EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年11月19日 23:41 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月14日 13:14 |
![]() |
0 | 9 | 2007年11月8日 22:47 |
![]() |
1 | 9 | 2007年10月23日 00:41 |
![]() |
0 | 7 | 2007年10月12日 11:18 |
![]() |
0 | 10 | 2007年10月10日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
子供の学芸会をこのEF100-400ISで撮ってきました。
本当はタムロンA09で撮るつもりでいたのですが、今年から『カメラ禁止』となってたので
先生に聞いてみると『フラッシュ無し、シャッター音が気にならない会場の端ならOK』をい
ただいたので、お守りのつもりで持って行ったこのレンズの出番となりました。
結果ですが、感動しました!
体育館での学芸会ですから、当然会場は暗く、ISOを1600まで上げてもSSが1/30まで落ちる
時もありましたが、一脚使用で手振れのない画像を撮る事が出来ました。
数枚EF75-300でも撮って見ましたが、描写が全然違いました。
コマーシャルではありませんが、まさに『この1枚、プライスレス』で去年までゴミの山を築いて
きて、やっと納得の1枚が撮れました。
確かに高価なレンズでは有りますが、お子さんを被写体に考えている方は、無理してでも良いレンズ
を購入すべきだと思います。
何でもっと早く買わなかったのか、今回つくづく感じました。
次は70-200L F2.8、70-200L F4.0、もしくはES-S17-55を検討中です。
・・・レンズ沼にはまってるんでしょうか?
0点

お早うございます。
このレンズ大活躍でしたね、
>確かに高価なレンズでは有りますが、お子さんを被写体に考えている方は、無理してでも良いレンズを購入すべきだと思います。
私は子供の写真撮影を武器に300mmf2.8を買いました。
>次は70-200L F2.8、70-200L F4.0、もしくはES-S17-55を検討中です。
手持ちで撮影するなら70-200L F4.0ISですね。
>・・・レンズ沼にはまってるんでしょうか?
もう・レンズ沼に嵌ってますよ!!(笑)
書込番号:6997167
0点

denki8さん おはようございます。
子供さんの学芸会にEF100-400が大活躍された様ですね、
これからは運動会なんかにも活躍しそうで良い買い物を
されたんじゃないでしょうか。
次に購入予定のレンズを見ますともう既にレンズ沼に片足
位入っているかもしれませんよ。くれぐれもドップリ浸から
ないように気を付けて下さい。ボーナスも近いことですから。
書込番号:6997184
0点

おめでとうございます♪
大活躍でしたね♪
運動会等でも使えたりしますのでこれからも活躍してくれるでしょう。
私もこのレンズを最近購入しましたが…息子のサッカーやスポーツ撮影に何かと役に立っております。
元旦の天皇杯決勝(組み合わせは決まってませんが…)でも活躍を期待しています。
>次は70-200L F2.8、70-200L F4.0、もしくはES-S17-55を検討中です。
>・・・レンズ沼にはまってるんでしょうか?
レンズ沼ズッポリですね…笑
書込番号:6997355
0点

学芸会で大活躍、良かったですね。
>・・・レンズ沼にはまってるんでしょうか?
ズームレンズは、撮影条件の制約が有る時は必要な物なので仕方がないですね。
また、お子さんのポートレートに135F2なんかも「必要」だし、35F1.4なんかも誕生日とかにケーキのろうそくで雰囲気のある写真を撮る時に「必要」なので、揃えないと「仕方がない」ですよね♪
「必要な物」を揃えるのは仕方ないですから、まだまだ大丈夫だと思いますよ。
書込番号:6997467
0点

こんばんわ〜♪
ご購入おめでとうございます〜。
納得の写真が撮れたようで、買った甲斐がありましたね〜。
一脚+ISの組み合わせなら、低速シャッターも怖くありませんね。
相手がじっとしててくれればですけど(^^;
私も子供の学芸会をこのレンズで狙ったコトがありますが、結構動きが激しくて玉砕しました....
次の1本は、200mm/F2.8あたりはどうでしょう。
明るい望遠も、子供の行事を撮るのにはやっぱり便利ですよ〜。
書込番号:6999112
0点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
学芸会のような状況は普段試す機会が無いので、やっと1枚取れたとい
が本当のところです。
本体40Dで
AVモード
中央1点AF
スポット測光
が一番使いやすかったように思います。
MモードやTVモードでSS固定でも良かったのですが、気づかぬうちに
露出不足になってしまいそうでしたので、SSをISOで調整しながら撮
影しました。
レンズのほうは他にも28mm前後の単焦点、タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO
などは非常に気になるのですが、EF100-400IS+40Dで資金を使ってしまっ
たので、当分はカタログを眺めながら、まずは今あるレンズで色々と撮っ
て行きたいと思います。
titan2916さん
>>私は子供の写真撮影を武器に300mmf2.8を買いました。
え〜、これはすごい!、恐れ入りました。
次のこのレンズの出番は今週末のツインリンクもてぎでのエンジョイホンダ
です。もてぎもこのレンズをサーキットに持っていくのも初めてなので、試
しているうちに終わってしまいそうです。
書込番号:7004829
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
20Dにつけると1.6倍で640mm。
最近超望遠効果に凝っています。
でも、ここまで望遠でもくっきりはっきり。
いつもおもうのですが、すごいレンズですね。
写した写真です。
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/25570904.html
0点

お早うございます。
このレンズのボケ味も良いですね。
望遠はAPS-Cの強みですね。
書込番号:6981416
0点

hiro*さん おはようございます。
APS-Cはお得ですよね、望遠域が1.6倍稼げるんですから。
良い写真拝見させて頂き有り難うございました。
書込番号:6981612
0点

皆さんありがとうございます。画質は本当に良いですね。
くろちゃネコさん、そうですね、逆行にも強いです。
太陽が直接入るとさすがにまずいですが、通常仕様で気になったことはありません。
ISがちょっと古いのだけがたまに傷ですが、あとは、とってもいいですよ。
書込番号:6982312
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
またまたEF1.4×Uを付けて、オートポリスで開催された、SUPER GT第8戦を撮影してきました。
ボディは、1D Mark III です。
天候が曇りでしたので、発色は少し悪いですが、撮った写真をUPしてみました。
1枚目の画像は、画質の参考にしたいため、あえて高速シャッターで撮りましたが、ほぼ完璧にピントがきていると思います。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=p0InNZSEUJ
AIサーボ時のHIT確率は、1D Mark II N より良い結果が出ました。
まあ、これは天候等の撮影条件が違うので、正確な検証ではありませんが、ボディを換えてAF精度が上がったのではないかと思います。
その他の写真も、ついでに何枚かUPしています。
画質の参考になればと思います。
0点

Z−DESIGNさん、お早うございます。
このレンズにEF1.4×Uを付けてこれだけのお写真が撮影できるのですね。
>AIサーボ時のHIT確率は、1D Mark II N より良い結果が出ました。
人によっては1D Mark II N のほうがAIサーボ使用時のピント精度が良いと言う方もいますよね。
私はあまりAIサーボを使用しないのでシビアな事は解りません。
でも車も良いですけどお姉さんも綺麗ですね。(笑)
書込番号:6952800
0点

写真拝見させていただきました。
すばらしいです!
特に2枚目以降のスローシャッターでもしっかり捉えているのがすごいですね。
私はサーキットの写真が撮りたくて、kissDから40D+EF100-400ISを購入しま
したが、いつかはこんな写真が取れるようになりたいものです。
書込番号:6952845
0点

アルバム拝見しました。
実はシグマ12-24mmの作例が一番参考になりました。(^^;)
このレンズどうしようか時々悩むんですよね…。
>AIサーボ時のHIT確率は、1D Mark II N より良い結果が出ました。
1Dmk2Nのが良かったという人もいるし結構色々ですね。
F8センサーは1Dmk3のがいいとか?
もっとも私は20Dからなので凄くいいと思っているんですが。(^^;)
書込番号:6952846
0点

すばらしい写真ですね。
目の保養をさせていただきました。
>実はシグマ12-24mmの作例が一番参考になりました。(^^;)
>このレンズどうしようか時々悩むんですよね…。
私も次はEF17-40Lにしようか135Lにしようか はたまた違うレンズか迷ってますが、シグマ12-24もいいなぁと写真を見てこのレンズの存在を思い出しました。PLフィルターが使えないので一度は断念したんですが...
書込番号:6952893
0点

Z−DESIGNさん
アルバム見ました。素晴らしいですね ^^
私も2日間行ってきました。
予選日の午前中までは晴れ間が覗いてたのですが、午後から翌日の決勝日にかけては
雨の降りそうな厚い雲に覆われたままでしたね。
薄暗い状態でしたので、正面の写真はキセノン(HID)にかなり左右されてしまいました ><
そんな天候で少々肌寒くもあり、私は凄く無難なシャッタースピードで撮り続けました ^^;
書込番号:6952985
0点

Z−DESIGNさん 凄い
私と同じ機材1DV+100-400+1.4でもこんな素晴らしい写真が撮れる!!
単焦点の白バズーカ(ゴーヨン、ロクヨン)
じゃないと、こんな写真絶対無理だと諦めていました
しかし凄い!!私も頑張ります。
書込番号:6953979
0点

titan2916さん、こんばんは。
私は、特にシビアな目を持っているわけでもなく、撮影後の画像整理の段階で、「Mark II N より使える写真が多いなあ」という印象です。
やはり、お姉さんに目がいかれましたか。(笑)
かわいい子でしたよ。
denki8さん、ありがとうございます。
スローシャッターでの撮影は、まだまだ成功率が低くて練習中です。
APS-Cで焦点距離を稼げる40Dは、私も気になる機種です。
くろちゃネコさん、こんばんは。
シグマ12-24に目がいかれましたか。
私の撮影用途では出番が少ないレンズですが、写り、使い勝手とも、概ね満足しています。
AIサーボ時のAF精度は、結果的にあたりが多い気がするのですが、同時に使い分けたわけではありませんので、断言できるほどではないですね。
北のまちさん、ありがとうございます。
私も、EF17-40L、シグマ12-24とで迷いました。
シグマを選んだ理由は焦点距離で、W端で35mm換算15.6mmのパースペクティブに惹かれました。
elpeoさん、ありがとうございます。
決勝日は曇天で残念でしたね。
おまけに寒くて、日中はジャンバーを着っぱなしで、行き帰りのバイクでの移動は凍えそうでした・・・。
撮影は、まず高速シャッターで成功写真を確保して、残りの時間でスローシャッターに挑戦という方法で行いました。
まだまだ、スローシャッターだけで撮る自信はありません。(汗)
AJI CURRY 20Dさん、ありがとうございます。
同じ機材ですか、なんだか嬉しいですね。
本当はゴーヨンが欲しいのですが、資金的に厳しく、手持ちの機材で頑張っています。
それでもたまに、「おおっ」という写真が撮れたりするので、ポテンシャルはあるということなのでしょうね。
書込番号:6956026
0点

こんばんは。
素晴らしいお写真、拝見致しました。
流し撮りの写真はフロントはピタッ、後は流れているとスピード感たっぷりです。
自分は、正面から大きく撮るのが好きで、流し撮りが苦手です。
しかし今、流し撮りの猛勉強中です。
これからもオートポリスでの写真を楽しみにしております。
関東在住の自分は、九州まで行くのは二の足踏んでしまいます。
交通費で閉口してしまいます。
書込番号:6956127
0点

F1ましーんさん、ありがとうございます。
低速シャッターの流し撮りは難しいですが、決まるとホント気持ちいいですよね。
私も、もっと成功率を上げられるようになりたいです。
九州だと、オートポリスでしか、こういったビックイベントはありませんので、関東にお住まいで羨ましいところもあります。
今年はたまたま機会があって、ローカルレースですが、鈴鹿ともてぎで撮影することが出来ました。
Moto GPやF1も、いつか撮影してみたいです。
書込番号:6959137
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
昨日飛来した A380を撮影してきました。
関空主催の見学会の抽選に当選したので、滑走路脇で撮影出来たのは良かった
のですが、フェンス越しだったので苦労しました。フェンスの網の隙間から
無理矢理撮影しています(トップページの画像参照)
滑走路目線で撮影出来たのは大変良かったのですが、フェンスの金網が
邪魔でした。1500人応募で 150人当選だったそうです。
1点

lay_2061さん こんばんは
>1500人応募で 150人当選だったそうです
10倍の確立ですね!おめでとうございます
ブログたまに拝見させていただいております
お見事ですね!
私もミノルタ銀鉛の頃は子供を連れて羽田空港で撮影をしていたのですが
キヤノンでは悲しいことに望遠を持っておりません
購入の際にはまたお手本を拝見させていただきます!
書込番号:6882064
0点

A380でかっ!(^^;)
さすがにでかいですね。
私の行動範囲だと滅多にお目にかかれないだろう機種だなぁ。
書込番号:6882081
0点

おおっ、さすがに迫力ありますねぇ。
A380は25日からいよいよ商業運行開始です(シンガポール-シドニー)。
是非一度は乗ってみたいものです。
書込番号:6882132
0点

飛行機は乗るだけで撮ったことないんでエアバスの
大きさに感動を覚えます。良い写真ですね。
今度私も成田で挑戦してみます。
書込番号:6883027
0点

さすが大迫力ですね!
ギャラクシーを思わせる程の大きさですね!
書込番号:6884196
0点

どひゃ〜!!大迫力ですね!
他の写真もお見事です!
自分も航空祭に行きたいなぁ〜。
しかし、凄い人出で大変でしょうね。
書込番号:6887151
0点

みなさんコメントありがとうございます。
上下2段の金網の隙間から無理矢理撮影した甲斐がありました。
書込番号:6891873
0点

>[6887151]
>自分も航空祭に行きたいなぁ〜。
>しかし、凄い人出で大変でしょうね。
場所によります。先月行った小松基地は 13万人だったそうです。今日の
浜松基地は同程度か、より混んでいました。一番混むのは入間基地で 20万人を
超えます。
でも、館山(千葉県)や防府(山口県)は、人出が少なかったですよ。
書込番号:6891891
0点

画像を追加しました。
100-400mmの望遠で撮るより 12-24mmの超広角で撮った方が、パースが付いて
より大きさを感じます。
書込番号:6896094
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
先日は、キャノンの大撮影会に参加してきました。
また、このレンズが大活躍でした♪
終わった後に、コスモスが満開だったので、100-400一本で挑みました♪
ほとんどが最短撮影距離です。
AFまたはMF。手持ちです。
このレンズをお考えの方の、ボケ味の参考になればと思います♪
個人的にはとても良いと思います。
下記に、写真をアップしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/23315376.html
0点

hiro* さん、こんばんは
>このレンズをお考えの方の、ボケ味の参考になればと思います♪
>個人的にはとても良いと思います。
えーこれマクロレンズと言われても解らないくらいのいいボケ味ですね。
ビックリしました、このレンズん〜良いな!!
書込番号:6849406
0点

このレンズを望遠マクロとして使われている方結構おられますね。
ボケ味も良く雰囲気がとても良いです。
私はEF300mmF4IS+EF1.4Xを望遠マクロとして使っているのですが、旧型とはいえISがあるのは手持ちで使う時便利だと思っています。
書込番号:6850026
0点

hiro*さん
今晩は。素晴らしい写真のアップ有難う御座います。
昨年、紅葉写真を新宿御苑に撮影行きましたら、ゴツイ三脚にこのレンズ装着して何をしているのだろうか?と素朴に思っていました。
本スレで、このような使い方が素晴らしく良く出来るというご教授を頂きましたが、 hiro*さんの作品で、とても良くわかりました。
私にはまだまだ腕不足ですが、チャレンジしたく思います。
横須賀の”花の公園”?は未だコスモスあるかな?”ソレイユの丘”もコスモスがとても綺麗ですよね。
絶品作品有難う御座いました。
sanjose
書込番号:6850472
0点

写真拝見させて頂きました。
きれいなボケ味ですね、被写体と相まって秋を感じさせてくれます。
これからもいい写真撮り続けてください。
書込番号:6851580
0点

皆さん、コメントありがとうございます。
今回は100-400が1本でしたが、中間リング(最短撮影距離を短くするもの)をつけると、もっと、超ボケが出来そうな気がします。今年の秋は、新宿御苑にこのレンズをもって行ってみようと思います♪よいのが撮れたらですが、また、ご報告します♪
書込番号:6852097
0点

こんばんは、
>中間リング(最短撮影距離を短くするもの)をつけると、もっと、超ボケが出来そうな気がします。
私もサンニッパに中間リングを付けて撮影しますがマクロレンズとは違う異次元のボケ味が体感出来ますね。
書込番号:6853243
0点

titan2916さん
やっぱりそうですか♪そんな気がしていました。
今度トライしてみます。
328も、欲しいなぁ・・・。
書込番号:6859283
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
先週の富士のF1を撮影してきました!!
このレンズと、1.4、2.0のテレコンを試してきました。
ボディは1Dマーク2です。
初めての、F1撮影、そして初めての雨でした。
テレコン2.0との組み合わせ、AFは使えません。マニュアルピントになります。ファインダーは暗くて画質的にはどうだろう?という感じですが、撮影した画像を見るとまあ、見れます。マニュアルでも、1Dの場合はファインダーが明るいのか、結構行けました。自分でもびっくりです。
テレコン1.4との組み合わせではAFが使えます。1DのAF拡張機能をONにしておくと、多少AFが遅い気がすますが、問題なくF1を追随することができました。AF性能は十分です。画質も文句なしです。
雨にはまいりました、初めての雨の中の撮影でした、このレンズは直進ズームです。伸ばして縮めると明らかに中から風が出てきます。撮影の終わりごろにはレンズ内に結露をしていました。でも、作動には問題ありませんでした。ほかの人はビニールを切れにカメラにかぶせて、フードのところに止めて防水をしていました。こうすれば、たぶん大丈夫だと思います。次回はやってみようと思います。
F1の写真をアップしています。よろしければどうぞ。
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/22943521.html
0点

こんばんは。
F1の写真拝見しました。雨ならではの写真も雰囲気があって良いですね。
ちょうどワタシも雨撮影のことをブログに書きました。
ワタシの場合はサッカーですが、雨対策さえしっかりすれば撮れる写真にも期待できると思っています。
また、1D系を使ってますが、この防滴性能はかなりのものだと思います。(過信は禁物とは思いますが)
100-400も使ってます。しかしこのレンズこそフィールド撮影向きだと思うので防滴が欲しいですよね。
書込番号:6838410
0点

hiro*さん こんばんは
羨ましいお写真拝見させていただきました(笑)
F1日本GPは3日のうち1度は雨ですね
私はF1の時いつもミニラップをバッグに入れていきます
今回はちょっとひどかったですね
ご苦労様でした
書込番号:6839113
0点

アルバム拝見しました。
雨だと撮るのが大変でしたね。
でも写真としては雨中独特の迫力ある写真になっているように思いました。
これはこれでカッコいいです。
EF100-400mmISはこういう用途によく使うレンズなのでさっさと更新して防塵防滴にして欲しいです。
書込番号:6840876
0点

hiro* さん、お上手ですね!!
>テレコン2.0との組み合わせ、AFは使えません。マニュアルピントになります。
マニュアルピントですか私には出来ないです。
先日テレビで見ましたがいつになく迫力のあるレースだったと思います。
書込番号:6844099
0点

yasu1018さん
すごい装備ですね。
雨の中のスポーツも良いでねぇ。夢中で駆けまわる子どもたち♪
絵になります。
書込番号:6847921
0点

エヴォンさん
なるほど、ラップも使えそうですね。
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:6847923
0点

くろちゃネコさん
確かに、ISも強化して、新しいのが欲しいですね♪
でも、そうすると、また、買わないと・・・。
書込番号:6847929
0点

titan2916さん
1Dになってから、マニュアル出来るようになりました。
ファインダーの方が重要かと思われます。
書込番号:6847931
0点

自分の場合はタオル乗っけて撮影してました。
帰ってすぐ乾燥BOXに突っ込みましたが、
直進ズームの雨天撮影はかなり危険ですね。
ってhiroさんってヤフーのhiroさんなんですね。
こんなところで会うなんて(笑)
書込番号:6852189
0点

タオルの方もいらっしゃいましたね。小雨ならば効果は高いのでしょうね♪
ちょとあきさんって、ちょろあきさんですね♪
カメラつながりで、いろいろつながりますね。
書込番号:6852400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





