
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2007年12月9日 15:48 |
![]() |
0 | 18 | 2007年11月10日 17:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月14日 00:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月6日 02:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月6日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

ご購入おめでとうございます。
このレンズは中古のタマ多いしかなりお安く入手しやすいレンズですよね。
しっかり作られているし値段の割には良いと思います。
書込番号:7080424
1点

ご購入おめでとうございます。
良いレンズが中古で購入できて良かったですね。
私はEF100-300初代の直進式ズームを使っていました。
まだ写真を始めてばかりの頃で望遠撮影が嬉しくて近くの公園で鳥とか撮影していました。
お気持ちよく解ります。
お気に入りの1本となりましたね、沢山撮影して下さい。
書込番号:7080467
1点

お安く買えたわけですね?
300mmあると結構被写体を引っ張れますので良い写真が撮れますよね。
ウインターシーズンは渡り鳥等が沢山訪れますので楽しんで撮って撮って下さい。
書込番号:7082291
2点

ご購入おめでとうございます。
私のはすごく古くて、EOS650を使っていたときに買いました。
ですからもう17〜18年前の製品です。
それでもお手軽に望遠撮影が出来ますし、なにより
KDXでは35mm換算で480mmです。
これは魅力ですね。手放す気はありません(今のところは・・)
描写も価格の割には良いと思いますし、
何よりAFが早い。フルタイムAFが可能(実は最近出来る事を知りました)
なので、非常に気に入っています。
たくさん撮って楽しんでください。
でも最近L単の望遠が欲しくなってきてます。
書込番号:7083015
1点

失礼しました。
アイコンが変でした。
書込番号:7083024
1点

みなさんレスありがとうございます。
このレンズはオークションで1.1万円で入手しました。
設計は古いそうですが、これだけ写れば十分です。
でもやはり望遠の場合は、IS付きが欲しくなりますね。
書込番号:7086019
0点

居並ぶ白いレンズを横目に、EF100-300mm F4.5-5.6 USMを付けて
航空祭で連写して遊んで来ました。
子供が生まれてから15年程使ってきましたが
「白い奴」はまだ買えそうもないので、大事に使っていきまーす。
書込番号:7091327
1点



レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM
ペンタックスユーザーでしたが、カワセミ撮りにはまってしまい AFの早さ、連射性能
に惹かれてEOS 20Dとこちらのレンズを中古で購入しました。
カワセミを撮影するとき、ちょいと300mmだと短く感じてしまうことが多いのですが
USMのAFスピードに満足しています。写りも値段のわりにはよいと思います。
参考まで
http://tron1963.blog95.fc2.com/
AIサーボで飛びものをとらえ続けるのは、至難の技ですね。
使いこなせるよう訓練が必要です。
0点

tron1963さん
私はこのレンズの中古を9千円で購入しました。
軽さも含めて気に入っています。
書込番号:6921867
0点

カワセミかぁ。大変な物に魅入られてしまいましたね。(^^;;)
EF100-300mmはこの価格で手に入るレンズではやっぱりAFは一番速いしお得ですね。
書込番号:6922153
0点

>100-400ISさん
お買い物が上手ですね。
私は新同品+フィルターですが16,000円でした。
ほしくなるとつい手がでてしまいます。
>くろちゃネコさん
はい、大変なものに はまった感じです。
300mmの物足りなさから、SIGMAの170-500もいってしまいました。
少ない小遣いからの捻出ですので財布が寂しくなりました。
書込番号:6925375
0点

tron1963さん
こんにちはハングルアングルと申します
私もtron1963さんと同じくカワセミに魅せられ
EF100-300mmからsigma170-500mmに行きました
その後sigma600mmRF→tokina400mmF5.6→EF400mmF5.6L×1.4テレコンとなり
今のところ打ち止めです
なかなか満足できる写真を写すのは大変ですが
頑張って下さい!!
書込番号:6926481
0点

>ハングルアングルさん
掲載されている写真拝見させて頂きました。EF400mmF5.6Lの写りはやはりいいですね。
自分もそのうち買ってしまうかもしれないです。
まずは、小遣いをためないと。
書込番号:6928341
0点

こんばんは、
15年ほど前私もカワセミ撮影に凝ったことがあります。
その頃シグマミラーレンズ600mmf8で追っかけていました。
リングボケがでる特有のレンズです、もちろんフィルムカメラEOS1で撮影していました。
その後サンニッパを購入しテレコンを使用して撮影していました。
とても懐かしく思います。
書込番号:6928540
0点

tron1963さん 今晩は
>カワセミ撮りにはまってしまい AFの早さ、連射性能に惹かれて
小さくて動きが早いですからね! しかもメッチャ可愛いのがたまらんですね。。
私も先月からカワセミ沼に落ちてしまいました。おかげさまでサイフのヒモが緩みぱなしです。
同じようにSIGMA 170-500mm購入して時間が有る時には追いかけています。
〜で170-500mを下取りに出して50-500mmに変えようか検討中です。nikon D300も予約してしまいました。
あぁ! カワセミ沼は深いな。。
これから寒くなるとカワセミの撮影をしやすくなるとベテランのカワセミストーカーの人に教えていただきました。
頑張ってカワちゃんの写真を撮って下さい。
書込番号:6928884
0点

tron1963さん
拙い写真を誉めていただきありがとうございます
カワセミの写真はブログの方に結構あります
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
よろしかったらご覧下さい
Hello117.minoxさん
シグマの50-500mmにチェンジをお考え中途言うことですが
単焦点は候補には入りませんか?
多分50-500mmに代えても画質の向上はわずかばかりに感じられるかと思います
ズームレンズの利便性は無くなってしまいますが
単焦点の方が画質の向上は本当に違いを痛感します
そこで1つの案として300mmF4レンズとテレコン(×1.4テレコン)をオススメします
ニコンでしたら×1.7テレコンもございますが×1.4テレコンの方が画質&AF速度的にも
有利だと思います
これ以上の長玉になってくると予算が飛躍的にアップしますので
予算次第になりますが、比較的安価に画質の向上を見込める候補として
オススメします
書込番号:6929965
0点

スレ主さん 横レスでスイマセン。
>>ハングルアングルさん 今日は!
>単焦点は候補には入りませんか?
本当は400mm F2.8のレンズが欲しいのですが何せ高い。。手も足も鼻血も出ないです。
NikonさんもCanonさんのように400mm F5.6クラスのレンズを出して貰えたら良いのですがダメでしょうね。
>多分50-500mmに代えても画質の向上はわずかばかりに感じられるかと思います
F5-6.3からF4-6.3に改善するのでと少し期待したのですが、やはりダメですか。。
いつもカワセミを撮影しているベテランのじっちゃんもNikonで短焦点300mmを使用していますね。
>そこで1つの案として300mmF4レンズとテレコン(×1.4テレコン)をオススメします
他のレンズメーカーでも色々と調べましたがサイフに優しくて画質向上する可能性が有るのは、やはり、この組み合わせしか無いようですね。
>これ以上の長玉になってくると予算が飛躍的にアップしますので
アップなんてものでは無いですね。 驚愕するくらいの世界になりますね。。(--)
カワセミちゃんのアップ撮影なら嬉しいのですが。。宝クジが当たったら買えるけどな〜無理か。。(笑
>比較的安価に画質の向上を見込める候補としてオススメします
アドバイス、ありがとうございました。
プログのカワセミちゃん、拝見しました。素晴らしい出来です!!
ハスの花とカワセミちゃん・食事中のアニメションが印象的でした。
あっ! もちろん飛行するカワセミちゃんは最高でしたよ。。
良いものを見せていただいてありがとうございます。。(^^)v
書込番号:6930671
0点

tron1963さん、横レス失礼します
Hello117.minoxさん
拙い写真をお褒めいただきありがとうございます
もう一つの案として
MFレンズ(マニュアルフォーカスレンズ)の使用もイイかも知れません
翡翠などの飛び物は私はMFで撮影しています
小さい被写体だとAFでとらえるのは殆ど無理だと思います
MFでピントを合わせる自信があれば
中古のMFレンズだとAFだと諦めてしまいそうなくらいの値段がする
明るい単焦点も、比較的お手頃な値段で購入可能です
私も日々迷いながら思案中ですが
マウントコンバーターにまだ抵抗がある&シグマの545だと新品でも
比較的安価なので(純正と比べた場合ですが)
頭の中で葛藤中です......
ほぼ諦めているのですが...
つまらない話をすいませんでした
書込番号:6931204
0点

スレ主さん 横レスでスンマヘン!
>>ハングルアングルさん 今晩は
>翡翠などの飛び物は私はMFで撮影しています
カワセミ狙いなら初めから三脚とピント固定して撮影しますからMFのレンズで使用可能ですね!
>中古のMFレンズだとAFだと諦めてしまいそうなくらいの値段がする明るい単焦点も
それも検討して先週、中古レンズを足で捜索しましたが発見出来ませんでした。アハ!
また捜索に行くつもりですが。。足が疲れるな〜
>シグマの545だと新品でも比較的安価なので(純正と比べた場合ですが)
頭の中で葛藤中です......
Nikon 300mm F4で販売購入価格が約¥12万くらい SIGMA 300mm F2.8で約¥27万くらい
SIGMA 500mm F4.5で約¥39万くらいですので私も考慮に苦しんでおります。
すでにD300も購入予約しているしな〜 後、外付バッテリ&リモコンも考慮しているしな〜
サイフが寒くなってくるよ〜 でも今では、週一回はカワちゃんの顔を見ないと中毒症状が出て来るしな〜
重症だな! 病名はカワセミ病です。。病院でも治らないよ!! アハハ!(^^);
>つまらない話をすいませんでした
なかなか面白いですよ! 私にはですが。。似たもの同士かも知れませんね。(笑
書込番号:6931441
0点

ただいま
今、会社から帰宅したところです。
なんか、知らぬ間に盛り上げって?ますね。
>titan2916さん
是非、またいっしょにカワセミに はまって、いい写真を見せてください。
>Hello117.minoxさん
私もAFが早そうな50-500mmしようかと迷ったのですが、値段が安い170-500mmに
してしまいました。たぶん、自分の性格から更にいいものを後で購入しそうで
怖いです。
>ハングルアングルさん
HPの表紙の写真なんかすばらしいですね。
私もこんな写真が撮りたいです。
書込番号:6932965
0点

tron1963さん
お褒めいただきありがとうございます
表紙の写真は距離が6M以内だったと思いますが
目の前でのカメラ振り&MFだったので羽が切れてしまいました
銜えているのも「石」なのがチョット.....
後日同じ様な構図で羽が全てはいった物も撮れたので良かったですが..
やらせ無しでカワセミは撮っているもので
なかなか思うようにはいきません! 贅沢は言えませんが
Hello117.minoxさん
中古のレンズですが
私の場合近所には扱っているところがないので
もっぱらネットで見つけて「着払い」の通販です
今まで利用したお店は
マップカメラ(チョット高めですが売るときも高くとってくれます)
フジヤカメラ(初めて中古でD30を購入しました)
大貫カメラ(EF200mmF2.8Lの出物を見つけこちらで購入)
などです
ググればすぐに解るような有名店ばかりですが
今までトラブルはありません
中古は新品と違って出会えるまでの道のりが長いですからね
日々「虎視眈々と」ネットを彷徨っています
今は資金がないため欲しいレンズが購入できないので、気休めに
ケンコーのレフレックス(通販限定)500mmF6.3
を毎日買おうか、止めようか、ぐるぐるしてます
sigma600mmRFもあるのですが、レンズの状態がベストではないし
このレンズのフードがそのまま500mmF6.3で使えそうなので
「新品のレフレックスレンズ」に幻想を抱いております.....情けないですが
書込番号:6934408
0点

tron1963さん 今晩は
>私もAFが早そうな50-500mmしようかと迷ったのですが、値段が安い170-500mmに
してしまいました。
私も一緒ですよ。〜で170-500mmにしたのですが使用して不満が有り変えようかと悩む日々が続いています。
色々皆さんがカワセミちゃんを撮影している写真を見たら単焦点400mm・500mmのレンズで撮影しているのが一番多かったです。
後は300mmx1.4(テレプラス)の組み合わせですね!!
お互い頑張ってカワセミちゃんの写真を撮りましょう。。(^^
>>ハングルアングルさん 今晩は
>中古は新品と違って出会えるまでの道のりが長いですからね
なかなか見つかりませんね。。
>日々「虎視眈々と」ネットを彷徨っています
根気欲、網を張らないと見つける事ができませんね。。
取り合えず300mmx1.4(テレプラス)で辛抱して撮影しながら中古レンズ探そうかな〜と思っている所です。。
>ケンコーのレフレックス(通販限定)500mmF6.3
気になったのでインターネットで検索しましたが解かりませんでした!!
>「新品のレフレックスレンズ」に幻想を抱いております.....情けないですが
もつとアップでカワちゃんを撮影してみたいと思うから色々と考えますけど、なかなか良い手段が見つからない。。
カワちゃんが我々の挑戦を待っているカモ!! 敵は可愛いけど早くて小さいからな〜 カワちゃん優勢だな〜 アハハ!!
書込番号:6935401
0点

Hello117.minoxさん
レスが遅くなりすいません
諸事情により夕方6時以降はネットにいないもので
この時間くらいにならないと確認できません
ケンコー500mmF6.3のレフレックスレンズですが
ヤフオクで検索すると解ると思います
オークション>家電、AV、カメラ>カメラ、光学機器>レンズ>一眼レフカメラ用>キヤノンと進み
ここの検索に「500」と入れて検索すると出てきますよ
感じとしてはsigma600mmRFを少し短くしたような感じです
レンズの色が白いのでチョット抵抗がありますが
今日も一日悩んでします.....
書込番号:6937487
0点

スレ主さん 横レスでスンマヘン!
>>ハングルアングルさん 今晩は
>ケンコー500mmF6.3のレフレックスレンズですが
検索して解かりました。(^^
>レンズの色が白いのでチョット抵抗がありますが
確かに!! 後、使用感&画質がどの程度なのか気になりますね! (^^);
>今日も一日悩んでします.....
ワテも当分、悩みが続きそうですよ〜〜 (--)!
書込番号:6938844
0点

スレ主様、度々横スレすいません
結局誘惑に負けケンコー500mmF6.3DXをポチッとしちゃいました
テスレポは40Dの板に載せようか思案中ですが
あいにくの雨で使用不能状態です
つまらないご報告ですが.....
書込番号:6965903
0点

たびたびスレ主様 横レスですんまへん!
>>ハングルアングルさん
>結局誘惑に負けケンコー500mmF6.3DXをポチッとしちゃいました
いっちゃいましたね!! アハハ!! (^^
>テスレポは40Dの板に載せようか思案中ですがあいにくの雨で使用不能状態です
使用したらプログでも載せて下さいね。。
私もあれから、ず〜とオークションを観察しています。難しくて悩むな。。
今日は足で探索しましたが価格と妥協出来る物が見つかりませんでした。。(--):
書込番号:6966041
0点



レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM
以前の書込みから期間が経ったので、新しくスレッドをたてました。最近このレンズを使用する前提でEOS20Dを購入(用途は厚木や入間基地での航空機の撮影、他に広角や中望遠レンズで風景や建物、人物の撮影の為でEOS700と併用)、早速使用してみました。飛行場にはスケジュールの関係で行けなかったため鉄道車輌の画像になりましたが、テストをした日が晴天のお陰かとても良い写りでした(今後は色々試してみたいと思います)。
デジタル一眼レフでの使用でレンズの中心部を使用するため画質は良くなった感じですが、焦点距離が当初の100mm-300mmから160mm-480mm相当になり、航空機は良いとして被写体によっては少し使用しづらくなったようです(特に横方向の圧縮効果のため)。
右上のURLに電子アルバムを掲載しましたので、よろしかったらご覧下さい。他にSP AF 28-75mm F/2.8(Model A09)、SP AF 17-35mm F/2.8-4(Model A05)で撮影した画像もあります。
0点

アルバムの方、多数の方に見ていただき大変恐縮です。20Dでの撮影は始めたばかりですのでレンズは良いですが腕はまだまだ。「未熟!!」等のお声が聞こえるように感じお恥ずかしい限りですが、レンズに助けられながら腕を磨いていこうと思いますm(_ _)m。
書込番号:4501875
0点



レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM
昔先輩から格安でこのレンズを購入、手ブレに手を焼き長くお蔵入りしていました。最近コンパクトデジカメで航空機の撮影を始めたのがきっかけで、デジタル一眼レフへ関心が高まり、まずはお蔵入りしていたこのレンズとEOS700QDを活用しようと点検修理に出し、撮影に出かけてみました。
P美 さんの書込みを参考にフードを購入、列車(裏高尾〜小仏付近)と航空機(厚木飛行場の軍用機)を撮影してみましたが、思いの他画質が良く驚きました。コンパクトデジカメ(500万画素、5倍ズーム35mm換算189mm)では望遠倍率で格段に明度に差異が出ましたが、このレンズでは200mmと300mmでさほど明るさや色合いに差異はありませんね。また、列車は手ブレを警戒し三脚で撮影しましたが、航空機は手持ちで撮影(1/500秒)。適切なシャッタースピードならブレずに撮れるのだなと思いました。
まだ撮影した画像を電子化していませんが、後日スキャナーで取込み公開したいと思います。
0点

遅くなりましたが「EF100-300mm F4.5-5.6 USM」で撮影した画像を公開しました。右上のアルバムでタイトル欄に「高尾〜相模湖」と記載があり撮影機器名「Canon EOS700」、撮影日時「2005/01/28」の3枚です(スキャナはCANON CanoScan 8000F を使用)、よろしかったらご覧下さい。航空機の方も電子化出来次第公開したいと思います。
書込番号:4027349
0点



レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM


EF100-300ですが、良いレンズかと思います。
当然Lレンズには及ばないと思いますが、値段的に考えれば当然ですよね。
EOS7/ISO400/晴天/手持ち撮影で運動会に持って行きましたが、良い写真に
仕上がりました。曇りの日なら一脚があった方が良いと思います。
難点は下に向けるとレンズ筒?がのびてしまうことでしょうか。
シグマやタムロンの超望遠ズームレンズのように
ロック機構があるといいのにと思います。
0点

中古で2万5000円の代物を使っていますが、昼間に子供の運動会を撮る時に重宝するレンズです。http://www.akiyama.nu/photo/2004/06121/ このくらい写ってくれれば、私には十分です。
書込番号:3355034
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





