EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜85mm 最大径x長さ:78.5x92mm 重量:475g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

(2817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色収差?

2006/03/05 19:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 Baladaさん
クチコミ投稿数:10件

Kiss Digital N のユーザーです。
このレンズをカメラ屋さんの店頭で貸してもらって、何枚か撮影したあと自宅のPCで確認したところ、たまたま周辺部に写っていた人物に色のにじみが出ていました。人物の輪郭の片側が青、反対側が赤ににじんでいるのです。
Sスピードは1/30秒に固定していたのですが、この写真を撮った時のF値は定かではありません。おそらく8位だったと思います。
17mm側で撮った写真で、この人物は合焦点より少し手前に居て、ピントはぼけています。
これは色収差なのでしょうか?
レンズについて(カメラについてもですが)全くの素人なものですからお尋ねしたいのですが、こういう色のにじみは良くあることなのでしょうか?
少なくとも[EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM II]ではこのような現象に気付きませんでした。また以前使用していたコンパクト・デジカメでもなかったと思います。
光学式手ぶれ補正は設計が難しく、色収差が大きくなるという記事を読んだことがありますので、このレンズについてはどうなのか、気になっています。
どなたかご教示頂けましたら幸いです。

書込番号:4884243

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/05 21:24(1年以上前)

>光学式手ぶれ補正は...色収差が大きくなるという記事

デジタル一眼レフでは、そういうことが往々にして
あります。ニコンのVRレンズもその対策でEDレンズ
を組み込んであります。

書込番号:4884561

ナイスクチコミ!0


スレ主 Baladaさん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/06 00:39(1年以上前)

楽天GEさん、ありがとうございました。
“EDレンズ”で検索したら、いろんな記事が見つかりました。
キャノンでは“L”のつくレンズが、諸収差を低減したレンズだという記事も読みました。
でも“L”のつくレンズって高いですね。それにAPS-Cサイズのカメラには、ズーム範囲も中途半端な気もしますし、ちょっと考えてしまいます。
ニコンの[AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G]のようなレンズがキャノンにも欲しいですね。

書込番号:4885521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

kiss digital Nとの相性は?

2006/02/18 16:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:245件

はじめまして。現在 kiss digital N に TAMRON18-200mm F3.5-6.3のセットで昨年5月より使用しています。でこれでも不満はないのですが描画性などでイマイチなのです。で今回長女が卒業式なので今回EF-S17-85mm F4-5.6IS USMを考えています。心配なのはEOS kiss DIGITAL Nとの相性はどうでしょうか?このセットで使用されている方、または詳しい方がおられたらお願いいたします。F4-5.6とやや暗い気もするのですが心配です。またタムロン、シグマとかレンズメーカーよりやはり純正の方がいいですよね?!

書込番号:4833947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/18 17:20(1年以上前)

Kiss DN に 17-85mm をつけて使っています。以前は SIGMA 18-200mmを使っていました。
買い換えた大きな理由は手ぶれ補正が欲しかったからで、その点ではこのレンズはお薦めです。それから、広角側が17mmからというのも、たった1mmですが、35mm換算 28.8mm か 27.2mm かでは結構大きいと思います。
本題ですが、卒業式にご使用ということですが、17-85mm だと、望遠側が短くないですか? 35mm 換算 135mm です。その点だけが気になります。200mm だと 35mm換算 320mm ですよね。
私の場合、結局 70-300mm を買って望遠側を補っていますが…。
17-85mm との相性はいいと思います。USMですからフォーカシングも静かで速いですし…。レンズの暗さは 18-200 とほとんど変わりませんし、手ぶれ補正がある分、17-85mm の方が有利ですね。
レンズメーカーもいいレンズを出していますが、USMとか純正ならではの機能は魅力ですよね。
回答になっていないかも知れませんが、気づいた点を書きました。

書込番号:4834152

ナイスクチコミ!0


J's5さん
クチコミ投稿数:21件

2006/02/18 18:30(1年以上前)

早起きくんさん、こんばんは。
私はkissデジNと20Dでこのレンズ使ってましたが、
とてもシャープで使いやすいレンズでした。
APS-Cサイズ用に開発されたレンズなので、kissDとの相性も問題ないと思います。

>レンズメーカーよりやはり純正の方がいいですよね?!
ズームレンズは、一般的に高倍率(機動力優先)になればそれだけ
画質は甘くなる(犠牲になる)と思います。
18-200は約11倍ズーム、17-85mmは5倍ズームです。

それから、このレンズはフルタイムマニュアルFなので、
例えば、セレモニーなどでAFが手前の子に合ってしまっても、ピントリングですぐにアジャスト可能なので使いやすさも増すのではと思います。
ただ、覗いた感じが少し暗いので、マニュアルでのピント合わせは
少しきついかも知れません。あくまで私見ですが・・・

書込番号:4834342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/18 18:37(1年以上前)

スレ主さんマルチポストですよ

書込番号:4834357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2006/02/19 03:08(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。いやぁ迷いますね。いまシグマ17-70mmとどっちにしようか?ッてとても迷ってるのです。EOS KISS DNに装着した時のスタイルはこちらの方がよさそうな気もするし、ただ重そうな気も・・・・。月曜日にはどちらかに決めて発注しようと思っています。いやぁ重ね重ね迷っちゃいます。

書込番号:4836070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/01 01:18(1年以上前)

kissDN+EFS17-85mmに1票!

書込番号:4868742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/03/28 21:48(1年以上前)

ちょうどKissDNと17-85mmISでつかってますけど
コンシューマー向けの組合わせとしては最強ではないでしょうか。

高感度・手ブレ補正・小型軽量
かつ広角27mm−望遠136mmまでカバーできますから
旅行などでレンズ交換がめんどくさいとか荷物を減らしたい
なんていう状況には右に出るものは無いコンビかと。

広角側のディストーションと色収差は気になるところですが
RAWで撮影しておけばいくらでも直せますし。

ただ、やはり望遠側の不足を感じる事は幾度かあり
できれば180mmか200mm相当まであればとはおもいます。
広角側は10-22mmの出来がいいのでそれで十分ですけど。

なのでお父さんがお子さんを撮るという状況では
望遠側が足りないのは間違いないかともいます。
かといって18-200mmがいいかというと卒業式は室内ですから
手持ちは無理→三脚が必要となってしまうので
運動会なども考えれば70-300mmISを買うのがいいのではと思います。

ニコンならVR18-200mmっていう無敵レンズがあるんですけど・・・

あと純正の方がいいのはUSMでAFが高速って所くらいですよ。
単純に描写性能だけでいえばシグマとかタムロンでも変わらないです。
シグマの18−50mmとかすごいですよ。
TAMRON18-200mm F3.5-6.3の描写がいまいちっていうのは
失礼ながら手ブレとかもあるのではと思います・・・

書込番号:4953605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS 10D に装着可能?

2006/02/12 12:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 四駆車さん
クチコミ投稿数:72件

EOS 10D に装着できますか。
わかる方、教えてください。

書込番号:4814935

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/12 12:44(1年以上前)

EF-S レンズが装着できるのは、
Kiss-D 以降の機種なので10Dには装着できません。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/index.html
【※2005年2月現在、EF-Sレンズ対応カメラはEOS 20D、EOS 20Da、EOS KissデジタルN、EOS Kiss デジタルのみです。その他のEOSには装着できません。】

書込番号:4814960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/02/13 13:00(1年以上前)

EOS-D-SLR.net で10DにEF-S17-85mm を改造して付けた人がいるみたいです。

http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/past/log/19559.html#19559

書込番号:4818161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/13 15:08(1年以上前)

以前にfioさんがご紹介されていた記憶があり調べてみました。

ttp://blog.livedoor.jp/kamisa0/archives/20822115.html

簡単に出来るようです。(私は自己責任という言葉に後込みして手を出しませんでした)

書込番号:4818420

ナイスクチコミ!0


スレ主 四駆車さん
クチコミ投稿数:72件

2006/02/14 22:22(1年以上前)

take525+さん、
ポリプロピレンさん、
レンズ貧乏。。。さん:

教えていただいて、有難うございます。

書込番号:4822671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

IS作動時の消費電力について

2006/02/09 14:04(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 Tumi.comさん
クチコミ投稿数:55件

みなさんこんにちは
IS作動時の消費電力について質問があります。
当然、カメラ本体のバッテリから動作用の電源を供給されていると思いますが、撮影枚数にはどのくらい影響するモノなのでしょうか?他ですでに議論済みでしたら大変申し訳ありません。
カメラはEOS Digital Rebel XT(たぶんKiss Digital Nと同等)です。常用している画質はLargeです。
何か情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:4806590

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2006/02/09 16:36(1年以上前)

もう手放して手元に無いレンズなので再実験とかは出来ないですが、、、ISを動かしている時間がポイントだと思います。
半押し→補正動作→レリーズがスムーズであれば極端に減っていくまでは無かったです。 ずっと半押ししての待機が長かったりすると消耗が多いと思います。

私は、KissDNにマイクロドライブとの併用でしたが、7割〜8割程度をみておけば良いのでは?と感じました。
待機が長かったりすると、あと少し減る感じ

書込番号:4806868

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tumi.comさん
クチコミ投稿数:55件

2006/02/09 21:45(1年以上前)

fioさん、返信どうもありがとうございます。
なるほど、電力のロス分は使い方次第ではそんなに気にしなくて良さそうなのですね。やはりみなさん細かいことは気にしないでガシガシ使っているのでしょうか?
今、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを購入しようかそれともSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROとするか迷ってます。

書込番号:4807746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/10 00:03(1年以上前)

KissDNではなく20Dでの使用なのですが・・・実験してみました。
全てワンショットAF、ISオン、1コマ撮影、ストロボなしで
400ショット撮ってみましたがバッテリ残量はフルの表示の
ままですね。メモリーはCFカードです。それほど気にせず
撮りまくっても大差はないのでは?と思います。

SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROと迷っていらっしゃるとの
事ですが、最短撮影距離や最大撮影倍率を取るか手ブレ補正と
85mmまでを取るか、、、開放F値はSIGMAの方が明るいですし、
悩ましいところですね。

書込番号:4808302

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tumi.comさん
クチコミ投稿数:55件

2006/02/10 12:09(1年以上前)

モツレクさん、わざわざ実験までしていただいてどうもありがとうございました。
非常に参考になります。
fioさんのご回答と合わせると、ほとんど気にしなくて良いようですね。良かったです。
ほぼEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの購入で気持ちが固まりつつあります。後は、後継機的なレンズがすぐ出なければ。。。ですね。
まぁ、こればっかりは判らないので、欲しいときが買い時と思って、あと数日考えて決定します。


書込番号:4809161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/02/11 14:35(1年以上前)

この新しい手のISは消費電力も少なく効き始めも速く効きも鋭いです
少しでも電力を稼がれようとするのであれば昼間の明るい時にはSS
を見てISをOFFにしておかれる効果ありますよ

書込番号:4812077

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tumi.comさん
クチコミ投稿数:55件

2006/02/12 12:30(1年以上前)

本日購入してきました!!!
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMです。
実は私は日本国外に住んでまして、SIGMAの現地法人に確認したところ、なんとSIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROの入荷はどうも4月らしいのです。これが決定打となり、Canonに決定しました。
このLensもあちこち探して、やっと発見しました!
通販だと在庫有りなんですけど、現物が確認できないのと、届くまで数日かかるのがイヤで探しまくりました。
で、使ってみた結果ですが、元々付属していたLens(18-55)より格段に使い勝手がよいですね。ただ、重量が重くなったのと、Holdした時にISのON/OFFスイッチのあたりが左手の親指の付け根あたりに当たります。重量はバランスが悪くはないのですぐに慣れそうですが、この”当たる”感覚はどうも慣れそうもないです。マイナスなのはこのくらいです。
ISはさすがに素晴らしいですね!!!
ニコキャノファンにコメントしていただきましたが、不要時にOFFにした方が電力のロスは最小限にできますが、しばらくONのままで様子を見てみます。なお、この電力ロスについては、取扱説明書に明記してありましたが、”どの程度”ってのは書いては無かったです。総じて大満足です。ところで、元々のレンズ(18-55)はもう出番が少なそうですが、Kiss DNユーザの皆さんはどうしてますか?

書込番号:4814926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/02/12 17:46(1年以上前)

こんにちは。最近パソコンの調子が悪く、携帯からのカキコミが精一杯のものです。携帯の為、改行ができないので読みずらいと思いますが御了承下さい。俺は普段旧キスデジに17-85ISですが、キットで付いてきた18-55は即売り飛ばしました。やはり焦点距離がモロ被ることから全然使わなくなるだろうし、万が一カビが生えたりして買取り価格が落ちたら困りますから。キスデジN&17-85ISで、楽しいデジ一ライフを満喫できることを祈ります。では、失礼します。

書込番号:4815729

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/02/13 00:21(1年以上前)

>元々のレンズ(18-55)はもう出番が少なそうですが、Kiss DNユーザの皆さんはどうしてますか?
EF-S17-85ではないですが...EF-S10-22を買った時にEF-S18-55を手放しました。
個人的な考え方ですが、「私がしまいこむ」よりも「活用してくれる方に使ってもらう」方が、レンズも喜んでくれるかと・・・都合良すぎかな?

書込番号:4817176

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tumi.comさん
クチコミ投稿数:55件

2006/02/13 11:56(1年以上前)

The Eos Kiss Digitalさん、yuki tさん、コメントをどうもありがとうございます。
確かに、EF-S18-55はこの先使う機会が全く無さそうです。
(無理矢理考えると、EF-S17-85にトラブルがあったときの予備?)
小型で軽量というのが唯一の利点かと思いますが、今までお世話になったこのレンズだけど私も手放そうかと思います。
そうそう、一つ誤算がありました。EF-S17-85の全長がEF-S18-55より長いため、今使っているカメラケースではパンパンになってしまいました。ぎりぎり何とかは収まるのですが、余裕が全く無しです。今持っているケースはカメラのStrapが外に出せないタイプなので、次は出せるタイプを探します。
そうそう、極めて初歩的な質問で申し訳ないのですが、Lensはどの向きで保管するのが良いのでしょうか?
やや不安定ですが、マウント部を下にして立てての保管がLensに良さそうに思えますが、正しいでしょうか?
すみませんが、どなたかご助言をお願いします。

書込番号:4818020

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tumi.comさん
クチコミ投稿数:55件

2006/02/19 23:22(1年以上前)

購入から約1週間経ちました。主に室内の撮影がメインでしたが
ISの効果を初めて継続的な使用で体験しましたが、とても良いです。
今のところバッテリーの持ちで体感できる差は無いです。
EF28-200mm F3.5-5.6 USMも使用しているのですがこちらにこそIS機能が必要と感じています。
レンズの保管は自分で調べてみましたが、保管庫云々など色々と関連するネタがありましたが、向きに関する件は見つからなかったので気にしなくても良さそうですね。
(そもそもカメラ装着時は横向きですしね。)
皆さま色々とご助言ありがとうございました。
(^_^)

書込番号:4838999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

VS シグマズームレンズ

2006/02/04 11:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:58件

一眼歴1年足らず、
まだまだ初心者マークのkissDNユーザーです。

屋外の撮影は、シグマ18-125mmを使ってきましたが、
ズームした時の画質に不満を感じるようになりました。
ピントはわたしの技術の問題だと思うんですが、
写真全体が、のっぺりというか、平板というか、
期待したほどの奥行きがありません。(と、感じます)

そこで、このEF-S17-85mmの「沼」に
はまりかけているのですが、
ズーム時の画質を比較すると、優劣はあるのでしょうか。
手ぶれ補正以外の「強み」があれば、ぜひ教えてください。

書込番号:4792218

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2006/02/04 11:49(1年以上前)

個人的にはドッコイのような?
私は逆にSIGMA18-125mmの描写の方が好きでした。

EF-S17-85mmISは中心解像度は高くISによる補正効果もあり、スナップでは良い結果を残せましたが、周辺域の弱さや「味」という意味で物足りなさを感じ手放しました。

不満が望遠時の描写力(諧調表現かな?)であれば、利用する望遠域のレンズにされた方が良いと思います。

安めのズームのだと、SIGMA APO70-300mmとか、、、
予算があれば・・・Canon純正で単焦点のEF85mmF1.8とかEF100mmF2とかを店頭でテスト撮影させてもらってはいかがでしょうか?
※足りないと感じる部分が諧調だったり、被写界深度による表現だったりするならば単焦点レンズとかの方が「違い」として分かりやすいと思います。


あと、EF-S17-85mmISで撮ったのが何枚かUPしていますので何かの参考になれば・・・
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=8005&key=1637470&m=0

書込番号:4792306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/02/04 12:31(1年以上前)

拝見しました。なるほど。あんまり変わりませんね^^;
周辺の「流れ」もよくわかりました。

室内は単焦点ですが、屋外はスナップ中心(しかも子ども)なので、
単焦点に踏み出すのは、ちょっと勇気がいります。
広い画角からズームまで1本でカバーするのが前提条件なものですから・・・。
むー、やっぱりレンタルして試すのが無難ですかね。
必要以上に「沼」にはまらないためにも。


書込番号:4792378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/02/04 15:09(1年以上前)

私もデジ一は1年足らずというかKissDN買ってから数ヶ月です。17-85を使ってて結構満足しています。

>ピントはわたしの技術の問題だと思うんですが
そうじゃないかもしれません。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
ここ(英語)では18-125をKissDNに付けたテストでSigma18-200以外にはここまでAFが使いものにならないレンズは見たことがないとしています。50mmまでは中央一点でも全くダメだからMFにしたそうです。

>写真全体が、のっぺりというか、平板というか、
18-125は持っていないので上記が本当か知りませんがピントが合ってないのかも知れません。

>期待したほどの奥行きがありません。(と、感じます)
ボケが欲しいと言うことですか?
だとしたらこのレンズはダメだと思います。私の場合このレンズにした理由は絞れることです。ISがなかったらF2.8で撮らなきゃいけない明るさの時に一番解像度の高いF8(上記サイトでの17-85の場合)で撮れます。中心は17-40Lとほとんど同じで垂直に2000本近くの解像度でKissDNの限界でもあるようです(また上記サイト)。F8は周辺減光もゼロですし。
弱点は周辺ですね、Borderが1500本でExtremeBorderはもっとひどいようです。17mmでは魚眼気味(笑)ですし。
APS-C専用だから買う前から覚悟してました。しかし劇的に周辺を改善するにはフルサイズのレンズが必要かもしれないですね。そうすると17mmが17-40Lとか以外には無理になります。

というわけで私の場合
−17mmから5倍ズーム
−Lレンズの中心解像度?
−三脚なしでは単焦点もいれてこれが一番暗くなっても撮れるレンズ、被写体ぶれを活かした構図
−USM、フルタイムMF、円形絞り(しょぼいけど)、ちょうどいい重さ、67mmフィルター
とか考えてちょうどAA(フード付き、1年保証)で43000¥の中古があったので買っちゃいました。

そういえば、定量的に解像度とかレンズの特性が分かるサイトってどこか良いところ(海外のでも)ご存知の方いらっしゃいますか?


書込番号:4792661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/02/04 17:37(1年以上前)

> AA(フード付き、1年保証)で43000¥の中古があったので買っちゃいました。

うらやましい。いちばん安値ですね。わたしが探した中で。
英語が読めるのも、うらやましい。
いや、物理的に読めることは読めるんですが。なにがなにやら。

ボケは期待するな、肝に銘じました。

書込番号:4792964

ナイスクチコミ!0


Akii2さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 Welcome to Akii's Website 

2006/02/05 18:53(1年以上前)

 Kiss-Dを購入した時、シグマの18-125mmを使用していました。35mm換算で29-200mm相当の画角はとても魅力的でした。ただ、当初ピントがどうもきちっと合っていないような気がしました。直前までコンデジを使用していたせいもありますが、すごく気になって18-125mmの掲示板に書き込んだところ、「調整してもらえばかなり改善する」とのことでした。しかし、私は田舎に住んでいるので何日も写真を撮れない状況になるのが我慢できなかったこと(その頃は普通に使えるレンズが18-125mm1本しかなかったのです)、調整に出しても同じだったらつまらないと思い、やめにしました。結局、手ぶれ補正のついたレンズがほしくて17-85mmに乗り換えてしまいました。

 もう一つ18-125mmの欠点としては、ピントが迷うことでした。望遠レンズとして所有していた75-300mmでは一発でピントが合うのに、18-125mmはシャッターを半押しするたびに少しずつピントが変わっていました。結局、いつシャッターを切ればいいのか心配になったのを覚えています。

 17-85mmは長い方が135mm相当までと少し不満を感じますが、手ぶれ補正効果は抜群です。これは18-125mmでは逆立ちしてもできない技なので、スローシャッターを切る可能性が少しでもあるのであれば17-85mmをお薦めします。

書込番号:4796222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/02/06 06:17(1年以上前)

モリコロさん、こんにちは。
EF-S17-85mmは前に持っていました。
このレンズですが、ISが欲しい、AF速度が欲しいというときにはとても有効だと思います。
画質に関してはシグマの18-125mmは使った事はありませんが、画期的に違うということはないんじゃないかと思います。
軽めですしお散歩にはとても良いので、お子さまを外で撮るという使い方であれば便利ですね。

画質が重視ということなら画角は狭くなりますが、タムロン28-75mmF2.8はいかがでしょうか?
AFはEF-S17-85mmに劣りますが、ボケは綺麗ですし柔らかく写りますから私は子供撮りに愛用しています。

書込番号:4797766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/02/07 00:17(1年以上前)

Akii2さん、書き込みありがとうございます。

> もう一つ18-125mmの欠点としては、ピントが迷うことでした。

意外にみなさん、同じような経験をされてるんですね。
ピントが迷う・・・なんどとなくシャッターチャンスを逃しました。(と、レンズのせいにしておく)

私の場合は、ピントを真ん中に固定しておいて、撮影していました。せっかくの「7点AF」は無駄になるし、構図もワンパターンになりがちですが、迷われるとこっちも迷うんですよね。そうしている間(1・2秒)にわが子はあっちを向いている・・・(><)


くろちゃネコさん、書き込みありがとうございます。

> タムロン28-75mmF2.8はいかがでしょうか?
> ボケは綺麗ですし柔らかく写りますから私は子供撮りに愛用しています。

魅力的です。明るいですしね。
ただ、室内用の単焦点がEF28mmf1.8なので、28mmよりは広い画角がほしいところです。
せまーい社宅の一室で、じいちゃんばあちゃんがきたときなんぞに、全景を28mmで写そうとすると、わたしは壁際のソファーの上によじのぼらないといけません。そうしている間(3・4秒)にわが子は「おとーさん、なにしてるのーっ」て駆け寄ってきます・・・(><)


ちなみに日曜日、カメラ店ハシゴしてきました。
17-85mmをkissDNに付けると、デカイ。カッコワルイ。
見かけはアンバランスでしたが、そういえば、AFはストレスを感じませんでしたし、手ぶれ補正の効果も感じられました。(液晶で見ただけですけどね)

あとは、我が家の大蔵省、もとい、財務省の決済を仰がねば。
「最初っから、買えばよかったじゃないのー」と言われますな、まちがいなく。「付き合っても、すぐにわからないこともあるだろ」と言うしかないか。逆効果か。

書込番号:4800024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/08 09:17(1年以上前)

海外旅行で人物も後ろの背景もピントピッタリに写したい時にはレンズが暗い(絞った写真になる)のが幸いして、オートやPモードで撮影しても失敗がありません。世界遺産と人物を一緒に写す時はボケ味
は不要なため・・・
バランスは20Dの方がフイットしますが、kissDNでも使っているとレンズの高級感に優越感を感じるようになります。

書込番号:4803279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2006/02/18 20:37(1年以上前)

sasuraibitoさん

Photo Zoneのサイト、大幅にリニューアルされたんですね。多くのレンズの情報を同じレベルで比較できるのはすごく便利ですねー。

このサイトでは、EF-S17-85は、解像力や造りの点で17-40Lに一歩譲るが、とても便利なレンズと評価されてますね。

書込番号:4834721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

SS1/4secは大丈夫でしょうか?

2006/01/24 00:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:185件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5

KissDNで滝をメインに撮影しています。
そのためスローシャッターを使用することが多く三脚をいつも持ち歩いているのですが、岩の上や崖を降りたりでどうしても三脚が使用できない場合があります。
このEFS17-85mmF4-5.6ISは3段分の手ブレ補正が可能とのことですが、SS1/4secは手持ちで可能でしょうか?

滝の全景を撮影する場合は、経験上1/4secよりSSが長ければ1secと比較してもさほど差は出てこないのですが、1/8secだとずいぶん違った感じに写るのでどうしても1/4secというSSが必要だと考えています。
ズームはW端だとNDやCPLフィルターでケラレることがあるので24mm程度が基本です。

書込番号:4761202

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr. Duckさん
クチコミ投稿数:73件

2006/01/24 02:04(1年以上前)

はじめまして、KissDN ユーザーです。

なんとも微妙なセンですね。
未熟者ですが自分なりの試算では、
1/4 * 1/8 (3段補正) = 1/32
焦点距離 32mm で辛うじてぎりぎり。
32mm をAPS-C換算して、20mm。
この焦点距離で2〜3枚に1枚は、撮れるでしょう(たぶん)。

こんな感じだと思われます。一応サンプル入れました。

41mmで 1/6sec、17mmで 1/4sec (ともに補助は何もなし)
http://www.imagegateway.net/a?i=J1wnYKzDqr

ちょっと自信ないですが、24mmでもがんばれば撮れると思います。
気合でお願いします。

書込番号:4761395

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/24 07:53(1年以上前)

巷でいわれている【1/焦点距離】は35mmのイメージサークルを持つレンズに対しての事なので画像素子がAPS-Cだからといって1.6倍換算する必要があるのでしょうか?

1Ds+200mmを使い1/200秒でブレない人がボディを10Dに交換して1/200秒で撮影すればブレるなんて事があるとは思えません。

理論上なら32mmまで1/4秒でOKとなりそうです。

書込番号:4761563

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/24 08:32(1年以上前)

誤認してました。EF-S17-85mmレンズは35mmのイメージサークルではなかったですね。Mr. Duckさんの言う通りこの場合1.6倍するのが妥当かもしれません。

書込番号:4761594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2006/01/24 12:23(1年以上前)

ありがとうございます
>Mr. Duckさん
写真見させていただきました。クリアに撮れてますね。
17mmで1/4の場合だと打率はどのくらいですか?
面倒ですが、ケラレても17mmで撮ってトリミングする方法を思いつきました。
また、昨夜PowerShotS1ISでW端(35mmで38mm相当)で1/4secで撮ってみましたが、打率は5割くらいでした。
EFS17-85mmとS1ISとでは補正能力が同じかどうかもよくわかりませんが(汗)
実際現地で息が上がってるときにどうなるか。
やっぱり気合が必要ですよねぇ

書込番号:4761917

ナイスクチコミ!0


Mr. Duckさん
クチコミ投稿数:73件

2006/01/24 16:43(1年以上前)

こんにちは、

> 17mmで1/4の場合だと打率はどのくらいですか?
普通に撮ると 1/4 以下になれば確率が落ちるという経験則から、
通常は、ISO 対応も含めて 1/8以上で撮るようにしております。

ということで試してみました。下半身に問題あり? (^^;
立って補助なし:4割
椅子に座って:9割
ご健闘を祈ります (^^)

> G4 800MHz さん
1.6 倍換算に関しては、
撮像素子サイズに関係するとものと理屈抜きで思い込んでおりました。
撮像素子サイズでなく、レンズのイメージサークルによるものという理解が
妥当なのでしょうか?
もしよろしければ、ご教授いただければありがたいです。

書込番号:4762338

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/24 19:28(1年以上前)

影像素子の大きさで決まるとすれば
35mm(36mm×24mm)・・・・1/焦点距離
35mm(22.5mm×15mmAPS-C)・・・・1/焦点距離×1.6

上記の通りになります。となると
中版(60mm×90mm)・・・・1/焦点距離×0.4
中版(60mm×45mmセミ版)・・・・1/焦点距離×0.55位

中版の場合200mmレンズで1/80秒もしくは1/110秒でOKという理屈になります。・・・中版を使っている人にいつも三脚使うから手持ちでは試してないけど無理じゃないの?と言われた事があって

【1Ds+200mmを使い1/200秒でブレない人がボディを10Dに交換して1/200秒で撮影すればブレるなんて事があるとは思えません。】になりました。

中版・35mm・2/3型等の素子、これらはレンズのイメージサークルが違うのでブレない(ブレてないように見える?)シャッター速度を【どれくらいの画像の大きさになるのかという目安で35mmの焦点距離換算して表示】と同じに考えるのは違うと思ってます。書いているうちにデジタルの場合【画素数】が極端に差があると同じサイズの素子でも【ブレてないように見える】シャッタースピードは変わるのかなと思えてきました。

ご意見お待ちしています。

書込番号:4762651

ナイスクチコミ!0


Mr. Duckさん
クチコミ投稿数:73件

2006/01/24 22:12(1年以上前)

> G4 800MHz さん

自分の意見というのは、現在の思い込み以外ないものですから、
少々検索してみました(最初からそうすればよかったのですが・・・)。

以下請け売りですが、
「画角が広いほうが、撮影は楽である。画角が狭くなると言うことは、手ブレも起きやすくなる。」
http://panasonic.jp/dc/megaois_science/basic/basic05.html
http://ablite.paslog.jp/article/84506.html

結果として、下記のようになりそうです。
「一般的に手ブレしないシャッタースピードは「1/焦点距離」とされており、α-7 Digitalの場合、たとえば焦点距離300mmのレンズでは35mm判換算で450mmになり、約1/500秒のシャッタースピードが必要になる。」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/15/001.html

あくまで理論値ですので、目安にしかなりませんよね。
どうもお手数をおかけしました。

書込番号:4763139

ナイスクチコミ!0


LuckyBookさん
クチコミ投稿数:129件

2006/01/24 22:22(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、
CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM
で手持ち1/3sec前後で撮った写真をアップしました。
どれも300mmくらいで撮っています。

http://www.imagegateway.net/a?i=olJnYZRDqr

身体さえ、しっかりと固定できれば、可能のような気がします。
ただ、等倍でチェックするようなことをするのであれば無理ですね。
あくまでサービスサイズ程度でのプリントとして考えて。

書込番号:4763184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2006/01/24 23:05(1年以上前)

>Mr. Duckさん
テストいただきありがとうございました。
とても参考になりました。
座れば打率が高くなりそうですね。

>G4 800MHzさん
なかなか難しいお話ですが、結果として1/(焦点距離×1.6)が目安ということでは同じですよね

>LuckyBookさん
300mmで1/3secとは・・・(ノ゜凵K)ノびっくり!!

僕でも3〜4枚撮ればなんとか大丈夫かもしれません。
KissDNを買ってからレンズに対しての物欲は限りなくて(^^;、次のターゲットとしてポートレート用にtamron28-75にしようかこのEFS17-85mmにしようか迷ってたんですけど、
おかげさまでグーンと気持ちがEFS17-85mmに傾きました

書込番号:4763363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2006/01/24 23:08(1年以上前)

treasurehunter-Hさん こんばんは。

>SS1/4secは手持ちで可能でしょうか?

可能です。

アルバムの中に17-85ISと20Dの組み合わせで、ちょうど1/4秒、24mmで、手持ち撮影した滝の写真(47番)がアップしてありますのでご参考にどうぞ。

書込番号:4763377

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/24 23:24(1年以上前)

こんばんは
撮像面の大きさが変わっても、同じサイズで鑑賞するとした場合、手ブレは画角と大きく関連しますから、SSの警戒領域は、
「1/換算焦点距離」でよいのだと思います。
価格板参考スレッドを紹介します。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4738679

書込番号:4763450

ナイスクチコミ!0


Mr. Duckさん
クチコミ投稿数:73件

2006/01/24 23:28(1年以上前)

> treasurehunter-H さん

なんどもすいません。
HP拝見させていただきました。比較的ご近所のようですね (^^)

それはそれとして、
このレンズは利便性は良いと思いますが、ボケは期待しないほうがいいですよ。この点では、Tam 28-75、かなり良いです。Tam A09 はいずれお買い上げになると思います。


PS:訂正
(誤)41mmで 1/6sec
(正)41mmで 6/10sec

書込番号:4763472

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/24 23:32(1年以上前)

>Mr. Duck さん

ニコンのD2Xに200mmレンズ(35mm換算1.5倍)をつけて1/300秒で撮影しブレてない画像の中央部をフォトショップ等でクロップサイズに切り抜いた画像は当然ブレてないはず。でも同じ撮影者が撮像素子の中央部を使うクロップ撮影(35mm換算2倍)するとブレる?

なぜ?どうして?頭が痛くなる。ニコンに聞いてみようかな・・。

書込番号:4763484

ナイスクチコミ!0


Mr. Duckさん
クチコミ投稿数:73件

2006/01/25 00:08(1年以上前)

> G4 800MHz さん

おそらく、鑑賞サイズを一定にして考えないと話はまとまらないような気がします。
鑑賞サイズを一定とした場合、
撮像素子単位あたりの面積は、APS-Cのほうがフルサイズに比べて影響が出やすいと考えられます。

上記の写画楽さんのご紹介のスレは、そのようなことを意味しているのだと理解して納得しました。
それと、この数値はあくまで目安であり、撮影者の経験(気合を含む)、状況 などによってかなり変わるものだとも理解いたしました。

いかがでしょうか?

書込番号:4763650

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/25 00:35(1年以上前)

こんばんは
下限スピードはもちろん個人差が大きいでしょうね。
そのためか、ニコンの過去のVRの説明では、
ある人がVRオフで70%の良像率を得るときに、オンにすると3段のSSを下げても70%程度の良像率が得られるというような説明をしていました。(今回の新レンズ4段の説明は見ていません)

わたしはパナのFZ系しか手ブレ補正機を使ったことがありませんが、換算35mm域でSS1/4のとき打率5割前後くらいでしょうか。
1/2でOKのこともあります。

手ブレはある速度域から急に出現するのではなく、警戒領域では微妙にブレ始めていることがあります。
これを「補正」するという意味は大きい(下限を拡大できるだけでなく)と感じています。

書込番号:4763744

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/25 00:58(1年以上前)

>Mr. Duck さん

私は撮影対象が一脚使用のモータースポーツ撮影(1/125or1/500)と女性のポートレート(外部ストロボ使用)が90パーセントなので別に構わないのです。10Dで200mmを使い1/200秒(ストロボ無し)でも私はブレません。個人差は確実にあります。ただ【初心者に聞かれた時に全員が納得する基本的理論】があれば知りたい。それだけです。

手持ちでAPS-Cサイズの1,200万画素と600万画素では同じシャッタースピードでOKなのかどうか・・・考え出したらキリがありません。

これからは、
【35mmだと1/焦点距離。APS-Cは1.5〜1.6倍の速度が必要とされています。ただし、個人の技量により大きく変動します。】で通すことにします。

書込番号:4763821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2006/01/25 01:06(1年以上前)

>torotorotororiさん
まさにぴったりの写真ですね
ありがとうございました。自信がつきます。

>Mr. Duckさん
>比較的ご近所のようですね (^^)
僕もHP見させて頂きました。よくおじゃまさせていただく方向にお住まいですね。最初の写真で気づくべきだったかも(^^;
今後ともよろしくお願いします。
tam28-75とEFS17-85はもちろん別の用途にと考えてます。いわれるようにいずれ両方買っちゃいそうです

>写画楽さん
いつもありがとうございます
>手ブレはある速度域から急に出現するのではなく、警戒領域では微妙にブレ始めていることがあります。
これを「補正」するという意味は大きい(下限を拡大できるだけでなく)と感じています。
これはまさにそう思います。
たとえばSS1/50のIS無しでクリアに見える写真よりSS1/4のIS付きでクリアに見える写真の方が信用がある気がしますから、気分的にも全く違いますね。

書込番号:4763841

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/03/08 11:33(1年以上前)

> G4 800MHzさん

超亀レスです(笑)

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-08/pr-efs.html
下の方のEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの補足に
※4 手ブレを防ぐ限界の目安である「1/(焦点距離×1.6)」秒に対して。
とあるので35mm換算しなきゃダメみたいです。
(G4 800MHzさんのご理解が正しいそうです)

書込番号:4892456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2006/03/09 00:00(1年以上前)

ありがとうございます
結局先日自分でテストしてみました。
自分のPowerShotS1ISとMR.DUCKさんにお借りしたEFS-17-85ISです
結果的には35mm、SS1/4secで
 立って50%
 座って80%
という感じでした
W端なら滝撮影に結構使えそうですね
こちらにその結果をUPしました
http://hajime3776.fc2web.com/is-test.html

書込番号:4894479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
CANON

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング