EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥4,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜85mm 最大径x長さ:78.5x92mm 重量:475g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

(2817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入迷っています。教えて下さい

2004/10/15 11:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 TK風景好きさん

小生、現在キャノン20Dを所有。レンズは通常の場面で交換が不要なズームという事でシグマ18-125DCを選び主に風景を撮影しています。しかし同一場所で友人のニコンD70の18-70レンズの絵作りとモニターで拡大して比較するとスッキリ、カッチリした解像感が非常に劣っている様に思いました。同じキャノンの普及型EF28-80 F3.5-5.6V USMEと定点で比較しても同じで、シグマに問合せましたが高倍率の普及型では止むを得ないとの返事。
 そこで、高倍率は諦め、風景撮影を中心に、スッキリ、カッチリした高解像を条件に、下記のレンズ候補の中から選択した場合どれがいいか、優劣の順位を(価格は無視。解像性能のみ)お分かりの方どうか教えて下さい。
・キャノンEF-S17-85
・キャノンEF-S18-55
・シグマ18-50 3.5-5.6DC

書込番号:3387186

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2004/10/15 15:46(1年以上前)

候補にはございませんが、EF17-40mmF4Lにまで行かれた方が満足度は高いと思います。

次点でSIGMA18-50mmF2.8かな?

書込番号:3387694

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK風景好きさん

2004/10/18 20:52(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。やはり、風景にはEF17-40迄行かなければならない様ですね。

書込番号:3399040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズフードについて

2004/10/17 11:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件

純正レンズフードを買いました。
収納時、レンズに逆さまに付けていますが、この際脱落防止のため、回転できないでしょうか?もしできるとしたら時計周りでいいのでしょうか?愚かな質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:3394211

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2004/10/17 17:20(1年以上前)

確かに愚問ですね。(-_-;)
自分で試せば済むことでは?

書込番号:3395078

ナイスクチコミ!0


スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件

2004/10/17 18:03(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
やってみたんですが、うまくいかなくて、、、
やり方が悪いんでしょうか?(笑)
それとも元々出来ない構造なんでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:3395219

ナイスクチコミ!0


蕎麦茶さん

2004/10/17 19:19(1年以上前)

普通にできますよ(笑)

書込番号:3395481

ナイスクチコミ!0


スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件

2004/10/18 20:00(1年以上前)

ありがとうございます。逆さまになるので反時計回りにすればいいのですね。うまくいきました。

書込番号:3398879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

EF-Sの今後?

2004/10/16 11:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

EF-Sレンズに関する質問です。ご教示頂けますとありがたいです。
”EF-Sレンズは、ショートバックフォーカスと小径イメージサークルの利点を十分に活かした光学設計により、広角ズーム域を実現できた”との記述をよく目にします。
質問1:なぜショートバックフォーカスにすると広角レンズが作り易くなるのでしょう?
質問2:ショートバックフォーカスが広角レンズに有利とすると、EF-Sレンズで、例えばEF-S75-300mmISみたいな望遠ズームは出ない可能性が大きいのでしょうか?現行のEF75-300mm F4-5.6 IS USMにも魅力を感じているのですが、EF-S版で設計が新しいものが出ないかな〜と期待しているのですが、可能性はありますでしょうか?

書込番号:3390463

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/10/16 12:20(1年以上前)

一般的に広角レンズほどバックフォーカスが短くなる。
従来のEOSレンズのフランジバックは44mm一定なので そのままだと広角化にも限界がある。 
小径イメージサークルに特化しさらに小型でスイングアップする構造のクリックリターンミラーを採用することでショートバックフォーカス設計に出来るため広角レンズが作り易くなる。



というので 合ってます?

書込番号:3390592

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/16 12:33(1年以上前)

広角レンズ=焦点距離の短いレンズなので、
本来は一眼レフには使えないタイプなのです(ミラーの稼働するスペースを確保できない為)。
それをレンズの前群に凹レンズを配置する事でムリヤリ一眼レフにつけている訳です。
なのでショートバックフォーカスにすると、そのムリヤリさ加減が緩和されるのです。
望遠系のレンズではそのメリットがないのでEF-S化は されないと思います。
かなり 乱暴な説明ですが基本的にはOKですよね。 > かま さん。(^_^;)

書込番号:3390627

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/16 12:49(1年以上前)

あってますよ〜
前群に凹レンズを配置し、無理矢理バックフォーカスをかせぐタイプを
「レトロフォーカス」「逆望遠」タイプと言いますので、おヒマなかたはgoogleしてみてください〜
原理的にはたる型歪曲収差が出やすいので、少しでも設計を楽にしてあげれば、収差低減にもなるはずです。
(すずめの涙っちゅう気もしますが (^^;; )

ちなみについでですが、ボディ側がスイングミラーになっているのは、今度は超望遠レンズのミラー切れの低減に貢献してます。
ボディ側の話ですので、レンズをEF−Sにする事とは関係ないですが。

書込番号:3390667

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/10/16 12:50(1年以上前)

あとは「レトロフォーカス」型 レンズに付いて調べてみるといいと思います

書込番号:3390670

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/10/16 12:51(1年以上前)

あっ かぶっちゃった・・・

書込番号:3390674

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/16 12:57(1年以上前)

うひひ(^^) 1分差。

書込番号:3390697

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/16 13:08(1年以上前)

ちょっと爆弾(?)発言していい?
17-85も、お店で見た感じだと、後ろの出っ張りを切れば、10Dに使えるように見えるんですけど・・・
ショートバックフォーカスって、今のところ、(以前のカメラに)レンズが「当たる」設計というより、「余裕が増えた」程度の設計な気がしますねー
今後の超短焦点レンズは、もっとバックフォーカスが短くなって行くのかもしれませんが。
さてこれから、お台場のミノルタ発表会に行って来ます。(間に合うのか?)

書込番号:3390736

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/10/16 13:12(1年以上前)

そこまでして使用しなくても いいと思いますけど
発売されてすぐのころ 削って付けたらだいじょうだった
という人がありましたよね。

書込番号:3390760

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/16 13:16(1年以上前)

失礼しました。既出でしたか m(__)m

書込番号:3390773

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/16 13:16(1年以上前)

かま さん、さっそくのフォローありがとうございます。
&呼び出してしまいましてスミマセン。m(_ _)m

よく考えてみると、超望遠などではEF-S化するメリットは小型軽量化という点では ありえますね。
ただ、商売上 複数の製品ラインナップを増やすのはデメリットなので可能性は低いのではないでしょうか。

キヤノンの開発者が 17-85は バックフォーカス的には10Dには付けられると発言したそうですよ。
(どこで読んだかは 忘れましたけど。)

書込番号:3390775

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/16 13:30(1年以上前)

ど、ども(^^; キヤノンの開発者がですか(^-^)
(なんでまだ出かけないかっちゅうと、今、あわててU20の電池の充電してるのダ)

書込番号:3390807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/10/16 14:12(1年以上前)

皆様、短い間にご返信ありがとうございました。レンズの後端からセンサーまでの距離が短くなると広角レンズを作り易くなる理由がよくわかりました。特に焦点距離とバックファーカスの関係、紙と鉛筆で書いてみるとよくわかりますね。EF-Sのラインナップが10mm〜、17mm〜、と広角寄りになっているのも納得です。
そうすると、ショートバックフォーカスで望遠ズームを作るメリットはあまりない、と理解したのですが、もう一方のイメージサークルを小径化できるという面からはEF-Sで望遠ズームを作るメリットあり、考えてよいでしょうか?度々の質問で恐縮です。

書込番号:3390916

ナイスクチコミ!0


10Dから20Dへの買換え組さん

2004/10/16 15:16(1年以上前)

EF-S18-50mmとEF-S17-85mmは、実は余りショートバックフォーカスではありませんね。レンズの後玉保護のためのゴムカバーを切り取れば、10Dでも使えるそうです。(EF-S10-22mmの場合はどうか知りませんが)

10Dから20Dへの買い換えを促すためのキャノンの戦略のようですね。
(上手く乗せられてしまいました・・・)

書込番号:3391074

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/16 15:19(1年以上前)

上にも書きましたが、小型軽量化というメリットは有ると思いますが、キヤノンとしては商売的に考えて望遠系のEF-Sレンズは出さないのではないかと勝手に予測します。
ただし、シグマ等のレンズメーカは、小型軽量&安価というセールスポイントで売り出す可能性は大ではないかと これまた勝手に予測します。(この場合は、EF-S対応というのではなく、APS-C対応ですね。)

かま さん、キヤノン関係者の発言を掲載した雑誌は 帰宅後に捜してみますので、気長にお待ち下さい。

書込番号:3391083

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/16 15:38(1年以上前)

えーと、小型軽量については、イメージサークルが小さくなると、後玉と、広角レンズは前玉が小さくなるので、径的には有利ですね。
ただ望遠レンズの場合はF値で決まるっぽい(イメージサークルはもともと余裕)ので、やはりEF-Sのメリットはないかも?

>take525+さん、気長に待ちます〜(^^)

書込番号:3391128

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/16 15:50(1年以上前)

なんか中途半端に書いちゃったな。
望遠レンズにおいてF値で決まると書いたのは前玉です。
焦点距離÷フィルター径 を計算すると、望遠レンズほどF値に近いはず。

さて、メガウェブは見えたけど、ミノルタはどこかな?

書込番号:3391169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/10/16 19:50(1年以上前)

皆様の知識の豊富さに敬服致します。ご返信ありがとうございました。APS-C対応の軽量、安価な望遠ズームレンズ(手ぶれ補正付き)が出てくれることを期待して、もうしばらく様子を見てみます。

書込番号:3391846

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/16 23:16(1年以上前)

かま さん、お待たせしました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=&SortID=3297080

に書かれていたんですね。
確認すると、日本カメラ10月号の157ページに
キヤノンのレンズ事業企画部の家塚さんという方の発言として掲載されてますね。


>望遠レンズの場合はF値で決まるっぽい(イメージサークルはもともと余裕)ので、
>やはりEF-Sのメリットはないかも?

なるほど勉強になりました。
そういえば、キヤノンのFD300/2.8に惚れ込んだプロカメラマンが 田鹿写真機研究所で中判マウント(確かハッセルだったと)に改造してもらったと聞いた事があります。

書込番号:3392595

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/17 00:13(1年以上前)

>take525+さん、ありがとうございます。日カメ、見ますね。
FDさんにっぱがハッセルに?
後玉が前(奥)の方にあって、余裕があったのかな? (^^;;
望遠タイプ(望遠レンズではなく、タイプ=検索語「テレフォト」)って、無理に設計すればどんどん短くなるはずなんだけど、明るいレンズなんかは結構長いから、やはり無理は描写力が落ちるんでしょうね?
当たり前か、あはは(^-^)

書込番号:3392831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2004/10/18 19:27(1年以上前)

「望遠タイプ(望遠レンズではなく、タイプ=検索語「テレフォト」)って、無理に設計すればどんどん短くなるはずなんだけど、明るいレンズなんかは結構長いから、やはり無理は描写力が落ちるんでしょうね?」
光学ガラスだと、糸巻きとか象面湾曲とかいろいろあるんでしょう。
これを変えたのがDOレンズ?

書込番号:3398780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズのほこり

2004/10/11 18:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 D-SLさん
クチコミ投稿数:25件

連休前に購入し2日ほど外で使用しました。
カメラはKiss-Dです。
レンズを購入しても覗いてみたりするほうではないのですが
 今日覗いてみるとけっこうほこりが入ってます。
みなさんのはどうでしょうか?
 このレンズは入りやすいのか目立ちやすいのか
どうでしょう?
手持ちのズームレンズを見てみましたが有るか無いかわからない程度
でした。
写りは満足です特にテレ端の解像感が高いです

書込番号:3374432

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/11 18:58(1年以上前)

このレンズは持っていないので一般論ですが、
レンズにホコリは入ります、特にズームレンズは内部のレンズ群が大きく移動し、その度に空気の出入りがありますのでホコリも入りやすいです。

書込番号:3374488

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/10/11 18:58(1年以上前)

他のものと比べても、ほこりは特に多いとも思いませんでした。
有るか無いか、わからない程度です。

書込番号:3374489

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/11 19:03(1年以上前)

補足です。

少々のホコリなら画質には影響ないので気にせずに使われた方が良いと思います。
ただ、下取り価格などを気にされる方もいらっしゃいますが、それを気にしていると実質ズームレンズは使えなくなってしまいますので、わたしは道具と割り切って使っています。

書込番号:3374508

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-SLさん
クチコミ投稿数:25件

2004/10/11 19:10(1年以上前)

そうですか。ズームレンズはほこりが入りやすいのはわかっています。
なので入って当たり前、また使ううちにいずれ入るだろうと思って
使っていました。
 なので神経質にならないいように覗くこともしなかったのですが、
まだ2日ほどしか使ってないのに前玉付近に
目立つのがいくつか目についたので入りやすいのかと思いました。
特にそういうこともなさそうですね。

書込番号:3374528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 1001002さん

キスデジとEF17-40F4.0Lを持っていますが、このレンズに大変興味を持っています。両方使っておられる方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけませんでしょうか。EF17-40F4.0Lはいまいちその画質に満足がいかず、ズーム比も中途半端で使い勝手はあまりいいとは言えないからです。買い換えたほうがいいでしょうか。中古のEF17-35mm F2.8L もしばらく使ってみましたが、うわさどおりもっとひどかったです。EF16-35mm F2.8L は高くて手が出ません。

書込番号:3349248

ナイスクチコミ!0


返信する
生男さん

2004/10/04 23:08(1年以上前)

KissDでEF17-40mmを使ってましたが、20DとEF-S17-85mmに買い換えました。
画質はわずかに落ちますが、40mmでは足りないときが多かったので85mmまであるのは大変便利です。
ISが付いているので、室内でも手ぶれしにくくなりましたし買い換えて良かったと自分は思います。

書込番号:3349383

ナイスクチコミ!0


屁の道は善意で舗装されているさん

2004/10/05 07:33(1年以上前)

一般的な話で申し訳ないのですが・・・
EF17-40F4.0Lで画質に満足できないのであれば単焦点しかないのでは。
画質とズーム比はトレードオフの関係にあります。

書込番号:3350373

ナイスクチコミ!0


take18さん

2004/10/05 11:33(1年以上前)

私もどちらを買おうか悩んでいますが、ズーム比などの使い勝手
はともかく、画質で満足できないと言うことでしたらISへの
乗り換えは?かと思います。
いろんな評価を見てきましたが、17−40f4Lの画質に関しては
あまり悪い評価を見たことがありません。
さすがに単焦点と比較するのは酷かも知れませんが・・・。

なので私は画質優先でf4Lにするか、多少(?)画質が落ちても
使い勝手のいいISモデルにするかを悩んでいます。
もちろん他にも、大きさ・重さ・F値・コストなどなど比較要素は
たくさんありますが・・・

書込番号:3350829

ナイスクチコミ!0


アルクパンさん

2004/10/05 18:17(1年以上前)

両方使ってます。ついでに28-135ISも使っています。
10Dにて17-40F4を愛用して大満足しておりました。
確かに40mmよりも長いレンズに換えたい場面もありましたが
何よりも画質が最高に良かったのです。
17-40F4と28-135ISを2本持ち出す事が多かったです。

先日、20Dレンズセットを買いました。
17-85ISは予想通り使い勝手の良いズームレンズです。ISもAFも満足です。でも画質は17-40F4Lが圧倒的に良いと感じました。
あくまでも私の所有するLレンズとの比較です。
17-85ISが悪いのではありません。充分に満足なんですが28-135ISと同じレベルの画質です。

私は17-40F4Lがかなり気に入ってるので、このレンズセットの購入は
後悔しています。ボディだけでOKでした。
28-135ISを使い慣れてるせいか、17-85ISの望遠側に物足りなさを
感じてしまいます。17-40F4の望遠側で不足する焦点距離は28-135ISで
充分でした。荷物を最低限にしたい場合以外は17-85ISは防湿庫で待機する事になるでしょう。

EF-Sレンズは10-22mmに期待しています。

書込番号:3351856

ナイスクチコミ!0


スレ主 1001002さん

2004/10/05 19:52(1年以上前)

EF17-40F4.0Lそのものの画質に満足できない、というよりも、正確には室内や夕方に撮る事が比較的多いため、何かもわっとした、ピントが甘いような写真が多いため、IS付きにした方がメリットが大きいかと思ったのです。レンズ自体の画質は良くとも手ぶれしやすい方をとるか、レンズの質は落としてもシャキッとした写真にした方がいいかという問題と言い換えた方が良さそうです。問題点が違う、三脚を使えばいいだけじゃないかと言われそうですが・・・。ちなみにシャッター時間は1/10から1/40秒位が多いです。

書込番号:3352169

ナイスクチコミ!0


take18さん

2004/10/05 21:07(1年以上前)

それは画質と書いては誤解されてしまいますね。
失礼を承知で書けば手ブレの写真と言うことですから。
それではF4Lがあんまりです(笑)。
私も素人ですので、ピンのパシッとした写真はなかなか撮れません。
そう言う事ならIS付が良いのではないかと思います。
使用しているシャッター速度からしても、f値が4ではちと辛いかも。
このISモデルは相当効き目がいいらしいですから私も悩んでいます。
でもいくらISで手ブレが少ないと言っても被写体ブレはなんとも
なりませんよ。
もし動くものを撮影すると言うことでしたら、明るいレンズで
シャッター速度を稼いだほうがいいのかも知れません。
20Dはノイズも少ないそうなので、ISOを上げてやる方法も
ありますが・・・。
私もがんばってシャープな写真が撮れるようになりたいです。
ピントのしっかりあった写真はそれだけでも気持ちがいいですもんね!

書込番号:3352461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/10/05 22:45(1年以上前)

1001002 さん こんばんは

確かにそれは画質ではないですね。手ブレですね。
野外なら三脚を使用するとか、室内なら壁にもたれるとか、ISOを上げるとかしてみてください。
ISO800ならもう少しシャッタースピードを上げられるはずです。
それと1/10〜1/40はミラーショックも発生しやすい速度です。
三脚を使用したとしても、できれば避けたい速度です。

かなり難しい条件下で撮影してることをまずご理解ください。

それと一般的に手ブレしないといわれている速度は焦点距離の逆数...つまりf=17mmなら1/17秒です。
KissDの場合は焦点距離を1.6倍しますから、1/(17*1.6)=1/27.2
広角の場合は1/30程度が限度ということですね。→これでもきちんとホールドしないとブレるんです。

まずこのような基本を確認するのが先かと思います。
レンズやカメラの評価は、それらをきちんとマスターしてからでも遅くありませんよ。

書込番号:3352973

ナイスクチコミ!0


スレ主 1001002さん

2004/10/06 07:45(1年以上前)

皆さん、どうもいろいろと貴重なコメントを有り難うございました。

皆さんのご意見を参考にすると、買い換える必要は全然ないようですね。ISOをあげて、できれば三脚を使う事を考えた方が手ぶれはもとより被写体ぶれにもいいという事だと納得しました。

これで新し物好きの私の、EF-S17-85mm欲しい病が終息しそうです。そういう事は実はうすうす頭ではわかっていたものの、根っからのレンズ欲しい病で、20Dを予約はしてみたものの、EF-S17-85mmとのセットものしか当面は手に入りそうにない状況から、考えがねじ曲がって、あさっての方向に向いて行ってしまってました。特にアルクパンさんの鶴の一声が効きました。予約した20Dをじっと待つ事にいたします。ただでさえ同じようなレンズを買い集めてしまっていますので、またその轍を踏む所でした。危ない、危ない、また金欠病になる寸前でした。皆様に厚く御礼を申しあげます。

書込番号:3354139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩みます。

2004/10/03 00:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 TokyoDropさん

買うか買わないかかなり悩んでいます。
現在、タムロン28-200mmをメインに
EF-S18-55mmと75-300mmISのレンズを持っています。
標準ズームでISは非常に魅力的なのですが、
撮影先でレンズを頻繁に交換する必要に迫られないかと心配です。
実際に撮影された方の感想を伺いたいのですが…

書込番号:3342279

ナイスクチコミ!0


返信する
afraさん

2004/10/03 08:57(1年以上前)

18-55mmが17-85mmに優っている点は「軽さ」だけです。
17-85mm持つと 18-55mmは不要になりますよ。
実際 私は、使わなくなりました。

ただ、28-200mmがメインとの事ですから これとかぶる際が悩ましいですね。
屋外=28-200mm
屋内=17-85mm と 使い分けてはいかがでしょう。
(75-300mmは、屋外用ですね)

書込番号:3343259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/10/03 09:16(1年以上前)

素晴らしいレンズです。もっと重いと思っていたのですがkissDに付けるとズッシした感じで実に持ちやすい重さで、運動会以外はこれ1本になりそうです。

書込番号:3343296

ナイスクチコミ!0


くぅおくぅおさん

2004/10/03 23:30(1年以上前)

私も、kissDにEF-S18-55mmと75-300mmISを使っており、間がぽっかり空いておりどちら付かずの時は困っていました。そこに登場したこのレンズ。。ほしいけど・・深みにはまるってこういう病気なのですね。kissDを購入して3ヶ月経ちましたが、レンズほしい病に感染していたのがついに発症してしまいそうです。

書込番号:3346195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
CANON

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング