EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年11月2日 23:19 |
![]() |
1 | 27 | 2007年11月3日 20:34 |
![]() |
2 | 4 | 2007年11月26日 20:36 |
![]() |
1 | 11 | 2007年10月28日 07:07 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月16日 07:02 |
![]() |
3 | 18 | 2007年10月10日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EOS40Dのレンズキットを購入しようと思っているものです。
そこでレンズキットの
17−85か
18−55かで迷ってます
主に撮影は子供です、運動会、お遊戯会、空手の試合、公園での撮影、室内での撮影です。
他に望遠レンズも購入予定です。70−300IS USM
17−85と18−55の以上の撮影での差をアドバイス下さい。
0点

17-85oでよろしいかと思います。
ただ…室内では厳しい部分もあるのでEF35oF2あたりの明るい単焦点かスピードライトを使って撮影した方がよろしいでしょうね。
運動会では70-300oが活躍してくれるでしょう。
書込番号:6934102
0点

よく書き込みで見るのですが18−55の方が17−85より明るいとみますがそんなにかわるものなのですか?
18−55はUSMが付いていないのでUSM付きのレンズとはかなり違うのか教えて下さい。
書込番号:6934276
0点

使用用途で、
外の撮影は候補のレンズどちらでもいいとして、(望遠も含めての話)
室内で、いろいろあるようですが、室内用は別のレンズを買う必要がでてきますね^0^
撮れなくは無いけど、きれいにしっかりとなると不安ですよ。
室内は、必要な距離で明るい単レンズを数本選ぶほうが良いです。もちろん技術もいりますね。
書込番号:6934325
0点

明るさの件ですが、1/3 段の差くらい気にならない人は気にならないと思いますよ。僕も 1/3 段程度の差は全く気になりません。
滅多にないことだとは思いますが、ISO1600 必要な場面で ISO1250 で済むかも知れない、と考えると、まあ、わずかでも明るい方が良いかな?と言う感じではないでしょうか?
書込番号:6934375
0点

皆さんアドバイス有難うございます。
そうですね今までバカチョンカメラで撮っていたのでそんない神経質にならなくてもいいかもしれませんね。
予算と相談しながら決めます。
書込番号:6934483
0点

使用用途からするとどちらでも厳しいですが、17-85の方が少しでもズームがあるのでいいと思います。
ただ、運動会、お遊戯会、空手の試合だと暗い場面が多いので70-200F2.8IS等の明るい望遠レンズじゃないと厳しいと思います。
あと「手振れ」と「被写体ブレ」とはブレの種類が異なります。
ISで「被写体ブレ」は防げませんのでご理解ください。
書込番号:6935157
0点

私は40D+EF-S17-85ISのレンズキットを購入いたしました。
これで、体育館での運動会、寺院、紅葉等を撮影しておりますが、
『もう少し明るさが欲しい。』というのが感想です。
特に体育館での撮影では85mm側だとf5.6となるので、ISO3200に上
げてもSSが1/60くらいまでしか上げられず、被写体ブレは避けられませ
んでした。とにかく室内ではISOを相当上げないと動く被写体は厳しいと思
います。
40DボディとEF-S17-85ISレンズキットとの差が36000円程度だと思いま
すので、どうしても17mmからと言う事で無ければ、
『4DDボディ+タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di 』
なんて組み合わせも金額的には同じくらいなので、こちらをお勧めします。
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II もありますが、体育館だと『もう一寄り』が
欲しくなります。
室内で使うならレンズキット買っても、必ず明るいレンズが欲しくなると思いま
す。かく言う私も、再来週の学芸会に向けてSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di購入
予定です。
17mmと28mmの感覚的な差で言うと食卓の向こうの相手が
『17mmだと2人とも、28mmだと1人半』
という感じでしょうか。
単焦点というより明るいレンズもありますが、最初はズームレンズを使って、よ
く使う(好みの)焦点距離が分ってきたら、そこで改めて単焦点を考えるのが良
いです。単焦点を試して見たくてEF50mm f/1.8を購入しましたが、『ちょっと
遠いかな?』という感じなので、これまた35mmか28mm辺りの単焦点も気
になり、次第にレンズが増えてしまいそうです。
『レンズ交換が出来る』というのが一眼レフの良いところですが、逆に
『悩みは増える、レンズも増えるが、金は減る』
というデメリット??、も有ります。(^_^;)
書込番号:6935352
0点

こんばんは
難しい対象ですが85mmくらいでやりくりがつきそうということでしたら、
汎用レンズは18-55mmにまかせ、明るい85mmF1.8か100mmF2あたりを考える方が効果が高いと思います。
F2があればF5.6対比でかなり速いシャッターが切れます。
書込番号:6935477
0点

あげられている中ではお遊戯会や空手の撮影がもっとも難易度が高いです。
F5.6ではどうにもならないので、ここはEFS18-55mmISの安い方のレンズキットにして浮いたお金でEF85mmF1.8やEF100mmF2あたりの明るい望遠レンズをゲットしてみてはどうでしょうか?
書込番号:6936297
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
こんにちは!
デジ一デビューを間近に控えています
本体は40D、KDXで悩んでいるのですが、レンズも悩んでます
一つ目のレンズとして
・EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
・SIGMA 17-70 F2.8-4.5 MACRO
はどちらが使い勝手が良いでしょうか?
手振れ補正機能とマクロが取れることそのあたりで悩んでます
ちなみに、二つ目三つ目としては
・10-20レベルの超広角レンズ
・35mm F2あたりの明るい短焦点レンズ
を欲しいと思っています。
撮影用途としては、旅行に行った際の景色/建物/人物スナップ/夜景
などがまずは多いと思っているのですが・・・
0点

僕は20Dと17-85ISのキットを購入しました。
ISの効きもいいし、常用域なので重宝してました。
17-70だとあと一歩が届かないかも…
40Dにも同じキットがあるので17-85ISでいいと思いますよ。
二本目が10-22とすると僕と同じ道ですね。
そこから50mmF1.8Uで単焦点にハマってしまい…(汗)
書込番号:6932429
0点

すかっぺさん こんばんは
40D+EF-S17-85ISのキットが良いかと思います
85mmといっても136mm相当の画角ですので
本来ならシャッタースピード1/128あたりで切るところを
手ブレ補正がついておりますので1/30あたりでも大丈夫かと思います
夕暮れなどはかなり重宝します
書込番号:6932510
0点

Sigma17-70の方が広角側でも歪まないので建物を撮れる事と、寄れるので何でも一本でこなせてしまいます。
アクセサリーなどの小物も撮りたいならSigma17-70が良いです。
どちらのレンズもそれぞれの目的に特化したレンズを手に入れるとほとんど使わなくなってしまう便利だけが特徴のズームです。
書込番号:6932529
0点

撮影用途にマクロ撮影(花、昆虫、小物等)が含まれていないようなのでEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMで問題ないように思います。
後からマクロレンズを買い足すような可能性があるのであればSIGMA17-70mmは本当によく寄れるレンズなのでこちらをお勧めします。SIGMAを買ったがためにもっと寄りたいという気持ちが強くなってマクロレンズを購入してしまう可能性もありますが・・・(笑)
書込番号:6932726
0点

>手振れ補正機能とマクロが取れることそのあたりで悩んでます
と書かれてますからマクロ撮影も考慮されてるのでしょう。
もう少し細かく書くと、EF-S17-85mmF4-5.6ISUSMは17-50mmくらいはSigma17-70に比べてぼやけた感じになります。逆にSigma17-70はズーム全域でSigma特有のキレキレシャープ画質です。
EF-S17-85の方も望遠側になるにつれイメージサークルが大きくなる設計なので50-85mmは中心部しか使わず広角側と比較してはっきりした写りになってきます。
とにかく便利で何でもある程度写れば良い。純正の安心感が欲しい。と思われるならEF-S17-85を選んで、少し上の拘った写真も撮りたいならSigma17-70を選んだら良いんじゃないでしょうか。その代り、Sigmaを選んだら純正ではないのでトラブルの対処が大変です。
景色/建物/人物スナップ/夜景ならEF17-85ISよりEF18-55ISの方が良いと思いますけど。
書込番号:6932818
0点

いろいろなご意見ありがとうございます!!
とりあえず、はじめてのデジ一なのでどの範囲のレンズが自分に合うのかわからず
悩んでいるのですが、いろいろなコメントを見ていると明るいレンズなるものが
便利なのでは?とも考え始めています
・EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM(レンズキット)
・SIGMA 17-70 F2.8-4.5 MACRO
・SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(レンズキット)
の4つではどれがお勧めでしょうか?
個人的にはシャープといわれるシグマの画像は好きです。
レンズキットで安い18-55を買って様子を見るか、同じ範囲を考えるとF2.8がいいのか??
室内撮影の場合明るいレンズが良いのは分かるのですが、
景色/建物/人物スナップ/夜景を撮影する場合に明るいレンズが良い理由はどんなことでしょうか??
すみません・・混乱してきました
書込番号:6933156
0点

すかっぺさん
どれが良いというわけではありませんが、
40Dと同時購入(セット購入)でしたらEFs17-85mmISのこのレンズがかなり割安ですよ。
最初の1本目のレンズなら、個人的には純正レンズのほうが良いと思います。
書込番号:6933186
0点

レンズキットで安い18-55を買って様子を見るか ← 大賛成です。様子見にするには勿体無いくらいの良い仕事をしてくれますよ。USMの方じゃなくてISつきの新型が良いので間違えないようにご注意。
書込番号:6933247
0点

>景色/建物/人物スナップ/夜景を撮影する場合に明るいレンズが良い理由はどんなことでしょうか??
オートフォーカスの精度が上がります。
ファインダーが見やすくなります。
スーパープレシジョンマットが使えます。
マニュアルフォーカスがやりやすくなります。
書込番号:6933257
0点

おはようございます
>景色/建物/人物スナップ/夜景を撮影する場合に明るいレンズが良い理由はどんなことでしょうか??
明るいレンズなら
ピントの合っているところとそうでない所の差が大きくつまりボケが大きくなります
後はxj12さんがおっしゃられております
明るいレンズは、大は小を兼ねると同じ事ですので
高い重いが気にならなければ明るいほうが便利です
書込番号:6933344
0点

>・EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM(レンズキット)
>・SIGMA 17-70 F2.8-4.5 MACRO
>・SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
>・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(レンズキット)
>の4つではどれがお勧めでしょうか?
EF35mmF2を買うのであれば、どれ買っても悪くないと思います。
40Dと一緒に買うならEFS17-85mmISが最もお得感がありますね。
キットレンズとして買うと凄く安いですから。
EFS18-55mmISにして浮いたお金でマクロレンズを一本買うというのも悪くない選択だと思います。
ズームのおまけマクロとマクロ専用レンズはやはり大きな差がありますし、マクロに興味あるなら専用レンズがお勧めですね。
書込番号:6933346
0点

お早うございます。
私的にはEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM(レンズキット)かEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(レンズキット)ですね。
やはり純正レンズの使い心地は良いですよ。
シグマレンズは回転式のズームの場合純正レンズとは逆回転になります。
書込番号:6933377
0点

おはようございます〜♪
個人的には明るいレンズが好きです。
速いシャッター速度を使えるので、薄暗い場所での被写体ブレを防ぐこともできますよ〜。
なのでシグマかタムロンのF2.8ズームがイイと思うのですが、用途が、
>撮影用途としては、旅行に行った際の景色/建物/人物スナップ/夜景
であれば、ISレンズの方がイイかも知れないですね〜。
絞りを絞って使うことが多そうだからです。
すると、EF17-85ISが焦点距離的に使いやすいように思います。
55mmまでで良いならば、EFs18-55ISも画質的にはそれほど違わないように思いますので
お買い得ですね(^^
(でも、周辺が歪むので建物には向かないかな〜)
書込番号:6933513
0点

おはようございます。
kiss dxでデジ一デビューをしてからまだ2ヶ月ですが。。
僕も最初のレンズで悩みました。
最終的にはEFS17-85IS USMとEF50F1.8の2本でスタートしました。
EFS17-85IS USMは40Dのキットレンズですので、非常に使いやすいです。
僕の場合は予算的にKISS DXスタートですが、機種は満足しています。
なんてったって軽いですからね!
まだ夜景は撮ったことが無いのでわかりませんが、
普段屋外でスナップ撮影するには不満を感じません。
非常に便利な1本だと思います。
純正の安心感(?)もありますし。。。
書込番号:6933541
0点

>撮影用途としては、旅行に行った際の景色/建物/人物スナップ/夜景
KissDX
EF-S18-55mmIS
EF35mmF2
風景用途なら↑の2本で十分なのでは。
手ブレ補正にこだわらないのであれば、タムロン17-50mmF2.8も評判良いですしおすすめ。
後々EF-S10-22mm等を購入するのであれば、タムロン28-75mmF2.8なんてのもありですね。
書込番号:6933607
0点

僕としては EF-S18-55mm IS がオススメですねー。
理由は、手ぶれ補正が最新の4段分のユニットで、ワイド側の絞りも半段(1/3段?)明るいこと。画質も EF-S17-85mm の 18-55mm 域よりも良いこと。そして値段も安いこと。
単品の価格で考えたら、EF-S17-85mm より EF-S18-55mm IS + EF-S55-250mm IS (未発売) の方が安いですから。(更に EF50mm F1.8 II まで追加しても、まだ安い。)
今すぐ 55-85mm の焦点距離が必要でなく、また、レンズの交換の手間をいとわないのであれば、EF-S17-85mm は選択肢からハズしても良いと思います。
僕が EF-S17-85mm を買った時は、まだ EF-S18-55mm IS が発表にもなっていなかったので、EF-S17-85mm を買いましたが、今なら EF-S18-55mm IS にしていると思います。
書込番号:6933691
1点

40Dと17-85oのレンズキットがお買い得感は高いと思います。
明るいレンズではありませんが…室内はEF35oF2のような明るい単焦点に任せて屋外専用と考えれば十分でしょう。
ただ…1本でマクロとか色々考えるならシグマの18-50oが良さそうに感じます。
書込番号:6933720
0点

すかっぺさん
なかなか悩ましいお悩みですが、買うまでの悩む時間が楽しいですよね。
近く単焦点レンズも考慮に入れていると言う前提でお勧めします。
1本目
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMは良いレンズだと思います。長く使うならこれかもしれませんが、ある程度及第点でコスト重視でEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISをお勧めします。
2本目
35F2。これで単焦点を味わってみてください。
超広角はその後に選択してもいいかと。この2本でどんなレンズでどんな写真が取れるのかが判ってくると思います。
>景色/建物/人物スナップ/夜景を撮影する場合に明るいレンズが良い理由はどんなことでしょうか??
明るいレンズはもちろんですが、単焦点の明るいレンズはズームの明るいレンズに比べて単純な構造で値段も安く軽く素直なところがメリットです。ズームのメリットは便利さ他です。
同じように明るいレンズと呼ばれていてもズームと単焦点では求められるものが違います。その辺が上の2本で判ってくると次の1本が決まってくると思いますよ。
書込番号:6933995
0点

みなさん、初心者のありがちの悩みに真剣に回答していただいてありがとうございます!!
心はすでにデジ一ユーザーです
来年にマチュピチュ(世界遺産)旅行とヨーロッパ旅行を予定しています。
なので、それまでに腕を上げて
・EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
レベルの広角レンズは手に入れるつもりです
その前提で、皆さんの意見を参考にしてまずは価格重視(まず慣れる)で
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
のレンズキットを購入して、同時か直後に短焦点の明るめレンズ
・EF50mm F1.8 II
・EF35mmF2
のどちらかを手に入れようと思ってます
アドバイスいただいたように、55-85mmの距離が自分に必要かどうかわからないので
お店に行って二つのキットレンズ「18-55mm」と「17-85mm」を実際に触ってみようと
思ってます(触ったところでお店ではわからない可能性がありますが・・・)
なので変わる可能性はありますが
マクロ撮影も基本的に必須ではなかったのですが、マクロレンズで素敵に撮影されている
方のHPを見ていると欲しくなってきましたが・・・(余談です)
短焦点レンズは私が考えている二つ(50mm、35mm)でどちらが便利ですか?
&
夜景や夜の景色(灯篭流しetc)をとる場合にキットレンズの手振れ補正で手持ち撮影でまぁまぁ対応はできますか??
&
何かアドバイスがあれば何でも教えてください!!
書込番号:6935550
0点

すみません・・・・
ここでする質問ではないと思いますが、今までいろいろ書いてきた用途と考え方なのですが
ボディはKDXと40Dでどちらがお勧めでしょうか?
もちろん40Dが良いカメラなのは承知なのですが、まず初心者の私に必要なのか。。。(3年くらいで買い替えしてもOKと思ってます)と悩んでます
スポーツ撮影をしないか?と言われるとすることもありますが、基本的には旅行とか
週末の散歩での撮影がメインなのです
しかも、今のところ撮影画像はPCで閲覧するのがメインですし、PrintしてもA4レベルには引き伸ばしません!!
あと、以前に展示してあった40D(レンズが何か記憶にないですが多分キットレンズです)は
持った際に重すぎてちょっとびっくりしました
でも、ファインダーが見にくいとかそういう点は気になってます
予算はあるようで無いので(安いのにこしたこと無いが20万までは覚悟)
3年程度は使用していて満足がいくものを買いたいと思ってます
アドバイスをお願いします!
書込番号:6935610
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
先日このレンズを購入しましたが、ズームリングの取り付けが甘いといいますか、手で力を加えるとガタつきが感じられます。EFレンズは初めてですのでこんなものなのでしょうか、昔使用していたFDレンズのズームリングは程よい重さのある手応えで、ガタつきはなかったように感じるのですが、EFレンズはこんな感じなのでしょうか
0点

W端とT端で左右に揺するとカタカタと音がします。
書込番号:6931104
1点

> EFレンズはこんな感じなのでしょうか
-----
と、言われても確認しようがないですが(笑)、個体差はあると思います。
ご購入されたばかりということであれば、購入店で他のレンズの具合を見せてもらうか、
キヤノンのQRセンターがお近くになるのであれば、ご相談されてはいかかでしょうか?
ちなみに、私も同じレンズを使用しておりますが、一年ちょっとの使用感ですが、ズームリングは
購入時より甘くなってきております。一年の保証期間が過ぎた後、ズームリングを固くして
もらおうと、QRセンターに持ち込みました。確か9,000円台の料金がかかるといわれ、
暫くこのままで使用することにしました。気になるようであれば、早めに見てもらた方が
よろしいかと思います。
書込番号:6931112
1点

お返事有難うございます。どうしても気になるという訳ではないので、しばらくこのまま使用したいと思います。
書込番号:6931540
0点

はじめまして、すーちゃーぱぱさん。
私も4月に購入した30Dセットを使用しています。
ズームリングのガタツキについては、購入当初より気になっていました。
以前にズームレンズは、一度も使ったことがありません。
気になったものですから、近所のカメラ店に出向き同品を確かめましたが同じ様でしたのでこんなものかと諦めていました。
サービスセンターに問い合わせても、実際に見てみないとわからないと言う返答でした。
昨日、紅葉狩りに持参したところ下方にカメラを傾けるとずるずると下がってしまいます。
本日、すーちゃんぱぱさん、Canon AE-1さんのご意見を拝見し参考になりQRセンターに持っていこうかと思います。
調整で直ればいいのですが・・・・・それにしても何でこんなに軽いのでしょう。
他社はちょいと重くてしっかり感があります。
ガタもありませんでした。
書込番号:7033161
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
3つ教えて下さい。
1. このレンズは,“EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット”と同じものですか?
2. キヤノンのレンズのスペックで「0.20倍」という標記がありますが,意味が分かりません。「3倍」とか言われればわかるのですが...
3. EFレンズとEF-Sレンズはどう違うのですか。
よろしくお願いします。
0点

1、同じレンズです。
2、最大撮影倍率です。マクロは等倍(1倍)撮影出来ることを考えると 解ると思います、
3、使えるカメラが限られます。1.6倍になるAPS-cサイズのカメラでも古い機種は使えません。
くわしくは、キヤノンレンズカタログをお読みください。
カタログに 3つの疑問はすべてかいてますよ^0^
書込番号:6912365
0点

1 同じです
2 実物の1/5の大きさで撮像素子上(フィルムに相当する部分)に結像する距離まで寄れるということです。 3倍というのはコンデジ等の「3倍ズーム」などの表記ですよね。 それとは意味合いが違います。
3 EF-Sレンズはイメージサークルが小さいのでAPS-Cのカメラ専用です。
キヤノン:EF LENS|デジタル一眼レフカメラでEFレンズをご使用のお客様
http://cweb.canon.jp/ef/technology/reflex.html
書込番号:6912377
0点

早々の返信,ありがとうございます。
わかったことは,1. だけです。(; ;) ごめんなさい。
1眼レフを購入するまでには,まだ相当勉強しなければいけませんね。
「APS-Cサイズ」すら何のことなんかわかってないのですから...
何か良いムックか何かありますでしょうか。
書込番号:6912439
0点

本よりもキヤノンのホームページに一眼の基礎知識が詳しく載ってます。
どうぞ。
書込番号:6912491
0点

2番の0.2倍は最大撮影倍率です。
最も大きく写す事が出来る大きさの事。
このレンズは35cmまで寄る事ができますが、望遠端の85mmで35cmまで近寄って撮ったときが一番大きく写せますがその時の大きさの事です。
0.2倍というのは上記条件で例えば1cmの大きさの物を撮った時、撮像素子上で0.2倍つまり2mmの大きさで写る事になります。
40Dの場合撮像素子の大きさは22.2×14.8mmですので、仮に10cmの物を最短撮影距離で撮ると撮像素子上に20mmで写るので横撮りで写真の9割5分くらいの大きさに写る事になります。
私のアルバムに色々なレンズで最短撮影距離で撮った写真があります。(バラの写真)
3番ですが、EFレンズはEOSの全てのカメラで取り付け可能です。EF-Sレンズは現行機種では40DとKissDXにしか取り付ける事が出来ません。
撮像素子がAPS-Cというサイズのカメラに特化したレンズです。
書込番号:6912626
1点

皆さん,本当にありがとうございます。
何とか,基本的なことを理解した上で購入したいと思い,質問をしております。
特にレンズのスペックが全く不明で困っております。
びっぐろーどさん,
> キヤノンのホームページに一眼の基礎知識が詳しく載ってます。
できましたら,URLを教えていただけませんか。どこを見ればいいのかわからないのです。
手数をかけます。
書込番号:6912668
0点

こんなところでしょうか?
あとは、YahooやGoogleで検索すると、たくさん出てきますよ!
■一眼レフ交換レンズ
http://cweb.canon.jp/ef/index.html
■CMOSセンサーの世界
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/index-j.html
■EFレンズスペシャル
http://cweb.canon.jp/ef/special/index.html
■APS-Cサイズ
http://cweb.canon.jp/ef/technology/reflex.html
他社ですが、一般的な知識として。
■カメラ遊遊塾
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm
書込番号:6913214
0点

Canon AE-1さん,ご丁寧にありがとうございました。
ぼちぼち時間をかけて勉強していきます。
再度,皆さん,ありがとうございました。
書込番号:6913317
0点

お返事遅くなりました。
一通り読まれてからのほうが、皆さんの回答もご納得されるかと思いまして。
サイトはこのあたりです。
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/index.html
ピンポイントですと、
>2. キヤノンのレンズのスペックで「0.20倍」という・・・
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/dictionary/sa/index.html#06
>3. EFレンズとEF-Sレンズはどう違うのですか。
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/description/05.html
書込番号:6913403
0点

びっぐろーどさん,ありがとうございました。
こんなページあったんですね。捜したつもりでしたが...(^^;
本当に助かります。
書込番号:6914637
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
このレンズは30Dのキットレンズとして購入しましたが、レンズの保証書に購入日の日付がありません。この場合、保証期限がいつかはっきりしないと思うんですが、メーカー保証を受けるとき、メーカーはどのように確認するのでしょうか?
まあ、壊れはしないと思いますが、保証書持って行っても期限が書いてないから本当に1年以内でも何か言われそうで。。。逆に1年以上でも保証してくれる??? そんなわけないか?
0点

購入店で箱にシール等を入れてくれませんでした?
ちなみに日付無しでも事情を話せばSCで日付を記入してくれました。
もちろん購入日を正直にお伝えしましたが。
書込番号:6871931
0点

おはようございます。
先日レンズのAF不良でSCに修理を出しました。
無記名、購入日なしの保証書でしたのでSCに送る前にそのことを話たら無記名の保証書では無料で修理できないので販売日が分かるレシートなどと一緒に送ってくれと言われました。
もちろん購入して一年以内で自然故障でしたので この対応にはびっくりでした。
幸い販売店の保証書があったので無料修理できましたが。
参考までに。
書込番号:6872444
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
みなさん こんばんは。
初めてデジタル一眼、KDXを買おうと思ってます。
そして 興味が出てきたらもっとグレードの高いカメラを買いまそうかなと。。。
最初はダブルズームレンズキットを買おうと思ってましたが。
あのレンズは実用性あるですか?
いちいち付け替えるのもめんどくさいので 一本で済んませたいんですが。
どのレンズがいいんですかねー?
よくわからないんですが 電気屋で触った感じでは18〜55では物足りなく感じました
でも55〜200では十分過ぎるような感じもしました。
1夜景を三脚とかなしにぶれずに撮りたい
2一本で済ませたい
3鳥とか撮りません
4長く使えるなら少々高くてもいい
どうかおしえてくださいお願いします。
あとUSM ってなんでしょう?
0点

>夜景を三脚とかなしにぶれずに撮りたい
これはどれを使っても かなり難しいです
>長く使えるなら少々高くてもいい
予算はどのくらいあるのですか?
>あとUSM ってなんでしょう?
基本的なことは調べましょう
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/tech/room/f_index.html
書込番号:6849557
0点

こんばんは〜
1の夜景は三脚がないと思うような写真は撮れないと思います。ISOを上げて手ぶれ補正付きレンズでなんとか手持ちでも撮れますが、やはりそれなりの絵になってしまうと思います。
2は純正でなくて良いのでしたら、シグマから手ぶれ補正付きの18-200というレンズが出てますので、そちらが良いと思います。
USMというのは超音波モーターの事で、オートフォーカスの際フォーカスレンズを超音波モーターによって駆動させる事により、普通のモーターレンズより早い&静かなAFが可能となってます。
書込番号:6849583
0点

興味が出たらボディをアップグレードと言う事なので、触り程度からはじめるのであればレンズも便利な物を選ばれたほうがいいと思います。
夜景は三脚がいるものと理解いただけるならシグマの18-200mmOSがいいんじゃないでしょうか?
書込番号:6849728
0点

皆さんありがとーございます
やっぱ夜景を撮るのには三脚いるんですねー
予算はレンズ カメラ もろもろで20万位だせるんですが
飽きてしまうと嫌なので とりあえずは安く買おうと思ってます。
レンズは長く使えるものの方がいいのかとおもいまして。
あのキットについてるやつは あまりつかえないんですか?
それとEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM は1本目としては シグマの18〜200
と比べてどちらが使いよいのでしょうか?
書込番号:6849816
0点

使いやすさ、純正の安心感でしたら一本目は17-85の方が良いのではないでしょうか。
高倍率ズームより描写は良いですし。
書込番号:6849875
1点

>1夜景を三脚とかなしにぶれずに撮りたい
どんな夜景かにもよりますが、手ぶれ補正があっても三脚無しには難しいでしょう。
夕暮れくらいならまぁなんとかなるかも。
>2一本で済ませたい
一本しか買わなきゃ一本で済ませられますね。
便利さで言えばシグマの18-200mmOSでしょう。
純正ならEFS17-85mmISです。
この手のレンズで問題なのは室内とかですね。
まぁ内蔵ストロボ使うならそれなりには撮れますけど。
>3鳥とか撮りません
一本で済ませるのにそこまで焦点距離の長いレンズは無いので心配しなくても大丈夫です。
>4長く使えるなら少々高くてもいい
APS-Cを使っているなら上に上げた二本は便利レンズとしては長く使えると思います。
書込番号:6849883
1点

zettoさん
EF-S18-85mmISですが40Dのキットで買うなら30000円くらいの差なので魅力ありますがKissDXと別に買うとなると割高感が強いですね。
私はこのレンズとSIGMA18-200mmOSの両方持っていますが現在は一本で済むSIGMA18-200mmOSの方が出番多いですしOSの効きも悪くないです。
書込番号:6850044
1点

zettoさん
475gと610gの差ですがKissだとボディが軽いのでやや重く感じますが
1,望遠ズームと二本持って歩くよりは軽い
2,レンズ交換しないで済む分撮影機会は多い
これらよりハッキリ良いレンズと言うとEF-S17-55mmF2.8ISになりますが
1,高価
2,これも重い
3,望遠側が55mmしか伸びない
書込番号:6850231
0点

ありがとうございます
結局 キットについてるレンズはあまり よろしくないのでしょうか?
とりあえず キットのレンズでも十分たのしめるのでしょうか?
キット18−55mmのレンズでいろいろ確かめてから 他のを買ったほうがいいのでしょうか????
書込番号:6850287
0点

zettoさん
KissDXのキットレンズにはISが付いていませんがキットで買うのが一番割安感が強いので最初の一本はこれから始めるのでも良いと思います。
その上で
1,望遠側の不足
2,手ぶれの問題
3,明るさの問題
など出て来た段階で次のレンズを選ぶのがご自分も納得出来て良いかも知れません。
次期KissデジだとWズームにISが付く予感もします。
書込番号:6850356
0点

キットレンズは値段の割には良いレンズですよ。
軽いし描写もそこそこ良くてAFも速いです。
今なら手ぶれ補正付きのEF18-55mmISもなかなかのお勧めレンズだとは思います。
でも55mmじゃ短いとか一本で済ませたいというコメントがあったので、あえてこのレンズ達は候補外になってしまっているのではないでしょうか。
書込番号:6850378
0点

軽くて便利で安くてがお望みなら、はじめの1本として純正EFS18-55ISがいいかな。(キットレンズじゃなくて、別売りのIS付きの方。約2.5万)
これで十分に楽しめると思いますよ。望遠は必要があるかどうかもわからない段階では買う必要はないでしょうね。
三脚なくても夜景は撮れないことはないですが、それなりの写真になってしまう可能性は十分あります。つまり、はじめから夜景を撮ることがわかっているならあった方が便利です。
書込番号:6850430
0点

はじめまして zettoさん
方向性が違っていたら、ごめんなさい
> 予算はレンズ カメラ もろもろで20万位だせるんですが
ココでの最安値を目安にすると、KDXとEF-S17-85mm ISで12万円弱
40Dとのキットならば約16万円、更に40DとEF-S18-55 IS のキットならば約13万円
予算が20万あるならば、40Dも一度触ってみませんか?
書込番号:6852387
0点

>そして 興味が出てきたらもっとグレードの高いカメラを買いまそうかなと。。。
身を取るならむしろ
「興味が出てきたらもっとグレードの高いレンズを買いまそうかなと。。。」
が正しいと思いますよぉ
最初は何名さんかオススメのEF-S18-55ISがいいのではないかと思います
書込番号:6852848
0点

18-55じゃ物足りないということでしたら、キットレンズだと候補外だし、55-200は十分過ぎるということなので、18-200でも微妙だと思います。ここは、無難にEF-S17-85ISUSMが良いと思いますよ。zettoさんにピッタリじゃないか?と思います。
ただ、何本も販売されている一眼レフ用レンズにおいて、万能レンズというのは存在しないものなのですよね・・・。
書込番号:6853322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





