EF70-300mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,600 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.5x142.8mm 重量:630g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

(3771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です。どっちが良いのでしょうか?

2008/12/11 16:34(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:4件

初めてカキコします。
子供の保育園運動会、お遊戯会撮影にと思いEOSKissXのダブルズームキットを今年の初めに購入しました。
10月にあった運動会での撮影にEF55-200mm F4-5.6 UUSM を使用しましたが望遠の物足りなさと手ブレが多く出てしまい、納得のいかない撮影に終わりました。数日後に控えたお遊戯会に間に合う様、
もっと望遠のきく&手ブレ補正の付いたレンズ購入を検討していますが予算に見合うのが、この2点でした
@タムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
AEF70-300mm F4-5.6 IS USM
@にひかれるところなのですが初心者が運動会、お遊戯会撮影にはAFの速さや操作性で純正のAの方が無難なのか??どちらを買うか迷っています。
お詳しい方の御意見をお聞かせいただきたく、よろしくお願いします!
お遊戯会は暗い所であまり寄れない撮影になるので、そのあたりはどっちのレンズがよいのでしょうか?

書込番号:8767462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/11 16:52(1年以上前)

望遠力の強化と手ブレ補正機能が目的なら、EF70−300の方がいいと思います。
利便性が目的なら18−270ですが・・・。

私自身の性格から考えると、もし18−270にした場合、行く行くは30mm短い事が気になって来そうです。
はじめから300mmにしておくと、それ以上は「¥」が問題になって諦めもつきますが、270を持っていながら横目で300mmを見るのはイヤです。
200mmを持っているのに300mmを買うのも、結構パワーが要ることでしょうね。

書込番号:8767509

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2008/12/11 16:54(1年以上前)

お遊戯会はフラッシュ撮影は大丈夫でしょうか?
ノンフラッシュなら、これらのレンズでは厳しいです。
F2.8ズームや明るい望遠寄りの単焦点が必要になってくるので。

書込番号:8767515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2008/12/11 16:55(1年以上前)

@の焦点距離270mmとAの焦点距離270mmでは画角が@の方が広く写ります。(焦点距離が足りてない感じがします)@の270mmで問題ないかショップでご自分で確認が必要だと思います。
また、お遊戯会ですが@AのF値で足りる明るさの場所で行われるのでしょうか?

近いフォーカスならそれほど@でも迷わないのでいけると思いますが、心配ならやはりUSMが良いのではないでしょうか?

書込番号:8767521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2008/12/11 17:19(1年以上前)

なおはるままさん
こんにちはハングルアングルと申します

手ブレと被写体ブレの違いはご理解されていますか?
手ブレ防止であれば両レンズとも有効ですが
被写体ブレとなると明るいレンズが必要になってくると思います

暗い室内などでの撮影だとフラッシュを使用しないと
シャッタースピードが遅くなります
そうなると少しの動く物でも被写体ブレを起こしやすくなります
この被写体ブレを防ぐ手段はシャッタースピードを上げることにまりますが
1.フラッシュを使用する
2.F値の小さい明るいレンズを使用する
3.ISOを上げて速いシャッタースピードをしよう出来るようにする
この辺りが被写体ブレの解決策になると思います

手ブレ補正が必要なのであればあまり素早いAFスピードを必要としない条件であれば
どちらのレンズでも大丈夫そうですね

ご健闘お祈りいたします

書込番号:8767588

ナイスクチコミ!0


4187さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/11 17:21(1年以上前)

なおはるままさん、こんにちは。

EF70-300mmを小学校の運動会、お遊戯会に使ったことがあります。運動会は運動場の広さが学校によってそれぞれ違いますので一概には言えませんが、息子の小学校の運動会では十分間に合いました。望遠域、手振れ補正共に満足できました。

しかし、体育館で行われたお遊戯会ではまったく役に立ちませんでした。暗くて、シャッタースピードが全然上がりません。撮れた絵はクラス全員で歌う合唱の写真だけでした。劇の写真はほとんどブレブレ写真でした。

翌年のお遊戯会ではEF70-200 F2.8L IS USMを持ち出しましたが、これでやっとという感じでした。

EF70-300mmは運動会であれば、十分間に合うレンズだと思います。というか、適切なレンズだと思います。でも、暗い場所で行われるお遊戯会であれば、このレンズで対応することは諦めた方が良いと思います。

書込番号:8767599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/11 18:29(1年以上前)

迷う時は純正。

書込番号:8767826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/12/11 21:14(1年以上前)

なおはるままさんこんばんは

その二つなら迷わず純正を購入します。高倍率ズームはAF速度が遅いと思うからです。(タムロンAF18-270mm F/3.5-6.3については未確認。一般論で書いてます。)

ただし、暗いところの撮影だと4cheさんや4187さんのカキコの通りで、どちらも苦しいと思います。

書込番号:8768508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/11 23:33(1年以上前)

沢山の御意見ありがとうございます。
花とオジさん様
数年後の小学校の運動会を思うと300mmの方がいいのかなって思っちゃいます。それ以上のレンズはケタ違いに高いのでさすがに手が出ません・・。

4cheさん様
>ノンフラッシュなら、これらのレンズでは厳しいです。
>F2.8ズームや明るい望遠寄りの単焦点が必要になってくるので。
多分フラッシュは使えると思うのですが、昨年はコンデジのみでの撮影でフラッシュ使うと余計に写りが暗くなってしまった様な感じでした。ステージがわりと明るかったのでなくてもイケルかな?なんて考えています。(甘いですかね・・・)
F2.8ズームって高いですよね?予算が・・・。て感じなんです。

赤色と角で三角さん様
同じ焦点距離でも写り方が広かったり狭かったりなんですね。。知りませんでした。
純正の方に気持が傾いて来ました。
田舎に住んでいる上に、赤ちゃん連れでフットワークも悪いためお店での現物確認は厳しい感じです・・。

ハングルアングルさん様
>被写体ブレとなると明るいレンズが必要になってくると思います
F値2.8クラスのレンズは予算的に無理そうです。アドバイスいただいた被写体ブレ対処法を参考にさせていただくしかなさそうです。。丁寧なアドバイスありがとうございます。

4187さん様
体験談、ありがとうございます。純正で運動会には問題ない感じですね。
お遊戯会はステージの明るさに頼る限りです。。

ぼくちゃんさん様
純正で間違い無いって感じですね。。ありがとうございます。

Sakura sakuさん様
迷わず純正ですね。。ありがとうございます

皆様の意見を伺った結果、撮影場所の明るさがどうか?被写体ブレに自分が対応できるか?が重要な気がしてきました。とりあえずは純正を購入して挑むことにしようと思います。






書込番号:8769527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2008/12/11 23:50(1年以上前)

ストロボについてですが、

距離(ストロボが届く距離) = ガイドナンバー ÷ 絞り値 × √(ISO感度 ÷ 100)

※ガイドナンバー:ストロボの発光の光量を示す指標

という計算式でストロボが有効な距離(理論値)が求められます(間違っていたらすみません)。ストロボが届かないものを撮影した場合、ストロボは意味をなしません。

コンデジでフラッシュを利用して暗くなったのはコンデジ側でフラッシュ利用により絞り値等を適正値にしたが実際はストロボが有効距離を超えたものを撮っているので暗くなったのではないかと思います。(コンデジのガイドナンバーはかなり低いのでものによりますが有効距離は3m程度だと思います。)

書込番号:8769653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/12 00:39(1年以上前)

赤色と角で三倍さん様
先ほどのレスでお名前間違えてしまいました。誠に申し訳ありません。失礼お許しください・・。
ストロボ有効距離、計算式難しいのでわかりませんが、なぜ暗くなったのか?は理解できました。ありがとうございます。

昨年撮影したコンデジの撮影データを確認した所、F値4.8で十分な明るさの写真がとれていました。
EF70-300mm F4-5.6 IS USM の許容範囲ですよね。
今年はいい写真がとれる様頑張りたいと思います。



書込番号:8769939

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2008/12/12 15:53(1年以上前)

望遠側で撮る際は結構アンダーになるかもしれないので、そうなった場合は調光補正で光量を上げて撮影するといいと思います。(チャージする時間が少し長くなりますが)
後、絞り優先で撮影するとスローシャッターになってしまうので、カスタム機能3番の「Avモード時のストロボ同調速度」を1/200固定にしておくか、プログラムオートやシャッタースピード優先で撮った方が撮影しやすいと思います。(ご存知かもしれませんが、一応)
いい写真が撮れるといいですね。

ちなみに僕もKissDXとこのレンズを使用しています。
余裕ができたら、+バッテリーグリップなんかを買うとバランスも良くなり撮影がしやすくなりますよ。

書込番号:8772145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/13 23:38(1年以上前)

4cheさん様
アドバイスありがとうございます 本日レンズが手元に届きました。
早速装着してちょっとだけいじってみましたが、半押し時にISが作動している雰囲気を確認した位。明日からは暇を見つけてこのレンズの使い勝手、重さに慣れるのが課題になりそうです。バッテリーも1個しかもっていないので、予備を買い足すことにしました。バッテリーグリップというアイテム、無知のものだったので今後検討したいと思います。
本番はまず、全自動で試してその結果からどう設定するかを決める予定です(何せ初心者なので・・)多分4cheさんのアドバイス通りにPモードかTVモードになるか?と思っています。本番前日にお遊戯会の予行があるので行けたら撮ってみます。

書込番号:8779699

ナイスクチコミ!0


蒼九さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/16 12:51(1年以上前)

私は20Dを愛用していますが、
Pモードでは、是非シャッタースピードを確保するために
感度(ISO)を上げるのを忘れないようにしてください。
動いてる人物はブレますよ。
最近のカメラは感度上げても荒れないそうで・・・。
おそらくAUTOモードは、自動的に感度を上げて
シャッタースピードを確保してくれます。

私は18−270を買った口ですが、
純正にすれば良かったと思ってこのページにきました。
良い写真が撮れると良いですね。

追伸 舞台以外も(楽屋に入れたらそれも)一杯撮ることを
お勧めします。

書込番号:8792512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

適当なエクステンダーは?

2008/12/05 13:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

昼の野鳥と、夜の星雲撮影を計画しています。
最近EOS KDN を入手し、シグマの120-400や150-500と迷った挙句、価格と軽さから、このレンズを購入手続きをしました(現物未到着)。
しかし、望遠に不満が有りそうで、エクステンダーの付加を計画しています。ところが、純正のエクステンダーは今年沢山出たばかりのようで、評価もクチコミも見当たりません。
どなたか、使用経験のある方、このレンズに合う型番と、使い勝手(メリット、デメリット)を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8737513

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/05 14:04(1年以上前)

エクステンダー(テレコンバーター)はある程度マスターレンズの明るさを要求されます。
純正のx1.4ですとf値が一段暗くなりますので最低でも全域でf4以上、
純正のx2.0ですとf値が二段暗くなりますので最低でも全域f2.8以上、

マスターレンズの明るさが必要となります。
EOSKissシリーズや中級機20D〜50DはAFセンサーの動作保証をしているのはf5.6までで
当該レンズのEF70-300f4-5.6IS USMにつけられたとしても、まずAFが機能しません。
また純正のエクステンダーは使用できるレンズが限られており、一定以上の望遠単焦点と
70-200f2.8や70-200f4などの比較的明るいズームレンズでしか物理的につきません。

ケンコーなどから、EOS用のテレコンバーターも出ております。が、f4-5.6ではAFが機能
しないと言うことだけはご認識ください。AEは使えますので、三脚にすえてマニュアルAF
でご使用ください。

書込番号:8737535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/12/05 14:22(1年以上前)

TAIL4さん、早速のご返事深謝です。

確かに、AFはF5.6が限界のようですね。

加えて、手ぶれ補正が鈍くなることも聞いて覚悟しておりますので、天体専用の応用になりますね。

それにしても、Canon のHPからは、各エクステンダーの特性と適合レンズが読み取れなく困っております。
解読法をご存知でしたら、よろしくご教示ください。

実は勘違いのまま、シグマのAPOテレを入手してから、メーカーに確認しましたら、シグマのレンズにしか使えないそうでして...。

書込番号:8737593

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/12/05 15:57(1年以上前)

>Canon のHPからは、各エクステンダーの特性と適合レンズが読み取れなく困っております。
解読法をご存知でしたら、よろしくご教示ください。

キヤノンからこのレンズに使えるテレコンは出てないと思いますよ(^^;;

書込番号:8737885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/05 16:52(1年以上前)

>Canon のHPからは、各エクステンダーの特性と適合レンズが読み取れなく・・・

これのことでしょうか?

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html

書込番号:8738033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/05 16:55(1年以上前)

↑ こちらに載ってないという意味なら、原則的に対応していないからだと思います。

書込番号:8738045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/12/05 17:29(1年以上前)

じじかめさん、レスポンス深謝です。
ご指摘の記事;
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html
と、
試しに覗いた次のページです。
http://kakaku.com/camera/conversion-lens/ma_14/s1=2/
ここでは、今年の春(5個)と夏(1個)に登録された6個が掲載されていますが、詳細は不明で、夫々メーカーにアクセスするのは時間がかかります。

じじかめさん、photourさんの仰るように、「***に使えます」という記事が無い限り、やはり使えるものは無いということでしょうか?

キャノン、シグマが駄目だとすると、ケンコーで探してみましょう。

ちょっと所用で外出してまして、ご返事が遅れました。

書込番号:8738185

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/12/05 19:09(1年以上前)

>試しに覗いた次のページ
あ〜そう言うことですね(^^;;

コンパクトデジカメ用でしたらフィルター径があえば
付きそうですが・・・
思いもよりませんでした(^^;;

書込番号:8738637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ購入で・・・・

2008/12/04 11:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

誰か教えてください。。

今レンズキットで購入した40Dを使っているのですが、

近場でしたらOKでしたが子供の運動会などを撮ろうとすると、

お父さんチョット出すぎですと先生に注意される始末で望遠レンズの購入を決めたのですが、
近場のキタムラに相談をしたらEF70-300mm F4-5.6 IS USMを進められ、

お得感でいうなら値段の下がってきているKISS X2のダブルレンズズームキット

を購入されてそのレンズを40Dに装着してみてはいかがでしょうか?と言われたのですが

どちらが良いでしょうか?ただしレンズのサイズが小さから若干見た目が・・など濁されたので余計に???になりました。

X2はあれば使うかなといったところで。。もしほかにお勧めレンズなどもあれば教えていた

だけたら思います。よろしくお願いします。


書込番号:8732240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/04 12:49(1年以上前)

>お得感でいうなら値段の下がってきているKISS X2のダブルレンズズームキット
>を購入されてそのレンズを40Dに装着してみてはいかがでしょうか?

冗談半分なんじゃ。
本気で言ってたらちょっと信じられない接客ですわ。
使わないボディーが増えても結局無駄なんで55-250mm一本だけ買った方が良いでしょう。

書込番号:8732550

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/04 14:06(1年以上前)

ご予算どれ程でお考えなのか分かりませんが

EF-Sでお考えなら迷わずというか 55−250ミリでしょう

EFレンズ 又はレンズメーカー製なら200〜300ミリあればいいと思います

40Dは使用レンズの1.6倍が実際の撮影距離になりますので


お間違いなく

書込番号:8732774

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2008/12/04 17:42(1年以上前)

多分、このレンズが6万〜7万、KissX2Wズームキットが7万〜8万だからでしょうね。
どっちもありかなと僕は感じましたが。
このレンズだと-300mm(換算480mm)とマイクロUSMとはいえUSM搭載で使いやすく、40Dとの一体感もとてもあります。
KissX2Wズームキットだとカメラ2台体制で広角から望遠までこなせますものね。
確かに「EF-s55-250mmF4-5.6IS」は40Dに使用するにはレンズ負けしている感も少しあるかなとも思います。
「Tamron18-270mmF3.5-6.3VC」という選択肢もあるかなと思いますが、運動会などで使用するなら純正の方がAFが気持ち良いと思うので、やっぱり上記の2択かなと思います。
個人的には望遠とレンズとの一体感という所で「EF70-300mmF4-5.6IS USM」かな。(実際に使ってますし)

書込番号:8733397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/12/04 18:09(1年以上前)

お安く上げるならばEF-S55-250mmですね。
廉価版ズームではありますが、その描写には定評がありますよ。

ただ、予算がおありなら、4cheさんも仰っているように、KX2のWズームキットを買うのもEF70-300mmを買うのもさほどの差はないので、2台体制の利便性を取ってもいいかも知れません。

私ならどうするかと言うと、EF-S55-250mmの購入を選択すると思います。

書込番号:8733491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/06 00:37(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。

りゅう@airborneさん。確かにはじめ騙されているのか???と思い不安でした。レンズの買い増しの方が良いような気もしますが中々ムズイですね。。

写人さん。予算的には抑えればにこしたことはありませんが中途半端な物を買って失敗したくないのでやはりキタムラで見てきた7万円前後で検討中です。

4cheさん。そうなんです!!!値段があまりに僅差のためなんかお得感も出てしまい。。X2はあったらあったで嫁が使うかなとも思い、別に使い道がない訳ではないのですが40Dの必要性は?と突っ込まれそうな気がします(*_*;

hirosan.rx-78-2さん。EF-S55-250mmだと確か手振れがなかったような気がしますが手振れなしの物を使ったことがいないのですがやはり全然違うのでしょうか??よろしかったら教えてください。

たくさんレスありがとうございます。中々レンズは難しいですね。。

書込番号:8740495

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2008/12/06 00:51(1年以上前)

「EF-s55-250mmF4-5.6IS」はISなので手振れ補正(4段分)は付いていますよ。
撮影スタイルにもよりますが、標準と望遠の2台体制はなかなか便利だったりもしますね。
ちなみに僕は30D+「EF-s17-55mmF2.8IS USM」、KissDX+「EF70-300mmF4-5.6IS USM」(バッテリーグリップ付)で撮影しています。

書込番号:8740589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

サッカー観戦の時に一脚を使うと

2008/12/01 16:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:40件

こんばんは。
今SIGMAの28-300を使っていてサッカーの観戦の時に一脚を使って撮影しているのですが
私の腕では300ともなるとかなり手ブレが多く困っています。

このモデルって三脚などに固定すると自動で手ぶれ補正がOFFになるんですか?
それだと一脚でも同じようにOFFになりますよね。
任意でONのまま固定する事はできるのでしょうか。

一脚でも手ブレするなら手持ちで手ぶれ補正ONのほうがいいんでしょうか。
それだと観戦中に腕が痛くなって撮らなくなりそう・・・。
そもそも一脚で手ブレするような腕じゃ問題外ですか?

APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMも気になるのですがあちらは8万オーバーなので予算的に厳しいのですが
広いフィールドを端から端まで撮るには400ぐらいあると幸せなんですよね。

他のシーンで手持ちで撮ることもあるので手ブレは欲しいのですが
一脚を使うなら皆さんは手ブレOFFが普通ですか?

書込番号:8718066

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2008/12/01 19:27(1年以上前)

手振れ補正をONだと、一脚等に付けてもそのままONの状態です。
ISが誤作動を起こす場合があるので、一脚三脚で使用する場合はOFFにした方がいいみたいです。
ニコンには自動検出して一脚三脚でも補正の効く機構が付いたレンズもあるようですが。

一脚を使用して、手振れが多いというのは疑問ですね。
被写体ブレやピントのズレとかではないですよね。

今お持ちのSIGMA28-300mmでもっと焦点距離が欲しいようだったら、400mmクラスは必要なんだと思います。
そうでなければAFの使用感が良く、ISも付いたこのレンズはお勧めです。

書込番号:8718676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/02 11:34(1年以上前)

単純に被写体ブレではないでしょうか?
画像データから、シャッター速度を確認してみてください。
サッカーの動きに対応したシャッター速度で、一脚ブレは???

大胆にISO感度を上げて、高速シャッターを試してみてください。
なお、私だったら手ぶれ補正はONにします。

書込番号:8722074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/02 11:41(1年以上前)

あ、、、   ・・・シグマですよね!?

このレンズであれば手ぶれ補正機能は付いていません。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/28_300_35_63.htm


いずれにしても、シャッター速度がポイントだと思います。

書込番号:8722096

ナイスクチコミ!0


T90/TANKさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 15:53(1年以上前)

EF100-400を使って少年サッカー撮ってます。
1脚使って手ブレ補正はモード2ですが問題なく撮れてます。
70-300ISは使った事ありませんがKDN+90-300から替えた時は被写体がちゃんと写る率が増えました。手ブレか被写体ブレかよく判りませんが(;^_^)A
ボディをKDNから30Dに替えたらAF精度がもっと良くなった感じがします。
腕を機材がカバーしてくれている感じです。高くても満足度が大きいですね。

ただし3脚の時はOFFのほうが良いようですよ。

書込番号:8722907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/02 22:39(1年以上前)

皆さんこんばんは。早速のアドバイスありがとうございます。

>4cheさん
補正は任意でON,OFFできるんですね。それはそうですよね。
一脚三脚でONのままだとISが誤作動を起こすということですが
誤動作というのは具体的にどういう感じになるんでしょうか。

>被写体ブレやピントのズレとかではないですよね。
たしかにそうかもしれません・・・。
未熟故にシャッタースピードやISOの設定がちゃんとできていないのはいつも痛感しています。
いい具合にISOもシャッタースピードも設定できなくて
モニターで小さい画面だときれいに撮れたように見えるんですが
帰ってきてからPCで見てがっかりということが多いんです。
予算的には400mmには手が届きそうにないのでこのレンズに決まりそうです。

>ぽんた@風の吹くままさん
ご指摘の通り被写体ぼけだと思います。今撮った写真を見たら全体的ではなく被写体がぼけていました。
そんなこともわからんのかい!と突っ込まれると思うと恥ずかしいです。
今使っているのはリンク先のものです。
ISOもシャッタースピードもどう設定すればいいのか毎回困ってます。

>T90/TANKさん
EF100-400使ってるんですか。すっごくうらやましいです。私にはあこがれのレンズなんですよ。
手ぶれ補正ONでも正常に働くんですね。
AFの精度もありますよね。私もKISS DNを使っているのですがそろそろステップアップを目指して
50Dか前モデルの40Dにしようかと思っているんです。
ところでイターのスタジアムで撮る場合ISOやシャッタースピードの設定はどうすればいいのでしょうか。
よく行くのはNISSAと埼玉スタジアム、国立です。
どのスタジアムも照明の照度が違うのでこれでばっちりとうい数値は無いと思いますが
だいたいこれぐらいで設定してあとは微調整すればOKというような数値ってどれくらいなんでしょうか。
また、この場合解放値は絞り方向でいいんですよね。
でも絞ると暗くなりますよね・・?あれ逆でしたっけ??

あー、なんか基本的な所がよくわかっていないのでお恥ずかしいです。
もう少しアドバイスいただけたらうれしいです。
皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:8724930

ナイスクチコミ!0


T90/TANKさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 09:44(1年以上前)

>EF100-400
新品は無理なので中古ですよ(;^_^)A
上手く説明できませんがKDN→30Dに替えたらコンデジから1眼に替えたみた(^0^)♪
ファインダーも大きくなって見やすくなりました。40Dは狙い目ですね。
ただ300→400は写る範囲が狭くなりますから難しくなります(>_<)

昼間の少年サッカーを撮ってますのでナイターのスタジアムの場合はよく判りませんが ISO1600くらいで開放って聞いたことがあります。SSがどのくらいになるか?
少年サッカーでも昼間の雨で暗いとISO400・F5.6だと1/250以下だったと思います。

いい写真撮って下さい(^‐^)/~

書込番号:8726901

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2008/12/03 10:30(1年以上前)

誤作動については詳しく分かりませんが、一脚三脚を使用している時のブレと手持ちのブレは動き(?)が違うみたいで返ってブレた写真になることがあるみたいです。

動き物を撮影する場合、止めて撮るには基本1/500、最低でも1/250は必要ですからね。
スタジアムなどの照明下で撮影したことはないのですが、雑誌等の写真のデータを見る限り結構光量的には厳しいシチュエーションのように思えます。

書込番号:8727046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/12/03 13:32(1年以上前)

KPZZZさん こんにちは。

サッカーのナイター撮影ですか…
これは基本的に難易度が高い撮影ですね。

まず被写体ブレを防ぐため、Tvモードで1/250以上のシャッタースピードに設定して下さい。
ただ、このレンズの望遠端のF値は5.6ですから、シャッタースピードを上げると光量不足でシャッターが下りないと思います。
その時はISOを800か1600まで上げるしかありません。
ノイズは発生しますが、ここはキチンと撮れることを優先するしかないと思います。

サンニッパでもあればいいんですがね…(^^;)

書込番号:8727641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手ブレについて

2008/11/22 00:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 dora555さん
クチコミ投稿数:17件

先日、あれこれ迷いながらこのレンズに決め購入しました。
買ったばかりで屋外で撮ったことがまだありません、そんな状態ですが
教えてください。
部屋の中をファインダーでのぞき望遠だと手ブレがきいてるなぁーと
感じていましたが、三脚を立てて、シャッターを押してみると、
手ブレが効いてるときだけ「ゆらゆら」とします、正常でしょうか。
三脚の使用の時は、手ブレを切るのが普通なのでしょうか。
教えてください。
明日は屋外デビューです。

書込番号:8672888

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/11/22 00:53(1年以上前)

三脚使用を検知するとISはOFFになる仕組みです。
OFFにならないのなら三脚が不安定で検知出来て無いか故障です。

書込番号:8672956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/11/22 01:29(1年以上前)

 三脚使用時にISがONになっていると、手ぶれと三脚の揺れは周波数が違うため、かえってぶれることがあります。

 三脚使用の場合、ISがOFFになる仕組み…と言っても、正直あんまり過信しない方がいいと思います。

 なので、三脚を使うときにはISはOFFにした方が無難だと思います。

書込番号:8673068

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/11/22 01:43(1年以上前)

そして三脚から外してもONにするのを忘れて後でモニタで見て後悔・・・

する人も居るかもしれないのでOFFにする時は気を付けて下さいね。

書込番号:8673106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者です。流し撮りについて

2008/09/29 22:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:13件

こんばんは。
EOS50Dと併せてEF70-300mm F4-5.6 IS USM を購入しました。
運動会用です(^^ゞ
買ったはいいものの、ユーザーの方のコメントを読んでいると、AFが遅い為ピンボケする・・・との事なのですが、これですと徒競走の流し撮りは難しいのでしょうか?
とは言え、もう購入してしまいましたので流し撮りを上手に出来る技を伝授して下さい!
宜しくお願いします。

書込番号:8432316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/30 00:10(1年以上前)

>AFが遅い為ピンボケする・・・との事なのですが、これですと徒競走の流し撮りは難しいのでしょうか?

買ってしまった物は仕方ないですよね。

本番前に試し撮りしてみてください。
徒競走でなくてもいいですよね。

道路で待ちかまえていればいろいろな被写体が動いていますので。(笑)
シャッター速度を1/250s以下に抑えて試写してみてください。
デジタルなんだからバンバンためせるわ。

※自転車・バイク・自動車など事故合わないようにね!

書込番号:8433175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 ヘタ写真と独り言 

2008/09/30 00:22(1年以上前)

機種不明

経験上及び他の人の作品を見て思うのですが、徒競走程度のスピードのものを流し撮りしてもあまり綺麗な写真になりません。絶対速度が遅いので、背景が「流れる」ところまで行かないのです。1/60秒あたりまでSSを下げると背景は流れますが、激しく動く被写体はぶれまくりです。
カメラを固定して1/250秒ぐらいて撮影しても、手先や足のわずかなブレでスピード感は表現できると思いますよ。

書込番号:8433241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/30 00:28(1年以上前)

訂正です。

>シャッター速度を1/250s以下に抑えて試写してみてください。
→シャッター速度を1/125s以下に抑えて試写してみてください。

物欲鎌足さんがすでにレスされていますが、1/60s以下なら確実に流れます。

書込番号:8433284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 Slow and Easy 

2008/09/30 01:16(1年以上前)

機種不明

EF70-300mm F4-5.6 IS USM

徒競走は撮ったことがありませんが・・・

シャッター優先モードで任意のシャッタースピード、AFはAIサーボに設定
中央の測距点で被写体を捕らえシャッター半押しでピント合わせ
被写体を追いつつあとはひたすら連写。

初めてなら1/200〜1/400くらいが無難です。
1/100以下となると相当の訓練が必要です。
あとこのレンズはいちおうUSMですし
ピンボケの言い訳になるほどAFは遅くないですよ。
ボディが50Dならまったく問題ないと思います。

書込番号:8433504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/09/30 06:38(1年以上前)

ありがとうございます。
なんだか皆さんのお話を聞いて、スーパー初心者なのに大丈夫だろうか・・・と不安になってきました。
今日カメラが届くのでひたすら練習します!!
うう〜む、できるだろうか(=_=)

書込番号:8433900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/30 08:34(1年以上前)

おはようございます♪
残念ながら…
失敗の出来ない一発勝負で、流し撮りは…かなり無謀だと思います。

流し撮りの原理は…

その名の通り、被写体を止めて、背景を流す撮影の事です。

つまり…背景だけ意識的にブラすわけです。
例えば、1/60秒位の遅いシャッタースピードで徒競走を撮影すると…

普通は、走ってる(動きのある)被写体がブレて背景は綺麗に止まって写りますね♪

これを逆に撮影する…つまり、動いている被写体を止めて、止まっている背景を流す(動かす/ブラす)のが、流し撮りです。

要は、動いている被写体の速度に合わせて、カメラのフレームを動かせば、被写体は止まって、背景が流れる…と言う技です。

これを一発勝負でやれる様になるには、職人技的な修行が必要かな?(笑

モータースポーツの様に、何回もシャッターチャンスが巡ってくるなら…初心者でも比較的簡単にゲットできますけど…。

書込番号:8434109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 ヘタ写真と独り言 

2008/09/30 10:22(1年以上前)

私も#4001さんの意見に賛成です。
何回も走るわけじゃない自分のお子さんを撮るなら、テクニックに凝らずに「確実」に撮ることをお勧めします。もし、一眼レフの操作にまだ不慣れなら、躊躇わずに簡単撮影ゾーンのスポーツモードを使ってください。十分に綺麗な写真が撮れますよ。

流し撮りは、よそのお子さんで練習するとか(笑)

書込番号:8434384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/30 23:13(1年以上前)

おっしゃるとおりです。
流し撮りなんて100年早かったです(>_<)
明日、簡単撮影ゾーンのスポーツモードでひたすら練習します!

書込番号:8437437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/03 09:45(1年以上前)

機種不明

70-300 DO IS

こんにちは ふだんは 子供ばかり撮影していますが だいぶ前になりますが はじめて モータースポーツを 撮ったときのがあったので 貼ってみます 当日 他の子供で 練習してみて よければ やってみれば どうでしょうか? ISモード2もあることですし シャッター速度は1/60ぐらいがいいとおもいます 

書込番号:8447820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/03 09:51(1年以上前)

もう 運動会 終わってしまったようで 書き込み遅かったですね

書込番号:8447836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/03 10:02(1年以上前)

機種不明

>明日、簡単撮影ゾーンのスポーツモードでひたすら練習します!

運動会終わってません? ↑の書き込みははやとちりのようで 何回もすいませんでした

書込番号:8447876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/10/10 17:30(1年以上前)

機種不明

息子の友達でリハーサル・・・のはずがベストショット(;_;)

4年も前の写真ですが、私がデジタル一眼を買って初めて撮った
流し撮りです。

息子を撮る為に練習していたのですが、これは当時小学5年生の
最も俊足だった友達の写真です。

シャッタースピードは1/60。
カメラは初代キスデジ。
レンズはタムロンの28-300。

・・・道具的に余り金はかかってません^_^;

お子さんが走られる前に、ひたすらショットする事を
オススメします。

&連射で追いかければ、1枚くらいはお気に入りの
ショットが撮れるのでは?と。

・・・あ、遅すぎました?



書込番号:8480873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6 IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6 IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

EF70-300mm F4-5.6 IS USMをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング