EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年12月14日 00:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月13日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月13日 20:36 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月20日 17:44 |
![]() |
0 | 13 | 2004年11月20日 03:43 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月20日 03:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM


最近Kiss D購入しまして、このレンズを
一緒にに購入したのですが、名前をどう読むのか
分かりません・・・
雑誌等を見ても、読み方が書いてないので困ってます。
「いーえふえす、じゅうなな、はちじゅうごみり
えふよん、ごてんろく あいえす ゆーえすえむ」
と自分では思っているのですが正しい読みを教えてください。
あと、レンズに書いてある「1:4-5.6」もなんと読むのでしょうか?
意味は、初心者向けの本などを読んで大まかには分かっているつもりなのですが、こちらも読めません。
よろしくお願いします。
0点

「ごてんろく」
違うな。それぢゃ「御殿」になっちゃう。 答えは「ごぉ〜てん」
↑何を偉そーに・・・(自爆)
「1:4-5.6」はね、読まない(爆)
「(えふは)(明るさは)よんからごろく」と言ってごまかす。
わはは
書込番号:3618652
0点

イーエフ・エス・じゅうなな・はちじゅーご・
>「1:4-5.6」はね、読まない(爆)
>「(えふは)(明るさは)よんからごろく」と言ってごまかす。
→普段は読みませんが,読む場合は,
エフ・よん・ごーろく ・アイエス・ユーエスエム
こんな感じ
書込番号:3619504
0点

やべ、「ごろく」ぢゃ「語録」になっちゃう? いや〜 「ごろく」とも「ごーろく」とも言うんだよ〜〜〜 うんうん
書込番号:3619517
0点



2004/12/12 22:58(1年以上前)
かま_さん、マリンスノウさん、ありがとうございます。
-と.とmmは読まなければいいのですね。
2.8は「にーはち」ですね、「にはち」でもいいのかな?
勉強になりました、また分からないことがあったら
よろしくお願いします。
書込番号:3623996
0点

みなさん、こんばんは
じ、自分と読み方が違っているので出てきてしまいました ^o^;
>イーエフ・エス・じゅうなな・はちじゅーご・
ここを イーエフ・エス・いちなな・はちごー と読み
その後からは
エフ・よん・ごーろく・アイエス(ユーエスエムは省略して読まない)
と読んでいます
この読み方って異端ですかね? ^o^;
書込番号:3624336
0点

2.8は「にっぱち」と読む人が多いかも。
F2.8のズームレンズは「にっぱちずーむ」、300mmF2.8のことは「さんにっぱ」と読むし・・・
書込番号:3624595
0点

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
私も海黒さんと同じように読みますね。
イーエフエス・イチナナ・ハチゴー(ミリは読まず)
エフ・ヨン・ゴーロク・アイエス(USMは読まず)。
読み方は個人個人でいろいろあると思います。
例えば、
EF70-200mm F2.8L IS USM だとどう言いますか?
個人的には
(EFは読まずに)ナナ・ニー・ニッパチ・アイエス かな?
書込番号:3624808
0点

うーん、色々な読み方があるのですね。
>EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
私は「いーえふえす・じゅうなな・から・はちじゅうご・みり・えふ・よん・から・ごーてんろく・あいえす・ゆーえすえむ」
とよんでいましたが、なるほど、F2.8は「にっぱち」ですか。
レンズメーカのサポート担当者とかは、相手の話し方で素人か玄人かわかったりするんでしょうかねぇ?
書込番号:3625087
0点



2004/12/14 00:46(1年以上前)
みなさん、それぞれいろいろな読み方してるんですね、
今度、カメラ屋さんに行ったら使ってみます。
書込番号:3629682
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM


素朴な疑問なのですが、このレンズとEFS-18-55mmレンズを使って写真の写りを比較した場合たとえば、18mmと55mmでは実際の写り(周辺のゆがみなど)は同じなのでしょうか。(IS機能offの状態で)
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM


カメラ初心者です宜しくお願いします。
最近このレンズを買いました。早速、夜景を撮り(スローシャッタ30秒)に出掛けて、撮ったファイルを見てみると、ほとんどがピントボケか
手ブレで、まともな写真は数枚でした。これならEF-S18-55の方が良く撮れていたなぁとがっかりしています。
その理由は
1.ISのスイッチをONにしていたから?
2.レンズが重くなり、7000円の旅行用の三脚では重さに耐えられなかっ た?
たしか、以前三脚使用時は、ISをOFFにして使うようなことを聞いた覚えがあります。これはどんな理由からでしょうか?
三脚使用時、風の影響も吸収してくれるのではとも期待していたのですが。宜しくお願いします。
0点


2004/12/12 22:28(1年以上前)
ISって手ぶれは補正するけど、風のぶれまで吸収しましたっけ?
それに30秒じゃよっぽど重量級の三脚でないとぶれるのでは?
書込番号:3623771
0点

岡田@素人ですさん、こんにちは。
7000円の旅行用の三脚とは雲台込みの値段でしょうか。
これだとまず30秒の露光はほとんどぶれると思います。
スリックのサイト内に、三脚ワンポイントアドバイスがあります。
http://www.slik.com/dendou.html
この中の12、13、15などが解りやすいと思います。
それと、長時間露光の場合は電子レリーズ(リモコン)やセルフタイマーが基本です。
書込番号:3624977
0点



2004/12/13 20:36(1年以上前)
岡田です。
コメント・アドバイスありがとうございました。
今日、もう一度、取説をみたら、「三脚を使用時、IS ONでも
問題はない」との記載と、「バルブ撮影時は、IS OFFにしないと
誤動作する可能性がある」との記載がありました。
はずかしい限りです・・・。
書込番号:3627864
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM


こんばんは。このレンズをボディーとセットで買い、ズーム倍率・IS機能ともになかなか満足しているのですが、画面周辺の像の流れがひどすぎると思っています。画像見ていただけるなら、アップしますが、皆さんの使用している個体はいかがでしょうか?4隅のみあまりにもひどいので、もしかして不良かとも思い、サービスへ出そうか迷っています。
ご使用中の皆様、同じような症状をお持ちの方いらっしゃいませんか?
0点


2004/10/21 05:37(1年以上前)
はじめまして。
言われてみるとそんな気がしますね。
ただほんとに隅っこ、極一部分だけですよね?
書込番号:3408003
0点


2004/10/21 09:11(1年以上前)
画面周辺の像の流れは、そんなに気になりません。
わずかにあると、いったところです。
書込番号:3408218
0点

こんにちは。
ここにも、『 “ピクセル等倍に拘りすぎる”と、そのコストは必ずユーザーに跳ね返る』とでてます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/01/187.html
四隅の流れもそれほどでは無いと、私は感じます。
あくまでも、価格との相対論で見ないとだめだと思います。
それに、私ならこんな隅っこにメインの被写体は持ってきませんし。
ただ、同じ EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM と比較での話しなら別です。
書込番号:3408259
0点


2004/10/21 10:02(1年以上前)
nanapapanさん、こんにちは。
まだレンズセットで購入したばかりですが2枚ほどアップしました。
参考になるかどうか分かりませんが、ノータッチ、原寸です。
比較してみて下さい。
書込番号:3408336
0点

harurun さん、こんにちは。
アルバム拝見いたしました。
やっぱり私の感覚では全然問題無い範囲だと思いました。
と、言うより、大変でしたね。でも床上浸水にならなくて何よりでした。
大変な雨だったんですね。
昨日と今日とで、同じ所を写した写真は、ニュースで見るより、水の怖さや、
凄さが切実に感じとれました。
書込番号:3408362
0点


2004/11/20 17:44(1年以上前)
ズームレンズなら当たり前の仕様。<四隅の流れ
不満ならシングルレンズを買いましょう。
そして絞りましょう。
書込番号:3524061
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM


KISS DIGITALを使っています。17-85mm ISを今日、購入してきてためしに部屋の写真を撮ってみたのですが、右上と右下の角が暗くなってしまいます。これはやっぱりケラレているのでしょうか?どなたかこのレンズをお持ちの方お教えください。
0点

フードをつけられていますか?
フードの取り付けがキチッとなっていないと、そういうのが起こりやすいもので・・・フードをつけていない場合は、問題の画像をイメージゲートウェイにアップして直接拝見されてもらった方が解決が早くなると思います。
書込番号:3285167
0点


2004/09/19 17:51(1年以上前)
私はフード無しですが、特に四隅に影は見えません。
書込番号:3285285
0点



2004/09/20 10:33(1年以上前)
どうもありがとうございます。フードは付けていないです。
特に広角側で絞り開放の時に起こるようですので、少し
絞ってみます。
画像をアップする方法が良く分かりませんので、やり方が
わかりましたら、アップしてみます。ありがとうございました。
書込番号:3288727
0点


2004/09/22 00:10(1年以上前)
僕もケラレました・・・・広角側で・・・。
フードのせいかもしれないけれど、レンズプロテクター(marumiのデジタル用の)とPLフィルター(Kenko C-PL(W) Vernier)の二枚重ねのせいなのかなぁとも思ってます・・・。
書込番号:3296626
0点


2004/09/30 18:30(1年以上前)
私のレンズも四隅にケラレがでます
特に絞り開放付近で広角〜望遠両方です
もちろんフードもフィルターもなしです!
不良ですかね〜
書込番号:3333536
0点

17-85mmの周辺減光については確認できないのですが、絞って解消されるのならば「周辺減光」を怪しんだ方が良いかもしれません。
書込番号:3334018
0点


2004/10/01 11:41(1年以上前)
メーカの方が確認したいとの事で、
ボディー(20D)共々病院行きとなりました。
これで運動会には使えなくなった (T_T)/~~~
書込番号:3336246
0点


2004/10/02 09:50(1年以上前)
昨日、手に入ったので撮ってみました。
ホリヤマさんほどひどくは無いですが、同じように暗くなります。
FIOさんの言うように絞って解消されたので周辺減光だと思います。
書込番号:3339571
0点


2004/10/02 10:02(1年以上前)
>ホリヤマさんほどひどくは無いですが、
ホリヤマさんの17-85mmほどひどくは無いですが、
自分の物はわずかに暗いかな?と思うぐらいなのでそのまま使っていきます。
書込番号:3339608
0点


2004/10/07 15:54(1年以上前)
ホリヤマさんまだ入院中ですか?もどったらキャノンの見解教えてくださいね。
書込番号:3358702
0点


2004/10/08 22:06(1年以上前)
本人では無いのですが、一応貼っときます。
あまり納得はいかないのですが……。。
>ご指摘頂きました画像を拝見した限りでは、実力の範囲内であると考えられます。
>「EF-S 17-85mm F4-5.6 USM」につきましては、広角側で、絞りを開放にした場合、
>レンズの特性上、ご指摘のような周辺光量不足が発生致します。
>誠に申し訳ございませんが、このような場合には、絞りを絞って
>頂き、撮影をお試し頂きますようお願い致します。
http://www.imagegateway.net/a?i=onLgZJzDwq
●_MG_0877.jpg
●_MG_0963.JPG
書込番号:3363122
0点


2004/11/20 03:43(1年以上前)
この現象は「周辺減光」であり、仕様です。不良ではありません。
どのレンズにも、必ず周辺減光は起こります。
ただ、程度の差があって気づきやすかったり、気付かないだけです。
周辺減光は、広角レンズの開放絞りで最も大きくなります。
さらに、単レンズよりズームレンズの方がより顕著です。
さらに開放F値が小さいレンズほど、大きくなります。
これらを少しでも解消するには、撮影の際に絞ることです。
1段絞れば、かなり解消されます。3段絞れば、ほぼ気付かない程度まで消えます。
他に、EF-SではなくEFレンズを使えば、周辺減光が起きる四隅は使いませんので
より有利です。
EF17-40mm/F4Lなんかお薦めですね。
書込番号:3522132
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM


KISSデジ付属の18-55mmを下取りに出し、ついにこのレンズを購入しました。
購入して素朴な疑問を持ったんですが、ISは常時ONで使用して差し支えないんでしょうか?
まさかとは思いますが、ISがONだと、OFFの時より画質が落ちるなんてことは無いですよね・・・(心配しすぎかな???)
ISをOFFするのは流し撮りする時ぐらいと思って良いでしょうか。
つまらない質問ですが、よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
>ISをOFFするのは流し撮りする時ぐらいと思って良いでしょうか。
三脚に着けるときも OFF にした方が良いみたいです。
>ISがONだと、OFFの時より画質が落ちるなんてことは無いですよね・・・
それは無いですね。
書込番号:3300134
0点


2004/09/23 07:13(1年以上前)
私の場合は、手ぶれの心配がない場合は OFFしています。
理由は「バッテリー」です。
IS ONだと余分に消費しますので。
書込番号:3301307
0点


2004/09/23 15:02(1年以上前)
ちなみに、下取りして購入するといくらくらいで買えましたか?
私も考えたりしていますので。
書込番号:3302704
0点



2004/09/23 22:21(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございます。
バッテリ消耗の件は、見落としていました。(^_^;)
撮影条件によって自分なりに判断し、ON-OFFを切り替えるようにしたいと思います。
あと、購入価格は税込み約6万でした。(○ップカメラ@新宿)
あまりの安さに手放すかどうか迷いましたが、17-85mmを手に入れたら18-55mmの出番は無いだろうと判断し、売っちゃいました。
18-55mmの軽さには未練がありましたが・・・
参考にして下さい〜
書込番号:3304533
0点



2004/09/23 22:27(1年以上前)
すいません。補足します。
>あまりの安さに手放すかどうか迷いました
↑
あまりの安さ=あまりの下取り価格の安さ です。(^_^;)
なにせ、下取り価格は約6,000円でしたから・・・
書込番号:3304581
0点


せっかくのIS付きなのだから常時ONで使っています。
このレンズを買って良かった!しみじみ思います。kissDのレンズキットはD70のレンズキットに比べてレンズで負けていましたが、これで名実ともにキヤノンの勝ちです。
書込番号:3310602
0点


2004/09/30 13:08(1年以上前)
70ー200mmISの場合ですが
どのカメラ雑誌か覚えてませんがキヤノンの方がISをオンにしてるときはオフと時より画質は落ちるという主旨のことを仰っていたとおもいます。
このレンズでも同じでしょう。
書込番号:3332785
0点

IS レンズ持ってますが、IS のオン・オフで画質が変わるなんて信じられませんね。
たぶん私にその差は判別出来ないだろうな。σ(^^;)ゞ
書込番号:3333281
0点

厳密に言えば、レンズを動かすのですから、それによって各収差も変動します。
画質が変わらない訳はありません。
ただ、それが判別しにくいというだけです。
書込番号:3346552
0点


2004/11/20 03:34(1年以上前)
ISデビュー さん
伏字は禁止されています。
マナーを守って投稿しましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
それとも、「マップカメラ」と書いては何かマズイ事でもあるのかな?
それと、
>ISがONだと、OFFの時より画質が落ちるなんてことは無いですよね
ISがどういう機構で、どんな効果があるのかわかってないようですね。
まずは基礎から勉強してみて下さい。
でないとこのカメラ&レンズは使いこなせないと思います。
書込番号:3522121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





