EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥4,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜85mm 最大径x長さ:78.5x92mm 重量:475g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

(2817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

暗所での撮影

2009/06/07 21:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:23件
機種不明

ISO1600

あまり人気ありませんねえ。
今日、古い庄屋屋敷の中を撮影してきましたので
ISO1600の作品例としてアップしてみます。
暗くてシャッタースピード稼げず、手振れしているかもしれませんが。
明暗差が激しいのでDPPでコントラストを下げてます。

書込番号:9666472

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/07 22:44(1年以上前)

>ISO1600の作品例としてアップしてみます。
暗くてシャッタースピード稼げず、手振れしているかもしれませんが。

こんなん撮りました、ならいいけど、
感度の作例で手ぶれしてるかもしれない、は無いと思うけど。
作例なら手ぶれしてないのを出した方が。

書込番号:9666813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/07 22:55(1年以上前)

何をおっしゃいます…

このレンズでこんなのが撮れるんだぁ…

…と感嘆してしまいました。m(__)m

書込番号:9666903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2009/06/08 00:33(1年以上前)

先週 親戚の結婚式がありました。

ブライダル専門なのかわかりませんけど、
式場カメラマンが肩から2台ぶら下げていました。

5Dと24-70F2,8Lと580EX。
そしてもう一台は40Dと430EXこのレンズ!!

『こっちは抑えです・・・』と申しておりました。

キャンドルサービスも何もかも、
抑えのカメラで必ず各一枚抑えてました。

そんなにクズレンズなのでしょうか?

書込番号:9667482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/08 00:44(1年以上前)

機種不明

KDX+EF-S17-85/4-5.6 IS USM

少なくとも私は、クズレンズとは思っていません。

誰もが使いこなせるレンズ、とも思いませんけど…
※きれいに撮れるときもあれば、駄作連発の時も…私の頭じゃ原因がわからず、結構苦労させられます(^^;)

書込番号:9667524

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/08 10:44(1年以上前)

古い庄屋屋敷
雰囲気の出てる写真ですね

ISO 1600も気になりません

書込番号:9668543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/06/08 22:10(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
あまり更新のない板なので、こんなのが撮れましたというこでアップさせて頂きました。
便利ズームでこの程度であれば、十分かなと。
高感度はボデーによるところがあるので、板違いということもありますが・・。

 

書込番号:9671155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/06/08 22:12(1年以上前)

機種不明

壁に凭れて手持ち撮影

レンズに対しての価値観は人それぞれ違うと思うので
使っている人が気に入っているなら、それだけの価値があるということですね。
人気の有る無しは関係ないと思います。

AFの不具合により手放してしまいましたが、以前は私も気に入って使ってました。
暗所での撮影でも、静物撮影ならIS機能がとても重宝するし
明るい場所ならUSMのお陰で動体撮影もこなせましたしね。

書込番号:9671176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/09 01:05(1年以上前)

USMによるフルタイムMF以外に利点を見いだせないレンズというところでしょうか・・・

最近17-85と同等または望遠側に広いレンズがレンズメーカーから手ぶれ補正付きでリリースされましたが(SIGMA 18-125 OS HSM,18-250 OS HSM,TAMRON 18-270 VC)、どれも画質もそこそこで悪くなく、AF速度も速く(SIGMA)、手ぶれ補正効果も十分のレンズがリーズナブルな価格で売られていますので、比較すると分が悪いでしょう。
画質に対し価格COMでの最安価格でも\58,000程しますので、CPは低い。

モデルチェンジに期待し、レンズメーカ品に対抗しうる価格でリリースされて欲しいです。

書込番号:9672358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ピント調整

2009/05/06 23:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:5件

長男の卒園式にEOS7を持ち込んで撮影したのですが、フィルム枚数を気にしながらの撮影&ISOを変更できない状態での撮影で被写体ブレ(&手ブレ)連発に嫌気がさし、在庫処分のEOS40Dとのキットでこのレンズを手に入れました。
 で、初めてのデジイチによる本格撮影は長男の入学式となったわけですが、いまいちパッとした写真が撮れませんでした。具体的には甘い感じといいますか、シャープさがないといいますか・・・。やっぱり、このレンズははずれなのか・・・。とも思いました。
 そこで、ここの掲示板を見てましたら、「ピント調整」という言葉を発見しました。初めて聞く言葉だったのですが、撮った写真をよく見ると、学校の正門の前での写真も、子どもの顔ではなく、後ろの正門にピントが合っている感じだったので、もしやピントが合っていないのでは?と思い、早速キャノンのSCへ持ち込みました。(同時に、購入した直後でまともに撮影すらしていなかった70-200mm F4 IS USMも持ち込みました。複数レンズを持っている場合は全て持ち込んだほうがよいとのことでしたので。)
 結果、ボディが後ピン、17-85mmが前ピン、70-200mmF4が後ピンだったとのことで、調整して戻ってきましたが、ちょっと撮影しただけですが、きっちり(というか、普通に)写るようになってました。このレンズ色々言われているようですが、広角側での歪曲収差は気になりますが、色収差は、JPEGをL版で印刷するレベルの私にはよくわかりません。
 しかし、「ピント調整」という言葉で検索すると、その多くがキヤノンで、他のメーカーはあまり出てこないというのはどういうことでしょうか?
 古くはMF機のAL-1からEOS630、EOS7と使ってきたキヤノン派としては気になるところです。少なくとも、630と7でピントが合わないということを感じることはなかったもので。

書込番号:9504619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/07 00:20(1年以上前)

フィルムって、結構寛容度があるじゃないですか。
たとえば、フィルムは100%平面ではない。中に入ってる間も、わずかに反った形で動いてます。
それでもピントが全体に合う。それくらい、「適当でもピントが合う」感剤だった訳ですね。

しかしデジタルは違う。
CMOS撮像素子は、平面に削った板の隙間を走るのではなく、平面な台の上にねじ止めされる(と思う)。
これがちょっとドジれば、きっちり水平撮ってるのに、地球が斜め向く、右は合ってるのに左が合わない、…
取り付け誤差で、いろんな不具合が出るわけですね。さらにデジタルなので、フィルムのように一切妥協がない。
それでだと思いますよ。素子を微調整して直していくのでしょう。

だけど、デジタルと一緒に出してるピント調整。フィルムカメラでも合うようにしてくれてる?
フィルムカメラは調整のしようがないと思うので、ちょいと心配。

※確かにキヤノンだけは派手に調整しますよねぇ。何ででしょ?

書込番号:9504861

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/07 15:14(1年以上前)

>多くがキヤノンで、他のメーカーはあまり出てこないというのはどういうことでしょうか?

僕も初めてのDSLR(10D)を使い始めた頃同じような疑問をもちました。
で、
自分なりにいろいろ調べたり試したり人に聞いたりして、今結論として感じているのは、
どこのメーカーもそれほど変わらないだろう、
むしろキヤノンは少ないほうではないか、と言うことです。

ニコンを使っているプロの方も、ピント調整は常に行っているしニコン機がピント調整不要というわけではない、と言ってますし、
以前借りて使ったことのあるペンタックスの機種なんかは、ちょっと条件が悪くなるとぜんぜんピンが合わなかったです。

では、なぜネットにキヤノンのAFの話題が良く出てくるのか、ですが、
その1
ユーザーが圧倒的に多い上に、発売している機種の種類も他社とは比較にならないくらい多い。(ニコンとは良い勝負ですが、でもキヤノンのほうが多いですね)
その2
レンズの種類が(純正、サードパーティー含めて)圧倒的に多い。
1と2の相乗効果で、キヤノン機の一つにでも何か問題があると、
世の中で話題に上る頻度がとても高くなる。
これらが原因ではないかと思います。(大企業の宿命ですね)

ちょっとキヤノンの肩を持ちすぎな気がしてきましたので、
反対のことも書きますと、
この17-85の前ピン率は非常に多いのではないかと感じます。
70-200F4L(ISなし)の後ピン率も凄く高かったと思います。
しかも、調整しても完全には治らなかったし。
どうしてそんなことになっているのかは知りませんが、
特定のレンズが問題を抱えたままになっているという状態は確かにあるような気がします。

そういう特定のレンズの存在が、キヤノンの書き込みを増やしている、
という面はあるかも知れないと感じます。

書込番号:9506932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/05/07 16:18(1年以上前)

「Nikonに比べれば」多いということはもしかしたら言えるかもしれません
自分は20D、40D、1DMarkIIN、5D、1DsMarkII&III、KissDN、KissX2
D700、D40、istDL2、K100D、E-1、E-410とデジタルで
銀塩ではミノルタや他のメーカーも使ってきましたが
特にNikonとCanonの実力差は感じません

ただこれも相対的にNikonよりCANONのほうが
単焦点で明るいつまりピントの薄いレンズも多いし
D3登場以前はもっとも厳しいピント性能を要求されるスポーツシーンは
CANONの独断場でしたので本当に統計的に多いとは言えないでしょう
実際鳥類撮影など超望遠で厳しい撮影をする方は
NIKON/CANON問わず調整だしされているようです

ひとつ確実にいえるのはAFに関してはNIKON、CANONが飛びぬけています
他のメーカーは明らかに数ランク落ちます
KissX2やD40にあたりまえにできているAFレベルも
他メーカーでは機種問わずこのレベルに達していません

書込番号:9507125

ナイスクチコミ!1


mmioさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 ま@<e通信> 

2009/05/08 19:04(1年以上前)

以前、シグマのレンズ付けて動体予測が全然合わず
それ以来純正を使っていてカメラ:レンズを疑った事はありませんでした。
カメラは悪くない!って感じで撮っていたのですが出してみようかな〜

ところで、ピント調整っておいくら位かかるのでしょうか?

書込番号:9512680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/08 19:31(1年以上前)

>ところで、ピント調整っておいくら位かかるのでしょうか?

3月末に、保障切れのボディを東日本修理センターに出した時は
「特別無償」でした。ピント調整だけ、なら無料だそうです。
(パラメーターをいじるだけらしい)


書込番号:9512780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/09 00:10(1年以上前)

 スレ主です。
 キヤノンだけではないんですね。小学校の頃、宇崎竜童のAE-1のCMを見て「かっこいい〜」と思って以来のキヤノンファンだったのでちょっと安心しました。
 でも、中学か高校の頃はT90を見て、これまた「かっこいい〜」と思っていた私ですが、最近年を取ったのか、ニコンのオーソドックスなデザインもいいなとちょっと思ったりもしています。ま、カメラ(&レンズ)を何台も所有できる余裕もありませんが。

 ところで費用ですが、私の場合はボディ&レンズ2本の全てが購入直後でしたから、当然保障期間であり、無料でした。
 でも、ここ数週間、ネットで「ピント調整」で検索して出てきたサイトを見まくった結果、どうもサービスセンターによって(場合によっては受付の担当者によって)扱いが違うようです。
 その中で、多かった内容は、保障期間内のレンズが1本でもあれば全てのレンズについて無料だったというものと、保障期間内のレンズのみ無料で保障切れのレンズは有料だったというもので、ピント調整なら無料というものはほとんどなかったと思います。
 また、ニコンはボディのみ預かってピント調整するという話が多かったように思いますが、キヤノンはボディとレンズを全て預かって調整するという話がほとんどでした。(というか、キヤノン側がボディとレンズ両方持って来いといっているわけではなく、ユーザー側が両方持ち込んで調整を依頼しているのでしょうけど。)
 で、有料の場合の費用はLレンズだと1〜2万、普通のレンズだと数千円〜1万円強ぐらいということが多いようです。
 私が見たサイトにはボディのみ持ち込んだという話は全くなかったので、ボディのみ持ち込んだ場合の費用はよくわかりません。また、ニコンはボディのみっていう話も、ピント調整についての検索では、キヤノンに比べるとニコンの話は非常に少ないので、本当かどうかよくわかりません。
 以上、ネットからの受け売り情報でした。

書込番号:9514577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/09 02:02(1年以上前)

少なくともキヤノン梅田SCでは、カメラとレンズ両方(できるだけ全ての機材)の提出を求められますよ。
「レンズだけの場合でも、キヤノン標準の調整値にしてお返しはしますが、
手持ちのカメラが標準値からずれていることも考えられるので、結果的に何も改善しないこともある。
なので1つずつ持ってくるのはオススメしない」と。

出す時も、担当者によって、「こちらで調べて調整しておきます」という方と、
「前ピンでしたか?後ピンでしたか?何cmほどずれてました?」と問い詰める方とおられます(苦笑)。

書込番号:9515154

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/09 10:53(1年以上前)

僕の知っている限りでは、ボディ側とレンズ側をどちらも調整する必要があるみたいです。

ニコンの場合も、レンズ内モーターのレンズの場合は、ボディと共に調整する必要があるのではないでしょうか?

調整に出す際には、必ず資料とデータを準備します。
窓口の人にどんなに口頭で伝えたところで、実際に調整作業をするエンジニアには正確には伝わりませんからね。

何度もサービスのお世話になっていますが、
こちらの要望がちゃんと伝わる時とそうでない時はありますね。
17-85を調整に出した時は、出来る限り詳細な資料を作ってのぞみました。
その甲斐あってかどうか、僕の17-85は文句なしにジャスピンになっています。

書込番号:9516311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/09 11:14(1年以上前)

ニコンで「内蔵モーターでは無いレンズ」は調整できない、らしいです。

でも多少のずれはあります。
ボディはやや前ピン気味なことが多いです。

思うにばらつきの幅が小さめなので、あまり気にならないのかも・・。

CANON(30Dですけど)はちょっとばらつきがある気がします。
ので中心に調整されていないと、ずれが目立つのでは?と。

書込番号:9516390

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/09 11:48(1年以上前)

ろ〜れんすさん

>ニコンで「内蔵モーターでは無いレンズ」は調整できない、らしいです。

なるほど、そういうことですか!
内蔵モーターではない、ということはレンズ側では何もしないということなので、
調整する部分もないと言うことなのですね。

書込番号:9516525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

このレンズで春を撮ってきました。

2009/04/04 22:50(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:23件
機種不明

チューリップと桜を撮ってきました。
場所は浜松フラワーパークで桜は満開です。
チューリップも咲いていましたよ。
このレンズ、AFも速く、ズーム域もちょうど使い易いと思うのですが、あまり人気ないのですかね?

書込番号:9349574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/04 23:09(1年以上前)

ずっとほしいと思ってたんですが、ここでの評判の割に高い(^^;)。
先月ようやく中古で2万わずかに切れたところで入手したところで、まだろくに撮影できておりません。

明日の早朝、ちゃんと目が覚めたら、明日使用する予定です。(^^;)
今日も1日持ち歩きましたが、雨でしたので使いませんでした…

書込番号:9349711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/04/05 00:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

Verma Vitraさん こんばんは!

確かに扱いやすいレンズでマクロ的にも使え、私も気に入っていますが
ここではイマイチ評価が多いですね。

望遠域での描写は、満更でもないと思うのですけどね。

書込番号:9350203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/04/05 10:10(1年以上前)

機種不明

1週間前の桜

光る川・・・朝さん、こんにちは。
中古ではかなりの数が流通しているので、相場はだいぶ下がってきているのですね。
私的にはUSMが付いて、2万なら買いでしょう。

EOSキャパさん、きれいな写真ありがとうございます。
確かに望遠側のほうが安定した画が得られるようですね。
望遠端の画アップさせて頂きます。

書込番号:9351434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/05 14:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

40D(PSエメラルド適用)

40D(PS風景)

40D(PSスタンダード)

あまり桜に時間が取れなかったのですが、こんな感じでいかがでしょう…

書込番号:9352349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件 バラ園 ナナ 

2009/04/05 20:40(1年以上前)

Verma Vitraさん。今晩は!

  綺麗に撮れてますね〜!!
  17mmでもF9まで絞れば結構いけますね!
  私の個体は2度調整に出しましたが、
  そこまで綺麗に撮れませんでしたのでドナドナしてしまいました。(T_T)
  各個体によって違う見たいですね。
  大切にしてやってください。

書込番号:9353729

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/06 06:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

Verma Vitraさん、タイムリーなスレをありがとうございます。
各地で桜が見ごろですね!

17-85は画角のカバー範囲を少し頑張った普及価格帯のズームレンズ、
すなわち「便利な画角」で「普通の画質」のズームレンズにUSMとISをつけました
というのがコンセプトだと思います。
間違ってもLレンズや単焦点レンズやF2.8通しの高画質を狙ったレンズと張り合うものではないと思いますが、
便利で画質もそんなに悪くないレンズ、と言えるのではないかと思います。

でも、
できたらもうあと一息がんばって、
EFs17-85mmF4LISとか言うの、出してもらえませんでしょうか?キヤノンさん。
(Lは無くてもいいです)

書込番号:9355657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/04/06 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

リサイズのまま

シャープ7→リサイズ→シャープ

α→EOSさん、便利な画角でUSM,IS付きなところが魅力なんですよね。
ナナ大好きさん、広角側はでは少しあまいかなとは思いますが、DPPでの処理を基本にしていますので、私には十分です。
参考までにDPP上で、RAW(シャープネス0)から1024x683へリサイズした絵とRAW(シャープネス7)から1024x683へリサイズ後、JPGでさらにシャープネスをかけた絵をアップしておきます。

書込番号:9358626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

解像度を比較してみました

2009/02/13 09:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

被写体の全体はこんな感じです

F2.8 一番ピンの来ているところを等倍に

F4.0

F5.7

17-85は50mm以上の望遠側の描写が良い、と良く言われます。
僕も普段使っていてそう感じているのですが、検証してみたくなって、簡単な比較をやってみました。
画像枚数が多いので連投で失礼します。

被写体は直径12cmほどの小さな地球儀です。

撮影は室内窓際、KissX2を三脚に乗せ、レンズの最短撮影距離、ライブビューで10倍拡大してMFでピントを合わせています。
(実際にはレンズのピントリングは常に最短位置、被写体のほうを動かしています)
ピクチャースタイルスタンダード、ISO100、RAWで撮ってDPPで現像。その際シャープネスを4にノイズリダクションを0(OFF)に、その他の条件はデフォルトです。

頑張って撮影しましたが、そこはシロート仕事で、厳密な性能の検証とは言い難い部分もあると思いますが、ご容赦ください。

まず比較対象として50mmF1.8IIの画像を。
ピント合わせがヘタッピですが、50mmF1.8IIの中央部はF2.8あたりからシャープに描写しています。
肉眼では分からない、印刷の網点や質感、傷などがはっきりと分かります。

次に17-85の画像を。

書込番号:9085881

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件

2009/02/13 09:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17mm F4 さすがに小さくて良くわかりません

35mm F5

56mm F5.6

85mm F5.6

17-85を17mm、35mm、56mm、85mmで。
あえて開放の描写を見てみました。

50mmF1.8IIとは最短撮影距離が違いますし(17-85のほうが寄れる)
焦点距離も56mmとかになってしまっていますので(18-55ISとの比較のため)
ぜんぜん厳密な検証とは言えませんが、しかし、
開放から数段も絞った単焦点との比較であることを考えると十分にシャープだと感じました。

敢えて言うなら、
50mm、85mmではF5.6の単焦点レンズだと思っても良いんじゃないかと・・・(まあ、それはちょっと言いすぎですけど)

書込番号:9085921

ナイスクチコミ!1


スレ主 α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件

2009/02/13 09:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18mm F3.5

34mm F4.5

55mm F5.6

55mm F8.0

最後に、キットレンズとしてとても評判の高い18-55ISを。

18-55ISは多くのユーザーさんが良い評価をされていて、僕もほとんど同感に思います。
有名な
http://www.photozone.de/Reviews/overview
のテストでもとても優秀な結果が紹介されています。
18mmの描写のシャープさは特筆もので、
最短撮影距離が短いこととあいまって、開放からまるで単焦点のような描写をしています。
28mmくらいまでこの傾向が続くみたいで、気軽に持ち出せるレンズとして申し分ない描写だと思います。

が、望遠側にゆくに従って描写はやや緩くなり、55mmではF5.6とF8.0での描写にかなり差があり、
正直、F8まで絞らないときついかなあ、という感じです。


個人的には(あるいは僕の固体だけかもしれませんが)17-85のほうが良いと感じています。
17-85が弱いのは17mmでの収差だけで、それもDPPで修正出来る範囲です。
望遠側の描写では、18-55ISだけでなく、他のいろいろなズームレンズと比較しても
17-85の描写は極めて優秀と言って良いのではないかと思っています。
いろいろなレンズが出ていますが、操作性や描写のバランスでは、APS-Cのズームレンズとして最良の一本だと思います。
(ただ、固体差があるのか、調整不足なのか、ハズレ玉があるみたいなのが残念ですが)


*3本のレンズともマクロではないので、本当は無限遠での比較をするほうが良いのですが、
なかなかうまくゆきませんでして。。。

書込番号:9085989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5 GW北海道旅行 

2009/02/13 22:58(1年以上前)

お疲れさまです(笑)

まぁこのレンズの最大の魅力は焦点距離かな?と思います。

ワイド側での描写も気になる人には気になるものですし、被写体によっては全く気にならないんだと思います!

気軽にスナップを撮るには神経質にならなくてもいいかな?と思っています。

夕方手持ちとか、条件が厳しくなった場合は違うレンズの選択が必要かな?とも思います(笑)

書込番号:9089444

ナイスクチコミ!0


スレ主 α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件

2009/02/14 01:04(1年以上前)

papapapamanさん、返信ありがとうございます。

>お疲れさまです(笑)

はい、疲れました(笑)
そのわりにはあまり良い検証結果にならないし〜
レンズテストって難しいですね。

>夕方手持ちとか、条件が厳しくなった場合は違うレンズの選択が必要かな?とも思います(笑)

昨年の年末はけっこうイルミネーション撮影に活躍しましたよ。
僕にとってのお便利ズームレンズです。
(でも、最近はG10(コンデジ)のほうが出番が多かったりして。。。)

書込番号:9090312

ナイスクチコミ!0


スレ主 α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件

2009/02/16 11:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18-55の24mm

17-85の24mm

18-55の53mm

17-85の53mm

遠景の画像もアップしてみます。
1キロほど先にある建物の画像、中央付近の等倍トリミングです。
17-85mmISと18-55mmISを開放で撮り比べています。24mmと(なぜか)53mmです。
*手持ちのいい加減な撮影ですが、傾向は分かると思います。

17-85mmの24mmは若干前ピンぎみのような気がしますが、
傾向としては広角側付近では18-55mmISのほうが細部がしっかり描写され、
50mm付近から先の望遠側では17-85mmISのほうが線の細い、シャープな描写をする感じです。
いずれの画像も、中央部しかアップしていませんが、左右の端でもそれほど描写は落ちていません。

良く耳にする「18-55mmのほうが良い」と言う評価は
広角側に限ってはそういう傾向があると、僕も感じます。
が、その差は非常に小さいと思います。
いずれにせよ、両方ともとても良いレンズだと思います。
RAWで撮っているとは言え、開放から使えるレンズと言って良いと思います。
5Dのようなフルサイズのほうが画質は間違いなく上なのですが、
こういうレンズが存在することが、APS-C機を使う大きなメリットだと思います。

また、
同じAWBで撮っても18-55mmISのほうが若干青っぽい色あいに描写するようです。
17−85mmのほうがニュートラルな色です。
僕は17-85mmISの色あいや望遠側での線の細い描写が気に入っています。

書込番号:9103816

ナイスクチコミ!1


スレ主 α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件

2009/02/16 16:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17-85 28mm F4.5(開放)

A09 28mm F4.5(開放から+1と1/3)

17-85 28mm F8

A09 28mm F8

また連投します。
今度は名玉の評判高いタムロン28-75mmF2.8(A09)との比較です。
手持ちのいい加減な撮影ですが、ピンだけはちゃんと来ているはずです。
画面上の白い建物にMFライブビューでピンを合わせています。
手前の黄色い看板は200mほど先です。
いずれも画像中央部を等倍切り出し。

まずは28mm。
開放F値が一段以上違うレンズとの比較はさすがに分が悪いみたいで、
F4.5でははっきりとA09がシャープです。
撮っているうちに日差しが刻々と変わるので、コントラストが変化してしまって
公平な比較が難しいのですが、F8ではそれほど大きな差がついてないと思います。
*同じ28mmなのに画角が随分違いますね。

17-85の健闘というところだと思いますが、
それにしてもA09はシャープです。

書込番号:9104816

ナイスクチコミ!0


スレ主 α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件

2009/02/16 17:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17-85 75mm F5.6(開放)

A09 75mm F5.6(開放から+2段)

17-85 75mm F8

A09 75mm F8

これで最後にします。
A09との比較、75mmバージョン。

A09は評判どおりの名玉だと思います。
解像度が優れているのはもとより、
このトリミング画像では良くわかりませんが、画像に透明感があります。
手ブレ補正がついていないのが残念ですが、手放せないレンズです。
5Dの標準域のズームレンズとしても優秀です。
(でも、手ブレ補正付が出たら買いかえますw)

一方、17-85の望遠側はやはりなかなかのもので、
解像感とかシャープさとかだけを見るなら、望遠側では開放F値が2段も違うレンズと遜色のない切れ味と言っても良いのではないでしょうか。

僕はこの17-85mmISを未使用中古で思いがけず安く買いました(40Dのキットをバラ売りされたものです)。
実は、最初は期待していませんでした。
予想(と言うか、世間の評判)通り、いまいちな性能ならすぐに売ってしまおうと思っていました。
が、キヤノンに入院すること10日、
見事に予想は良いほうにハズレてしまい、すっかりお気に入りのレンズとなってしまいました。

とかく低い評価が目につく17-85mmISの評判を少しだけでも上げてやりたいと思って書き込みしている次第です。
(しつこく連投してすみませんでした)
世間で言われているほど悪い子ではないですよ。
(入院前提かもしれないので、あまり強くお勧めは出来ないのですが)

書込番号:9104924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5 GW北海道旅行 

2009/02/16 17:47(1年以上前)

何度もお疲れ様です(笑)

このレンズはキットで購入されるとお得ですが、
僕みたいにKDXの標準ズームとして買うと高いです・・

値段とのバランスが悪いのかなぁ〜

でもIS付だし、使いやすい焦点距離だし、
まぁ〜合格点かな?と思ってますけどね!


なんだかんだ言って手放せないでいるんですけどね〜

書込番号:9105051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5 tk photo works 

2009/02/16 19:17(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

比較おつかれさまでした^o^

私もこのレンズの望遠側の写りには満足しています。開放絞りが5.6なのは仕方の無いところですが、最短撮影距離の短さを生かしたボケのある写真は、このクラスとしては秀逸ですね。

厳密に比較したわけではないですが、同焦点距離の85/1.8と比べても良い写りだと思いますね。

広角端も絞って撮る風景写真等ならば、なかなか使えると思いますよ^o^

書込番号:9105467

ナイスクチコミ!0


スレ主 α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件

2009/02/16 22:10(1年以上前)

papapapamanさん

再度のお返事、ありがとうございます。
>僕みたいにKDXの標準ズームとして買うと高いです・・
おっしゃるとおりです。
僕もキットレンズの中古がなかったら買ってなかったと思います。
自分でさんざん褒めておいて、こう言うのもナンですが、
このレンズが6万円近い価格というのはちょっと高いかなあ、と思ってしまいます。

でも、USMだしフルタイムMFできるし、リングの感触もまあ悪くないと思うのです。
このレンズはかつて20Dと共に発売されたレンズで、
まだまだデジタル一眼レフが高かった頃の製品です。
それなりにコストをかけて作られていたのだろうと思います。
最近の製品は確かに安くてありがたいのですが、
どこのメーカーもコスト削減に苦しんでいるみたいで、
どうしても安っぽさを感じる作りになりがちな気がします。

作りの良さとかを考えると決して損なレンズではないと思います。
是非使ってあげてください。
僕も手放さずに使ってやるつもりです。

これからも撮影楽しまれてください。
お互い良い写真が沢山撮れるといいですね。


しろがーさん

お返事ありがとうございます。
ブログ拝見しました。
凄くお上手ですね。
この17-85にしても、50mmF1.8にしても、写真が活き活きしているように感じます。
自分と同じ機材を使っている写真だと思うと、かなり落ち込みました。

僕もがんばります!
いつかしろがーさんのように撮れるようになりたいです。

書込番号:9106487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4 花鳥風月庵 

2009/03/27 01:19(1年以上前)

α→EOSさん 

テストご苦労様でした
私もα→EOSさんとほとんど同じ意見です
17-85の写りは満足していました
AFも速いし便利な焦点距離だしいいですよね
歪曲および色収差の補正をするつもりなら問題ないですし、広角側の周辺部以外は解像感も相当あったように記憶しています。
このこはとてもいいこだと思います(^^;;;
嫁に出したのがちょっともったいなかった・・・・(^^ゞ

書込番号:9308900

ナイスクチコミ!0


スレ主 α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件

2009/03/27 14:01(1年以上前)

Thはじめさん
返信ありがとうございます。
こんなヘタッピな比較レポをを見てくださってありがとうございます!

17-85はDPPで補正できるようになって蘇ったようなレンズだと感じました。
DPP補正が無かったらIS付きの24-85て感じです(笑)。

F値がもう少し明るければ言うことないのですが、
例えばF3.5-4.5くらい、とか。
EF24-85F3.5-4.5というのがありますから、出来ないことはないと思うのですが、
そうするともっと重くなってしまうのでしょうか?
焦点距離のわりには小型軽量というのがウリですから、重くなっては何にもならないです。

KissX2の標準レンズとして、すっかり気に入っているのですが、
困ったことがひとつ。
コンデジのPowerShotG10を使ってみて、被写界深度を深くとりたい広角のスナップや風景は
G10がメインになりつつあります。
ISO400までは何とか使えるし、手ぶれ補正が強力で、もしかしたら一眼レフより良く効いているんじゃないかと思うくらいだし、
28mm側ではF2.8と、結構明るめのレンズで、
何といっても解像力がコンデジとは思えないくらいに良いのです。
おかげでX2と2台持ち出すときは、X2のほうは単焦点専門になってしまっています。

つまり、
17-85含めて、ズームレンズの稼働率が減ってしまったというわけです。

それでも一眼レフでないと撮れない(撮りにくい)シーンもありますから、
手放さずに持っておこうとは思っています。

書込番号:9310497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4 花鳥風月庵 

2009/03/28 21:46(1年以上前)

>α→EOSさん 

ご謙遜を・・・
とてもわかり易い比較テストで素晴らしいと思います

>コンデジのPowerShotG10を使ってみて、被写界深度を深くとりたい
>広角のスナップや風景はG10がメインになりつつあります。
私もつい先日パナのLX3を購入しました
お気持ちは良くわかります
私も荷物を少なくしたいときはLX3で撮ることになるかも(^^;;;
http://review.kakaku.com/review/00501911289/ReviewCD=202072/
でもやっぱり等倍などにするとkiss+17-85ISとは差がありますから、場合によりますね。
LX3やG10のISO80とKX2のISO800が同等くらいじゃないかと正直思っています。

書込番号:9317194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

意外といけるかも。。。

2008/12/12 20:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 anpapaさん
クチコミ投稿数:57件
機種不明

85mm f/5.6 1/200 ISO100

KissDXユーザです。KissDNの購入とほぼ同じ時期に購入し、3年ほど経ちますました。当初は特に不満はありませんでしたが、だんだんと自分の目が肥えてきて、最近ではあまり出番が無くなってしまいました。ISがついているので、天気が悪い日とか、家の中で使うことが多かったです。
しかし、先日このレンズをカメラにつけて散歩にでかけ、紅葉に日が差してきたので写してみました。家に帰って見てみると、等倍でも結構良く移っているのに驚きました。紅葉はもっぱらEFS60を使うことが多いのですが、このレンズも明るい条件だと意外といけるかもと思いました。

書込番号:8773202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/12/12 22:20(1年以上前)

anpapaさん こんばんわ。

作例、拝見させていただきました。
確かに結構いけますね!
私も40D+EF-S17-85レンズキットにて初めての紅葉に挑戦したものの、至近距離からの撮影はタムロン90mmマクロに交換して撮影しておりました。
次回は、このレンズでも至近距離から撮影してみようと思いました。

書込番号:8773735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度5 GW北海道旅行 

2008/12/13 08:20(1年以上前)

天候などの条件が揃っている中での望遠側の描写は
僕も気に入っています!

17−55や24−105Lなどにも惹かれるのですが、
まだまだ現役!と思ってKDXで使っています。


ただ、単焦点レンズにお金かけすぎて
ズームにまで手が回らないのですが・・・

書込番号:8775574

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/12/13 12:52(1年以上前)

このレンズの50mmよりテレ(望遠)側の描写は、
決して悪くないですよ、時々目を見張るような描写をしてくれますね。

書込番号:8776535

ナイスクチコミ!0


スレ主 anpapaさん
クチコミ投稿数:57件

2008/12/14 21:56(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

賛同してくれる方々が多いので安心しました。
EFS17-55/F2.8IS/USMに少し気持ちが動いていたんですが、まだしばらくこのレンズを使い続けることにします。

書込番号:8784899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2008/12/14 23:36(1年以上前)

anpapaさん 遅レスですが!

私もKDXで、このレンズ使っています。

一時期、私もEFS17-55/F2.8IS/USMを考えたりしてましたが
重くなりKDXの機動性が悪くなるのと、望遠側が短くなるので思い留まり
このレンズを使い続けています。

明るさ不足はEF28mmF1.8で、足ズームで対応しています。

描写のこだわりは人それぞれですが、広角の歪曲を除けば私的には十分満足できますね。
屋外での撮影なら、程よい焦点域をカバーしているので使い勝っても良いですしね。

書込番号:8785718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/12/14 23:47(1年以上前)

anpapaさん、こんばんわ。
このレンズのテレ側良いですよ! 先日撮った紅葉で85mmがあったのですが同じ日に撮ったEF28F1,8やEF-S60マクロにも負けない模写をしていました! 私のはワイド側でピントが甘い感じなので調整に出そうと思います。
IS付きで頼りになります^^
参考スレッド→http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011325/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105010/MakerCD=14/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#8452726

書込番号:8785797

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/17 15:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

anpapaさん
全く同感です。
このレンズよりも写りの良いレンズは沢山ありますが(LレンズとかLレンズとか・・・)
このレンズくらいいろいろな意味でバランスの取れているレンズは少ないのではないでしょうか。

添付写真は等倍切り出しです。002は望遠側開放です。なかなかのものだと思います。
(大きな写真貼ってごめんなさいです)

ドートマンダーさん
調整に出ている間ストレスでしたが、ジャスピンになって帰ってきたら待った甲斐があったと思えました。
出来る限り詳しく資料を付けて出されるのが良いと思います。

書込番号:8798099

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/17 15:24(1年以上前)

リサイズされてしまうのですね(泣)仕組みを理解していませんでした(反省)

書込番号:8798113

ナイスクチコミ!0


スレ主 anpapaさん
クチコミ投稿数:57件

2008/12/17 21:50(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
参考までにオリジナルの画像ファイルを下記サイトにアップしました。

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=49uDXJe1qr

拡大して見ると若干のブレ(ピンボケ?)が見られます。頭上にある紅葉を、テレ端で手持ち撮影したので、許せる範囲内だと思います。

書込番号:8799656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2008/11/28 19:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 washouさん
クチコミ投稿数:100件
機種不明

現在17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを使っていますがこちらのレンズに
変えようかと思っておりますが室内メインでどちらが良いでしょうか?

書込番号:8703489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/28 19:42(1年以上前)

http://www.photozone.de/canon-eos

こちらも参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:8703629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
CANON

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング