EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2009年9月13日 22:11 |
![]() |
15 | 11 | 2009年9月13日 19:00 |
![]() |
2 | 5 | 2009年8月5日 21:22 |
![]() |
6 | 8 | 2009年6月17日 13:52 |
![]() |
2 | 4 | 2009年4月11日 01:10 |
![]() ![]() |
16 | 17 | 2009年4月2日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
このレンズを私の50Dに着けて広角側(広角端から35mmぐらいまで)の撮影をすると、撮影モードに関係なく、「Err 01 カメラとレンズの通信不良です。レンズの接点を清掃してください」と表示され撮影ができなくなります。
接点を清掃しても同じです。50Dに他のレンズを装着しても問題ありません。しかも不思議なことにこのレンズの標準から望遠側では正常に撮影できます。
一方このレンズをサブ機の40Dへ装着して撮影すると、広角端から望遠端までこの症状は出ません。まったく正常に撮影可能です。
レンズとボディのどちらの不具合なのかわからない不思議な現象です。このレンズで同じ経験をされた方がいらっしゃいますか?
0点

サービスセンターでレンズとボディを診てもらった方がいいと思います。
書込番号:10020288
1点

ボディーかレンズか原因の切り分けができない以上、VallVillさんも書かれていますが、
サービスセンターに見てもらった方がよろしいかと思います。
50Dのメーカー保証、まだ残っていらっしゃいますよね。
保証が残っているうちに持ち込めば、無料で見てもらえると思います。
書込番号:10020310
1点

ほかのレンズではエラーが発生しないということは、レンズの問題だと思われますが、
念の為両方とも調べてもらったほうがいいと思います。
書込番号:10020959
1点

若干話がずれて恐縮ですが、ピントで同様の経験を多数しております(継続中です)。
40Dにつけるとピンずれが起こるのに、KDXだと起こらないレンズがある。
KDXだとピンずれを起こすのに、40Dだと起こさないレンズがある。
40DとKDXでは同程度にピンずれが起こるのに、KDNだと起こらないレンズがある。
40DでもKDXでもKDNでもピンズレの起こらないレンズもある。
さて、ズレているのはどれ?(笑)
※もう気にしないことにしています。それがそいつの性能の限界だっつーことにして。調整に出しても直らんのだもの。
書込番号:10022447
1点

返信くださった皆様、ありがとうございます。
皆様のご助言どおりサービスセンターでカメラとレンズを見てもらうようにします。
カメラは保証期限内ですがレンズは切れています。カメラの不具合で済めばいいのですが。
顛末は後日ご報告いたします。
書込番号:10025972
1点

無償で、無事戻ってくるといいですね。
書込番号:10026349
0点

修理完了しました。ご報告です。
50Dとレンズをサービスセンターに持ち込み、動作不良を確認してもらいました。
サービスセンターの30Dに私のレンズを装着したときもエラー表示(こちらは01ではなかったような・・・)が出たのでレンズの不具合とわかりました。
次にマニュアルで絞るとき広角側で絞りが動かないことも確認、「絞り機構ユニットの交換が必要」と診断されました。
修理を依頼し数日後、「AFにも作動不良がありメイン基板ユニットの交換も必要」と電話があり、こちらも修理することになりました。メイン基板ユニットは2年前にもAFの不具合で交換したばかりなんですが、この故障は多いものなんでしょうか。
結局、絞り機構ユニット2,000円、メイン基板ユニット7,110円、技術料6,500円、合計で15,610円(税込み16,390円)でした。痛い出費でしたが現在快調に動いています。
40Dで不具合が出なかった理由は「わかりません」でした。
書込番号:10146814
0点

とりあえずおめでとうございました。
私も先週は、20Daとこのレンズで、いきなり「Err99」が出て焦りました。
ちょうど遠征に持って出たのですが、幸い帰着駅に戻ってきて、お遊びで見慣れた電車を撮っている程度で、
バッテリを抜き、再度挿したら、エラーが出たときの2コマが死んでただけで何事もなくその後走り続けましたが。
どうも最近(リーマンショック以降)、こちらが指摘した事項以外に
「ここもおかしい」「あそこも壊れてる」の類が頻発しています。
リーマンショック以前は、こちらの指摘事項以外に修理を要することは、ただの1回もなかったのですが。
ピント等の指摘事項すら「正常です」で突っ返されたこともあります。
こちらはそれで困っていたのですが。
ちなみにショック以前には約10回、ショック以降は2回修理に出しています。
なんとなく作為的なものを感じるのは私だけ…?
書込番号:10148802
1点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
今40Dを使っています。
レンズは
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
を持っています。
標準レンズを新しく購入しようと考えているのですが、17-55mm F2.8は私には高価で手がだせません。17-85mm F4-4.6はどうでしょうか・・・。また他にお勧めのレンズなどあれば、お願いします。
まだ初めて間もなく、知識も少ない私ですが、皆様のご意見聞かせてください。
0点

キットレンズのどこがご不満でしょうか?
初めて間もないのならもう少し使い込まれた方が良いと思います。
何処のメーカーでもそうですが、キットレンズは安い割に性能が良くなかなかのものだと思います。
買換えということで売却しても二束三文にしかならないと思いますよ〜。
書込番号:10140696
2点

キッドレンズなら買い換えた方がいいかも…?
書込番号:10140741
2点

方向性がわからないのでなんともです.
明るいレンズにしたいとか
寄れるレンズにしたいとか
望遠側とかのばしたいとか
書込番号:10140750
0点

Ser.alec さん こんにちは。
買い替えではあまりメリットがないですね。
撮影の範囲も狭まりますよね。
できれば、60mmマクロや50mmF1.8などの単焦点や、10-22の広角をプラスすればもっと楽しめると思いますよ。
書込番号:10140769
2点

17-85そのものが40Dのキットレンズですから後から買うのはお買い損でしょう。
書込番号:10140778
3点

キットレンズは軽くて便利だと思いますよ。
同じ標準域であれば、キットレンズはそのまま持っていて、明るい単焦点レンズを購入したほうが幸せになりますよ。
EF50mmF1.8とEF35mmF2を2本購入してもEF-S17-85mmよりも安上がりですから。
書込番号:10140812
1点

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS と EF-S17-85mm F4-5.6 の
18-55mm域での写りは、前者のほうが(微妙でしょうが)よいと思います。
C-PL が使いやすいくらいで、買い替えの意味はほとんどありません。
EF35/F2 とか EF50/F1.8 を使ってみてはいかがですか?
書込番号:10141009
1点

はっきり言って。。。
焦点距離が”若干”高倍率になる事以外に。。。
買い換える&買い増すメリットは無いと思います。
明るさや描写力を求めるなら
EF-S17-55mmF2.8ISや
サードパーティ製のF2.8通しズームレンズ。
利便性を求めるなら・・・
EF-S18-200mmIS
シグマの18-250mmDC OS/18-125mmDC OS
タムロンのモデルB003(18-270mmVC)
キヤノン自慢のLレンズなら
24-105mmF4.0L ISとか???
24-70mmF2.8とか
書込番号:10141760
0点

皆様がおっしゃられるとおり、現状のレンズシステムでの交換は、全くの無駄です。
その理由や、次善策は、どういう意図で買い換えたいのか、
スレ主様からお話しいただいてから、ということでご容赦ください。
書込番号:10142025
1点

僕は18-55ISと17-85ISと両方使っています。
どちらかが要らなくなるかと思っていたのですが、けっこう使い分けられています。
軽くしたい時は18-55IS
望遠側の描写が欲しい時、例えば花なんかを撮りに行く時、は17-85IS
という感じです。
18-55と17-85の描写はほとんど同じようなものだと思います。
ただ、個人的には17-85のほうが良い描写をすると思います、
特に17-85の50mm〜85mmの描写はとても良いと思います。
これであと一段F値が明るければなあ、と残念に思うことが良くありますが、
でも、明るくするとこのサイズと重さには収まらないでしょうから、
バランスとしては悪くないのでしょう。
でも、
一般的に、18-55ISと17-85ISを両方所有する意味はあまりないと思います。
みなさんがおっしゃっているように、
もっとはっきりと性格の異なるレンズを持っておくほうが良いです。
書込番号:10145505
3点

みなさん、多くの返信ありがとうございます。
みなさんの意見を聞き、標準ではなく35mm F2と60mm F2.8 マクロへ
レンズの幅を広げようと思います。
着実にレンズ沼にはまってきてますが、今からとても楽しみです(^-^)
本当にありがとうございました。
書込番号:10147531
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
こんにちは。
知り合いから約70名程度(子供含む)の集合写真を撮ってほしいと依頼されました。
googleや価格の書き込みで「集合写真」と検索し、それらの書き込みは一読しました。
しかし、カメラを始めて日数が浅いため少々心配なので質問させていただきます。
依頼者には、失敗する可能性が高いことを伝え承知してもらっています。ちなみに、依頼者からは記録用程度でOKといわれましたが、私個人的には出来るだけキレイな写真を撮りたいと考えています。
現在、EOS40Dで所有しているレンズ等は
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
EF50mm F1.8 II
スピードライト430EX II
リモートスイッチ
三脚
です。
レンズ購入も考えましたが財布と相談し、見送ることにしました・・・。
場所は、体育館のような広い場所(実際には講堂で、天井までビル2階程度)で水銀灯。
時刻は、夕方(スケジュールの都合)で、外からの光は期待出来ないものと思います。
※この夕方の撮影に失敗したら、日中での撮影を考えてくれると言っていました(汗)
(雨が降った場合は室内での撮影となってしまいます)
※いままで(過去に)には、コンパクトカメラで、同じ人数で日中に撮影したことがあります。(今まで、夜間や室内での集合写真を撮影した経験はありません。)
※被写体を(人)動かすことや、かけ声等の環境作りは問題ありません(過去になんども行っています)
現在考えている撮影は、EF−S17-85でフラッシュ直射、RAW+L、三脚・リモートスイッチでの撮影です。
Pモードで撮影後、AVモードでの撮影を考えています。
●そこで質問ですが、AVでのカメラ+フラッシュの設定はどのようにしたらよいかご教授ください。具体的な数値も書き込んで頂けるとありがたいです。
●また、おすすめの撮影方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

AVなら絞りをF8
ISO400〜800
430EXUはマニュアルフル発光
ヒストグラムを確認しながら適正露出になるように露出補正
RAWなら撮影時は若干オーバーの方が良い
シャッター速度が1/60以上になるように調整
書込番号:9940788
2点

僕ならはじめから日中での撮影をお願いするかな…
書込番号:9940934
0点

>また、おすすめの撮影方法があれば教えてください。
現場の下見と露出の確認,mix光源のチェックとか.
フリッカーでる照明かどうか確認とか.
書込番号:9941944
0点

70名でフラッシュ1個では、難しいでしょうね?
書込番号:9942071
0点

皆さんありがとうございました。
難しい撮影とは重々承知していますが、一度挑戦してみようと思います。。。
書込番号:9957486
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
こんにちは〜デジ一の初心者です^ー^;現在40DとEF-S 18-55mm ISと55-250mm ISを使っています。
購入したときはこっちのレンズキットの方が安かったので(63800円)で買いました^ー^
18−55mmはとてもいいレンズですが、ビックカメラでこのレンズを試してみてAFがすごく早く、レンズのホルド感がすごく気に入りました。買い替えたいな〜と思います。
今、悩んでいるのは他に2つのレンズを検討しているところですが。一つは Sigma 18-50mm f2.8 と タムロンA16ですが、このレンズと比べて皆さんのご意見をお聞きしたいのです>ー</僕は主に風景とスナップが多いです。よろしければサイトを見てください(自作ですみません^ー^;)
では、宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは
タムロンは多くの評価が上がってますが、シグマは発売間もないこと(HSMになって)から
まだ評価が上がってませんね。
HSMになってAFは早いと思いますが、50mm側になると多少暗くなりますね。
もう少しお待ちになってはどうでしょうか?
キヤノンは85mmまで伸びてることもあって高価ですね。
お撮りになるメインが広角なら85まで要らないのでは?
書込番号:9712867
2点

里いもさん>早速のご返事ありがとうございました^0^
シグマ 18−50mmのは f.2.8 DC macroのやつです>ー<、詳しく書いてなくてすみませんでした。
待つというのは近日発売情報はあるのですか?宜しくお願いいたします^ー^
書込番号:9712881
0点

こちらこそ、勘違いしてました、http://kakaku.com/item/K0000026454/ これかなと。
これは先月発売でまだ評価がされてないようなので、もう少しすれば上がるのを見てからどうでしょうと書きました。
2006,10月発売の通しで2.8のやつですね、いい評価されてますね。
書込番号:9713014
2点

こんにちは♪
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMへの買い替えはもったいないと思います
タムロンかシグマの明るいズームレンズか単焦点(EF35mmF2等)の選択がいいのではないでしょうか^^
風景を撮られるので10mm〜の超広角も考えられてみては?
書込番号:9713118
0点


そうねぇ、板上げて多くの書き込みがされてるのにスレ主さんの書き込みがないですねぇ。
書込番号:9713268
1点

望遠側が85mmまで必要で、かつ200mmとか270mmまでは必要なくて、F値は4〜でOK、更にやっぱり純正が安心、と言うなら、このレンズが良いと思います。
僕なら、お書きになっているシグマかタムロンのF2.8通しのレンズか、望遠が200mm〜270mmまであるレンズにすると思います。
書込番号:9713367
1点

ちょきちょき。さん>ご注意ありがとうございました>−<;うっかりでした。前回も皆さんのご意見で購入できましてありがとうございました。
これでシグマ18−50mmを買うことにします^−^ありがとうございました。
書込番号:9713377
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
50Dのレンズキットで購入しました。
最初は気付かなかったのですが、距離目盛やフォーカスモードスイッチがある筒部分を握るとギシギシ音がするのです。
プラスチックが湾曲して他のパーツに接触して音が発生しているようです。
またその部分はパーツにがたつきがあるように思われました。
かなり触れる部分なので気になってしょうがありません。
はじめて買ったデジタル一眼なので元々の仕様なのかも分かりません。
不良品なのでしょうか。
みなさまのレンズはそのような現象はございますか?
0点

サービスセンターに相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9373499
0点

僕のはそんな音はしませんが、普通に握っていれば。
でも、握る力の程度によるのかもしれません。
ひどいようなら買ったお店で交換してくれると思います。
良いレンズなのでつかってあげてください。
書込番号:9373985
0点

はいはい。しますします(苦笑)。
いわれるまで気づきませんでしたが。(^^;)
例えば、ズームリング側を固定するようにレンズを持ち、本来動かすところじゃない
スレ主様が音がするといってるほうを回転させようとすると、カタカタ鳴って、わずかに回転しますね。
でも、壊れてるようには思いませんが。私はこのまま放置します。
書込番号:9376624
2点

不良なのか微妙なところですが、、、
市内にサービスセンターがあるようなのでとりあえず持ち込んでみようかと思います。
みなさまありがとうございました!
書込番号:9376843
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
こんにちは 40D+このレンズ+PX5600+クリスピア、の組み合わせで、ポートレートや風景を撮り印刷しています ただ、写真集で見られるような、髪の毛一本一本の描写、ペットの細やかな毛並みをなかなかうまく表現できずにいます このような写真集に使わているレンズをみると「L」が頻繁に登場します… 四つ切りなどへの印刷を念頭に置いた場合、髪の毛や毛並みの表現を細やかに実現するには「L」でないと力不足になってしまうのでしょうか? 撮る技術さえ向上すれば、なんとかなるものなのでしょうか?
1点

下のスレを読まれると参考になるんじゃないでしょうか?
レンズはLレンズでなくとも開放からシャープな単焦点レンズで十分ですよ。
EF50mmF1.8Uだと1万円もあれば十分購入できます。
書込番号:9307197
1点

申し上げにくいのですが、17-85mmISは、光学性能に難があるということで
ありがたくない“定評”のあるレンズですので、スレ主さまの技術にだけ問題が
あるとも考えにくいかと思います。
書込番号:9307423
1点

桜島の灰さん こんばんは
ピントがしっかりあっていれば表現出来ると思いますよ!
上の写真はL以外のレンズです!
書込番号:9307464
2点

17-85でも50mm以上しか使わず3m以内で撮影すれば可能です。
書込番号:9307521
5点

みなさま
たくさんのコメントありがとうございます!ちょっと工夫したり、焦点に気をつければ、結構いけるのですね!まだ1万ショット程度しか撮っていない初心者ですが、修行を続けます(^-^)/ 単焦点レンズも注文中(数ヶ月待ちだそうですが・笑)ですので、そちらも合わせて撮りまくります☆
書込番号:9307583
0点

エヴォンさま
例をあげていただきありがとうございます
只今、携帯からのアクセスですので、明日以降、PCから参考にさせていただきますね
書込番号:9307605
0点

桜島の灰さん こんばんは
皆さん仰るように非Lでも描写の良い物は沢山ありますが
中でもEF135F2はいつも私的にはですが満足させてくれます
こちらはL単の撒き餌です^^
書込番号:9307735
2点

質感やディティールの描写は、ライティングによるところが大きいです。
レフ版とかライトなどあると良いですが、無くても、意識的に「順光」「逆光」「反逆光」など、いろいろな時間帯、場所で試してみると面白いと思います。
書込番号:9308064
1点

refureinさん
135ですか!? カタログで見たところ…性能&お値段ともに立派です(笑) L単の撒き餌とは…財布の中身が空っぽになりそうな誘惑ですね(≧▽≦)ゞ
書込番号:9308090
0点

Dあきらさん
アドバイスありがとうございます! 光加減もアドバイスを参考にしながら色々と試してみたいと思います〜
書込番号:9308109
0点

改めて他のスレを読みましたが、このレンズ、50mm〜はかなり優秀なようですね 広角は予約中の24mmF1.4、50mm以上はこのレンズ、というような使い分けもいいのかも、なんて考えています デジイチは色々と組み合わせを検討できることも魅力ですね!
書込番号:9308323
0点

こんばんは!
このレンズは賛否両論の意見がありますが、私は気に入って使っています。
自分が納得できるなら、それでいいと思っています。
いろいろ使い分けながらの撮影も楽しいですね。
書込番号:9308609
1点

EOSキャパさん
おはようございます 作例をアップいただきありがとうございます! 後ほどPCからアクセスして参考にさせていただきますね♪
書込番号:9309464
0点

桜島の灰さん
はじめまして、下のスレを投稿したα→EOSと申します。
ミノルタ(現SONY)とキヤノンのユーザーなのでこういう名前を使っております。
もう既に数人の方がお返事されているように、
桜島の灰さんがおっしゃっているような撮影は17-85でも可能だと思います。
ヘタな写真ですがサンプルをアップします。
50mm〜85mmはとても良いですよ、このレンズ。
もちろん、
ポートレートは単焦点のほうが良いに決まってますし、L単なら最高だと思います。
書込番号:9310560
1点

桜島の灰さん
確かに室内などの暗いシーンでは不利かもしれませんが、
明るい屋外や撮り方によってすばらしい写りをしてくれます。
UP写真はJPG撮りでPhotoshop7.0で調整していますが、
通常ではRAW撮りでDPP現像による最適化でしょうか。
書込番号:9337059
1点

α→EOSさん
こんばんは!作例&コメントありがとうございます!これまで撮ったものを見返すと、どうも17〜40mmが多かったです このレンズのおいしいところをあまり使っていませんでした。次回、撮るときは50〜を意識してみたいと思います。
書込番号:9339461
0点

セリカさん
作例&コメントありがとうございます!これまでZonm Browser EXを使用しておりました DPPの使い方も学ぼうと思います!
書込番号:9339482
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





