EF70-300mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,200 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.5x142.8mm 重量:630g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

(3771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ホール内の撮影

2007/12/09 00:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:34件

大きなホール内で
撮影する場合でも
大丈夫でしょうか?

書込番号:7088810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/09 00:43(1年以上前)

明るさが厳しいと思います。
撮る対象にもよりますが、ホールという事は相手は人間ですよね。
例えば落語とか座って動かないものならこのレンズでも感度を上げればいけるかもしれませんけど、スポーツとか演劇とかならもっとF値の小さい明るいレンズが欲しい所です。

ただ明るいレンズは高くて重たいです。

書込番号:7088834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/09 01:04(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=7086318/
の続きですか?

このレンズは手ブレ補正機能がついてますから、ちょっと暗い所では役に立つと思います。
しかし、手ブレは軽減できても、暗い場所ではシャッター速度が遅くなりますから、被写体ブレを抑えることはできません。

ですので、くろちゃネコさんが言われているように、明るい(F値の小さい)レンズが必要になってくると思います。

>ただ明るいレンズは高くて重たいです。
コレが最大の問題!

書込番号:7088941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2007/12/09 01:19(1年以上前)

sensyu63272さん こんばんは。

同じようなスレが、シグマ板にもありましたね…。
あ、マリンスノウさんからマルチポストのご指摘があったようですね。(^^;)
私はこのレンズを使ったことが無いので、マルチポストになってしまったシグマのレンズについて一言。
EFマウントではありませんが、以前シグマ70-300mmのAPO付きをペンタで使っていました。
正直、大きいホールでの撮影は厳しそうな感じがします。演奏会ですと、被写体の方もじっとしていないはずなので、ISOを1600に上げても果たして被写体ブレを抑えることができるシャッタースピードが稼げるかどうか…。と言ったところですね。
あと、このシグマレンズはHSM(キヤノンでのUSM)がついておらず一度ピントを外すとなかなか帰ってきません。
(あくまで、私がペンタで使用した実感です。)

おそらく、sensyu63272さんの用途を満たすことのできるレンズは、
純正でしたら、EF70-200mm F2.8L IS USM
サードパーティーでしたら、シグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM になるのでしょうかね。
ただやっぱり、難点はくろちゃネコさんやマリンスノウさんのおっしゃる通り、『価格』と『重量』ですね…。
三脚(または一脚)の導入も必須でしょうね。

>マリンスノウさん
マルチポストのご指摘、助かりました。
(うっかりシグマ板にレスする寸前でしたので…。)(^^;)

書込番号:7089011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/09 01:41(1年以上前)

初期型ブラックランダーさん ありがとう♪

書込番号:7089085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2007/12/09 01:46(1年以上前)

>マリンスノウさん
いえいえ。恐れ入ります。
遅まきながら、お気に入り登録させて頂きました。
今後とも、どうぞよしなに♪(^^)

>sensyu63272さん
すみません。板お借りしちゃいました。(^^;)

書込番号:7089101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/12/09 07:15(1年以上前)

ありがとうございます。
難しいですね。

書込番号:7089595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/12/09 19:48(1年以上前)

撮って撮れないことは無いと思いますよ。

ただ、どのくらいの明るさの大きなホールで、何をどのくらいの
距離から撮るのかにもよりますが。

書込番号:7092422

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2007/12/09 21:13(1年以上前)

sensyu63272さん

>吹奏楽の演奏とマーチングなんです。
これって一時的に使用するだけなのでしょうか?
それでしたら下記の所でレンタルするのが良いと思います。
色々な所に書かれてる候補のレンズでは、どれも厳しいようです。
購入したものの写ってなければ悲しいですし、安い買い物でもありませんから ^^;

http://www.rentalcamera.co.jp/
http://www.maprental.com/index.html

三脚も使用するようですので、候補のレンズよりもこの3本が適しているかと思います。

・EF70-200mm F2.8L IS USM(両店扱い)
・EF200mm F2.8L II USM(マップのみ)
・EF300mm F2.8L IS USM(マップのみ)

100%確実に撮れる保障はありませんが、候補のレンズよりも成功率は高いと思います。
三脚の耐重量と相談しつつ選択してみて下さい。

書込番号:7092838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

特価かなぁ??

2007/12/03 00:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 彩ピンさん
クチコミ投稿数:1件

「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」を「カメラのき○ら」で本日商談して来ました。

本体価格:61,800円

で、おまけで専用レンズフード(ET-65B)を付けてくれるとの事。

今現在在庫が無く取り寄せになるとの事でした。

12月4日(火)までの条件との事です。

予約した方が良いのでしょうか??

後、「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」と購入を迷っています。

比較した事も無いので誰か解る方いましたら、アドバイスをいただけると大変助かります。

主に、風景や子供関係の写真と良く撮ります。

初心者的の質問で申し訳有りませんが宜しく御願いします。

書込番号:7062376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/03 05:27(1年以上前)

AFはやはりUSMのあるEF70-300mmISの方が速いという感じです。
お子さん撮りが多いならAFは速い方がいいし、お得なようですし、こちらがいけるならこちらが良いのではないでしょうか。

書込番号:7062921

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/03 06:52(1年以上前)

結構安価だと思います。
個人的にはUSMの無い55-250mmよりは70-300mmの方がイイと思います。
望遠になればなるほど動きのある被写体にはUSMが効果を発揮するように感じていますからね。

書込番号:7063005

ナイスクチコミ!0


matumatuさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/03 08:21(1年以上前)

フードもつくのであれば、お得感がありますね。
USMはあったほうがいいと思います。ピント合わせの速度は結構大事かと。
それでもLレンズに比べると若干遅いなんてコメントをされる方もいらっしゃいますが。
私は、このレンズはいいと思いますよ。

書込番号:7063148

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2007/12/03 18:48(1年以上前)

彩ピンさん

このレンズは手放してしまいましたが、とても良いレンズだったです。
URL(大学ラグビー)をご覧頂きたいのですか、さして良い天気でもありませんが結構良い感じで撮れていると思っています。今はLの白い奴を”100-400IS”、”70-200IS”で使い分けてますが、このレンズ、軽さや長さで上記の両レンズをカバー出来るほどの優れものと思っています。

matumatuさんも書かれていますが、Lレンズに比べてそんなに困ることは無いと思います。
でも”L”が欲しくなると止まりませんね?
兎に角、その価格(フード付き)とても安いですね?
充分に堪能し、Lに逝くときも(私の場合)、納得いく下取り価格でした。
お勧めの逸品です。

sanjose

書込番号:7064956

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2007/12/03 18:58(1年以上前)

すいません。書き忘れです。

URLですが、カメラ本体が初代KISS-Dと30Dの二種類があります。
初代KISS-Dでも”バッチり”いけてると思います。

sanjose

書込番号:7064994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 Treborの関心空間 

2007/12/13 19:27(1年以上前)

彩ピンさん
投稿のルールは守りましょう。
「カメラのき○ら」ではその店に対して失礼ですよ。

書込番号:7109900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信31

お気に入りに追加

標準

シャキーンとした写真にならないのです

2007/11/22 03:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:48件

久々の投稿です。

このレンズを購入して2年経過しましたが、なかなか満足のいく動物写真がとれません。
300mmでシャキーンとした動物写真がとりたいのです。本体は20Dです。

撮影条件は夕方や日陰、森の中といった暗めかつ手持ち撮影なので、いい条件
ではありません。
ただ、高価な純正の明るいレンズを購入するとかでなく
このレンズでちょっと暗い場面でもなんとか満足する写真をとりたいのです。
他のレンズメーカーを選択する方法はありなのかもしれませんが、
撮影方法が悪いのだと思いますので、ご指導のほどよろしくお願います。

恥ずかしながらぼやけたサンプル画像をアップしておきます。

http://www.imagegateway.net/a?i=pDukcadCLq

書込番号:7013307

ナイスクチコミ!1


返信する
xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/22 04:14(1年以上前)

1枚目

露出時間 : 1/13秒
レンズF値 : F5.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
Exifバージョン : 0221
オリジナル撮影日時 : 2006:05:01 07:47:25
デジタル化日時 : 2006:05:01 07:47:25
各コンポーネントの意味 : YCbCr
シャッタースピード : 1/13秒
レンズ絞り値 : F5.6
露光補正量 : EV0.3
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)

シャッター速度が遅い事と絞りが開放で300mmという事がシャキーンとしない原因です。
SS1/250以上 絞りF8以上であれば、今よりはシャキーンとするでしょう。


2枚目

露出時間 : 1/15秒
レンズF値 : F7.1
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
Exifバージョン : 0221
オリジナル撮影日時 : 2006:12:31 18:43:49
デジタル化日時 : 2006:12:31 18:43:49
各コンポーネントの意味 : YCbCr
シャッタースピード : 1/15秒
レンズ絞り値 : F7.1
露光補正量 : EV0.0
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)


これも1枚目と同じです。



3枚目

露出時間 : 1/250秒
レンズF値 : F5.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
Exifバージョン : 0221
オリジナル撮影日時 : 2007:01:02 17:34:58
デジタル化日時 : 2007:01:02 17:34:58
各コンポーネントの意味 : YCbCr
シャッタースピード : 1/250秒
レンズ絞り値 : F5.6
露光補正量 : EV-0.3
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)

テレ端300mm 絞り開放が原因です。
被写体が動いてるのでシャッター速度も、もう少し速い方が好ましいです。
このレンズの300mmでF5.6は、このくらいの写りです。
20D+EF70-300F4-5.6ISUSMではこの位の写りが限度でしょう。

書込番号:7013326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/22 05:43(1年以上前)

7030と7117はシャッター速度が遅すぎるからでしょう。
手ぶれ補正があるからといっても動物は動くものですから被写体ブレを考慮しましょう。

7807ももうちょいシャッター速度あげた方がいいかな。
余裕があればレンズの絞りも少し絞って使えばもっとしゃっきりしますが、ISO値とのバランスで絞れそうなのは7807の写真くらいしかないですね。

書込番号:7013383

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/22 06:09(1年以上前)

ISO感度をもう少し上げてもノイズは出ないと思いますよ。
>20D+EF70-300F4-5.6ISUSMではこの位の写りが限度でしょう。
それではEF70-200f2.8L+1.4エクステンダーいっちゃいますか。

書込番号:7013403

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/11/22 07:35(1年以上前)

ノイズとのトレードオフですが ISO800 くらいまで試してみたらいかがでしょう。 IS 付きといえどもスローシャッターではブレが
見えます。
このレンズ 200mm くらいまではは開放でもかなりシャープな写りと思いますが、さすがに 300mm では少し落ちるようです。
200mm 付近で撮影したものと比較してみてはいかがでしょう。

書込番号:7013512

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/22 07:39(1年以上前)

微妙な手振れや被写体ブレがどの画像にもあるように感じます。
ご自分の許容範囲でISO感度を上げて対応されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7013516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/22 08:04(1年以上前)

 絞りは、H8〜11を使い、ISO400〜800、手振れ補正2〜3段と仮定して、安全側の2段を採ると、1/125以上のシャッタースピードが定番ですが、貴方は、1/13でぶれの少ない写真が撮れているので、1/60位にしてもいいかもしれません。
 貴方は、普通の人よりも、しっかりとカメラをブラさずに構えて写真を撮られるスキルをお持ちになられていると思います。


 ここから下は、Shutterbugな私の主観で書いているものですので、もっとプロの方がきちんと書き込んでくれると思います。

1枚目
 軽い手振れが認められます。

2枚目
 ピント面が子ライオンの前足付け根辺りに来ていて、顔の部分は少し甘い画像となっていると思います。

3枚目
 すみません。ピント面が判別しにくく、分かりません。被写界深度の関係で、どれが主題か(後ろのメスライオンだと思いますが)わかりにくかったです。


 私は、この手のレンズでは、シグマのAPO 70-300m F4-5.6 DG MACROを所有していますが、300mm側では、F11くらいに絞っても、輪郭のきちっと出にくい甘い画になっております。おそらく、貴女の所有されているレンズも、その類ではないかと推測されます。貴女の腕や、設定条件の問題ではなく、レンズが貴女の求める画に対して、性能が追いついていないんだと思います。

 私はそれが嫌で、シグマのAPO 100-300mm F4 EXDG HSMに変えたところ、求めているシャープさを手にしました。
 ですので、キヤノンから選ぶとなれば、やはり、EF70-200mm F2.8L USM(若しくはIS付き)+1.4エクステンダーがいいのではと思います。但し、やはりそれでもシャープさを求めるのであれば、絞りは1-2段ほど絞った方がいいと思います。


 非常にお見苦しい作例で申し訳ありませんが、
 1.APO 70-300m F4-5.6 DG MACRO
 2.APO 100-300mm F4 EX DG HSM
 での写りの違いが分かる写真を載せておきます。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=742408&un=118897

 29ページ目のFダンロップコーナー入口〜中盤4(※注:2006年)が1.のデータ(F7.1)
 31ページ目のA第1〜2コーナー激感エリア8が2.のデータ(F6.3)
です。尚、EXIF情報は残していますので御参考までに。

 上記の写真において、絞りは70-300の方が絞っているのに、写りは100-300の方がシャープというのはすぐに御理解いただけると思います。これが、廉価版と高級版の写りの差です。ましてや、キヤノンの純正のLレンズですので、もっと輪郭のきっちり出た、シャープな画が撮れると思います。

 お勧めレンズは、予算が許せるのであれば、EF70-200mm F2.8L USM(若しくはIS付き)+1.4エクステンダー外囲のではと思います。
 サードパーティー製のものは進んではお勧めはいたしません。理由は、貴女のカメラがキヤノン機だからです。

書込番号:7013551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/22 08:26(1年以上前)

1枚目は、ISO200,絞りF5.6(解放)、SS1/13、ですからISOをかなり上げないとどうにもならない
と思います。(SS1/250以上 絞りF8以上 などは露出不足)

書込番号:7013583

ナイスクチコミ!1


matumatuさん
クチコミ投稿数:22件

2007/11/22 09:15(1年以上前)

最近、動物撮り@動物園にはまっているので、感想を述べさせていただくと、

一番はシャッタースピードですね。ISが付いているとはいえ、全般的に遅いと思います。
他の人もコメントされていますが、ノイズについて許容できる範囲でISOを上げることを
オススメします。

絞りは開放でもシャキーン(これってピントがバシッと合うってことでしょうか?)と
撮れることはあります。でも撮影場所が明るいようであれば、F8くらいまで絞りたいですね。

あとはきちんと構えて撮ることで、多少シャッタースピードが遅くても
なんとかなったりするときもあります。

参考までに私のブログの拙画像をリンクします。

書込番号:7013701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2007/11/22 10:54(1年以上前)

ライオンZZさん
お早う御座います。

ケニアですか?うらやましいですね。
やはり皆様の仰っている状況かと思います。
私の場合は、とりあえずISO感度を上げ、
シャッター速度を最低1/60秒位にして、
連写されれば、2枚目あたりは止まる確率が高い。
(動物が動いていない場合)
絞りはこの状況ですと、開放ですね。
開放でも、この距離でしたら、大丈夫かと思いますが、、
それと、車に乗っての撮影ですよね。
車のエンジンの振動も影響します。
私の場合、ガソリン車ですが、
1/1000秒でも、モヤッとした写真になる場合が多かった。

ISOを上げて、撮ってみてください。

書込番号:7013929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/22 15:50(1年以上前)

IS付きといえどもシャッター速度が遅すぎで手ブレでぼやけているようなので、ISOを800位にあげてとられてみてはどうでしょうか。

書込番号:7014671

ナイスクチコミ!0


JE5HTNさん
クチコミ投稿数:86件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2007/11/22 18:43(1年以上前)

こんばんは。

僕のアルバムの782,784の鴨の写真もIS付きだからと300mmでSS少し遅めで撮影したので、
等倍で見るとややブレていました。

でもタムロン70-300mmに比べて、かなりSSを遅くしてもブレブレ率が少なくなりました。

書込番号:7015171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/22 23:46(1年以上前)

× : H8〜11
○ : F8〜11

です。申し訳ありません。

書込番号:7016675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/11/23 13:42(1年以上前)

皆様ご指導ありがとうございます。

xj12さん

それぞれの撮影条件を公開してもらってありがとうございます。それで気付いたのですが、ISOの設定が昼間のままですね。ISOの設定はよく忘れます。反省しました。
開放で300mmというのもだめなんですね。夕方はあまり絞らないようにしていたのも
だめなのかな。とほほ。

くろちゃネコさん

被写体ブレの考慮はシャッタスピードを上げることになるのでしょうか。
配慮してても、彼らは動きまわります。子どもは特に。
こちらにニコニコして向かってきてくれたのに、全滅してます・・・。

GALLAさん

>このレンズ 200mm くらいまではは開放でもかなりシャープな写りと思いますが、さすがに >300mm では少し落ちるようです。
>200mm 付近で撮影したものと比較してみてはいかがでしょう。

ほとんど300mmで撮影してしまいます。300mmでも足りないと思うこと多いですが
いいレンズに手を出さないとなると、200mm付近でがんばるも心がけようかと
思います。

ridinghorseさん

>絞りは、F8〜11を使い、ISO400〜800、手振れ補正2〜3段と仮定して、安全側の2段を採る
>と、1/125以上のシャッタースピードが定番

定番覚えおきます。ISO800ですね。20Dなら大丈夫でしょうか。
もうすぐボーナス。少し懐豊かになって40Dとかに手をだすのは間違いですよね。
それならば次なるレンズのために、貯金ですよね。撮影条件の問題を道具で改善する
という手段はやらないと言い聞かせているので(^^);

titan2916さんからも、EF70-200f2.8L+1.4エクステンダーというアドバイスをもらいました。撮影していてCANONの白い筒のレンズを見かけると、「いいないいな病」になります。
もっと上手になったらEF300mm F2.8L IS USM+1.4エクステンダー
という目標をもっています。(今は購入しませんよ)
EF70-200f2.8Lは私のシャキーンを実現してくれるとは思います。でも、今はこのレンズで腕を磨こうと思います。

カオヤイさん

>それと、車に乗っての撮影ですよね。
>車のエンジンの振動も影響します。

サファリのときはエンジン停止してもらえますね。手持ち撮影が多いのでブレは自分が
原因です・・・。

>最低1/60秒位にして、
>連写されれば、2枚目あたりは止まる確率が高い。
>(動物が動いていない場合)
>絞りはこの状況ですと、開放ですね。
>開放でも、この距離でしたら、大丈夫かと思いますが 

静止している場合の最低1/60秒ライン覚えておきます。ISOも上げてみます。
次なる課題は動いた被写体の連写ですね。

連写のコツってあるのでしょうか。自分も動いてしまうので、私は本当に下手です。
運良くチーターのハンティングを2回遭遇していますが、ファインダー越しでその瞬間をみているのに成功したことはありません。。。。ホント悲しいです。

皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:7018535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/23 14:03(1年以上前)

>それならば次なるレンズのために、貯金ですよね。撮影条件の問題を道具で改善する
>という手段はやらないと言い聞かせているので(^^);

 撮影条件よりも、貴方の求める画のレベルが高いのだと思います。EF70-300mm F4-5.6 IS USMでいけば、多少の改善は見込まれても、多分「シャキーン」にはならないと想像します。
 無理やり難癖をつけましたが、概ね、立派な写真が撮れていると思います(貴方の設定条件下において)。
 貴方の仰るとおり、ボディーよりもレンズを換えられたほうが、貴方のケースでは多分幸せ度は高くなると思います。

書込番号:7018600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/23 14:10(1年以上前)

 すみません、もう一点だけ・・・。

 あなたは、普通の人よりもカメラをブラさずに撮影できるスキルがありますので、ISOは低めにして、SSを落とされた方が「シャキーン」度が上がると思います。ブレは、SSに対しては本当に少なめだなあと思いましたので。私も爪の垢を飲まなければと思いました。

書込番号:7018627

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/11/23 22:12(1年以上前)

わたしも、ライオンZZさまは手振れさせない能力が高いかた
だと思いました。ridinghorseさまもおっしゃっているように
貴方の求める絵の水準がとても高いということだと思います。

 ボディの性能との兼ね合いではありますが、シャッタースピ
ードを抑えて低感度、感度を上げて高速シャッター、あるいは
300ミリで撮ったり200ミリで撮ってトリミングしたり、など、
いろいろな条件でご自身の求める絵を追求なさったらよいと
思います。

また、70-200mmISのレンズですが、値段の高いF2.8のものより
F4のもののほうが高鮮鋭だと言う人も多いです。エクステンダ
を付ける前提では2.8のほうがいいのですが、レンズそのものの
性能についてはそのような声もあることも頭の隅にぜひ。

書込番号:7020392

ナイスクチコミ!1


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件

2007/11/24 01:34(1年以上前)

初めまして、ライオンZZさん
マサイマラの写真楽しませていただきました。アフリカのサファリの書き込みを見つけるとつい書き込みしたくなります。私はライオンZZさんの1年前、2005年12月末にキチュワテンボ、キーコロックに泊まりました。
ridinghorseさんも仰っているように、シャッタースピードの割にはブレが少ないと思います。サファリでは不安定な草地に停車した車からの撮影になるため、人が少し身体を動かしただけでも揺れてしまいますし、ライオンは昼寝と相場が決まっているので良い写真を撮ろうと思うと早朝か夕方の光量の少ない時間帯に限られてしまい、ブレには最悪の条件です。もう実践されているかも知れませんが、ビーンズバッグか一脚(但し貸し切り車など他の客に迷惑にならないように)を使った方が良いと思います。アルバムを拝見するとTEKKO TOURを利用されているのですか?ツアー会社(道祖神やDoDoWorld)によってはビーンズバッグを用意してくれるようです。
私はキヤノン派ではないので確実なことは言えませんが、一般的に70-200×1.4よりEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの方が焦点距離も長いし画質も良いように思いますので、調べられては如何でしょうか。

書込番号:7021298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/11/24 02:55(1年以上前)

JUN Kさん

サファリネタになると止まりませんよ(^^)
夫婦で3回年末に訪れています。HPのリンクから過去の旅行記録がたどれますので、よろしかたら見てください。3年前は初の一眼レフ+タムちゃんだけでがんばってました。旅行社はいつもTEKKOです。ビーンズバックは昨年用意してもらいました。夫婦だけなので一応三脚も持ち込んでます。でも手持ちが多いですね。昨年は大雨で動物が少なくちょっと残念な結果でした。日の出や夕焼け空にも恵まれませんでそた。キチュワテンボからは朝日がきれいに拝めたのではないでしょうか。

アドバイスして頂いたEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMは飛行機撮影とかでもよく活躍しているレンズですよね。お値段が微妙に手が届く範囲です。うぐぐ。候補として検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7021481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/24 07:23(1年以上前)

>もっと上手になったらEF300mm F2.8L IS USM+1.4エクステンダー
>という目標をもっています。(今は購入しませんよ)

 現時点で、貴女はもう、アマチュアカメラマン+β位の腕はありますよ。・・・と背中を押してみます。


 もう少し現実的な線で背中を押しましょう。

 それは・・・

 EF300mm F4L IS USM(\144,394) + EXTENDER EF1.4×II(\36,878)

です。

 上記によって、300mmと420mmの2つの焦点距離が得られます。また、ズームレンズのように、とある焦点範囲の中で最適化は図るものの妥協して(妥協せざるを得ない)設計されたものとは違い、単焦点に特化して設計されたレンズですので、写りは間違いないです。

 ・・・と、口だけで言っても信じられないと思いますので、作例を・・・勝手に個人のページにもリンクを張るので心苦しいのですが・・・エクステンダーをつけたときの作例もあります。もっと知りたい場合は、貴女自身でググって多くの作例を探してください。個人的には、単品は「シャキシャキーン」、1.4x付は、「シャキィン」だと思いました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/13/6623.html

http://sai616.exblog.jp/i2

http://kazn21.exblog.jp/tags/EF300mm+F4L+IS+USM/

http://anglec.exblog.jp/i13/

http://mmlaboblog.exblog.jp/tags/EF300mm+F4L+IS+USM/


 後は、レンズが重たくなる分、道具で工夫する(ビーンズバッグや一脚、三脚)か、筋力トレーニングしてください。

書込番号:7021710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/24 07:40(1年以上前)

もう一点だけ・・・

 180-200mm以下なら、貴女の手持ちのEF70-300mm F4-5.6 IS USMも、「シャキィン」のはずなので、近距離に来た動物の撮影もカバーできると思います。

書込番号:7021734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2007/11/24 11:50(1年以上前)

ridinghorseさん

リンク先みました。とても参考になりました。
どのリンク先も「シャキーン」画像満載でした。最初のミーアキャットの画像はまさに「これだ!!」と叫ぶほどです。
EF 300mm F4 L IS USM いいですね。

で、本体をみるとEOS-1D Mark III なるほど、本体もいい。
最初のリンク先にはEOS Kiss Digital Xとの比較もあって、素人目には大差ないよといい聞かせています(^^);
背中かなり押された感です。かなりやばいです。

また、ridinghorseさんもびっくりかもしれませんが
レンズ交換をあまりしたくないというものあって気が付けば、
40D + EF 300mm F4 L IS USM + テレコン
になってたりしてという事態です。ははは。

書込番号:7022370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/24 12:02(1年以上前)

 カメラ2台にそれぞれ近距離用、遠距離用のレンズを付けておくと、決定的瞬間を逃さなくて便利ですよ・・・と、更に悪魔のささやきをしておきます。もちろん、両方とも「シャキーン」レンズで・・・。

書込番号:7022430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/11/24 14:50(1年以上前)

ridinghorseさん

悪魔の囁きありがとうございます。
今からCANONのサービスセンターにお掃除中の20Dを受け取りに行くついでに実物みてきます。
その足でカメラ屋いってたりして・・・。

書込番号:7022932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/24 16:41(1年以上前)

ここからは独り言ですので、絶対にスルーしてください。よろしくお願いします。

1.EF70-200mm F4L IS USM(\114,470)
2.近距離に近付いてきたら、ズームの方が便利かなあ。
3.でも、シャープに写すんだったら、絞りますよねえ。
4.へぇーっ、EF70-200mm F4L IS USMって、1.4×テレコンも付くんですねえ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/03/14/5752.html

http://stonife.exblog.jp/i7/

http://kazn21.exblog.jp/tags/EF70-200mm+F4L+IS+USM/

書込番号:7023271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2007/11/24 17:07(1年以上前)

私も昨年まで動物写真を中心に撮っておりました。
基本的にテレコンは暗くなるので、避けるようにしています。

多少描写力に疑問を感じないわけではありませんが、TAMRONの200-500mm/F4.5-6.3を一度お使いになってみませんか?。このレンズで満足できなければ、あとは純正の500mmF4ということになります。

70-300/F4-5.6でしたら、テレコンをつけるとF5.6-8クラスになります。特に夕方の写真はかなり難しいと思います。結構動物写真の場合は夕方になって悔しい思いをすることが多いです。
私のホームページの動物写真、特に、鹿、タンチョウヅルの写真の写真は、ほとんどがTAMRON200-500の写真です。

書込番号:7023385

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件

2007/11/26 00:33(1年以上前)

>サファリネタになると止まりませんよ(^^)
>夫婦で3回年末に訪れています。HPのリンクから過去の旅行記録がたどれます
 私も止まらない方です。価格.comにアフリカのロッジ情報とか旅行社情報、動物観察情報のクチコミが欲しいです。
 写真、拝見しました。セレンゲティのチーターのハンティングシーンは広角だったのが残念ですが、逃げるリードバックの目が印象的です。咄嗟のことでしかも1/50でぶれていますが、PCで拡大して2頭だけをアップすると、この時のライオンZZさんの感情の昂ぶりとリードバックの恐怖が現れているように思います。画角はともかく、成功写真ではないけれど失敗写真でもないように思います。こんなシーンは滅多にないチャンスですよね。私は5回アフリカに行きましたが、未だに成功したハンティングシーンは見たことがありません。一昨年の暮れにマサイマラに行ったときもチーターのハンティングシーンを5、6回見ましたが全部失敗でした。他の写真を見ても、動物のフォトジェニックな表情をよく撮っていると思います。余談ですが、今月のアサヒカメラ(12月号)の82ページに岩合さんが撮ったチーターがヌーをハンティングしているシーンの写真が載っています。
 私も2003年〜2004年の年末年始にタンザニアのタランギレ、ンゴロンゴロ、セレンゲティ、ンドゥトゥに行きました。この時はタランギレ、ンゴロンゴロ、セレンゲティのソパ・ロッジに泊まりました。丁度アルーシャからンゴロンゴロへの舗装道路を建設中で、往路は土埃の酷いガタガタ道だったのが、復路では綺麗な舗装道路になっていました。
 HPをお気に入りに登録させていただいたので、またアフリカに行かれたときは写真をアップして下さい。

書込番号:7030472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/11/26 14:02(1年以上前)

まずはライヨンと仲良くなりましょう!!(笑)

☆動物は、敵意が無ければ可愛いものです。

書込番号:7031910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/12/23 11:00(1年以上前)

その後・・・
皆さんの囁きとクリスマス・ソングにつられて
EF300mm F4L IS USM+ EXTENDER EF1.4 を買っちゃいました。
軽い!テレコンつけるとAFは迷いがちですが
EF300mm F4L IS USMの板でシャキーンとしない・・・で投稿することがないよう
指摘されたこと注意してがんばります。

書込番号:7150590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/23 11:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

EF300mmF4ISは開放からばりばり使えますので楽しんでくださいね。

書込番号:7150774

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2007/12/23 12:00(1年以上前)

ライオンZZさん

購入おめでとうございます ^^
モータースポーツ用に4ヶ月前に購入し、すぐお試しで家の猫を外に出して撮ってみたのですが、
クッキリハッキリの写りでかなり期待出来ました。
先日、EF300mm F4L IS USM + EF1.4×II の組み合わせでレースでの使用をしたのですが、
こちらの写りにも不満はありません。
EF70-200mm F4L IS USM との2台・2本体制にしましたが、買って良かったと思ってます。

>軽い!テレコンつけるとAFは迷いがちですが
>EF300mm F4L IS USMの板でシャキーンとしない・・・で投稿することがないよう
対象物が大きい事もあるのでしょうけど、走行車両を追い駆ける分にはそんなに迷う事はありませんでした。
AF速度の低下は仕方ありませんが、シャキーンは大丈夫だと思いますよ ^^

書込番号:7150823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/23 12:14(1年以上前)

 御購入おめでとうございます。

 単焦点には、ズームに負けないシャキーンがありますので、存分に遠くの獲物をShootingしてください。・・・あ、撃ち殺しちゃダメですよ、あくまでカメラで・・・。

 ・・・という私も、ニコンの近距離のシャキーンレンズを4本最近購入して、今、もう1本、シャキーンレンズを1本注文予定です。これで私の欲しいレンズは全て揃います。

 後は、嫁がシャキーンに目覚めないのを祈るのみです。嫁カメラはD40なので、それ用のシャキーンレンズの値段といったら・・・共通のお金から出すんだったらGOをかけるのですが、私のお財布を目当てにされるケースが非常に多いので・・・。

書込番号:7150874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

星へのピント合わせ

2007/11/21 22:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:110件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度4

お教えください。
先日、ダメもとでオリオン星雲をこのレンズで狙いましたが、
望遠側ではMFでもピントが合いません。他の明るい星でも同じでした。
ほかのレンズ(TAMRON A09)では、無限少し手前でピントが合いました。

暗い望遠レンズでは、こんな感じなのでしょうか?

書込番号:7012431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/22 02:23(1年以上前)

ブレか、ブレ補正のブレではないですね?

書込番号:7013241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 作者: 田中イチロー 

2007/11/22 09:34(1年以上前)

 他の明るい被写体、例えば満月などでもピントが合いませんか?

 まあ、月とオリオン座では地上からの距離が全く違いますが、月にピントが合えばオリオン座にもピントが合うのではないかと思います。満月にピントが合わせられるのに、オリオン座だとピントが合わせられない、と言う場合は、暗くて見えにくいから・・・かも知れません。

 その場合の対策としては、ニンジンを食べるとかブルーベリーを食べるとか・・・そんなくらいしか思い付きません。(^^;

 このレンズで満月を撮影した時に思ったのですが、このレンズって無限遠にピントが合った状態から、更にピントリングが回る距離が長いように思います。つまり無限遠にピントを合わせるには、ピントリングを∞側いっぱいまで回して、かなり戻さないとピントが合わない気がしました。(この“かなり”と言うのは、僕の感覚ですので、人によっては“ちょっと”と思われる方もおられるかも知れません。)

書込番号:7013747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2007/11/23 00:12(1年以上前)

うる星かめらさん、田中イチローさん、ありがとうございます。

手持ちでのピント合わせでしたので、手振れでない自信はありませんが、
像は揺れてもピントは合うものではないのでしょうか?
ISは切っていなかったので、補正ブレの可能性はありますので、
今度確認してみます。

月には問題なくピントは合います。視力は眼鏡使用なので微妙ですが、
他のレンズでは合わせられるので、問題ないかと・・・
ただし、レンズが暗いので一概には言えませんが。

ご意見を参考にまたトライしてみます。ありがとうございました。

書込番号:7016816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/11/24 23:03(1年以上前)

 私自身は、経験がないのでなんとも言えませんが、少なくとも天文写真を見る限り、結構露出時間は長い(秒〜時間単位だと)と思います。そのため、がっちりした三脚に固定してください。三脚の場合は、手ぶれ補正は切っておいたほうがいいと聞いたことがあります。
 露出も基本的にマニュアルで、試しながらやっていくようです。
 星はMFで無限遠に合わせます。ただしレンズは多少遊びの部分がありますので、昼間遠い山などに合わせて、無限遠の位置がどこになるか、把握しておいたほうが良いです。月が出ていれば、月に合わせることもできます。

書込番号:7025074

ナイスクチコミ!1


Akii2さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 Welcome to Akii's Website 

2007/12/01 00:07(1年以上前)

 久しぶりにのぞいてみたら、大好きな天体写真の話でしたので、私も一言。

> 望遠側ではMFでもピントが合いません。他の明るい星でも同じでした。
とのこと、たしかに最大ズーム時のF5.6は天体写真にとってはかなり暗く、ピント合わせは難しいと思います。MFでピントが合わないということは多分ないと思いますが、「どこで合っているのか、暗くてわからない」状態ではないでしょうか。

 私も同じレンズを所有し、キスデジNにつけて使用していますが、オートフォーカスにした状態で1等星ぐらいの明るい星を、ピントが合ったときに光る点のあたりに持っていくと、「ピピッ」と鳴ってピント合わせが可能でしたよ。月が出ているとオリオン星雲を写すどころではない明るさになっているはず。1等星でも暗いのであれば、最近なら夜中に天高く登っている火星あたりなら使えると思います。このようにして、もしピントを合わせることができたら、すぐさまそっとMFにします(せっかく合ったピントを、次のシャッター半押しのときに狂わせないように)。

 ただ、厳密に言うとオリオン座大星雲は、普通の写真みたいに「パシャ!」では絶対に写りません。三脚に固定したとしても、地球の自転によって星雲そのものが動いてしまうので、流れないように写せる露出時間はせいぜい2秒ぐらいです。これでもISOを目一杯にしても写るかどうか...。

 星雲などをきちんと写真らしく撮影するためには、赤道儀(せきどうぎ)という部品がついた天体望遠鏡の使用が必須となります。過去に私が(このレンズではなくEF70-200mmF2.8Lを使用して)撮影した写真をご紹介します。M42(オリオン座大星雲のこと)はありませんが...。露出時間に注目してみてください。

http://akii.fc2web.com/astronomy/nebulae+crowds.html

書込番号:7052062

ナイスクチコミ!0


Akii2さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 Welcome to Akii's Website 

2007/12/02 09:37(1年以上前)

 以前書き込んだサイトのアドレスでは目的のサイトに行けないようなので、変更しました。
http://akii.fc2web.com/astronomy/nebulae_crowds.html

書込番号:7058046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

運動会等にてどうでしょうか

2007/11/21 20:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 akiotokoさん
クチコミ投稿数:55件

このレンズとDOと迷った結果、DOは非常に高いのでこのレンズにしようかとおもっているのですが・・。本体はKDXですが、子供の走るスピード程度にはAIサーボなどついじゅうするでしょうか?またその場合はやはりISはきっておいたほうがいいのでしょうか?みなさんの使ってみた感じでいいのでどうか教えてください。

書込番号:7011655

ナイスクチコミ!0


返信する
xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/21 20:59(1年以上前)

なぜ運動会でISを切っておいた方がいいと思われるのですか?

書込番号:7011783

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/11/21 21:48(1年以上前)

子どもの走るスピードに追従しなかったら悲しいですね。
十分に追従すると思います。
また、ISには2つのモードあります。モード2は流し撮り専用なので、お子さんを水平方向へ追うような場合に上下のブレを押さえてくれます。正面から走ってくるようなときはモード1でいいでしょう。どちらも混在しているような場合もモード1でいいでしょう。

ただ、AIサーボと連写は良く組み合わせられるのですが、AIサーボはいいとしても、本当に連写が必要か今一度考えられてください。

書込番号:7012023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/21 22:27(1年以上前)

EF70-300mmISは確かにAFはそう速くないですが、運動会程度なら問題ないです。
もっともお子さんがアラレちゃんレベルで高速移動するなら無理かも。(^^;;)

ISはAFの速度に依存しないので入り切りは関係ないです。

書込番号:7012260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リコール

2007/11/19 10:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:44件

今更ですが、オークションでリコール未対策承知で購入しました。
メーカーの修理受付期間は終了しているようですが
無料対応してくれるのでしょうか?
一眼初心者な者で写りの違いが余り判りません。
後々の為しておいた方が良いでしょうか?

書込番号:7001818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/19 13:36(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html

こちらのURLを一読されて、お客様相談センターに電話されては如何でしょうか?

書込番号:7002261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/19 22:21(1年以上前)

ここで聞いても確かな答えは出ないでしょうから、お手数ですけどサービスにご確認された方がいいです。
一応修理は終了したとありますがしてくれそうな気はしますけど…。

書込番号:7004245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6 IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6 IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

EF70-300mm F4-5.6 IS USMをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング