EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜85mm 最大径x長さ:78.5x92mm 重量:475g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

(2817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2006/06/01 00:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:185件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5

ここでいつも皆さんのご意見を参考にさせて頂いており、感謝しております。
先日やっとこのレンズを手に入れましたのでそのご報告を

これからこのレンズで滝を撮りに行こうと思っておりますが、その前にさっそくスローシャッターのテストを行いました。

私は滝を撮る場合SS1/4secを一応の基準にしているのですが、W端(17mm)手持ちでどれだけいけるか室内でテストしています。
KissDNにこのレンズを付け10回撮影したものをパソコンで等倍にして確認し、ブレているのがわかるかわからないかという判断基準でHIT率を出しますと
・立って手持ち    0/10
・椅子に座って手持ち 7/10
・一脚で立って手持ち 5/10 (三脚を閉じた状態)
という結果でした。
引き伸ばすのを前提ではちょっと辛い結果になりました。

また、ミラーショックについては
座布団の上に軽い三脚(スプリントPRO3WAY)を4段フルに伸ばして置き、縦位置にして(なるべくミラーショックの影響を受けるように考えて)、1/2sec〜1/30secで撮ってみましたが、テレ端(85mm)でミラーショックを確認することは出来ませんでした。
一応テストはやってみましたがミラーアップの効果もISのON-OFFによる差も今回は確認できませんでした。
kissDN&85mmではミラーショックはあまり関係ないようです。

ところで質問ですが、「ひも三脚」なるものをご存知の方はいらっしゃいますか?
http://www.xs4all.nl/~wiskerke/artikelen/string.html
どこかで売られているのでしょうか?
自分で作ってもいいのでしょうが、安いものなら手に入れて一脚と比較してどんなものかテストをしてみたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:5128927

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2006/06/01 08:27(1年以上前)

こんにちは(^^)

>ところで質問ですが、「ひも三脚」なるものをご存知の方はいらっしゃいますか?

CAPAのサイトに簡単な紹介がありました↓
http://blog.clubcapa.net/capashop/2005/12/post_3120.html
商品としてならば「ブレーヌ」というのが出ていました。
他にも探せば出てくると思います。

書込番号:5129446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2006/06/01 13:11(1年以上前)

ひも三脚 … すごいグッズがあるんですね。使ってみようかな(^^♪

それにしてもfioさん物知りです。

書込番号:5129875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/01 22:23(1年以上前)

ボ撮ルんです といい、ブレーヌ といい、分かり易いネーミングですね。^^;

書込番号:5130966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2006/06/02 17:08(1年以上前)

fioさんいつもありがとうございます

ひも三脚ですが
昨日会社の帰りにフラッとカメラ屋さんに立ち寄った時
エツミの「スナップバンド」というものを発見。これに紐をつければと思わず買ってしまいました。
その後、DIY店に行って洗濯ひもを物色していたら、今度は犬の散歩用のリードが目に入りました。見ると120cmの長さが標準で、手を通す穴にちょうど足が引っ掛けられる!
リードのとめ具をスナップハンドの輪を調整するところに引っ掛ければ長さ調節もできる!!

というわけで(スナップハンド+子犬散歩用リード)≒1400円也
http://www.imagegateway.net/a?i=27wnNYQ3r4

でSS1/4secで早速テストしてみました。
すると、HIT率は4/10
一脚と結果はほとんど変わりませんでした。
2段分くらいは効果があるかもしれません

これ人前ではちょっと恥ずかしいかもしれないけど
ポケットに入るし、不要になったら本来の使用方法でいいし^^;
お得です!!

書込番号:5132898

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2006/06/02 17:29(1年以上前)

散歩用リード・・・ピッタリの品を良く見つけられましたね(^^)
発想の転換が素晴らしいです♪

ピーンと紐を引っ張った状態が続くと、いつもより疲れたりしませんか? (^^;;

書込番号:5132940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2006/06/03 01:01(1年以上前)

>ピーンと紐を引っ張った状態が続くと、いつもより疲れたりしませんか? (^^;;
長時間は疲れます。カメラの重さもありますし・・・
カメラを構えて待たないといけないような被写体にはもちろん向きませんね。そういう場合は一脚や三脚でしょう

書込番号:5134349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/06/11 08:57(1年以上前)


僕も買いましたよ。カメラのキタムラで純正フード及びケンコー
レンズフィルター(PRO 1)をつけて税込65,300で買いました。
よい買い物をしたと思っています。

帰宅してからkissDNに装着するとずっしりとした重量感がなんともいえない。RAWにて試撮りするとAFが俊敏に行われ、またIS効果も良い、現像してみればかなり良いと自己満足している現状ですよ。

書込番号:5158902

ナイスクチコミ!0


MABOWさん
クチコミ投稿数:40件

2006/06/18 00:29(1年以上前)

私もやっと購入しました初代KISS Dを購入してからいつかは欲しいと思っていたのですが、なかなか機会が無くて・・・っつーかお金が無くて。とても良いレンズだと思います。確かに17mm側での歪は大きいですけど撮影物の立体感はあると思います。購入してよかったです。

書込番号:5178791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

シグマ17-70と悩んでます

2006/05/24 21:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 Matibananaさん
クチコミ投稿数:6件

皆さんこんばんは
いつも拝見させて頂いてます

今回コンデシ(SonyP-9)からkissDNに乗り換える計画を立てています
このレンズEFS17-85とシグマ17-70mmマクロとで悩んでおります
二つとも標準レンズとして大変良い評判で
皆様のご意見等お聞かせ下さい!

オマケマクロ・重量(幾分シグマ寄り)、画角(幾分EFS寄り)は同じ位なのですが、室内で子供の撮影ではやはり明るい17-70の方が有利と思っています。純正EFS17-85 IS USMでシグマ17-70との差はいかがなものですか?
EFS17-85で、多少の設定調整をして、自然な室内の子供の写真が撮れればこちらのレンズにと思っています。
後々のレンズの買い足しプラン(あくまでも予定^^;)は、室内用に広角の明るい物と、ズームレンズ、マクロ専用の物が欲しいので こちらのEFS17-85に傾きつつあります。ちなみに先日の日曜日まではシグマ寄りでした^^;

ご使用の方やベテランの方 皆様のご意見よろしくお願いします!


書込番号:5107674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:587件

2006/05/24 22:13(1年以上前)

シグマ17-70mm持ってます。とても良いレンズだと思います。
でも、初めてのデジイチに初めてのレンズなのでしたら、純正をお勧めします。
もしも、不具合が有った場合に対処しやすいように・・・

書込番号:5107786

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/24 23:39(1年以上前)

Matibananaさん

あくまでもですが、個人的にはシグマ17-70mmに魅力を感じます。
最短撮影距離20cmですから。

ISの便利性も28-135mmISや100-400mmISで知っていますが。

ただ予定のレンズの中に明るい広角やマクロが入っているので、
最初の1本なら純正の17-85mmISのほうがいいのかな。

最短距離か純正のISかどっちに重点を置くかでしょうね。(難しい)

書込番号:5108172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/05/24 23:58(1年以上前)

>室内で子供の撮影ではやはり明るい17-70の方が有利と思っています。

シグマ17-70mmマクロのレスでF2.8は焦点距離20mm(幅が僅か)チョイまでみたいな事がかいてあったようなきがします。  参考までに。

確かに室内だと暗いと感じることがしばしば。なのでシグマの24-60 F2.8なんかを狙ってみたりもしましたが今は他に欲しいレンズがあるので、しばらくはISOを上げて対処しようかなんて思っています。

書込番号:5108255

ナイスクチコミ!0


スレ主 Matibananaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/25 00:40(1年以上前)

皆さん 早々のレスありがとです^^

>雪国のさむがりさん
同じメーカ同士はトラブルの時の対処がイイですね
シグマは対応がイイとの話もみましたし、あっちこっちとたらい回しにされず対応してもらえるでしょうね。同じメーカーならカメラごと対応してくれると思うので心強いですかね^^

>100-400ISさん
最短距離・明るさvsIS・USM 難しいです〜〜〜!
今後のレンズのことも考えると これかと思うのですが、
F4-5.6が室内撮影でどの程度の不満になるかでふ(^-^;
35センチまで寄れる85mmも魅力です^^

>20D修行中さん
20D修行中さんはEFS17-85使われているのですか?
しばしばの暗さを感じる程度なら許容範囲かもです^^
広角の単レンズを次の候補にすることも予定に入れますです。
ISOを400位に上げISを効かせてがんばればいける!気がしてきました

F値の差というものが胃また実感できなくここのところが悩みどころです^^;
多数のご意見 お聞かせ願います!o( _ _ )o

書込番号:5108412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/05/25 01:03(1年以上前)

私も17-85mmを使用しています。
スローシャッターでの使用だとIS効果で対応できても子供の場合だと被写体が動いてしまうのでISより明るいレンズのほうが良いのでは思ってます。
純正ですと「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」と言うのも選択肢のひとつではないでしょうか?高いけれど・・・・・。

書込番号:5108491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/25 07:44(1年以上前)

結構カメラにはまって行きそうな感じの方ですね
このEF17-85はF5.6といずれ物足りなくなるような気がします。
となると後々F2.8クラスのズームがほしくなると思うので
20D修行中さんも言われているようなレンズ(EF-S17-55mm F2.8)を、高いですが初めから狙ってもいいのではないでしょうか。

書込番号:5108840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2006/05/25 13:02(1年以上前)

Matibananaさん

悩んでいるときが楽しいですね(^_^)

私は屋外がメインですので、EF-S17-85で満足しております。大きな画角変化、ISを使った手持ち撮影と、とても便利ですよ。ワイド端の歪曲以外、写りに不満はないです。

ただ、室内でのお子さんの撮影がメインでレンズ1本だけということだと、タムロンの17-50F2.8が便利なような気がします。全域でF2.8の方がいいんじゃないでしょうか。そちらの板ものぞいてみてはいかがでしょう?

書込番号:5109315

ナイスクチコミ!0


スレ主 Matibananaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/25 21:33(1年以上前)

皆さんこんばんは
昨晩は頭の中がレンズまみれになってなかなか寝付けませんでした

>20D修行中さん
室内撮影では子供のポーズ写真を撮ります。女の子なのでそれほど活発に動いているところは撮る機会がないです^^
EF-S17-55 またまた値上がりでうちの大蔵大臣が!・・・・・

>ウェルビさん
「結構カメラにはまって行きそうな感じ」なんか鋭いところを突かれた気がします!趣味や好きなことは幅広く何でも首を突っ込み程よく深くはまる性格です。なのである程度良い物を持たないとすぐ買い換えがきそうなので、17-70mmマクロもしくはEFS17-85位までが限界かもです

>torotorotororiさん
悩んでます!今はかなり楽しいです♪
室内の子供メイン とまでは考えていませんのでEFS17-85で良さそうですね!お手頃の広角単焦の明るい物、またの楽しみになります^^タムロン17-50 これも良さそぅ・・・F2.8 いいっすね!でも
50mmが少し物足りないきがします。しばらくズームレンズの購入予定は無しですし、またまた迷います・・・・ぅ・・・・

週末に購入したいけど ショップに在庫があれば良いのですが、試し撮りして見たいです(= ̄∇ ̄=)

書込番号:5110366

ナイスクチコミ!0


スレ主 Matibananaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/27 23:00(1年以上前)

皆さんこんばんは〜
とうとうkissDN買ってきました!
レンズはEFS17-85の在庫があり 気に入ったのでこれで♪
コンデジと違って設定が色々あるので困惑します( ̄□ ̄;)
断然の写りの違いで びっくり!
マクロも胡蝶蘭を撮りましたが 画面いっぱいまで入るので満足です^^ ちょっと不安だった室内も思った以上に綺麗ですね。フラッシュを焚いての撮影も コンデジとは違って綺麗でした。
明日は子供と散歩でもいって撮ってきたいと思います。これからも皆さんのカキコミを参考にさせて頂き、腕を磨きます!

書込番号:5116595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2006/05/28 10:19(1年以上前)

Matibananaさん

御購入おめでとうございます。

EF-S17-85mmは本当に便利なレンズですので、色々楽しめると思います。ま、そのうち他にも欲しくなると思いますが、そのときはまた楽しく悩みましょう(^_-)-☆

書込番号:5117812

ナイスクチコミ!0


スレ主 Matibananaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/28 20:59(1年以上前)

torotorotororiさん

ありがとうございます〜!
まだ天気が悪くて外での撮影が出来なくて体がウズウズしてます(笑)
EF-S17-85しか使ったことないですけど家族写真は満足いくレンズだと思います♪
「そのうち他にも欲しくなると思いますが」いやいや すでに次のレンズを何にしようか迷ってます(= ̄ω ̄=)

書込番号:5119422

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/28 22:33(1年以上前)

Matibananaさん

購入おめでとうございます。
EF-S17-85mmIS に決まりましたか。
ドンドン使い倒してください。

もう次は、明るい広角やマクロですね。(#^ー゚)v

書込番号:5119793

ナイスクチコミ!0


スレ主 Matibananaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/29 19:38(1年以上前)

100-400ISさん
ありがとです〜^^
少し重い気がしますが ズッシリとした感じが良いです。
明日は幼稚園で遠足、水族館にいくのですが、
ヨメの体調不良でアチキがいくことに!?
っと言うことは、 KissDN の出番です!!!!!!

8月には出産 10月は幼稚園の運動会 
これに合わせて広角・望遠購入ですかね!(笑)
その間に マクロレンズも・・・(沼)

書込番号:5121970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2006/06/10 00:48(1年以上前)

購入&出産(予定)おめでとうございます。

>10月は幼稚園の運動会 
それでしたら70-300DOISで決まりですね!
連写重視なら、さらに30D追加購入で決まりですね!
KissDN+17-85ISに30D+70-300DOISの二台体制で、運動会は恐いモノ無しですね!

書込番号:5155297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:24件

皆さん おはようございます。

このレンズを使い始めて2ヶ月になります。
フルタイムマニュアルフォーカス操作についての質問なのですが、下記の技術レポートを読んで気になった事がありましたのでご意見を伺いたくレスさせて頂ました。

http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200501/report.html

●AFモードのままマニュアルフォーカス可能
フルタイムマニュアルフォーカス機構搭載により、AFモードのままでワンショットAF作動後のマニュアルフォーカスができます。

この文章の「AF作動後」という意味は、必ずAFでピントを合わせた後でないとフォーカシリング(ピントリング?)は操作してはダメですよ。という意味なのでしょうか?

私はレンズ交換する際、注意はしているのですが何度かフォーカシリング?に指が触れて動かしてしまう事があります。そのせいで大切なレンズを傷めてしまわないかと心配です。

書込番号:5114117

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/27 06:51(1年以上前)

おはようございます。

それは気にされないで大丈夫ですよ。(^^)
AFからMFに切り替えないで自由自在という事を言いたい説明だと思いますよ。

書込番号:5114136

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/05/27 07:22(1年以上前)

>「AF作動後」という意味は、必ずAFでピントを合わせた後でないとフォーカシリング(ピントリング?)は操作してはダメですよ。

フォーカスリングはいつ動かしても問題無いと思います。
AF作動後とは、シャッターをきる時に途中半押しでAFが動きますので、その後MFで合わせられるという意味だと思います。
「操作してはダメ」と言うよりも、AFしますから「操作しても無駄」ですよ。だと思います。

レンズ交換時にフォーカスリングを回しても最短か∞遠から先は空回りするだけです。

このレンズは使った事がないのですが、おそらく私のレンズと同じだと思います。

書込番号:5114163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/05/27 09:11(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

take525+さん

>それは気にされないで大丈夫ですよ。(^^)

そうですか!安心しました。
不安でしたので、一度もマニュアルフォーカスで撮った事がありませんでした。これからは使っていこうと思います。


yuki tさん

>レンズ交換時にフォーカスリングを回しても最短か∞遠から先は 空回りするだけです。

「知らなかった・・・」です。勉強になりました。

これからも、低レベルな質問でちょくちょく現れると思いますが、どうか相手してやって下さい。本当にありがとうございました。

書込番号:5114326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 千里川の散歩道 

2006/05/27 11:08(1年以上前)

こんにちは

これからマニュアルフォーカスを積極的に使われるのなら、AF作動をシャッターボタンから切り離し、ボディ背面のAEロックボタンで作動させる(いわゆる親指AF)の設定を是非試してください。(CF No. 4の設定で変更)

フルタイムマニュアルフォーカスができるレンズのを使うとき、シャッターボタンを押してもAFが作動しませんので、カメラ側のAFスイッチがAFの状態でそのままMFができます。(AF合焦を待たなくても、最初からMFができる。)

AF測距点に被写体がないとき、マクロ撮影時などには便利です。動体撮影時(AI SERVO)にAFの作動を制御できますので慣れれば利用価値があると思います。

まあ、こういうこともできると言うことを知っておいていただいて、AFの限界を感じたら試してみるとよいでしょう。MF時代よりカメラを触っていますので、魚眼レンズを除きフルタイムマニュアルフォーカスができるレンズだけを購入しています。

書込番号:5114578

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/27 19:07(1年以上前)

親指フォーカスについてはこの辺りを参考にされてください。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3562938
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3651465
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4316201

書込番号:5115780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/05/28 02:00(1年以上前)

やま2@千里川さん take525+さん レス&情報有難うございます。
仕事の関係上、昼夜が逆転していますので遅レスになり申し訳ありません。

私のHNどおりカメラは30Dを使用しています。この板で30Dの事について書いてもよいかと悩みましたが、お許し下さい。

さて、親指AFについてですが、C.Fn-04をデフォルトから1に変更するという事ですね。この場合<*>ボタンでピント合わせ、シャッターボタン半押しで露出固定と言う事ですが仮に露出固定した後、置きピン等でシャッターボタンを全押しした場合、半押しで露出固定した時の露出で撮影されるのでしょうか?急に被写体の反射光が変わった場合などどうなるのかなと思いまして...
30Dのマニュアルに(露出は撮影の瞬間に決まります)と書いてないので...自分で試せばいいのですが。

あと、レンズの取説をマジマジと見てないのですが、MFはワンショットAF時に使用出来る様な事を書いてあったと思いますが、(間違いならスミマセン)カスタム機能で変更すれば使用出来るという事ですね?

やま2@千里川さん
>AF測距点に被写体がないとき...
私はまだ未熟者ですのでイメージがわきません。もうちょっと詳しく教えて頂きませんか?お手数お掛けしますが宜しくお願い致します。

書込番号:5117191

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/05/28 03:22(1年以上前)

え〜と取説をさっぱり見てない(正確には未開封)ので何て書いてあるかわかりませんが...
Cf4を1にすると*はAF操作なので触らなければMFです。シャッターボタンは半押しでAEロックされるので全押しした時もその露出。だと思います。
3にするとAIサーボの(AFの)on/offを*ボタンで行えます。
1と3が親指AFだと思います。
2はAFの解除を*ボタンでするんだったと思います。

AF測距点に被写体が無い時は、そのままですね...
例えば「目」に合わせたいのに測距点とずれている時とか。
AFだと9個所しか合わせられないですが、MFだとどこにでもピントを合わせられます。当然ですが...
MFで合わせる為に、途中は測距点(自動選択か任意選択)までAFで近づけるイメージでしょうか。

と、わかってる風ですが、怪しいのでさらっと読んで下さい。

書込番号:5117298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/05/28 04:03(1年以上前)

yuki tさん ありがとうございます。

take525+さん が教えて下さったカキコミ[4317375]で

>再び押したときにはAF動作せずAE測光とAEロックのみ再度行われるだけなので、ピントは狂いません。

とありますが、カメラの仕様で違うのかもしれませんね!

AF測距点というのは30DでいうとAFフレームの事でしょうか?
そうであれば「AF測距点に被写体がないとき...」の意味がわかりました。

あっ それからyuki tさんのブロク拝見させて頂いております。
カメラ・レンズ等にとてもお詳しい方でいらっしゃるのですね!脱帽です!!今後も相談に乗ってやって下さいね。m(_ _)m

書込番号:5117342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 千里川の散歩道 

2006/05/28 12:09(1年以上前)

こんにちは

1.AF測距点=AFフレームです。今はカタログでAFフレームとなっていますね。キヤノン以外もそうかな。未だに次期モデルのデジ一眼発売を待っている古い人間なので失礼しました。(EOS-1Dmark3?とかEOS-5Dmark2?とか。最終的にはAPS-Hとフルサイズの2台体制を考えています。)

2.手元にある5DのカタログではCF4の設定は次の通りです。私の解釈を含めて解説します。30Dもおそらく同じだと思います。(30Dのカタログには載っていませんでした。)

0:シャッターボタン=AFとAEの作動
 AEロックボタン =AEロック
1:シャッターボタン=AEの作動とAEロック
 AEロックボタン =AFの作動
*シャッターボタンを半押しまたは連射している間は露出(AE)が固定されています。
2:シャッターボタン=AFとAEの作動
 AEロックボタン =AFロック(AFの作動を止める)
*この場合AEロックはできない。
3:シャッターボタン=AEの作動
 AEロックボタン =AFの作動
*シャッターボタンを半押しまたは連射している間もAEが作動し、AEロックはできません。

3.CF4の1または3を設定したとき、AEロックボタンでAFを作動させずに、そのままMFでピントを合わせ、撮影できます。
但し、通常の評価測光の設定では、AFでピントのあったAFフレームの場所に被写体があるとみなしてAEが働きますが、MFの場合は確か中央のAFフレームを中心に露出が計算されます。

4.被写体が飛行機なのと書いた時代がEOS-1Vが出た頃なのでちょっと古いですが、ここに解説を載せています。デジタルの部分以外はフィルムカメラも同じですので、ご参考までに。

http://www.tcct.zaq.ne.jp/yama2web/technique2/newtechnique12.htm

5.私が親指AFを知ったのは、EOS-1Nを購入したときで、解説本で風景写真の竹内敏信さんが推奨されていました。
確かEOS-5(フィルムカメラ)などにも搭載されていましたからかなり実績のある機能です。

書込番号:5118080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/05/28 17:39(1年以上前)

やま2@千里川さん こんにちは。

とても親切にコメントして頂きありがとうございます。
仕事から帰って今までカメラをいじくり回していましたが、頭がパニックになってしまいました。(^^;
相当使い込まないと覚えられないです。

やま2@千里川さんのHPで、フォーカスエイド機能について触れられていますよね。「なるほど〜」って思いました。今右目が非常に疲れてます。

私も飛行機とか戦闘機が好きで今年の10月に「航空自衛隊岐阜基地航空祭(各務原市)」に初めて行く予定です。それまでに腕を磨かないと...

色々とありがとうございました。これからも宜しくお願い致します。

書込番号:5118842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ISはミラーショックに効果ありますか?

2006/05/19 00:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:30件

私はこのレンズを使っているのですが、ふと疑問が浮かびました。
ISはミラーショックに対しても効果があるのでしょうか?
もうひとつ、私の使っている三脚は記念撮影のときだけ使う、
安い三脚なので安定がよくありません、その場合ISをoffにしないでおくと、微妙に揺れる三脚のブレを補正してくれるのでしょうか?

書込番号:5090663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/19 00:12(1年以上前)

被写体が動いてぶれるのではなく、撮影機器側のブレであれば、ISなしよりはISありにした方が効果があると思うのですが、実際のところはどうなんでしょう。

書込番号:5090691

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/05/19 00:31(1年以上前)

ミラーショックのブレを IS で対策って、なんかおかしくない?

書込番号:5090767

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/05/19 00:57(1年以上前)

>安い三脚なので安定がよくありません、その場合ISをoffにしないでおくと、微妙に揺れる三脚のブレ

 手持ちの場合と三脚に装着した場合では、ブレの性質(周波数成分)が
異なるので、効果がないとメーカーは言っています。

>ISはミラーショックに対しても効果があるのでしょうか?

 これも同じでしょうね。

書込番号:5090834

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/05/19 09:54(1年以上前)

たぶんどちらにも効果は少ないのかと思います。

ミラーショックを気にするのであればミラーアップ撮影を、安定しない三脚なら、脚に網や布をつけておもり(その辺にある大き目の石とか)をいれてあげればある程度安定しますよ。
雲台が不安定なら別ですが。

http://www.asahi-net.or.jp/~kr6e-thr/ja/advice20.html

書込番号:5091365

ナイスクチコミ!0


kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

2006/05/19 18:59(1年以上前)

ミラーの振動は重大です。静物撮影ならミラーアップ撮影は必須ですよ。また経験上ISとミラーの振動の関係は有効ではないと思います。

書込番号:5092456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/05/19 20:51(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
参考になりました、ミラーアップしたり、しっかりした三脚を使ったりします。
ISに過大な期待をしすぎたみたいです(^^ゞ

書込番号:5092730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シリアルNOについて

2006/05/13 22:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:2件

先日、オークションでこのレンズを入手しましたが
よくよく見てみると、レンズ下側のマウント付近にある
レンズのシリアルNoが消されています
こんなのって、CANONで修理受付してくれるんだろうか?

以前、KISS DのシリアルNoが消えるという問題があったきは、カメラのROMにシリアルNoが書き込まれているので問題ないという話がありましたが
レンズでも、ROMにシリアルNoが書き込まれているのでしょうか?
シリアルNoを知る方法はないでしょうか?



書込番号:5076215

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/14 00:36(1年以上前)

GREEN APPLEさん、こんにちは。

保証書は付いていますか?
保証書にNOが書いてあると思いますが。

保証書が無くても修理はしてくれると思います。
但しこの場合は有料になると思いますが。

ただシリアルNoが消されているレンズは、
問題が無ければいいですね。

書込番号:5076669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/14 00:43(1年以上前)

シリアルNo.が消えてしまったのではなくて、消されているんですよね?
シリアルNo.を知りたいという事は、保証書も無いのでしょうか?

修理に持ち込んで「このシリアルNo.は・・・」と言われたら怖いですね。

書込番号:5076692

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/05/14 07:10(1年以上前)

〉レンズのシリアルNoが消されています

保証書もなく故意に消された物なら盗品と思われても仕方ありません。重大な瑕疵です。返品しましょう。

書込番号:5077163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/14 19:48(1年以上前)

やっぱり、限りなくあやしいですよね

保証書もなし

返品できるかな

書込番号:5078779

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/05/19 18:38(1年以上前)

返品できたのかな?気になる・・。

書込番号:5092390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/19 18:45(1年以上前)

私も気になります。
サービスに行ったことはないんですけど、レンズ内のICにはシリアルナンバーの情報は書き込まれていないんでしょうか?

書込番号:5092411

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/05/19 19:35(1年以上前)

考えてみればカメラより遥かに高価なレンズがゴロゴロしているのにシリアルを消されたら出所が不明になるというのも変ですよね。カメラと同じくシリアルNo.も書き込まれているのが当然のような気がします。

サイトを見ていたら下記のSSが閉鎖に・・。
 大宮サービスセンター
 高松サービスセンター

書込番号:5092543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

Tamron17-50(F2.8)と迷ってます

2006/05/15 19:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 リルハさん
クチコミ投稿数:26件

新米KissDNユーザーです。現在TamronのA061(28-300mm)を使いつつ練習しています。
夕焼け空などを撮るのに、広角が欲しくなりこれと、Tamronから今月出たばかりの17-50mmとで悩んでいます。

純正のISつきというのに、ぜひ一度は触れてみたいし(笑)
でも、TamronのF2.8には、魅力があるし。

でも、85mmまでテレ域がある方が、便利なのかな。

広角でよく撮っておられる方、ぜひご意見伺えませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5081489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/15 20:09(1年以上前)

こんばんは。

ワタシなら躊躇せず大口径F2.8を選択します。

夕方の撮影なら尚更ですね。

ほかの場面でもツブシが利くと思いますので。

50mmと85mmの差は、頑張れば足で何とか稼げます。

さぁ、気合と根性で17-50mmF2.8♪



書込番号:5081519

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/15 21:26(1年以上前)

純正で、17mmからで、IS 付きで、2.8のレンズありますけど。(^^;;

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501011533

今お持ちのレンズは 28-300だけですか。
だとしたら、明るいズームが良いかもですね。

書込番号:5081770

ナイスクチコミ!0


スレ主 リルハさん
クチコミ投稿数:26件

2006/05/15 21:26(1年以上前)

ありがとうございます。
KissDNで広角を使うなら、純正じゃないとダメっ!
と、言われるのも覚悟してたんですが・・・。やはり今持っているのが「暗め」なレンズだからこそ、明るいものの方が良さそうですね。

広角ズームレンズ、と一口にいっても
11oくらいから17mm、18o、24mmくらい〜、
さまざまありますよね。私のような広角初心者にオススメなレンズはございますか。
ほとんどが屋外で、空と風景を撮ります。

シグマの24-70mm(F2.8)とも一瞬迷ったのですが、現在28mm〜を持ってますので、これではあまり「びっくり」がないのかなあ・・。

書込番号:5081771

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/15 21:32(1年以上前)

>広角初心者にオススメなレンズ

最初は換算28mm(17mm)くらいが使いやすいとは思いますが、すぐにもの足らなくなってしまうかもしれませんね。
広角レンズの描写がお好きなら、最初から換算16〜18mmクラス(10〜12mm程度)に行ってしまうのも選択肢かと思います。

書込番号:5081797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/15 22:47(1年以上前)

脱線でスンマセン。take525+先輩

素朴な疑問なんですが、よろしいでしょうか?

APSサイズの素子で17mm/18mmあたりがフルサイズ28mm程度ってのは充分承知してるんですがね、いくらAPSサイズとはいえ、10mmとか12mmてチト広角過ぎはしませんか?

未体験ゾーンなんでなんとも言えないんですけどね。
こうして「広角派」の相談者が登場した場合に、自信持って薦められないですよ。まぁ、「まずは手にとって」が原則なんでしょうけど、信州の田舎じゃめったにお目にかかれませんので。

もう一つ疑問なのは、フルサイズで28mmを(広角に)超えたら超広角ですよね。APSの18mmを超えたらやっぱり超広角ですよね。
それをさらに10mmとか12mmって魚眼の領域だと思うのですが。
そうした超広角って、、、、、?

換算16mm/18mmってのがワタシはヒジョーに気になっています。
まず、自分で使いこなせる領域ではないから。

いえね、ときどき超広角を薦めているレスがあるのですが、いついも「え"? マジ?」って思っちゃうんですよ。

長文の脱線で大変失礼しました。


書込番号:5082102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/05/15 22:55(1年以上前)

>>マリンスノウさん

いまだからこそ!ですよネ
私が部活やってたときには、28mmでじゅうぶん広角端でしたもの。。。

それ以下は、本当にフィッシュアイの世界でした。

書込番号:5082140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/15 22:57(1年以上前)

超広角は凄いですよ〜〜〜!!!

5DにSIGMAの12-24付けてからすぐにキョロキョロするようになりました。
首の運動にも良いです(笑)。一度お試しあれ。

ちなみに超広角ズームはトキナーの12-24が好きです。
各社純正、SIGMA、トキナーの中で一番解像度が高く感じます。ちょっと硬いかも?
タムロンももうすぐ出ますよね(使う機会が無いかも?)。楽しみです。

書込番号:5082153

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/15 22:58(1年以上前)

使いこなそうなんて思わなきゃいいんですよ。
その広がり感を楽しめれば。

写真撮ってる人って、望遠好きと広角好きと居ると思ってます。
わたしは長いコト 超広角嫌いでした。
でも、D60にシグマの魚眼を組み合せてから考えが変わりました。
その遠近感、視覚効果を楽しめばイイんだと思うようになりました。

だから、
>>最初は換算28mm(17mm)くらいが使いやすいとは思いますが、
>>すぐにもの足らなくなってしまうかもしれませんね。
>>広角レンズの描写がお好きなら、最初から換算16〜18mm
>>クラス(10〜12mm程度)に行ってしまうのも選択肢かと思います。

なんです。

書込番号:5082156

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/15 23:01(1年以上前)

>5DにSIGMAの12-24付けてから

えっ、5D買われたんですか?
何時?

書込番号:5082175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/15 23:10(1年以上前)

>>5DにSIGMAの12-24付けてから
>えっ、5D買われたんですか?
>何時?

いえいえ買ったわけではありません。
年末から地元の方々と色々やってる関係でカメラやレンズが使い放題なだけです(汗)。

書込番号:5082222

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/15 23:11(1年以上前)

[5082156]に補足。

それに、10〜12mmって言ってもそこから始まるズームですからね。
使いやすい(自分の感覚にフィットした)トコに回せばOKです。

>ほとんどが屋外で、空と風景を撮ります。

ですしね。

書込番号:5082232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/05/16 00:37(1年以上前)

EF-S17-85mmISとタムロンの17-50mmF2.8との比較でしたら、今28-300mmを持たれている事を考えると明るい17-50mmF2.8の方が特徴が違っていいんじゃないかと思います。

50mm以上欲しい時には28-300mmに交換すればいいですしね。
幸いA061を使っておられるならUSMじゃない事も慣れていらっしゃると思いますし、もしタムロンの色合いなどが気に入っているのなら17-50mmF2.8はよい選択だと思います。

ISがいるというならどうせなら28日発売のEF-S17-55mmF2.8ISかなぁ。
随分高くなりますけれど。

それと皆さんが書かれているように超広角という選択肢もありだと思います。
私はEF-S10-22mmを持っていますが、これ凄く面白いです。
ただ、使いこなしは確かに難しいですね。

書込番号:5082548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/16 04:27(1年以上前)

>使いこなそうなんて思わなきゃいいんですよ。
>その広がり感を楽しめれば。

take525+さん、皆さん有り難うございました。

そうっすね、気が楽になりました。


書込番号:5082867

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/05/16 14:13(1年以上前)

マリンスノウ先輩

ワタクシ、この辺で EF-S10-22 を勧めているのはオオマジです。
確かに撮りようによっては目が回るような超広角ですが、こんなの見れば
「たったこれだけ?」って感じしませんか?

http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album26/album26.html#ryuo
「龍王峡・虹見橋」「龍王峡・虹見橋下流」「白龍峡・虹見橋上流」

http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album28/album28.html#fuji
「池上の藤房」

#10mm でモノ足りなくなった私が病気?

書込番号:5083632

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/16 18:15(1年以上前)

GALLAさん

アルバムの中の花の名前ですが、

花1 クレマチス「HFヤング」
花2 クレマチス「ドクターラッベル」

です。
クレマチスは日本では「テッセン」と呼ばれることがありますが、「テッセン」とはクレマチスの一種で、中国産の原種です。ちなみに日本産の原種「カザグルマ」は、絶滅の危機にあります。

書込番号:5084023

ナイスクチコミ!0


スレ主 リルハさん
クチコミ投稿数:26件

2006/05/16 19:12(1年以上前)

広角の「タネ」で、たくさんお花を咲かせてくださってありがとうございました。
今回は、明るいレンズにしてみようと思います。
ISのついたレンズは、またそのうち
予算をもう少し上げてからということに。

そうですね。
『楽しむ』ために、カメラを買いました。
いっぱい、いっぱい、楽しんでやろうと思ってます。
いつか自分で撮った風景で『ビックリ』するのが、夢。

(でも、露出補正・・・覚えないとなあ・・・・真っ白とか真っ黒の多いし・・・楽しくねえなあ・・・(泣))

がんばります。

書込番号:5084127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/16 20:25(1年以上前)

GALLAさん どーもです。

EF-S10-22 って「倒れ込み」がやや気になるものの「? フツーじゃん。」って感じに思えます。

元々は「中望遠すっぱ抜き派」なので広角でピシッと収めるのは得意じゃないんですよ。

APSサイズでは広角の苦手が克服できるかも。


リルハさん 脱線でスミマセンでした。

書込番号:5084314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2006/05/16 22:42(1年以上前)

リルハさん

大口径標準ズーム楽しみですね。ISOを上げれば、室内や夕景など色々な撮影ができそうです。私は17-85を使っていますが広角のほうは17mmまであれば、とりあえず大体の被写体は間に合うと思います。便利な1本になることは間違いないです。傑作が撮れたらアップお願いしまーす。

書込番号:5084829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/16 22:49(1年以上前)

EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM が使えるのは、KissDNの特権ですから、
強力にオススメします。^^

でも、タムロンのSP AF 17-50mm F2.8 XR MACRO DiII(A16)も、
コストパフォーマンスがとても高そうなので、とても気になりますね。^^

…という事で、両方いっぺんに買っちゃいません?(合計しても10万円強)

書込番号:5084849

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/05/18 02:16(1年以上前)

> yasu1018さん

ありがとうございます。

スレ主さん、横レスでごめんなさい。 m(_ _)m

書込番号:5088311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
CANON

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング