EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2007年8月20日 23:44 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月9日 00:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月14日 13:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

MetalGodさん こんばんは
このレンズクラスでしたら必要性はあまり感じられませんが
他社のボディ内手振れ補正に対向するためにも
是非ともISレンズを増やして欲しいですよね
私の勝手な要望ですが
EF100mmF2.8マクロ EF135mmF2 EF200mmF2.8
これらにISが付いたら・・・
書込番号:6658856
0点

エヴォンさん,MetalGodさん
こんばんは
>このレンズクラスでしたら必要性はあまり感じられませんが
>他社のボディ内手振れ補正に対向するためにも
>是非ともISレンズを増やして欲しいですよね
そうですよね。
他社のボディー内手ぶれ補正が沢山出揃いましたから、
安価なISレンズが出てくるのはありがたいですね。
でも個人的には、手ぶれ補正も魅力ではありますが、
仮に手ぶれ補正がなくとも、
F3.5-5.6からF3.5-4.5になってくれれば、買い替えも検討します。
安価レンズであってもちょっとでも明るい方が良いですからね。
書込番号:6658908
0点

戦略上絶対に必要なIS化ですね。
キットレンズとして十分安ければボディ内手ぶれ補正と対抗できますから。
次はEF55-200mmのIS化かな。
書込番号:6658950
0点

ペンタックスK100D等に持っていかれたクラスのユーザー確保には効果があるかもしれませんね。基本的には普及タイプにもISが付くのは賛成です。
更にエヴォンさんの仰るように、EF100mmF2.8マクロ EF135mmF2 EF200mmF2.8あたりに付いたらレンズ総入れ替えも検討してしまいますよ(少々大げさですが)。キャノンさん!!
書込番号:6659029
0点

ボディ内手ぶれ補正機との対抗上、入門用標準ズームレンズの手ぶれ補正は、どうしても
必要だと思いますが、「17-85F4-5.6」も、もう少し望遠側を削ってでも、明るくする必要が
あるのではないでしょうか?(17-70F3.5-4.5程度に)
書込番号:6659074
0点

最近思うのですが、キャノンもそろそろボディー内手ぶれ補正があったほうがいい気がしませんか?どう考えてもレンズ内は無理がある気がします。
書込番号:6659204
0点

>どう考えてもレンズ内は無理がある気がします。
一概に、そうは言えないかも。
センサーシフト式は超望遠域では追従できない場合があるので、望遠域はレンズシフト式が有利です。一方で広角側ではレンズシフト式だとレンズが大きくなってしまうので、センサーシフト式にしたほうがいいらしいです。
書込番号:6659394
0点

みなさん、こんにちは。
結構注目されていますね。
これで当面レンズ内ということでしょうか?
40Dのスペックからして、
製品の投入に余裕があるというか、
他社との兼ね合いで必要ならいつでも
搭載できる準備(ボディ内手ブレ補正の)
は出来ているんでしょうね。
マクロレンズの手ブレ補正は確かに
お願いしたいところですね。
書込番号:6659517
0点

今、キヤノンのサイトみてきました。
キヤノンのサイトにこのレンズがもう載ってるけど、詳しく見ようとするとエラーになりますね。
今変更中なのかなぁ。
18-55mmISと一緒に55-250mmISも載ってますね。
書込番号:6659657
0点

レンズは詳しく書くとEF-S18-55mmF3.5-5.6ISとEF-S55-250mmF4-5.6ISですね。
望遠ズームは望遠端が250mmまで伸びて少し使いやすく、便利になったかもしれませんね。
書込番号:6659678
0点

ISと安さをとってUSMを捨てたって感じですね。
55-250mmは250mmまで伸ばしたのは英断だと思います。
パパママカメラで200mmだと運動会ちょっと短いけど250mmあると換算で400mmなんでかなりいけます。
この50mmの差は結構大きいですね。
書込番号:6660832
0点

一眼レフなんだからファインダーで手ブレが補正されていないと
シャッターが切れないと思うけどね。どちらにしても、デジタルなんで
簡単に撮り直しができるけど、ここ一発ってときはボディ内蔵の
手ブレ補正は弱いかな。
書込番号:6661827
1点



レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
天橋立に於ける、プロの「集合写真の撮影現場」でのことです。
流石にストロボには投資をしているようでしたが、彼が使っていたレンズは私のと同じこの「セットレンズ」でした。
何だか、急に嬉しくなってしまいました。
0点

ippuさん、こんばんは(^^)/
いやはや、この廉価レンズは侮れないですね。
AFの速さといい、写りといい。
このレンズや50mmF1.8を使って、すごく綺麗に写している方もいらっしゃいます。
確かに、上手い方が使ってたり、本で自分が使っているレンズをみると、嬉しくなりますね。わかります(^^) おー、自分の持ってるレンズでもこんなに綺麗に写るんだー、何もいいレンズじゃなくても大丈夫なんだーって。
といいながら、いいレンズも欲しくなっちゃうんですけど…(^^;
書込番号:5122760
0点

>いやはや、この廉価レンズは侮れないですね。
>AFの速さといい、写りといい。
ほー、そうかね?
書込番号:5123090
0点

うお♪ マリンさんだ! お久しぶりです。
そうなんすよ。このレンズや50mmF1.8Uで、すごい写真を撮っている人がいるんですよ。能力を全部出し切るとこういう写真が撮れるのかと思うくらい。
この場で、ご紹介するのもご迷惑かもしれないので、残念ですが、たまに価格さんにも登場する方です。
それを見ると、このレンズで!!!と思ってしまいます。
書込番号:5125215
0点

こんばんは。
実はワタシもこのレンズI型をもっていたので、「実証済み」でした。
もぐら。君、悪気はないんだ。この撒餌レンズの評価あげようとちょっとかまってみたかったのさ。
ゴメンね♪
書込番号:5125409
0点

もぐらさん
私と同じような考えをお持ちの方がいらっしゃって又々嬉しくなりました。
本等に「写り」いいですよね!
そして
>といいながら、いいレンズも欲しくなっちゃうんですけど…(^^;
と言われるところまでそっくり同じですね。
マリンスノウさん
ベテランにお聞きします。
私は最大に伸ばしても「4SW」までです。
次に限定した場合、シグマの「18-50mm F2.8 EX DC」やタムロンの「Model A16」で撮ったものとの違いは判りますか?
もちろんプリントにした状態でです。
[条件]
1.日中屋外
2.明るい室内
3.ボケ云々のポートレート等は撮影しない
よろしくお願いします。
書込番号:5126658
0点

ippuさん こんばんは。
せっかくのご質問なんですが、実はワタクシ仕事を変わってから伸ばすことはあってもイチイチ比較せず人様にあげてしまいますので、正確なことが申し上げれません。またA16は欲しいなぁ〜と思っていますが、まだ所有していないので比較の使用がありません。このあたりは両方お使いの方の登場を待つしかありません。
お役にたてず申し訳御座いません。
ただ、一般論としてプリントはショップによって多少差がでます。
ショップによってというか、補正の入れ具合でしょうかね。
同じショップでやって貰っても、次に行くときには多少違うなんてことはよくあります。
また、総じて言うとこれら3本では、ボケを表現しない撮り方=絞って撮れば、マジマジ見ない限りそれほど大きな差は出ないと思われます。ですから神経質にならなくてもいいのではないでしょうか。
それぞれの板をご参照されれば、何か面白い情報が得られるかもしれませんよ。
書込番号:5128446
0点

マリンスノウさん
ご無理なお願いをして申しわけありませんでした。
これからも、よろしくお願いします。
どうも有り難うございました。
書込番号:5131988
0点

GALLAさん、MPV乗りTommyさん、Bunzoさん 、
皆さんたくさんのアドバイス、また、ご親切、本当にありがとうございます。
(*^_^*)
もともとは軽いレンズが欲しかった訳だから、純正・・・
(^^;)
シグマの質感は捨てがたいですね。でもフレアですか・・・
(>_<) レンズコーティングの問題なんですかね?
超音波モーターの純正、でも、フォーカスリングはスカスカ・・・
(T_T)
あ゙ーますます迷ってしまった。
ズームリングの回転方向がタムロンと同じと言うのが意外と決めてかも知れませんね。
お盆休みにヨドバシに行って現物を”もう一度”触ってきます。
子供の写真を撮り始めた家内の意見も聞いてみますネ。
でも、うちって富士カメラが近くにあるの買うのはこっち。
ps.顔アイコンを若作りしました。こっちの法が似てるので
(*^_^*)
書込番号:5329937
0点

GALLAさん、MPV乗りTommyさん、Bunzoさん はこの板に登場してませんよ。
この前後の板でしょうか?
書込番号:5330140
0点



レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
今何気なく見てたんですが、発売日ボディーと同じ3月17になっていた物が、4月末発売予定となっていました
ヨドバシでサイトで知ってメーカーサイトで確認しました
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef_s18_55_f35_56ii.html
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





