EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年5月6日 20:15 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月6日 03:21 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月28日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月23日 09:47 |
![]() |
0 | 9 | 2005年4月22日 20:12 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月8日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
現在、ボディはKissDからKissDNに買い換えまして、手持ちのレンズは。EFS18-55、EF50 F1.8、タムロンAF28-200 Super XR F3.8-5.6があります。
そこで、今回、次のレンズとして、EFS17-85 ISを買おうか、それともシグマの18-200にしようか迷っています。
EFS17-85 ISは、なんといっても、ISが魅力で夜景や室内写真で低速度のシャッターで撮影するのに威力が発揮するのでいいなあと思っていますが、このレンズに関しては、画質的にかなり辛口のご意見もあるのでどうしようかと悩んでいます。それか、シグマの18-200は、これ1本で旅行の時、便利そうだなぁと思っています。
画質的にEF18-50と同等の解像力があれば、やっぱり、IS付きレンズにしたいと思っていますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
0点

描写についてはEF18-55mmと似た傾向はありますが、ISによるブレが出ない分シャープに撮れるようになる感じ・・・スローシャッターの表現はISの面白さですよね。
ただ、周辺は少し流れる感じはありますが、中央は十分だと・・・
18-200mmもですが、どちらも描写よりも利便性重視のレンズですし、便利そうだな・・・と感じられる方を
アドバイスになってなくて申し訳ございません(^^;
#私は、どうせ便利ズームなら・・・と、EF17-85mmIS派だったりします。 と書きつつTAMRON18-200mm買っちゃいました(^^;;;;;;
書込番号:4205625
0点

こんばんは。
>タムロンAF28-200 Super XR F3.8-5.6があります。
…でしたら、fioさんに同じく、手ブレ補正機能の付いたEFS17-85 ISが常用には
便利だと思いますよ。
書込番号:4206277
0点

マウントと予算が許すなら、EFS17-85ISをプッシュします。
(芸のないコメント繰り返してる気が・・・)
10Dユーザーの私はやむなく18-200を使ってますが、
いかんせん暗くて
メイン用途であるスナップ撮影での望遠域の撮影は、
明るさに恵まれない限り手ぶれを抑えるのは
困難です。(正直、木陰でもブレブレでした)
“使えない望遠ならなくても一緒じゃん!”と
思いました。
もちろん“撮れればいいんだ!”という向きには
反論しませんが。
あるいは“木陰くらい根性で止めろ!”という主張にも
反論しません。
三脚を使えばもちろん無問題ですが、そこまで手間かけるのなら
レンズ交換も苦じゃないだろ!なんて思いますし。
17-200mmISなんて出たらいいですね。
(17-125位でもいいんですけど。)
書込番号:4207368
0点

大変、有意義なレス有り難うございます。
ほぼ、このレンズにしようかと思っているのですが、一つだけ気になることがあります。
20Dのレンズキットの掲示板でこのEFS18-85 ISのレンズは、他のレンズに比べ、露出がアンダーになるという書き込みを拝見しました。同じ条件で他のレンズと比べて、明らかにそのような感じでサービスステーションでもそのことが実証されたようですが、ファームウエアーが変更になって、それが改善されたというようなことがあるのでしょうか?
それとも、相変わらず、このレンズは露出がアンダー気味なのでしょうか?
書込番号:4207885
0点

私はその投稿を見ていませんし、そのレンズもボディも
持っていませんが、露出がアンダーになるかどうか
なんてのはボディの問題だと思います。
一般に、銀鉛に比し白飛びしやすい(改善されつつありますが)
デジカメは、ボディ側で比較的アンダーに設定されているはずです。
(銀鉛ネガなら多少のオーバーは修正可ですが、デジカメだと
そうはいきませんよね。)
書込番号:4208329
0点

私も露出の傾向に関しては、ボディーの問題だと思っていたのですが、サービスステーションで、同じボディーで同じ照明条件の被写体を同じEV値、同じ焦点距離の条件で、レンズのみを換えて撮影するとどうもヒストグラムで見るとやはりこのレンズはアンダー傾向になるような書き込みでした。
書込番号:4208796
0点

EF-S17-85mmのユーザーですが、露出がアンダーと感じたことはありません。あるいは個体差かも?
画質もA4プリントに十分だと思います。A3プリンターは持っておりません^_^;
すでに皆さんお書きになっているように、超高倍率ズームにすると結局それ1本付けっぱなしになってしまうような気がします。良いところだけ使うんだと何のための超高倍率かわかりません…
明るさなどの面で、全域にわたって少しづつ我慢というのに納得できるかどうかではないでしょうか。
書込番号:4214931
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
こんにちは,はじめまして.
1週間ほど前に Kiss Digital N ボディとEF-S17-85mmを購入しました.
SIGMA の 18-50mmF2.8 かこちらのレンズにするか大分迷ってしましたが,ここの掲示板の皆様の記事を参考にさせて頂きまして,最終的には EF-S17-85に決めました.ありがとうございます.
質問は,レンズの気泡に関してです.
レンズを見て気づいたのですが,レンズ内に1mm弱ぐらいの白い気泡がありました.他の記事で糸くずについて取り上げられておりましたが,糸くずではありません.
レンズ内にこのような気泡があると,写真に影響がでてくるのでしょうか?
また,この気泡というのは,通常交換してくれるだけの理由になるのでしょうか?
アドバイスどうぞよろしくお願いします.
0点

レンズの玉(ガラスの部分)に気泡があると言うことでしょうか。
それなら、写りにもろに影響が出ます。
つまり明らかに不良品です。当然交換してもらえるでしょう。
(検品落ちしていないのが不思議なぐらい)
書込番号:4202689
0点

私も前買ったキャノンのレンズに気泡があったので、購入店に
持っていったらすぐに替えてくれました。
こんな不良品が出荷されるなんてよほど珍しいことかと思っていたのですが、
結構キャノンの品質管理はいい加減なのかもしれませんね。
でも、このレンズ便利でいいですよ〜。交換してもらってから、どんどん撮りましょう。
書込番号:4202740
0点

私の場合ですがキヤノンの50mm f1.8を買った時にレンズのほぼ真ん中あたりにありすぐに交換してもらいました。販売店にとってはメーカーに返品するだけですので、なんでもありません。すぐに販売店に持って行きましょう!
書込番号:4202823
0点

さっき書き込みをして,気づいたら少し昼寝をしてしまいました(笑)そして今みるともうすでに返事があるではないですか!
其蜩さん,にざかなさん,裕次郎1さん,ありがとうございます!
>レンズの玉(ガラスの部分)に気泡があると言うことでしょうか。
はい,そうです.
>結構キャノンの品質管理はいい加減なのかもしれませんね。
実は,これが2回目なんです.最初はAFが効かなくて,交換させてもらいました.それで,何回も交換したら感じ悪いかなぁと思ってしまったのです(-_-;)
>販売店にとってはメーカーに返品するだけですので、なんでもありません。すぐに販売店に持って行きましょう!
さっそくそうします!
ところで,今回私は通販ではなく店で購入したのですが,
通販で購入して商品が不良品だった場合,どのように通販のお店に言えばよろしいのでしょうか?
みなさん,ご経験ありますか?
書込番号:4202878
0点

この書き込みを見て自分のレンズ覗いてみました
気泡もゴミも無くてちょっと安心(笑)
でも、気泡が有っても写りには影響ないと聞きますが・・・
後ろのレンズだったら影響有りそうだけどどうなんだろう?
>white beachさん
交換してもらえました?
書込番号:4208056
0点

みなさまのおかげで交換させてもらうことになりました!ただ店に在庫がないということで1週間ほどかかるようです.
ともあれ,交換できてよかったです.アドバイスありがとうございました!
書込番号:4217292
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
このレンズ焦点域では魅力的ですが、
ISなしのレンズとしては画質的には
いくら(購入価格)程度のレンズで
しょうか?
比較は同じ焦点域がないので難しいですが、
18-50と18-125の中間だとすると、4万円
くらいが妥当?
0点

こんにちは。
>18-50と18-125の中間だとすると、4万円くらいが妥当?
私は45,000円くらいだと思います。(←細かくてすみません。 ^^;)
私の、24-85mmからの想像です。
書込番号:4185606
0点

>私は45,000円くらいだと思います。(←細かくてすみません。 ^^;)
>私の、24-85mmからの想像です。
F2→10Dさん
びみょ〜ですね(笑)
実はシグマ18-200も魅力的なのでまよっているのですが、
18-200より劣るなら、シグマを買おうかと。。。
書込番号:4185640
0点

私なら予算とボディが許すなら17−85にします。
17−85はよく広角域での偽色が取りざたされていると思いますが、
それはボディの撮像素子が斜めの入射光に弱いことも原因だと思います。
つまり今後のボディの性能アップで改善する可能性大!と思うわけです。
レンズはデジカメボディに比べ、更新ペースは遅いわけですから、
より長期の視野を持って検討されることをお薦めします。
(値段はボディの方が高いですが)
トキナーの12−24は偽色でまくりですけど評価高いですよね。
シャープであるが故の勲章のような気もします。
もちろん現行のボディで偽色が出るのがいやなら、
より甘いレンズの選択肢もありですが。
なお、10Dユーザーの自分はシグマの安い18-50を里子に出し、
シグマの18-200を買いました。
ホントは18-125を狙ってたのですが、あまり値崩れしなかったので。
28-300が出た時は、28-200と倍くらい値段が違ったんですけどね。
成長途上のデジ一眼市場において、過剰在庫とまでは行かなかったのでしょうね。
書込番号:4190968
0点

ジ郎さん
7-85はISを使ってみたいので興味があります。
でも使っていると画質重視になってくるですよね。
18-200はいかがですか?
書込番号:4194096
0点

ルナ2さん
18-200は私には必要十分な画質です。
とにかく標準域をカバーした高倍率は便利で、
ようやく常用できるレンズを手にした気分です。
確かに開放ではやや甘いですが、普通サイズのプリントで
気になることはないと思います。
でもEF-Sマウント可なら17-85ISの方が良いと思いますよ。
画質を求めるならシグマの18-50F2.8もありますが、
明るさ以外は17-85ISも負けてないのではないでしょうか?
書込番号:4196743
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
KISS-D-N + EF-S17-85 IS USMの購入を検討しているものです。
レンズについては、ここでの皆様の意見を参考に上記を購入予定です。
そこで気になるのが、ISレンズ使用時の電池の持ちです。
当然IS無しと比べて多くの電力を消費すると思うのですが、実際どの程度なのでしょうか?
カタログだと、KISS-D-Nはストロボなしで600枚というスペックですが、ISをつけると撮影可能枚数はどの程度減るもんなのでしょうか?
初心者的な質問で申し訳有りませんが、よろしくお願いします
0点

私の場合はEF70-200mmLISですが、、、単純に何枚に落ちる・・・みたいな事じゃないので算出は難しいです。
ISを効かせている時間とかの方が関係してきます。
8割程度なら良い感じと思えば・・・
書込番号:4184774
0点

fioさん、ありがとうございます。標準の8割程度と考えると約480枚くらいでしょうかね。
私的には400枚で十分と思っているのでよかったです。
それにしても、EF100-300 \7,000は良い買い物でしたね。
私もkissd入手したらいろいろ物色してみようと思います。
書込番号:4185317
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
私は主に旅行写真を撮っているシロウトカメラマンです。
これからデジタル移行を考えています。
ただ、デジタルはダスト問題があり、できるだけレンズ交換をしない方が良いと聞き、この17mm-85mmIS一本を、万能に使おうかと考えています。
(ほんとうのところは、多くのレンズを持っていくのが重いのと、レンズ交換が面倒なだけなんですけどね。)
そこで、質問ですが、最大A4サイズまでのプリントを前提として、例えば20Dにこのレンズ
を装着し、800万画素のラージサイズで撮影したあと、A4サイズ(400万画素程度)にトリミングしたとすれば、このレンズは、35mm換算で仮想約28mm-280mmの高倍率となり得るのでしょうか?(被写界深度は無視して考えています。)
であれば、ほかのレンズは必要ありません。
それとも、私は何か大きな勘違いをしているのでしょうか?
素人の発想ですみません。どなたか教えてください。
0点

こんばんは。
800 万画素から 400 万画素にすると半分ですよね。
面積ですから√2になるので、約1.4です。
つまり、17-85mmの1.4倍で24-120mm相当になります。
かま_さん、これ ↑ で合ってますよね?^^;
間違ってると、また、おきらくごくらくさんに叱られちゃう。(-_-;)ヾ
書込番号:4179949
0点

こんばんは。
面積で半分なので、倍率は2倍だという単純計算で合ってるのでは???
でも、400万画素でA4っていけるのかな???
書込番号:4179990
0点

400万画素とか、800万画素とかいうのは面積だから、タツマキパパさんのおっしゃるとおり
2倍で正しいんですよね???
ますますわからなくなってきました。
それとA4で400万画素は厳しいですか?
書込番号:4180117
0点

↓はEF17-85mmISと20Dとのセットでレビューが掲載されていますので、プリントとかしてみて実際にチェックされてはいかがでしょうか?
[デジタルwatch]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/22/296.html
書込番号:4180324
0点

F2→10Dさんが正解。
(縦×√2)×(横×√2)=面積×2
絞り数値の1.4、2、2.8、4・・・と同じ理屈です。
20Dは3504×2336=818万画素
倍率√2倍だと2477×1651=408万画素
倍率2倍だと1752×1168=204万画素
ですね。というわけで、35mm換算28−190mmとなります。
A4で400万画素だと、200dpi出力です。10cm以内に近づいて、目をこらしてみれば、解像度不足がわかるかも。そんなに近づいたら写真全体が見れないですよ。
20Dのメーカーサンプル画像です。トリミングして試してみましょう。
http://web.canon.jp/Imaging/eos20d/eos20d_sample-j.html
書込番号:4180451
0点

こんばんは。
あぁ、また勘違いしてました。(^_^
焦点距離換算ですから、単純計算じゃないですね。
私は算数が苦手なので難しい式は分かりませんが、焦点距離換算で2倍にするには面積を1/4にしなければならないというようなコトを、フォーサーズ規格が登場した時に耳にしたような気がします。
今思い出しました。
失礼しました。
書込番号:4180532
0点

みなさまご親切にありがとうございました。
たいくつな午後さんがおっしゃるとおり35mm換算で28-190mmとなるのですね。
A4、400万画素の件は、実験して自分自身満足のいくものか確かめてみます。
書込番号:4181186
0点

>A4、400万画素の件は、実験して自分自身満足のいくものか確かめてみます。
人にもよるのでしょうか、私の感覚では全然問題ないですよ。
私は、200万画素でもA4プリントしてますから。
何度も書いてますが、大きく引き伸ばした写真は額等に入れて遠くから見ますよね。
机の上にA4の額じゃぁ、大きすぎてじゃまですもん。
有る程度(約1m)離れたら全然問題ないでしょう。よっぽどの遠視の人でもない限り。
書込番号:4181215
0点

デジタル一眼レフもともと35mm換算で焦点距離が1.6倍になりますから、トリミングする前で28-136mmになります。先述のトリミングするなら、さらに1.4倍ですから40mm-190mmという感じになりますね。ですから、トリミングもいかしてフル活用すれば、28mm-190mmの高倍率ズーム!(?)かな。400万画素あればA4サイズに引き延ばしても画質に問題ないし。
書込番号:4184024
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
※税込表示
となってますよ
ただし購入時に一応確認はした方が良いでしょう。
書込番号:4104160
0点

表示されている価格は税込です、安心して下さい。 (一行 ^^; )
書込番号:4104169
0点

有難うございます。
シグマの18-50mmと迷いましたが、
望縁側も使うことが多いので、これに決めました。
書込番号:4104230
0点

選択が正しかったと思います。18−50F2.8シグマを先日買いました。
手ぶれ補正は強力ですね、シグマが明るいと言ってもやっぱり手ぶれ補正にはかないません。
今回テストはシグマ18−50 F2.8とEOS28−135ISでともに50ミリで撮ってみた結果、シグマではどうしてもブレが出ました。
いつも裕次郎1さんが主張されているとおりでした。
書込番号:4150702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





