EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年1月18日 17:36 |
![]() |
0 | 36 | 2006年1月9日 22:08 |
![]() |
0 | 13 | 2005年12月3日 19:54 |
![]() |
0 | 9 | 2005年11月16日 20:23 |
![]() |
0 | 7 | 2006年2月20日 15:52 |
![]() |
0 | 39 | 2005年10月27日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
皆さんこんにちは。
つい最近友人の影響で一眼レフをはじめようとしている
素人です。
よろしくお願いいたします。
歪曲収差についての質問なんですが、
箇条書きにしてみました。
@〜Cすべて回答されなくても1つだけでも結構ですので
よろしくお願いします。
@歪曲は何ミリレンズから始まるのでしょうか?
逆に肉眼に一番近いレンズはどれなんでしょうか?
A単純に、焦点距離が短ければ短いほど歪曲が大きくなるわけでしょうか?
たとえば、
17-85mmのレンズで17mmにセットして撮った写真と、
10-22mmのレンズで同じく17mmにセットして撮った写真を比べると、
やはり10-22mmのほうのが歪曲は大きいのでしょうか?
Bレンズの歪曲を知るには実際にそのレンズで撮られた写真を見るのが一番わかりやすいと思うのですが、
なにかいいお勧めの本などはありますか?
C現在、EF-S17-88mmとEF-S10-22mmのどちらを買おうか迷っています。
車や人物の面白い写真を撮ろうと思っているのですが、
どちらが好ましいんでしょうか?
いくつかわかりにくい質問をして申し訳ありません。
0点

最初からムズカシイこと言って、かわいそうだけど、
歪曲収差 と 遠近法とも言える上つぼみや倒れ込み と 広角歪み は、原理(理由)としては全く別の物であり、それらが絡まって実際の写真写りが出来上がる事は、事前の知識として知っておいて…欲しいな(^^;;
書込番号:4742586
0点

こんばんわ〜。
4番目ですが、
>車や人物の面白い写真を撮ろうと思っているのですが、
>どちらが好ましいんでしょうか?
”面白い”というトコロがポイントですよねー。
私的にはEFs18-55mmと、シグマの15mmフィッシュアイがイイんじゃないかなぁ。と思うんですが。
18-55mmは標準ズームとして個人的に気に入ってますし、15mmは欲しいレンズの一つです。(^_^;
APS-Cだと魚眼っぽさがちょっと失われますが、でも面白い写真が撮れそうな気がします。
(気がするだけかも....)
10-22mmは『ハマる』レンズですが、広角側は難しいです。
面白いと言えば面白いですが、いろいろ気を使いますね。(水平とか垂直とか余計なモノが写らないかとか)
#歪曲収差というコトで言えば、10-22mmは少なく、
#17-85mmはちょっと目立つ。と聞きますね。
#17-85mmは持ってないので良くわかりませんが。
#10-22mmは、ワイド端で色収差が目立つ時があり
#ます。
書込番号:4742966
0点

ぺっこりまめさん はじめまして
ふと、たまたま見つけて書き込みします。
1,2に関して同時に書いてしまいます。
歪曲収差は焦点距離に関係なく起こる現象です。
像面から(CCD面から)光軸と平行方向に同じ距離にある物体の像は、全て同じ倍率になるのが理想です(とされています)。
この倍率が変わってしまうのが歪曲収差です。
画面端に行くほど倍率が小さくなるのがいわゆるたる型、この逆がいわゆる糸巻き方です。
広角ででる遠近感の誇張は、像面から光軸方向の距離が変わった場合に、倍率の変化が大きいことに起因します。
これは焦点距離、というか画角で決まります。画角を同じに設定すればどのレンズでも基本的に変わりません。
肉眼に近いレンズとは、実はとても難しいです。
光学像として性質が近いのは実はフィッシュアイだと思います。
遠近感に違和感が無いのは35〜70mmくらいの焦点域といわれます。
状況によっては24mmの画角が狭く感じることも、300mmで広く思えることもあります。
注視している対象によって、自然に見える画角が異なってきます。脳はそういった複雑な処理をしているようです。
書込番号:4745448
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
現在、Kiss Digitalを使用していて、レンズは標準セットのものを使っています。
一眼は初心者で、使用用途は家族の写真がメインなのですが、そろそろレンズを新規購入しようと思っています。
でも、いいなーと思うレンズは10万以上のものばかりで、一般庶民には買えない代物ばかりで困っています。
色々と検討した結果、手ぶれ補整がついているこのレンズにしようと思っています。
そこで質問なのですが、『3段階の手ぶれ補整』というものは、具体的にどのようになるのでしょうか?
例えば、“オート設定でのシャッタースピードをみてから、マニュアル設定にして、3つ分シャッタースピードを遅くしても手ぶれがでない”という風に考えてよいのでしょうか?
または、“このレンズを装着すると、オート設定でもマニュアル設定でも、ISがついていないレンズを装着したときのシャッタースピードから自動的に3つ分遅いシャッタースピードに変更される”のでしょうか?
分かりにくい質問かと思いますが、よろしくお願いします。
0点

ちゃあくん☆さん、こんにちは。
『3段階の手ぶれ補整』とは
ちゃあくん☆さんが、IS(手ぶれ補整)なしの状態で撮れる
シャッター速度の限界から3段分相当という事です。
たとえば手持ちで1/60秒がぶれない限界だとすると、
シャッター速度が1/8秒でもぶれないという事です。
個人差があるので1/125秒や1/15秒が限界の人だと
この数字から3段分遅くても大丈夫ということです。
もちろん被写体ぶれには対応しません。
動かない被写体に有効です。
書込番号:4704971
0点

ちゃあくん☆さん こんにちは
>オート設定でのシャッタースピードをみてから、マニュアル設定にして、3つ分シャッタースピードを遅くしても手ぶれがでない
>このレンズを装着すると、オート設定でもマニュアル設定でも、ISがついていないレンズを装着したときのシャッタースピードから自動的に3つ分遅いシャッタースピードに変更される
どちらかと言えば、最初の方かと思います。
私個人の解釈ですと...
「3段分シャッタースピードを遅くしても手ぶれがでない」というよりは
「(同じ絞り/SS他で)3段分シャッタースピードが速い時の手ぶれの量」と思ってます。
あれ?かえって、わかりにくいですか?
書込番号:4704989
0点

100-400ISさん,yuki tさん 早速の返答ありがとうございます。
『IS(手ぶれ補整)なしの状態で撮れるシャッター速度の限界から3段分相当という事』ですか……。
なるほど。
つまり、自分のカメラのホールディング能力を高めれば、さらに上をいくことができるということなのですね。
練習あるのみでしょうか……。
実際に、普通の素人が手ぶれしないシャッタースピードとはどれくらいなのですかね?
自分的には、1/60秒程度かなと思うのですが。
ちょっと話がずれちゃうんですけど、屋内でのスナップ撮影(子供)で、手ぶれせずに撮るためには、やはりこのレンズではなくて、単焦点レンズのほうがよいのでしょうか?
コストパフォーマンスを含めて考えて、何かおすすめ品はありますか?
ちなみに、Canon純正品好きです。
書込番号:4705088
0点

ちゃあくんさん、こんばんは。
>実際に、普通の素人が手ぶれしないシャッタースピードとはどれくらいなのですかね?
>自分的には、1/60秒程度かなと思うのですが。
一般には手ブレしにくいシャッター速度は「レンズの焦点距離分の1秒」と言われています。
だから例えばこのレンズの場合、広角側の場合だと
1/(17mm×1.6)=1/27.2秒程度になりますし、望遠側だと
1/(85mm×1.6)=1/136秒程度ということになります。
書込番号:4705149
0点

ちゃあくん☆さん、初めまして。
このレンズについての説明は上記で皆さんが書かれている通りだと私も思います。
ご自身の書き込みの中にレンズ選択の重要なキーワードが出てきましたね。
>屋内でのスナップ撮影(子供)で、手ぶれせずに撮るためには、やはりこのレンズではなくて、単焦点レンズのほうがよいのでしょうか?
お書きになっている通りです。屋内での撮影ではこのレンズは暗すぎます。手ブレは防止できますが、被写体ブレは防げません。
お子さんに撮影時止まってもらわなければいけません。
3段分の手ブレ補正は100-400ISさんが書かれている通り、手ブレには有効でも、被写体ブレには意味がありません。
仮にSS1/60であれば、何段分のISがあろうがそのSSは一緒です。
室内での撮影であれば書き込みされた皆さんも、明るい単焦点をお勧めすると思います。
撮影距離にもよりますが、お勧めできる比較的コストパフォーマンスの良いものは。
・EF35mmF2.0 実売3万円程度
・EF50mmF1.8II 実売9千円程度
もう少し出資できるのであれば。
・EF28mmF1.8USM 実売5万3千円程度
・EF50mmF1.4USM 実売4万円程度
長文になりましたが、とりあえず明るい単焦点を選択した方が良いと思いますよ。
書込番号:4705201
0点

ISは手振れには重宝しますが、暗いことには変わらないので被写体が動くと辛いですね。特に室内のようなところで動いてるもの撮りたい時。明るい手振れ補正つきのレンズなら大丈夫でしょうが。
明るい単焦点レンズという選択はわたしも悪くはないかと思いますよ。
17−85mmあたりが気になるのでしたら、お騒がせのサルパパさんの紹介されたものの中からまずは一本選ばれてもいいかなと思います。
また、無理に新品でなくとも中古でもいいものはあるのでそちらにしてみれば新品で高くともなんとか手に入りそうなものもあるかもしれません。
書込番号:4705508
0点

ちゃあくん☆さん、こんにちは。
子供の室内撮影だとISより単焦点レンズのほうがいいと思います。
>実際に、普通の素人が手ぶれしないシャッタースピードとはどれくらいなのですかね?
>自分的には、1/60秒程度かなと思うのですが。
一般的にはレンズの1/焦点距離、秒と言われていて、
50mmなら1/50秒ですがkissDの場合はx1.6(APS-C)なので1/80秒かな。
(ただ見る人の目やプリントや画面の大きさによっても変わります)
個人的には
ズームレンズの場合はテレ側の長さを基準。
広角レンズは1/60秒を目安。
>コストパフォーマンスを含めて考えて、何かおすすめ品はありますか?
>ちなみに、Canon純正品好きです。
今使われている標準セット(EFs18-55mmかな)なら18mm側か55mm側で
よく室内で使っているほうの距離に近いレンズが良いですね。
Canon純正品好きでなければシグマの24mmや28mmのF1.8など
値段の安い明るいレンズもあるのですが・・・
(私も純正品好きですが、明るい広角だと割り切りも)
純正ならサルパパさんの紹介されたものの中からどうですか。
書込番号:4705636
0点

こんにちは
手ブレ補正3段の効果について、ニコンではVRの説明で概略次のように書いていたと思います。
ある人がVRオフで70%の良像率のとき、
VRオンでは3段のシャッター速度を落としても、
同程度の良像率が得られるとしています。
手ブレ警戒領域は個人差が大きいため、そのような説明となるのでしょう。
書込番号:4706421
0点

みなさん、色々と丁寧に教えていただいてありがとうございます。
自分なりには、1本のレンズで広角からテレまでをこなせるレンズというのが希望なのですが、用途によって様々なのですね。
単焦点レンズも欲しくなってきましたし、でもやっぱり屋内撮影だけではないので、このズームレンズも欲しいしで、悩ましいところです。
答えはなかなかでないと思いますが、懐具合と相談しながら、ちょっと考えてみます。
そこでまたまた質問なのですが、EF-SレンズとEFレンズの焦点距離の記載は同じものと考えてよいのでしょうか?
質問が分かりにくいでしょうか?
現在使用しているレンズは『EF-S 18-55mm』なのですが、フルサイズに換算すると『28.8-88mm』になるということですよね?
例えば、EFレンズの『EF28mm』をKiss Digitalに装着するとフルサイズ換算で44.8mmの写真が撮れるということでよいのでしょうか?
言い換えると、EF-Sレンズの『28mm』のところで撮った写真とEFレンズの『28mm』で撮ったものは、同じものが撮れるのでしょうか?
よく考えたら、この欄に書き入れる質問ではないような気がするのですが、できましたらよろしくお願いいたします。
p.s. 早いところ新レンズが欲しくてたまりませぬ……
書込番号:4709869
0点

>言い換えると、EF-Sレンズの『28mm』のところで撮った写真とEFレンズの
>『28mm』で撮ったものは、同じものが撮れるのでしょうか?
それでよろしいかと思います。EFレンズとEF-Sレンズのちがいは、「35mm版フィルムサイズまでの良像を保証しているか」、「APSサイズまでの良像を保証しているか」ということになるのではないかと思います。レンズによって作成されるイメージサークルのサイズが異なるのです。よって、それぞれのレンズの特性がありますから「すっかり同じもの」とは言い切れないかもしれませんが、画角的には同じ部分が写ると言ってよいのではないかと考えます。
このレンズ、かなり守備範囲が広いですし、使い勝手もいいので所有して損のないレンズではないでしょうか?
書込番号:4709970
0点

ちゃあくん☆さん、こんにちは。
EFs18-55mmの28mm時も
EF28mmでも、同じ考えでいいです。
kissDだと、どちらも28mmなら換算44.8mm相当です。
明るいズームならシグマだと有ります。
18-50mmF2.8
純正ではありませんが・・・
書込番号:4709981
0点

ゆっくり書いていたら被ってしまった。^-^;
書込番号:4710015
0点

ご存知かと思いますが、このレンズは35mm換算だと概ね28-135mmの焦点距離になり、常用には持って来いですね。
これに安価で明るい50mmF1.8を一緒に持つことで撮影の幅がかなり広がると思います。
ただもう少し出資できるのであれば35mmF2.0をさらにもうちょっと出資できるのであれば28mmF1.8を購入されるとベターかと思います。
理由はキスデジだと28mmもしくは35mmが標準域と言われる50mmに相当するからです。
17-85mmISと単焦点との組み合わせで相当幸せになれると思います。
書込番号:4710057
0点

お騒がせのサルパパさん とまったく同じ意見ですが...
17-85は、暗いレンズだと思いますが、18-55の55mmと比べたら(おそらく)1段位明るいと思います。と言っても両方とも絞って使うと思うので違いは少ないかもしれませんが,,,
IS付きですし、焦点距離的にもこのレンズをベースに、必要なレンズを追加していくと良いと思います。10-22や70-300とのつながりも良いと思いますし...
*個人的には18-55も良いレンズだと思います。が、これ1本だとつらいかも...せっかくのレンズ交換式カメラですし。
単焦点は良く使う画角(から揃えるの)が、良いと思います。ですが、(換算して)50mm近辺のEF35やEF28あたりが無難なところではないでしょうか。
お試しということでEF50F1.8は、安いですし換算80mmも使い道は多いので損は少ないと思います。
ちなみに、35mm換算の話題がありましたが、28/50/85と持っていると換算して50/85/135なので、35mmフルサイズに移行した時28mmを135mmに買い替えか買い増しだけで済みますので便利ですよ。(こわい事をさらっと書いてみました...)
書込番号:4710172
0点

なるほど、なるほど……。
いやいや、勉強になりますね〜〜。
またまた、ありがとうございました。
みなさまにアドバイスいただいてから、単焦点レンズのほうにも飛んでみたのですが、なかなか奧が深いのですね。
まったく、自分の素人さ加減にあきれます。
そこで、また聞きたいことが出てきてしまいました。
まず、明るいレンズとは?F値が小さいものほど明るいレンズであるということは分かったのですが、実際どのようなメリットがあるのでしょうか?
自分なりに考えたのは、『暗いところでもシャッタースピードを遅くすることなく撮影ができる』という感じなのですが。
ということは、F値が低ければ低いほどいいレンズということになるのでしょうか?
同程度の明るさの画像を取るためには、F値がどれくらい違うと、シャッタースピードがどれくらい違ってくるかということを教えていただけませんか?
次の質問は、なぜ単焦点レンズのほうがシャープな画像が得られるのか?ということです。
同じメーカーのレンズで、同じF値で、同じ焦点距離で、同じシャッタースピードで撮影したものでも、単焦点レンズであるかズームレンズであるかで画質が変わってくるものなのでしょうか?
本当に度々で申しわけありませんが、教えてください。
書込番号:4710187
0点

>実際どのようなメリットがあるのでしょうか?
お考えの通りだと思います。付け足すなら背景が「さらにボケて」くれます。ただし、引き換えに被写界深度が狭くなります。
>F値が低ければ低いほどいいレンズということになるのでしょうか?
・・・すいません。私にはわかりません。
良いレンズには、開放F値が小さいことが多いとは思います。
使い方によって「明るい単焦点」が良い時もあれば、「暗くても高倍率ズーム」が良い時もあります。
>なぜ単焦点レンズのほうがシャープな画像が得られるのか?
私の想像の範囲なので、参考までに...
単焦点の方が、ズームの機能が無い分レンズ枚数(群?)が少なく済むからだと思います。自信ないですけど...
>F値がどれくらい違うと、シャッタースピードがどれくらい違ってくるか
これは、わかります。
Avモードだとして、F2がF2.8(F4)になるとSSが(仮に)1/400が1/200(1/100)になります。F値の1段ごとにSSは2倍になっていきます。
>単焦点レンズであるかズームレンズであるかで画質が変わってくるものなのでしょうか?
これは、サンプルで判断してもらうしか...個人的には単焦点の方が撮るのも覧るのも好きです。
>普通のカメラでは44.8mmの画角で仕上がるということでよいのでしょうか?
実はちょっと違います。普通のカメラ(35mmフルサイズ)と28mmで撮った写真の中央あたりを「44.8mmのレンズの画角」でトリミングした写真で仕上がる。だと思います。
書込番号:4710279
0点

>実際どのようなメリットがあるのでしょうか?
シャッタースピードを稼げることはもちろんですが、その他により背景を暈すことができます。広角レンズでは被写体と背景の距離などがかみ合わないとなかなかボケませんが・・・。
もう一つ、ISで3段分の補正などという事をよく目にすると思いますが、被写体ブレに関してはISは無力です。明るいからこそ実際にSSを稼げて被写体ブレも減らすことができるという事です。
まあ一言で言えば表現できる撮影の幅が広がるという事だと思いますが。
>F値が低ければ低いほどいいレンズということになるのでしょうか?
そう考えて差し支えないと思います。事実明るいレンズの方が高額ですよね。ただ明るさも自分にとって良いレンズを選択する時の選択条件の一つと考えた方が良いと思います。
>なぜ単焦点レンズのほうがシャープな画像が得られるのか?ということです。単焦点レンズであるかズームレンズであるかで画質が変わってくるものなのでしょうか?
レンズ設計に無理がないからでしょう。より明るいレンズを作る場合も単焦点の方が設計しやすいでしょうから。より少ない良いレンズで構成されたレンズの方が写りが良いのは想像がつくと思います。
ただズームレンズが必ず劣るとは限らないと思います。安価な単焦点より高価なズームの方が良い写りの場合も多々あります。
書込番号:4710318
0点

皆様、夜も遅いのにどうもありがとうございます。
とても参考になりました。
眠気も吹き飛ぶような、明確な回答に感謝いたします。
結局悩んだ末に、このレンズまたは、EF28mm F1.8 USM にしようかななんて思い始めました。
本当は両方手に入れたいのですが、ただ、先立つものがありませぬ。
無理をして、家庭不和が生じてしまってはね……。
ずばり、皆様ならば、どっちを選択しますか???
といっても、比較対象が単焦点とズームでは話しになりませんよね……。
いやいや、困りました。
どこかにとてつもなく安く売っているお店はないものでしょうか?
Webで探すよりも、お見せで値切ったほうがいいのかな?
でも、どうやら在庫切れが多いみたいだし……。
と、突然質問!
USMのあるなしはかなり違いますか?
書込番号:4710344
0点

このレンズは所有していませんが、
>屋内での子供写真をとることが多いことも考え
という事であれば EF20mmF2.8USM か EF35mmF2 が良くないでしょうか。EF28mmF1.8USM は多少画角が中途半端に思えます。
被写体が特殊なので参考にならないかもしれませんが宜しければご覧ください。
書込番号:4710348
0点

こんばんわ〜。
室内って難しいですよね。
私はなるべく外で撮るようにしています。(^_^
でも室内で撮らないとイケナイ時もあるワケで、お気軽にスナップならズーム+フラッシュを、気合入れて撮るなら単焦点をと使い分けています。
>なぜ単焦点レンズのほうがシャープな画像が得られるのか?
そんな風に感じたコト、あんまりないです。(^_^;
テストすると、(同じ絞り値なら)確かに単焦点の方が解像度もコントラストも高いんですけど、実写するとあんまり差は感じないなぁ....
ちょっとだけ透明感を感じるくらい。
#だいたい、単焦点って設計が古いです。
#最近のズームなら、歪曲以外は結構イイ勝負なのでは....
#どうでしょう。
F値が小さいのが良いレンズとは言いたくは無いですが、そういうレンズはハイアマ向けでしょうから、画質にも気を付けて贅沢に作っているものが多そうですね。
だから、写りがイイのは間違いないでしょう。(くぅ...)
書込番号:4710354
0点

あらら、結論が出かかっていたのにまた迷わせているようでスミマセン(^^ゞ
>USMのあるなしはかなり違いますか?
USM無しが多少うるさいくらいでしょうか。
書込番号:4710355
0点

>このレンズまたは、EF28mm F1.8 USM
個人的には、EF28です。好みの問題なので参考程度に...
>本当は両方手に入れたいのですが、ただ、先立つものがありませぬ。
18-55下取りで中古で両方という手はどうでしょうか?
>USMのあるなしはかなり違いますか?
おそらく、あまり無いかも...USMでも遅いのもあるし、非USMでも速いのもあるし...私はUSMのレンズばかりですが、フルタイムMFの方が優先順位が高く結果的にUSMレンズになった感じです。
Burriさん こんにちは
デジカメは*istDS2でEOSは(テッサーの写真の)EOS IXEかと思ってました。KissDも使われてたんですね。
書込番号:4710373
0点

使用頻度から考えれば17-85mmが先でしょうね。室内撮影は当面の間ストロボ撮影という事で・・・。
ストロボを使わずに雰囲気を大事にしたい、なんて欲が出るようであれば明るい単焦点を追加する。
まずは守備範囲を広く取っておいたほうが良いと思います。
USMについてはあった方が良いとは思います。ただ多少うるさいのと微妙なAFスピードの速さを考えなければなくても支障ないでしょうね。
書込番号:4710379
0点

EFでUSM無しレンズは50mmF1.8(金属マウントの1型)ですが若干うるさいですね。
でも単焦点ですからそれほど気にしなくても良いのではないでしょうか。
yuki tさん、本年もよろしくです。
まぁCanonのデジ一眼レフはとりあえず押さえておかないとね。
かま_さんには負けますが銀塩含め16台ほどありそうです(確かめるのが怖い...)。
書込番号:4711795
0点

値引きの参考になるかどうかはわかりませんが、私は近所のキタム
ラで購入しましたがキタムラのオンラインショップと同じ値段にま
では値引いてくれましたよ。(53000円ぐらいです。)
しかし、ちゃあくん☆さんの心配されているように在庫切れで注文し
てから約2週間ほどで届きました。
書込番号:4711867
0点

そういえば、大分キヤノン安岐事業所に工場の増設してレンズとデジ1眼の強化するそうですが、どんなレンズ作るのかなあ。単焦点が新しくなったりするんでしょうか。
http://web.canon.jp/pressrelease/2006/oita200601.html?jp=oita200601
書込番号:4712814
0点

ちゃあくん☆さん こんにちは
大口径単焦点レンズは大変魅力的で、私も次の一本にどうかと考えています。
ただ、最初の御質問に戻ると、3段分の手ぶれ補正能力というのは、静止した被写体に対する手ぶれに限って言えば、3段分明るいレンズに相当します。そう考えるとこのレンズのスペックは、
17-85mmF1.4-2ということに相当するので、お手軽に大口径レンズ数本分の使い勝手があることになります。
そういうわけで、私としてはこのレンズお勧めです。大口径単焦点はその次でどうでしょう?
書込番号:4713238
0点

ちゃあくん☆さん はじめまして
EFs17-85、EF28、Tamron28-75 の28mm域で撮影したものをアップしてみました(8畳和室、蛍光灯下での撮影)。IS の効果も分るようにしたつもりです。よろしければ参考にしてみてください。
http://www.imagegateway.net/a?i=3nLmNYQ3r4
ごく個人的な感想を申し上げれば、「ご家族を撮る」という条件では、Tamron28-75をご推薦します。私も純正が好きなのですが、上記レンズに関しては例外ですね。レンズ選びはなかなか難しいものです。
室内で単焦点が良いというのは十分理解できるのですが、その被写界深度の狭さには辛いものがあります。狙ってそのように撮る時は確かに良いのですが、普段撮りでは、私は辛いです。
ですので、室内では、簡単なディフュザーとか一脚などを用意したほうが良いのではないかと思います。
EFs17-85 は、利便性は高いので私もよく使っておりますが、Tamronを入手してからは、室内で使用することは少なくなりました。ISについては、片手撮りをする場合に非常に恩恵を感じております。
迷わせちゃったら、ごめんなさい (^^ゞ
書込番号:4714077
0点

ちゃあくん☆さん こんな時間にこんばんわです。
皆さんおっしゃるとおり、単焦点レンズは明るいF値、
写り、レンズの性格等、写真を楽しむという点で
面白い要素たくさんです。
が、やはり現段階では標準ズームレンズの購入が良いのではないでしょうか?
ズームレンズでは撮れない写真があると気が付いてから
単焦点に向かうのがまっとうな道だと思います。
最終的には初めから単焦点で揃えればよかったと思うことに
なるかもしれませんが、やはり自分で理解、納得しながら
進むことが良いと思います。でもやはり標準ズームは手放せない…
で、やはりターゲットになるのは
EF-S 17-85 実売6万強
tam 28-75 実売3万強
sig 18-50 実売5万強
の三本だと思います。私も散々悩みました。
で、結局始めはKiss DNとEF-S 17-85でスタートしました。
写り、使い勝手等満足しています。
ただやはり苦手な被写体がある事は事実です。
ずばり人物は苦手です。17-85の範囲でISの恩恵を受けると言うことは、
シャッター速度1/20、1/30等になると思います。
この速度、確かにISによって手ぶれは防げますが、
被写体ぶれが顕著になってしまいます。
で、次に購入したのがTam28-75です。
基本的にちょっと絞って使っていますが、
これは皆さんがお勧めするだけあって、すばらしいレンズでした。
どこがどう素晴らしいかは、tam 28-75板で散々語りつくされているので、
そちらを参照してください。
で、結論から言って、私のお勧めは
Tam28-75+外付けストロボ、430EXです。
値段的にもこのレンズを買うのとほとんど変わらないと思います。
18-28の焦点距離は現在持っているEF-S 18-55でカバーしましょう。
28-75の領域はtamを使ってみてください。
きっと一眼レフ+大口径レンズの醍醐味を楽しめると思いますよ。
長文駄文失礼いたしました。
書込番号:4715922
0点

ちゃあくん☆さん こんばんは
私は20Dですが、このEF-S17-85とEF50mm F1.8の両方を使っています。
ちゃあくん☆さん のように子供(1歳2ヶ月の息子と7歳になった娘)がメインの被写体です。
で、使用頻度は圧倒的にズームです。特に我家はディズニーランド、フリークなのでパレードの撮影から、お城のバックに花火、イルミネーションをバックのスナップなどこのレンズの特徴が大変役立っていると思います。当然全て手持ちです。
単焦点はじっくり構えて撮影する時は良いのですが、遊びに出かけたときにはこのレンズの焦点距離範囲が非常に便利です。お持ちのキットレンズより、1mm広角で30mm望遠です。
特に子供は待ってくれませんし、キャラクターもしかりです。レンズを付け替えている暇は有りませんし、前後に距離を取ると割り込みや通行人の邪魔になります。
暗さも背景まで写しこめる被写界深度を確保すると思えば気になりません。
逆にISによる恩恵は非常に感じており、高ISO感度+ISでの手持ち夜景スナップは非常に家族に喜ばれています。多少の被写体ブレは有りますがご愛嬌の範囲かと。
それと、最近、結構良く歩くようになった息子を右片手をダランと下げてひざ下位に縦位置で構えたままノーファインダーで撮るのが気に入っています。デジカメなので適当にバシャバシャ撮るのですが、結構いい感じの変わった視点の写真が撮れる時があります。この方法もISの恩恵を多大に受けていると感じています。
でも、50mm F1.8は1万円を切りますから、一緒に逝っとくのも良いかもしれませんね。もしかしたらフィルターとフードを我慢した位で手に入ってしまうのではないでしょうか?
安っぽい外観と頼りないぐらいの軽量なレンズですが、これぞ一眼レフの写真という映りと被写界深度の薄さを楽しめると思います。
従いまして私のお勧めは、この17-85 ISと50mmF1.8の同時購入です。
駄文長文失礼しました。
書込番号:4717001
0点

みなさん、本当にどうもありがとうございます。
説明書には載っていない貴重なご意見ばかりですね。
ところで、おすすめの解説本なんていう物はありますか?
いろいろと考えた結果、とりあえず単焦点レンズはおいといて、このレンズをゲットすることに集中しようかと思います。
でも、買ってすぐにもっとリーズナブルなEF-Sレンズが出ないかが心配なのですが。
まあ、それをいっていたらきりがないですよね。
某有名オークションサイトでも除いてみようかな……
書込番号:4718917
0点

ちゃあくん☆さん、こんにちは。
>某有名オークションサイトでも除いてみようかな……
個人的にはあまり良いイメージがないのです。
(利用したことがないだけですが)
(ほんの一部の良くない人だけだと思いますが)
まだお店が出品しているのは安心かな?
それなら通販はどうですか?出来れば店頭がいいのですが。
書込番号:4719623
0点

ちゃあくん☆さん
こんにちは。
sanjoseと申します。
先日、EF70-300mm F4-5.6 IS USMを購入しIS機能の絶大なる威力による室内(体育館)撮影の結果から、昨日、IS機能への期待を持って本レンズを買ってみました。
今までこの領域はシグマの18-125mmで賄っていたのですが、ホテルの宴会場内だとFlashが必須でした。ただ、初代KISS-D + ロシア + 420EXなんで、写りの当たり外れが大きいのが難点。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMの実績から、これならFlash無しで良い写真が撮れるかなと期待しています。
未だ家の中でしか試していませんが、EF70-300mm F4-5.6 IS USMは長距離対処故に抜群の威力を実感しましたが、こちらは未だ威力を実感出来ていません。言い換えますとシグマ+Flashとの圧倒的な差分が未だ感じられません。
今月末に予定のホテル宴会場での撮影結果が楽しみです。
私は新品で購入しましたが、中古(新品同様に見えました)がフード付きで5万円前半で展示販売(2個)されてました。新宿です。
50mmf1.8も侮れませんね?
これでNo Flashで撮影し、トリミングした写真もかなりな物だと思います。
書込番号:4719917
0点

本題(手ブレ補正)にはあまり関係ないのですが、
EF28/1.8、EF50/1.4、EF85/1.8、EFs17-85 はオークションで入手しました(ただし有効な保証書つき)。EF28 はごみが入っていたしピントは合わないし、EF85 はUSM 不調でした。昨年はオークションで詐欺にもあいましたが懲りていません。
逆にシグマの二つのレンズをオークションで買っていただきましたが、性能的に問題のあるものではありませんでした。
近所にカメラ屋はありますが、ネットの世界とはかなり値段違います。KissDN とレンズを新品で買いましたが、何かあってもメーカーさんに聞いて見ないと・・・、ということです。結局相談にも乗ってもらいにくく、メーカーのSCが最も頼りになります。直接自分で連絡するほうが、間に入ってもらうより話がストレートでよいです。近所のお店とお付き合いするメリットを感じません。
20D は新品を通販で買いましたが、封があいており、保証書が同梱されていない(おそらく金融品)。保証書は再発行してもらって、きちんと使えればまあいいです。
決してオークションをお勧めするものではないですが、どこで買っても完全に満足できるものではなかったです、私の場合。
今は、EFs17-85 はお安くなってきているようですね。良いお買いものができますように。
書込番号:4720496
0点

みなさま、こんばんは。
なるほどですね。
やっぱり、オークションは相手がまったく見えてこないので心配ですよね。
確かに、もしもオークションでゲットするならば、個人での出品ではなくてショップからの出品のほうが安心ですよね。
しかも、中古ではなく、未開封品のほうがよいのかと。その保証はないですけどね。
でも、安心料がない分、個人出品のほうが安いのかもしれないですが……。
ちなみに、ネット通販の利用経験はそこそこあって、粗悪品をつかまされた経験はありません。
といっても、大体が大手メーカーの通販なので安心度が高いと考えますが。
一番安い値がついている通販店はどこでしょうか?
今までの経験上、価格コムに掲載されていない穴場の店があったりしたので……。
何だか表題とかなりかけ離れてきちゃいましたが、大丈夫なのでしょうか?
突然削除されちゃったりして……!
あーあ。宝くじでも当たっていればなーーー。。。
書込番号:4721347
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
購入を考えていますが、手振れ補正がどの程度効果的なのか、
作例を見てみたいと思っています。
このレンズで撮影された撮影データ入りの画像がアップされているアルバムがあれば教えてください。
0点

手ぶれ補正の作例があっても、
個々の資質によるから、余り参考にはならないよ。
あなたと同じ資質の人のなら参考になるけど。
書込番号:4581671
0点

手ブレ補正がなければF値が暗いタダのズーム
レンズですから写りに過大な期待は禁物ですよ
と、このレンズをお持ちの方が言ってました。
http://www.pbase.com/cameras/canon/efs_17-85_4-56_is
書込番号:4581716
0点

ハッサン北本大いに悩むさん こんばんは。
この最後の夜景辺りでは1/3秒とかあります。
http://swd1719.s65.xrea.com/save189/index01.html
但し、EF70-300mmISのような望遠ズームに比べるとIS効果は実感しにくいです。
書込番号:4581738
0点

手振れ補正の作例って・・・比較して作らないとだめなのかな
(^^;
手振れ補正はあくまで保険的なものですよ。
もしくはベストショットの打率・確立をあげてくれるものです。
それぐらいに考えてくださったほうが無難かと思います。
このレンズですが、一応フルタイムマニュアルのUSMですが
20DやKissDNのファインダーじゃ無理!>マニュアルピント
基本的には、18-125や18-200ほどレンズの倍率はないけど、
AFのスピードやレスポンスを重視したいけど、それなりに
広角から望遠まで1本で抑えられるオールマイティーなレンズ
と考えていただいたほうが良いです。
実際これと選択肢で迷うとしたら、EF17-40f4かシグマの18-50f2.8
あたりでしょう。(価格的にね)
個人的にはシグマの2.8ズームをお勧めします。
あ、私はEF-S17-85のこれをつかっており、兄が18-50f2.8を
購入しましたので。
このレンズはf8まで絞ればそれなりに周辺まできれいに描写します。
実際明るさだけなら、EF-S18-55で十分です。
AFスピード・画角・手振れ補正機能まで加味したうえでの
価格で考えたほうが良いです。
最近、20D→5Dの買い替え需要からか? だいぶ17-85が
中古市場に流れるようになりました。大体4万代後半〜
のようですので検討するなら中古もありかもしれません。
書込番号:4582130
0点

3〜4ページに出ています。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/07/20d/002.html
ただ三脚を使っているか手持ちなのかは解りません。
(手持ちのような書き方ですが)
書込番号:4582151
0点

被写体で有効性が決まると思います。
最近、ISの望遠ズーム購入しましたが、店員さんに確認したらありきたりの購入したレンズの手ブレ限界を1/250として、その3段分は遅くてもシャッターが切れますとの言いかでした。
実際には、これよりもはるかに遅いSSでも効果は出ます。ですが、動く被写体、風に揺れる被写体には全然有効ではないです。
作例は使い方できまるので参考事例にならないと思います。実際にお店にCFカードを持ち込んで試し撮りされたほうが良いかと思いますよ。
シャッター半押しでカメラを振らしたときの画像のウニョとした動きは面白いです。・・・関係ないですね・・・。
書込番号:4582315
0点

アルバムの中に、1/8秒(カテドラル)と1/13秒(パイプオルガン)の作例(もちろん手持ちです)がありますので、ご参考まで。
書込番号:4584003
0点

夜景など暗い条件下でのメリットはもちろんですが、水の流れを写す際に手持ちでスローシャッターが切れるのも大きな魅力です。
下記アルバムの最後の画像は、ガードレールで肘を支えて撮ったものですが、広角端で慎重に構えれば手持ちで1/4〜1/3秒位までは十分使えます。
http://www.imagegateway.net/a?i=InsDZwRDqr
また、通常の風景でもF8〜11位まで絞るとIS無しでは手持ちで厳しい場面も多いため、17-40F4Lも所有してますが、不精者の私はこのレンズの方が出番が多いです。
書込番号:4588554
0点

みなさん、どうもありがとうございます。
もちろん私もこの焦点域をカバーするレンズをいくつか持っているので、新たに購入を考える動機はやはりISなのです。
三脚を持たず手持ちでスローシャッターが切れるのが魅力なので、やはり購入することに決めました。
書込番号:4592030
0点

本日購入しました。
さっそくこれからどんどん使っていきます。
みなさん有益なご意見等どうもありがとうございました。
書込番号:4596685
0点

>本日購入しました。
おめでとうございます。とても便利なレンズなので、きっと気に入られると思いますよ。
書込番号:4600500
0点

[4588554]>水の流れを写す際に手持ちでスローシャッターが切れるのも大きな魅力です。
私も1/3〜1/4秒で試してみました。写真雑誌によると、1/8秒以下であれば滝の流水に十分なブレが得られるそうですので、3段分の手ぶれ補正効果を考えると、広角側であれば、手持ちで流すことができることになります。
書込番号:4627453
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
銀塩からデジタルへの移行を考えています。
EF-S17-85 ISと組み合わせてKiss Digital Nを買うか20Dにするか悩んでいるのですが、ボディの性能によってどのくらい画質が変わるのかご存知のかた教えてください。
値段や軽さから考えるとKiss Digital Nが魅力的なのですが、画質が大きく違うようなら20Dにしようと思っています。色の味付けとか変わってくるのでしょうか?情報を得て納得してから決めたいです。
子供を撮影するのと海外旅行に行くときに持っていくのがメインなので特に高速なシャッタースピードは必要ないです。
海外の夜景とかスナップがきれいに撮れるとうれしいです。
よろしくおねがいします。
0点

画質の傾向は同じようなものでは?
それよりも、メカの基本的性能は使い出すと結構気になるものです
まして、上位機種ではできて下位機種で出来ないとなると
頻繁にボディー買い替えされるような方はEF-S選ばないでしょうし
お子様のイベントも撮影のレベルが上がっていくでしょうし…
極々個人的な考えでは無理してでも20Dを買いますけど、違う意見も
当然あるでしょうね
#「現状」が「不変」のモノであるならKDNでも良いんでしょうけど
書込番号:4572009
0点

おはよう御座います。
EOS20DとキスデジNで画質の差は無いと言っても過言ではありません。
1秒間に5枚の連写が必要かどうかです。
1秒間に3枚で間に合うのではれば、キスデジNです。
こういった意見もあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/10/2642.html
20Dを里子に出してますね。
物欲を少しでもみたしてくれるのは20Dの方ですが。^^;
書込番号:4572193
0点

20DとKissDNの画質の違いは、F2→10Dさんに同じ。
強いて上げれば、20Dの方がISO1600でのノイズが
幾分少ない程度。あとは、連写性能とボディの造りですが、
銀塩機は何をお使いだったのでしょうか?
EOS7以上のクラスなら、20Dの方がいいかも?
それと、ご用途からすると、EF-S 17-85mm F4-5.6 USMと
EF28mm F1.8 USMの2本でいくのが旅行での携行にも最適かと
思いますので、本板のレンズを考えているなら、キットレンズ
として用意されている20Dの方が、ボディとのバランスも
良いかと思います。
書込番号:4572384
0点

画質はKissDNも20Dも似たような物です。ノイズに関しても同じような感じになります。
画質以外では、20Dの方がピント精度が良くなっています。他にもファインダが広かったり、各種設定のボタンが多かったり…という特徴があります。
以前から銀鉛を使われていたのであれば、20Dをお勧めします。銀鉛の広いファインダ→KissDNの狭いファインダでは、少しがっかりします。KissDNでは、マニュアルフォーカスでのピント合わせは非常に難しいです。(ピントが合っているように見えても、後から見るとずれていたり)
書込番号:4572695
0点

こんにちは♪
両方使っていましたが(今は20Dのみ)画質だけに限定したらは皆さん仰せのとうり差は無いですね。
EF-S 17-85mm F4-5.6 USMも両機で使っていましたが、レンズを付けたバランスは20Dの方が凄くいいです。
キスデジには大きすぎと言う感じです。(もちろん人それぞれですが)
ただメカ的な部分の質感は20Dの方が満足度が高いですね。
値段も差がありますので、考えどころですが。
ご予算があるのでしたら20Dをお勧めしたいです。
どちらにしても明るい単焦点のレンズ(24mmか28mm)があれば、室内での撮影でお子様を撮るに何かと便利と思います。
書込番号:4572954
0点

みなさまレスありがとうございます。
みなさんのカメラへの愛情が感じられて何かうれしくなりました。
画質については同じということでちょっとキスデジNに傾いてます。
キスデジNは電気屋さんで触ってみたところ非常に軽くて驚きました。
20DのEF-S17-85 IS Uレンズキットが20万円程度とすると、
キスデジNボディ + EF-S17-85 IS + EF-S10-22でも
同じくらいですよね。
現在はEOS100Pに以下の3本で使っています。
SIGMA 28-70 F2.8-4
SIGMA 70-300 F5-5.6
TOKINA 19-35 F3.5-4.5
旅行に行くときにはこのセットで持っていきます。
TOKINA19-35はちょっと暗いと色が冷めてみえるので工夫が必要ですが広角があると撮れる写真が違ってくるので、安かった割には重宝してます。子供の幼稚園のおゆうぎ会等で最前列の席を確保しつつ集合写真の撮影チャンスに全員をちゃんと撮るにも欠かせません。
子供の幼稚園の行事に行くときは、たとえば運動会だとカメラセット+ビデオカメラ+三脚+コンパクトデジカメ+場所取り用レジャーシートと荷物が多く苦難の日々が続いています。
最近では大きなイベント以外はコンパクトデジカメで済ませるようなありさまです。
書込番号:4573085
0点

こんばんは♪
>画質については同じということでちょっとキスデジNに傾いてます。
そうですか!キスデジNも良いカメラですよ。
EF-S10-22も購入予定で予算に合うなら決まりですか?
EF-S10-22は良いレンズですよ♪良い写真を沢山撮ってくださいね。
でも一度購入予定のレンズをお店でボディーに付けさせてもらう事をお勧めします。
カメラ、レンズ選びは楽しいですよね♪大いに悩んで下さい。(笑
書込番号:4574063
0点

こんばんは
本日カメラとレンズ買いました。
結局キスデジN黒ボディ+EF-S17-85ISの組み合わせにしました。
いまのところ非常に満足しています。
皆様のコメントからキスデジNにはこのレンズは大きすぎるかなと思っていましたが、実際にはボディの左手側下部がレンズの延長のような感じでホールドできるので、かなり機動力がある感じです。(延長グリップがしっくり来なかったのでEOSワンハンドグリップを買ってみました。)
Orange Juiceさんもおっしゃっていたように、ファインダを比べてみると20Dに比べてキスデジNのファインダは小さいのですが、20Dでも既に小さいんだし、両方持ってなければいつも比べるわけじゃないし良いだろうと思って割り切りました。
しかし!!!
自宅に持ち帰り手持ちのレンズをつけてファインダを覗くと・・・
ち、小さい・・・
画角は狭いしファインダは小さいし、いつものレンズとはまったく違った感じでかなりの違和感でした・・・チャンチャン
まあ、それを差し引いてもこの軽さは捨てがたいです。
妻も「キスデジNなら奥さんにも使える」と誰かに吹き込まれていたらしく「これまでの銀塩のやつより軽いしいいんじゃない?」と気に入っている感じでした。(レンズの値段がカメラ本体とほとんど変わらないことは当然内緒)
明日は子供のサッカーの試合なので実践デビューの予定です。
いろいろ試してみます。
EF-S17-85ISはマクロっぽいことも出来るみたいなので、
次は妻の目を盗んで広角でも買おうと思っています。
#当然ながら手持ちのTOKINA 19-35mm F3.5-4.5はEF-S17-85ISに
#画角負けてしまっています (>_<)
コメントを下さったみなさま、ありがとうございました。
書込番号:4582121
0点

まぁ、銀塩から比べちゃうとファインダーが小さいのはやむをえないですね。^^;
同じ感覚で撮影したければ、5Dがあります。(*o*)☆\(^^;)
書込番号:4583597
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
当方、本体はKissDNです。使用レンズは
EF-S 18-55(T型 KissD付属品)
EF 28-105 f3.5-4.5U
EF 50-200 f4.5-5.6U
EF 70-300ISf4.5-5.6
sigma 105EX マクロ
を使用しております。お散歩用にEF28-105を使用していますがやや広角が不足し EF-S 18-55では望遠側が不足となります。
そこで、お散歩(旅行含む)用として一本で済まそうと考えています。(子供が6歳4歳1歳なもので)
50-200は売却決定。
EF-S17-85IS (EF-S18-55売却)
EF-24-105L (EF28-105売却)
sigma18-200 (EF-S18-55、EF28-105ともに売却)
の三種類を考えています。上記三点の使い勝手や写り具合などはいかがでしょうか?わかる方いましたらご教授お願いします。
0点

こんばんは。
EF-S17-85mmとSIGMA18-200を持っていますが
EF-S17-85mm
1,絞り解放時には周辺の偽色が出るが中心部の解像度は良い。
2,発色、コントラストとも良好。
3,ISは便利。
欠点
1,IS付きと言う事もあってSIGMAよりやや大きく重い。
2,広角端の歪曲は結構気になる(RAWで撮ってSilkyPixのディストーション補正を使えば良くなる)。
3,価格が高い。
SIGMA18-200mm
長所
1,高倍率、小型軽量と利便性は抜群。
2,解像度は周辺部まで良い。
欠点
1,発色が悪く(茶色っぽい)RAWで撮って現像時に色温度調整など苦労する。
2,画像に透明感が乏しい。
と言う事で最近はSIGMAに嫌気がさしていて17-85mmの出番が増えています。
EF24-105mmは以前SIGMA24-135mmを使っていた経験からAPS-C機では広角側が不満になると思います。
宜しければ私のサイトの作例をご覧ください(SIGMAの多くは色温度を下げて現像している)。
書込番号:4556505
0点

私は子供と散歩に行く時は、シグマ18-50mm F2.8とタム90mmマクロです。
レンズ交換が面倒な気持ちも分かりますが、EFs18-55mmと105mmマクロの組み合わせも悪くないんじゃないかなーと思いました。(^_^
1本で。というコトならば、18-200mmかなぁ。どうせならレンジが広い方が使いでがありそうだし。
書込番号:4556709
0点

swd1010さん 詳しい解説ありがとうございます。サイトの作例拝見させていただきました。とても良い作品ばかりで感動いたしました。EF-S17-85mmISの写り予想以上にいいですね。
タツマキパパさん DIGIC信者になりそう^^;さん コメントありがとうございます。
sigma18-200 なら新品、EF-S17-85IS なら程度のいい中古を近所の店で探して見ます。
書込番号:4559154
0点

A-1大好きさん こんにちは。
私にも当てはまるのですがEF-S17-85mmIS、EF70-300mmIS、マクロレンズの三本あれば他のレンズは不要でしょう。
書込番号:4560025
0点

一眼デジカメを使用し始めた頃はSIGMA18-125mmを使用していましたが、コンデジ(Optio555)から乗り換えたため、なんとなくピンぼけに見えるのが不満なのと(実はOptio555はかなり強いシャープネスがかかるみたいで、カリッとした画像でしたから)、薄暗い体育館などで撮影することが多いためにIS付きのレンズがほしくて17-85mmISに買い換えました。
使ってみての感想ですが、広角側のひずみが少し気になるのと、85mmでは少し望遠側が不足しているように感じられるのと、単焦点レンズより暗いのと、思ったより重いのが欠点ではあります。
しかし、17-85mmといえば(Optio555と同じ)5倍ズームであり、17mm(Kiss DNでは27mm相当)の広角側はきちんと広角レンズらしく写ります。カリッとした画像がほしいときにはアンシャープマスクをかければコンデジ並みの画像が得られ、望遠側の不足は800万画素を誇るKiss DNであればトリミングで拡大しても余裕があります。何よりISの効果は抜群で、よっぽどスローシャッターを切らない限り手ブレがないため(私の場合、広角側では1/8秒でも何とかOK)、失敗が少なくて助かっています。70-300mm(ISなし)も所有していますが、運動会など特に望遠がほしいとき以外は17-85mmISで事足りているのが現状です。
いいレンズだと思います。少し高いけど、思い切って購入する価値のあるレンズといえるのではないでしょうか。
書込番号:4571680
0点

A-1大好きさんこんにちは、もうレンズは決まりましたか?
まだでしたら参考になれば幸いです・・・
私は20Dの17-85付を購入し、そこそこに満足していたのですが、広角側に物足りなさがありEFS10-22mmを買い足しました。
10-22mmは使用頻度は少ないのですが結構役に立っています。
17-85は結構オールマイティです(広角、望遠ともに1本では物足りないのですが・・)
画質・望遠側の不足・・などを考慮し現在の構成は主に
1)EFS10-22mm
2) EF24-105mm F4L IS
3) EF70-300mm DO IS
となりました。
必要に応じEF100-400mm L+エクステンダーで超望遠も楽しみます。
好みの問題がありますが(広角が好き〜望遠が好き)、17-85mmは何でもそこそこに満足(裏を返せば不満もチョッピリ)。
24-105mm F4L は広角側にもう1本必ず必要ですが、17-85mmにあった望遠側のもう少し〜が解消します(もっとも本格的な望遠にはなりませんが・・)。
広角側で17mmと24mmの差は結構有りますし、望遠側で85mmと105mmの差も結構有ります。
17-85mmも24-105mmも旅行に連れて行きましたが、
1)17-85mm持参の時は10-22mmはあえて無くても良いが望遠側は不満で、回数は少ないものの必ず70-300mmを使用した。
2)24-105mm持参時は広角側に不満が有り10-22mmを数回使用、70-300mmの望遠はほとんど使用しない・・・こんな状態です。
あえて1本だけ持って行くとすれば、私の場合24-105mm F4L に軍配が上がります(私の場合好きな画角が望遠寄り)。
広角の写真は”写るんです”に任せて・・・
幸い28-105mmをお持ちのようですので、このレンズで旅行中何回85mm以上を使用したかを試して見たらどうでしょう?
17-85mmも24-105mmLも満足度の高い良いレンズです。
17-85mmは比較的軽く、手軽なレンズですが24-105mmLは20Dに装着しても不釣合いなぐらい大きく(少し重い)感じます。
書込番号:4840617
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
どうも。パソコンからの書き込みではデジタルバカと名乗らせていただいております。聞きたいことがあるのですが、自分は近々このレンズの購入を検討しています。(年内に入手できれば上等)検討してる内に色々調べていきたいと思ってます。そこでやはり気になるのが画質です。あちらこちらでサンプルを数々見渡しましたが、やはり実際に使っている方からワイド端の歪曲や、色収差、周辺減光などどんな感じかということを聞きたいです。(ボディによって若干変わるでしょうが)もちろん最後は自分が決めるのですから参考として聞きたいです。お願いします。※都合により携帯からの書き込みの為、改行ができず非常に読みづらい文章かと思います。すみません・・・。o−_−)====○ (゚O゚;)
0点

俺でよろしいでしょうかね(^^;
一応、使用レンズ&比較レンズは、
1)EF-S17-85IS USM
2)シグマAF18-50f2.8
3)EF28-80IIIF4-5.6(KissNew用のおまけレンズ)
4)EF35-135f4-5.6USM
す、すまん・・・Lレンズは用意できません(−−;
当該レンズですが望遠側は周辺光量の低下も少なく、色収差・ハレーション
もほとんど発生しません。ボケはやはりちと 二線ボケが出る場合があり。
広角側はズーム比からすれば「こんなもんかなあ?」という程度で
歪曲・周辺光量の低下もズームレンズとしては比較的よいとは思います。
やっぱり使い勝手が良いのは、マクロ撮影とズーム比。
一番最初に使っていたズームレンズがEF35-135だから望遠側が135mm相当
まであるのは非常にありがたいすね。AFスピードは上記の中では、一番
良い・・・って当たり前か(^^; あとのは古いレンズorサードベンダー
だしね。
この17-85や28-135以上のズーム比になるとAFスピードはUSM採用であっても
1-2段階は遅くなります。EF28-200はUSM採用でも・・・という速度だし。
ただ標準的なズームレンズ(常用クラス)と比較すると半段暗いのも事実。
キヤノンだと、24-85f3.5-4.5と28-105f3.5-4.5が長らく常用ズームと
して採用されてきましたからね。半段暗い分を補う以上に、ISは使えます。
広角側なら1/8秒手持ちでいけますし、望遠側も1/45秒までは期待して
大丈夫です。
あとは標準レンズとして、6万円と高価なことかな?
小生は中古で49800円でした。
書込番号:4492268
0点

毎度どうもです!
>俺でよろしいでしょうかね
あなたに答えていただき大変光栄です!
>す、すまん・・・Lレンズは用意できません
Lレンズはいいですが、「写るんです」は用意できませんでしたか?(爆笑
ふ〜む。俺が想定してた色収差やワイド端の歪みはズームレンズにしてはそれほどでもないですか。安心できます。二線ボケはまぁしゃーないっすね・・。比較的写りはまぁまぁってとこですかね?
35cmまで寄れるかつ高倍率は便利ですよね〜。このレンズフィルム換算で27〜136ですよね?すごい使いやすい焦点距離じゃないですか!おまけに強力手ブレ補正&高速AF。うう。すぐ欲しい。ところで、サードベンダーとは一体・・?
これ以上高倍率になると確かに遅くなるでしょうね〜。シグマ&タムロン18−200も初めてレンズ買う人は「はやっ!!」と思うかも知れませんが俺は「ちょい遅いな〜まぁしょうがないな」てところです。28−300LISのAFはどうなのでしょうかね?
そうですね。暗いというのは確かですからね。24−85は値段の割りにまぁまぁ明るいですよね〜。しかしISでSS3段分稼げるのは最高です。広角側のISというのも珍しいですが、夕方の風景なのでもISO上げずに済みそうですしね。
49800円ですか〜。中々安いですね。ちなみに、キズや気泡など備考はありませんでしたか?気になります。俺が目を付けた店では48300円でした。あまり変わらないですね・・。ではでは!
書込番号:4492623
0点

私は、次のレンズを使っています。(全てCanon)
(1) EF-S 10-22mm 3.5-4.5 USM
(2) EF-S 17-85mm F4-5.6 USM
(3) EF-S 60mm F2.8 Macro USM
(4) EF28mm F1.8 USM
(5) EF50mm F1.4 USM
(6) EF24-70mm F2.8L USM
EF-S17-85mmですが、トータル的に見ると使いやすいレンズだと思っています。一言で言えば「単焦点やLレンズほどのシャープさは無いけれど、これ1本で色々使える便利なレンズ」といった感じです。
背景を綺麗にぼかした写真を撮りたい…とか、俺は端から端まで完全にシャープなレンズで無いと嫌だ…というのであればこのレンズはお勧めできません。逆に、旅行で使用とか、スナップなどの撮影だとこのレンズをお勧めします。
画質は単焦点レンズやLレンズより多少劣っています。他のレンズと比べると全体的に少しぼやっとした感じになります。
ワイド端では樽型に歪曲します。地平線などを撮影する場合は気になりますが、それ以外ではほとんど気になりません。色収差も若干発生します。背景のぼけ具合も、ちょっと弱いと思います。
F値が暗いのも気になりますが、屋外などの明るいところでは気になりません。夕方などの暗いときでも、ISO感度を上げれば何とかなります。
悪い点ばかり挙げてきたので良い点を…。
ISが付いていることは評価できます。F値が暗い分、このISに助けられます。実際使ってみるとよく分かりますが、IS機能には助けられます。
このレンズ1本で、17〜85mmという広い範囲をカバーしているのも便利です。広角〜中望遠まで対応しているので、これ1本で色々撮影できます。特に旅行の時などはお勧めのレンズです。
マクロ撮影ができるのも良い所です。
書込番号:4493236
0点

私も、(手放しましたが・・・)18-200mmとか色々あるAPS-C用高倍率の中では一番使い勝手の良いレンズだと思います。
もちろんEF17-40mmLと比較すると色が少しクール系だったり、TAMRON28-75mmと比較すると構成枚数が多い分キレやボケの柔らかさは落ちますが、中央部の解像はEF17-40mmF4Lと比較しても遜色ないですし、AFのは最新ユニットだけあり高速ですし、ISの効きは更に絞れるという利点を活かせます。
収差やワイド側の歪み、周辺画質の安定性もEF-S18-55mmの延長としてみれば良いだけですし(^^;;
ズームの利便性を重視するならば「買い」だと思いますし、描写性能を少しでも・・・であれば単焦点が一番ですし、少し利便性も欲しいという事ならばLズームまで手を出せば良いだけですし・・・
ちなみに、EF28-300mmLISのAFも早いですよ(^^)
書込番号:4493404
0点

Оrange juiceさん、fioさんこんばんは!
Оrange juiceさん全てキャノンですか!俺も純正派ですからそれだけ揃えられるのがうらやましいです!fioさん・・手放しちゃったのですか!?よろしければその手放した動機の真相を聞きたいのですが・・
トータルで使いやすいですか。よかったです。やはりレンズ交換はなるべく少なくしたいから、高倍率ズームは1本持っておきたいですし。
画質評価基準はどちらかというと低い方ですから多少の画質劣化には目をつぶれます。樽型歪曲は普通の撮影ではさほど影響がなければ全然OKですけどね。そりゃー写りのいい単焦点、Lレンズも欲しいですが、中央部の解像は中々いいということであれば、利便性重視ですからこのレンズがベストですね。色々な意味でこのレンズはGoodです!
ISは75−300ISを買ってからはまってしまいました。初めて体感した時は「なんだこれは!凄すぎる!すごい効果だ!」と感動しました。このレンズは標準域がメインですからファインダー覗いた時の揺れ感覚はいくらSS3段分でも最初から手持ちがほとんどの焦点距離ですからあまり感じられないと思いますが、実際手持ちじゃきついSSでもブレてないのでしょうね〜!(個人によってブレるブレないの基準焦点距離は全く違いますが)AFが速いというのはすごい嬉しいです。陸上大会など見に行くときも練習がてらに走ってる選手を撮る時もあるし、(地面が土という今時の中学、高校陸上選手が利用するというのには、あまりにもちゃっちい競技場ですが、観客席などもしょぼい為、選手に声が余裕で届く場所まで寄れますから、標準〜中望遠レンズで十分です)他の掲示板でもAFの速さは高評価でした。早く欲しいです。
fioさん。28−300LISですが、AF速いですか!おお〜!これが・・・5万だったら・・・!!(笑)
書込番号:4494072
0点

こんばんは。このレンズは持ってはいませんが、fioさんの仰る通り、便利そうです。
>18-200mmとか色々あるAPS-C用高倍率の中では一番使い勝手の良いレンズだと思います。
KissDのレンズキットとかのテレ端55mmだと、一本だけでいくには物足りないと思います。
あと、中古価格ですが、たぶん、20Dから5Dへの買い替えユーザーが増えてくると思うので、
中古市場にも徐々に出回ってきそうですから、より安価になるかも?ですね。
EF-Sレンズはフードが別売りですから、中古良品でフード付きで安価なものが狙い目だと思います。
書込番号:4494726
0点

DIGIC信者になりそうさんこんばんは!
そうなんですよ。レンズキットはテレ端55mmなんですが、やはり短いと思うことありますね〜。17−85と比べると、フィルム換算でも88mmと136mmと、約50mm近く違うわけですから、このレンズなら圧倒的にレンズ交換数減るでしょうね。これは助かります。
なるほど!APS−C機から5Dなどフルサイズへ行く場合、やはり5Dの値段が値段だし、買い増しじゃなく買い換えいうパターンも多そうですね。買い換えならEF−sレンズも売るでしょうし、もう一、二ヶ月くらい待てば少しは中古価格落ちてそうですね!これを参考にしつつ慎重に選びたいと思います。
中古品でフード付属ってあるのですか?今度店員さんにフード付きがあるかどうか聞いてみます!参考になる情報ありがとうございます!
書込番号:4496376
0点

EF-S17-85ISほぼ購入決定おめでとうございます。
私もKissDを購入当初は17-85ISと75-300ISがほしいなぁと思ったものです。(前にそう話した覚えが...。)いまだにどちらも買えてませんけどね。KissDに17-85IS付けたら迫力あるでしょうね〜。
とりあえず次の写真展待ってます。
書込番号:4501780
0点

maverick'97さんお久しぶりです!頻繁なレンズ交換は正直応えますよ。ゴミ問題だけじゃなく、 場合によっては交換中レンズを落とすなんて最悪なケースもありえますから。来月には手に入れられそうです。でも先にmaverick'97さんが写真展だしてくださいね〜楽しみにしてますよ!
書込番号:4501892
0点

to [4496376]デジタルばかさん
中古は結構フード装着率高いですよ。
私も3本のEF-S17-85mmISの中から選びましたが、2本はフード有りでした。 でもフードなしの1本が状態が良かったので、それを買いましたが(^-^;;
書込番号:4501954
0点

デジタルばかさん、ちょっと関係ない話ですが、この場をおかりして。
ニックネームを「maverick'97]にしてましたが「'」を押すのが面倒だとの意見もあり、だからと言ってがらりと変えては誰だか判らなくなると思い、単純に昔の名前にKissDを使い始めた年を入れて「'」は取っ払い、新ニックネームは「maverick05」といたしました。
どうか今後もよろしくお願い致します。
書込番号:4501993
0点

fioさんこんばんは!
そうですか中古の場合フード付き結構ありそうですか!けど学生の身分の俺はちょっとした値段の上下に揺れちゃいますからね〜。フード付きとなしだと値段はどれくらい違うか?というのも含め聞いてみたいと思います!
maverick05さんこんばんは!HN変えたのに気付きませんでした。いつのまに・・。けど俺としては「maverickさん」と書いた方がベターなのですが、これでいいでしょうか?なんかフレンドリーな感じで馴れ馴れしいようですが・・。そういえばキスデジの板では一旦顔のアイコン変えてましたね。どうしたのでしょうか?ではでは。
書込番号:4503270
0点

デジタルばか さん
万能に近い便利なレンズですよ。広角側では1/8秒くらいまで手ぶれなしでいけますし、5倍ズームでスナップはこれ1本でOKです。
画質のほうはアルバムに多数アップしているので御参考にどうぞ。ワイド端の歪曲は大きいですが、通常の被写体であればまず気にならないと思います。(一度だけ、ワイド端でドアの開口部を撮った時はちょっとびっくりしましたが…)
周辺光量不足は感じたことありません。色収差は、銀色に輝く被写体であーこれがそうなのね、と解りましたが、他のレンズと比較して特に大きいわけでもないのでは?
書込番号:4503886
0点

torotorotororiさんこんばんは!
万能に近いですか!そう言われるとさらに購入意欲がそそります!広角〜中望遠と広い範囲をカバーするし、AFも速いし、FTMもできるし、極めつけは新型ISですからね!早く欲しいですよ。これからやってくる晩秋、冬は空気が澄んでるから、楽しみな被写体がぞくぞくでてくるでしょうね!
以前からアルバム拝見させていただいてますが、何度見てもいいですね。最初にこのレンズのサンプルを見たのはtorotorotororiさんのアルバムですが、いいですね〜!他にも紅葉での写真はこのレンズを使ってる人が結構いたのですが、紅葉に向いてるのですかね?紅葉ならレンズ交換しなくて済みそうですし。
歪曲は・・・むやみにビルとか平面な壁とか撮らなければそんな気にならないですかね?例えば横浜みなとみらい建物全体を正面からワイド端で撮るみたいな感じで・・。
周辺激光、色収差なども他のレンズとそんなに差はなければいいのですが、どうやらそこまでひどくないようですね。これでまた安心感が生まれました。(実際に暫く使ってみないと許容範囲の画質かどうかなんて分かりませんが・・。)
参考になりました!ありがとうございました!
書込番号:4503973
0点

デジタルばかさん、おはようございます。
はやくEF-S17-85が手に入るといいですね。私もあこがれです。もしかすると今一番欲しいレンズかもしれません。やはり風景撮影が多いものですから。EF-S10-22だと広角はいいのですが、望遠側が22mmではしょっちゅうレンズ交換しなければならなくて面倒ですからね。
どうぞ”maverick”と呼んでください。maverickは先に登録者がいて取れませんでした。で、仕方がなく05をつけました。”maverick”とは1986年の映画TOPGUNという米海軍戦闘機乗りの映画なのですが、その主人公のパイロット(トム・クルーズ)のコールサイン(無線で呼ぶ時の名前)が”maverick"だったもんで、そこからもらいました。以来どこの掲示板でもmaverickです。
キスデジの板で「顔」変わったのばれちゃいましたか〜。あの日だけ急に老け込んでしまって。実は間違ったんです。しょうがないからそのまま通しましたけどね。女の子と間違えなくてよかった〜。
書込番号:4504453
0点

maverickさんこんにちは〜!ではこれからはmaverickさんと呼ばせていただきます!改めてよろしくです!
このレンズフィルム換算だと27〜136mmですからすごい使いやすい焦点距離でしょうね!これと75−300ISのコンボで当分レンズ購入は控えれるでしょうね!10−22もコンデジとかけはなれたワイド感というのが味わえると思いますが、これでは被写体が風景とかだけじゃない限りレンズ交換しそうですからね〜。
やはり「maverick」の由来は戦闘機関係でしたか〜!1986年じゃ俺生まれてませんね〜(汗)トム・クルーズって何かで聞いたことあるような〜・・。それにしても「maverick」ってカッコいいネームですね!
やはりアイコン間違えでしたか。無事元の顔に戻ってこられて安心です。でもせっかくですから表情は「楽」でいきましょうよ!なんか平和って感じでいいじゃないですか!あと、いつの間にかURLが俺のアルバム名に・・・?ではでは。
書込番号:4504738
0点

デジタルばかさん、こんばんは〜!
17-85ISを付けてるKissDを早く見てみたい!迫力あるだろうな〜。これに75-300ISがあるんだから鬼に金棒ですね。17-85ISはコンデジ風にいうと光学5倍ズームということですから、だいたいこれ一本でいけるでしょうね。うらやまし〜ぃ。(^_^)
18-55はどうするのでしょう。もういらないですよね。今売ってお金にしてしまったほうがいいのか?しまっておいてKissDを売るときに付けて「レンズセット」として売るほうがいいのか?その方が高く取ってくれそうですが、問題はKissDの手放す時期ですよね。5年後と仮定するとどうなんだろう。いい値段で取ってくれるかな〜?
その頃デジタルばかさんは20D Mark3。私はKissDもって毎週キャノンサービスセンター通いの日々。(;><)
次のターゲットはEF-S60マクロでは?なかなか評判がいいと聞いてますが。フイルム換算で約96mmだからEF100マクロのAPS-C版なのかな?なんてあおっちゃいけませんね。
”maverick”は戦闘機がらみでした。エヘヘ。トム・クルーズって最近では「宇宙戦争」に出てましたよ。今度暇な時TOPGUNをぜひレンタルして見てください。戦闘機が空中を踊ってますから。
表情は「楽」ですね。了解しました。北海道大写真展のHit数増やそうと私もそのURLに一時したつもりが、ついつい戻すの忘れてました。スイマセン。では、またね〜!。
書込番号:4506306
0点

maverickさんこんばんは!
俺も早くキスデジにつけてみたいですよ〜。560gのボディに485gのレンズですからバランスは丁度よさそうですね。75−300ISとのいいコンビになりそうです!早く5倍ズームを体験したいです。
18−55。そこが問題です。17−85買うときに下取りに出せば、査定額10%UPなんですが、レンズキットで買ったからレンズだけの元箱、取説がないですからただでさえ低い査定額がえらいことになりそうです。で、ちょっと変なこと企んでるのですよ。maverickさんキスデジの板で「キスデジN後継機が春にでるかも」という噂を書いてましたよね。そこで、今のキスデジレンズキットの査定額が3万5千円ですから、春に3万に落ちたとしても、「小遣い+バイト+お年玉+PSP、キスデジを売る」計画を17−85を購入した後に実行しても、春までに合計で12〜3万溜まりますから、もし春にキスデジN後継機が発表されたら、買っちゃおうかな〜と思います。万が一発表されなくても、それはそれで20D中古も買える万全体制だし。はは・・この作戦どうでしょうかね?
17−85の最短撮影は35cmですからこれでマクロ代わりは完璧ですよ!!!
やっぱトム・クルーズさんってモロ知ってる人でしたよ!!最初の方は顔と名前が一致しないもので・・。20年近く前の映画をレンタルできますかね〜?てかありますかね〜?
いい顔してますね!これで完璧です(何が完璧?と自問自答)いや〜どうもヒット数の伸びが早いと思ったら・・な〜んて思ってるうちにもう3000いっちゃいそうですね!順調で安心です!では、おやすみなさい!!!!
書込番号:4506399
0点

トム・クルーズというと、あとはミッション・インポッシブルが有名
ですかね(^^
トップガンは最近、デジタルリマスターされた新装版が10月21日に
発売されます!いやーマーベリックとアイスマン、そしてF14トムキャット
久々に見ますかねーーー(^^;
EOS-KissDN+EF-S17-85は、小生のデァクタースタンダードセットです。
あとは大抵、70-210f3.5-4.5USMと50mmf1.4USM・85mmf1.8USMがお決まり
セットですね。バランスですが、ちーと前重になりますがバランスが
悪いというほどではありません。
ただせっかくコンパクト&電池一本で十分なKissにグリップをつける
のもなんですしねえ・・・昔のワンハンドグリップ(電源や縦レリーズ
などついておらず、単にグリップ延長+ビデオカメラのようなストラップ
がついたもの)があればよいのですが。
マクロもとりあえず花やちょっとした小物を撮影するにはこれで十分です。
一応EF50f2.5もありますけど、使う機会はすくないですね。
書込番号:4506814
0点

TAILTAIL3さんこんばんは!
やはりトム・クルーズ有名ですね〜!まさか「maverick」という一言でここまで盛り上がるとは思いませんでした!やっぱここの掲示板はおもしろいですね!俺はよく分からない部類ですが、皆さんの話題を聞いて、色々理解していきたいと思います!
やはり17−85ISはスタンダーズセットですか。ホント便利そうですね〜。それと70−210&単焦点セットですか!いい組み合わせですね!俺は17−85IS&75−300IS、それと50F1.8の組み合わせですね。コンパクト重視なら、75−300ISをシグマ55−200にしますね。
17−85はキスデジNボディとほぼ同じ重量なのですよね〜。これだと若干レンズ側に重心いっちゃいますね。俺はキスデジだから丁度いいくらいかな?合計1kgいっちゃうけど・・。かえって少しズシっとしたほうが安定するのですかね?
それは言えてますね。いくら安定するとはいえ、小型軽量が売りのNにBGつけちゃうと、コンパクト重視の人はあららですよね。確かにこういう場合はただの延長グリップみたいなのが欲しいですよね。
マクロ撮影結構やってますから、テレ端フィルム換算136mmで最短撮影距離35cmは最高なスペックですね。これがあればマクロレンズは相当本格的なマクロ撮影でもない限り安泰ですね!過信は禁物ですが。
50F2.5マクロ持ってるのですか。けど使用頻度少ないですか・・やはり17−85ISの方が使い勝手いいですか?
書込番号:4508369
0点

デジタルばかさん、こんばんは〜!
日曜日に大雪山国立公園一周400kmの旅に行ってきました。紅葉の写真撮ってきましたので見てくださいね!悪い点はドンドン指摘してください。
18-55問題。KissDと一緒に売るのが高く売れる一番の方法でしょうね。KissD仲間がいなくなって寂しいですが。(;><)
来春にKissDNがモデルチェンジまたはマイナーチェンジする噂はどこまで信憑性があるのかな。でもPanasonicとOLYMPUS軍団が出す前に抑えこむという営業戦略はありそうですよね、Canonなら。
確実なのは20Dの中古か。シャッター切った数とかCMOSのゴミとか不安はありますけどね。もしいいものであればKissDN後継機より20Dの中古の方が魅力的に感じるかな。憧れですからね。
思い切ってご両親からお金を借りて、来春?出るであろうといわれている20D後継機の新品を買うというのはどうだろう。これなら完璧なんだけどな〜。
まだ時間はあるのでじっくり考えましょう。そのうち違うレンズ欲しくなるかもしれないし(レンズ沼のお化けが出るぞ〜)。
もうすぐ3000Hitですね。すごいすごい。今年中には5000行きましょ!
TAILTAIL3さんによれば、TOPGUNがデジタルリマスターして今月発売になるんですね。ビデオテープとDVDを持っているけど何か違うのだろうか。気になる。
18-55の行方を考えながら今日はお休みします。ではでは〜。
書込番号:4511895
0点

maverickさんボンジュールです!(笑
大雪山国立公園1周400kmですか!?すごいタイトルですね〜。けどもう紅葉見に行けたとはうらやましいですよ〜!写真見させていただきました!評価するほどの力は全然ありませんが、感想&できればちょい指摘?をしたいと思います!
まず感想はどれも立派な紅葉写真だな〜と思いました。さすが風景を被写体メインにしてるだけのことはありますね!うまいです。一番よかったな〜と思ったのがNo.5ですね!青空が入っていて手前の黄色の葉が強調されてるなと思いました。しかしタイトル名の読みが分かりませんです・・。湖も奥までスッキリ見えて綺麗だなと思いました!
えっと指摘の方ですが、No.1の上空は雲に完全に覆われてた状態だったと思いますが、少し雲の部分露出オーバーしてるかな〜?と思いました。勘違いだと思いますが・・。自信ありませんから参考程度にしてくださいです・・。できれば他の方にも評価して欲しいところですね〜!そうすれば俺も色々理解できるだろうし・・。指摘はこれだけです!あとは特に気になった点はありませんでした!それほどよかったなと思いました!
今すごい悩んでますよ〜。そりゃー17−85を買うときに18−55下取りにだすのもいいですが、元箱と取説がないから1000円は引かれちゃいそうなんですよ!う〜ん。やっぱ春に本体と同時ですかね?でもキスデジ仲間がいなくなるなんて言わないでくださいよ〜!もしキスデジNの後継機買ったとしても同じキスデジに変わりはないじゃないですか!
う〜ん。キスデジN後継機がもし春にでなかったとしたら・・やっぱ20D中古かな?11万くらいで売ってるとこもあるらしいし・・。けどシャッター数とCMOSのゴミ状態は確かにすごい気になりますね。まぁサービスセンターに行けば多少金がかかってもなんとかなりそうですが。20D後継機は多分ボディ単体で18〜20万くらいしそうですから、親に少しは借りれたとしても絶対足りないな〜。11月に17−85を買わなければ、3月には予定では15万くらい溜まるのですがね〜・・。とりあえずじっくり考えてみます。17−85買った後はレンズ買わないですよ!買ったらお化けがでてくるし。お〜怖い。
いや〜なんとか3000ヒットいきました!今年中に5000いけそうですね!順調でよかったよかった!
DVDの方が新しい方式だし値段も3千円くらいだからいいのではないでしょうか?ビデオは1万くらいするのでは・・?そんなしないかな?俺だったらDVDをオススメしますね。
明日で中間テスト終わりだから勉強頑張ります。ではでは
書込番号:4512484
0点

デジタルばかさん、おはようございます。
3000Hitおめでとうございます。すごいもんですね。こんなに早く3000を達成するとは思っていませんでした。もしかしてデジタルばかさんは私には隠していますが、大変知名度の高い写真家なんじゃないですか。
この前学校始まったと思ったら、もう中間テストですか。早いもんですね。頑張ってくださいね。(これ見る頃には終わっているかナ?)
写真見ていただいてありがとうございます。実は種明かしがありまして、露出等うまく撮れていない写真があるものですからPhotosop Elementsでレタッチしているんですよ。それに湖の写真なんか水平ではないですしね。ご指摘の「層雲峡-01」の写真は、空の露出が完全にオーバーですよね。いや〜写真って本格的に取り組むと難しいです。
でも、デジタルばかさんにお褒めいただいてうれしいです。次もやるきになりますね。
ちなみに層雲峡は「そううんきょう」と、然別湖は「しかりべつこ」と読みます。地名って難しいですよね。
KissDの板で指摘がありまして、来春のKissDN後継機発売は信憑性が低そうです。「ない」ともいえないんですがね。風向きは20D中古に吹きつつあるようですね。でも安すぎる中古ですと、シャッター数、CMOSゴミがやっぱり気になりますよね。ゴミはまだいいですけどシャッター数は非常に気になりますね。交換だと高いでしょうから。
とにかく来春KissDN、20Dにどういう動きがあるか、見てから決めた方がいいみたいですね。KissDN後継機が出なくても、20D後継機が出れば中古価格も値下がりするでしょうからね。
ところで、やっぱり20D後継機(30D?)を買うというのは難しいですよね。高いもんナ〜。KissD+18-55売って、17-85ISあきらめて20D後継機買ったら、レンズが75-300ISとシグマ55-200の望遠コンビしか残らないですもんね。
箱無いと1000円も引かれちゃうんだ。第一EF-S18-55mmF3.5-5.6は単品では売ってないですもんね。箱があるわけがない。売っているのはEF-S18-55mmF3.5-5.6IIですもんね。
春まで待つか、今10%UPで売るか、どうしましょう。悩むな。やはり春まで待つ方が得策なんでしょうね。
間違ってもD70sには行かないでくださいね。では、またね〜。
書込番号:4514472
0点

maverick`97さんこんばんは!
何とか3000はいきました。近いうちにこのアルバムの題名を「旅行大写真展」に変え、ぜひ今年中には紅葉旅行写真も登載したいですね。17−85のデビュー戦は紅葉になりそうですから。
陸上では地元で知名度少しは高いのですがね〜カメラは全然です。友達で俺がキスデジ持ってるのを知ってるのは2〜3人しかいませんから。とほほ。
中間終わりました。まだ学校始まって1ヶ月ちょいなのに中間早過ぎですよね〜。もう勉強は疲れた。1ヵ月後にももっと嫌な期末があるし・・助けてください。中間と期末との間隔短すぎです。うう・・。
あれれレタッチしてたのですか!?気付かなかった・・。しかし層雲峡1の空は真っ白ですから情報が少なかったのでしょうね〜レタッチしても雲がくっきりでてこなかったと思います。俺も江の島水族館のイルカショー撮ったとき家に帰って画像見たら空真っ白でしたからね。レタッチを試しても全然ダメ。難しいですよね〜。湖の水平の件ですが、俺は最近風景、建物を撮る場合やはり傾くのが困るから、こういう方法で試してます。
説明が下手なもんですから、もし「意味分からん」と思ったら指摘してくださいね!まず、ファインダー内に見える7点AFフレームありますよね?あれの横一列に並んでいる5つのフレームが傾いてないかを見ます。これで傾いてなければOKだと思います。そんなに効果あるかは分かりませんが・・。しかし、地面が傾いてたり足場が悪かったりしたらあまり効果ないですが。どうしても完璧に水平!というのなら三脚ですものね。全然参考になってないっぽいですが、ぜひ一回この方法で試してみてください!次の作品も期待してますよ!!頑張ってください!
読み方教えていただきありがとうございます!難しいですね〜これ「そううんきょう」と読むのですか・・。「しかりべつこ」もすごい名前ですね。さすが北海道だ。おもしろい名前がいっぱいありますね!
あ〜キスデジN後継機、春にでようがでまいが関係なくなりました。昨日、やっぱ多数の人に聞いてみようと思い、アンチキャノンの父に相談してみたのですよ。で、この話をして、「17−85+中古20Dか、しばらく広角レンズ我慢して20D後継機か、17−85+一か八か春にでるかもしれないキスデジN後継機、どれがいいと思う?」と聞いたら、「たった1年でキスデジ売るなんてもったいねぇだろ」と言われました。でも、俺は一度思い始めると止まらない性格ですから、「いや、でもデジタルは新製品でる間隔早いから1年使えば十分だと思うけど・・」と言いました。次の父の言動がすべてを決しました。「いくらデジタルだからってそう簡単に変えていいとは思わない。今あるカメラ使い倒せ。たった1年で元々のキスデジの金額10万円分以上使い倒せると思ってるのか?今あるカメラを使い倒し、完璧に使いこなせたら変えてもいいと思うぞ。ともかく今は「写真」を楽しめよ。今はもうNの時代だが、旧キスデジでも立派な写真は腕次第ではいくらでも撮れるぞ。」キャノン関係の話で初めて納得しました。まだろくな実力もない初心者が、ただただ新しいものに目を付けるなんて甘いですよね。で、最後に「今は当分買い換えをする必要のないレンズ集めれば?」と言われました。今所持金4万。来月に1万手に入り、17−85を11月に買っても、来年3月には予定では7〜8万溜まります。やばいです。レンズ買っちゃいそうです。ということで、まだまだキスデジを使い続けることに決めました!ボディは皆さんに納得されるような写真が撮れるようになったら考えたいと思います!
けど18−55はどうしよう・・。困った。これは残しておいてもな・・。俺の場合ボディは軽さより性能重視ですから、17−85を買ったら使わなくなりそう。けど、下取り価格があまりにも低いと・・う〜ん。困った。なんてこった。問題はあとこれだけです。どうしよう・・。では。
書込番号:4515274
0点

皆さんの言うとおりでした!今日学校が早く終わりましたので、行きつけの店にちょこっと顔をだして、「17−85売れちゃってないかな〜」と思いながら中古売り場へ行くと、あらびっくり!つい2週間ほど前見たときは¥48000円だったのですが、今日見たら、全く同じ品質AAランクの17−85が、¥43000に!¥5000も下がってました!近くにいた店員に「なんでこんな急に?」と聞いたら、やはり「20Dから5Dに変える人が多く、EF−sを売る人が増えてますからね〜」との一言。ついでに「前購入予定とか言ってましたよね?このくらい安くなると嬉しいですよね」と言ってきましたが、ホントに嬉しかったです。もうちょい待てば3万台いきそうな勢いですね。以上、途中経過でした。
書込番号:4515443
0点

デジタルばかさん、こんばんは〜!!
1986年の映画、例の"TOPGUN"ですが、今、全国の映画館で放映してることを今日知りました。DVDも21日に再発売されるそうです。時間があったらレンタルして見てやってくださいネ。
「旅行大写真展」いいタイトルですね。これでHit数はそのままで、いろんな旅行の写真を追加、入れ替えしていけますね。Goodピクチャーも期待してますよ。
そちらはまだ紅葉の時期ではないですよね。こちらは今朝初氷(水たまりに氷がはる)ですって。もう冬はそこまで来てます。それにしても関東このごろ地震多くないです?どうしたんでしょうねぇ。
17-85デビュー戦は紅葉旅行ですか。いいですねぇ。楽しみにしてまっせ〜。KissDに17-85付けたらカッコイイですよ、きっと。プロもビックリする写真が撮れるんじゃないかな。
中間テスト終了おめでとうございます。全てが満点であることをお祈りいたします。テスト用紙撮影してアップロードするのも楽しいかも。
1ヵ月後もう期末!そんなに期間短かったっけ。こりゃ大変だ。おちおちしていられませんね。ご愁傷様です。でも中間から期末まで半年もあったら、それはそれで勉強量が多くて大変ですから良しとしておくのはどうだい?
水平に撮るには「横一列のAFフレームを基準にする」。了解しました。今度試してみます。NikonD70sのようにファインダーに格子が出てくるといいのに。SSや絞りに気がとられて構図がおかしくなってしまうこと多々あるんですよね。だから急いでいる時は簡単撮影ゾーンにして、構図だけに神経使ってます。でもそれじゃ進歩しないんだよな〜。
層雲峡1の空は完全にデータ吹っ飛んでますね。レタッチじゃどうにもならないです(私の腕では)。レタッチ使ったのは、少し曇っていたので、ぼや〜っとしていたものですから紅葉の色を出そうとコントラストを高めたりしました。レタッチソフトって便利なもんですね。
KissDN後継機か20D中古か問題解決しましたね。お父さんやる〜。これでKissD仲間でいられますね。うれしいな〜!
今日久しぶりに電気屋さんに寄ったのですがKissDNはやっぱり小さすぎですね。グリップが小さくて握りが良くないのと、レンズとグリップが近すぎに感じます。あれに17-85付けてうまくグリップできるのかな?デザインはいんですけどね。それに比べて同じ入門者向けカメラでもD50やistDLはグリップしやすくていい感じでした。Kissシリーズには期待しない方がいいかもしれません。ついでに20D+17-85ISも触ってきました。やっぱりいいですね、どっちも。でも高い〜。
今ここにあるKissD眺めてますが、デザインはとてもいいですよ。大きさもちょうどいい。表面素材はちょっと劣るけど悪くわないと思ってます。20Dや5Dよりもデザイン的にはいいように思えます(親バカ?)。一緒にKissDライフを楽しみましょう。そして使い倒しましょう。ね!
Canonの偉い人の記事読んだんですが、Canonは一眼レフをエントリークラス、ハイアマチュアクラス、プロクラスの3つに分けて開発しているそうです。エントリーはKissDN、ハイアマチュアは20Dと5D、プロは1D系。ミドルアマチュアクラスがないんですよね、残念。20Dと5Dは同じクラスとしているようです。私みたいのが20D持つのは豚に真珠なんだな〜とこれ読んで思いました。もっと腕上げなきゃなぁ。素質あるのかな?
18-55困りましたね。あってもしょうがないし、買取安いと売りたくないし。あまりにも買取価格が安かったら取って置いて、腕上げてKissDを卒業する時にKissD+18-55セットで売るか親戚にでもあげては。次に買うカメラは20D後継機シリーズだったら17-85は手放せないですもんね。
5D人気あるんですね。17-85も値崩れ起こすんだ。Canonおそるべし。早く17-85付けたKissD見られるといいですね〜。ワクワク。おやすみなさい。
書込番号:4516318
0点

maverick`97さんこんにちは!
おお!トップガン映画で放映されてるのですか!?これはびっくりです。ぜひいつか見たいと思います!映画で見るかテレビで見るかは別として・・。
旅行大写真展は成功するといいのですけどね〜題名が題名なので簡単に更新できるシステムじゃないですよ。旅行なんてよくて年1回だし。Good ピクチャーは更新頻度高いですからね。今日数枚更新しときますからぜひ暇があれば見てってください!
いや、場所にもよりますが近くにもう紅葉らしくなってるところありますよ!それにしても北海道は別世界ですね〜・・氷とは・・・。関東大震災の前触れでしょうかね?震度7じゃ自分の命守るので精一杯でキスデジは殉職しちゃうかも・・。あわわ恐ろしい。
そうですね〜買う時にはせめて4万円ちょいくらいに下がってればいいのですがね。そうですよねキスデジに付けたらカッコ良さそうですね!出来る限りいい紅葉写真撮りたいと思いますが、期待しないでくださいね。
中間の結果2教科だけ返ってきたけどアップできるような点数じゃないな〜。
今が一番楽な時期だから期末までにたっぷりエンジョイしときます。今度は10教科近くあるからな〜。疲れそう・・。しかし17−85を手に入れた嬉しさが勝って案外余裕かも。(もう手に入れたつもりでいます)
そうですね〜ニコンはしっかり対策してますからね〜。やっぱ本格的な風景の場合は三脚ですよね。これがあれば構図にも集中できる。簡単撮影ゾーンか〜・・なつかしいです。「風景」モードですか?
やはり空吹っ飛んじゃってますか。やはりレタッチでも修復無理なのもありますから露出補正も試した方がいいですよね。俺も紅葉写真では気をつけたいと思います。レタッチも便利なのですが、ちょっと時間掛かるのですよね〜。平日じゃやる気がでない・・。紅葉写真にレタッチは最高のコンボですよね。葉の色も好みに微調整できるし。
キスデジで特に困ることはありませんからね〜。今回は父に救われましたよ。キスデジ先輩。改めてこれからもよろしくお願いします!
Nですが、レンズとグリップ間隔せまいのはこまりますよね。50F1.8なんてレンズ自体が短いですからしっかり左手で抑えなくちゃいけませんが、キスデジでもグリップ握ってる右手に少し接触してますよ・・。これはいかん。やっぱ小さければいいってもんじゃありませんね・・。バッテリーグリップ付けたらキスデジより重くなる+でかくなるからな〜。20Dはやはりよかったですか。さすがだ。
そうですよねキスデジ結構デザインいいですよね〜。ぜひ限界まで使い倒したいと思います!
やはりキスデジNと20Dの間でて欲しいですよね。しかし、無理でしょうな〜。見事にエコノミー、ハイアマチュア、プロとラインナップできてるし。あ〜あ。今は腕上げるのに専念しましょうよ!いつかはキスデジに感謝する日がきて欲しいです。
そうですね〜こうなったらいっそずーっと売らないで、いつか次のボディを手に入れたらサブとしてそのまま使い続けるのもいいかもしれません。万が一次のボディが故障しちゃった時用とかレンズ交換したくない時は2台体制とか。疲れそうだけど。
17−85売る人、20D→5Dに買い換えの人もと増えて欲しいです。そうすればこっちのもの。ではでは。
書込番号:4517334
0点

訂正
一番下の文章の
×20D→5D買い換えの人もと増えて欲しいです。
○20D→5D買い換えの人もっと増えて欲しいです。
書込番号:4517336
0点

デジタルばかさん、こんばんは〜!!
TOPGUNの上映は9月末からだったので、もう終わるかもしれません。しかし、なんで20年前の映画をまた上映しDVDまで出すんだろう?
当時はすごいブームとなり、パイロットジャンパーをみんな着て歩いてました。MA-1というジャンパーです。お父さん持ってないかな?お金持ちは映画に出てきたのと同じ革のジャンパー着て気取ってましたけどね(当時50,000円くらいしました)。映画会社は二匹目のドジョウを狙っているんでしょうね。でもTOPGUN大好き人間の私がこの事実を最近まで知らなかったことがショックでした。
旅行大写真展は旅行に行かないと更新できないんですもんね。でも広く解釈すると横浜行くのも一つの旅行といえば旅行だから、頻繁に更新してくださいね。Goodピクチャーは1000Hit突破しているんですね。すご〜い。どこにURL載ってましたっけ?私は"お気に入り"に入れてますけど。
そちらも紅葉が見ることができる季節になってきましたか。昨日の初氷のことぜんぜん知らなくて、東京からのテレビニュースで知りました。なんか変。でもやはり朝は寒いです。昼間は結構ポカポカしているんですけどね。今もストーブはつけてません。
関東大震災の前触れですか?KissD、75-300IS預かりましょうか、震災おさまるまで。
17-85IS新品昨日見てきたら77,000円もしてました。EF50F1.8なんて10,000円ですよ。高いと思いません。やっぱり通販で買う方がいいのかな?デジタルばかさんのEF50F1.8はいくらでしたっけ?
KissDに17-85ISはめれば、あなたはもうプロカメラマン。紅葉がきっとポーズとってくれますよ。すばらしい写真はやくみたいなぁ。
「中間テスト写真展」の開催は延期ですか?おそらくかなりのヒット数になると思うのですが。やりましょ〜よ。
今が試験終わって気持ちが緩む時ですね。たっぷりエンジョイしてください。期末は17-85手に入れて、ついつい撮影旅行に出てしまい、来年も1年生かもしれませんね。それもまた青春ですよ。
三脚はやはり必需品かな?リモコン買ったので必ず自分が写ってそう。簡単撮影ゾーンはやはり簡単です。使うのは「風景」か「全自動」ですね。これを使えばストロボは勝手に飛び出るし(全自動の場合)露出はカメラ任せになるので、構図に集中できますね。ひとりぶらり旅ですとじっくりカメラと向き合えるんですがね。家族と一緒だとそんなことしていたら私が迷子になってしまいます。スローペースで勉強して行こうと思ってます。
レタッチはなるべく使いたくないですよね。一枚一枚やってたら大変ですもん。できるだけカメラの中でけりつけたいです。AEB使って露出を変えて撮るのもいいかもしれませんね。天候が曇りがちなときなど特に。
そうですね、KissDで困ることって特にないですね。10万円もしたんだからその分活躍してもらわないと。
Nはなんでグリップとレンズの間をあんなに狭くしたんでしょうね。デザイン重視?istDLは小さいのに結構離れてますからね。その分デザインは劣りましが。D50は作りがでかいので問題なさそうです。
20Dはいいですね〜。17-85とコンビだとホントいいです。ちょっと重く感じますけどね。私は5Dより断然20Dフアンです。
KissDのデザインが好きっていう人結構いるみたいです。表面のプラスチックまるだしも、あれはあれでいいって。今はNの時代だから地下にもぐってますが、隠れKissDフアンはいっぱいいるようですよ。
そういえばCanonの開発の偉い人は、個人では10Dを使っているって言ってました。Canonの幹部の人でさえ、先端の物を使っているわけではないのですね。
Nと20Dの間の機種。うわさでは金属製のKissDNより大きな物が出るっていうのありますが、どうせデマでしょう。KissD使い倒した後は何買えばいいの?20D系は買えないよ〜。そうですね、今は腕上げることに専念ですね。
KissDを将来サブ機にするのっていいかもしれませんね。一つ広角、一つ望遠で二つ首からぶら下げてっていうの。アシスタント雇うのもいいかもしれないですよ。
17-85売る人増えるの祈って今日は床につきます。おやすみなさ〜い。
書込番号:4518633
0点

maverickさんこんばんは!今日は1つの話をしたいと思います!
信じられないことが起きちゃいました。今日午前中は雨で、午後晴れたからスーパー昆虫「螻蛄」を探しに行き、いつも行ってる自然豊かな河原沿いへ行き、螻蛄が掘れそうな地面を探してると、草むらの間にホントに信じられませんがなんと濡れてた1万円が落ちてました・・。ビックリしました。最初は警察に届けようと思いましたよそりゃ。しかし、「これは神が俺に早く17−85ISを買いなさいという暗黙のプレゼントだ!」と欲に負けてしまい、その場を離れて家に帰り所持金を計算してみると、3万8千円。17−85ISは4万2千円。こ、これでも足りないのか!?と悔やむこと10分。俺の目はいつの間に18−55に向いてました。「あのレンズ6千円くらいで売れるんだっけ・・」と考えて、行きつけの店へ猛ダッシュ。知り合いの店員に「箱なし、説明書なしの18−55はいくらですかぁ!!」と言うと、「普通は箱、取説なしならマイナスだけど、17−85を同時に買う、すなわち下取りならそのまま七千円にしますよ!」おお!てことは俺の所持金は4万5千円になる!「あと何台売ってるのですか?」と聞くと、「値段下げたら急に売れちゃってね〜。」と言われ、「まさか売り切れ・・」とゾッとしましたが、「あと1台だけ残ってるよ」と言われました。運良すぎじゃ?と思いましたねこの時は。しかし18−55は家に置いてったままで、時間はもうこの時は閉店間際だったから、とりあえず最後の1台を確保してもらい、帰りました。ということで、なんと明日17−85手に入る予定です!今日はスーパーラッキーデイでした。ではでは。
書込番号:4522265
0点

デジタルばかさん、こんばんは〜!
デジタルばかさん夢見てませんよね。ほっぺたつねってみました?スピードとかエスとかドラッグやってませんよね。なじみの居酒屋に寄って来て酔っ払ってるとか。
すごいじゃないですか。こんなラッキーなことが世の中あるんですね。とりあえず1万円は警察に届けて6ヵ月たったということにして、ここで1万円GET。18-55が箱なしなのに7,000円で買い取ってくれるということで差額1,000円GET。しかも17-85は残り1台。神様っているんですね。
明日いよいよ17-85ISが手に入るんですね。KissD+17-85ISで撮影するのって最高だろうなぁ。ワクワクしちゃいます。
私も17-85ISが気になって(触発されちゃった)近くの電気屋さんへ行ったら77,000円(新品)もしました。50F1.8は10,000円。デジダルばかさんいくらで買いましたっけ?わが街に中古のレンズやさんはないのだろうか。あ〜あ。
でも本当に事がうまく運んだ代表例みたいなもんですね。神に感謝。KissD、17-85IS、75-300IS、50F1.8。これで第一弾は完成ですね。とりあえず怖い物無しです。明日ころばないように注意して買いに行ってくださいね〜。作品楽しみにしてます。
書込番号:4522464
0点

maverickさんこんばんは!
麻薬なんてリアルな言葉を・・。そういや俺の知り合い(2つ年上)小学校卒業以来しゃべってなかったけど今高校中退しちゃって麻薬に手出しちゃってるらしいです。先週偶然見ましたが、顔の原形がほとんどなくなってました。あの人と数年前は普通にしゃべってたというのが不思議・・いや信じられないですね。人間はちょっとしたことで簡単に変わっちゃうのですね。
ホント神に救われた内容もありますよね〜。1万円もそうだけど、あと1台だったってのは奇跡に近いですよね。
ただでさえ今日金が揃ったこと自体あり得ない内容なのにすごい図々しいことを店員に言いました。「フィルターもお願いします!!」って。そしたら「しょうがないですね〜」となんと付けてくれました!いや〜店員と仲良くなるというのには色々メリットがあるものですね〜!
17−85と75−300というISダブルズームですから、この2本で当分は楽できるでしょうね!17−85を付けたキスデジも似合いそうだし。
新品異様に高いですよね〜。中古でも5万切ってる店少ないじゃないですか。けど某カメラ店じゃ仕方ないですよね。でもこうなったらmaverickさんもやけくそになって冬ボーで17−85逝っちゃいましょうよ!ちなみに50F1.8はヨドバシで買いました。値段は1万円ジャストでしたが、ポイントを使って8500円でした。ポイントはこういう時便利ですね。通販なら中古カメラ店いっぱいありますよ!!
今回はとてつもなくツイてましたね〜。シャッタースピード3段分補正最新ISの威力を確かめてみたいと思います!ではでは。
書込番号:4522610
0点

17−85手に入れました!しかし、購入した時は夕方。既に遅し。練習しようと思いましたが、どうやら来週に持ち越しのようです。残念。けど、これやっぱデザインはいいと思います。キスデジに付けた感じもフィットしててよかったです。いい買い物ができました。
今回は皆さんのお陰で買えたものだと思ってます。最初は70−200F4L欲しいとか言ってたのが今じゃ17−85ですからね。本当に感謝してます。皆さんありがとうございました!ぜひとも納得できるような紅葉写真を撮りたいと思います。待っててください。
maverick`97さん。キスデジ+17−85の詳しい使用感、感想などは来週キスデジ板で報告したいと思います!ではでは。
あ、そういえば以前アルバム名「Good?ピクチャー」に画像アップロードしたと言いましたが更新されてませんでしたね。改めて更新したと申し上げます。
URLはhttp://www.imagegateway.net/a?i=pnvkXJeEUJ
書込番号:4524524
0点

デジタルばかさん、こんばんは〜!
ついに17-85IS手に入れましたね。おめでとうございます。KissDに付けてみた感じはどうですか?ぴったりですか?大きすぎたりしませんか?りっぱなレンズなんでKissDも高価な物に見えるのではないでしょうか。
夢でも麻薬やっていたわけでも酔っ払っていたわけでもないんですね。現実だったんですね。でも他人に言っても「そんなうまいこと行く分けないだろう」と一蹴されそうな、うそみたいな本当の話ですよね。
麻薬の件ですが、この前テレビで神奈川県内の高校男子にアンケートした結果4人に1人は麻薬、覚せい剤を使ったことがある、または使っている人を知っているといってました。それ見て心配になりました。けしてそんな物に手を出さないで下さいね。できればタバコもやめておいた方がいいですよ。今はどこの会社でも自由に吸わせてくれないので大変です。私はタバコやめられないので大変苦労してます。
話もどってフィルターもつけてもらったんですね。ちゃっかりしてる〜。あと、お金ためてフードも付けたらカッコよさそうですよ。17-85なら花形の立派なのが付くんでしょうから。私、なぜか花形フードにあこがれています。istDS買った方がよかったかなぁ?うそです。
しかし42,000円で中古とはいえよく買えましたね。そんなに安い店ほかにあるのかなぁ?新品で77,000円するものですよ。これもデジタルばかさんの運のよさでしょうね。
50F1.8ヨドバシでも10,000円でしたか。こちらと同じですね。でも在庫ありませんでした。売れてますね〜。予算の一部がサザンとミスチルのCD ALBUMに化けちゃったので、また小遣いためなきゃ。
シャッタースピード3段分補正の最新ISをじっくり味わってください。
17-85の報告KissD板で待ってます。期待してますよ。ではでは。
書込番号:4525011
0点

maverickさんこんにちは!
Goodピクチャーにキスデジ+17−85の画像載せておきました!携帯で撮ったから手ブレは量産してしまいましたが勘弁してください。アングル次第じゃキスデジも一層高価に見えますね。大きさは丁度いいですよ!
友達に言ったら「すごくねぇ!?うらやましいな〜」とか言ってました。実際に見せたからそりゃ信じますよ。けど、普通じゃあり得ない話ですよね。
そんなバカな。4人に1人?これはビックリです。けど案外学校では普通な態度の奴でも家ではヤク中だったりしてるのかな〜?横浜なんて多そうですねそういう人。都会だから密売してる人とか結構いそうだし。
な〜に言ってんですか俺が麻薬なんか手出すわけないでしょう。麻薬のどこがいいんだかサッパリですから。勿論タバコも将来吸わない気ですよ。あまり吸いすぎると寿命縮んじゃいますから注意を!
純正フードカッコいいけど値段結構張りますね・・。3千円ちょいくらいだったかな?当分金欠ですが、余裕がでたらぜひ買いたいですね。俺も花形には憧れてますよ!フード目当てでistDS買う人いるのかな?
今日店行ったらまた3個くらい入荷されてましたが、値段は4万半ばに上がってました。なんでも「前回は安くしすぎたからすぐ売れちゃったから」とか。けどこれでも安いですよね〜。新品と中古の差が激しすぎです・・。
50F1.8。やはりデジ一が人気になったから一眼レフユーザーも増え、ずば抜けて安いこのレンズが「とりあえず1本!」という感じで売れてるのでしょうね〜。明るいし軽いし初心者にはうってつけですよね。でもこれ発売日1990年ですよね?それにしてもホントよく売れてますね〜。CDに金使っちゃったのですか?けど今ヒット曲色々でてますからね〜。サザンもよく宣伝でてるし。けどCDはレンタルとかしないのですか?その方が安く済むと思うのですが。
17mmだとSS1秒でもほとんどブレてません。さすが最新IS。これから色々見ていきたいと思います。ではでは。
書込番号:4528520
0点

デジタルばかさん、こんばんは〜!
今日わが街で初雪が観測されました。いよいよ冬です。(涙
Goodピクチャー見ました。KissD + 17-85ISカチョイイ〜。やはりKissDが高級に見えますね。大きさ丁度いいようですね。写真でもバランスよさそうに見えます。レンズによってカメラも変わるもんだなぁと思いますね。20Dにも見た目は負けてませんよ。これKissDNに付けたらバランス悪いんだろうなぁきっと。望遠レンズ付けている感じになるのかナ?それにしても今の携帯のカメラ、あなどれませんね。手ブレは別として、綺麗に写っているんでビックリ!
やはり嘘のような本当の話ですよ、これは。友達もビックリでしょうね。店にもう早3つも入荷したんですか。ずいぶん売る人いますねぇ。5Dそんなに売れているのかな?4万半ばということは、売れるから値段上げたんだ。デジタルばかさんは底値の最後の1個を買ったということですね。すっごくついているということですね。おみごと!
4人に1人は私もビックリです。私の学生時代は裏社会の物でしたから。デジタルばかさんも2才年上のやく中の人を知っていると言ってましたよね。ということは、4人に1人に入るんだ。こわ!でもデジタルばかさんは、そんなことやりそうもないので安心です。
レンズフードって高いですよぉ。18-55用で2000円くらいしたはず。あんなちっちゃいのが。でも17-85ISにはぜひ付けてもらいたいな〜。すっごくカッコイイだろうから。もう冬なんで来春にでもぜひご購入を!
花形フードに憧れてistDS買ってたら、ちょっと笑ちゃいますね。でもistDS自信はいいカメラだと思います。E-500の方がよさそうだけど。こう次から次からエントリークラスの一眼レフが出てきたら、来春KissDNモデルチェンジもありえるかも?それか大幅値下げ?とにかく今このクラス買うのは危険ですね〜。まぁ我々には関係ない話ですけどね。それより20D後継機の動向が知りたい。買えませんけど。(笑
50F1.8いつお目にかかれるのやら。すぐ売れちゃうみたい。もしかしてCanonの一番のロングセラーヒット商品?とりあえず実物見て触ってから買いたいと思います。Canon一眼初心者はこれ買わなきゃ始まらないですものね。
CDはほとんどレンタルでPCでCD-Rに焼いてます。コピーできないのはMDに。でもサザン、ミスチル、宇多田ヒカル、MisiaはCD買わないと気がすまないんですよね。病気?
17mmだとSS1秒でもブレない?0.1秒じゃなく1秒?そのレンズ買った!デジタルばかさんと話し始めた頃、7月ごろかな、私が「憧れは17-85ISと望遠は75-300ISを買うこと」と書いた記憶があります。それをデジタルばかさんが実現するなんてあの頃は思ってもみませんでしたね。なんか私の理想を実現してくれてうれしく思います。私も後からトコトコついて行きますからね。よろしくご指導のほどを。ではでは・・・。
書込番号:4529485
0点

maverickさんこんばんは!
もう雪ですか〜さすが早いですね!雪写真見たいので暇があったらぜひアップしてくれませんでしょうか?
バランスは文句なしです。これぞCanonAPS−C搭載機にふさわしいレンズだな〜と思いました。・・・描写力は断然17−40F4Lですけどね。このレンズにキスデジNだとやっぱバッテリーグリップを付けるのがいいでしょうね。携帯のカメラ機能ですが、前持ってた携帯よりは断然性能アップしてますね。その内携帯のカメラも光学5倍とかになるのかな?もしこうなったらコンデジの売り上げ下がっちゃいそうですね。
今がEF−Sは買い時だと思いますよ。ただの推測ですが、変にさらに値段下がるのを待ってたりしたら逆に買い取りする人が減ってきて高くなりかねないですから。やっぱ買いたいと思った時に買うべきですよね。俺の場合は神が味方したから安く買えたようなものですが。
2つ年上の奴はもう頭逝っちゃってますよ。そうとう精神崩壊しちゃってるみたいだし。ま、自分がしっかりしていればいいってことですよね。簡単なことですよ。なんかこの話めちゃブルー系だからやめにしません?
フィルターも欲しいですがね〜やはりフード優先だろうな〜。けど、確かに購入は当分先で平気ですね!いつでも買えるように多少は貯金しときたいと思います。
istDSはなんと言ってもファインダー視野率が立派ですよね〜!ここは重要なポイントですしね!E−500は軽いことと、ダストリダクションですよね!撮像素子は少し小さいですけどね。そのカメラによってポイントが全然違いますからホント今デジ一購入考えてる人は悩みまくるでしょうね!20D後継機どうですかね〜。ホント気になりますね。前のカメラが大人気なだけに。
初心者にはオススメの1本とは思いますが、50F1.8はキスデジだと80mmなのですよね〜。80mmで室内だとちょっと使いづらいって思う人もいるでしょうね。俺は室内撮影での使用は、満足してますが。望遠のほうが好きな性分だからかな〜?80mmといっても普通に標準だな〜て感じが・・。75−300ISのテレ端見すぎた・・。
お気に入りのアーティストは買っちゃうのですか。これはCD沼と言うのですかね?でも何十、何百万の世界のレンズ沼に比べれば、全然普通なことじゃないでしょうか?PC持ってなくてコピーできない人は買ってるでしょうしね〜。レンズはそうは行かない〜。
ふふ。念のため「Good?ピクチャー」に2枚くらい1秒で撮ったの載せておきましたから、ぜひ見てってください!ついでに夜景練習と、飼ってるエビも撮っておきました。ほとんど絞り開放で全然参考になってないと思いますが・・。そういえばホントに俺17−85と75−300揃えちゃいましたね。前maverickさんが言ってましたよね〜。すっかり忘れてました・・。なにせ、もうあれから約3ヶ月ですからね〜。時が経つのは早い・・。こちらこそこれからも色々ご指導のことよろしくお願いします!ではでは。
書込番号:4531836
0点

デジタルばかさん、こんばんは〜!
雪が積もったら写真アップしますね。実は初雪降ったらしのですが、私はまだ雪は見ていないのです。まだ夏タイヤでどこへでも行ける状態です。大雪山系旭岳は雪が積もっていますけどね。
17-85ISはAPS-C機には最高のレンズですね。手持ちでSS1秒でブレないなんて信じられません。このレンズKissDとのセットで安く出してくれたらよかったのに。そりゃ無理か。16-35F2.8Lとか17-40F4Lだとやはり描写力はいいんでしょうね。でもEF-Sではないのですが広角側に問題はないのでしょうか?Lレンズなんて持つことないんだろうな〜、きっと。カメラバッグからおもむろに白レンズ取り出してKissDにはめてみたいです。
前にも言ったように、私の携帯電話にはカメラというものが存在していないものですから、デジタルばかさんの携帯の写真を見てビックリしました。これはこの先コンデジと一体化して、光学5倍600万画素ストロボ付きの携帯が出るでしょうね。コンデジの売上台数の伸びが止まったっていうのもこれと関係あるのかなぁ。でも街中の人がカメラ持っているっていうのも異常な感じですね。もう既にそうなんですが。
17-85ISの中古は今が買い時みたいですね。私も中古品扱っている店が近くにあったら買っちゃうかもしれません。そのくらい17-85ISは魅力的ですね。いま一番欲しいレンズです。札幌まで行かなきゃ中古店ないんだろうな〜。
「物は買いたいときが買い時」とよく言いますね。特にパソコンなんて買うのためらってたらどんどんモデルチェンジしちゃいますからね。遅けりゃ遅い方が高機能ですけど、それじゃいつになっても使えない。私も2004年3月にKissD黒が出てからお金をためて、正月の安売りに勝負掛けましたから。結構安く手に入れましたよ。モデルチェンジも頭に浮かびましたが、私はKissDが気に入っていたので満足でした。案の定KissDNはあまり好きになれません。きっとフィルム時代の初代Kissが気に入っていたのに、モデルチェンジするたびにデザインが好きじゃなくなっていったトラウマがあるのだと思います。
それにしてもデジタルばかさんはうまく安く手に入れましたよね。将来株や為替取引のディーラーになってはいかがでしょうか。
PENTAXもいいカメラ作りますよね。Canon党じゃなかったらistDSあたり買ってたかも。OLYMPUSもがんばりますねぇ。E-500なかなかよさそうですしね。画素数にはあまり興味がないのですが、液晶画面がでかいのがいいな〜と思います。KissDNは液晶で負けてますからね。コンデジからステップアップしてくる人には液晶の大きさは選ぶ上での重要なポイントだと思いますからね。まずいぞDN。
なんだかんだ言ってますが、私が買うときはKissDとD70の2つの選択肢しかありませんでしたからね。昔からCanonにあこがれていた私が他メーカー買うわけがないんですけどね。でも今なら・・・DN買うかな?istDS2を買いそう。
20Dですが、デザインは変わって欲しくないですね。ただ液晶を大きくして欲しいなぁ。そして値段を下げて欲しい、それだけです。ホントに来春出るのだろうか?5Dが売れていることですし、20D系は安くしましょ。5Dなんかプロが結構買っていくっていうじゃないですか。その分1D系に響いてはいないというし。儲かっている分消費者に還元して〜。
短焦点レンズ持つならまず50mmから。とよく聞きますが、50F1.8はAPS-Cだと80mmになってしまうんですね。これはベテランには大きな問題かも。私だとこんなもんか、で終わりそうですが。素人って怖い?
「CD沼」。そうです、これです。デビューアルバムから買ったアーティストのCDは続けて買ってしまう。まさにCD沼です。他にもDo As Infinity、倉木麻衣、BoA、椎名林檎なんかも買ってました。えへへ。
レンズもPCで焼いてコピー作れないかな〜。
写真拝見しました。夜景は手持ちですよね?露出補正0はブレずに撮れてますね。おみごとです。でもSS30秒になっているけどホント?UFOが写っちゃいましたね。エビは綺麗ですね。
厚木方面で引ったくり犯が出没しているようなので気をつけて下さいね。では、おやすみなさい。
書込番号:4532316
0点

こんばんは!今日授業午前中で終わったので、思い切って早速午後17−85ISと75−300ISを使って近くの川沿いに撮影しに行きました!詳細はキスデジ板に書き込んどいたのでよろしくお願いします!ではでは
書込番号:4533471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





