


レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
前回こちらでの皆さんに相談させていただき、
Canon 9000Dを購入させて頂きました。
ダブルズームキットのセットでして倍率が
18~250までのレンズだったのですが
◎一つにまとめたい
◎300あたりまでの倍率が欲しい
(できれば白レンズ希望)
と考えております。予算は高くて20万程度を考えております。レンズが沢山ありどれがオススメか全くわかりませんので投稿させていただきます。
カメラ歴1年経っていない初心者です。
よろしくお願いします。(><)
書込番号:22124781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このレンズの重さ、見ました?
レンズを1本に纏めたいからって理由で選ぶレンズじゃないですよ、コレ。
書込番号:22124796 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Canon純正なら、このレンズしかないですね…
社外品なら…
http://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_Spec301=12-18,18-24&pdf_Spec302=300-400,400-500
書込番号:22124807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

aps-c機で、まだ存在しない24-300mmが欲しい訳でしょ。
それなら フルサイズ機+28-300mmを買って
望遠側でクロップすれば
それよりもっと画角変化量となります。
書込番号:22124810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このレンズを買うのであれば、最低でもボディはEOS 6Dあたりに買い替えないと広角側が不足してしまい、1本に纏めたことになりません。
大人しくシグマやタムロンの18-300mmや18-400mmを買った方が良いですよ。
書込番号:22124825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このレンズ、どちらかといえば古い部類になりますので、本来がフルサイズ用だと思いますので、APS−C機で今使うレンズとしてはちょっと違うかなとも思います。特に望遠側300ミリとは言え、広角側が28ミリ始まりで、APS−C機であれば、標準域になりますから、風景などを広く撮るには向きません。
結局、APS−Cで便利に使える高倍率なLレンズなんてありはしません。それでも高倍率のLレンズが欲しいならこれを購入するしかありませんが、使用目的が書き込まれてないですけど、旅行などに持って行って一本で風景までといった使用には向かないと思います。また、F値も暗いですから、室内撮影にもあまり向きません。
APS−C機で広角から300ミリクラスの望遠まで使うなら、シグマの18-300だろうと思います。発色が好みならタムロンの16-300か18-400がありますが、ズームの回転方向が逆なはずなので、純正レンズと交換したときにズーミングで迷う可能性があります。
あと、フルサイズでクロップなんて言ってるソニー使いの方がいますが、キヤノンのフルサイズ一眼レフでクロップできるものは無いので、無視してください。
キヤノンのLの望遠ズーム(白いやつ)は利便性よりは画質などを優先して、高倍率のものはこの28-300L以外ありませんし、ミラーレス用にRFマウントが出た以上、今後もLの高倍率ズームが発売される見込みは少ないので、
1.広角側が不自由することを承知の上で28-300Lを選ぶ。
2.Lズームを諦めて、シグマやタムロンの高倍率ズームを選ぶ。
3.一本にまとめるのを諦めて、標準ズームと70-300Lのような白いレンズを使いわける。
4.今のままで何も買わない。
の4択になるかと思います。
書込番号:22124889
9点

>あと、フルサイズでクロップなんて言ってるソニー使いの方がいますが、キヤノンのフルサイズ一眼レフでクロップできるものは無いので、無視してください。
つうかあの人が言ってるのは、α7にEFレンズ付けた場合の話でしょ。
マウントアダプターが、これだけ市民権を得てきた時代、キヤノンのレンズだからキヤノンのボディでの使用が絶対条件とは限らない。
ぶっちゃけ、純正ボディに純正レンズ使用の話なんてカタログやカメラ雑誌見れば分かる。
こういうグレーゾーンの話が出来るのがクチコミの魅力。
実際にはこういう組み合わせで使う人が増えてて、
情報を欲してる人も居る。
頭ごなしに排除するつうのは如何なものか。
書込番号:22125261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主にソニーを買えとな
それこそナンセンスだな
書込番号:22125272 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

moonllyさん こんにちは
>できれば白レンズ希望
このレンズは フィルムカメラなどフルサイズの大きさに合わせて作られたレンズで 9000DのようなAPS-Cサイズでは 広角側が不足すると思いますし その為にレンズ追加するのでしたら意味がない気がします。
その為 APS-C用のレンズ探すしかないのですが APS-C用では白レンズありませんので 高倍率ズームと言われる 18‐300oなどの中から探すしかないと思いますが 画質の方が今のレンズと同じか 望遠側で少し落ちる可能性もあります。
書込番号:22125302
0点

一本にはならないけど「EF17-40mm F4L USM」「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」で良いのでは?
9000DはAPS-Cサイズなのでフルサイズ換算すると27.2〜480mmになりますよ。ただし暗いところじゃ厳しいけど!
書込番号:22125310
1点

「EF28−300って、広角から望遠まで1本で撮れるし、しかも白いLレンズ、良いじゃん!!」
これは、EOSを購入すると誰でも通る道かと思います。
Lレンズと言っても古いので、最近のデジタル一眼レフ用に設計されたような等倍でも素晴らしい解像感
が有るわけでもなく、もしかたら今お持ちのダブルズームキットより見劣りする可能性も有ります。
1本で広角から望遠までまかなうのであれば、タムロンやシグマの製品を検討した方が映りも予算的にも
良いかと思います。
重さも、『これくらいは大丈夫』と言っているのですが、いざ使ってみるとその重さに耐えかねて売却と言うお話も、
これまたよくある話です。
高倍率ズームレンズは、レンズ交換する手間なく色々な写真が撮れるのが魅力ですから、報道でもない限り
重さは重要事項ですよ。
私は未だにタムロンの初期の・・・A027だったかな?、18-270の手ブレ補正付きを便利に使ってます。
そうそう、APS−Cで使う場合には、広角側の18mm始まりか28mm始まりかは、望遠側の270か300かより
はるかに違いが有ります。
書込番号:22125384
1点

>moonllyさん
私は、写真をコンデジから始めて、その後に一眼レフ(KissX50)にして以降、
レンズを色々買っては売却し、ボディも新機種に買い替えてきました。
そこで、私の失敗体験がお役に立てばと思って、少し長いですが投稿させ
て頂きます。
1.ポイント
・何を撮りたいのかなど、撮影目的を明確にされた方がいいと思います。
・高倍率ズ−ムの使用目的は何でしょうか。
2.私の経験
振り返ると、買ったレンズはKissX50の頃はAPS-C専用レンズが多く、その後
70Dに買い替えた頃から、将来のフルサイズ移行を念頭に、主にフルサイズ
対応レンズを買い、現在の80Dまで使ってきました。
そして、フルサイズのボディ(6D2)を今年になってようやく買い足しました。
その間、かなりの本数のレンズを買っては売却し、高い授業料を支払いました。
さて、moonllyさんお尋ねの高倍率ズ−ムは、denki8さん同様、私もタムロン
の18-270mmF3.5-6.3(APS-C専用)を持っています。
このレンズはKissX50とほぼ同時に買ったものですが、旅行する時に1本で
済まそうと思ったからです。
しかし、今は、よっぽどの作品作りを目的とした旅行でなければ、重い一眼
レフでなく最近の高機能のコンデジで済まそうと割り切ることにしました。年を
取ったせいもあります。
今持っているレンズは次の10本であり、APS-C専用の高倍率ズ−ムを処分
しなかったのは、旅行以外の目的で使うことがあるためです。
APS-C専用2本
A.高倍率ズ−ム18-270mmF3.5-6.3(タムロン)
B.EF-S35mmマクロ(キヤノン)
フルサイズ対応8本
C.マクロ2本(キヤノン、シグマ)、単焦点1本(シグマ)
D.魚眼ズームから超望遠ズームまで計5本(キヤノン4本、タムロン1本)
高倍率ズ−ムレンズの私の使用目的
・花火
暗くてレンズ交換できないため。自分の位置と花火との距離は事前には
分からないことがあるため。また花火のカスが落下して機材に当たること
もあるので、高額の機材は使いたくないため。
・イルミネーション
アップした画像1のような露光間ズーム撮影に重宝するため。
高倍率ズ−ム以外のレンズの私の使用目的
・花、昆虫、野鳥の撮影
3.高価なレンズは目的を明確にしてからでないと後悔するかも知れません
もちろん、高倍率ズ−ムレンズの使用目的は使う人によって異なっても当然で
あり、私の使い方は一例に過ぎません。
スレ主さんは、「(所有しているのは)18−250までのレンズだったのですが、
◎一つにまとめたい、◎300あたりまでの倍率が欲しい(できれば白レンズ希望)」
とのことですが、望遠側の250と300の差は、他の方も仰っておられるように、少な
いと思います。
その僅かな差を埋めるために14年前の発売で価格も23〜24万円と高価なレン
ズは、私なら買いません。それだけのお金を使うのであれば、目的に即した別の
レンズを買います。
高倍率ズ−ムレンズは、便利ではあってもオールマイティではないからです。
また、広角端の28ミリはAPS-Cで使えば、フルサイズ換算で約45mm。一方、お持ち
の高倍率ズ−ムの広角端18mmはフルサイズ換算で約29mm。
その差は、撮る被写体によっては相当大きい(買い換えて不便になった)と感じると
思います。
そこで、「主に撮影したい被写体」あるいは「撮影目的」が質問の前提として含まれて
いなければ、天の邪鬼の私は、まずそれを明確にされた方がいいですねと、どのスレ
主さんに対してもお尋ねすることにしています。
そこで、「1.ポイント」に記載したようなお尋ねをしました。
書込番号:22125915
0点

つうか5DsRクロップできましたけど。
書込番号:22125984
5点

つうか5Dsクロップできましたけど。
書込番号:22126035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>moonllyさん
〉一つにまとめたい
28だと広角が不足凍ませんか?
(18と24はかなり違う)
〉300までな倍率がほしい
理由は何でしょう
(250と300の望遠具合は大差ないんですよ20%増し)
〉出来れば白レンズ
白がカッコ良いから?
画質の良いレンズが欲しい?
ほしければ買うしか満足出来ません
必要かどうかはかなり疑問です
多分18-400とかの方が良さそう
書込番号:22126048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます;;
URL飛んでみます!
書込番号:22126088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
1度調べてみます!( .. )
書込番号:22126089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマ、タムロン等は広角側不足しないでしょうか?( .. )
初心者なもので何も知らず申し訳ございません…
書込番号:22126092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用する場面は、主に空港やライブ会場の暗い中スポットライトが当たってる人などを撮るつもりです。
画質を主に求めております。
CanonのカメラなのでCanonのレンズが良いと思っておりました。ありがとうございます( .. )
書込番号:22126097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンのボディですのでレンズはキャノンが絶対条件なんだと思っておりました。コメントしていただきありがとうございました( .. )
書込番号:22126101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM (白レンズ)
EF→RF変換マウントアダプター
EOS R (クロップ機能搭載)
20万円では 無理です。
書込番号:22126116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moonllyさん
>使用する場面は、主に空港やライブ会場の暗い中スポットライトが当たってる人などを撮るつもりです。
画質を主に求めております。
9000Dで18や24の広角は必要ですか?
画質重視なら70−200/2.8か250で不足するなら100−400をメインに
広角は別のカメラやレンズ使うとかスマホで撮るとか
考えた方が良いかと思います
(20万円ではちょっと不足)
書込番号:22126180
0点

>lovesaitamaさん
>J79-GEさん
ご指摘ありがとうございます<(_ _)>
5Ds系の存在を失念しておりました。ただ、レンズ予算が20万と言っておられる方に、それより高価なボディをお勧めするのは如何かなというのが私の本意ですので、その点はご了解ください。
>moonllyさん
>シグマ、タムロン等は広角側不足しないでしょうか?( .. )
ダブルズームキットが18ミリ始まり、シグマの18-300やタムロンの18-400等は18ミリ始まりですから、多少の誤差はあっても広角側でほぼ同じ範囲が写ります、タムロン16-300は16ミリ始まりですから、これらよりやや広い範囲が写ります。
>主に空港やライブ会場の暗い中スポットライトが当たってる人などを撮るつもりです。
屋内のライブで暗い場所であれば、望遠側F5.6の28-300はダブルズームの55-250の望遠側F5.6と大差なく、シャッタースピードの面でいえばISOを引き上げざるしかなく、特に動きのあるカットであれば高感度ノイズの面でかなり苦しいと思います。
画質面を考えるなら、70-200F2.8クラスか、シグマの120-300F2.8を考慮した方がいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001060743_K0000079167_K0000941753_K0000126374_K0000452973&pd_ctg=1050
書込番号:22126185
1点

たぶんK-POPアイドルですね。
それならEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが欲しいとこですね。 今後の事も考えて。
(きっとフルサイズのカメラが欲しくなるという意味です)
でも9000Dで頑張るならEF70-200mm F2.8L IS II USMが良いと思います。
全身の写真も撮りたいってのは解りますが たぶんバストアップくらいの写真を多く撮るようになると思いますので
ここは大好きな歌い手さんを綺麗に写すことに徹し 広角側は諦めるか別のカメラで撮った方が良いと思いますよ^^
書込番号:22126197
3点

>遮光器土偶さん
大先輩に大変失礼しました。
いつも冷静にアドバイスしてる方がどうしたんだろ?って思って思って突っ込みました(>_<)
適当なレスに冷静さ失いました?
書込番号:22126549
2点

>lovesaitamaさん
ハハハ・・・・(^^;
まあ、なんであれ見落としてたのは事実ですから・・・・
書込番号:22126647
2点

何かごちゃごちゃ言っているようですが〜言う人は 10年前の28−300のレンズお持ちですか〜
今はも〜ミラーレスレンズ 新200mmで30万超の時代です。そのカメラもレンズもなく、想像で・・
あっちで書き込み・こつちで書き込み・そのうえ文句言われ・若いアイコン使用し・・・あ〜はずかしい
でも暇ね〜
書込番号:23008847
1点

スレ主様
私は高倍率ズームレンズ信者です。各社(キヤノン、オリンパス、ソニー、シグマ)の高倍率ズームを愛用しています。
スレ主様のカメラはAPS−Cなので、広角側は18mm始まりのレンズの方が、広角側では有利と思います。
或いはあと1本、広角ズームを足すのも良いと思います。
このレンズに拘らなくても良いとは思いますが、このレンズ、使った事無い方がアレコレ言いますが、画質は言われる程悪くないですよ。
ただ以前スポーツ撮影で同席したプロの方が、「このレンズはアマチュアの買うモノでは無い」と仰せでした。報道関係でも評価が高いそうです。
白レンズで、高価で重たいですが、画質以外の所(耐久性とか整備性)にもお金の掛かったレンズだと思います。
プロの方の仰せはそういう意味だと思いました。
用途がハッキリ決まっていて、長くお使いになるならば悪い選択では有りませんが、「白レンズへの憧れ」「高画質への期待」だけだと途中でめげるかも知れません。
最近もプレスパスとビブを貸与されてのスポーツの公式戦の撮影に、EOS1DXとα9でこのレンズを使って、このレンズの良さを再認識しました。
ソニー機に付けると電子的なレンズ補正みたいなのは全く効きませんからレンズの素の性能が分かり、面白いですね。
私のレビューに静止物の作例があります。(オジサンアイコン使用)ご参照下さい。
書込番号:23009567
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





