EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2008年1月25日 20:19 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月4日 12:58 |
![]() |
2 | 21 | 2007年12月11日 23:02 |
![]() |
0 | 10 | 2007年11月26日 21:35 |
![]() |
3 | 8 | 2008年1月4日 13:07 |
![]() |
0 | 8 | 2007年11月4日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
こんばんは、久しぶりの書き込みです。
このレンズ、2006年7月にKDNとセットで購入、
その後、30D、5Dと知らないうちに(かみさんの)増え、
昨年春に、KDNとセットで息子に嫁入り、
息子も、問題なく使えておりました。
昨年暮れに、始めて息子がタイに来て、
朝日の写真を撮りに行ったとき、
アレッ「Err 99」シャッターが落ちません。
電源落とすと復活、でも、シャッター押したとたんに「Err 99」、
写真が撮れず、仕方なく、
TAMRON (Model A16)に付け替えて問題なく撮影の続行。
息子は、KDNとA16の新しいセットで帰国してしまいました。
残ったこのレンズを30Dに付けてみると、
TvとM以外は「Err 99」で、写真撮れません。
他のレンズでは、このような問題が起きません。
皆さんは、このような経験有りますか?
来週、タイのCANONに持ち込んでみようかしら?
0点

おはようございます
AVモード、絞り開放で撮ることはできますか?
もし、大丈夫なら徐々に絞り込んで撮ってみてください。
レンズの絞り羽根の動作不良ではないかと思ったからです。
でも、原因が何にせよサービスセンターに持ち込んだ方が良いでしょうね。
書込番号:7210389
2点

貧者の息子 in japanさん お早う御座います。
ご助言有り難う御座います。
どうもご指摘のようにレンズの絞り羽根の動作不良のようです。
どのモードでも、絞り開放ですとシャッターが切れますが、
少しでも(F4→F4.5)絞ると「Err 99」になってしまいます。
SCに持ち込んでみます。
有り難う御座いました。
書込番号:7210566
0点

みなさんこのレンズをお持ちの方は同じエラーが出るようですね。私のはEOS-KISSデジタルNに取り付けていますが絞り優先で絞りを固定すると撮影出来ます。プログラムAEではダメです。カメラ本体の絞り込みボタンも作動しませんので やはり絞り制御が良くないのですね。このレンズの欠陥でしょうか?今日早速修理に出しました。
書込番号:7241772
0点

アエンカAZO-BSさん こんばんは、
同じ問題を抱えている方もいるんですね。
私は先週、いそがしくてCANON(THAILAND)に行けませんでした。
今週には、持ち込もうと思っております。
結果は、追って御報告いたします。
書込番号:7242763
0点

カオヤイ 様 ありがとうございます。ネット上では恐怖のエラー99などと称されていますね、様々な要因があるようです 私の方も修理が出来次第レポートする事にしていますので宜しくお願いします。
書込番号:7245470
0点

初めてのクチコミへの投稿です。40DとKDXを愛用しています。主として、持ち歩き用にKDX(以前には、KDN)と組み合わせて使っていました。半年前ほどから、電源を入れてサア!これから使おうという時に、時々、エラー99が出るようになりました。同じような時期から、AFモードで、なかなか焦点が定まらずに、ガタガタと焦点を合せる動作を何度も繰り返す症状が出始めました。電源の入り切りなどを繰り返すうちに、正常動作に戻るので、不満ながらも何とか使い続けた経緯がありました。
たまたま昨日、とうとう、エラー99が出る上に、ガタガタと焦点を合せる動作が収束しなくなりました。MFモードでは、問題ありません。そこで、自宅に戻り、40Dに付け替えたところ、同じ現象が出ました。これは、サービスに持ち込むしかないな、と腹を決めたところでした。
まさか、同じ現象(?)がほかでも出ていたとは思いもよりませんでしたので、このクチコミに早速投稿した次第です。今後サービスに持ち込むつもりですがその際には、同様の現象が報告されていることを理由に、対処を求めたいと考えています。
書込番号:7256706
1点

レンズの修理が終わりました。
16日にタイのCANONに持ち込み、
18日には修理が完了したようですが、
ようやく今日、引き取りが出来ました。
説明ですと、シャッターユニット交換って、
でも、シャッターユニット自体では無さそうです。
交換部品された部品をもらってきました。
写真載せます。
試し撮りも大丈夫です。
金額は、1489バーツでした。
書込番号:7283780
0点

カオヤイさん、こんばんは。
レンズ、帰ってきましたか。
試し撮りも大丈夫とのことで、まずはよかったですね。
私はこの絞り羽根の故障は知人からEF300mm f4 IS USM を借用したときに体験しました。
エラー99の表示を見たのは後にも先にもこの時だけだったので、
掲示板で「エラー99」の文字を見ると真っ先に思いつくのです。
(いわゆる、「馬鹿の一つ覚え」)
そんなことですので..お粗末ですが..
書込番号:7285359
0点

貧者の息子 in japanさん
お早う御座います。
治ったレンズは、30Dとセットで、
娘の彼氏のところに来月嫁入りです。
お写真拝見致しました。
1枚目のは、ホウキタケ(きのこ)の仲間ですね。
被写体が僕と似ています。
ミズイロオナガシジミって懐かしい。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:7286045
0点

カオヤイさん、こんばんは。
>ホウキタケ(きのこ)の仲間ですね
初めて情報をいただけました、とてもうれしいです。
ありがとうございます、助かります。
>ミズイロオナガシジミって懐かしい。
この画像にコメントしていただいた方も初めてです。
チョウ屋さんはご存知なんでしょうけど、私は詳しくないのでこの画像を知人に見せて
教えてもらいました、ゼフィルスのたぐいなのだそうで..
とりあえず、スレットの主旨とは異なるのでこの辺で撤退いたします。
いつの日か、ブログにお邪魔できればと思います。
まず、失礼しました。
書込番号:7292822
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
先日、EOS40D+EF-S 18-55ISレンズキットを勢いで購入しました
現在、EF-S 18-55ISをメインで使用しています
スナップで使用する場合、手軽に内蔵ストロボを使用出来るのと、ISの効果で室内でも安心して使用出来る事にメリットを感じています
(外部ストロボ380EXを保有していますが、旅行のスナップ撮影時などはどうしても内蔵の方が頻度が高くなってしまいます)
このEF-S17-85ISの場合、EOS40Dの内蔵ストロボではケラレは発生しますか?
また、内蔵ISもカタログスペックでは3段分との事ですが、EF-S 18-55ISの4段分の差はどうでしょうか?(広角系のレンズなので、そんなに大きな差ではないと思っていますが・・)
また、写りの差の意見も聞かせて頂ければ幸いです
広角側の1mm(実は大きいケド)と55-85mmの焦点域以外のメリットをどう捕らえるか?
SIGMA 17-200も手軽さでは魅力がありますが・・・
結局、手持ちのレンズは
EFS 10-22mm、EF-S18-55IS、EF 70-300ISと、なります
結局、35mmのレンズは殆ど揃え直しになってしまいました・・
(TAMRON SP AF17-35mmもEOS7用に持っていますが、スナップ撮影ではISの安心感の方が大きい感じがありますね)
皆さんの意見をお聞かせ頂ければ幸いです
0点

おはようございます。
>このEF-S17-85ISの場合、EOS40Dの内蔵ストロボではケラレは発生しますか?
17mmでも使えますが「使用するEFレンズ(EF-Sレンズ含む)によってはケラレが発生する場合があります」になっていますね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/operativity.html
書込番号:7176522
0点

曖昧な記憶で申し訳ございませんが、確か20Dでこのレンズを使っていたときは広角端でフード付けていたらけられていたような記憶があります。
フード無しだったら大丈夫だった気がしますが…、2年ほど前の事なので曖昧ですいません。
書込番号:7176574
0点

kitagawa7さん
Kenko製プロテクトフィルター(並品)を付けたまま試写してみましたがレンズ先端から50cm程度までは蹴られがないようです。
それ以上近づくと画面下部にレンズの先端で蹴られた陰が出て来ます。
ストロボ撮影でフード使用は論外でしょう。
書込番号:7176601
0点

kitagawa7さん こんにちは!
私の場合ボディーはKDXですが、広角端で撮影距離40cmくらいならフード無しでもケラレます。
40Dでフード無しなら大丈夫だと思いますが・・・
ストロボ撮影では、やはりフードは無しの方が良いと思いますね。
書込番号:7185906
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
こちらのレンズを購入することに決めました!
でも、ある程度安く上げるために中古です
マップカメラの中古にこちらのレンズが多数ありまして
上良品より約1万円安い並品のほとんどが「ほこり多い」商品です
そこで疑問がわきまして
「このレンズはほこりが入りやすいから、ある程度使用していくとほこり多くなってしまうのか?」
「だとしたら後々ほこりが多くなるんだったら並品でもいいという事か?」
「それとも普通に扱う分にはそれほどほこり入らないんだったら1万円高くても、上良品の方がいい」
と悩んでいます、現在御使用されている方の状況を教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します
0点

外観の程度が良くてホコリなども少ないものの方が中古としての程度は上になります。
機能などに異常がなければホコリの多少で写りが違ってくることはまずありません。
レンズは普通に扱っていてもホコリ・チリなどは混入しますから、ワタシはいちいち気にしないのですが、こればっかりは本人の判断でしょうね。
ただ、機能に不具合はないか、前玉や後玉にキズがないか、レンズにカビや曇りがないかなどは要チェックですね。
書込番号:7074728
0点

追加
ズームで全長の変化があるレンズですから、単焦点レンズや全長固定のズームレンズよりはホコリの進入は多いと言えるでしょうね。このレンズが特に進入しやすいという話は聞いたことがありませんが。。。
書込番号:7074735
2点

>「このレンズはほこりが入りやすいから、ある程度使用していくとほこり多くなってしまうのか?」
そんな話は聞いたことありませんね。他のズームレンズと同じように、単焦点レンズよりは入りやすいかもしれませんが。
どれだけ良い環境で使うかによりますが・・・通常なら、大事に使うとすれば、新品か、程度のいいものを手に入れられたほうが、いいかもしれません。
書込番号:7074742
0点

レンズは使っていくウチにホコリが入るモノだと思ってます。
(このレンズが入りやすいかどうかは分かりません)
買う時にホコリが多いと言われるとちょっと気持ちが悪いですが、ホコリのために1万円安いなら安い方を買います(^^
ホコリがあっても、それほど写りには影響が無いと思ってますので。
あ、もちろん程度問題だとは思いますが....
でも、マップでもフジヤでもホコリ有りと書かれたレンズでホコリが気になったコトがありません。(^^
実際は、使い込まれてるが故に安いのだと思いますが、レンズは一生モノだと思ってるので、それもあまり気にならないですね〜。
書込番号:7074765
0点

こんばんは
このレンズが特に入りやすいかどうかは知りませんが、
ズーム操作(AFでも)でレンズが内部で動くので、内圧変化が起きやむを得ない現象ですね。
完全に気密を保とうとすると、円滑な動作に支障が生じるでしょう。
割りきりがつけば、混入品でもいいのでは。
書込番号:7074843
0点

中古を購入する際は出来たらお店で直接…しかも自分のカメラに装着してみた方がよろしいかと思いますよ。
レンズ内の状態も確認出来ますし…数本同じレンズがあったら自分が納得出来るモノを購入出来ますからね。
書込番号:7074971
0点

数分間にたくさんのアドバイスありがとうございます!
その間に並品7品の内、3品が売れてしまいました!
それも!レンズ表面にスレがある物とレンズ内にくもりありの物です!
どういうことなのでしょうか!不思議です!
なんだか妙にあせってきました!「ややほこり多し」が売れてしまった!
何を選んだらいいのか判らなくなってしまった!パニックだ!
今からでもマップに行きたい気持ちです!
このままいったら明日までには売り切れてしまうのでしょうか!
わぁー!誰かたすけてぇー
書込番号:7075054
0点

さっきも書きましたが、
レンズの前玉、後玉にキズがないこと、曇りやカビがないことが最低限確認できれば良いんじゃないでしょうか。
ただ、そんなにあせらなくても、このレンズは回転が速い方ですから、またすぐに入ってくると思いますよ。
だだし、それだけ中古の玉が多いと言うことは、それだけの理由があることにもすこーし思いを巡らせてみた方が、後悔はないと思いますが。。。
書込番号:7075289
0点

ちびすけチンさん こんばんわ!
ホコリなんて小さなものは、気にしない気にしない!
いつの間にか出たり入ったりするものですから。
私のレンズなんか、かなり目立つほこりがありましたが
いつの間にか無くなっていましたよ。
キズ・カビなどが無ければ宜しいんじゃないでしょうか。
書込番号:7075371
0点

カビとかキズじゃなきゃホコリの多いかどうかは私はあまり気にしません。
写りにも余程じゃなきゃ影響無いですしね。
それだけで安いならラッキーと言ってむしろホコリが多い方を買うと思いますよ。
書込番号:7076154
0点

どのレンズもそうですがズームレンズは特に中のレンズの移動量が単焦点レンズと比べると多いのでゴミが混入しやすいのではないですか。
書込番号:7076159
0点

レンズによってはホコリが侵入しやすいレンズもありますし、気になってSCで清掃してもらったらそれほど経たないうちに又ホコリが混入してしまったというスレも見たような気がします。
1万円も安く買えるなら私もホコリ多しのレンズを選んじゃいますね。
写りへの影響はほとんどないでしょうし、ホコリについてはあまり神経質にならないほうが良いかと思います。
書込番号:7076492
0点

皆さんこんばんは!
yasu1018さん
普通のPCユーザーさん
タツマキパパさん
写画楽さん
⇒さん
EOSキャパさん
くろちゃネコさん
titan2916さん
北のまちさん
色々アドバイスありがとうございます!
>そんなにあせらなくても、このレンズは回転が速い方ですから、またすぐに入ってくると思いますよ。
だだし、それだけ中古の玉が多いと言うことは、それだけの理由があることにもすこーし思いを巡らせてみた方が、後悔はないと思いますが。。。
と、きたときは気持ちが「グラ、グラッ」となり無理に無理を重ねてEF-S17-55F2.8にしようかと迷い、色々調べたり考えたりしましたが(EF70-200F4ISがどんどん遠のいていくー)
「犬の撮影がメインなので本命はEF70-200F4IS(お金はちっともありませんので夢の世界、いつかはマップさんに力を借りてのローン)なので
70までのレンズは使い勝手と低金額を重視、室内はEF50F1.8!」
金額もEF-S17-55F2.8は約10万円、EF-S17-85F4-5.6IS中古は3.5万円、差額は6.5万円!
写りに差があるといえども、あまりにも金額差がある!
その差額分をEF70-200F4ISにあてよう!と考えがほぼ決まりました
>買う時にホコリが多いと言われるとちょっと気持ちが悪いですが、ホコリのために1万円安いなら安い方を買います(^^
ホコリがあっても、それほど写りには影響が無いと思ってますので。
>ホコリなんて小さなものは、気にしない気にしない!
いつの間にか出たり入ったりするものですから。
私のレンズなんか、かなり目立つほこりがありましたが
いつの間にか無くなっていましたよ。
>カビとかキズじゃなきゃホコリの多いかどうかは私はあまり気にしません。
写りにも余程じゃなきゃ影響無いですしね。
それだけで安いならラッキーと言ってむしろホコリが多い方を買うと思いますよ。
> レンズは普通に扱っていてもホコリ・チリなどは混入しますから、ワタシはいちいち気にしないのですが、こればっかりは本人の判断でしょうね。
ただ、機能に不具合はないか、前玉や後玉にキズがないか、レンズにカビや曇りがないかなどは要チェックですね。
>1万円も安く買えるなら私もホコリ多しのレンズを選んじゃいますね。
写りへの影響はほとんどないでしょうし、ホコリについてはあまり神経質にならないほうが良いかと思います。
とのお言葉に気持ちが大きくなり「ほこり大歓迎!」となりました!
早速マップさんに行きまして並品を数点見させてもらい、その中で一品だけ定員さんも不思議に思うくらい綺麗なもの(ほこりもなく、外観もいい感じで美品と比べてもわからない)が
あったのでボディーにつけさせてもらいチェックして、マップさんの12回金利手数料無料の力をおかりして月々3000円でゲットしました!
皆さんの現実的な提案に感謝します!
ありがとうございました!
書込番号:7087791
0点

ご購入おめでとうございます〜。
状態がいいレンズを入手できたようで、ラッキーでしたね〜。
標準レンズで85mmまでカバーできるのは便利そうですよね。
IS付きの標準レンズ。きっと満足できると思います〜。
書込番号:7088061
0点

ご購入おめでとうございます。
中古は巡り会いですから、状態の良い中古があったというのはこのレンズを買えという神の思し召しでしょう。(^^;)
以前EFS17-85mmISは使っていましたが、私は言われるほどひどいレンズだとは思いません。
資金を回すために売りましたけど、売った後かなり後悔しましたし。
書込番号:7088397
0点

細かい描写について意見を述べる事は出来ませんが
限られた時間と場所で思いっきり写真を撮るには
非常に機動力のあるレンズだと感じます。
私はこのレンズを中心に望遠を持って行くか?
単焦点を持って行くか?
機材が多いと肩が懲りますからね。
お互い楽しい写真をたくさん撮りましょう。
コンパクトカメラも胸ポケットに入れておくとこれまた便利ですね〜
書込番号:7093730
0点

最近は単焦点での撮影が多いですが、
このレンズも便利でいいですよ〜〜〜
なんてったって、17mm〜85mmっていうのがうれしいです。
広角から中望遠までカバーできて、IS付ですからね〜〜
書込番号:7095089
0点

タツマキパパさん
くろちゃネコさん
mmioさん
papapapamanさん
温かいお言葉ありがとうございます!
触りまくって楽しんでおります、
USM「静かです!感動です!いい感じです!」
フルタイムマニュアルフォーカス「おー動いた!動いた!これまた感動です!
シグマの18-200OSをシャッター半押しした時は銅鏡の半分位が手のひらで回転したのにはビックリしました!これはまったく動かないので
いい感じです!」
IS「ファ!ファ!ファインダー越しの被写体の揺れが!止まった!
すぅ!スゴイ!信じられない!」
店頭で散々触ったはずなのに!感動の嵐です!キャノンよありがとう!マップさんもありがとう!
それよりなにより「ほこり大歓迎!」の良さを教えて頂き、背中を押してくださった皆さんありがとう!ございます!
これだけの技術を35800円で手に入れれるなんて!幸せです!
キャノンさん一生ついていきます!
少し気になる事があります
シャッター半押しするとピピッと同時に「チャッツ」と音がします、その一秒後くらいにまた「チャッツ」と音がします
手ブレ補正スイッチをOFFにするとこの音はまったくしませんが、これは仕様なのでしょうか?
ごらんになってる方がいらっしゃいましたら回答お願い致します
書込番号:7097292
0点

ISが作動している音ですね。
このレンズのIS作動音は静かなほうです。
ファインダーを覗いていると音がするのと同時に揺れが止まるのが確認出来ます。
書込番号:7097484
0点

>シャッター半押しするとピピッと同時に「チャッツ」と音がします、その一秒後くらいにまた「チャッツ」と音がします
>手ブレ補正スイッチをOFFにするとこの音はまったくしませんが、これは仕様なのでしょうか?
まぎれもなくISの動作音です。
「チャッツ」なら静かな方です。旧式のISは「カーン」とか派手に音がします。(^^;)
書込番号:7097783
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
先日撮った写真に黒い帯状のものが写ってました。使用した機材は、Kiss Digital XとEF-S17-85 f/4-5.6 IS USMです。露出をマイナス目にすると目立つようです。他のレンズでは写ってませんでした。接触不良でこんな現象がおきるのでしょうか?
サンプルは以下のURLにアップしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=I1wgZKdCLq
0点

他のレンズでは大丈夫とのことですが、EF-S17-85 f/4-5.6 IS USMの画像は全てこんな風になっているのですか?
書込番号:7028492
0点

画面上の縦縞(撮像素子上の横縞)ですね、左右と中央に色が濃くなっている帯が見えます。
フェンス越しとか、近くに電線でもあったとかでなければ、理由は判りませんが、異常だと思います。
書込番号:7028504
0点

anpapaさん こんばんは
>他のレンズでは写ってませんでした。
いわゆる、このレンズだけ?
んー 不思議な現象ですね。。。
書込番号:7028809
0点

なんだろう?シャッター幕の走行トラブル?
ほかのレンズでもとりあえずこのときと同じ1/800のシャッターとかでサンプル増やしてトラブルの傾向を探ってみたら?
面倒だったら画像添えてサポート受ければいいと思います。
書込番号:7028844
0点

このレンズでいつもスジが写るとしたら、レンズに何かの汚れがついているのかもしれませんね。
書込番号:7029040
0点

こんばんは
ガラス越しに撮ったというようなことはないのですよね。
ガラス越しや手近の障害物の影響でないとすると、中央部の帯状の部分とサイドの露光量が、他の部分と違います。
シャッター幕のトラブルが考えられますね。
書込番号:7029377
0点

みなさん、こんばんは。
たくさんのアドバイスをありがとうござます。
ゴミが原因だったら恥ずかしいのでしばらく様子を見ることにします。
書込番号:7033403
0点

ゴミはそんなに都合良い帯になりませんよ。
書込番号:7033438
0点

う〜む、今後も現出するようなら、点検してもらった方がいいかもしれませんね。
書込番号:7033518
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
現在、28〜105F3.5〜5.6USMUを使用しています。
今回、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの購入を考えております。
非曲面レンズを2枚?使用している後者のレンズでは前者のレンズと解像度
の違いを感じることができますでしょうか?
以前、前者のレンズを使用して現在後者のレンズを使用されている
ユ−ザ−さんはいらっしゃいますでしょうか?
私が撮影する際に使用するF値は5.6前後です。
それかシグマ24〜70F2.8EXDGマクロを購入しようか迷って
います。
ご教授頂けましたら幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
0点

17-70mm F2.8-4.5これではだめですか?
お手軽なところで。
書込番号:6940653
1点

期待されるほどではないかなと思います。
同じ焦点距離ならEF24-105mmF4ISが一番いいでしょうけど、予算の都合もありますよね。
シグマ24-70mmF2.8のがEFS17-85mmISよりは良いでしょう。
でもそれならタムロン28-75mmF2.8という選択肢もありかも。
書込番号:6940943
1点

レス頂いた皆様ありがとうございます!!
御礼申し上げます
>xj12様
F値も明るく大口径とあってとても気になるレンズ
です。ただ、今まで銀塩でキャノン純正レンズ(Lレンズ)等
を使用していたため、他社レンズを使うことと、40D買い替え
も考えてましてAFの速さとIS機能も十分気になる次第です。
>goodidea様
タムロンも良い評判を得ているのを良く耳にします。
今回はレンズを検討した2種で購入を考えてました。
>くろちゃねこ様
画像拝見させて頂きました!!
本当はEF24-105mmF4ISかEF24〜70mmF2.8USM
がほしいところですが40D同時購入を
考えており、予算オ−バ−となります(涙)。
将来、子供の撮影も考えておりUSM+ISの
機能がとてもほしいです。
普段は鉄道と山の風景を三脚使用で撮影しており
レンズの軽量やコンパクトさは気にしていません。
やはりシグマシグマ24-70mmF2.8レンズが宜しいですかね?
どうしても純正レンズにこだわりがちで40DのAF速度+精度
を活かすためにもEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMへの執着心が沸いて
しまいます。
書込番号:6941498
0点

お子様を撮られるのでしたら明るいレンズの方がよいので、被写体ブレはふせげないISにこだわる必要はない気がします。
別に明るい単焦点レンズの購入がよろしいかと思います。
書込番号:6942193
0点

私は、セットでEF-S17-85を購入しましたが
明るいレンズが欲しくて、シグマの24-70F2.8を購入しました
どちらの使用頻度が高いかと言えば、ほとんど17-85を使っています
結局広角側が24ミリでは、ちょっと足りない時があるのと
17-85と幅が広いので、これ一本ですんでしまう便利さで結局選んでしまいます
私のシグマのレンズは、イマイチちゃんと写らない事があるのでなんとなく使わなくなってしまいました
まぁー純正の24-70なら感想も違うかもしれませんけど、どちらにしても重いですから
私は、お手軽な方を選ぶと思います
書込番号:7062046
0点

ハスキ−4さん、初めまして。
私もEF17-85を使ってますが、日常使うには丁度良い画角ですし
画質もそんなに神経質にならなければ充分実用域にあると思います。
たまたま本日(もう昨日になってました)近くの公園で紅葉した木々を
撮ってきましたので、少しは参考になるかも知れません。
24mmや28mmからスタートのズームだと、私の場合は広角域に不足を感じます。
書込番号:7062570
0点

24-75mmと17-85mmだと一概に比べられないですよね。
F2.8は確かに魅力ある明るさですが、17-85mmの焦点距離の広さも捨てがたいってなります。
おまけにEF-S 17-85/F4.0-5.6 IS USMのISはキヤノンの第三世代ISでその効きは強力です。
手ぶれのみを考えるならF2.8の手ぶれ補正無しより、F4.0-5.6のIS付きの方が手ぶれ歩留まりは良いと思います。
ポートレートで大きく背景ぼかした画像撮りたいならF2.8が有利でしょうし。
お気軽に行きたいならEF-S 17-85/F4.0-5.6 IS USM。
気合い入れてポートレートなどで表現手法に懲りたいならSigma24-75/F2.8といったところでしょうね。
書込番号:7201651
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
こんばんは。
先日このレンズを40D用に購入しました、GetsRoyalと申します。
本日、テストする為に近場のビルの数回、角度を変えて撮ってみたんですが、
写真の中央付近に「赤い玉」の様なものが写り込んでしまいました。
最初は街灯の影響かと思いましたが、違う場所から撮ったにも関わらず、同じ位置に出るので心配です。
全て「17mm 絞り優先AE4.0 1/4-1/6秒 ISO400」で撮りました。
http://i52.photobucket.com/albums/g27/tttttada/IMG_0279.jpg
http://i52.photobucket.com/albums/g27/tttttada/IMG_0281.jpg
http://i52.photobucket.com/albums/g27/tttttada/IMG_0284.jpg
http://i52.photobucket.com/albums/g27/tttttada/IMG_0286.jpg
尚、もうちょっと明るい時間にも写真を撮りましたが、
そちらの方は全て大丈夫でした。
それほど心配する事でもないのでしょうか?
初心者なので、原因が全く分かりません。
ご教示のほど、宜しくお願いします。
0点

xj12さん、
お返事ありがとうございます。
もしかして、レンズに付けてるプロテクトフィルターに原因があるのでしょうか?
書込番号:6939925
0点

>レンズに付けてるプロテクトフィルターに原因があるのでしょうか?
そんな感じだと思いますよ。
フィルタを外せば多少は改善されるかもしれません。
書込番号:6939934
0点

xj12さんも書かれていますが、ゴーストですね。
街頭の光の影響でしょう。検索すると、色々と出てきますよ。
こんなところでしょうかね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/
http://xylocopal2.exblog.jp/3169866/
書込番号:6939940
0点

フィルターによるゴーストの場合は対角線上に現れますので、これは違うようです。
フィルターを外して同じ場所で同じ時間に同じように撮っても現れるでしょう。
書込番号:6939948
0点

皆さんありがとうございます。
なるほど。この現象はある程度諦めるしかないのですね…
「レンズが不良品」とかではなくて安心しました (^o^)v
書込番号:6939993
0点

こんばんわ〜♪
このレンズは、結構ゴーストが出やすいように思いますね〜。
レンズの枚数が多すぎ??
私はゴーストは別にキライでは無いんですけど、ソコに出るのは勘弁してくれ〜ってトコロに出る
ので、悲しくなります。
強い反射や光源がある時は、気をつけて使うしかないんでしょうね〜。
書込番号:6940082
0点

>このレンズは、結構ゴーストが出やすいように思いますね〜。
レンズの枚数が多すぎ??
高倍率ズームなので、仕方がない面も。でも17-55mmF2.8などより逆光にはずっと強い美点もあるので、個人的にはスナップ撮影には重宝しています。
書込番号:6940335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





