と使えます(KDX+EF55-200/4.5-5.6IIUSM) |
難しいご質問でございますね(苦笑)
一番自慢できるものといえば、やはり唯一の白L単(EF300/4LUSM)になりますが、
こっそり自慢したいのは EF100-300mm f5.6L と、EF50-200mm f3.5-4.5L ですね。
どちらも昭和の時代に、New F-1 使いのプロに、何とかEOSに乗り換えていただくべく、
キヤノンががんばって作った(はずの)レンズです。
50-200はまず見かけませんが、100-300Lであれば、2万円台後半で、比較的あちこちにコロコロしてます。
キットレンズで言うと、APS一眼 EOS IXE のキットレンズだった、EF24-85mm f3.5-4.5USM ですね。
機会があれば入手され、使って見られたらよいかと思いますが、きっと「ハッ」としますね。
「これはキットレンズ(ダメレンズ)じゃない!」と思います。
まったく人気がないけど、実は「いいんじゃないの?」と思うのが、お手持ちの EF55-200 なんですがね。
私もKDXのWズームキットでデジ一デビューしましたから、このレンズの美しさは知っております。
けど、なぜかあまり登場しないのよね(^^;)
誰に自慢しても、「あんたバカじゃないの?」といわれること確実なのが、次のコレクション群。
EF75-300mm f4-5.6
EF75-300mm f4-5.6 USM
EF75-300mm f4-5.6 II
EF75-300mm f4-5.6 II USM
EF75-300mm f4-5.6 III
EF75-300mm f4-5.6 III USM
EF75-300mm f4-5.6 IS USM
実は歴代75-300は、コンプリートしております(をいをい)。
写り具合に差があるかといえば、実はほとんどなかったりします(汗)。
EF75-300 USM が一応一番お勧めかな?なんだか最終のIII型よりも安心して撮れますね。
意に反してII、III型よりピントがすばやいです。
一番お勧めしないのは、ピントがとにかく遅くて外しやすい II 型2種です。
今までの中にあがってきてませんが、うちにある一番高額なレンズは、実は白レンズではなく、
EF70-300mm f4.5-5.6 DO IS USM です。
私で中古768+故障品だったので修理代1万円になってます。
今は美品でも8万円前後で見つかることもありますね。
とにかく爆即(爆速ではない。もっと速いのだ)AFと強烈ISが魅力。画質も点光源さえなければすばらしい。
けど、ヘッドライトのような点光源は緑色になっちゃいますけど(^^;)
※よろしければレンズ板ご参照ください。
新しいレンズで気になるものといっても、庶民が買えないL単ばかりなので、スルーしています。
その中で、EF18-200もそうですが、定評のあるX2のWキット、EF-S55-250IS は、ちょっと気になっております。
書込番号:8552653
0点

すごいコレクターですね。
うらやましい限りです。
話は元に戻るのですが、
トルクの低い90-300ですがカメラへの装着位置を表す”赤ぽっち”の
色あせ?(色が薄い)があり、疑問に思っています。
回転トルクの調整にもう販売店に預けちゃたんですけどちょっと気に
なってます。展示処分(未使用)とのことでしたので使用感はなかった
のですが、”赤ぽっち”の色あせはなんでしょうね?
長年使用されたレンズでそうなったものありますか?
書込番号:8555236
0点

まったく気にしてませんでしたが、いわれて見るとありますね。
経年変化よりも、「どれだけ退色しやすいところにあったか」でしょう。
昭和の遺物でも鮮やかに赤いものもあれば、発表10年たってないのに色あせてるものもあります。
今回の場合、展示処分品ということでしたから、ずっと蛍光灯に照らされていたのが原因ではないでしょうか。
一番退色が激しいのは、実は赤ぽっちではなく、70-300DOIS のシンボル「緑環」です。
先日他の人で初めてこのレンズを使っている人に遭遇しましたが、鮮やかな緑色でして、
驚きとともに「うちのくすんだのはなんなんだよ」と不快に思ってしまいました(苦笑)。
書込番号:8555320
0点

そうですか!
まっ機能には問題ないところだし、しょうがないですね。
一応クレームだけはつけとこ。
>70-300DOIS のシンボル「緑環」
さっきカタログ見てわかりましたDO=「緑環」なんですね。
実物は見たことないんですけど「赤環」より目立つんでしょうね。
それが退色してしまたとはさぞかし残念でしょう。お察しします。
書込番号:8555921
0点

EF90-300mm f4-5.6USMの前にEF75-300mm f4-5.6USM無しで(確かDCモーター)を使ってました。
USM無くてもAFは変わらないような90-300が若干速いような?と言う感じ。
写りも??? 差が判りません。
ただマウントが90-300はプラで75-300は金属なので75-300のほうが高そうに見えます。
書込番号:8559084
0点

光る川・・・朝さんの書き込みからEF75-300mmにも何種類ものタイプがあること
がわかりました。
>EF75-300mm f4-5.6
>EF75-300mm f4-5.6 USM
>EF75-300mm f4-5.6 II
>EF75-300mm f4-5.6 II USM
>EF75-300mm f4-5.6 III
>EF75-300mm f4-5.6 III USM
>EF75-300mm f4-5.6 IS USM
今、その後継がEF70-300mm f4-5.6 IS USM何でしょうね。
T90/TANKもレンズコレクターされているんでしょうか?
ちなみにラインナップ教えていただけますか?
書込番号:8559130
1点

>レンズコレクターされているんでしょうか?
そんにお金ないです。
ちなみに EF-S17-55F4.5-5.6USM EF28-105F3.5-4.5USM EF90-300E4.5-5.6USM EF100-400F4.5-5.6L・IS・USM FD50F1.4 FD35-135F3.5-4.5 FD80-200F4L
EF28-70F4.5-5.6USM EF75-300F4.5-5.6 は銀塩Kissと一緒に弟にあげちゃいました。
最近EF90-300E4.5-5.6USMは出番がありません。
書込番号:8559487
0点

>最近EF90-300E4.5-5.6USMは出番がありません。
白レンズEF100-400F4.5-5.6Lもっておられるから
出番がないんじゃないでしょうか?
小生こそフトコロはさびしいため白レンズには
到底手が届きそうにありません。
T90/TANKさんのレンズの中で気になるのが一点あります。
EF28-105F3.5-4.5USMお手ごろでと思って目をつけているのですが
使い勝手はいかがでしょう?
書込番号:8559588
0点

>EF28-105F3.5-4.5USM
私のは 正式には EF28-105 F3.5-4.5UUSM です。
室内以外は通常このレンズ付けてます。飛びぬけて良くもないですが同クラスのレンズより明るいし自然な感じがいいです。銀塩の頃から使ってますのでコストパフォーマンスは高いです。
気に入ってるのでカビを発見した時も修理(12,000円しました)しました。
今なら中古品買えますね。
でもEOS7と同時に出たレンズですから古いですよ。1型も中身は同じようなので変わらないと聞いた事があります。
本当は EF24-85 F3.5-4.5USM が欲しかったけれど高いので諦めました。
書込番号:8559791
0点

>正式には EF28-105 F3.5-4.5UUSM
よくよく見ると28-105には
EF28-105 F3.5-4.5TUSM
EF28-105 F3.5-4.5UUSM
EF28-105 F4-5.6 USM
があるんですね。
EF28-105 F4-5.6 USMは暗すぎますかしら?屋外であれば
問題ないかも...
書込番号:8559875
0点

>暗すぎますかしら?
私はストロボを使いますから明るさは問題ありません。
でも狭い家なので28mmだと近すぎる時があるので暗いレンズですがEF-S17-55mmF4.5-5.6USMを使ってます。
kissUSMさんのカメラはKDXでしょうか、フルサイズの28mmとAPS-Cの17mmは同じくらいの焦点距離ですから広角側のレンズがあるのは便利ですよ。
書込番号:8560056
0点

>kissUSMさんのカメラはKDXでしょうか
KDXです。
フルサイズとAPS-C比率はカメラによって違うものなのでしょうか?
レンズはキットの
EF-S18-55mm F3.5-5.6 UUSM
EF55-200mm F4.5-5.6 UUSMと
今回問題のEF90-300mm F4.5-5.6 USM(修理中)です。
屋外ではEF-S18-55mm F3.5-5.6 UUSM、
屋外ではEF55-200mm F4.5-5.6 UUSMを常用としています。
屋外でちょっと広角側がほしいと思うときがあり
28-105mmはどうかなと思ったしだいです。
書込番号:8560088
0点



レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM
みなさん こんにちは ((こんばんわ?
金なし厨房のにっぱまです。
先日55-200USMの板で⇒さんや光る川...朝さんに安価な300mmズームの中古100-300をすすめられた者です。
このレンズのフードはET-65Vが標準フードですよね。
このフードの取り付けのツメは何枚でしょう?
また、同径のET-65Bは取り付け自体は可能でしょうか?
ちなみにこれらのフードの長さというかは何センチ程度でしょうか?
…っていうか前玉は非回転ですよね!?
質問ばかり投下でスミマセン(汗)
0点

にっぱまさん
> このフードの取り付けのツメは何枚でしょう?
フード横のボタンを押して引っ掛けるタイプなので4枚です。
> また、同径のET-65Bは取り付け自体は可能でしょうか?
こちらはレンズに引っ掛けて回して止めるタイプなので、つきません。
仮についても、たぶん長すぎてケラレます。
> ちなみにこれらのフードの長さというかは何センチ程度でしょうか?
…何をお考えでしょう?
安価なラバーフードをお考えですか?
私なら、安い純正フードの中古を探しますが。今は ET-60 を探してます。
> …っていうか前玉は非回転ですよね!?
ですね。
書込番号:8345987
0点

四枚ですか。
フード長さを聞かれたところで まぁ何考えているか素っ頓狂な奴なのでわからないかもです f^_^;
まあ少しフード部に加工できればなぁとか邪心を抱いています(笑)
あまりオススメでは無いでしょうがね (´・ω・`)
書込番号:8346119
1点

なるほど。
キヤノンの場合、型番は下記のとおりでして、
E…EFレンズ用(?) ちなみにFDレンズ用はB
T…望遠用 ちなみに標準系用はS、広角系用はW
65…取り付け口の口径
III…無印、II、III…等で表されているのは発売時期等の差異(互換性あり)
B…無印、A、B、C、D…等で表されているのは形状の違い(互換性なし)
となっています。
で、取り付けは、レンズ先端の切り欠きにあわせてかぶせ、回転させて取り付けるタイプと、
フード横のボタンを押しながらかぶせ、レンズの溝に引っ掛けて止めるタイプの2種があります。
これはレンズ先端が回転するか否かを問わず、どちらのタイプも混在します。
また、型番だけでは、どちらなのかがわかりません。
※花形フードは前者のタイプに限るようです。
…ということで、純正を改造するなら、まず純正フードを眺めてみて、
取り付けてみて回転するかどうかを見て、
その上で改造できそうなフードを目で見ながら(現物を確認しながら)探すしかありませんね…
お金と手間隙はかかりそうです。
書込番号:8346592
0点

>お金と手間隙はかかりそうです。
ミーハーな奴にはコレ位させたほうがいいかもです(笑)
うーん、基本ET-65Vで見てみたいとおもいます。
改造計画が無事成功しましたら、報告できれば…((いらないですよね
ということで、返信ありがとうございました。
書込番号:8346986
0点

こんにちは。
ET-65IIIとかのスナップ式のフードの問題点は、フードがクルクル回っちゃうってトコロなんですよね(^^
(だから、花形フードでスナップ式はあり得ない)
私もカメラがAPS-Cなので、純正指定のフードでは遮光性が心もとないと感じ、長いフードを使えないか、ケラれるなら削って花形に出来ないかと思ったりもしたんですけど、いかんせん、レンズ側にツメが無いのでバヨネットフードが付けられない....
スナップ式だとクルクル回る....
いい手がありません(^^;
レンズ側を加工してバヨネットが入るようにしちゃうという手がありますが、仮にそれができても、65mmのETフードはET65IIIかET65Bしかなくって、ゼンゼン変わんないなぁと...(^^;
書込番号:8347934
0点

…む!
フードが回転!?
この対策も必要になってしまいますね((汗
フードの緩さは勝手にクルクル回っちゃうほどでしょうか?
書込番号:8348706
0点

御意にございますね。
大変簡単にくるくる回っております。
レンズ側に回転防止の策が必要でしょう。溝をボンドで埋めるとか。
うまく爪を回避して埋めれば、多少ぐらつきは残るとしても、くるくる回ることはなくなるでしょう。
書込番号:8349184
0点

あぁ、もう一点(^^;
スナップ式のフードは、カッチリ感が乏しいように思います。
バヨネットなら、多少力を入れてもビクともしない一体感があるんですけど、スナップはツメをバネの力で押し出してるだけなので、ちょっとした衝撃で外れそうです。
他人感があります(^^
実際は外れたコトないんですけど、でも、それはET-65IIIがコンパクトだからであって、あれより大きいとダメなんじゃないかと思えます..
ボンドで溝を埋める...
回転防止にはとても良さそうですね。
書込番号:8350097
0点

今日、商品が届きました。
CAMーALLのネット中古で箱取説なしAB+程度で9800円でした。
フードつけたらカッコ良さそうな感じですね(*^o^*)
うーん、厨房は夏休み明けでさらにレンズ買っちゃうとお金が無い…(・_・;)
フードも苦しいです(笑)
でもちょっと頑張ってみます(`・ω・´)
書込番号:8360761
0点



レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM
こんにちは。この春から一眼レフを購入し、写真にハマってます。ただ、専門的な知識がないので、是非、皆様、教えて下さい。
私は「KissデシタルXダブルズーム」を購入し、主に小学1年と2才の子供を撮影してます。長男はサッカーをしており、「EF55-200mm」で撮影するのですが、もっと望遠撮影したいと思ってきました。(運動会も近づいてきましたし…)
そこで下記@〜Eで迷っております。
@ Canon「EF100-300F4.5-5.6USM」
A シグマ「70-300mmF4-5.6DG MACRO」
B シグマ「70-300mmF4-5.6APO DG MACRO」
C ケンコー テレプラス
D Canon EXTENDER EF1.4×U
E Canon「EF70-300mmF4-5.6 IS USM」
Eが一番いいと思いますが、価格が高いので、少し保留にしております。
@はヤフオクの中古ですと10.000円以内で購入できそうです。
Canonのレンズと比較してシグマのABは新品でもとても安いですが、@とは何が違うのでしょうか?(例えばAF速度が遅いとか・・)あまりの安さに「何かあるのでは?」と疑ってしまいます。
また、Cは手軽な価格で望遠アップできますが、安い分、何かデメリットがあるのでは?と思います。(例えばAFできないとか、確かF値が低下すると聞いたことが…)
あまりお金の余裕がないため、中古の@か、性能的に問題なければ新品のABかテレプラスを検討しております。「走っている子供」を撮影するためには、どれが適しているでしょうか?みなさなのご指導をお願い致します。
0点

にんにく丸さん
SIGMA については、使ってないのでコメントは差し控えます…ごめんなさい。
少々古い SIGMA 28-200mm COMPACT HYPERZOOM は使ってます。
画質はカリッとした感じで特に申し分ないのですが、ピントは遅いです。
飛んでる鳥やトンボは追えないこともしばしば。
運動会だと…
@ Canon「EF100-300F4.5-5.6USM」
おすすめです。ただし、異常がないことが条件。
うちの子は 200mm を超えてさらに望遠にすると、いきなり芯のない写真を量産するので、現在調整中です。
手ぶれ補正はありませんから、しっかり構えて撮る必要はあります。
※ま、若干のブレも、「躍動感あふれる」ってことにできますけど…(^^;)
C ケンコー テレプラス
必要に迫られたら使います。特に悪い点も認めません。
画質は若干落ちます。これはしかたないことです。
開放F値が2倍になります。2倍になった結果、F5.6 よりも数字が大きくなる場合、
AFが使えなくなる可能性が高いです。
PRO300 でなければ、ほとんどのレンズで使用可能です。
※PRO300 は確か前部が出っ張っていて、取り付け不能なレンズがあったはず。
※普通のテレプラスは、極端な例では EF50mm f1.8 がつきます。100mm f3.5 になります。
D Canon EXTENDER EF1.4×U
使ったことはありませんが、カタログによれば基本的に望遠系とLズーム専用です。
これも前部が出ていて、すべてのレンズにつくわけではないので注意が必要です。
※お持ちのWズームどちらでも使用できません。
開放F値が「1段」大きくなります。F2.8→F4、F4→F5.6、F5.6→F8 など。
F5.6 を超えるとAFが効かなくなる可能性が高いのは、上と同じです。
E Canon「EF70-300mmF4-5.6 IS USM」
使ったことがありません。m(__)m
ここでは皆様がお勧めされるレンズです。
書込番号:8308005
0点

にんにく丸さん
こんにちはハングルアングルと申します
1.3は使用していましたが手放してしまいました
AF速度は1が一番早いと思いますが
300mmでの描写がイマイチ、モヤッとした感じで我慢できず売ってしまいました
3は描写的には1よりも良かったですがAF速度がかなり遅いので
走っている子供などをAIサーボで連写で撮るのは苦手でした
どうしてもAFが追いつかなくなることが結構ありました
4.5はズームレンズだと描写が結構落ちることになりますし
AF速度&精度も落ちることになるのでやめておいた方が良いと思います
結局この中だと6がお勧めになると思いますが
シグマの120-400mm HSM OSや150-500mm HSM OS等も良いと思います
たぶんAF速度は6より早いかも知れませんし
一番安く上げる手だてとしては「トリミング」ななりますか?
EF55-200mm F4.5-5.6 U USMは結構AF速度も速いので
これと同じAF速度と長焦点となるとやはり安い候補としては
シグマのズームレンズのような気がしますね
書込番号:8308160
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
焦点距離を延ばすと、当たり前のことですが、画角が狭くなります。静物撮影では問題なくても、見える範囲が狭くなるのに、それで動き回る被写体を捉え、ピントをしっかり合わせて撮るのは、機材の性能必要ですし、撮影者の難易度も上がります。その点を考慮されてくださいね。
さて、200mmで足りないとなれば300mm以上ですが、小学生といえどもサッカーのように、予測できない不規則な動きを常に続けるスポーツ撮影の場合は、AF性能重視で選んだほうがよいと思います。この点では、キヤノン純正のUSM仕様が適しているように思われます。シグマは、描写はまずまずですが(APOの方が評判が良いですね)、モーター音がジージーして、実際はどうあれ、AF速度が遅く感じますね。
ケンコーのテレプラスとEXTENDERは、テレコンですが、解放F値が暗くなるのと、AF速度が落ちること、描写が甘くなること、で非常用としてはともかく、動体撮影での常用ではお勧めしません。候補のレンズでは、解放F8以上になりそうですから、AFできないでしょうし、ピント精度・速度も落ちます。マスターレンズが明るく、描写も良くないとお勧めではないですね。
そう考えると、残りはEF70-300 ISかEF100-300ということになりますが、手持ち撮影されるのでしたら、やっぱりISが有った方がよいでしょう。EF100-300は、発売開始からはかなり経過しているレンズですから、中古市場にはタマ数豊富だと思います。その分、個体コンディションも様々ですから、ヤフオクでの購入はレンズを見る眼が必要かもしれません。
ところで、お子さんは小学1年生とのことですが、200mmで足りないでしょうか? 小学校低学年のサッカーでしたら、タッチラインまでかなり寄れると思いますから、撮影ポジションを工夫して、もう少し寄って撮影できないか、再考してみてはどうでしょう。
書込番号:8308542
0点

(5)Canon EXTENDER EF1.4×Uは使えないようです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html
予算があれば(6)、無ければ(3)がいいと思います。
書込番号:8308679
0点

皆様、早々に回答を頂きまして、ありがとうございました。初心者の私にも分かりやすく、
たいへん参考になりました。
AFの速度、F値、画質等からも安易に考えていた「テレプラス」はやめます!
もう暫くレンズに頼るのでなはく、撮影場所の工夫をし、お金を貯めて
皆様のお薦めのE Canon「EF70-300mmF4-5.6 IS USM」の購入を検討します。
(まだ、レンズ沼にハマルにはカメラ経験が少な過ぎますね)
皆様、ありがとうございました!
書込番号:8314910
0点



レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM
こんにちは。とっても素人です。初歩的な質問すぎたら、ごめんなさい・・・・。
私は、息子の野球の撮影のために、この4月に連写性能重視で40Dを購入し、そしてついに先週、このEF100-300USMを、中古の良い状態のものを購入しました。週末にお試し撮りをしたら、立ち居地によって、白くかすみました。やはりフードが無いのが原因かな?と、考え、今日、フードを購入に行きました。その時、このレンズに付けるフードは 60V?とか言われました。取り寄せだったので、今日は注文せずに帰宅しました。
さて、このレンズに付けるフードって何が最適なのか、もしくは、やはり60Vの一種類しかないのか、教えていただけますか?よろしくお願いします。
0点

ET-65IIIがこのレンズのフードですね。
径があえばつけられるのはありますが、とりあえずこれでいいと思います。
書込番号:7989821
1点

既に回答が出ておりますが補足。
うちの100-300USMには、「ET-65III」がついております。
くろちゃネコさんのおっしゃるのと同じものですから、「IIIがついても大丈夫?」と心配なさいませんよう。
ちなみに、
「Ex-xx」と「Ex-xxII」と「Ex-xxIII」は、製造時期の違いだけで同じものですからどれでもよいのですが、
「Ex-xx」と「Ex-xxA」と「Ex-xxB」は別物ですから、こちらは使い回しはできないと考えてください。
書込番号:7989907
0点

こんばんわ 遅レスですが
回答が出てますが、おまけです。
私も100-300使ってます。もう18年選手です。
フードは最近購入したEF85/F1.8用 ET-65Vが使えるのでそれを使用してます。
確かにフードがないと晴れた日の逆光気味の撮影は厳しいレンズだとおもいます。
ここで一句
”古くても AF早いし 写りよし” 写りはまあまあですかね
お粗末でした
書込番号:7993068
0点

みなさん、回答をありがとうございました。
「くろちゃネコ」さんと、「光る川・・・朝」さんには、実はカメラと望遠レンズ選びの際のこの質問でも、お世話になりました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7711805/
とってもありがとうございます。
このクチコミを参考に、その後、40Dを新品で購入し、レンズはフィルム一眼レフの時のもので我慢していましたが、先週、やっと中古(1年使用)のEF100-300USMを、1万で落札でき、皆さんのお薦めの品が、揃いました!!!! 野球の連写も、練習してからが良いとのことで、先週、早速練習に行きましたよ。5月に利用していたレンズ、EF25-80mmUSM(微妙に数字が違うかも)のときに比べて、100-300はAF時間が長くなり、びっくりしました。使ってみないとわからないものですね。また、40Dを購入した店で、新品のズームレンズEF100-400IS USMを装着して試写させてもらいましたが、ISがつくとAFに時間が掛かるのにも驚き、皆さんの助言が的確であったことを実感していました。 結果、野球を連写するのには、今回、IS無しにしましたが。その結果(実績)は今週の野球の夏季大会で出ると思います。でも、素人だから、どうかなぁ・・・と、かなり不安ですが。昨日はこのクチコミフードの質問の前にカメラのキタムラで1脚とレンズのお掃除セットを購入しました。素人ですが、がんばってます!!!
残るはフードです。
皆さんに2度目、お世話になり、フードは明日、購入してきます!!!
これで、後は息子がヒットでも打ってくれれば、◎ですが、、、
Football-maniaさん 、ありがとうございます!
俳句を信じて、AF早くて良い写りをすっごく、すごく!!!期待して、今週末の野球撮影、楽しんできます! 天気が良いと、未熟な私には助かりますが・・・
お三方のお写真、とても興味深く、拝見しました。
すっ・・・凄いです。。。
私は、まだ超!素人ですが、今から皆さんたちのような素敵な写真が撮れるように頑張りたいと思います! レンズも、皆さんの写真を拝見したら、単焦点も欲し〜くなってきましたが、主婦です、主婦・・・。まずは、このレンズで修行します!!!
必須アイテム、残りは最後のフード、ET65-Vを購入して、必需品をしっかり完璧にしてきます!
書込番号:7994255
0点

…ですね。望遠は標準系より、ピントには若干時間がかかります。
が、望遠系はみんな遅いのです。このレンズだけが遅いのではありませんよ。
1点だけご用心。
このレンズの、カメラ側のほう、ピントリングがありますが、
とりあえず撮影中(ファインダー覗いてる間)は、ここには手を触れないでください。
ファインダーを見ずに、カメラを上から見て、レンズの動きを見てるとわかります。
シャッター半押しで、ピントが合いますが、その時はピントリングは動かないのです。
だから平気で触れてしまったりするのですが、ピント確定後、ピントリングを動かしてみてください。
…ピントがずれるのです。
これが「フルタイムマニュアルフォーカス」という機能で、
上級者はこれで、AFまかせではないピントの微調整などをするのですが、
私のような素人は、意識しないままピントリングに触れてしまい、
カメラを持ちかえるつもりが、ピントを動かしてしまい、ぼけた写真量産という悲劇が…
ご注意を。
書込番号:7994515
0点



レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM
いつもお世話になっております。
70−200mmF2.8かF4ばかり気にしていましたが、運動会直前に中古ショップで衝動買いしました。とりあえず300mmあれば・・・と思って買ってしまいました。
当然多くは望んでいないのですが、ファインダーをのぞいた印象は「眠い感じ」でした。
ただ、100-300mmは予想以上に使い勝手がよかったのでOH等でクッキリ写せるようならずっとつかえるなぁと思いました。
画像はF11まで絞り、ISO500位で撮りました。
手振れ等未熟な腕も承知で質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点

児童の顔が写っているようですが、許可は取りましたか?
この手の写真公開は、かなり厳しいですよ。
書込番号:7895297
1点

kousuke29さん、こんにちは。
う〜ん、なにかおかしいですね〜。
私もこのレンズで運動会を撮りましたが、こんな写りは一枚もありませんでした。
kousuke29さんと同じく30Dで使用、中古購入です。
プロテクトフィルターなどは使っていません。
よそのお子様の顔が分らないカットを数枚ブログに公開しています。
参考になれば幸いです。
http://ponphoto.seesaa.net/article/98881457.html
書込番号:7895338
2点

たつまさん
ご指摘ありがとうございます。先程削除依頼をお願いしました。
以後気をつけたいと思います。
MAOPONさん
ブログ拝見しました。綺麗です。。
やはり全く違いますねぇ・・・・100mm側でもMAOPONさんのような写真は撮れませんでした。
返品ができれば返品しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7895476
1点

一度SCで見てもらったらいかがでしょうか。
どうもシャンとしない写りですね。
書込番号:7895966
1点

こんばんは。
気になるのであればキヤノンSCで見ていただいた方が良いですね。
中古レンズはリスクもあります。
>100-300mmは予想以上に使い勝手がよかったのでOH等でクッキリ写せるようならずっとつかえるなぁと思いました。
結局新品の購入と変わらなくなるのが心配ですね。
書込番号:7896819
0点

既に写真はみれないのですが、EF100-300mm自体はそんなに描写の悪いレンズではないです。
あきらかにおかしいならSCでみてもらうのがいいでしょう。
書込番号:7896835
0点

こんばんわ
私は18年くらい前から使っていますが
そんなにひどくはないですよ。
作例貼らせて貰います。へたっぴーですが・・・
ここで一句
”古いけど 結構使える このレンズ”
お粗末でした
書込番号:7897094
1点

みなさまありがとうございます。
SCの修理相場なども調べましたが、明らかに新品価格に近づきそうなので諦めて、返品を申し出た所フジヤカメラさんに快く対応していただきました。
この焦点距離の便利さも知ってしまったので、程度の良い中古があったらまた使いたいと思います。
晴天の昼間であれば以外とIS無しでもイケる事やリングUSMの速さなどわかっただけでも収穫あり!と思います。
書込番号:7897362
0点

こんにちは。
返品に応じて頂けて良かったですね。
削除前の画像を拝見しましたが、手ぶれ、ピント以前に
明らかにおかしな感じでしたので、仮に修理に出しても
かなり掛かりそうだなぁと思いました。
とりあえず300mmならタムロンやシグマの70−300も結構
使えます。(以前使っていました。)
AFは早くありませんが、写りは十分ですし、
値段も安いので「L」までのつなぎ(笑)にご検討されてみてはいかがでしょう?。
書込番号:7897460
0点

またの機会をお待ちしております…m(__)m
75-300レンズ群も、さらに格安でよいのですが、この100-300とはちょっと毛色が異なります。
こちらは単品販売のレンズ、あちらはキットレンズの延長のようなものです。
写りは大きく変わりませんが、フルタイムMFの有無、前群が前に繰り出すかどうか、
同じくフードが回転するか(PLフィルターが使えるかどうか)、など、若干の差異が出ます。
書込番号:7898042
0点

ろ〜れんすさん ありがとうございます。
運動会も終わり、レンズも返品してもらい気持ちは85mmF1.8に行ってますが・・・
「L」までのつなぎの300mm中古は気長に探したいと思います。
光る川・・・朝さん ありがとうございます。
そうなんですよね、単品販売のレンズでリングUSMで軽くて安くて(中古)、写りがあんなじゃなきゃ気に入ってました。
いつかまた戻ってきます!
書込番号:7899212
0点



レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM
40Dの購入を検討しているのですが、キットレンズだけでは望遠がものたりなくなりそうなので、300mmクラスのズームレンズの購入もあわせて検討しております。
70-300ISや100-400IS(!!)なんかを買っちゃえば良いのはわかってるんですが、お財布と家族のご機嫌が悪いので純正(中古)またはサードパーティ製に限られてしまいます。
そこで、皆様にお尋ねしたいのですが、以下に挙げるレンズの中で優劣をつけるとしたらどうなるでしょうか。諸先輩方のお答えをいただければ幸いです。
@キヤノン 75-300 V USM
Aキヤノン 90-300 USM
Bキヤノン 100-300 USM
Cシグマ 70-300 APO(現行モデル)
Dタムロン 70-300(現行モデル)
被写体は主に鉄道で置きピンができますので、AFの早さにはあまりこだわりません。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

こんばんは。
75-300 V USMは海外専用モデルですね。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_75~300_4~56iii.html
90-300 USM
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_90~300_45~56_usm.html
100-300 USM
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_100_300_45~56_usm.html
純正レンズで選ぶならどれも設計が古くて同じのような気がしますよ。
タムロン、シグマの現行モデルの方が良いかと思います。
書込番号:7862527
1点

>Dタムロン 70-300(現行モデル)
安いですが、割としっかり写ってくれますよ。
昨年ある人が水没させるまでは職場の備品でしたので、何度か使ってみての感想です。
@ACは使ったことが無いのでわかりません。
EF100-300mmは15年くらい前に使っていましたが、まだ現役なんですね。
ズームがユルユルですぐに自重落下するだらしのないレンズです。300mmでちょっと甘いかな?
頑張って70-300mmISあたりにしておくのが良いかも?
書込番号:7863030
1点

シグマAPO70-300mmは使っていました。
描写は値段の割にはかなりいけています。
でもAFはかなぴーです。(^^;)
あげられているレンズでなら私はEF100-300mmを買うかな。
書込番号:7863296
1点

こんばんわ
EF100-300/4.5-5.6 USM 使ってます。
EOS650の時からですからもう17〜18年前の購入ですが。充分に現役です。
リングUSMでAF結構早いし、写りもまあまあだし、結構いいですよ。
>ズームがユルユルですぐに自重落下するだらしのないレンズです。300mmでちょっと甘いかな?
魔女様ご指摘の通り、かなりユルユルですが、価格が安いですから・・(^^ゝ
それに、中古だと1万円以下で出物が合うようです。
ぜひお試しください。
ここで一句
”ユルユルも パンツでなければ 我慢する” 魔女様、私は我慢して使ってます。
あっパンツはピッタリです。
お粗末でした
書込番号:7863801
1点

んー、「復旧型レンズ」というから、昭和の遺物でも使われるのかと(をい)。
すいません。他社レンズ2本は、使ったことがありません。
90-300も、使ったことがありません。
75-300III USM(USM付は海外モデルでなく国内でも販売されていますのでご安心を(^^;))と
100-300USM を比べるのなら、100-300 をおすすめします。
もともと、75-300 はちょっと望遠もしたいよ人向けのキットレンズらしく、
それ相応の写りです。
100-300 は、「このレンズがほしい!」と指名を受けて買っていただくためのレンズとしてラインナップされ、
当然ながら、相応に力を入れて作られています。
その差は、素人が見たって、まったくわかりませんが、中古市場では、実売価格はそんなに変わりません。
また、75-300 は製造中止からそれなりに期間が経っており、もう少しで修理不能になる可能性があります。
100-300は、今でもカタログに載ってる現行品ですから、最低7年間は大丈夫です。
ちなみに、90-300も、中古であれば、かなり安いかと思いますが、こちらもキットレンズですから、
55-200と似たような感じ、と考えるのが無難です。
ま、55-200、キットレンズとは思えないほど、きれいに撮れちゃうんですけどね。(^^;)
なお、作例はそれぞれのレンズの板をご覧ください…
100-300はこの下のほうを。
75-300は
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010050/
90-300は
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010051/
※作例はなさそうですが…
100-300で、過去レンズもお考えなら…(安いLレンズとか)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7754628/#7849188
※この記事の後も作例が続きます、参考まで。
書込番号:7864161
1点

皆様返信いただきありがとうございます。
レスを総合すると、純正では100-300USMと書かれている方が多いようですね。
参考になります。
やはり70-300ISも欲しいので、それまでの間に合わせとして100-300USMを購入しようかと思います。
皆様愚問にお付き合い頂き、ありがとうございました。
書込番号:7866245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





