EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜55mm 最大径x長さ:68.5x66mm 重量:190g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMの価格比較
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMの中古価格比較
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMの買取価格
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMのスペック・仕様
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMのレビュー
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMのクチコミ
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMの画像・動画
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMのピックアップリスト
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMのオークション

EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMの価格比較
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMの中古価格比較
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMの買取価格
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMのスペック・仕様
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMのレビュー
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMのクチコミ
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMの画像・動画
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMのピックアップリスト
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMのオークション

EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM」のクチコミ掲示板に
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMを新規書き込みEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

APS一眼、Canon EOS IXEでの使用。

2008/03/06 23:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

スレ主 555さんさん
クチコミ投稿数:7件

みなさん、こんにちは。お疲れ様です。

少し教えて頂きたいのですが、表題にありますように
本レンズはAPS一眼であるEOS IXEでは使用可能でしょうか?
実家で忘れ去られそうになっていたIXEを掘り起こしまして、
APSフィルムの製造が続いてる間に少し遊んでみようかと、
思った次第です(しかし富士ではすでにiso400のカラーネガしか
無いようですが…)
このレンズAPS-Cサイズのディジタル一眼用とのことで、
IXEのCモードではよくても、Hモードではどうなのかなーと
思案しています。もしやってみたことある方、お詳しい方、
想像でも経験でも結構ですので、アドバイスいただければ嬉しいです。

お疲れ様でした。

書込番号:7495182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/06 23:26(1年以上前)

EFマウントにEF-Sマウントはつかないと思いますよ。

書込番号:7495211

ナイスクチコミ!0


スレ主 555さんさん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/06 23:38(1年以上前)

>>kuma_san_A1さん

早速のご返信ありがとうございます!
あちゃ〜〜です…EF-「S」マウントなんですねー…
物理的に装着も出来ないように作られているみたいですね。
EFマウントのレンズで探してみます。ありがとうございました。

書込番号:7495299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/06 23:38(1年以上前)

ちょっとわかりにくい書き方でしたので…

EFマウント(のカメラ)にEF-Sマウント(のレンズ)はつかないと思いますよ。
逆は大丈夫です。
EF-SマウントのカメラにEFマウントのレンズはつきますけど。

EOS IXEはEFマウントのカメラなので、このレンズ(EF-S)は装着が出来ないはずです。

書込番号:7495300

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/07 11:10(1年以上前)

シグマとかタムロンとかのAPS-C専用のレンズなら、もしかしたら???

書込番号:7497060

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/07 21:03(1年以上前)

こんばんは。
>このレンズ(EF-S)は装着が出来ないはずです。
確かに私もそのように記憶しています。
残念ですね!

書込番号:7499143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2008/09/22 11:29(1年以上前)

今更ながら、誰も試していないようなので書いておきます。
タムロンの18-200mmは問題なく使っていますよ。
ケラレもないようですし。ただ周辺光量などの細かいことまでは
保証できないと思います。でもたしか、1.25倍なので18mmだと22.5mm
なので、結構広角で撮れますよ。(ただ、3:2では無いと思いますが・・・)
あと18-55mmは後ろの出っぱった部分を切り取れば、つけることが
できますが、多少なりともリスクあるのであまりお勧めはできません。

書込番号:8392678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズフードの有無について

2007/09/06 16:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

クチコミ投稿数:118件 オタゴの亀日記 

初めまして。オタゴの亀と申します。
先月にオリンパス一眼から思い切ってキヤノン一眼に乗り換えました。

オリンパスの時はレンズキットのレンズにフードが付いていたので、特に気にしないで使っていたのですが、キスデジXのレンズキットにはフードが付いていませんねぇ。

先日、カメラショップに行き、このレンズのフードが欲しいという旨を伝えたところ、このサイズのレンズではほとんど効果がないので買う意味はないよと言われました・・・。

果たして本当に買う意味がないくらいの効果しか得られないのでしょうか?
皆さんは別途で購入しましたか?それとも必要ないと思われていますか?

皆さんの感想とアドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:6722731

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/06 17:00(1年以上前)

ズームレンズですから…フードの効果は18mmが最大であって…望遠側になればなるほどフードの効果は減少しちゃうでしょうね。
個人的にはフードをした方がカッコいいと思いますし…前玉保護の意味でも役に立つかもしれませんよ。

書込番号:6722752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 オタゴの亀日記 

2007/09/06 17:30(1年以上前)

⇒さん,早速のレスありがとうございます。
フードが最大18mmまでしか効果がないというのは始めて知りました・・・
てっきり望遠になればなるほどフードの必要性が増すと思っていました。

レンズを保護する役割という意味でやはり必要なのでしょうか。新たなレンズを買うために、お金を貯めている最中なので少しでも出費を減らそうとしているのですが^.^;

もうしこしフードについて勉強してみようと思います!

書込番号:6722835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/06 17:49(1年以上前)

>フードが最大18mmまでしか効果がないというのは始めて知りました・・・

望遠側にあわせると、後はけられてつかいものになりません。

ぼくのHPにフードについて簡単ですが、
図で説明しています、興味があればどうぞ。

書込番号:6722905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/06 18:38(1年以上前)

>レンズを保護する役割という意味でやはり必要なのでしょうか。

私は面倒なのであまりフードは使いません。保護目的との認識でも使いませんが、ここでは保護用で用いている方が多いようです。
そのうち保護用で使っているというレスが沢山付くと思います。(なんて書くと付かないかな?)

書込番号:6723071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/06 21:06(1年以上前)

ご参考まで。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20051128/114452/

書込番号:6723628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 オタゴの亀日記 

2007/09/06 23:05(1年以上前)

皆様いろいろと情報ありがとうございました!

さっき、このレンズ専用のフードがいくらするのか調べてみたところ、キヤノン価格で1700円ということでした。お店の店員からは5000円程すると言われたので、いろいろ躊躇していましたが、この価格なら買って損はないかなという結論に達しました。

実際、晴れの日に撮った写真にフレアが発生している写真がいくつかありましたし(保護フィルターを付けているせいかもしれませんが・・・)、1700円でフレアが減ると考えると適当な投資かなと思いました。

書込番号:6724425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ピント精度について

2007/09/01 20:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

はじめまして、4月からKDXでデジ一デビューしました高校生カメラマン見習いと申します。
ひとつお聞きしたいのですが、ピントの精度はレンズの種類によって異なるものなのでしょうか?
普段は、このEFSレンズとEF70-200mmF4L IS USMを使用しており、後者のレンズはピントがズバっと合うのですが、前者はどうも甘いピントにしかならないんです。
もしピント精度が、基本的にどのレンズでも一緒なら、Canonに調整に持っていこうと思っています。
ぜひご教授くださいm(_ _)m

なお比較画像を準備したかったのですが、現在パソコンが使用できない関係で準備ができませんでした。

書込番号:6704624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/09/01 20:54(1年以上前)

どうしてもあわない、心配だ、となれば、
カメラとEFレンズ全てを 調整に出すと良いですよ。

わたしも、3本とカメラを出してます。

メーカーでは
1、カメラを基準にあわせる、

1、そのカメラに 各レンズを合わせて行く。

このようにしてるようです。
落下の検査と同時に出したので調整は無料でした。

書込番号:6704716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/09/01 20:57(1年以上前)

(私はこのレンズのユーザではありませんが)
18-55の方はピントが甘い(合ってない)というより解像してないと思います。
広角域なら2〜3段ほど絞ったらシャープになると思います。
もしピントが甘いなら前後どちらかに焦点が合っているのが
写真で確認できます。

解像度はMTFのグラフ。
数値が1850以上なら、かなりシャープと言える。
18-55
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/canon_1855_3556/index.htm
70-200
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/canon_70200_4/index.htm

書込番号:6704726

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/01 20:57(1年以上前)

こんにちは
レンズとのピントの合焦については、昨日もここへアップされていました。
レンズ、本体をキヤノンへ送り、調整されてるようです。
詳しくはレスを検索してみてください。

書込番号:6704729

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/09/01 21:32(1年以上前)

ピンがきてないというより、解像度の問題があるように思いますがいかがでしょう。
2本のレンズの解像度って随分違いませんか。また同じ設定で同じものを撮って見て較べて見ました?
同じ焦点距離で、SS以外合わせてSSどのくらい差がでますか?手振れしそうなSSになってませんか。比較テストですね。

書込番号:6704896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/01 21:41(1年以上前)

みなさんの素早いレスに感謝します。本当にありがとうございます。
>ニコカメさん
そのように調整しているのですか。知識が増えました。
200式さんにご教授いただいたことを確かめてから、考えてみます。

>200式さん
ありがとうございます。大体EFS18-55の18mm使用時はF5.6〜7.1くらいが多いんですが、もう少し絞ってチェックしてみます。

>里いもさん
カメラとレンズ両方ですね。了解です。
あと、レスのチェックが甘かったことについては、今後気を付けたいと思いますm(_ _)m

早くパソコンが復活してほしいです。。。

書込番号:6704943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/01 22:20(1年以上前)

>goodideaさん
返信に時間がかかり、その間にgoodideaさんが投稿してくださってました。
やはり解像度ですか。。。
いつもある程度は絞って撮影をしてはいたんですが、やはりご指摘の解像度というのも要因かもしれません。
レンズの焦点距離上、条件を完全にそろえることは不可能ですが、できるだけ近い条件で比較テストをしてみたいと思います。


みなさんいろいろとありがとうございます。
しばらくの間は、レスを参考にしながら、試してみようと思います。

書込番号:6705171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーカスリングについてですが・・・。

2007/08/23 21:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

このレンズを所持しています。

まだデジイチ歴ホヤホヤなんですがモードをAFにしたままフォーカスリングを回すとカチカチ言って回る?んですがあれは本体に悪影響を与えておりますか?レンズフードを外そうとした時体験してしまいました。ガチガチ言って回ったので少し心配です。皆様宜しくお願いいたします。

書込番号:6671744

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/23 21:41(1年以上前)

こんばんは
フォーカスリングを回すときは、MFに切り替えてからにしましょう。
AF設定のまま回しますと、駆動部へ無為な動作を強いて故障の原因になりかねません。

書込番号:6671793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/23 22:55(1年以上前)

デジイチって最高さん こんばんは

キヤノンのレンズにはフルタイムマニュアルフォーカスといって
AFの後にフォーカスリングを回して微調整することが出来るレンズがあります

私は2年位前にKDNのレンズキットについてきたこのレンズを買った時に
それまで使っていたレンズと同じようにFMFが出来るものと思い
回してしまいました
すぐに気がつきましたがガチガチいった様な気がします(笑)

1回くらいなら大丈夫です

書込番号:6672154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/08/24 09:32(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。一回どころか結構回してしまいましたが普通に使えているので問題ないのでしょうか?少し心配です。

書込番号:6673545

ナイスクチコミ!0


painterさん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/27 03:24(1年以上前)

皆様こんばんは。

私もレンズフードの取り外しの際に
何度かガチガチと音を鳴らして回してしまった事があります。

それほど気にしたことは無かったのですが、
最近AIサーボAFモードで撮影したところ、
AFが迷っているのか、ピントリングががたつきながら
細かく振動していました。

単にAFが迷っていたのなら安心なのですが、
ピントリングにガタがきたのではないかと不安になりました。

これって、あのガチガチと音を鳴らしたことが原因なんでしょうかね。

書込番号:6684549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

18-50 or 18-55

2007/08/17 20:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

クチコミ投稿数:6件

初めて投稿します、キスデジ鉄道と申します。
名前の通り、キスデジ(初代)で鉄道写真を撮っています。
そして、皆様に質問なのですが...
資金が少なく、なおかつデジタル(APS-C)で30mm相当のレンズがほしいのですが、調べてみてだいたい予算内に入るのが、SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 (新品)と、このEF-s 18-55mm F3.5-5.6 USM(中古…涙)なのですが、どちらを選んだほうがいいのか、悩んでおりまして...(汗
性能もだいたい同等のようだし、どちらも高評価なので、どちらを選べばいいか悩みどころなので皆様に質問しました。

ご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:6650679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/17 20:58(1年以上前)

どっちかというと純正のEFS18-55mmの方がいいと思います。
AFは速いですし描写も悪くないです。
割と中古の数も多いですしね。

書込番号:6650804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/17 21:12(1年以上前)

キスデジ鉄道さん こんばんは

キッスとEF-s 18-55mm F3.5-5.6 USMの
このレンズは装着するとよくマッチしています

描写だって悪くないですよ
私もKDNに着けて部屋でペットの撮影に良く使っています

たくさん出回っているレンズですので
かなり安いですよ!

書込番号:6650849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/08/17 22:01(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm

18-50mm辺りならこちら(↑)の方がいいと思います。
大口径ですので、なにかと利点が多いと思いますが。
ご予算に余裕があればですけど。
失礼しました。m(_ _)m

書込番号:6651031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/17 22:05(1年以上前)

>>くろちゃネコさん
返信ありがとうございます。
広角ではUSMがついていてもいなくてもそこまで変わらないという噂を耳に挟んだのですが、やはり、精神上USMがついていたほうがよさそう…ではあります。
しかし、レンズの中古となると、ゴミやクモリが知らぬ間にあったりして、何かとなく精神的に心配になってしまいます...
キタムラさんとかは大丈夫ですか...ね(汗
キタムラさんの中古では未だレンズの中古は買ったことありません。愛用のキスデジは買ったのですが...
>>エヴォンさん
返信ありがとうございます。
出回ってるレンズは前々から知ってたんですが、キタムラさんの中古で調べてみると、安いので8500円ほど、状態のいいレンズでも1万4000円ほどでした。
しかし、できるだけ鉄道旅行に資金を回したいので正直なところ一銭も出したくはないのですが、8500円ならいいかな、とは思います...
今回このレンズを借りてみたので、これで絵画性やAFを判断して、購入を決めたいと思います。
>>マリンスノウさん
返信ありがとうございます。

>18-50mm辺りならこちら(↑)の方がいいと思います。

ということで、F2.8をご紹介いただきました。
参考になります。どうもですm(_ _)m
しかし、上記の通り鉄道旅行に金をかけたい人間なのでレンズまでそこに手が回らないのが現状です(汗
紹介いただいて申し訳ないんですけど...無理です ><
(つぶやき:宝くじでも当たればなぁ...(笑)

そこでもう一つ、皆様に質問なのですが、
SIGMAの望遠レンズを使っていてすごくコントラストが高い印象なんですが(高いのが好みなんですが)、SIGMAのレンズは実際その傾向があるんでしょうか?それともレンズごとにそこまで変わらないんでしょうか?
五月蝿い質問ですがよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:6651048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/18 09:11(1年以上前)

キタムラの中古は割と悪くないと思います。
現物見て買えばそう外れないのではないかと思います。

シグマのレンズは割と寒色系で解像度が高くカリカリシャープっていうのがよくいわれますね。

書込番号:6652388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/08/18 10:45(1年以上前)


キスデジ鉄道さん、はじめまして。 鉄道写会人と申します。
名前からお察し頂けると思いますが、バリバリの鉄撮り人間です。
宜しかったら、私のHPにも是非遊びに来て下さい。
鉄道だけではないですが、キスデジ鉄道さんに楽しんで頂ける写真も多少あるかと・・・。

さて、選択肢のレンズですが、この2品は多いに迷うところですね。
マリンスノウさんのご意見にも納得がいきますし、エヴォンさんやくろちゃネコさんの
ご意見にも賛成ですし・・・・。

シグマの方は使ったことがないので、軽はずみな意見は申し上げられませんが、
「迷った時は純正で」
がというのが私の意見になります。

書込番号:6652600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2007/08/18 11:28(1年以上前)

キスデジ鉄道さん
こんにちはハングルアングルと申します

キヤノンのEF-Sレンズは初代キスデジだとそのままでは利用できないと思いますよ
加工すれば使用できると思いますが詳しくはないので詳細は解りません
シグマの方は問題なく使用できます
私も10Dの時にEF-Sが使用できなく資金的な都合でシグマの18-50mmF3.6-5.6を
購入し使用していました

シグマのレンズは
sigma170-500mm.sigma105mmF2.8 MACRO.sigma APO 70-300mm.sigma20mm.sigma600mmRF
を現在使用していますが
色の傾向は殆ど同じに感じますがレンズによりコーティングなどが変わるので
色の傾向も変わるかも知れません

SIGMA 18-50mm F3.5-5.6は値段の割には良く写るレンズだと思います
ブログにSIGMA 18-50mm F3.5-5.6で写した花火の写真があります
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
「常総市水海道花火大会」にあります


参考になれば幸いです

書込番号:6652692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/08/18 11:44(1年以上前)

ハングルアングルさん、こんにちは。

>キヤノンのEF-Sレンズは初代キスデジだとそのままでは利用できないと思いますよ

とお書きになられておりましたが、キヤノンのHP
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/index.html
の下の方に、「EF−Sレンズ対応カメラはこちら」というリンクがあります。
それによりますと、初代キスデジも含まれておりました。
加工云々の注意書きもなさそうでした。

実際のところはどうなのでしょうか?

書込番号:6652743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/18 13:12(1年以上前)

>>くろちゃネコさん

>キタムラの中古は割と悪くないと思います。

キタムラさんの中古は返品がができるとかで、他の店よりかは安心…のようですが…

>>鉄道写会人さん

はじめまして。キスデジ鉄道です。
キスデジ鉄道は価格のみで、他のネット上では「けいおー」として活動しています。HNがそれで取れなかったので…(汗

>HP

拝見させていただきました。
とてもうまい写真ばかりですね〜!感心です。
鉄道だけでなく、花火の写真もあって撮影のうまさに感激するばかりです。
どうやら高いレンズをご使用されてるようですが、私は安物ばかりです・・・(汗

>「迷った時は純正で」

やはり、純正のほうが後々安心かもしれませんね・・・。
実際ハードオフで1993年製のEFレンズも何ら問題なく付きましたし、サードパーティーとは違ってほぼ永遠と使えるのがいいかもしれませんが・・・
しかし、「新品であの安さ」という魅力はなかなか払拭できません^^;

>>ハングルアングルさん

返信ありがとうございます。

>キヤノンのEF-Sレンズは初代キスデジだとそのままでは利用できないと思いますよ

キスデジのキットレンズは、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM (1型)です。10Dには使用できませんけど、キスデジは使えるはずです。というより、EF-Sの発端はキスデジだった気がします。

>色の傾向は殆ど同じに感じますがレンズによりコーティングなどが変わるので
>色の傾向も変わるかも知れません

今、APOなしSIGMA 70-300mmを使ってるんですが、やはりコントラストが高い印象を受けます。
HPを拝見させてもらいました。自分は低いよりパッとした絵のほうが好みなので、コントラストが高いのは逆に有難いほどなのですが、やはり今後のことを思うと…純正なんでしょうか…
花火の写真も拝見させてもらいました。
あれほど綺麗に撮影できるなんて、すごいなぁと感激しております^^;
私も(もう過ぎてしまいましたが)一応市で花火大会があるので、どちらかのレンズを使って花火を撮ってみたいと思います。

18-50or18-55、中古か新品か、あるいは純正かSIGMAか…
迷いはつきませんね〜(笑
70-300mmを使ってるので、やっぱりテレ端が70に近いほうがいいんでしょうかね…

P.S 私もブログを持ってるので一応晒しておきます。

書込番号:6652941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2007/08/18 14:07(1年以上前)

キスデジ鉄道さんこんにちは

>キスデジのキットレンズは、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM (1型)です。
>10Dには使用できませんけど、キスデジは使えるはずです。
>というより、EF-Sの発端はキスデジだった気がします。

おっしゃるとおりですね
私の早とちりでした。すいません
初代のキスデジでも問題なくしよう出来るどころかセット販売されていましたよね
申し訳ございませんm(_ _)m

シグマのレンズですが
私の70-300mmはAPO付きですが描写は良いと思いますが
ハイライトが飛びやすく感じます値段を考えると充分なのですが
手持ちのシグマのレンズで感じるのは色味が青っぽく写るように感じます
EFレンズとタムロンのレンズと比べるとこのように感じます
今お使いのシグマのレンズの色味が好みでしたら18-50mmF3.5-5.6でも良いと思います
純正レンズのUSMは動体をAIサーボで撮るときなどに必要になると思いますが
その必要がなければ&リセールバリューが気にならなければ
シグマで良いと思います

私はシグマはヤフオクで売ってしまい代わりにタムロンのA16を購入しました

書込番号:6653049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/08/19 11:23(1年以上前)

キスデジ鉄道さん、こんにちは。
ブログ、拝見させて頂きました。
バリバリ撮ってらっしゃるようで羨ましい限りです。
鉄道写真だけじゃないかもしれませんが、人が撮影した写真ってすごく勉強になります。
特に水平出しをシッカリと心掛けていらっしゃる様にお見受けしました。そのことに
より写真全体が安定し、見る人に安心感を与えていると思います。
(お若いのにシッカリとした写真を撮られる方だなぁ、と感心しました。)
今回は色々と勉強させて頂きました。またちょくちょく寄らせて頂きます。

さてさて、ブログ内に書かれておりました「使用機材」も合わせて拝見させて頂きまし
たが、確かに広角側が足りないような気がしました。
駅などでのスナップ撮り用に18mmが欲しいところですね。

どのレンズを選択されるのか、多いに悩んで下さい。
趣味の世界での悩みは、楽しいことです。

いつか、鉄道写真について意見交換など出来ればいいですね。
では、どこかの撮影地でお会い致しましょう。

書込番号:6656189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/19 20:57(1年以上前)

>>ハングルアングルさん

>今お使いのシグマのレンズの色味が好みでしたら18-50mmF3.5-5.6でも良いと思います
>純正レンズのUSMは動体をAIサーボで撮るときなどに必要になると思いますが

撮影被写体がおもいっきり動体ではありますが(汗
置きピンとかを勉強すれば克服できるかも…です。
まず、キスデジ自体のAFが今ほどそこまで性能がよくないと思うので、そこは腕でカバーしてみたいですね〜
今はとても無理ですけど、やはり「慣れ」です。

>>鉄道写会人さん

>ブログ、拝見させて頂きました。
>バリバリ撮ってらっしゃるようで羨ましい限りです。
鉄道写真だけじゃないかもしれませんが、人が撮影した写真ってすごく勉強になります。
>特に水平出しをシッカリと心掛けていらっしゃる様にお見受けしました。そのことに
>より写真全体が安定し、見る人に安心感を与えていると思います。
>(お若いのにシッカリとした写真を撮られる方だなぁ、と感心しました。)
>今回は色々と勉強させて頂きました。またちょくちょく寄らせて頂きます。

お褒めありがとうございます。
それほどの写真ではありませんけど(汗
周りにレンズ沼にはまった人やレンズ資産がある人を持たないので、
全くといっていいほどレンズがないです(汗

>どのレンズを選択されるのか、多いに悩んで下さい。

悩みすぎて勉強に入れません(笑

>趣味の世界での悩みは、楽しいことです。

そうですねぇ、私なんかは鉄道なので、
「どこの撮影地で○○線を撮ろうかな〜」とか、
「貴重な列車はこう来てこう来るから…こう行かなきゃ」みたいな、
切羽詰ったようなものが好きらしく(笑)、やはり悩むのが好きなんです。

>いつか、鉄道写真について意見交換など出来ればいいですね。
>では、どこかの撮影地でお会い致しましょう。

関東人で、ほぼ関東外には出ませんが、関東で会えたらいいですね〜
さすがに関西とか中京とかは勘弁です(笑

結論は…まだ出せそうにありません^^;
23日から25日まで大阪のほうへ旅をしてくるので、それが終わって資金の状況などから考えたいと思います。
皆様ありがとうございました。
また購入したらこの板で報告したいと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m


書込番号:6657670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

クチコミ投稿数:10件

このレンズは、F3.5ー5.6ですが
友人からシグマなどのF2.5くらいのものの方が
明るい写真が撮れると言われています。

そのF値が1くらいの違いというものは
どのような違いでそんなに明るくなるものなのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:6143924

ナイスクチコミ!1


返信する
tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/03/22 00:58(1年以上前)

こういう時の検索サイトです。
http://www.google.co.jp/
「F値とは」で検索してみてください。

> 明るい写真が撮れると言われています。

これはまた誤解を生みそうな説明ですが、他の条件がすべて同じでF値のみ
違うのなら確かにそうなります。例えば

1. ISO400, シャッター速度1/250秒, F5.6
2. ISO400, シャッター速度1/250秒, F4

なら2.のほうが2倍明るくなります。理由は上のサイトを何ヶ所か読まれれば
わかると思いますが、レンズを通る光量が(面積比で)変わるためです。
1.の場合でもISOを200にするか、シャッター速度を1/125秒にすれば明るさは
2.と同じになります。つまり明るさ自体はレンズには依存しません。

もうひとつ例を。

a. EFS18-55mm F3.5-5.6の望遠側(55mm)でISO100, 1/60秒, F8で撮った写真
b. EFS17-55mm F2.8の望遠側(55mm)でISO100, 1/60秒, F8で撮った写真

レンズの価格は桁が違いますが、この条件で撮ったa.とb.の明るさは同じに
なります。じゃあa.とb.では何が違うの?ということになると思いますが、
キヤノンのサイトに参考になるページがありますので読んでみてください。
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/index.html
の中の特に以下の部分。
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/knowledge/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/active/index.html

明るいレンズと明るい写真が撮れるレンズでは意味合いが全然違うことが
わかるかと思います。(説明が下手で理解できなかったらごめんなさい)

書込番号:6144451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/22 01:12(1年以上前)

こんにちは。
ロケーションが同じ明るさ固定だとした場合
F4で1/200で撮れていたものがF2.8だと1/400になります。
言い方を変えると
1/200(固定)でF4で適正露出だったものがF2.8になるとオーバー露出になります。
また、同じ1/200でもF4で撮影可能だった所が、F2.8ならもう少し暗くても大丈夫と言う事が出来ます。
絞り部分での口径(開いている直径)で言うと倍の違いになります。

>F2.5くらいのものの方が・・・
と言う事ですが、多分パンチミスなり記憶違いだったりすると思うんですが、ご友人が仰るのは「F2.8固定のズームレンズの方が・・・」と言う事だったと思います。

更に、開放F値の小さいレンズほど(同じ焦点距離のレンズで)ピントの合って見える範囲(被写界深度)は狭く(浅く)なります。数値が大きいと深度は広く(深く)なります。


で宜しかったでしょうか?

書込番号:6144484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/22 01:19(1年以上前)

付け加えると、
撮影データで「F8」とレンズを換えてもF値が同じになっている場合、F2.8ズームとF3.5−5.6ズーム(両者共に望遠端)だと明るさだけでなく画質面でも有利になり易いです。

書込番号:6144504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/22 07:40(1年以上前)

明るいレンズというのは光の量をたくさん取り込む事ができるレンズという事で実際に明るく撮れるという意味とはちょっと違います。

室内などの暗い所では光の量がもともと少ないので、写真として仕上げるにはシャッター速度を遅くして光を取り込みますが、そうすると手ぶれや被写体ぶれが起きやすくなります。

F値が小さくなる単位時間の光の取り込み量が多くなるので、少ない時間で所定の光を取り込む事が出来ます。
そういう意味で暗い場所ではF値の小さいレンズ(明るいレンズ)を推奨されます。

ただし、F値を小さくするとピントの合う範囲は狭くなりますから、思った所にピントを合わせるのに苦労することも出てきます。

逆に言えば大きなボケを作りたい時にもF値の小さいレンズが有利です。
そういう訳で同じ焦点距離ならF値の小さいレンズの方が表現の幅が広がりますね。

書込番号:6144978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/22 12:16(1年以上前)

こんにちは。
カメラでは適正な写りに必要な光の量が決まっています。
その光の量をコントロールするのが露出です。
露出は絞りとシャッタースピードの組み合わせで決定されます。
「どれくらいの密度で入った光をどれくらいの時間受けるか」です。

光の密度の調節が絞りであり、F値として表されます。
これはレンズ口径に反比例します。
光の量は面積に比例しますが、F値は直径を分母として計算されているので、数値がややこしくなっているように見えます。

簡単に言えばF値は1.4倍(√2倍)飛びになっています(中間値もあるが)

1→1.4→2→2.8→4→5.6→8…という具合です。
これはレンズを絞った時の直径に反比例しているわけで、
光の量は1→半分→また半分→また半分…となります。

絞りを変えても適正な露出を得るためには、シャッタースピードを調節する必要があります。
光の量が半分になったら、シャッターは2倍の時間開けていなければならないということです。

この光の量の半分とか2倍を通常「1段」といいます。

僕も素人に毛の生えた程度ですが、人に説明したりすることで自分もスキルアップするだろうと、ここで毎日書き込ませてもらっています。

書込番号:6145629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/24 00:08(1年以上前)

こんにちは。
>[6144484]
で、間違いがありました。
誤>絞り部分での口径(開いている直径)で言うと倍の違いになります。
正>絞り部分での口(開いている面積)で言うと倍の違いになります。1段で面積が半分になります。

10日坊主さん が書かれている通りですね。失礼しました。

書込番号:6151778

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/05/25 06:57(1年以上前)

>そのF値が1くらいの違いというものは
>どのような違いでそんなに明るくなるものなのでしょうか?

1段と言うことであれば、

・ちょっと、ボケ量が多くなる。
・シャッタースピードが2倍になる。

と言う違いだと思います。

書込番号:6369050

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM」のクチコミ掲示板に
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMを新規書き込みEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
CANON

EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング