EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 17 | 2019年5月26日 14:33 |
![]() |
13 | 1 | 2012年11月25日 14:41 |
![]() |
5 | 0 | 2012年6月12日 23:51 |
![]() |
21 | 13 | 2010年3月11日 22:28 |
![]() |
2 | 7 | 2009年8月26日 00:42 |
![]() |
21 | 18 | 2009年8月10日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
このレンズ80Dのボディキャップ代わり(笑)に中古で1万800円で購入しました。良品で動作は問題無かったです。
80Dは70mmからの望遠ズームでの利用が多いのであまり使う機会が少ないですが、焦点域も望遠につながるのであると便利そうなので気軽に購入。
80Dだとボディ内レンズ光学補正で歪曲補正ができるので、広角側の歪みは補正され、JPEG撮って出しでも問題なしです。
そもそも故障が多いレンズとの書き込みも多い点は気になりますが、中古とはいえ、1万程度なら評価あげてもいいのかなって感じです。
6点

>ひろひろ1017さん
Good information. ヨィジョウ!
書込番号:21250332
1点

>ボディキャップ代わり(笑)に中古で1万800円で購入しました
大きく重いレンズキャップですね
レンズキャップ代わり?なら18−55の方が便利(で安かったり)と思います
僕は初代KissDから7DUまで18−55を使う事あります
書込番号:21250402
2点

2年前Amazonのタイムセールで大量に出てたので(数百本?でも売れたかどうかは分かりません)中古良品が多いのかもしれませんね。
http://s.kakaku.com/bbs/10501011325/SortID=18682132/
書込番号:21251219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>逃げろレオン2さん
そんなの有りましたね
書込番号:21251229
1点

ところで私が買ったのは、アマゾンマーケットプレイスの中古です。
まだまだ1万ちょっとのものがたくさんあります。中古店でみたのはかなり使いこんだものが多かったけど、私は写真見て状態良さげなの買って見ました。
>gda_hisashiさん
ボディキャップってのは半分ネタですが、70mmからの望遠につながるのでこのレンズにしました。
フルサイズも持ってるので、標準域はフルサイズで撮りますし、フルサイズのレンズも使いますが、APS-Cでフルサイズのレンズで撮れない焦点域をカバーするために用意しました。
書込番号:21251484
1点

>ひろひろ1017さん
批判じゃないです
このレンズ街では色々言われていましたが
別に普通に使うには問題無いと思います
健全な個体ならお買得と思いますよ
書込番号:21251507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

17mmからっていうのが良いですよね。
前にx2にこのレンズが付いてたのが、ブックオフで1万ちょいで売っていました。
故障の話もあったのと、x2は持ってたので買うのをやめましたが。
レンズが1万なら欲しいですね。
書込番号:21251607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

600万画素の初代EOS Kiss Digitalの頃のレンズでしょう。
最近の2400万画素機では満足いく解像度は得られないと思います。
激安中古レンズなら、純正17-85より、シグマ17-50mm F2.8 OSの方が良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
書込番号:21251902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
すいません。批判とは受けとってなかったです。
>健全な個体ならお買得と思いますよ
その通りですね。中古店で見た1万強の個体は、動作は問題なさそうですが、外観はラバーの白化が進んで見た目は不健全そうでした。
ただ、ラバーの白化については清掃できれいにできる方法もあるので、見た目での判断リスクあるかも知れませんので注意が必要と思いました。
書込番号:21252624
0点

>モンスターケーブルさん
>激安中古レンズなら、純正17-85より、シグマ17-50mm F2.8 OSの方が良いと思います。
このレンズは、F2.8通しの標準ズームレンズなので、純正とは別に持っておきたいレンズかと思います。
サードパーティーレンズの中古は、流通量が少ないのがデメリットかと思います。流通量が少ないから、中古価格も激安ってほど下がって無いのでは?
書込番号:21252655
0点

こんにちは。
このレンズ、40D共々中古で見つけて使っていますが、トラブルは今のところ起きていません。
ひろひろ1017 さんの個体も問題なければ、ちょうど良い焦点域をカバーでき、補正も効くのであれば1万位で入手ということであれば、お買い得だと思います。
経験上、過去に55mmプラスアルファ欲しいけど、望遠に付け替えてまでといったことがダブルズームキット使用時なんかにあったことがあり、それで中古ながら程度は極上といったものを入手してから、評判の良い40Dを中古で入手するまで数年間、60Dや7D等で使ってたことがあります。
解像度が欲しければそれ相応のレンズを見つければ良いだけの話で、ごく普通の日常のなかだと利便性が先にくるでしょうから、このレンズで充分と思います。
ただし個体によってはズームリングがゆるゆるになるキヤノンの持病(?)が早くからきますので、中古で程度が極上でも確認しておく必要がありました。
自分はキタムラ中古でAランクでもばらつきがある評価で有名なので、いくつか現物確認して良いものを選んだこともありました。
ニコンのDX18−70同様、適度な重さもありレンズらしいハッタリ(?)もきき、出したお金に見あった写りと利便性があるので、共に気に入っています。
解像はともかくスペックだけではないといった一例といっていいでしょう。
出先なので、このレンズを使った画像が端末にありませんが。
書込番号:21252959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hinami4さん
>解像はともかくスペックだけではないといった一例といっていいでしょう。
このご意見さんせ〜いです。
私も、利便性と見た目重視で持っておいていいと思いました。
書込番号:21254537
2点

この2年で2本買っています。毎回1万以下です。
1本目は雨天の使用後にAF効かなくなって買い替え、今のはズームリングが硬くなり思ったところに合わせづらい。
もう1本行くか、手持ちの18ー200 ISに交代か。
EFSでIS付いてUSMって17ー85、15ー85、17ー55くらいですね。最近はSTMありますが知人に聞くとちょいピンが安定しないと言うし。
僕みたいな粗雑に扱うことが多い場合、このレンズの価格は超魅力的です。
やっぱもう一回買い替えよう^^
書込番号:21254780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

80Dのカメラ内レンズ光学補正のサンプルアップしました。
JPEG撮って出しでこれだけ違います。違いが分かりやすい例で比べてみました。
書込番号:21260499
4点

サービスセンターに持っていくと絞り不良修理で\23,700かかると言われ仕方なく持って帰ってきました。
今は、全てのEF-Sレンズの修理は一律この値段だと言われました。
もうEF-Sレンズはやる気ないんですかねぇ。
書込番号:21680157
0点

>maro21さん
>もうEF-Sレンズはやる気ないんですかねぇ。
やる気が有るか無いかで言うと、有るようには思えませんねσ(^_^;)
ただ、今後本腰を入れそうなEF-Mレンズの修理料金も一律料金になってるので、EF-Sレンズに限った事では無いですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/info170907.html
書込番号:21680625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このレンズ AF が迷い続けてなかなか合わないです。
故障の多い評価は本当なので、がっかりな一本ですね。
書込番号:22692763
1点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
わが所有のレンズもAFが利かなくなり修理見積に出しました。
AF機構だけではなく絞りのメカも不具合があったっようです。
見積では返送料込みで14,000円程かかりましたが、埃等除去の上、光軸チェックも行っていただけるとのことだったので修理依頼いたしました。
修理以来のメールの後、中1日で戻ってきました。
最低1週間はかかると思いましたが、速攻で修理完了です。
返送された品物は外装ともきれいに新品のようにクリーニングさてておりました。
またしばらく常用レンズとして使用していきたいと思います。
8点

こういうアフターケアの情報…大歓迎です♪
経験者にあげていただくことで、多くのユーザーの選択指針や有事対応の手引きになります!
本当にありがとうございます!
書込番号:15389755
5点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
このレンズも RAW で記録していれば、DPP+DLO でお手軽補正できるようになりましたが、JPEG 撮って出しの場合そうはいきません。
そこで、DxO Optics Pro が、7.5 にアップデートしたとかで6月末まで特別値引きされていますので、JPEG 撮って出しがどのくらい補正できるか試してみました。
結果はアップしたとおりで、DPP+DLO より少ない操作でみごと補正されました。
ただし、ただ読み込ましただけではパープルフリンジは完全には補正されず、別途、色収差項目の中のパープルフリンジの項目にレ点を入れる必要がありましたが、ただそれだけです。
RAW で記録した場合も、無償の DPP+DLO は純正の安心感がありますが、多少なりとも手間と時間が掛かるので DxO Optics Pro はさすが有償ソフトだけあってお手軽です。
30日限定で全ての機能が使用できるデモも提供されているので、興味のある方はお試しください。
5点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
このレンズ、どういうわけか評価はサンドバッグ状態ですね。40Dと一緒に購入し、いろんな写真を撮ってきた私にはえらく便利な仲間なんですけど、そんなにダメかな? 40Dはスポーツ用と割り切って、バレーボールを友人から借りる白レンズ、70−300で運動会をとることが多いのですが、普段のスナップはこのレンズが重宝してます。少しでも使って、家族の歴史をのこしてほしいレンズなんですけどね。なんか可哀そう。
3点

自分で気に入ってるのであれば、それでいいと思いますよ♪
書込番号:10873607
6点

私は中古、それも3割引で買ったんですけど(^^;)、
さすがにそれだけのことはあり??
不良はどこもないんですが、ピンずれがそれなりにあって、
現状初代KDとベストフレンド状態です(^^;)。
ほかのもろもろとはあまり「相性」が…
レンズとしては、私は悪くないと思ってますし、結構頻繁に使うほうです。
今月後半に、カメラ一式(レンズはおおはずれなものだけ…S17-85と70-300DOISでとりあえず)
ぴっちり合わせていただこうかしら、と思ってはおります。
もう「このカメラでは合うけどあのカメラじゃ無理」は疲れた(おかげでキヤノン機の稼働率はかなり下がってる)ので、
すべてのキヤノン機をいっさいがっさい一気に出します。その間は煮込んだカメラでがんばってもらって(^^;;;)
書込番号:10873768
2点

確かに、評価は分かれているところ見ますね〜
自分は、使用頻度は減っちゃいましたけど、便利なズームなんで手放さずにいます。
今だと、15-85の方が焦点距離的に使い勝手がよさそうですね^^
書込番号:10873805
1点

私は残しているものの、使う機会が減ってしまいました。
4〜5本のレンズを持ち出す際、最後の1本に選んでいましたが、最近はKDXのキットレンズにその場を奪われている状況です。
70-200を購入後、残念ながら防湿庫の主になってしまいました(>_<)
書込番号:10873941
1点

ちょきちょき様
ごもっとも。実際、手軽さゆえにPENTAXのK100Dを海外旅行に連れていくことがほとんどです。キャノンはスポーツ用で買ったくらいですから。600万画素でも十分ですね。
光る川...朝様
そういう気にもなりますね。40Dが7Dの前にかすむ気分ですしね。
manamon様
やっぱり時代はそうなるんですかね。キタムラのおじさんにも15−85はすすめられましたが、10−22買っちゃいました。
ペジタンV様
70−200の評判はすごいものがありますね。そういうので最高の経験しちゃうと、やっぱりこのレンズはお蔵入りなんでしょね。70−200は使ってみたいけど、そのあとが怖い気がします(!!!)まあ、お金のことも大問題だし。実は、タムロンの18−55(F2.8)とか買おうかと迷ってたりして.....
書込番号:10877582
1点

むささび道軒さん、こんばんわ。
あたしのはワイド側のピントがずれていて調整に出しましたが、帰ってきてびっくり!テレ端がいいのはわかっていたのですがワイドもイイではないですかぁ〜♪
けっこうピンずれの個体が多かったのではないでしょうか・・・調整に出さずにドナドナされた方が多いようで残念ですね
出番が多いわけではないですがキットレンズとしては必要にして十分だと思います^^
中古で安く買われる方はラッキーですねぇ〜
まだまだ活躍してもらわないとぉ〜♪^^♪
楽しんで撮影しましょうねん!
書込番号:10878067
3点

ドートマンダー様;
素晴らしい写真ですね〜。こういうカットを見ると、機材に文句を言って自分の腕を磨かない自分自身が恥ずかしいです、ほんと。レンズ沼っていうけど、男ってメカに弱い部分もあると思います(特に自分)。若いころはバイクにも狂ってましたから。使い倒すくらいじゃなくちゃいけないんですよね。反省いたします。
書込番号:10878183
0点

ISもUSMも付いて焦点距離も使いやすいと思います♪
僕が40Dにてカメラを始めた時の最初のレンズなだけに、思い入れもあり、可愛い1本です♪
ちょきちょき。さんが仰る通り♪
自分が気に入ってるならそれで良い♪
僕の場合、収差やら色のにじみやらなんて気にならないというか、分からないだけに助かってます(^^ゞ
違いの分かる目の肥えた方は大変だな〜
書込番号:10880609
2点

自然が1番さん;
どれも素晴らしい写真ですね〜。ヨットがすごいな。さりげないけど、それぞれの場面を撮るにはアイデアをよくめぐらしていますよね。「たくさん撮るが勝ち!」というより、「腕のいいものが勝ち!」と思い知らされます。それにしても、花火もすごいですね〜。私も手放さずにガンガンとる勇気がわきます。(腕はないけど)
書込番号:10882581
0点

むささび道軒さん、はじめまして。
遅レスですみません。
かなり前の話ですが、
このレンズのAFについて投稿したことがあります。
[8452726]の記事です。
固体差はあるみたいですが、
17-85が悪く言われる原因の一つがAFのピンずれだと思います。
特に広角側。
僕のはキヤノンにカメラ本体と共に調製に出したら
開放から隅々までシャープに写る優等生になって帰ってきました。
新しいレンズも次々と出てきますが、
USMでフルタイムMFが出来て、コンパクトさと画角の便利さを併せ持っている17-85は
ちょっと他には代替品がないくらいに気に入って使っています。
解像度に関しても比較してみたことがあるのですが、
([9085881]の記事です)
開放からここまで写るならもう充分というレベルだと感じています。
世間で悪く言われているのが残念でしかたないですね。
季節ハズレですみませんが、昨年の紅葉の画像です。
書込番号:10939521
2点

α→EOS様;
返信遅れてすみません。やや仕事に追われていました。申し訳ありません。
やはり腕のある人は、「このレンズはダメ!」なんて決めつけないですね。プロの人は仕方ないと思いますが、私のようにいつまでたっても、「露出はこれでよかったのかな〜?」などと自信な下げに悩んでいる輩には、確かに40+このレンズは腕以上なのだと思います。
紅葉、素敵ですね。私も風景大好きなんですが、飾ったりしていると家内の冷たい視線を感じます。
書込番号:10978388
0点

安くて便利なレンズです。
基本的に2Lくらいまでしかプリントしない、もしくは800万画素程度で使用する、ならば、十分程度です。
確かに大きく伸ばすと「色のにじみ」「エッジが立たない」「周辺の像が流れる」等、指摘したいことは多いです。
設計時代も古いからUDレンズすら使われていない。
が、フルタイムマニュアルできて、ISのガタが少ない。
中古で2万円程度で買える(新品で6万ちょっとしたよなぁ…)など、モノに寄るけどお買い得感たっぷりです。
15-85mmが出るまで、キャノンの場合、コレがないと狭い室内を動き回る園児は撮れませんでした。
他社製品は、USMほどピントが早くないのです。
2L程度でも肌が柔らかく出るので、必要十分なレンズでしたよ。
もちろん、今でも使用しています。
(が、1800や1500万画素を有効活用するほどの能力はないです)
ただし、集合写真のような左右の端の人にもピントがくるような写真は、撮れません。
2Lサイズのギリギリ端まで人を写すと顔の像は流れます。
もちろん、キャノンさんで解像度調整を出した後でもです(笑)。
書込番号:11070016
0点

幼稚園専業写真屋さん;
ほんとうですね。人から何か言われなければ、こんなものと納得のいくレンズですからね。40Dなので、それほどこだわりがないといえばそれまでなのですが。(買った当時、40Dは実はサブで、運動会、娘のバレーボール専用でした。主のカメラはなんと、PENTAX-K100Dだったのです。)最近、キャノンに主をシフトして、考えるようになったのですね〜。たしかに子供が小さい時は,K100D+35F2で撮っていました。15-85は使ったことはないのですが、標準レンズに買い替えてみるか、もしくは17-55f2.8(現在、友人から借用して、しばらく試してみます。先週、九州旅行に24-105F4を借りて持って行きましたが、暗い所で全然ダメという印象しか残りませんでした。 17-85は残して色々試してみます。
書込番号:11071127
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
今年の夏の写真を整理していて、よく撮れたな〜ということで載せてみました。
今年6月に福島に家族旅行した時のものです。
付けっぱなしレンズとしては、この17-85mmは非常に良いですね。色々な状況でもこなしてくれます。色々言われますが、このレンズはこのレンズでOKでしょう。ちなみに70-200F4LISが私の一番レンズですが、旅行にはほとんど持って行きませんので、普段はこの17-85mmね!
偶にヒットする(ジャストピント)絵を撮ってくれるんですがね^^;偶にね^^;
蟹の写真は久々にヒットしました。いかかでしょう?
1点

kuokuo333さん
こんにちわ(^-^)
僕もこのレンズは使いやすい画角とISが気に入ってます♪
賛否両論あるレンズですが、素人の僕には十分なレンズです(^-^)
2枚目の写真良いですね♪
暗い中でうまく撮られていると思います♪
書込番号:10037087
1点

おはようございます。
私はEOS20Dとキットで購入して、今春EOS5DUとEF24-105F4LISを購入するまでは、EFs17-85ISがメインで撮影していました。
EFs17-85ISは17〜24oで極端な樽型歪みが気になりました。私は、この短所でも有る個性と、上手く付き合うのが、腕を磨く事にも繋がると思いますよ。
書込番号:10037748
0点

こんにちは!
以前はKDXの標準ズームとしてこのレンズを使ってました。
家族で出掛けた時など、レンズ交換しないで気軽に撮影出来るのはいいですよね。
AFの不具合により手放してしまいましたが、
2枚目の写真のような暗い場所でも、静物ならISのお陰でブレずに撮れますからね。
3枚目の写真は、テレ端で撮影されてのジャスピンですね♪
このレンズの望遠側の描写は、特にお気に入りでしたよ(^^)
書込番号:10037827
0点

賛否両論のあるレンズですが、私も散歩や小旅行には、広角から標準までカバーしてくれる
このレンズはとても便利で使用しています。そ、たまにジャスピンも来ますしね(笑)。
kuokuo333さん同様、70-200F4ISが一番の好みですが、旅行や長時間の移動では
このレンズはちょっと重たいです。
そのうえ、子どもを抱いていると交換する暇も無いのが正直なところです。
結局、このレンズが多くなります。
ジャスピンのかにさんのお礼に、ちょっと早いどんぐりと、昨日、展示の最終週末だった
ガンダムを、このレンズで収めましたので、載せてみました。うち一枚(背後)は、
70-200F4ISで撮影したものです。
でも、夏休み最後の週末言うことも重なり、歩く場所も無いほど、ものすごい人ごみでした(^^;。
書込番号:10041256
0点

自然が一番さん
ありがとうございます。大きな古代の魚のモニュメントは水族館の一番最初に入ったところにあり、みなさん撮影しようと頑張っておりました。でもコンデジでは撮れないと諦めておりましたね。。手軽に撮影できてしまうのがとっても嬉しいですね。
日騨のさるぼぼさん
24-105mmもいいですね。フルサイズに移行する際は付けっぱなしレンズはきっとそのレンズに決まりですね。
今は40Dなので、とりあえずレンズ沼に片足入れつつ我慢する次第です^^
EOSキャパさん
お手軽ズームということで、時より出るジャスピンに期待をしつつ楽しめれば、万事OKかな〜(@@)なんてね。。
Canon AE-1
ガンダムいいですね。お台場に出かけましたが、子供がまだ小さいので、ガンダムって何?状態なので、拝みませんでした。70-200は前後の空気感も撮影して+色のりが申し分ないですよね。蛍石って凄いな〜って関心している板ではなかったですね^^;
快心の一撃的なジャスピンを期待してたくさん撮りましょう!
書込番号:10041864
0点

Canon AE-1さん
申し訳ございません。呼び捨てにしてしまった事をお詫び申し上げます。
書込番号:10045572
0点

kuokuo333さん、気にしないでください(^^)。
書込番号:10050672
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
8月2日〜3日にかけて木曽福島の御嶽山に40D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMと供に行ってきました♪
当初は広角レンズなども持っていこうと思っていたのですが、久しぶりの登山のため体力が不安だったため40D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMだけにしました。
やっぱり画角的に使いやすいレンズだな〜って思いました♪
駄作ですが…
4点

私は登れませんが、山はいいですね。
特に雪の残っているシーンが好きです。
先月、立山に行ってきましたが、いつもは関西なので雪の見れる山は殆んどありません。
書込番号:9966365
2点

じじかめさん
レスありがとうございます♪
立山良いですね〜
雪の回廊は一度は行ってみたいですo(^-^)o
僕も大阪ですので普段は雪とは無縁の生活です♪
書込番号:9966392
1点

駄作ではありませんよ 随分綺麗に撮れていると思います。
やはりこうゆう写真を撮影するためには努力(行動力)が必要ですね〜。
書込番号:9966413
2点

VallVillさん
レスありがとうございます♪
お褒めいただき嬉しいです♪
>やはりこうゆう写真を撮影するためには努力(行動力)が必要ですね〜。
そうですよね(^-^)
そこに行かなければ撮れないですもんね♪
書込番号:9966584
2点

こんばんは♪
登山もされるんですね^^
素敵な写真ありがとうございます♪
書込番号:9966676
1点

ちょきちょき。さん
レスありがとうございます♪
>登山もされるんですね^^
されるってほどの物ではないんですが(^^ゞ
高校時代は25s強の荷物を背負って槍ヶ岳や北穂高や奥穂高など登っていたのですが、20代前半から全然登っていませんでした。
久しぶりの登山では荷物は軽めの12s程度だったので比較的楽に登れましたが、体力の衰えは実感しました(^^ゞ
運動不足丸出しの生活ですからね…
日々の運動は大切ですね♪
書込番号:9966720
1点

自然が1番さんへ。
Thank you for a wonderful photograph!!!!
書込番号:9966942
1点

鉄道写会人さん
レスありがとうございます♪
お褒めのお言葉痛み入ります(^-^)
このレンズは賛否両論ありますが、結構使いやすくて気に入ってます♪
書込番号:9967109
0点

自然が1番さん。
作品を拝見させて頂きまして、“幸せな気分” になりましたので書き込みをさせて頂きました。
山登り、いいですねぇ〜。
本当に「自然が1番!!」ですね。
これからも、どうかお気をつけて。。。。
書込番号:9967145
1点

自然が1番さん こんばんは。
>久しぶりの登山のため体力が不安だったため40D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMだけにしました。
EF-S10-22の作例も見たかったですね〜♪
次回は是非!!
書込番号:9967195
1点

鉄道写会人さん
嬉しい言葉の数々ありがとうございます♪
>作品を拝見させて頂きまして、“幸せな気分” になりましたので書き込みをさせて頂きました。
むっちゃ嬉しいです♪
これからもよろしくお願いします♪
書込番号:9967249
1点

ベジタンVさん
レスありがとうございます♪
ハイ♪
ぜひ次回はEF-S10-22も持って行きたいと思います♪
そのためにもトレーニングしなきゃですね(^^ゞ
書込番号:9967262
0点

自然が1番さん、こんばんわ。
素晴らしいお写真ありがとうございます!
このレンズほんとは良いのにピンずれがちょっと多かったりして悪評が・・・
あたしもずれていましたが調整してもらったら!あら!いいじゃなぁ〜い、って感じでしたぁ〜^^
ちょっと今年は梅雨が長引いて、なかなか晴れの日が無かった中で快晴で良かったですね!
あたしも今月中に山歩き低度のを楽しんでこようと思っております。
また素晴らしい山のお写真を魅せてくださいねぇ〜!!!
書込番号:9967496
1点

ドートマンダーさん
レスありがとうございます♪
>あたしもずれていましたが調整してもらったら!あら!いいじゃなぁ〜い、って感じでしたぁ〜^^
あら〜
ピンズレがあったんですか?
調整すると写りも見違えたでしょうね♪
>ちょっと今年は梅雨が長引いて、なかなか晴れの日が無かった中で快晴で良かったですね!
そうなんですよね〜
この日の前日(登山時)も土砂降りでしたが、翌日は快晴♪
山小屋の方たちも今シーズンで一番良い天気ですとのことでした♪
ついてました♪
>あたしも今月中に山歩き低度のを楽しんでこようと思っております。
お〜♪良いですね〜♪ぜひ写真をアップしてくださいね♪
書込番号:9967609
0点

自然が1番さん
きれいな写真ありがとうございます
私も山に登りたくなりました
EFS17-85ISって欠点もあるんだけどなんか安心感があるんですよね(^^;;;
私の場合昨年シグマ18-125OSがとって代わってしまいましたが、今のほうがむしろ神経使って撮ってる気がします
気のせいなのかもしれませんが・・・
書込番号:9967913
1点

Thはじめさん
レスありがとうございます♪
>EFS17-85ISって欠点もあるんだけどなんか安心感があるんですよね(^^;;;
そうそう♪出来の悪い子ほど可愛いじゃないですけど、人間だって欠点はあるわけだし、それも一つの個性だと思って可愛がってます♪
>私の場合昨年シグマ18-125OSがとって代わってしまいましたが、今のほうがむしろ神経使って撮ってる気がします
そうなんですか?
僕も今回の山行きが決まってから便利ズームを買おうか散々迷いましたが、山行きの道具を一新したためレンズを買うことが出来ませんでした(^^ゞ
なのでEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMと供に登ったわけですが、予想以上に良い働きをしてくれたと思ってます♪
書込番号:9968228
1点

遅ればせながら失礼致します!
このレンズは、本当に便利ですよね。
山登りのお供にも、これ一本で十分楽しめたようですね。
不具合により手放してしまいましたが、稼働率が一番高かったレンズです(^^)
書込番号:9978951
1点

EOSキャパさん
レスありがとうございます♪
収差が、どうだとか言われているレンズのようですが、僕はそんなこと気にしないというか…
言われても分からないド素人ですので、十分このレンズ1本でも楽しんできました(^-^)
手ぶれ補正も付いて画角も使いやすいレンズです♪
書込番号:9979161
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





