EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):¥260,260
(前週比:+32,260円↑)
発売日:2004年 6月下旬



レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
高価でも良いものは良い。
安価な商品でも価値がなければ
すぐに廃盤になります。
それを証明するレンズなのです。
書込番号:20035812
4点

なるほど…( ロ_ロ)ゞ
書込番号:20035827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たくさん作り過ぎ在庫がありすぎてリニューアルも出来ないって事はないですよね…
書込番号:20036482 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

売れないけど特定の分野には需要があるから、改良もせずに細々と売ってるだけかもね。
でも、高倍率ズームっていうと、観光旅行やお散歩など画質よりも荷物を減らしつつ広角から望遠まで撮りたいときに便利に使えるレンズだと思うけど、1.6kgもあり20万円以上もするようなレンズはそんな用途には向いてないだろうし、画質にこだわるフルサイズ機ユーザーさんがわざわざ画質を犠牲にしてまで普段使いするようなレンズとも思えない。いったき、どんな人が使うんでしょうね。
書込番号:20036514 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

このレンズに対してでは無いですが・・・
>高価でも良いものは良い。
>安価な商品でも価値がなければ
>すぐに廃盤になります。
では無くて
"安価"でも良いものは良い。
"高価"な商品でも価値がなければ
すぐに廃盤になります。
の方が日本語としては正しく無いですか?
書込番号:20036544 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

逃げろレオン2さん
私も、そこんトコ、違和感を感じてました。
そっかぁ〜
高価と安価を入れ替えればいいだけだったんだぁ〜
書込番号:20036559
8点

シャカリキになってスレだてしてますがフィールドでは殆ど見ないレンズです。
周りなりの評判がどうのより使ってる本人が満足してるならそれはそれでいいでは??
それとも『かまってくん』ですか????
書込番号:20036946 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

このレンズは巷で見かけないなぁ〜
細々と販売しているのですね〜
書込番号:20037471
3点

たまに見かけるよ。
若かりし頃ガテン系の仕事をしてたのか、わりかし体格の良いお年寄りが一桁系にコレか50ー500つけてスナップしてる。
あれくらいの年代になると見た目気にしないし、重いの苦にしないから
書込番号:20039223
3点

安価な機材にしか縁のない人に高価な機材云々を説いても意味がありません
一流なものを尋ねるならそれなりの人限定にして聞いてみたらどうでしょう
月に1回外食で回転すしにでも行くのが楽しみの普通な家庭じゃ無理ですよ
書込番号:20041601
3点

安価と言えば6Dは確かに安価だね。3台あっても。
書込番号:20042131
7点

>Dr.T777さん
買いたくても買うことが出来ない、
貧乏くんですか
書込番号:20044491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買いたくても買うことができないではなく
多くの方は、
必要なものを買うのではないでしようか?
で、このレンズにこれだけのお金を出してまで
買う魅力がないと思っているかもね。
それにしても、このレンズにそれほど執着しているのもね…
どうなんでしようね。
書込番号:20044650
9点

アハハ
そう言うことにしといて下さい。
アッ
でも、そんなHNの人とは一緒にしないでください。
書込番号:20044680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

必要なものしか買えないものはほぼ間違いなく貧乏人といえるでしょう
必要でないものでも買える人が裕福な人なんでしょう
お金のある人はグズグズ言い訳しないでサクっと買うものですよ
書込番号:20044740
2点

裕福な人ほど吟味をしてから購入する。
お金に対しては、貧乏によりシビアですよ!
書込番号:20046238
5点

>多くの方は、 必要なものを買うのではないでしようか?
で、このレンズにこれだけのお金を出してまで
買う魅力がないと思っているかもね。
そのとおりだと思う。
>必要でないものでも買える人が裕福な人なんでしょう
貧乏人が金持ちに対して持っている偏見のような考え方ですね。
書込番号:20046644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>必要でないものでも買える人が裕福な人なんでしょう
何度も6Dを3台所有と語り、外観写真を貼ってまで所有していると主張するようじゃ裕福とは言えない、
裕福な人だと思われたいという貧乏人の虚栄心の現れに過ぎない。
書込番号:20046743
7点

プロカメラマン ニノさん。
私もこのレンズが好きで良く使います。
遠近写すケースで1Dxにレンズ一本つけて出かけるにはこのレンズが一番と思っています。
外観は100-400Lと区別が付きにくいのですが、持てばレンズ枚数も多いこのレンズの方がズッシリと重く間違えることはありません。
より軽く解像感も上のソニーα7Uと24-240mmも持っていますが、このレンズと比較するとAFも遅く色味も好みではないので持ち出すことは余りありません。
私は良いレンズだと思いますが、なかなか皆さんに良くは思われていないレンズなんですね。
書込番号:20048610
8点

ロングセラーであって、決してベストセラーではないかもしれませんね。
いいえ、ネガティブではありません。僕は欲しいのに買えないでいます。かといってタムロンを買うなら現状の持ち物を取っ替え引っ替えの方がいい。
室内スポーツを撮りますが、フルサイズ+28ー300Lで撮ってみたい。絶対今より撮りやすくなる、はず。
フルサイズ持ってませんので両方揃えるのは大変。
書込番号:20048916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>B.ODYSSEYさん
私は6Dで使用しています。
やはり、1DXに装着したら、
全体のバランスが最高に良いですね。
多くの方は、大きくて重いレンズに
抵抗があるのでしょう。(高倍率ズームに対しても)
実際には、レンズ性能を総合的に考えると、非常にコンパクトです。
(一般的には、そんなことは考えないと思いますが。)
当たり前のことを書きました。
書込番号:20048954
2点

私も欲しかったのですが買えないので…
http://s.kakaku.com/item/K0000795611/
代わりに これを買いました…( ;´・ω・`)
書込番号:20048962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>☆M3☆さん
私は発売してすぐに買いました。
いつもカバンに入れてます。
広角ズームをよく使います。
書込番号:20049019
0点

私のスポーツ撮りのメインレンズです。これにあと2本、16−35(又は17−40)と200−400を足せば、それで競技、式典、集合写真のすべてがOKです。実は一番好きな旧100−400はこれのおかげで出番が激減しました。
或いはコレ1本で飛び回ります。クソ重くても実は機動力抜群であります。
欠点としては鏡筒の長さが変わる(伸び縮みする)レンズですので、防塵防滴と言っても、水蒸気を吸い込んで内部に結露する危険性があり、雨の日は正直に70−200と328にします。鏡筒の長さが変わらないのと明るいからです。
あと山登りや山岳写真の方々には前モデルの35−350も含めて人気があるようです。結構年配の登山家の男女がこれとゴツイ三脚を持って登られているのを多数目撃しています。
書込番号:20051573
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







