EF70-300mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,600 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.5x142.8mm 重量:630g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

(3771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

本製品を所有しています。中古店で17,000円ほどで購入しました。
中古品で格安なサードパーティ製のレンズを購入しようと考えています。
本製品より性能が劣るものは避けたいと思っています。

・本製品と同等かそれ以上の性能のレンズメーカ製のレンズはどんなものがありますか。
・17,000円程度の価格(中古店完動品をイメージ)で本製品と同等以上のレンズメーカ製のレンズはありますか。

レンズメーカのものが格安なのはわかるのですが、純正と比べ同スペック帯でも、価格の差が性能の差だと思っています。
レンズメーカ製のレンズを購入・使用したことがないので、利用されている諸先輩方のご意見をお聞きしたく、投稿しました。
よろしくお願いします。

なお、私の考える性能とはAF性能や周辺の歪みなどの描写をイメージしています。画質に関しては個人差があるのであまり考慮はしていません。

書込番号:25028329

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2022/11/27 22:33(1年以上前)

可能性があるのは、

後継品のEF70-300mm F4-5.6 IS II USMか
タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030) [キヤノン用]
あたりだと思いますが、中古でも1万7000円は無理っぽいですね。

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910394_K0000941023_10501011451&pd_ctg=1050

EF70-300mm F4-5.6 IS USMより古いものはあまりお勧めしません(中にはISがないものもあります)。

書込番号:25028370

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/27 22:40(1年以上前)

>Mrdettaさん
https://kakaku.com/item/K0000941023/
タムロンのレンズが良いと思いますが
後1万円くらい足さないいけないようです。

書込番号:25028389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/27 22:54(1年以上前)

>Mrdettaさん

>なお、私の考える性能とはAF性能や周辺の歪みなどの描写をイメージしています。

キヤノンボディでもレンズ補正が効いて、
超音波モーターで、ズームリングの
回転方向も同じな超望遠ズームは
シグマの100-400かなあと重ます。

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
https://review.kakaku.com/review/K0000945855/#tab

レンズ価格は中古で2万円という訳には
いかず、6万ぐらいしますが。

タムロン70-300USDは比較的安価ですが、
レンズ補正はできず、ズームリングの方向は
純正とは逆になります。

書込番号:25028428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2022/11/28 00:56(1年以上前)

>Mrdettaさん
 
 EF70-300ISのT型はかつて使用していたことがあります。製造念が古いだけにISの効き、AF速度ともに今の機種と比べると見劣りがします。

>・本製品と同等かそれ以上の性能のレンズメーカ製のレンズ

 タムロンの70-300(A030)一択のような気がします。

>・17,000円程度の価格(中古店完動品をイメージ)で本製品と同等以上のレンズメーカ製のレンズはありますか。

 タムロンの70-300(A005)くらいしかないと思います。
 
https://kakaku.com/item/K0000150561/

 A030より前のモデルで、こちらは今も我が家にありますが、AFスピード自体はEFのT型よりは早いと思いますが、発色の傾向がキヤノン純正と異なりますし、タムロン全般に言えることですが、ズームリングの回転方向がもキヤノン純正と逆になります。
 

書込番号:25028580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2022/11/28 06:36(1年以上前)

>holorinさん
返信ありがとうございます。

手ぶれ補正について記載しておくのを忘れていました。
やはり望遠レンズですし、手ぶれ補正(IS)は必須ですね。

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030)は製造年も後になるので、性能的にも十分同等以上という意見をいただいたことだけで参考になります。
予算を20,000円でイメージしていたのですが、30,000円まで引き上げれば選択肢が増えそうですね。

書込番号:25028678

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2022/11/28 06:47(1年以上前)

>neo-zeroさん

ご返信ありがとうございます。
やはり30,000円くらいの予算を考えておかないといけないようですね。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMは中古で入手したので、時勢も変わり現在は17,000円の価値とは言えませんがSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030)がEF70-300mm F4-5.6 IS USMを超えるところ、いわゆる10,000円プラスの価値ってどんなところなんでしょうか。

タムロンはフワッとした描写が特徴なので純正比べてシャープさに欠ける。シグマはキリッとシャープさが強い。なんてご意見もどこかで聞いた覚えがあります。画質に関しては個人差もあるとは思いますが、neo-zeroさんの見解を差し支えなければ教えてくれると嬉しいです。

書込番号:25028683

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2022/11/28 06:59(1年以上前)

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます

レンズ補正機能も忘れていました。「どうもピントがちょっとだけおかしいな」と感じた時、AFの調整を行ったことがあります。とびしゃこさんがそうおっしゃられるのは、レンズメーカのレンズは基本レンズ補正ができないものも少なくないということですね。

100-400mm F5-6.3 DG OS HSMはAPS-Cであれば600mmを超える焦点距離を手に入れられるのでとても魅力的ではありますが、やはり予算的に難しいと考えています。せっかくご紹介いただいたのに申し訳ありません。
なおズームリングの操作回転方向が逆なのは、あまり気にはしておりません。お気遣い感謝します。

書込番号:25028690

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2022/11/28 07:30(1年以上前)

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030)も魅力的ではあったのですが、予算を20,000円程度と考えていたため、SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)のご意見聞かせていただき大変参考になります。

EF70-300mm F4-5.6 IS USMよりもAFについて速く感じるということは使い勝手も良いと言えるかもしれません。
発色はRAWで撮影しているので手間はかかるかもしれませんが、回避可能なのかな。と考えています。

書込番号:25028726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/28 08:33(1年以上前)

Mrdettaさん こんにちは

以前は タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD性能は 普通ですが 価格が安く人気が有ったのですが 今の価格を見ると 以前と変わらず 3万円台と予定の17,000円は難しいですね。

最近は 中古価格も上がっているように見えますので 予算上げないと難しいかもしれないですね

書込番号:25028788

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2022/11/28 16:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。

EF70-300mm F4-5.6 IS USMも現在は30,000円弱の中古相場になっているようです(キタムラ)
そう考えると、やはり今のご時世20,000円程度の予算ではなく、30,000円以上の予算を考えないといけませんね。

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDですが、おすすめがA030なのは間違い無いと理解しているのですが、現時点で価格面を考えるとA005がどうしても気になります。
ネット上でのレビューなど確認するとAFのスピードが上がっているとの記載が多いですが、目に見えて性能向上しているのでしょうか。そうであればA030も購入候補に上げるべきと考えます。
現物を確認できないので、やはり皆様の意見が頼りになります。

書込番号:25029370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2022/11/28 20:40(1年以上前)

タムロン A005とA030の違い
https://photosku.com/archives/2358/

出てくる絵は一緒のようです。

書込番号:25029755

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2022/11/28 21:17(1年以上前)

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。

出てくる絵が同じ画質であれば、A005で決定か?とも思いましたが、A030に記載されている「4.0段分の手ぶれ補正効果」を目の当たりにするとやっぱりA030の方かなと思ってしまいます。

数値に惑わされてはいけませんが、当初は気にならなかったところが、この2機種に絞ってきたあたりから気になってきました。
悩んでいる今が一番楽しいのかもしれませんが。

書込番号:25029829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2022/11/28 22:06(1年以上前)

A005でも、本製品より手ブレ補正は効きそうな気がします。
https://ad.impress.co.jp/special/tamron1009/


余談ですが、タムロンのHPによると、A005の方が最近まで生産されていたのですね。
https://www.tamron.jp/product/discontinued.html
修理性能部品は、生産終了後7年を目安ということのようですので、あと5年弱、修理可能となります。

書込番号:25029945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2022/11/29 09:40(1年以上前)

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。

A005でも十分使えそうな気がしてきました。
良品でも20,000円以内に収まりそうなので、A005を購入する方向で考えてみます。

他に答えていただいた皆様も、古いレンズにも関わらずお答えいただきありがとうございました。

書込番号:25030516

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2022/11/29 10:05(1年以上前)


>純正と比べ同スペック帯でも、価格の差が性能の差
>だと思っています。

そもそも純正レンズにはSSの運営費やシグタム以上の広告料、等々が乗っているでしょうから、単純に価格の差が性能の差にはならないと思いますよ。で、タムロンA005は、以前に使用していましたが、このレンズが発売された頃は、各社カメラボディの新製品が出る都度に画素数が上がっていった頃で、1600万画素を超えた辺りから私的には、見劣りしてきたので、手放しました。が、当時は価格のクチコミでも、純正かタムロンかで結構話題になっていたと思います。手振れ補正は結構強力で、150-600クラスと変わらないような気がします。鏡筒が結構太いので、手の小さな方ですと、ちょっと手持ちでは扱いにくい事もあるかもしれません。

書込番号:25030554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2022/11/29 14:10(1年以上前)

>sweet-dさん
返信ありがとうございます。

レンズメーカのレンズは、まずは純正ありきで価格的に純正と同じスペックではあるが、AFや歪み、色など性能的にはワンランクツーランク落ちるニッチなところを攻めているのでは?という偏見が抜けきらないのか、あのような文面になってしまったのかもしれません。
※レンズメーカが純正メーカのOEMでレンズを作っていたと(純正クラスのレンズ、またはそれ以上の性能のレンズを作る力を持っていたとしても。という意味で)理解していてもです。

レンズメーカ問わず100,000円以上のハイグレードレンズを使用したことがないので、偉そうなことは語れませんが、当時のそのクラスのレンズと同等の手ぶれ補正機能があった、という感想であれば、性能的には十分と判断できます。

EF70-300mm F4-5.6 IS USMもそれなりに大きい部類になると思うのでA005の実物を探してみようと思います。

書込番号:25030896

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/30 00:22(1年以上前)

別機種

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

>Mrdettaさん
私が使用しているタムロンとシグマのレンズでの感想ですが
Mrdettaさんが書かれてる様にタムロンのレンズは柔らかい写りです
シグマのレンズは少し暗い色の感じの写りです
ポートレートを撮影する私は柔らかい写るタムロンのレンズが好きですね
参考までにタムロンで写した写真を貼ります。

書込番号:25031822

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2022/11/30 21:15(1年以上前)

>neo-zeroさん
返信ありがとうございます。

作例まで載せていただき、非常に参考になります。
カメラ、レンズのスペックも確認させていただきました。
フルサイズ本体及びレンズの価格帯は100,000円を超えるほどではないですが、ここ1~2年のレンズということで、
今回の対象と比べるまでもないですが、十分以上の写りですね。
肌の質感とか見るとneo-zeroさんがおっしゃる通りカリカリのシャープ仕上げではなく、ポートレート向けというのも
うなづけます。

タムロンのA005に傾いていますが、モミジの葉脈をアップで撮影した時など、感じるところかあるのかもしれません。

書込番号:25033099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

【使いたい環境や用途】
子供
運動会
入園式
発表会
水族館のいるか

【重視するポイント】
オートフォーカスと値段

【予算】
安ければ安い方が…。

【比較している製品型番やサービス】
Canon純正の70-300mm古いやつ中古
タムロン 70-300mm中古
タムロン 16-300mm中古
Canon純正70-300mm新しいやつ新品5万円くらい

【質問内容、その他コメント】
今日カメラ屋さんで純正の方がタムロンよりオートフォーカスが速くていいと聞きましたが、それは新しいものと比較してだったので古いものでも純正の方がいいのでしょうか?
古い70-300mmならタムロンと値段の差はあまりないのかな?と…。
新品ですが、新しいレンズを倍の値段でも買う価値ありますか?やっぱり運動会はピントズレたらもう撮り直しできないのでオートフォーカスは早いに越したことはないのかな…?とは思います。
今日単焦点レンズで子供の撮影していて、やっぱり動き回るので純正のですが、ピントズレてるの多かったです…。
私の手ブレですかね…?
あとは広角高倍率ズームレンズ?は便利そうですが、eos kiss x8i の標準レンズと広角の違いはありますか?mmが同じでも広角レンズと標準レンズは違うのでしょうか?よくわかっていなくてすみません…。
広角レンズだと背景多めに撮れるのはネットで見たのですが、mmが同じなら同じだけしか背景入らないのでしょうか?
2本持ち歩かなくて便利だし、ホコリ混入も防げて良さそうなんですが…同じレンズなら2本いらないかな?とも思うのですが…。

書込番号:23836168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/08 00:00(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ EF70-300mm F4-5.6 IS II USM  
⊂)  https://s.kakaku.com/item/K0000910394/
|/  コレおすすめです!間違いないです!
|

書込番号:23836179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2020/12/08 00:01(1年以上前)

>mmが同じなら同じだけしか背景入らないのでしょうか?

はい、原則は。

厳密には、mm→焦点距離は「無限遠」条件の値ということが JIS規格で決まっているので、
レンズの構造によっては近いところで差が出ます。

近いところでどれだけ?となると、実際に並べて比較しないと確実な判定はできません(^^;

ただし、何倍も違ったりしませんので、mm→焦点距離で判断して大きな問題は無いかと。

書込番号:23836180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2020/12/08 00:05(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます。
やっぱり新しい高いやつですね!
高いと言っても望遠レンズにしては安いんだと思うのですが…。

書込番号:23836184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/08 00:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
並べないとわからない程度なら私にはわからないですね!
ということは、広角高倍率ズームレンズ買うメリットはやっぱり付け替えが無くなる点ですよね…。
ホコリが入らなくて良さそうではありますけど…せっかくある標準レンズがもったいない気もしますね。

書込番号:23836196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2020/12/08 00:48(1年以上前)

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

AFがそこそこ速くて安いのは、この辺りです。
タムロン70-300o
https://kakaku.com/item/K0000941023/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

<下記参考>
高倍率ズームは、70-300oのズームレンズに比べオートフォーカスが遅い物が多いです。
ズームレンズは望遠側のAFが遅くなります。

レンズを変えなくて良いのはメリットですが、倍率が低いので画角が広いです。
どういうことかと言うと、同じ300oなのに70-300oの270oくらいまでしか寄れないレンズも多いです。
色収差が大きく抜け感も悪くなるので70-300o、100-400oあたりで探すのが良いですよ。

書込番号:23836252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2020/12/08 00:56(1年以上前)

>せっかくある標準レンズがもったいない気もしますね。

望遠を必要としない機会に使えば良いかと(^^;

バッグとか鍋とかも、どれも一様に使ったりしないですよね?

カメラだからって特別ではなく、用途に合わせて使いわければ良いですし、
広角からの高倍率ズームレンズの大きさと重さで、いま思っているよりも使いわけすることになるかと(^^;

書込番号:23836256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/08 04:59(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
純正よりはちょっとお安くなりますね!
私が見てたタムロンよりはお高いのでタムロンも新しいのがあったのですね!!
同じ数字でも寄れないこともあるんですね…。
望遠レンズの方がおすすめなんですね!
ありがとうございます。

書込番号:23836378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2020/12/08 05:00(1年以上前)

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

室内で動体撮影される場合、
選択されているレンズ群ですと、ちょっと暗いレンズ群ですので、
最低でも1/250sec以上のSSで撮影するので、画質にノイズが乗り易いのに、ご注意が必要です。

室内用では、F値が2.8より小さい値の大口径レンズをおすすめします。

書込番号:23836380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2020/12/08 05:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
一本で済むならその方が楽でいいかと思ったんですけど、確かに望遠必要ないのに持ち歩くには重たいみたいですよね…。

書込番号:23836381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/08 05:06(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>おかめ@桓武平氏さん
>ありがとう、世界さん
>娘にメロメロのお父さんさん
すみません。
ちなみになんですが、一番高いレンズと中古の安いレンズとで差額が3万以上出そうなんですけど…本体を下取りにだしてより上の機種x9iやx10iなどx8iよりオートフォーカスに優れてる機種にして古いレンズにするのはどうなんでしょうか?
24点?26点?で追いかける…みたいな機能があればピントのズレも少し解消できたりするのかな?と思ったのですが…。オートフォーカスのスピードはレンズに左右されるものですか?

書込番号:23836384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/08 05:30(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
調べると200mmくらいまでの高級レンズですかね…?
ちょっと手が届かないです…。

書込番号:23836390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2020/12/08 08:02(1年以上前)

>本体を下取りにだして

たぶん、何千円程度にしかならないので、
バックアップ用のサブカメラにする事をおすすめします(^^)


あと、新旧「だけ」で単純判断できません。

※焦点距離の「mm」の優劣は、百年前からも今後も変わりませんが(^^)


書込番号:23836512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/08 08:45(1年以上前)

価格ドットコム、カメラ初心者さん こんにちは

運動会など 競技だけでしたら 望遠ズームの方が画質からみても良いと思いますが 競技以外で 記念写真など撮る場合は レンズ交換がいらない 高倍率ズームの方が 運動会のような砂埃が舞っている場所でのレンズ交換しないで済むので 安心だと思います。

その為 記念写真まで撮影範囲に含まれるのでしたら高倍率ズームが良いように思いますし 記念写真は スマホで対応でしたら 望遠ズームが良いように思います。

後 望遠ズームの場合 キヤノンの古いタイプ選ぶよりは タムロンの方が良いかもしれません。

書込番号:23836581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2020/12/08 09:23(1年以上前)

>価格ドットコム、カメラ初心者さん
こんにちは。

まず、このキヤノンのレンズですが、
一部ロットにISの不具合があったと記憶しています。
既に無償修理も終わっていると思うので、
避けた方がよいでしょう。

個人的には、
>☆M6☆ MarkUさん
おすすめのレンズがコスパが高く良いと思います。

タムロンについては、
AFモーター鳴きもたまに聞きますので、
一応調べておいたほうがいいかもです。

書込番号:23836627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/08 09:51(1年以上前)

>新品ですが、新しいレンズを倍の値段でも買う価値ありますか?やっぱり運動会はピントズレたらもう撮り直しできないのでオートフォーカスは早いに越したことはないのかな…?とは思います。
>今日単焦点レンズで子供の撮影していて、やっぱり動き回るので純正のですが、ピントズレてるの多かったです…。

>【重視するポイント】
>オートフォーカスと値段

>【予算】
>安ければ安い方が…。

今eos kiss x8i と標準ズーム18−55をご使用ですか

>mmが同じでも広角レンズと標準レンズは違うのでしょうか?

mm数が同じであれば基本同じ広角(望遠)具合と考えて良いです
18−55は18mmの広角から55mmの望遠
70−300は70mm(55mmよりもっと望遠)から300mm(55mmの六倍近く)の望遠
まで望遠(広角)具合が変えられるレンズです
※数字が小さいと広角で数字が大きいと望遠です

まず期待されるAF性能は超高倍率ズーム(16ー300等)
より望遠ズーム(70−300等)が優れている以外
実使用でレンズのAF性能に救われ良い写真が撮れたって差は出ないと思います
(撮り方や設定等の影響の方がレンズ性能の差より遥かに大きい)

望遠重視(運動会?)でCP高いのはEF−S55−250isSTM(純正キットレンズの望遠)
5万円の半額くらいで入手可能?

望遠具合の250と300の差はそんなに大きくなく
安価で軽く高性能
お勧めです

Canon純正70-300mm新しいやつ新品5万円くらい(多分五万円じゃ無理かもしれないけど)
の方が多少AF性能も望遠具合も優れていますが

55−250だったから上手く撮れず70−300だったら良く撮れたってほどの差は無いと思います

16−300は望遠側でのAF性能は他のレンズに劣りますが
近くや全体(標準や広角)から遠く(望遠)までレンズ交換せずに撮れるって運動会の場合のメリットもあります

どんな高額なレンズを使ってもだからと必ず良い写真が撮れるとは限りません
例えば同じジャンルのレンズで2倍の価格のレンズだからと言っても2倍は良くならない(数割程度)の場合も多いです


超高倍率(16−300)はそれなりに大きく普段使いには邪魔かと思います
運動会は望遠が必要
普段はそこまで必要ない
と少なくとも2つの望遠具合は使い分けた方が良いかと思います

遠くが運動会のみであれば普段は18−55(標準ズーム)のみでも良いかもしれません
(小さく軽いですし)




書込番号:23836668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2020/12/08 10:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そうなんですね…。
ありがとうございます。

書込番号:23836749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/08 10:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは。
確かに運動会は特別砂埃すごそうですよね…。
悩みますね…。
今までスマホで満足してたので記念写真スマホにしても全然問題ないですが、せっかくカメラ買ったのならカメラで記念写真も撮りたい気もします…。
入園式までにズームレンズ欲しいのでもう少し悩みます…。

古いタイプのCanonならタムロンですね!!ありがとうございます。

書込番号:23836758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/08 10:48(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
そうなんですね。それは避けたいですね。
やっぱり新しいCanonですね!
ありがとうございます。

書込番号:23836762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/08 10:58(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうなんですね。
ダブルズームキットを買わなかったのであとから買うのは悔しくてキットレンズは避けてたんですが。笑
コスパは良さそうですね!

撮り方や設定の練習ですね。
スポーツモードで撮るか…自分で設定変えて上手く撮れるか子供に走ってもらって予行練習してみます。
まだマニュアル説明見ないとシャッタースピードやISO?を変えたらどうなるかよくわかってないので…。
F値や明るさの調整がやっとです…。

お店では18-400を勧められ付けてみたのですがかなり重たかったです。なので16-300でいいかな?と思ったのですが、それでも重たいですよね。
高倍率ズームでもオートフォーカスにそこまで困らないなら便利でいいな…とは思うんですけど、私にとっては高いので後悔したくなくて悩みます…。

書込番号:23836774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2020/12/08 12:02(1年以上前)

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

タムロン16-300oは便利ですが、望遠端が甘いので70-300oにした方が望遠側での写りは良いと思います。

キヤノン70-300o(新)>タムロン70-300o(A030)>タムロン16-300o>キヤノン70-300o(旧)かな。

タムロンだとキヤノンとズーミングの回転が逆なので慣れが必要ではあります。

ダブルズームキットを買われてたら悩まなくても良かったのかも知れませんが、キットレンズも写りは良いのでコスパを考えると55-250oSTMのキットバラし未使用も良いと思いますが、追加を考えていたならキヤノン70-300oUSMUがベストだと思います。

書込番号:23836876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2020/12/08 12:24(1年以上前)

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

 まず、基本的な事なんですが、レンズのピント合わせ、オートフォーカスの場合ですが、古いタイプのレンズはレンズの中で基本的には一番重い、レンズ前玉(対物レンズ)を移動させてピント合わせしますが、比較的新しいレンズでは、インナーフォーカス方式(リアフォーカス方式を含む)と言って、レンズ内部の小型のレンズを移動させてピント合わせします。この方式の方が、軽いレンズを動かすため、駆動用モーターのパワーを小さく抑えてなおかつ高速でのピント合わせができます。

 70-300ISの旧型は以前に保有してましたが、前玉が動きます。購入当時はそれでも不満は感じませんでしたが、高速AFのレンズを知っていしまうと後戻りできません。まだ、インナーフォーカスのタムロンの方が速いですが、タムロンはズームリングの回転方向が純正と逆という問題点があります(人によっては気にしない方もいるでしょうが)。

 70-300という縛りで見れば、ISのU型がAFは速いです。これはレンズの駆動方式の問題ですから、AFの速いというボディに替えてみたところで、ボディ側のレスポンスが良くなるだけで、レンズの限界以上のことはできません。

 また、高倍率ズームは利便性は高い部分はありますが、基本的にAFスピードはそれ程速くないですし、焦点距離の表示通りの画角になるのは無限遠かそれに近い条件で、近距離ではインナーフォーカスの欠点である、表示された焦点距離と実際の画角が大きくずれるという問題が出てきます。

 300ミリまで必要なら70-300ISのU型でしょうし、259ミリで妥協するなら、ダブルズームキットになっている55-250STMでしょう。

 ただし、どちらもしつないで激しく動く被写体の撮影には向きませんが・・。

書込番号:23836919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/08 21:33(1年以上前)

>with Photoさん

今望遠使ったないのでそもそもどのくらい望遠が必要かわかってないんですけど…店員さんに言われた300mmで探してました。

そうなんですね。ダブルズームキット悩んだんですけど…ズームは下手でと考えてしまいました。
ダブルズームキット買って試して足りなかったら売って買い足した方が賢かったかもしれないですね…。
初めてだったのにレンズがこんなに高いものだと知りませんでした。

Canonとタムロンの良い順教えてくれてありがとうございます!古いのでも純正!ってこともないんですね!
今安さで55-250に結局惹かれてます…。

書込番号:23837883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/08 21:43(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ピント合わせは…ボタン半押しで合わせたらあとは基本的には合うんですよね?
例えば50m走とかだとスタートで子供にピント合わせてあとは連写でいけばなんとかなるということですか?やっぱりオートフォーカスの速さがないとそれも難しいでしょうか?

今日はx8i標準レンズで写真撮ってたんですが、あ!と思ってピントが合うまでに…あ〜残念!みたいなこともあり…てことは古いと余計って事ですかね?
私の辛抱で耐えて構えてたらそんな事なかったんですけど…。 

高倍率ズームも便利そうですが…あまりおすすめではないですよね…。

どこまでの望遠が必要かは正直今はまだよくわかってません。大は小を兼ねるかな?くらいと、店員さんが300mmは必要!と言うので、400mmはいらないけど300mmかな?と…。
でも、結局値段の安さで55-250に惹かれてます。ダブルズームキット買っておけば良かったです…。

今のところ室内撮影は入園式や卒園式、発表会程度かな?と…。

書込番号:23837902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/08 21:45(1年以上前)

>with Photoさん
誤字すみません。
ズームは他で!と考えてました。です。

書込番号:23837909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/08 22:34(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>遮光器土偶さん
>with Photoさん
>gda_hisashiさん
>Digic信者になりそう_χさん
>もとラボマン 2さん
>ありがとう、世界さん
>おかめ@桓武平氏さん
>娘にメロメロのお父さんさん

みなさん何もわからない私に親切に教えていただきありがとうございました。
手頃なキットレンズも良さそうと言う事なのでとりあえず純正55-250mmのSTMで様子を見ようと思ったのですが…安さにつられて間違えてIIの誰もお勧めしてない古いキットレンズを購入してしまいました…。
ポイント利用して4000円くらいの激安のため勉強用と思いガンガンに望遠レンズ使用していこうと思います。もし250であと少し寄れれば…なんてことになれば皆さんお勧めしてくださった70-300の新しいものか…望遠レンズのみが不便だったら、高倍率ズームを購入も検討してみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23838036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2020/12/08 23:15(1年以上前)

機種不明

CANON APS-C:距離20~160m、実f=200~400mm (換算f=320~640mm)

>店員さんが300mmは必要!と言うので、400mmはいらないけど300mmかな?と…。

実f=300mm→換算f=480mm、
実f=400mm→換算f=640mmですので、そんなところかと。
(添付画像の2段目(40m)と3段目(80m)の、
 各【C】列と【D】列を参照)

運動で40m先は「まだ近い」ほうですし、
80m先より「まだ遠い」場合もあります。

家庭用ビデオカメラの光学望遠端は、長い間換算f=400~430mmが一般的でしたが、運動会用途として必要な焦点距離だったと思います。

書込番号:23838136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/09 05:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
わかりやすくありがとうございます。
走る競技のスタート位置なら80m先とかもありそうですね。
ダンスで一番端っことかだと望遠300でズームしてやっとですかね…。初めての運動会失敗したくないの300あった方が良さそうですね!

書込番号:23838376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/09 08:38(1年以上前)

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

〉安さにつられて間違えてIIの誰もお勧めしてない古いキットレンズを購入してしまいました…。

EF-s55-250is Uっていうモデルですよね 

STM より多少音がうるさいですが
健全な個体(故障なし)ならレンズ性能は
STM に大きく劣らないはずです

失敗しない為に本番(お子さま)の競技の前に
他の競技も撮って練習する事をお勧めします



書込番号:23838540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/09 08:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうなんですね!!
ありがとうございます。安心しました。せっかく安く買ったのに売って新しく買い直すか…?とも考えたのですが、届いたら使ってみて距離的にダメなら300mmを大きさ見て考えようかと思います!

書込番号:23838557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/09 17:18(1年以上前)

>届いたら使ってみて距離的にダメなら300mmを大きさ見て考えようかと思います!

250mmで距離(望遠具合)的にダメだったら300mmにしても大差なくダメですよ
(1.2倍、20%増しなだけですから)
ダメだったら400mmは欲しいです
(又は諦めるかレンズ一体式のネオ一眼 FZ300とか)

あと望遠になればなるほど大きく写るのは当然ですが
写すのも難しくなります









書込番号:23839292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2020/12/09 18:33(1年以上前)

>価格ドットコム、カメラ初心者さん

先の比較画像の、
【A】列が実f=200mm、
【B】列が実f=250mmです。

過去にも類似案件がありましたので、その時に作成しました。
比較してみてください(^^)

書込番号:23839419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2020/12/09 21:17(1年以上前)

>gda_hisashiさん
確かに…1.2倍と言われると…。
ネオ一眼!!レンズ見てたからか…安く感じますね。しかもF値低いんですね!FZ300見ました!

望遠は難しいんですね。
重いから三脚とか必要ですよね。

書込番号:23839789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/09 21:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!

書込番号:23839795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/12/09 21:23(1年以上前)

>gda_hisashiさん
高倍率ズームレンズ買うならネオ一眼と2台持ちした方がいい気がしてきました!
が…ものすごく荷物がいっぱいになりますね!笑
あと、カメラ2台持ち!!すごい拘ってるのかな?って思われるのが腕がないので恥ずかしいですね…。笑

書込番号:23839803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

eos kiss m での使用

2020/02/24 21:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:34件

eoskiss m にアダプタを介して使用したことある方いらっしゃいませんか?
200mmよりもう少し望遠がほしい環境がありまして、手頃なこのレンズは使えるのかなーって。
AFや手振れとかの機能は使えるのか気になります。
カメラ素人なので、分かりやすく教えて下さい。

書込番号:23250426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2020/02/24 22:27(1年以上前)

>ぽちょメガネさん

 70-300ISの旧型ですか?おそらく問題なく使えるはずです。以下のリストに載って無いので、マウントアダプター EF-EOS Mで使用してください。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/70413

書込番号:23250498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2020/02/24 22:32(1年以上前)

有難うございます。
リストに載ってないのは見たんですが、古すぎで載ってないとかないのかなーって、心配してましたので、実際に使ったことがある方いないかなーって。

書込番号:23250506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2020/02/24 22:39(1年以上前)

>ぽちょメガネさん

>古すぎで載ってないとかないのかなーって

 あのリストに載ってるレンズ、70-300より古いのがあるので、それはないと思います。もっとも、私はもう何年も前にこのレンズ処分したし、M系は使ってないので、実際の使用感は分かりませんが・・。

書込番号:23250517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2020/02/24 23:38(1年以上前)

EOS M3でアダプターを通してEFレンズを使っていますが、まったく問題ありません。
安心して使ってください。
遅いけどAFも動きます。

書込番号:23250606

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2020/02/25 08:39(1年以上前)

ぽちょメガネさん こんにちは

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/70413

上のサイトを見ると Canonの方では

>【ミラーレスカメラ】EFレンズでオートフォーカスを使用した時にピント合わせに時間がかかる。またはピントが合わない可能性があるレンズ一覧(EOS M)

の中に入っているので 自己責任で使うしかない気がします。

書込番号:23250974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2020/02/25 08:59(1年以上前)

えっ、上のリストに入ってます?
見当たらなかったんですが。

書込番号:23250998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2020/02/25 09:05(1年以上前)

ぽちょメガネさん 返信ありがとうございます

>見当たらなかったんですが。

”EF75-300mm F4-5.6 IS USM” 生産終了しています

が 下の方にあると思うのですが

書込番号:23251002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/02/25 12:18(1年以上前)

75じゃなくて、70なのでリストに無いかな。
でも、調べてもらって有難うございます。

書込番号:23251220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2020/02/25 12:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
 
 70-300ISの1型は2005年、75-300ISは1995年の発売の別のレンズですが・・・

書込番号:23251224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2020/02/25 12:28(1年以上前)

ぽちょメガネさん 

70oでしたね ごめんなさい

でも 75o以前のレンズだと 75oからより良くはならないので 自己責任での使用は 変わらないですね。

書込番号:23251234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/02/25 16:27(1年以上前)

↑ ??

書込番号:23251548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2020/02/25 18:37(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>でも 75o以前のレンズだと 75oからより良くはならないので 自己責任での使用は 変わらないですね。

 どうしました?体調不良ですか?75-300ISのほうが古いって言ってるんですよ。70-300ISのT型は75-300ISの後継レンズですよ。

https://global.canon/ja/c-museum/product/ef388.html

書込番号:23251734

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2020/02/25 19:21(1年以上前)

ぽちょメガネさん 

色々 間違って 意味のない書き込みしてしまいごめんなさい。

もう少し 調べてみましたが U型の事ばかりでT型は見つけられませんでしたが  EF70-300mm F4-5.6 IS USMのアクセサリーを見ると マウントアダプター EF-EOS Mが入っているので 使えそうですね。

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_body=EF70-300IS

書込番号:23251797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/02/25 22:01(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。

ちなみに↓はどうなんでしょう。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

こちらもリストに無いから使えるのかな。
(そっちのページで聞くべきかもしれませんが、
こちらのほうが、皆さん話早そうなので、ご容赦)

少し高いですが、コンパクトに引かれてます。
ついでにDOってなんですか?

書込番号:23252123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/02/25 22:08(1年以上前)

DOについてですが、
私は素人なので、あまり詳しい説明はついていけませんので、簡単な説明だと嬉しいです。

簡単な説明が難しければ、素人なら気にしなくていい、又は違いがわからない程度の内容なら、それはそうとはっきり言ってくれたほうが、たすかります。

書込番号:23252149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2020/02/26 08:32(1年以上前)

ぽちょメガネさん

色々すみませんでした

>ついでにDOってなんですか?

下のサイトに書かれていますが ODとは レンズの名称で 簡単に言うと 今までとは違う設計の特殊レンズの事だと思います。

https://fivestarcamera.net/column/post-14340/

書込番号:23252705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2020/02/26 08:37(1年以上前)

DOレンズですが、確か回折現象を逆用して、色収差など、通常は数枚のレンズで補正するのを、1枚のレンズで補正できるようにしたもので、小型軽量できるものの、ボケが独特でキヤノンも数本出しただけだったと思います。
中古で購入するなら描写を良く確認してからの方がいいと思います。

書込番号:23252716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/02/26 09:59(1年以上前)

>ちなみに↓はどうなんでしょう。
>EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

EF70-300mm DO 最近は使ってませんが持ってます。
とても良いレンズですが、これは見た目の2倍とか3倍くらい重いレンズですよ!
でも収納するにはコンパクトで良いので重宝してました。

写りもDOレンズ特有のクセが出る場合があるので色々言われがちですが、通常使う分には分からないし値段相応に良い写りをしてましたよ。

新品で買えないのがおススメとして微妙ですが、用途が合えばレンズとしてはおススメできるレンズと思います。

書込番号:23252848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/02/26 10:05(1年以上前)

追伸
EOS KISS Mでは使ったことありませんのでその点については申し訳ありません。

書込番号:23252855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カワセミ撮影 等倍チェック

2018/10/04 16:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:125件

皆さんこんにちは。
今年から野鳥撮影を始めたばかりの初心者ですが皆さんにお聞きしたい事があります。

私が通っているフィールドは、カワセミまでの距離は比較的近く、7〜8メートル位なのですが、その距離で撮影したカワセミの写真を100%表示でチェックすると、見るも無残な写真ばかりで悩んでいます。
ノイズが多く、ピントは甘々( T_T)
野鳥撮影で使用するには300ミリでは短いのは承知しておりますが、なかなかレンズに大枚はたけるだけの稼ぎがないのでなんとかこのレンズでと思っております。
等倍鑑賞では無くピントの確認の為に等倍チェックしておりますが、そもそも無理な話なのでしょうか?
今までは比較的大きな被写体が多かったので、小さなカワセミの写真をどこまでこのレンズで撮影できるのか皆さんのご意見ををお聞きしたいと思い質問させていただきました。
ボディは初代7Dを使用しております。
皆様、よろしくお願い致します。



書込番号:22158668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2018/10/04 17:18(1年以上前)

迷える小太りさん、こんにちは。

> ノイズが多く、ピントは甘々( T_T)

シャッタースピードと、F値と、ISO感度は、どのような設定になっていますか?

またAFは、どのような設定になっていますか?

あとカワセミなどの野鳥の撮影経験は、どの程度でしょうか?
今年から始められたとのことですが、今まで何回くらい撮影に行かれましたでしょうか?

> 等倍鑑賞では無くピントの確認の為に等倍チェックしておりますが、そもそも無理な話なのでしょうか?

これが判断できるのは、少なくとも、ピントがバッチリな写真が撮れたときだと思いますので、まずはピントの精度を上げることを考えてみてはどうでしょうか?

書込番号:22158712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/04 17:30(1年以上前)

今お使いのレンズの情報がなければ、誰も何も言えないかと思われます。

また、ピントが来ていてダメなのか、ピントが来ていなくてダメなのかもわからないので、
撮影された画像をexifと共に掲載されるのが早いかと。

書込番号:22158732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/04 17:34(1年以上前)

迷える小太りさん こんにちは

>100%表示でチェックすると、見るも無残な写真ばかりで悩んでいます。
>ノイズが多く、ピントは甘々( T_T)

ノイズが多いのは ISO感度の問題もあるので判断しにくいのですが ピントの方は 撮影距離が 7〜8メートル位だと被写界深度が浅くなり ピント合わせる場所により ピントの感覚変わって見えると思いますので 止まっている場合は フォーカスポイント1点で確実にピント会わせたいところに合わせるようにする必要があると思います。

書込番号:22158741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/04 18:36(1年以上前)

AFがフレームが背景と股がったら後ピンになるよ。

例えば
眼 ◯
鼻 ◯
ヘソ◯
肩X
頭のてっぺんX
耳X

例えば
チェッカーフレークみたいな
平面上に白黒 ハッキリしたとこが有れば
AFは限りなく正確

鳥は小さいから
フォーカスフレームが背景と股がり易い

書込番号:22158882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/10/04 20:46(1年以上前)

>今までは比較的大きな被写体が多かったので、小さなカワセミの写真を…
ピントに関してですが、カワセミをどのような撮影スタイルで撮影しているのでしょうか?
A:手持ち+AF+IS ON
B:三脚使用+置きピン+IS OFF
C:その他
このレンズはAF速度は早くない上に、ISが安定するまでに若干時間がかかります。
もも、Aの撮り方ならかなり厳しい、というかほとんど無謀だと思います。

カワセミ撮影には機材と運の両方が必要だと思いますが、せめて70-300U型程度を使えば、
少しは歩留まりが上がるかもしれません。(それでもかなりキビシと思いますが)

ノイズに関しては、暗いレンズでSSを稼ごうとすればある程度はあきらめるしかないと思います。

等倍で観賞する必要性に関しては分かりませんが、わざわざアラ探しをしなくても良いのでは???

書込番号:22159193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2018/10/04 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

>迷える小太りさん

X2と7Dでこのレンズを使っていたことがあります。デジタル一眼で初めての望遠レンズでした。

 当時はそれなりに満足していたんですが、やはり焦点距離が短くて、より長いレンズを購入したので、鳥さんの写真はあまりありませんが、そこそこには撮れると思います。

 ただ7D自体があまり高感度性能が高くないですし、70-300ISも振り返ってみると開放ではやはり甘い傾向があったので、撮影場所や光線条件は考えたほうがいいと思います。

 ただそうはいっても、SSを稼ぐために開放を使うようになるので、鳥の羽根ではなく、もっと輪郭のはっきりしたものでピントチェックした方がいいのかもしれません。

書込番号:22159204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/10/05 08:54(1年以上前)

皆様、おはようございます。
仕事が夜勤の為に返信が遅れてしまいました。
申し訳ございません。
またカメラの設定等、言葉足らずでした。

詳細は

ボディ 7D
レンズ EF70-300mm F4-5.6 IS USM
三脚使用
IS on
照準器使用

カメラ設定
AFモード AIサーボ
フォーカスポイント 中央領域拡大
シャッタースピード 1600
F値 8・0
ISO 2000(ポイントは日陰です)
NR OFF
シャッターモード 高速連写
ピクチャースタイル スタンダード
と、言ったところです。
取り急ぎ、言葉たらずだった部分を補足させていただきます。
また、皆さまのお答えには自宅に戻ってから個別に返信させていただきます。

書込番号:22160049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2018/10/05 11:20(1年以上前)

迷える小太りさんへ

気になる点が二つありましたので、追加で質問させてください。

> 照準器使用

とのことですが、照準器を使用した、被写体の追尾と、ピント合わせは、正しくできていますでしょうか?

あとRAWで撮影しておられますか?それともJPEGで撮影しておられますか?

書込番号:22160283

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2018/10/05 12:26(1年以上前)

等倍でチェックするのは良いとして、
最終的に鑑賞するサイズも等倍で鑑賞するのですか?


静止物で同様な距離のものをマニュアルでピントを合わせ。
露出も出来るだけ同じようにして比較して見れば、
機材の能力かどうかの判断も出来るのでは?


あと、ピントは後ピントか前ピントかでなく、
精度はキチンと出ていますか?

書込番号:22160407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2018/10/05 12:34(1年以上前)

>迷える小太りさん

照準器は使いませんし、手持ちですが、RAW撮影でAIサーボ、スポット一点、スポット測光、F8は理想ですがSSを稼ぐなら開放で、NRオン、とまっていればSSを落とします。
領域拡大は背景や前景に引っ張られことがあるのであまり使いませんでした。
ISOも7Dの場合、1000くらいでもノイズが気になることがあって、RAWで撮って現像でNRの調整してました。
ISO2000でNRオフは個人的にはないです。
照準器使用で思った位置にピントがくるかの確認も必要でしょう。近距離だと視差が無視出来ないと思います。

書込番号:22160432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/10/05 12:41(1年以上前)

こんにちは

私はカワセミ、あまり撮らないのですが、
よく見かける枝に止まったカワセミ、そこから飛び込むカワセミって感じでしょうか?
それだと似たような経験はあります。
まず三脚使用なら
ライブビューでマニュアルフォーカスにして置きピン、
ISはカット、SS優先でレンズ開放、ISOオートでいけないでしょうか?

書込番号:22160453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/10/05 12:47(1年以上前)

>secondfloorさん
返信ありがとうございます

カメラの設定は追加で記載しました。撮影回数は5月位から毎週休みの日に行っております。
撮影はJPEGです。
照準器の調整は止まり木付近の葉や石などで行なっております。

書込番号:22160471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/10/05 12:50(1年以上前)

>blue_fantasistaさん
返信ありがとうございます。
機材や設定詳細は別途記載しました。
写真のアップは携帯からなので残念ながらやり方がわからないのです。
すいません

書込番号:22160480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2018/10/05 12:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
フォーカスポイント1点で止まり物からやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:22160487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/10/05 12:56(1年以上前)

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。
ピンポイントで狙ったところにエリアを合わせる技量がまだ無いので領域拡大にしております。
まだまだ練習が足りませんね。
頑張って合わせられるように練習します。
ありがとうございました。

書込番号:22160491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/10/05 13:01(1年以上前)

>つるピカードさん
返信ありがとうございます。
2型も欲しいですが、なに分今まで無理言って嫁さんに買ってもらってるのでなかなか・・・
撮影スタイルは別途記載致しました。
なお、等倍鑑賞はしておりません。
あくまでもチェックだけです。

書込番号:22160505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/10/05 13:05(1年以上前)

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。
作例ありがとうございます。
私も作例のような綺麗な写真が撮れるように頑張って練習します!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:22160510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/10/05 13:09(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます。
あくまでチェックのみです。
等倍鑑賞は致しません。
ピントチェックは只今マイクロアジャストメントで試行錯誤中です。

書込番号:22160513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/10/05 13:13(1年以上前)

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。
領域拡大が背景にピントを持っていかれるのは承知しておりますが、スポット一点ではまだ私の腕では追いきれないのです( T_T)
もっと練習します!

書込番号:22160528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/10/05 13:15(1年以上前)

>とんがりキャップさん
返信ありがとうございます。
教えていただいた設定で次回チャレンジしてみます!アドバイスありがとうございました!

書込番号:22160533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スタビライザーの音について

2018/01/25 13:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:27件

再生するスタビライザーの音

その他
スタビライザーの音

過去の投稿で確認済みですが、念のため質問させていただきます。
スタビライザーをONにしてピント合わせをすると「コーーーーーーー」という静かな音が3秒間位なるのですが、これは正常品なのでしょうか?
添付動画の再生開始から10秒目までで確認できます。(それ以降はスタビライザーOFFのため無音)

カメラ初心者のため、不安な気持ちで一杯です。
よろしくお願い致します。

書込番号:21540385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2018/01/25 14:08(1年以上前)

>よどよどαさん

静かな部屋だと、音が大きく聞こえると思いますが、動画を見た限り正常だと思いますよ。

書込番号:21540418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/25 14:28(1年以上前)

>よどよどαさん

音は結構 出るかもしれない。

アナログレコードプレーヤーは、作動音が音として増幅されるから、無音くらいだった。

CDプレーヤーは、作動音が音にでないから、結構
作動音がする。

スチルカメラは作動音が、写らないから、
音でるかも。

別の個体と比較しないと
判らないね。

書込番号:21540448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/01/25 15:01(1年以上前)

こんにちは

まったく正常だと思います。
ISはレンズによって、若干音が違いますが、みんな音はします。
3秒くらいで切れても、またシャッターを半押ししたりするとコーって音がしてISが作動します。

書込番号:21540515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/01/25 16:25(1年以上前)

>よどよどαさん
こちらのレンズ持っていませんが
正常だと思います。

100-400Lもこれ位音がします。

安心して撮影楽しんで下さい。

書込番号:21540697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/01/25 16:29(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。
安心して撮影を楽しむことができます。

書込番号:21540701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

旧型と新形の購入で迷っています

2016/10/12 12:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 剣客座さん
クチコミ投稿数:5件

現在の使用機材は EOS kissx7i にレンズはEFs18ー55、55ー250 、24f2.8 EF50f1.8を使用中で風景やスナップショットなど趣味に使っています

ズレが起きて不調の55ー250の変更用に70ー300を検討中なのですが中古で旧型を買っておくか新形まで我慢するか悩み所で今後18ー55も換えたいのでEF 24ー105にしようか考えていますが皆様なら以下の選択肢ならどうされますか?

EFs55ー250を修理するまたは新品を買う
EF70ー300の旧型を購入する
EF70ー300の新形まで我慢する

御意見よろしくお願いいたします。

書込番号:20289000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/10/12 12:44(1年以上前)

待てるなら、新型が吉だと思いますが…。
旧型(現行品)は選択の理由が見つかりません。

書込番号:20289032

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/12 12:49(1年以上前)

55-250ならキタムラの中古でも1万くらいで買えるかと。
光学系は新しい方が良いと思います。

書込番号:20289050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/12 13:48(1年以上前)

価格を考えると
55-250の入れ換えが一番CP高いかと思います
(EF-S55-250STM)


書込番号:20289196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/12 15:02(1年以上前)

>剣客座さん

さほど変わらないと言えば変わらないかも知れませんね。

書込番号:20289324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/12 15:35(1年以上前)

急ぐなら55-250oSTMかタムロン70-300oVC。

待てるなら、新型70-300o。

書込番号:20289374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/12 15:58(1年以上前)

新型の70−300はタムロンよりは良いかもしれないけど
トータルで70−300Lを追い越すことは無いんじゃないかな
(せいぜい同じ位?)
でも価格は多分55−250の倍くらいはするでしょ
倍良いかね

6Dとかフルにはコンパクトな70−300として良いかもしれないけど
APS−Cの場合55−250の方が大幅にCP高そう

まあ
まだ出ていない70−300(新型)ですから
あまり勝手な事想像してもいけませんが

書込番号:20289423

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2016/10/12 17:08(1年以上前)

こんにちは。

55-250IS STMの買い替えがいいんじゃないでしょうか?
新型70-300IS2は55-250mmよりかなり重くなりますが、
それは大丈夫でしょうか?(重量約2倍)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910394_K0000566027_10501011451&pd_ctg=1050

テレ端250mmと300mmの差は比べてみないと分からないくらいの
ものだと思います。それでも描写が格段に良くなるならいいですが、
そうでなければ、買い換えてただレンズが大きく重くなっただけ、
ってことになるかもしれません。
55-250mm購入でしばらく凌いで、70-300IS2の評価を見てから
買い替えを検討されてはと思います。

>18ー55も換えたいのでEF 24ー105にしようか考えていますが

これをやるとお持ちのレンズに23mm(換算37mm)以下の広角で
撮れるものがなくなってしまいますがよろしいんでしょうか?
10-18mmを追加予定とかならいいのですが・・・
個人的にはAPS-Cには24-の標準レンズは使いにくいと思います。

書込番号:20289552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/12 17:28(1年以上前)

ごめんなさい
ショット失礼な内容かもしれんません

55−250は本当に不調なのでしょうか
納得できる撮影結果が得られないのは機材(レンズ)のせいでしょうか
機材を替えると良い結果が出るでしょうか

なんかそんな感じもしたので

書込番号:20289592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/10/12 17:45(1年以上前)

自分だったら、EF70-300mmの旧型を買うくらいならEF-S55-250mm STMを買うなぁ。

書込番号:20289624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/12 22:03(1年以上前)

我慢しなさい(^_^)/

書込番号:20290470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/12 22:22(1年以上前)

今の時点で旧型の選択肢は無いです!

予算が有って待てるなら新型70-300を待ってみて良いと思います。

書込番号:20290553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/12 22:28(1年以上前)

EFs55ー250を修理するまたは新品を買う ⇒ ○
EF70ー300の旧型を購入する ⇒ ×
EF70ー300の新形まで我慢する ⇒ ◎



※55-250買うならSTMですよ!!!

書込番号:20290593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2016/10/12 23:14(1年以上前)

>剣客座さんはじめましてこんばんは

自分は現行(旧型)の70-300を使っていますが、正直オススメはしません。自分の所有レンズで買い替えたい順位第一位です。ただ自分の腕ではそこそこの写りですが、AF遅+AF迷でイライラする事もあります。

皆さんが仰るように待てるのなら新型を、待てないのなら55-250STMがよろしいと思います。
ただ新型の写りがどうなのかはまだ誰も分からないので無責任な書き込みで申し訳ございません。

自分は新型待ちです。

書込番号:20290804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/13 09:11(1年以上前)

>銀塩メダリストさん

そんなに酷いですか?

ニコンの70-300は、結構使えます。

書込番号:20291600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2016/10/13 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写してしまえば自分は満足です。

トリミングしています。

何故かこのレンズで撮っていました。

200mmで足りなくこのレンズを使いました。

>太郎。 MARKUさん こんばんは

参考まで汚画像ですが貼ってみました。
今、PCが使えずスマホからになりますのでレンズデータ載らないかもしれません。m(_ _)m
間違い無くこのレンズで撮影した画像です。

私としては写してしまえば、自分に分相応で特に不満ありません。また普段はお気に入りの70-200F4Lをメインに使っていて、200mmで足りない時と航空機の撮影にこのレンズを使います。

70-200F4Lとあまりにも違う動きAF遅+AF迷(特に300mm端)で一度修理に出したことがありますが、【基準内で正常動作です。】で戻って来ました。

ボディは40Dを使用時はAF遅+AF迷が顕著で使用頻度は少なかったのですが7D2に使用時はそれほど気にならずイライラすることも少なくなりました。
ボディのAF性能にも左右されるのかもしれません?

汚画像、長文で読み悪くごめんなさいm(_ _)m。

書込番号:20293523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/13 23:23(1年以上前)

>剣客座さん

ズレが起きてとありますが、ピントがズレた写真が撮れるようになったという事なら調整または修理に出すのが
良いと思いますね。

不具合を機に買い替えならば純正70−300なら当然新型発売まで待つべきと思いますし、スナップ撮影なら
シグマの18−200C、18−300Cなどの一本で撮れる高倍率ズームも良いのではと感じます。

ところでEF-S18−55STMの買い替えに純正24−105とありますが、私なら重くて高価でAPS-C機だと大して
高画質とはならないフルサイズ機用標準ズームよりはシグマ17−70F2.8-4Cをお薦めします。

このシグマの新ラインのズームレンズは決して安かろう悪かろうといった大昔のシグマでは無いので大丈夫ですよ。

もし純正レンズ派ならば新品同様の中古品も出回るEF-S18−135STMも良い選択かと思われます。

ひょっとしたら被写体や撮影条件次第ですが、これ一本で済むかも知れませんね。(新型までの繋ぎにも)

書込番号:20293568

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2016/10/13 23:47(1年以上前)

私自身は現行のL無し300oでも不満無いのですが、世間様は純正250oやタムロン300oのが良いとおっしゃるので、Uまで待てるなら待つ。
待てないならもういっそタムロン300oとか。
ズームの400LUは高くても、単焦点の400Lなら何とか手が届くかもしれません。

書込番号:20293649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/14 12:37(1年以上前)

>銀塩メダリストさん

新型やLレンズも特に不要と
良く解りました。

書込番号:20294754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/14 12:39(1年以上前)

>銀塩メダリストさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20294762

ナイスクチコミ!1


スレ主 剣客座さん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/14 20:39(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。出張中でスマホで返答し辛かった為返事が遅くなって申し訳ありません。

以前にフルサイズを使用していた事があり、少し前にKissX7iをプレゼントで頂いたので余裕が出来たらフルサイズにしようと思い、レンズを換えるならフルサイズ対応にしたいと思ったもので質問をさせて頂きました。


>つるピカードさん >逃げろレオン2さん
やはり新型ですか

>エリズム^^さん >gda_hisashiさん >ゆいのじょうさん
55-250は良いレンズですからやっぱりその選択肢が妥当でしょうか。

>太郎。 MARKUさん
APS-Cに付けるなら良くなるかなと思ったのですがさほど変わらないんですか。

>fuku社長さん
タムロンも面白そうですね。

>BAJA人さん
APS-Cに標準レンズ載せると相性いいのかなと思っていたんですが使いにくく
なるのなら考えたほうがいいかもしれないですね。

>gda_hisashiさん
自転車で移動中に車とぶつかって転倒した際にズレが起きたんだと思います。
その前後から映りがはっきり違っていて購入したショップに相談したらメーカーに出したほうが
良いとの事だったのでなら新しいのに変えようと探していたんです。

>☆松下 ルミ子☆さん
はい。我慢しますorz
持ってたのはSTMなのでもちろんそちらを。

>銀塩メダリストさん
AFはあまり使わないというか、風景をじっくり撮影するのでMFのほうが多いですね。
半押しも解除し最初構えた時のピントを拾う程度しか使っていません。
良い作例ありがとうございます。
飛行機撮影も楽しそうですね。

>さわら白桃さん
やっぱり修理ですか。
シグマのレンズは見ていなかったのでちょっと覗いてみますね。

>nshinchanさん
現行70-300の作例を見ていいかなと思ったんですが、意見はやっぱり新型待ちが多かったですね。
レンタルで借りて試してみるのもいいかなと思っていた所なんです。

書込番号:20295838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2016/10/14 22:20(1年以上前)

>剣客座さんこんばんは、Goodアンサーありがとうございます。

解決済なのにしつこくてすいません。<m(__)m>

標準域ですが私もAPS機でメインは24-105 F4です。10年以上前にフイルムカメラ時代に買った物を使い続けています。
他の皆さんがおっしゃるように確かにもう少し広く・・・なんてこともありますがフイルムカメラ時代は35mm〜のレンズが一般的だったので換算38.4mmでも私はあまり気になりません、どうしても広角側が必要な時は40DのキットレンズEFS17-85を使用します。
将来フルサイズに移行される予定であれば24-105もありだと思います。ただイザって時のために18-55も残しておいても良いのかなとも思います。

剣客座さんの仰るようにレンタルしてみるのも良いですね、私も迷ったらレンタルで試し撮りしてみようと思います。

書込番号:20296215

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6 IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6 IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

EF70-300mm F4-5.6 IS USMをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング