EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 13 | 2008年9月24日 22:38 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2008年9月19日 01:08 |
![]() |
7 | 1 | 2008年8月10日 14:01 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月6日 23:30 |
![]() ![]() |
4 | 18 | 2008年8月3日 19:10 |
![]() |
6 | 22 | 2008年7月29日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
たぶん、かなりの方がいると思うのですが、
40Dのキットレンズとして、17-85mmを持っています。
エントリーレンズとしては非常に扱い安い焦点範囲で
あることや、USMなのでAFも早いこともあり良かった
と思っています。
ただ、単焦点レンズや、望遠側のレンズを買っていく
うちに、大口径でもなく、高倍率でもないこのレンズの
存在意義を見失いはじめています。
(その他の板でもドナドナされた人が多いようで。)
TAMRONから
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)
ってのも出ますし、純正で18-200も出ますが
17-85mmだからこそという良いところがあったら
教えてください。
何もしらずにドナドナしてしまうのは
かわいそうなので。。
(初デジイチのレンズなので、気持ちが少しありすね。。)
0点

愛用した末手放した私です、
> 17-85mmだからこそという良いところ
50-85 あたりの描写はいいと思います。
それと、レンジの割りに軽量なところもGoodだと思います。
書込番号:8402360
0点

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)
よりは、特に望遠側の描写はいいでしょう。ちょっと暗いですが、代わりにISの4段分は強力で夕方の撮影もOK。
昼間の野外お散歩やポートレート撮影用や、旅行持参用としては、きわめて便利なレンズと思います。まだ愛用してます。
書込番号:8402425
2点

japanetたかたさん こんばんは!
私はKDXに、わざわざこのレンズ買って使ってます。
>17-85mmだからこそという良いところがあったら教えてください。
ISとUSMを両方備えている所ですね。
推測ですが、AF18-270mmよりAFスピードは速いと思いますし
純正で18-200mmはISは付いてますが、USMは無しですね。
このレンズISは3段分ですね。
書込番号:8402861
1点

3段分しかないですか?使ってる感じはかなり強力で、被写体ぶれさえなければ、15分の1とかのシャッターも切れます(ただししっかり構えて、ですが)
AFも相当速いですね。純正の強みでしょう。24-105LよりAFとISは良いという評判です。色のりもほぼ互角です。
設計が新しい分、確実によくなっているようです。
書込番号:8402923
0点

私の場合は、40S+タムロンA16からスタートし、このレンズを追加購入しました。
タムロンのA16はいいレンズですが、もう少し望遠側が欲しいのと、レンズの質感やジーコ音がいまいちです。
このレンズもLサイズ程度で出力するのがメインの私には噂ほど画質も悪くないと感じますし、USMとISに5倍ズームはとても快適で、標準ズームとしてはこちらを常用しています。
書込番号:8403793
1点

やはりISやUSMであることと、AFでフィルター枠が回転しないことだと思います。
書込番号:8404248
0点

スレ主さん
このレンズはそもそも「キットで付いてきた」安物・・・ではなくて、元々30Dの頃からの設計で単品で6万近くもするものです。キットで買うとお得ですが、どうしても2万の価値しかないと思われるのなら、あるいはなんとなく気に入らないのならわざわざ人に相談せずに、例えばプラスチックマウントの18-55mmの暗くてズーム比の低い別のキットレンズを単体で2万円+αでお買い替えになることをお勧めします。そうすれば本当の良さがわかるのではないでしょうか。
(このレンズがこのカカクコムで悪口ばかり書かれること自体、随分疑問に思います。悪いって、どこからきてるのでしょうか?・・・論点自体がはっきりしません。何から比較して悪いのでしょうか??ネガ・キャンペーンっぽい気がします・・・。)
書込番号:8404698
0点

> 大口径でもなく、高倍率でもないこのレンズ
一般ユーザーにはバランスの取れた仕様だと思いますよ。
値段、重量、レンジ、描写性能、便利機能 云々
> その他の板でもドナドナされた人が多いようで。
何事にも上には上があるというだけのことでしょう。
満足してお使いになる方がいることも、
よりよい描写を見てしまったら放り出したくなる心境、どちらも理解できます。
一般的な記念写真、スナップ写真を撮るには十分な仕様です。
私が使用していたときには、
手持ちで 17mm で 1/8sec まで使っていました。
17mm といえば 35mm換算で28mm、
一般論ですが 1段で1/14、2段で1/8、3段で1/4 までOKということですが
私の場合は2段の効果を感じています。
進歩は目覚しいです、
Nikonが18-200VRを出したころから、このレンズのありがたみがうすれてきたのでは
無いでしょうか、CanonもEFS18-200IS を出してしまうと、もう存在意義に疑問を
もつ方が現れても仕方が無いとは思います。
しかし、85mmまででokという方にとっては、それなりに存在意義はあると思います。
私はこのレンズの17mm端の歪曲、50mm以下の描写の甘さ(Tamron 17/50/F2.8 に比べて)
明るさに不満を感じて、Tamron 17-50/F2.8 へ移行しました。
EF17-40、EFS17-85、Tamron17-50/F2.8、Tamron28-75/F2.8 を使ってみて、
さらに、EFS17-85とTamron17-50/F2.8を半年以上比較・使用してみて、
最終的には EFS17-85 は売却し、Tamron17-50/F2.8 一本にしました。
EFS17-85 については、よさも悪さもそれなりに理解しているつもりです。
便利なレンズですが、それ以上でもないということです。
書込番号:8404768
0点

先日、パーティの集合写真を、ワイド端の17mmで撮影したら、
水平ラインに、すごい歪が出てびっくりしました、
それなりに重いし、嫌いなレンズになりました。
最近では、スナップは、コンパクトなEF24mm F2.8で撮影しています。
書込番号:8405900
0点

歪みが気になるときは、DPPやフォトショップなどで補正できます。
書込番号:8406758
1点


一日経ったら、すごいレスいっぱいいただいて
本当にありがとうございます。
賛否両論ですが、コストパフォーマンス的には
かなり高いということなんですね。
たしかに被写体ブレはともかく、手ブレには
すごく強いなと思います。ただ、望遠レンズほど
実使用で分かることはあまりないです。
(EF70-300mmでは強力に効果が分かります。)
あとAFが本当に遅いレンズを実感してないため
価値を理解できていないのかもしれないですね。
そいう意味では
普通のPCユーザさんの言われるように、他のレンズに
手を出して、一度痛い目を見て、このレンズのよさを
認識するのも経験でしょうか。
ただ、気持ち的には「そんなに悪いレンズじゃない」との
総評を受けている気がするので、70-300と画角のかみ合いも
良いこともあってしばらく使い続けようかな・・・。と、思っています。
書込番号:8407214
1点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
今まではこんな事なかったのですが、最近普通にカメラを肩からぶら下げてると気づくと85mmまでビョーンとレンズが伸びています。
別に撮影自体に悪影響があるわけではないと思いますが、持ち運びしてる時になんかだらしないと思って最近気になってます。
これは不具合なんでしょうか?
0点

このレンズは持っていませんが、自然に伸びるレンズも結構ありますよ。
私は無視していますが、気になるならメーカーに相談されたらどうですか。多少の調整は可能かも知れません。
書込番号:8268714
1点

SCにお願いすれば、かために調整してくれますよ。
「EF 28-135mm F4-5.6 IS USM」はもっとユルユルでしたね。
書込番号:8268882
0点

4cheさん
もっとユルユルは大変ですね…
それでは新宿のSCに持っててみることにします
因みに、その調整って預りでその場では出来ないですよね?
4cheさんの場合どうでした?
書込番号:8269044
0点

調整はメカニックな技術が結構いるはずなので、待ってる時間くらいでという感じでは無理だと思います。
自重で伸びることがないように出来ますが、ズームもかためになりますので、SCでどの位にしてほしいかきちんと伝えることをお薦めします。
書込番号:8269077
2点

僕は、このレンズについて、メーカーでズームをできる限りかたく調整してもらってます。
おかげで自重伸びがなくなりました。
書込番号:8374071
0点

**ae**さん、こんばんわ。
私のは伸びませんね、40Dのキットレンズですが。
ちょっとゆるいのかもしれません。 皆さんおっしゃるようにSCに点検に出した方が良いでしょうね。
早く治ると良いですね!
書込番号:8374244
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
いつも参考にさせていただいております。
今回もよろしくお願いします。
当レンズと表記シグマのレンズでは、ズーム倍率の差を考えなければ、どちらが解像度・取回し・色乗り等レンズとしての性能が良いのでしょうか。
お持ちの方ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

17-85mmはかなり以前に使っていましたが、特に広角側での周辺にパープルフリンジや色にじみが結構でます。解像度は普通です。
妻な人がX2を使い始めたので、便利さ優先で18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMを購入しました。決め手はズーム倍率、軽さ、4段分の手振れ補正です。
ズームの差を考慮しないで…とありますが、ズーム差の便利さからシグマにしました。高倍率ズームにあまり画質を求めても、それぞれ価格なりの作りで、一長一短があり、またどれもそれなりに写りますので、結論がでないと思います。事実スレ主さんはあちこちの高倍率ズームレンズ板で色々相談されているようで、未だに結論が出ないようです。
このクラスのレンズは焦点域や手振れ補正の有無等の利便性に限って選択された方が結論が早いと思います。そういう意味では18-125mmはコストパフォーマスは抜群だと思います。唯一の欠点はフルタイムマニュアルフォーカスができないことです。それから17-85mmはフードが必要な場合は追加購入になりますのでご注意を。18-55mmも同じです。
スレ主様へ
余計なお世話かもしれませんが、あちこちご自分で立てたスレッドへ皆さん親身になって書き込みされているのですから、お礼も兼ねてきちんとレスすべきでは?
書込番号:8190741
7点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
40Dのキットレンズとして、こちらのレンズを所有しております。
しかし、購入時にフードをオマケして頂かなかったので、フードの購入を検討しています。
純正品はいわゆる「花形フード」ですが、私が検討しているのは「HOYA マルチレンズフード67mm」です。(値段が安いため)
こちらは、花形では無いですが、使用している方はいらっしゃいますか?
もしよろしければ、使用感をお伺いしたいです。
また、この製品以外にもサードパーティ製で良い物があれば教えてくださると、ありがたいです。
0点

一番似合うのはやはり純正のフードだと思います。
純正のフードも3,000円程度で購入出来ますよ。
書込番号:8167196
0点

ラバーフードども、ネジ込んでつかえますが、C-PLフィルターで使うと外れなくなる
危険性がありますので、純正のフードを購入すべきだと思います。
書込番号:8167293
0点

他の製品はサードでもいいですが、フードは個々のレンズによって必要な形状が違いますので純正をお勧めします。
望遠であれば丸型でもよいのですが、広角17mm〜のレンズなので丸型だと四隅にケラレが発生する可能性もあります。
書込番号:8168535
0点

気になって調べたら「広角35mmから望遠200mmまで対応可能」とあります。
APS-Cで焦点距離17mm〜なので換算27mm〜の焦点距離になるので、広角でケラレが発生しますね。17mm〜22mmの間で使用できないはずです。
(合ってるかな?間違ってたらご指摘下さい)
書込番号:8168614
0点

アトラス_1976さん こんばんわ。
私もレンズキット購入時に純正フードを同時購入しました。
フードについては賛否両論ありますが、純正を購入された方が宜しいかと考えます。
書込番号:8169241
0点

僕は、こんなのを使っていました。
CANON純正の67mmラバーフード(旧製品だと思います)で、オークションを見ていたら安くであったので、ちょっと違う感じで面白いかなと思い購入しました。
素材もズームリングの物と同じで、一体感がありました。
といっても、伸ばした時は広角付近でケラれてしまうので、あまり実用的とはいえません。
花形ならズーム域に合わせてしっかり作られているので、この値段差なら純正をお薦めします。
いい加減フード別売は面倒くさいので、やめてほしいですよね。
書込番号:8171579
0点

>いい加減フード別売は面倒くさいので、やめてほしいですよね。
まったく同感ですね。
すべてのレンズで別売ならいざ知らず、付属しているレンズもあるのに意味不明です。
アトラス_1976さん
私も、純正フード(EW-73B)をお勧めします。
書込番号:8172629
0点

皆様!
まとめてのお返事で申し訳ありません。
意見をまとめた所、やはり純正が良いとのことで・・・。
ケラレるのが怖いので、純正を購入します!
どうもありがとうございました!
書込番号:8177508
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
私はKDXユーザーの一児のパパです
デジ一買って一年弱 レンズも以下三本を所有しています
EF-50 F1.8
EF-S 18-55 USM2
EF-S 55-250 IS
諸先輩にご相談したいのは 18-55 を EF-S 17-85 IS USM またはEF 28-135 IS USMに買い換えたいと思うのですがメリットがあるか、どちらがより良いかです
主に子供撮るのですが、日常的にあと少し望遠きかせたい、かつぼかしたい
また自転車などの流し撮りもするのでISも欲しい
17-85については一ミリだけですが広角側が良くなっているところ(広角側の一ミリは大きいと聞きますし)も少し期待してます
悩んでいるのはF値が4(常用にするので部屋の中もあり得る)なのと、私のレンズ構成では買い換えの必要あるかなという点です
お店の人は28-135をすすめてくれましたが、そもそも買い換えて劇的に使い勝手がかわるものでしょうか
ご意見お願いいたします
0点

こんにちは。
僕もKDXで子供を撮っていて標準ズームレンズは17-85です。
ですが、あえて買い換えるなら17-55F2.8のほうがいいのではないですか?
予算が許せばですが。。。
>主に子供撮るのですが、日常的にあと少し望遠きかせたい、かつぼかしたい
これは55-250で大丈夫でしょう?
ぼくも55-250で子供撮っていますよ〜
>悩んでいるのはF値が4(常用にするので部屋の中もあり得る)なのと、私のレンズ構成では買い換えの必要あるかなという点です
まーひとつ新しい案ということで、EF85F1.8の単焦点をおすすめしておきます。
書込番号:8067865
0点

全く買い替えの必要はないと思います。
ほとんどの人はEF-S 17-85 IS USM やEF 28-135 IS USMから
このキットレンズに買い替えたいと思うのではないでしょうか。
書込番号:8067873
1点

スローリーさん、こんにちは
私なら18-55の買い替えでタムロン17-50mmF2.8(A16)か、追加でタムロン28-75mmF2.8(A09)の方を選びます。
ISはついておりませんがF2.8なら子供撮りの室内でもなんとかなりますし、背景ボケも期待できますし、なんたって価格のわりに画質が良いですね。
書込番号:8067881
0点

おっとEF-S 18-55 USM2はISなしでしたか。
IS付きにするかタムロン17-50mmF2.8といったところかな。
書込番号:8067897
0点

いままで撮った写真のEXIFをパソコンで見てください。
使用した焦点距離が分かるはずです。
それを見ると、ご自分はどのあたりの焦点距離を使うことが多いのかが分かります。
あるいは同じ時に撮影していて、どの焦点距離に切り替えているか、が分かります。
仮に、大体20〜50ミリくらいだ、というのであれば、今の18-55で十分です。
仮に、20〜80ミリを良く使うのであれば、17-85が良いでしょう。
仮に、30〜120ミリを良く使うのなら、28-135が良いでしょう。
このようにレンズの焦点距離には「お気に入り」があります。
なお、もしズームの端ばかり使っているのであれば、そちら側にもっと焦点距離を伸びたレンズを買うのが良いです。
つまり、どのレンズにすればいいかは、人それぞれです。
同じ被写体を撮るのでも、広角派と望遠派がいますから。
書込番号:8067914
1点

私はEF24-105F4L使ってますが、描写はもちろん、焦点距離的にかなり重宝してます。
これ一本でほとんどのシーンいけてますね。
私の場合、子供撮りには、あまり広角使わないので24mmからでもいけてますよ。
(狭い部屋で2,3人写すときはもっと広角がほしいですけど)
でもやっぱりF4だと室内はフラッシュ必須ですね。
撮りたいシーン、必要な画角をお手持ちのレンズでご確認(想像?)されるといいかなと思います。
書込番号:8067918
0点

>広角側の一ミリは大きいと聞きますし
でしょうが、あなたの場合余り関係ないんでは。
書込番号:8067958
1点

スローリーさん こんばんは!
私もKDXで、このレンズ使ってます。
IS付で程よい焦点域をカバーしているので
スナップや風景(特に夕暮れ時)の撮影には便利ですが
室内での子供撮りは厳しい場合が多いですね。
室内(部屋)での撮影なら、EF28F1.8やEF35F2があると便利ですね。
EF-50 F1.8は少し長くないですか?
書込番号:8068068
0点

ご予算が分からないので、「子供」、「少し望遠」、「ボケ」とコストパフォーマンスで考えると、
北のまちさんと同じタムロンのA09をお勧めいたします。純正でなく、ISが付いていないのが
ご希望に沿わないかもしれませんが、A09はポートレートに定評があり、F2.8通しなので
ボケも綺麗ですよ。
17-85ISと28-135ISですが、17-85ISは広角から5倍ズームまでと子供との散歩や小旅行には
とても便利ですが、ボケや室内では苦手だと思います。また28-135ですが確かこちらのレンズは
設計が古く、ISの効きもあまり良くない(17-85IS等に比べ)と聞いたことがあります。
予算があれば、室内では使いにくいかもしれませんが、R21さんお勧めの24-105Lも
いいですね。
書込番号:8068127
0点

スローリーさん こんばんは
>日常的にあと少し望遠きかせたい、かつぼかしたい
予算がどのくらいかわかりませんが、望遠をを優先させるか、ボケを優先させるか。(F2.8通しのレンズは検討外でしょうか)
お悩みのレンズではEF 28-135 IS USMがよいようですが。
>17-85については一ミリだけですが広角側が良くなっているところ(広角側の一ミリは大きいと聞きますし)も少し期待してます
この一言で、EF-S 17-85 IS USM か EF 28-135 IS USM は決まってしまいますね。
遠慮なくEF-S 17-85 IS USM、購入してください。
適度に広い焦点距離で重宝すると思います。
書込番号:8068191
0点

とりあえずEFS17-85mmISの買い替えはありですけど、EF28-135mmISへの買い替えはよほど広角を使わないというのではない限りやめておいた方がいいです。
高倍率が良ければシグマ18-125mmOSってのもありますよ。
書込番号:8068336
0点

EF 28-135 IS USMは、一番初期のISが搭載されているタイプなので、
モード2が搭載されておらず、流し撮りが出来ないですよぉ〜。
このレンズでISを効かせたまま無理に流し撮りをしようとすると、
ファインダー像に揺り戻しが起きたりして酔います(笑)し、ブレブレになる可能性も高いです。
またレンズの基本設計も古いため、ゴーストやフレアーが出まくりでデジタルには向いていませんよぉ。
書込番号:8069179
1点

皆様、短時間の間に沢山のご意見ありがとうございました。
自分でも、同じような焦点距離のものを買い替えて贅沢かしら
と思っていたこともあり、忌憚のない意見を頂戴して少し落ち着きました。
digiさんのアドバイスにそって、最近撮った写真を確認したところ、
結構18-55の範囲におさまってました。
papapapamanさんの言うとおり、55-250もありますし、あまり
買い替えの必要はないのかも。と思ったりします。
また、皆さんのアドバイスを聞いて自分は明るくてボケるレンズが
重要だとあらためて認識しました。
A09など、今度お店に行ってみてみます。
広角側もまずは手持ちのものを使って練習します。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:8069201
0点

スローリーさん おはようございます。
>結構18-55の範囲におさまってました。
それは、18-55のレンズをつけて撮った写真が多いからではないでしょうか?
18や55を多用しているようであれば、17-85は生きてくると思います。
書込番号:8070117
0点

ポイントバブルマンさん
亀レスで恐縮です
結構短いところを多用しておりました
もう一度自分のニーズを考え直しているところです
ご意見ありがとうございます
書込番号:8087322
0点

お疲れさまです。たしか、、、
EOS Kiss-D と EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを組み合わせて
撮った写真だったと思います。
2005年か6年に東京オートギャラリーにて
じゃっかん、ズームが無いのですが、高角側がいいと思っています。
矢向町からのインデックス投資家(ランダムウォーカー)
http://indexinvest.blog32.fc2.com/
書込番号:8159071
0点


きっとレンズから買い替えで何をするかにもよるのですが、
広角のレンズの方が風景は撮りやすいと思いますよ〜♪
感覚敵にですが10-22?は、レンズの付け替えが頻繁に発生するので
17-85程度がいいかなぁとおもいます。
書込番号:8163922
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
こんにちは。
24-105 F4Lを持っているのですが、
よく使う画角ですが、携帯性が悪いのと、
広角が足りないのとで買い直そうかと考えています。
持っているのは(満足度)、
EF24-105 F4L(△)
EF70-200 F4L(◎)
EF-S 10-22(◎)
EF-S 60mm Macro(○)
EF30mmF2(○)
テレコン1.4
です。
@EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
Aシグマの18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
Bそのまま
の3つで悩んでいます。
@だと今、40Dセット品がオークションで4万円以下で変えるし、
そこまでEF24-105 F4Lと画質が変わらないとも目にします。
近い将来フルサイズに移行する気もありません。
Aも4万円ほどで変えるし、125mmまで使えるのは良いですよね。
普通は、「EF-S17-85mm」→「EF24-105 F4L」というパターンが
多いかと思いますが、逆のパターンです。
こういうのは、やめておいた方が良いと思いますか?
シグマの18-125mmとどちらが良いと思いますか?
是非アドバイスお願いします。
0点

レンズは使ってナンボだと思います。
24-105よりも17-85(18-125OS)の方が合っている
と思うなら良いのでは?
書込番号:7979024
1点

(4)タムロン17-50mmF2.8(A16)又はトキナー12-24mmF4の追加購入もありではないでしょうか?
書込番号:7979236
0点

photourさん
24-105もよく使うのですが、なにせ重くて。。。
70-200は欠かさず持ち歩くだけに両方だと重いです。
じじかめ さん
ぜひ、理由を教えてくださーい。
特にトキナー12-24mmF4は、10-22とめっちゃかぶりそうな
気がするのですが。
書込番号:7979254
0点

>両方だと重いです。
私の個人的な好みですと・・・
EF70-200 F4L(◎)
EF-S 10-22(◎)
EF-S 60mm Macro(○)
EF30mmF2(○)※35mm?
の4本にするのも有りなんですけど(^^;;
書込番号:7979295
0点

photourさん
あ、35mmの間違いでした。
そういえば、単焦点も含め、18-70ぐらいの画角が無くても、
ほぼ揃ってますね・・・。
それを考えると、18-70あたりのズームなしか、
安い軽いの18-55ISあたりを持っておくのも手ですかね。
ますます悩んできましたーー。
書込番号:7979339
0点

24-105無くして、65mm以下で本気で取る時は単焦点か10-22にして、
べんりな18-200の手ぶれ補正はどう?
50mm付近が弱いから50mmF1.8もやすいしね
書込番号:7979393
0点

手ブレ補正機能は必須なのでしょうか?
特に必要でないならF2.8通しのタムロン17-50mmF2.8なんかどうですか?
広角17mmスタートで、かつ全域F2.8が使えると結構便利ですよ。
書込番号:7979423
0点

れいれい〜さん
それも良い案ですね。
18-200には興味はあります。
50mmも安いので二つ買っても7万円以内ですよね。
ほんわか旅人+さん
初心者でへたくそなので、やはり手ぶれ補正は必要です。
となると、このレンズかシグマの18-125になるのかなぁと
思っています。
書込番号:7979437
0点

こんにちわです。
私は最近24-105Lを買い戻した口ですが・・・後から買い戻すと結構しんどいです(^^;;
24-105Lから17-85ISへの買い換えではなく、装備を軽くしたい時様に同じくセットレンズのEF-s18-55ISなんかは如何でしょうか? 私自身装備を軽くしたい時にはこのレンズがかなり気に入っています。ではではm(_ _)m
書込番号:7979507
3点

タムロン17-50mmF2.8に一票追加です。
でも、手ぶれ補正がありませんが・・・
良いレンズですよ。
ちなみに私、30Dに
70-200F4L
24-105F4L
タムロンA16(17-50)
EF50mmF1.8
を、使用です。
タムロンA16の使用頻度は結構高いです。
書込番号:7979517
0点

Coshiさん
買い戻したのは、このレンズの画質面に不足があったからですか?
Coshiさんはどうして24-105を手放したのですか?
黒井 寝子さん
やはり僕には手ぶれ補正なしは厳しいと思います。
書込番号:7979636
0点

みなさんのアドバイスを参考にまとめると、
@24-105のまま。でも、もっと身軽になりたい。
Aこの17-85に買い換え
Bシグマ18-125に買い換え
C50mmF1.8 + シグマ18-200 OS (ちょっと値段が・・)
の中からだと思ってます。
歪みもDPPで補正できるようだし、Aが一番良いのかなと
も思っています。実際この17-85の画質面はどうなのでしょうか?
24-105からの変更だと悪く感じますでしょうか?
Bも凄く気になりますが・・・。
書込番号:7979639
0点

再びどうもです。
>買い戻したのは、このレンズの画質面に不足があったからですか?
>Coshiさんはどうして24-105を手放したのですか?
売ってしまった理由からいいますと、3年前の5Dの発売と同時に買いましたが、普段使いにはちょっと大きく重かったので、どうせ重いならもうちょっと重くて明るい28-70Lにした為です。画質面などには特に不満はなかったですよ。逆に優等生過ぎると思っていましたね〜・・・
買い戻した理由は、APS-C機に近い画素ピッチの1DsMK3を使う様になって2100万画素の高画素な事もあり、ちょっと絞りこんだスナップ撮影などでも、微妙な手振れが気になるようになってきた為、普段使い用として買い戻しました。
まぁ、自分がよいと思うものを色々試すのが楽しいのだと思いますねぇ〜 レンズ選び頑張って下さいね。ではでは(^^//
書込番号:7979699
0点

いのうたさん こんばんは!
このレンズの画質は、広角側より望遠側の方が良いですね。
L24-105は持ってないので分かりませんが、
17−85だけで見れば、私的にはそれほど悪くないと思います。
>歪みもDPPで補正できるようだし
私は歪曲収差が気になるので、広角側はあまり使っていませんでしたが
DPPで補正出来るようになってからは、けっこう使えるかなっと思っています。
書込番号:7979922
1点

こんばんは、いのうたさん。
私は40Dでこのレンズをメインに使っております。
EF24-105mm F4Lは持っていないので比較はできませんが、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMには非常に満足しています。(歪みも補正できるようになりましたし)
ですのでお勧めですが、軽さを求めるならCoshiさんが仰るようにEF-S18-55mm を追加購入ってのもいいと思いますよ。
オークションの話がありましたがEF-S18-55mmも新品未使用で1万5千円位だったような。
ただ、キットのレンズを後で買い足すよりはEF-S17-85mmかな〜。
書込番号:7980092
0点

いのうたさん、「EF-S 10-22(◎)」を見落としていました。失礼致しました。
書込番号:7980216
0点

EF24-105mmF4ISからEFS17-85mmISにするとちょっと物足りないかもしれませんね。
特に欲しいと思っていた広角側がいまいちですし…。
まぁそれよりも軽くて便利さ優先というなら選択肢としてはありですが売ると後悔しちゃうかも。
機動力重視なら欲張らずにEFS18-55mmISの方が軽くていいんじゃないかと思います。
書込番号:7980760
1点

以前、タムロンの17-50を知人から借用した時、私的には十分な描写だったので、
このレンズ売ろうかなぁと迷ったのですが、ヤフオクとか苦手だし、
高く売る自信もないのでそのまま所有しています。
純正L..なんぼリセールバリューが高いといっても結局売ったり買ったりするのは損です。
かといって、使わないで肥しにするのはもっと損..難しいですね。
私は標準ズームをこれ一本しか持ってないのでいやがおうでも使います。
(でかいですけど、描写に文句はございませんし..)
書込番号:7980939
0点

Kiss DNでタムロンのA16も使っていますが、AFの遅さに耐えられなくなり、
最近このレンズを購入しました。
描写はA16の方が若干いいような感じもしますが、強力なISとUSMに広い焦点距離で
少ない機材で済ますにはとっても使い易いレンズだと思います。
書込番号:7982182
0点

Coshiさん
なるほどー。
まだまだ悩んでますが、がんばります!
EOSキャパさん
やはり、広角はあまりよくないんですね。
補正も毎回毎回してると大変そうですよね。
うーん悩みます。
ライアンライアンさん
メインに使ってられるんですね。
僕も買えば、メインに使えそうで、24-105よりも気楽に
持ち出せそうです。
なにせ重すぎナノで・・・。
じじかめさん
りょうかいです!!
くろちゃネコさん
やはり物足りなさが出てきますかね。
EF-S18-55ISも持っていましたが、おもちゃのように軽いですよね。
確かに軽いのですが、その時は55-90あたりの画角がほしいなと
思って24-105にしたのです。
貧者の息子 in japanさん
今だと24-105は高く売れますよね。
そのうち5Dとかのキャッシュバックとか始まったりして、
このレンズの40Dのキャンペーンでの暴落のように、
キットレンズの24-105が暴落したら悲しいので今がチャンスだと
思ってます。
FJ80さん
若干A16ですか。だったら僕なら満足できそうな気もします。
書込番号:7987694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





