EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜85mm 最大径x長さ:78.5x92mm 重量:475g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

(2817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ内のごみに関して

2005/01/22 02:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 デジタル一眼レフ 初心者さん

レンズを購入して2週間くらいたってからレンズ内にほこり、ごみのようなものを多数発見しました。
購入時に確認したときは入って入っていなかったのに・・・・・
これを除去するのは可能でなんでしょうか?
画像には影響ありますでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありませんがご教授お願いします。

書込番号:3815669

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/22 02:54(1年以上前)

そのレンズを持っているわけではないですが、一般に、ズームレンズには、ゴミは入ります。
ただ、「多数」ってのは気になりますね。
長さ、2〜3mmのゴミ(糸くず?)が10個くらいあるのでしょうか?

気になるようでしたら、販売店に持っていって、お伺いを立ててみてください。
目立つゴミでしたら、修理または交換してしてくれると思います。

画像には、一般的にありがちなゴミ程度でしたら影響はありません。
ゴキブリが入っていると、まずいでしょうが(爆)

書込番号:3815773

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/22 09:08(1年以上前)

はい、かま さんが 書かれてるとおりです。

少々なら、入ってても問題ないですし、ズームレンズは使っているうちにゴミが入るものです。

ちょっと、ご質問の意図からは外れますが
画質を気にされるのであれば
フードやハレ切りをきちんとやってフレアを出さないようにするとか、
三脚を使ってブレの影響を排除するとか、
レンズの性能をできるだけ発揮させてあげる事に注意をむけると効果的ですよ。

書込番号:3816239

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/22 09:10(1年以上前)

あっ、老婆心的補足です。(^_^;)

三脚使うときには、“ IS ”は切ってくださいね。

書込番号:3816244

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2005/01/22 22:08(1年以上前)

私も購入したて(新品)でゴミが入ってました。私のは糸くずのようなものが中心部に一つでした。撮影してみて写りに影響はなかったのですが、ファインダーをのぞくとど真ん中に糸くずが見える。
決して気分の良いものではありません。新品ならなおさらです。
結局東日本修理センターにカメラと一緒に持ち込み、レンズのクリーニングをお願いしました。ついでにピント調整と、カメラのセンサークリーニングもお願いしました。いづれも保障期間内でしたので、すべて無料で行ってくれました。
ここに書き込まれている時点で、すでに気になっているのは間違いない!と思いますので、保障期間内にクリーニングをお願いするべきだと私は思います。
もちろんゴミや埃が混入するのはズームレンズ(短焦点レンズでも入りますが・・・。)の宿命だという事は承知しておりますが、新品ですからね〜。気持ち良く使いたいですよね。

書込番号:3819379

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル一眼レフ 初心者さん

2005/01/23 03:47(1年以上前)

みなさんいろいろと教えていただきありがとうございます。
tame525+さん
なぜ三脚使用時はISをOFFにしないといけないのですか?
サルパパさん
クリーニングであずけた場合、どれくらいの期間で戻ってきましたか?

お手数おかけしますが再度教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:3820982

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/23 09:52(1年以上前)

手持ちの際のブレの周波数は低く(ゆっくりめで大きい)、
三脚固定の際のブレの周波数は高い(周期が短く小さい)ため、
“ IS ”をいれたまま三脚に固定すると誤動作する可能性があるそうです。

取説を読まれれば、書かれてると思いますよ。(^^)

書込番号:3821555

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2005/01/23 12:00(1年以上前)

私はレンズのクリーニングだけをお願いした事がないのですが、レンズクリーニング、カメラのセンサークリーニング、ピント調整で一週間でした。販売店経由の場合は10日前後かかるようです。

書込番号:3822152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

後ピンぎみの傾向?

2005/01/16 00:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 まなFZ10からKISS Dさん

EFS18-55から買い換えて、使ってみたらAFで撮るとピントが
あってなくて、ピント調整出しました。
カメラ屋さんで見てもらったら、「後ピン気味ですね」
とのことで、店にサンプルで置いてあったレンズでも試してくれたのですが、それもやっぱり同じ感じで後ピン気味だったみたいです。
店員さんいわく、このレンズはそういう傾向があるのかもしれませんね〜
と言ってましたが、皆さんのお使いのもそういった傾向はありますでしょうか?

その点はともかく、ISはすばらしいですね、ゆ〜らゆ〜らがぴたっ! 感動!
双眼鏡もキャノンのIS付きのに替えようかな、でも見た目が・・・

書込番号:3785196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2005/01/16 20:22(1年以上前)

それは、たぶんボディの方がずれてますから、レンズとセットでSCに調整に出してみてください。

書込番号:3789352

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなFZ10からKISS Dさん

2005/01/16 22:09(1年以上前)

ありがとうございます。
ボディーの方がずれてるとは思いもしませんでした。
ボディーも出すことにします。

ピントの調整とは実際どのようなことをするのでしょうか?
レンズ自体を動かしたりするのですか?それとも電子的な部分の設定を
変えたりするのでしょうか?



書込番号:3790016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/01/17 01:55(1年以上前)

詳しくは分からないのですが、カメラ側はPCにつないで調整するためのソフトがあるらしいです。

わたしもKissD+18-55セットを買った時、ピンが甘くて、その時は良く分からず「こんなもんかな」って思っていたんですが、その後買ったEF50mmf1.4がジャスピンで「さすが単焦点」って誤解してました^^;
でもその後単焦点沼にはまって、SIGMA20mmf1.8やEF24mmf1.4買ってみたら、やっぱりピントが甘くて、さすがにそこで変だと思いSCに全レンズとボディを持っていって調整して貰いました。その時はEF24mmに合わせてボディと他のレンズ(もちろんCanon製のみ)を調整して貰いました。今は、全部バッチリピントが合います。その後購入したレンズも大丈夫です。

書込番号:3791443

ナイスクチコミ!0


kissdfanさん

2005/01/17 22:55(1年以上前)

よくピント調整の話が出てきますが、費用はどのくらいかかるのでしょうか?

書込番号:3795317

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2005/01/17 23:54(1年以上前)

レンズの保証期間が過ぎていれば、通常の軽修理範囲だと思います。
安いレンズ(Lレンズでない)なら技術料込みで1万円台ではないかと...

キヤノンのサービスセンターに行けば、レンズごとの値段表(A4ファイル)がありますので、見せてもらえばある程度は予想できるかと。
(各部品別の値段も載ってます。たとえば絞りとか何群のレンズユニットとか)

書込番号:3795821

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなFZ10からKISS Dさん

2005/01/18 00:52(1年以上前)

ピント調整に出すときは、どのように頼むのがいいのでしょうか?

私は、なんかおかしいなと思い、自分なりにピントがずれているのが分かる
写真を撮って、カメラ屋さんに持って行ったのですが・・・
まだデジ一使いはじめて日が浅いので、自分の勘違いだったらどうしようかと
結構緊張しながら持っていきました。





書込番号:3796217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/01/18 23:07(1年以上前)

一応、定規を斜めに撮ったのを持っていきました。
でもSCの人は手慣れた感じで、大して見ないで預かってくれました。結構ピンずれ調整の依頼は多いのかも。

書込番号:3800258

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなFZ10からKISS Dさん

2005/01/19 22:51(1年以上前)

UttonCourseさんありがとうございます。
ということはどんな感じか分かる写真を持って「ピントずれてるみたいです」と言って持って行けば、SCで詳しく調べて調整してくれるんですね。
まあ、私の場合は地方なので買ったお店経由と言うことになりますが。

定規を斜めに撮るとは、床などに定規を置き斜め45度くらいから
真ん中にピントを合わせて撮るというかんじでいいのでしょうか?

早く、ばっちりピントあった写真撮りたいです。

書込番号:3805123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

絞り開放だとあまい。とは?

2004/12/26 23:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 まなFZ10からKISS Dさん

勉強中のデジタル一眼初心者です。よろしくお願いします。
どこで見かけたのか忘れてしまいましたが、(もしかすると別のレンズだったかもしれません) 絞り開放だとあまい、2〜3段絞ると良いというようなことが書いてあるのを見かけて、「あまい」と言うのはどういう状態なのかわからないので、教えてください。

開放だとピントの合う範囲が狭いのでぼや〜っとしてる所が多くて、絞ると被写界深度が深くなって、しゃきっと写るというのとは、また別のことなんだろうなとは、思っているのですが、よく分かりません。

何となく、開放で使ってる事が多いので気になります。
よろしくお願いします。





書込番号:3690807

ナイスクチコミ!0


返信する
kuwa-kuwaさん

2004/12/27 23:59(1年以上前)

過去スレで開放時の四隅のケラレについての投稿があったようです。
そのことですかね。
フード付けるとケラレやすいという投稿もあったような?
ちなみに私も20Dとこのレンズ使ってますが、四隅ケラレまくりです。
先日GetしたSIGUMAの望遠と良く比べると発色も地味目というかアッサリ系というか…両者の写真掲載してますので参考になれば…
デジタル専用レンズなんで画角的にギリギリなのかも?
金銭的に余裕ができれば、35mm用レンズに乗り換えようと思っています。
私も一眼経験2箇月の初心者なんでお互い頑張りましょう。

書込番号:3695355

ナイスクチコミ!0


バイキング1号さん

2004/12/28 00:01(1年以上前)

絞り開放では被写界深度が浅いのはお分かりだと思います。
そこで「アマイ」というのは,ピントの芯がハッキリしていないとか,レンズの性能によってはコントラストが低く,ピントは合っているのに合っていないように感じられる場合に「アマイ」と言います。というか,私はそのように理解しています。決してピントがあっていない訳ではないと・・・・・。

経験的に言うと,その昔オリムパスにズイコー55of1.2なんていうのが在りましたが(今もあるのか?),私の弟や従兄弟が使っていまして,何度か借りたことがあります。その時に「ピントは合っているはずなのに,なんか締まりのない見え方をする。」といった体験をしました。一本撮ってからカメラやに行ってその話をしたところ,カメラやのオヤジさんが,「あれはピントが甘いのだ!」と言っていたことから。きっとこのようなことを「アマイ」というものと理解しています。

違っていたら申し訳ない。

書込番号:3695369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2004/12/28 01:42(1年以上前)

MTFについて勉強するとその辺のことはよ〜く理解できると思います。

書込番号:3695886

ナイスクチコミ!0


kuwa-kuwaさん

2004/12/28 20:58(1年以上前)

MTFって?
略語説明とリンクぐらい貼ってくれると嬉しいんですけど…

書込番号:3698735

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなFZ10からKISS Dさん

2004/12/28 23:54(1年以上前)

kuwa-kuwaさん、一緒にデジ一がんばりましょう!
私も、夕焼けの写真撮ったとき、四隅がちょっと暗いときがありました。
どこかの投稿で見た周辺減光というものかな?と思っていました。
このレンズはデジタル専用というのに惹かれて買ったのですが、あとで
普通の一眼用のレンズを使えば中央付近を贅沢に使えるという書き込みを見て
そいうものなのかと、ちょっとがっかりました。

バイキング1号さん、ありがとうございます、ピントが合ってるのに
ピントが合っていないような感じと言うことなんですね。
そういうレンズの場合は、どうしても暗かったりして絞りを開放にしたい時以外は少し絞ったほうがいいということでしょうか?

A03さんありがとうございます、
MTFというのはどこで勉強すればいいのでしょうか?
最近カメラの雑誌などを買ってきて勉強しているのですが、MTFというのが
何のことかわからないのですが。初心者過ぎてすみません





書込番号:3699694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2004/12/29 05:39(1年以上前)

確かにMTFで検索してもよくわかりませんね。
「MTFチャート」で検索してみて下さい。

下記のページの一番下に「MTFチャート」というのがあります。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef_s17_85_f4_56.html

書込番号:3700742

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなFZ10からKISS Dさん

2004/12/29 23:05(1年以上前)

いわな坊主さんありがとうござます。
ぱっと見、分かりにくいのですが、じっくりと見てみます。

書込番号:3704492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2004/12/29 23:08(1年以上前)

皆さん、MTFチャートMTFチャートとおっしゃいますが、
これのからくりについてはご存知でしょうか?

何のことかというと、MTFチャートを「白色光で計測しているか、ある特定の波長域の光(単色光)で計測しているか」公表しているメーカーや媒体によってまちまちだということです。

白色光は、当然のことながら屈折時に各波長域の光ごとに分散します。しかし、単色光ならば分散しないため、色収差がゼロになり、MTFの値はかなり良くなります。また、その光の波長によってもMTFの値は違ってきます。

キヤノンの場合、画面中心部で100%近い値が出ていますが、これは白色光ではほぼあり得ない値なので、単色光で出しているものと思われます。

よって、各社のパンフレットなどを見て比べるのは無意味というものです。

書込番号:3704520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2004/12/29 23:40(1年以上前)

自分で勉強した方が身になると思ってあえてリンク等貼らなかったんだけど、しかたがないなぁ(笑)

同条件で比べているサイトの紹介をしているHPを紹介します。

http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol137.html

どーぞ(笑)

書込番号:3704714

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなFZ10からKISS Dさん

2004/12/30 22:19(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
あまい、の意味を求めていたら、なんか難しいことになってきました。
勉強します。



書込番号:3708910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

無限遠補正の常温とは?

2004/12/14 01:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 まなFZ10さん

先日はレンズの読み方でお世話になりました。
説明書を読んでたら、「無限遠補正マークに温度変化による、
ピント移動を補正するため余裕を持たせてあります」とありました。
レンズの常温とは何度くらいなんでしょう?20度くらいでしょうか?

実際はファインダーで見て合わせるのでしょうが、仮に気温が高い場合、どちらのほうへ補正するのでしょうか?
 

書込番号:3629802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/14 11:37(1年以上前)

便乗させてください。

実は私ももう何年も写真やっているくせして,知りません。
というより,そのような現象にあった記憶がありません。
?(また違うな)気にせず使っていました。(これでよし!)

ファインダーを覗きながらとっているので補正すべきときに気付いていないのかもしれませんが,このようなことに遭遇された方,もしくは技術者の方,あるいは知識のある方レスください。

書込番号:3630954

ナイスクチコミ!0


RX78-Jさん

2004/12/14 14:37(1年以上前)

ファインダーでピントをあわせてから確認すればいいんじゃないの

書込番号:3631522

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなFZ10さん

2004/12/14 21:46(1年以上前)

確かに、実際の撮影の場合は、私もファインダーでピントあわせて撮ればいいと思うのですが、純粋に知的好奇心で、どういうことだろうな?
と思ったので、分かる人に教えてもらおうと思っただけです。

書込番号:3633259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/14 22:27(1年以上前)

イヤ,そーじゃなくて,
>「温度変化によるピント移動を補正するため余裕を持たせてあります」
実際にそんなことが起こるのか?どんな条件を満たすとそのようなことが起こるのか?ということなんだけど。

書込番号:3633591

ナイスクチコミ!1


スレ主 まなFZ10さん

2004/12/14 23:15(1年以上前)

マリンスノウさん、いつもお付き合いしていただきありがとうございます。
実際カメラで撮影することがある
温度範囲とはどのくらいなんでしょうね?
私は行動範囲が狭いので住んでる所の近くでしか写真撮りませんので
年間の温度変化は冬-3度〜夏33度くらいです。
もっと寒い所や、暑いところ(砂漠とか?)で写真をとることを考えれば、自分の範囲は常温と呼べる範囲なのかもしれませんね。
もっとも、AFしか使ってないのであまり関係ないのですが・・・

今、さらにもっと基本的なことが分からないことに気がついてしまいました。
「距離目盛」は何のためについているのか?
MFのとき、自分で(巻尺とかで)距離を測って目盛りを合わせてピントあわせたりはしませんよね?  
 




書込番号:3633971

ナイスクチコミ!0


くれいおうおさん

2004/12/15 01:30(1年以上前)

>「距離目盛」は何のためについているのか?

被写界深度を数値で判断するさいに絶対必要だから。

書込番号:3634827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/15 07:57(1年以上前)

>今、さらにもっと基本的なことが分からないことに気がついてしまいました。

→ウハッ・・・ 私の場合,冬約−20℃ 夏35℃ こんなもんです。 全く気にならず。

>被写界深度を数値で判断するさいに絶対必要だから。
→距離目盛は,コーカクによる目測で利用するだけかな。

書込番号:3635334

ナイスクチコミ!1


スレ主 まなFZ10さん

2004/12/15 22:56(1年以上前)

くれいおうおさんありがとうございます。
何のためについてるか分かりました、実際どのように使うかは
理解できてませんが、これから勉強します。
マリンスノウさんありがとうございます。
「コーカクによる目測で利用するだけ」というのが
分からないのですが、どういうことでしょうか?

書込番号:3638626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/16 08:05(1年以上前)

人ごみのなかなど,例えば,ヨン様の周りにオバサンファンが殺到して,取材カメラマンが近づけないような場合,カメラを頭上に構えて撮ったりしますよね。あのようにノーファインダーで撮るときなど,あらかじめ目測で距離を計っておき,レンズ目盛で距離を合わせパシャリ!と,こんな感じです。広角はf5.6ぐらいでかなりパンフォーカスに撮れるので角度さえ失敗しなければOK。つまり被写界深度が深いからピントの合う範囲が広いのですね。
ただし,MFでの話し,角度間違えたらAFではどこにピント合うか分らないし・・・・。

書込番号:3640113

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなFZ10さん

2004/12/16 23:08(1年以上前)

マリンスノウさん分かりやすいたとえありがとうございます。
おばさんに囲まれたヨン様を見かけたら、広角でF5.6ぐらいにしてMF
で距離を合わせて、パシャ! しちゃいます。

書込番号:3643200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/02/08 00:13(1年以上前)

超カメレスでだれも見ないでしょうが、とりあえず。
温度によるピントのズレを気にする人種は天文屋さんくらいです。
蛍石やED、UD等の異常分散ガラスは熱膨張が激しく、
これらを使用しているレンズでは数度温度が変化するだけでピントがズレます。
特に蛍石の熱膨張率はEDなんかのさらに倍近かったはずで、
無限遠の星を撮るのにピントが合わなくなっては困るため、余計に回るようになってます。
これらのガラスを使ってないのに、余分に回るとしたら、
単に横着な作りということでしょう(それかレンズ筒のエンプラが伸びる?)

ちなみにこれらのガラスは凸レンズに使うので、温度が高くなると焦点距離が伸びます(多分)。
故に、無限遠の手前でピントが合います。

それにしてもこの温度膨張は非常に厄介です。
ピントなんか毎回合わせるもんだろ、関係ないじゃん!!という声が聞こえてきそうですが、
星のピント合わせはとても大変で、時間を要します。
そのため一枚一枚なんてとてもピント合わせしてられません。
で、ついつい横着するとピントがずれるんですよ。
絞りは開放付近で、非常にシビアだし、
夕暮れ時等温度変化が激しい時は、
露光中にピントがズレることだってあるんですよ。

書込番号:3899262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/08 00:30(1年以上前)

天体屋さんってとてもシビアなピント精度が要求されるのですね。
カミソリピントでポートレートの撮る感じよりも精度が必要なのでしょか?

その昔中学時代に理科の先生(写真クラブ顧問=ニコマートモノクロ主義者)から,「星の『見え』はどんなに倍率あげても変わらないし,無限遠で以外ではピントは合わない。」と言われましたが,レンズ自体に狂いが生じては・・・・・。

ところで,先月F3+ノクトで天空を撮りに出かけましたが,アガリを見てショック! 未知との遭遇かこりゃ? というカットをが出来上がりました。バルブにして長時間露光したところ,航空機が何機も写っていました。意外と上空を飛んでいる飛行機の数多いです。
今まで気付きませんでしたが,あまり早い時間だと航空機や人口衛星など邪魔になるのもですね。

書込番号:3899379

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/08 00:48(1年以上前)

>カミソリピント

毎度思うのですが、それって、天体屋さんが本当にカミソリでピントを合わせてるって、知った上での命名なんですかね? (^^;;
(細かい事言うと、刃の砥ぎ方向が違うかな?)

でも、物点と結像面とで、逆だから、やっぱ関係ないか??

書込番号:3899500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/08 01:02(1年以上前)

>天体屋さんが本当にカミソリでピントを合わせてるって、知った上での命名なんですかね? (^^;;

あら! そっちで来ましたか?

数年前に長野県南佐久郡川上村の(たぶん)アマチュア天体写真家サンを訪ねたことがありましたが,驚いたのは「人の目」でピント合わせしていませんでした! 巨大な天体望遠鏡にカメラ(オリンパスの?)を取り付けてあとは,コンピュータが星を自動追尾していました。ピントはモニターでチェックしながら合わせていました。天体屋さんのやることは違いますね。きっとモニターはシャープだったに違いありません。

でも,本当にカミソリで?

書込番号:3899577

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/08 01:09(1年以上前)

>本当にカミソリで?

(^^^;;; 実は、理屈だけは聞きましたが、寒い夜は嫌いなので、実践した事がありません m(__)m

それも合わせて、まっmackyさんや、天体屋さまにご登場願いましょう!

(振っちゃった (^^;;; )

書込番号:3899609

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/08 12:20(1年以上前)

カメに更にカメ反応で申し訳ないです。

カミソリの方ではありませんが、
わたしが最初に見た無限遠位置に幅をもたせてあるレンズは、
キヤノンの最初の人造螢石採用レンズ300/5.6とか言うモノだったと記憶してます。
螢石の膨張率の大きさについては知らないのですが、当時の普通の300mmクラスの無限遠は固定でしたので、螢石の膨張率が大きいという事であれば納得できるはなしですね。

ただ、最近のレンズの無限遠が幅をもたせてあるのは、やはりAF頼りのコストダウンだと思っています。
以前、雑誌の記事でシグマの工場レポートがあったのですが、無限遠の調整は人間が肉眼で確認しながら1本1本行っていました。
当然、最近のAFレンズは無限遠に幅があるのでこの工程は省けるはずですよね。
もっともズーミングでピント位置が変わってしまうレンズが多くなってますから、無限遠位置固定というのはハナから無理なハナシなのかもしれませんね。

書込番号:3900809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/02/08 20:44(1年以上前)

>天体屋さんってとてもシビアなピント精度が要求されるのですね。
正確には、ポートレートのカミソリピントと同じ精度で問題ありません。
ただ星は暗いのでマグニファイアー使ったとしてもとても見にくいんです。
ピント合ってるんだか合ってないんだか。
イメージとしては、F11の暗いレンズで85F1.2開放並の精度を出す感じでしょうか。

>本当にカミソリで?
私のF3のファインダーの中には本当にカミソリ入れてました。
おかげで星しかピント合いませんでした。
現在はカミソリの代わりに中央が透過型のEc-Iに極薄テープ貼付けてピント合わせてます。
ちなみに使用法は、カメラを動かして星像を切るんです、カミソリとかテープで。
星は完全な点光源ですから、ピント位置を切ると星は一瞬で消えます。
ずれていると光が一方向から欠けてくるのですが、
このとき前ピン後ピンに応じて光の掛ける方向が変わります。
肝はカミソリの刃とピント面をしっかり合わせることです。
それと眼鏡をかけてる人は、外すと合わせやすくなります。
星が大きくボケるので、どっちから欠けるか分かりやすくなります。

それにしてもすぐにレスポンスがあるとは、びっくり。

書込番号:3902599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/08 21:47(1年以上前)

まっmackyさん こんばんは。
本当にカミソリをお使いとはビックリ仰天しましたです。
大変勉強になりました。 m(__)m
この掲示板では驚かされることがたくさんあり,ワクワクします。

書込番号:3902933

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/09 03:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます♪
今日は飲み会帰りで一度ぶっ倒れて、今起きました〜 2日酔い (^^;;
この掲示板では、本当に実践されているかたがいらっしゃって、本当に勉強になり、また、尊敬します。

ちなみに僕が最初に見た、無限遠がアバウトだったレンズは、
オリンパスの600mmか800mmか1000mm?? で、顕微鏡のようにラック&ピニオンでピントを合わせるレンズがそうだったような気がします。
高校の時にCAPA&オリンパスのイベントで、1泊で長野県穂高町に野鳥撮影に連れていってもらった時に見ただけなので、ちょっと自信がないですが・・・
あの頃は馬場さんも若かったです〜(関係ないか (^^;;;)

書込番号:3904715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズの比較

2004/12/13 21:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 39395508さん

素朴な疑問なのですが、このレンズとEFS-18-55mmレンズを使って写真の写りを比較した場合たとえば、18mmと55mmでは実際の写り(周辺のゆがみなど)は同じなのでしょうか。(IS機能offの状態で)

書込番号:3628044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

三脚使用時、ISをOFFする理由について

2004/12/12 22:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 岡田@素人ですさん

カメラ初心者です宜しくお願いします。
最近このレンズを買いました。早速、夜景を撮り(スローシャッタ30秒)に出掛けて、撮ったファイルを見てみると、ほとんどがピントボケか
手ブレで、まともな写真は数枚でした。これならEF-S18-55の方が良く撮れていたなぁとがっかりしています。
その理由は
1.ISのスイッチをONにしていたから?
2.レンズが重くなり、7000円の旅行用の三脚では重さに耐えられなかっ  た?
たしか、以前三脚使用時は、ISをOFFにして使うようなことを聞いた覚えがあります。これはどんな理由からでしょうか?
三脚使用時、風の影響も吸収してくれるのではとも期待していたのですが。宜しくお願いします。

書込番号:3623734

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2004/12/12 22:28(1年以上前)

ISって手ぶれは補正するけど、風のぶれまで吸収しましたっけ?
それに30秒じゃよっぽど重量級の三脚でないとぶれるのでは?

書込番号:3623771

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/12/13 01:26(1年以上前)

岡田@素人ですさん、こんにちは。

7000円の旅行用の三脚とは雲台込みの値段でしょうか。
これだとまず30秒の露光はほとんどぶれると思います。

スリックのサイト内に、三脚ワンポイントアドバイスがあります。
http://www.slik.com/dendou.html

この中の12、13、15などが解りやすいと思います。

それと、長時間露光の場合は電子レリーズ(リモコン)やセルフタイマーが基本です。

書込番号:3624977

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡田@素人ですさん

2004/12/13 20:36(1年以上前)

岡田です。
コメント・アドバイスありがとうございました。
今日、もう一度、取説をみたら、「三脚を使用時、IS ONでも
問題はない」との記載と、「バルブ撮影時は、IS OFFにしないと
誤動作する可能性がある」との記載がありました。
はずかしい限りです・・・。

書込番号:3627864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
CANON

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング