EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜85mm 最大径x長さ:78.5x92mm 重量:475g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

(2817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:6件

最近に発売されているEF-Sレンズは鏡筒がプラスチック製ですが、製造時期の古い
このレンズも鏡筒はプラスチック製でしょうか。

書込番号:16151164

ナイスクチコミ!0


返信する
..djtjgtさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/19 17:26(1年以上前)

プラスチックでしょ

キヤノンは、FDレンズの時代からプラスチックばっかりですよ…

書込番号:16151322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/19 18:28(1年以上前)

外観の前に、ズーム倍率高めでで便利ですけど画質の評判はあまりよくなかったように記憶していています
特に広角側の評判が悪かったと思います
それに比べ後継の15-85は高評価のレンズです

書込番号:16151586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/19 20:54(1年以上前)

1群ユニットバレルはプラスチックですよ

このあたりのリングUSM採用の普及モデルはほぼ同じ構造です
金属はカムバレル、リングUSM本体、マウントくらいじゃないですかね

AF以降のレンズで金属鏡筒って、高級モデルの望遠の前玉部分とか以外は
あまり多くないように感じます。

というか金属を使うメリットがあまりように思います。

書込番号:16152147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/19 20:59(1年以上前)

ALPHONSE ZEROさん こんばんは

軽量化のためだと思いますが このレンズを含めプラ外装のレンズ多くなっています。

フィルムカメラ時代のような金属神話無くなって来ていますね。

書込番号:16152175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/20 19:55(1年以上前)




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

なぜディスコンにならない?

2013/03/31 10:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:114件

15-85が発表されて17-85の役目は終わったと思ったが、まだ生産しているのだろうか?
いまさら存在価値はないと思うのだが?
カタログ眺めていると、カタログに記載があっても需要が有るのかな?と思えるレンズが結構ありますね。70-200の非IS、28-135等。また18-135非STMは60Dのキットレンズかもしれないが、STM版に切り替えれば良いだけ。STMの方がフルタイムMFが可能になったし、光学設計も見直しされているのだから、すぐにでもそうすべきと思う。逆にEF35F2の旧機種はEF35F2ISUSMが出たらスパッと消えているのと対照的だ。
CANONはラインナップの整理をして行くべきと思う。部品補給や修理対応の為にカタログに記載しているだけなのかもしれないが、そうであれば対応レンズのリストを作成して、期限を決めれば良いだけと思う。

書込番号:15960326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/31 11:08(1年以上前)

確かにこのレンズや70-200 F4非IS、同じく70-200 F2.8(T型)は不思議ですね。
単焦点は新型が出ると早々にディスコンになるのに、ズーム系は粘りますね。
価格が安い点はあるかもしれませんが、それが理由とも思えませんし、在庫を抱えているにしても、長すぎますね。

ただ、さっさとディスコンにすれば修理対応期間も短くできるので、『修理対応でカタログ落ちしない』は考えにくいと思いますが。

『枯れ木も山の賑わい』的な感じでしょか。『EFレンズ群全XX機種をラインナップ』的な……。

書込番号:15960437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/03/31 11:25(1年以上前)

非isは…好きな人がいるんですよね(笑)♪

このレンズに関しては…あまりに在庫が多いとか…かな?

書込番号:15960522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/31 12:14(1年以上前)

自分が愛用しているレンズが直接的な後継機がでてもいないのに
役目が・・でカタログから消えたらさみしいな。


ユーザーに迷惑をかけているのであればともかく、どんなレンズであれ開発者が設計してクラフトマンが作ったものをホイホイと
整理されたら自分だったらキヤノンに対して逆にいやな気分になりますね。

書込番号:15960726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/31 12:40(1年以上前)

多趣味親父さん こんにちは
全く同意です。

CANONのwebサイトではカメラの現行品に対して旧製品を区別してますが、それと同じで旧製品の扱いにしてカタログ掲載を整理するのは良いと思います。

カタログにあって目障りとまでは言わないですが、CANONの方針が不明確というか鈍っているように見えるので。

CANONにしたって平行して製造する意味なんか全くなく、逆に管理等の工数ばかり掛かるはず。

在庫が残っているなら、アウトレットに半額以下で放出してしまえばいい。

書込番号:15960824

ナイスクチコミ!0


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/31 13:12(1年以上前)

つるピカードさんが仰るとおり、枯れ木も山の賑わいなんでしょうかね?
ラインナップには明確な意図を持たないと、CANONの姿勢に疑問を持ちます。

カメラ本体の方もKissシリーズに重複する機種が多数存在していますが、あれも整理するのだろうか?X7/X7iが出た以上X6i,X5は旧製品に入れるべきだと思いますが・・いずれ整理はされるでしょうが、X6iはまだしもX5って併売に意味あるの?

書込番号:15960925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/31 14:35(1年以上前)

比較販売ですよ。
古いモデルがあるから、新しいモデルがより良く見える。
高価なモデルは届かないから、安価なモデルで我慢する。
上位モデルのユーザーは満足感がある。

なんで?と思わせる所で、目に留まる。素通りしてしまう所で、考えさせる。
これってジャンル問わずほとんどの商品に当てはまる、常套手段ですよ。

書込番号:15961193

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

聞きたい?

2005/02/15 12:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

本当にこのレンズいいとおもいますか?17〜85魅力的だけど値段で平均すりと7万前後、手ぶれ補正つきだけど暗い、レンズキット買ったひとなら分かるかもしませんが、解像力どうですか?ひとそれぞれ求めるもの違うと思うのですが、f1.8 50mmを9000円前後で出すメーカーに思えません。残念です。分からないかもしれませんが、本当に残念です。かなり期待して買いました。シグマの18〜50の方がいいというコメントありましたが、僕もこのレンズとシグマの24〜60をもっていますが同様の意見です、音はうるさいですが。このサイトにメーカーが入りこんでると、いろいろな販売店で聞きました。批判もあるとおもいますが、もう少しがんばってください。

書込番号:3935872

ナイスクチコミ!0


返信する
まなFZ10からKISS Dさん

2005/02/15 19:15(1年以上前)

このレンズ、解像力そんなに低いのですか?かなりショック!!
シグマの24〜60は使ったこと無いので分かりませんが、結構違いますか?
私はどうしてもISが欲しかった(嫁さんと出かけた時に風景写真を撮るので三脚立てたりしてられない)ので、選択の余地は無かったのですけどね。

私が思う
良い点
 1.ISが大活躍、三脚無くても風景絞り込んで撮れます、滝などのスローシャ  ッターもほとんど失敗無し、夕暮れ時の風景もかなり大丈夫。
 2.私は結構綺麗に撮れると思っているとこ(^^ゞ
 3.USMなとこ
悪い点
 1.やっぱり値段高いですね。
 2.もう少し明るければ・・・ISあっても被写体ぶれはね・・・
 3.買ってすぐ、後ピン気味で調整に出しました、
  Canonの品質管理はどうなっているのか!!
  (KissD付属のEFS18-55はレンズ内に気泡みたいな物があったり
   レンズ表面に緑色の塗料みたいなのが付着していて初期不良で交換
   してもらいました、こう立て続けに不良品だと気分悪くなりますね)
saitexさんもおっしゃるとおり、もう少しがんばってください、Canonさん。
でも、このレンズ結構お気に入りです(^^ゞ




書込番号:3937176

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/02/23 18:07(1年以上前)

遅ればせながらレスさせて頂きます。
去年11月に20Dを17-85とのレンズセットで買った者です。
>17〜85魅力的だけど値段で平均すりと7万前後
かなり高評価のEF17-40mmF4Lが8万円超えてますが、17-85がそれほど17-40に画質で劣っているとは思いません。明るさも暗いと言われますが、17-40がF4通しなのに対し、17-85は17-45位までF4-4.5で使えますので、普通1段絞りで使う分には差違はほとんど無く、40-80mm分ズームが交換なしで使えてIS&マニュアル対応USM付きならば、十分に商品価値があると思いますが如何でしょうか?
私は、SIGMA18-50mmを持っていませんが最新4代目28-70mmEX DGを持っています、非常にシャープでコントラストも高い絵が撮れますが、色乗りはSIGMA流のあっさり目です。
私的意見ですが、CANONの絵づくりは色が乗り一見モッサリですが素材重視、SIGMAはシャープでくっきり撮りっぱなし重視な気がします。
レタッチをして作品づくりを楽しむ方はCANONの方がよろしいかと思っています。その辺りは個人の趣向の違いとなるので一概に17-85が悪いとは思えません。私は手持ちのレンズが9本(半分ぐらいはSIGMA)になりましたが、標準ズームは17-85を愛用しています。

書込番号:3976751

ナイスクチコミ!0


スレ主 saitexさん

2005/02/25 00:51(1年以上前)

いろいろ意見ありがとうござおます。7万円が高いか安いか人それぞれなんだと思いました。僕の持っているものだけかもしれませんが、シャードー側の落ち込みのカーブが急すぎるようにおもいます。一応仕事でカラー等の分色など1日中してるので、写真というよりデーターとして見てしまってるからかもしれませんが、シャードー側が色の、のりも描写せいもあまりよくないから表現力が単調になってしまうのかな?と思っています。解像力はあるのかもしれませんが、写真に広がりが感じられないのです。色がこってりと表現するのかわかりませんが、単調な絵だなと思いました。まあ僕のレンズが悪い方の玉である可能性もたかいので、とりあえず今回は売りに出そうとおもってます。もしこのレンズを買いにいくのなら、CFカード持っていって、ためしどりさせってもらってからの方がいいのかも?再度いろいろな意見ありがとうございました。やっぱ悪玉なのかな私のレンズ?

書込番号:3983331

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/02/25 13:01(1年以上前)

>7万円が高いか安いか人それぞれなんだと思いました。
そうですねぇ〜もっと高いレンズはごまんとありますから・・
マウント部も含めレンズ以外ほとんどプラスチックで出来ているEF50mmF1.8IIを引き合いに出して高いと言われてしまっては、17-85が可哀想だと思いますよ(TT; 同じコンセプトでこのレンズを安くできたとしてもあなた以上に不満に思う人の方が多いと思います。3万円で出来たとしても使っていてパッカリ割れちゃったりしたら悲しいですしw
>シャードー側の落ち込みのカーブが急すぎるようにおもいます。
カメラ何をお使いでしょうか? っていってもKissか20Dでしょうがw
20Dの場合でしたら、RAWで試されては如何でしょうか? DPPで現像する際、忠実設定というのがあるので、デジックとは違うアルゴリズムで現像できるのでそれもお勧めです。jpgの場合でしたらパラメーターをコントラスト低めで撮られたりAdobRGB等せっていされては如何でしょうか?
>一応仕事でカラー等の分色など1日中してるので、写真というより
>データーとして見てしまってるからかもしれませんが
これは私も同じような仕事を十数年していますので、お気持ちは察しますw
>解像力はあるのかもしれませんが、写真に広がりが感じられない
>のです。色がこってりと表現するのかわかりませんが、
>単調な絵だなと思いました。
解像力の次に色が気に入られないのでしたら、16bitTiffで保存した後Labカラーでのレタッチなどもお勧めです。
私もはじめは、このセットで買ったレンズをあまり好きになれませんでしたが、いろんなレンズを使ってみてこのレンズの良さが分かってきました。決して一番の画質ではないですが、いろんな意味で使いやすく懐の深いレンズだと思いますので、もうしばらく使われてみては如何でしょうか?

書込番号:3984868

ナイスクチコミ!0


ただいま修行中さん

2005/02/27 18:47(1年以上前)

買ってきて、20Dにつけて150枚ほど練習しましたが、全く使いこなせませんでした。
「何これ?」て感じです。特にワイド端の絵は信じられない状態でした。(ホールド感は良いのになぜ???)中程からテレ端にかけては、三脚を使うと、「そこそこ」には写るのですが、ワイド側が特にいまいちすっきりしない絵なんですよね。テレ側についてはビーンズバックで撮影した絵はそこそこでした。で、手持ちでの使用が最優先でしたので、ためらわず翌日には売却しました。
私のような手ぶれ癖のある ウルトラへったくそ に使われるより、腕のいいオーナーに愛された方がこのレンズも幸せなはずと思いました。

書込番号:3995986

ナイスクチコミ!0


ケンマッチさん

2005/03/01 14:07(1年以上前)

いろいろなレンズを試写し、パソコンでも確認していますが、EF-S 17−85mmは色収差が極めて悪く使い物になりません。絶対にお勧めできません。まだEF-S 18-55mmの方がましです。この価格ならSIGMAやTAMURONの同価格帯のもを選択すべきでしょう。どうしてもUSMに拘る場合はLレンズの選択しかないと断言できます。

書込番号:4004671

ナイスクチコミ!0


ケンマッチさん

2005/03/03 11:31(1年以上前)

APS−Cサイズのレンズには手を出すべきではないと思います。元々レンズは中心部の方が画質は高いわけですから廉価であってもフルサイズの方に軍配が上がります。APS−Cサイズのレンズを選択する場合は余程の評価があるものに限ります。またISとかの機能より基本性能で選択しないと失敗する恐れがあります。画質で言えば単焦点レンズですが、ズームレンズでは高屈折率のガラスが多く使われているものやキャノンで言えばLレンズとなるでしょう。予算の制約がある場合やカメラメーカーにこだわらなければ、タムロンSPシリーズやシグマのDGシリーズは有力な選択肢と考えられます。メーカーも手振れ補正等にお金を掛けずもっと基本性能を重視したレンズも投入すべきと思います。

書込番号:4013589

ナイスクチコミ!0


ケンマッチさん

2005/03/03 12:34(1年以上前)

EF-S17-85mmレンズの解像力には強い疑問を感じます。色収差、歪曲収差も派手に出ます。このレンズを使うためにはできるだけ絞らないことです。絞ると回析現象により解像度は大きく落ちます。せいぜいf8までと思います。絶対に絞り優先で使用しましょう。プログラムオートを多用するなら他にもっと使い勝手が良いレンズはあります。好みの問題もありどれが良いとは一概にいえませんが、使い方次第ではEF-S17-85mmは難しいレンズと考えられます。

書込番号:4013765

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/03/03 14:59(1年以上前)

ケンマッチさん 3連続の書き込みご苦労様です。
実例データなどの提示もなしに、貴方の否定的で主観的感想だけを延々と書かれるのは、読んでいて痛々しいですしただの荒らしとしか見られませんよ。こうして返信するのがためらわれるぐらいです。

そこまでおっしゃられるからには、普段からさぞや素晴らしい写真をお撮りになっていることと存じますが、できればその写真を公開して頂ければ、私たちもレンズの違いが分かるようになるかもしれません。また17-85と貴殿が良しとするレンズでの、撮り比べなども公開して頂ければ、されに勉強になると思いますので宜しくお願いいたします。
ちなみに一般的なこのレンズの評価などは↓なども参考になるかと思います。
http://www.eos-d-slr.net/lens_data/

書込番号:4014196

ナイスクチコミ!0


ケンマッチさん

2005/03/03 20:28(1年以上前)

Eosu30Dai さん ご忠告ありがとうございます。よく読んでください。saitexさんが解像力を心配していることにのみにお答えしたつもりです。当たり前ですがすべてがそうであるように答えは当然主観となります。ご判断はsaitexさんが他のご意見とともに判断されるべきことでしょう。決して17-85mmを荒らしていませんし要は使い方とCPの観点からの留意点を申し上げた次第です。 

書込番号:4015346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2005/07/10 01:47(1年以上前)

暇つぶしに過去レス見てたらこんあレスがでてたのであえて亀レスですが書きます。

こういう人のレス見てるとホント気分悪くなります。特に「使い物になりません」こういう言葉を公の場で使うと言うのは正直悲しいですね。あなたがこのレンズの性能に不満というのは十分分かります。しかし限度というのがあるでしょう?俺としては「使い物にならない」なんてこのレンズをガラクタみたいに言うとは・・・・。もう少し言葉の使い方を考えて書き込んでくださいね。

書込番号:4270597

ナイスクチコミ!0


勝俣さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/26 23:27(1年以上前)

暇つぶしに過去レス見てたらこんあレスがでてたのであえて亀レスですが書きます。

このレンズ購入したの8年前ですが、使えたのは2年。あっけなくAFが効かなくなり故障。
20Dとセットで購入しましたが、ケンマッチさんのような不満はありましたね。

限度?「醜い商品のレビュー」に限度なんか無いでしょ。今考えても最悪なレンズだったと思っています。

書込番号:15822657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合→修理

2012/11/25 14:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4

わが所有のレンズもAFが利かなくなり修理見積に出しました。
AF機構だけではなく絞りのメカも不具合があったっようです。
見積では返送料込みで14,000円程かかりましたが、埃等除去の上、光軸チェックも行っていただけるとのことだったので修理依頼いたしました。
修理以来のメールの後、中1日で戻ってきました。
最低1週間はかかると思いましたが、速攻で修理完了です。
返送された品物は外装ともきれいに新品のようにクリーニングさてておりました。
またしばらく常用レンズとして使用していきたいと思います。

書込番号:15389631

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/25 14:41(1年以上前)

こういうアフターケアの情報…大歓迎です♪

経験者にあげていただくことで、多くのユーザーの選択指針や有事対応の手引きになります!

本当にありがとうございます!

書込番号:15389755

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

AF流し撮り…

2012/10/14 14:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4 photohito 
当機種
当機種
当機種
当機種

SS1/30

SS1/40

SS1/50

SS1/80

こんにちわ。

動体撮影の練習のつもりで、東北本線の電車を流し撮りしてきました。
ちなみに私は、撮り鉄ではありません(;^^)

機材は60Dと当レンズです。

基本、被写体(電車)が来るとわかった時点で、想定した撮影位置で先に合焦させ(ワンショットAF)→シャッターボタン半押し→被写体が来たら高速連射というやり方を取りました。
※MF置きピンの代用のつもりです。

その他の設定は以下のとおりです。
・シャッタースピード優先、SS1/30〜1/80
・AFポイントは任意選択の中央1点
・連射優先のため、JPEG(L)
・ISOオート(上限1600)

結果、酷い歩留まりでした(約200ショット撮って、まあいいかなというのは10枚くらい)。
ましな画像をUPしておきます。

やはり、MF置きピンの方がよいのでしょうか?
成功率を上げるため、流し撮りのコツについて、先輩方のアドバイスをお願いいたします。
設定、構図の取り方等なんでも結構です。

書込番号:15202761

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4 photohito 

2012/10/14 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連投スミマセン。

AIサーボで撮ったのもUPしてみます。

言い忘れましたが、先にUPしたのも含め、すべて手持ち撮影です。

書込番号:15202796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/14 14:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

orz・・・

まぁなんとか・・・

大きい旅客機は楽に流せますよ。

Canonユーザではありませんが・・・

流し撮りなんて最初はそんなもんではないでしょうか。下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式で撮って+色々なサイトや本を読んで勉強して、腕を上げるしか無いと思います。

かくいう私も鉄道の流し撮りがうまくいった試しがありません。等倍ですとボロボロです(下手くそ)。
飛行機ならゆっくりですし、なんとかなるのですが・・・
スレ主さんの写真、上手だと思いますよ!

下のようなサイトがありました。参考までにどうぞ。
http://zapanet.info/blog/item/1467

書込番号:15202844

ナイスクチコミ!0


スレ主 参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4 photohito 

2012/10/14 15:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1/25では撮れる気がしない…

だからといって1/30でもボケボケ…

1/40…

takokei911さま

お返事ありがとうございます。

UPしたのは、マシな写真です。
この裏には、大量のボケボケ写真があります(^^)

被写体にピンがばっちり合って、
背景は流れている写真が撮りたいですね〜

ご紹介していただいたサイト参考にさせていただきますm(__)m

書込番号:15202924

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/14 15:18(1年以上前)

しいて言うのであれば
例えば1枚目で言うと
先頭をもう少し右に持っていくことでかなり違った印象になります。
進行方向の空間が空き過ぎていると思います。

もう少し横に来た時でもいいかも

書込番号:15202941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4 photohito 

2012/10/14 16:23(1年以上前)

okiomaさま

返信ありがとうございます。

たしかにどれも進行方向が空きすぎて、バランスが悪いですねorz

レリーズを開始するタイミングが早いのか…意識してワンテンポ遅らすようにしてみます。

助言ありがとうございますm(__)m

書込番号:15203133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/14 16:38(1年以上前)

参樂齋さん こんにちは。

列車などの動きが予測出来るものならば、AIサーボであなたが主要被写体をフレーミングに入れる位置に1点のフォーカスポィントを持ってこられて、その位置を主要被写体の一部に持ってこられるようにカメラを流せば、AFも十分追従すると思いますし真横なら別ですが、お撮りの角度ならばここだと言う所で連写されれば良いと思います。

但し動きのある撮影には偶然と言うのもあるので、ここぞと言うところを数撮られれば傑作も生まれると思いますので頑張って沢山シャッターを押されれば良いと思います。

書込番号:15203188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/14 16:41(1年以上前)

別機種

他機種ですがお許しください。
私も今年の春から一眼デビューしたばかりの駆け出しですのでまだ全然腕はないですが、
ファインダーの端に列車の先端が来るように追うと写真がしまって見えますよ。
5枚目は特にきれいに撮れてると思いますので、次はファインダーの端で電車を捉えると、
さらにいい感じになるかと思います。
あとは、僕自身はマニュアルフォーカスで単写でとってます。
やはりマニュアルフォーカスのほうがAF気にしないでいいのと、単写のほうが狙った場所でシャッター切れるからです。特に新幹線などは速いため、架線柱にもろかぶりなど多いので...
作例は駄作ですが、参考になったら幸いです。

書込番号:15203203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/14 17:18(1年以上前)

当機種

焦点距離85mm SS1/30秒

このレンズで先日流し撮りした画像がありますのでUPしますね
流し撮りは練習が物を言うと思います。決して上手いわけでもありませんが・・・
仕上がりの状態をファインダー内でイメージし、その場所に被写体が来たときにパンする(カメラを振る)感じになると思います。
決まると快感になりますね(笑)

書込番号:15203342

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2012/10/14 17:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

電車の動きに漠然と合わせると

奥の動きに合わせ流すと(SSもあげる)

MFで撮っても進行方向が空きがち。。

ぎりぎりまで寄せたつもりでも。。

私も撮鉄じゃないですし、ベテランでもないですが^_^;

■15202761
>※MF置きピンの代用
 進行方向側にスペースが埋まる構図の位置で
 AFロックした方がいいかも。

>MF置きピンの方がよいのでしょうか?
 構図を考えるとMF置きピンの方がいいみたい
 ですね。
 私はMF置きピンはやったことないですけど^_^;

■15202796
>AIサーボ
 60Dって右とか左のAFポイント使えますか(・・?
 進行方向側のポイントでAFできるといいかもですね。

■15202924
 この3枚SSはあまり関係なさそうですよ^_^;
 3枚ともピント位置が後ろでピンボケです。
 なので、AFサーボならAFが遅い、AFロック
 ならロック位置が遠い、というだけだと
 思います。

 あと、3枚目とか電車との距離が近いですが、
 どこを見つめながら流すかで、ピントが合う位置
 が変わってくるような気がします。
 何も考えないで撮ると、自分の位置から近い車体の角
 に合いやすいです。無意識の習性?
 意図したところに合焦させて撮るには、意識して
 その位置の移動速度に合わせる必要があるかも。。

■構図
 心理的に真ん中に持ってきちゃうのかも知れませんね(>_<)
 好きなところにピントを持ってこれるはずのMFでも
 ついつい進行方向側を空けちゃいがちになるような。。

 D90も60Dも視野率96%みたいなので、若干はしょうがない
 かもですが^_^;

 置きピンはそんな先人の知恵なのかも知れませんね。。

書込番号:15203483

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/14 19:04(1年以上前)

こんばんは。

参考にされてくださいね。

流し撮りのやり方
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera17.html

STEP 3 鉄道撮影テクニック
http://www.rp35.com/s3navi.html

書込番号:15203780

ナイスクチコミ!0


スレ主 参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4 photohito 

2012/10/14 19:13(1年以上前)

写歴40年さま

こんばんわ。

[15202796]でupしていますが、普段はAIサーボ/親指AFに常時設定で撮影してます。
おっしゃるとおり、電車の場合は不規則な動きはないので、選択したAFポイントで被写体を追従するのは以外と容易ですね。

ただ、AFポイント任意選択中央1点だと、進行方向側が空きすぎて構図のバランスが…
電車の進行方向側の端のAFポイントの任意選択でも試してみたいと思います。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:15203830

ナイスクチコミ!0


スレ主 参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4 photohito 

2012/10/14 19:29(1年以上前)

鉄バカ日誌さま

こんばんわ。

金太郎の写真は中央のAFポイントで列車正面を追従させており、
構図的に左端まで被写体を持ってこれませんでした(T_T)

AIサーボ(コンティニュアスAF)では左右端のAFポイントを活用した方が、
ファインダーの端で被写体を捉えられそうですね。

MFで撮るのがベターとは思いますが、最近、視力がとみに低下したせいで、
ちとピント合わせに自信が…

一発必撮で単写できればいいんですが、これまた歳のせいか反射神経にも
自信が持てません(;^^)

書込番号:15203908

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2012/10/14 19:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

普通の写真

中間でも

貨物でも

ホームでも

私の練習方法を^_^;

■えり好みしない
 先頭だけだと1回しか撮れないです(>_<)
 でも練習なら中間車両でも最後尾でも出来ます(^^♪
 速度にもよりますが、4両に1回位は撮れるかも。

■夜に練習
 照明が線になります。
 この線がまっすぐになるように練習すると良いかも(*^_^*)
 電車が来ない間は、街明かりで練習もできます。
 ターゲットの照明を選んで、線がまっすぐになり
 そして、線の中心が写真の中心になるように練習。
 中心にするのは、シャッター切るタイミングの練習です。
 野球の素振りみたいなもんですね^_^;

■速度を変えて
 同じところで撮ってると、得意な速度と苦手な速度が
 出てくると思います。
 意識していろんな速度の撮るといいかも(^^♪

書込番号:15203912

ナイスクチコミ!2


スレ主 参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4 photohito 

2012/10/14 19:41(1年以上前)

SPKロン太さま

こんばんわ。

60D&17-85お仲間ですね(^^)

仕上がりのイメージを持つことは大切ですね…
今回、斜め前からの撮影にこだわりましたが、
カメラを振るタイミングが早かった、
振る動作が上下動してしまったかなと反省しています。

書込番号:15203960

ナイスクチコミ!0


スレ主 参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4 photohito 

2012/10/14 20:00(1年以上前)

MA★RSさま

こんばんわ。

>進行方向側にスペースが埋まる構図の位置でAFロックした方がいいかも。

練習だったのですが、電車のスピードが早く感じられて、あせってしまいました…

>60Dって右とか左のAFポイント使えますか(・・? 進行方向側のポイントでAFできるといいかもですね。

動体だとどうなんでしょうか?静体ではたまに使います。
9点オールクロスではあるので、中央よりは精度は落ちるかもしれませんが、次回左右のポイントも活用してみます。

>この3枚SSはあまり関係なさそうですよ^_^; 3枚ともピント位置が後ろでピンボケです。なので、AFサーボならAFが遅い、AFロックならロック位置が遠い、というだけだと思います

おっしゃるとおり、ピンの位置が後ろに行っちゃってますね(;^^)
いずれもワンショットAFです。

>心理的に真ん中に持ってきちゃうのかも知れませんね(>_<)

私は普段は常時AIサーボ/親指AF&AF中央1点任意選択のせいか、
その傾向が強いかもしれません…

非常に参考になる意見ありがとうございます。

書込番号:15204059

ナイスクチコミ!0


スレ主 参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4 photohito 

2012/10/14 20:14(1年以上前)

Green。さま

こんばんわ。

いつもお世話になってます(^^)

サイトご紹介ありがとうございます。

まずは基本をしっかり頭に叩きこまなければですね(;^^)

書込番号:15204142

ナイスクチコミ!1


スレ主 参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4 photohito 

2012/10/14 20:24(1年以上前)

MA★RSさま

ふたたび、こんばんわです(^^)

>■えり好みしない

えり好みしてました(;^^)
がんがん練習しないと駄目ですよね。

>■夜に練習
 照明が線になります。
 この線がまっすぐになるように練習すると良いかも(*^_^*)

これはイイかも!
不審者扱いされない程度にやってみたいと思いますm(__)m

>■速度を変えて

これはSSのことですよね?
今回、1/25〜1/80でやってみましたが、
1/25では何故か撮れる気がしませんでした(T_T)
1/30ではそうは感じなかったので、ただの思い込みかもしれませんが…

書込番号:15204200

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2012/10/14 22:51(1年以上前)

>■速度を変えて

すいません(>_<)
電車の速度です^_^;

駅間だと60〜100km/h? ほぼ一定速度
出発だと低速から加速度あり

私は、早いほうが撮りやすく、遅いと真っ直ぐ
流しにくくなります。

カメラを電車の速さに合わせて流せるようになると
シャッター速度はそんなに気にしなくていいかな
と思います。

斜めから撮る場合は、SSと歪みは関係あるかも^_^;
SSが遅いと、移動距離が伸びるので、手前と奥の
画像の変化量が変わります。

電車の速度と、撮影する角度で、SSは調整する必要が
あるかもですね^_^;

書込番号:15205095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2012/10/14 22:58(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
別機種

編成の頭orお尻が画面の端になるようにフレーミングしましょう。
頭と画面の端の間隔を一定にキープするように振ります。
遠い所では遅く、近づくにつれて速く振ります。
本番前に軽くカメラを古シミュレーションすると当たりやすいです。

一発必中は考えずにシャッター押したまま振り抜いてください。
ボタンを押すのも放すのもぶれる原因なので、押しっぱのコマの方が止まります。

広角〜標準レンズだと被写体の角速度が速い所で捕えることになるのと、
マクロ域まで探焦する危険性があるのでAIサーボはダメです。


あと、単に止まっていてもダメなのが流し撮り。
流して綺麗な背景の選択を考えると面白くなります。

書込番号:15205143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4 photohito 

2012/10/15 08:07(1年以上前)

MA★RSさま

おはようございます。

こちらこそ、早とちりで失礼しました(;^^)

>カメラを電車の速さに合わせて流せるようになると
シャッター速度はそんなに気にしなくていいかな
と思います。

あせりもあって、電車の速度にあわせて流せていなかったかも・・・
次は落ち着いて臨むようにします。

ありがとうございます。

書込番号:15206205

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 補正データをkissX6iに入力した際の補正効果

2012/11/02 07:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:9件

当方kissX6iのボディを所持しており、それに装備する標準レンズを探しています。

候補としては以下の2つです。悩みの理由も記載します。

◆EF-S17-85 USM IS
価格が安い(中古で2万台)
広角の画質が悪い

◆EF-S15-85 USM IS
価格が高い(中古で5万台)
広角の画質が改善


私は素人ですし、そこまで画質にはこだわりません。予算も少ないためEF-S17にしたいと思ってはいるもののEF-S17の広角側の評判が悪すぎるのが気になっています。

そこで、経験者の方にお伺いしたいのですが、EF-S17の補正データをkissX6iに登録した際に広角側の画質はどれくらい改善されますか?

主に子供や結婚式など人物を撮影します。

書込番号:15283452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/02 07:58(1年以上前)

東京の山の住人さん おはようございます。

私はキヤノン使用でないので補正効果は解りませんが、レンズの写りは価格相応と言われますし中古の場合ボディ持参で試写されたらいいと思います。

自宅に帰り撮り比べた画像を確認されて違いが感じなければ安価な方で良いと思いますが、被写体が人物ならば社外品も含めてF2.8通しの標準ズームの方が使用しやすいと思います。

書込番号:15283469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/11/02 08:06(1年以上前)

補正データとういのは、ファームアップのことでしょうか?

AFやブレ補正の動作アルゴリズム等が改善されても…
光学系が変わるわけじゃないですよね

撮影画像を勝手にデジタル加工するわけじゃないでしょう

「メガネの度数は同じまま、かけ心地だけ変わるみたいなもの」だと思うのですが…ね

書込番号:15283484

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2012/11/02 08:52(1年以上前)

DLO補正のことでしょうか?

17-85mmは昔使ってましたが、周辺部の解像が少し甘いかな?くらいで便利なズームとしては使いやすかったです。
もう17-85mmは手放して、X6iも買ってないのでテストとかは出来ませんがm(_ _)m

このレンズのレビューにある
Lupin_3rdさん 2012年5月9日 22:33 [504020]
や、
ganrefのサイト
http://ganref.jp/m/90mon46490/reviews_and_diaries/review/3121
で、DLOの検証を作例付きでされてるようです、

書込番号:15283620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/11/02 09:14(1年以上前)

評判が悪いのは、定価が高いくせに写りは今一だと。
定価が下がれば評価は変わってくると思うの。
高級外装を身にまとったkissのキットレンズ(それ以下かも)って感じ。

あたしはこのレンズから、
シグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMに買い換えました。
予算的に大正解でしたよー(^ω^v

書込番号:15283689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/02 18:21(1年以上前)

自分なら多少無理してでも、EF-S17-55 F2.8 IS USM。

書込番号:15285305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/11/02 20:44(1年以上前)

>>>写歴40年さん

ありがとうございます。

当方仕事が雨が降らないと休みにならない特殊な仕事のためなかなか中古店に行けないのですが、是非休みになったら中古店に行って試し撮りしてみたいです。

F2.8通しのレンズも魅力ですね。う〜ん、悩みが増えます(笑)

書込番号:15285852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/11/02 20:50(1年以上前)

>>>MWU3さん

ありがとうございます。

補正データとはレンズ光学補正のことです。説明書などをみると周辺光量や色収差が補正されると記載されており、EOSユーティリティーで確認したらX6iにては既にEF-S17-85 USM ISの補正データが登録されているようでしたが、この補正データの効き具合が気になった次第です。

書込番号:15285886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/11/02 20:56(1年以上前)

>>>fioさん

ありがとうございます。

前述のとおりレンズ光学補正のことです。素人故DPPやDLOにはまだ到達できていません(^^;)

リンク教えていただきありがとうございます。是非参考にさせていただきます!

書込番号:15285908

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/02 20:58(1年以上前)

こんばんは。

参考までに…
EF-S18-55mmF3.5-5.6ISのT型が中古良品で6000円くらいで買えたりもしますよ。
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/#tab

書込番号:15285922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/11/02 21:00(1年以上前)

>>>さくら印さん

ありがとうございます。

なるほど、機能の割に値が高い事が悪評の原因と考えれば、今の中古の2万台というのは相応という事なのかもしれませんね(笑)

確かに他のメーカーのレンズも選択肢に入れて考えてみるのもいいかもしれませんね!

書込番号:15285927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/11/02 21:03(1年以上前)

>>>hotmanさん


ありがとうございます。

確かにそのレンズ良さそうですよね。EF-S15-85 IS USMよりも高価なのがちょっと・・・ですが、選択肢に入れてみます。

書込番号:15285942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/11/02 21:13(1年以上前)

>>> Green。さん

ありがとうございます。

その安さなら買っても損はないかもですね!

書込番号:15285997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
CANON

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング