最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 36 | 2006年5月14日 01:10 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月10日 07:10 |
![]() |
0 | 10 | 2006年5月9日 22:44 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月4日 18:01 |
![]() |
0 | 28 | 2006年5月19日 21:35 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月27日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
色々な方の書き込みを読むと、結構良い商品みたいですね。
で、確かにヨドバシ.COMなどでは、入荷未定とのこと。
今月27日に息子の運動会があるので、それまでに購入を考えているのですが・・・、都内の量販店(ビック、ヨドバシ、さくらや)などでは、店頭に行けばあるのでしょうか?
また、最悪の場合、機種変(妥協?)をして、同じキャノンの90−300又は100−300も検討していますが、何分素人のため、よくわかりません。
価格的には、90−300の方が圧倒的に安いようですが・・・。
また、他社のレンズ(シグマとタムロンの70−300(シグマは2種類あるようですが))も視野に入れようかと思っていますが・・・如何なものなのでしょう?
ちなみに、本体はキャノンEOS KISS Digital Nと決めましたが。
0点

こんばんは。
コスト/機能を考えるとこのレンズに代わるものは無いので少し高くても探すのが吉です。
書込番号:5067515
0点

価格的に問題ないのならEF90-300mmやEF100-300mmよりこのEF70-300mmISをお勧めします。
最新設計で強力な手ぶれ補正付きです。
望遠での撮影ではファインダーも安定しますしうれしい機能ですよ。
タムロンは知りませんが、シグマのAPO70-300mmは持っています。
画質はいいですけど、被写体がお子さんならAFも速く無くて迷いがちなのでいまいちかも知れません。
風景メインというならお勧めしますけどね。
APOのついていない方もAFに関しては同様で画質がちと劣るということでいいと思います。
EF70-300mmISは売れ線ですし運動会シーズンでもあるので在庫が不足気味かもしれませんね。
お急ぎご入用ならお早めにご予約された方がいいかも。
書込番号:5067523
0点

>コスト/機能を考えるとこのレンズに代わるものは無いので少し高くても探すのが吉です。
そうですね。同感です。含300mmズームレンズはこれが手頃でしょうね。DOは高すぎるし、われわれ庶民向けですよ♪
書込番号:5067548
0点

風景とかでC-PLフィルターを使用されるのなら、注意が必要かも?
書込番号:5067556
0点

こんばんは。
確かに前枠が回るのでC-PLがやたら使いづらいのが最大の欠点です。
でもDOになると倍近い価格だし評価サイトを見ているとブレアー、解像度とも癖があるように思われます。
300mm絡みのズームでIS無しでも良ければTamron28-300mmなど前枠の回らないズームもありますね。
書込番号:5067583
0点

追伸です。
IS無しですが純正の100-300mmもリアフォーカスなので前枠回らないですね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501010052
書込番号:5067597
0点

takkii321さん、こんばんは。
うまいこと在庫が見つかれば、絶対EF70-300mmISがお奨めです。
わたし自身、EF100-300mmからEF70-300mmISに買い換えたのですが、EF100-300mmの方はかなり絞らないとどうにもほわっとした感じの写りになります。
それに比べれば、EF70-300mmISの方が開放付近から十分使えるように思います。
後は、なんといっても他の皆さんがおっしゃるとおり”IS様々”です!(^^)
KISS DNなら300×1.6=480mmですから、ISの効果はより一層体感出来ると思います。IS無しだと、SSが稼げない状況だと手振れしまくりのおそれが…(^^ゞ
是非頑張って在庫探しましょう!
書込番号:5067650
0点

こんばんは。
私は75-300 IS USMを使っていたのですが、3段分の手振れ補正とAFの高速化、
そして流し撮りモードが加わった事で、買い替えを決意しました。
ところが、近所のキタムラで注文すると、
『キヤノンで部品の調達がうまくできないらしく、1ヵ月ほどかかります』
と、言われました。
価格は税込で6万3千円と安かったのですが……
書込番号:5067906
0点

こんばんは。
私は75-300 IS USMを使っていたのですが、3段分の手振れ補正とAFの高速化、
そして流し撮りモードが加わった事で、買い替えを決意しました。
ところが、近所のキタムラで注文すると、
『キヤノンで部品の調達がうまくできないらしく、1ヵ月ほどかかります』
と、言われました。
価格は税込で6万3千円と安かったのですが……
書込番号:5067907
0点

アドバイス色々有難うございます。
総合的に考えると、やっぱり『探す!』ですね。
風景とか晴天とか好条件の場合には、他のレンズでも十二分にOKのようですが、(今回のように)動く被写体などの場合には、ISの機能は、捨てがたいようですね。
ただし、今回の場合には購入に期限があるので・・・。最悪の場合は、他のレンズと(70−300との差額で)一脚になってしまうかも・・・。
今日の午後、お休みをもらって、池袋辺りから当たってみます。
良い情報がありましたら、また、よろしくです。
書込番号:5068555
0点

探してなかった場合ですが、とりあえずその日はレンタルするという作戦もありです。
不本意なレンズを買うよりいいと思いますよ。
レンタルなら、本レンズの他に100-400mmISとか70-200mmF2.8IS+1.4Xとか28-300mmIS、70-300mmDOISなど上位のレンズを使ってみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:5068574
0点

くろちゃネコ さん有難うございます。
で、すみません。レンタルってどんなところで扱っているのですか。また、値段はどれくらいなのでしょうか?
書込番号:5068584
0点

レンタルショップは結構ありますよ。
YAHOO!とか検索エンジンで、「レンズ レンタル」とか「カメラ レンタル」とかレンタルを含めたキーワードで検索してみて下さい(^^)/
運動会時期はレンタルが集中すると思いますし、レンタルの仕組みやレンズに慣れる意味も込めて、直前ではなく少し前から何回か利用していた方が良いと思います。
書込番号:5068725
0点

量販店を回ってみました。
全滅でした。
早ければ2週間くらいで、ある店舗では『キャノンに確認したら、早くて6月下旬、7月中にはなんとかなるでしょう。』との答えでした。(いずれも確約は出来ないとのこと。)
5月27日の子供の運動会に・・・と思っていたのですが。
ちなみに、価格的にはどこも同じような感じですね。(元が低いか、ポイントが多いかです。ある店員が、値段は、どこの店も価格調査しているのでっていてましたけど。)
数ヶ月前にニンテンドウDSを探しまくったのと同じ気分です。
ネットでの出品もありますが、いまいち乗り気にならなくて。
どっかで在庫ないですかね---。
書込番号:5069588
0点

はじめまして。
私は銀影写房 http://www.ginei.co.jp/ にて購入しました。
在庫も現在4点有りました。
値段は64、300円(税込み、送料込み)でお店のレスポンスも良く注文して3日で届きました。
補償はメーカー1年補償のみですが。
ご参考までに。
書込番号:5069676
0点

貴重な情報有難うございます。
と、思って、早速飛びついたのですが・・・。
お店からメールがあって、在庫の更新が遅れていたとのこと。
結局、品切れで購入出来ませんでした。
ガックリ。
新たな情報求めます。
書込番号:5071191
0点

少し前にヤフオクで三星カメラさんから落札しました
送料無料、落札価格58,572 円+消費税とケンコーPROD1フィルターと純正フードで66,000円くらいでした
調子にのって他の出品者から20Dレンズキットを落札したら、今度は詐欺られました
書込番号:5071562
0点

okamanさん ご愁傷様です。
極極一部なのでしょうけれども、そう言うのが怖くて、なかなかオークションには手が出せないでいます。
ほとんどの方は、良い方なのでしょうけれど・・・。
書込番号:5071609
0点

>>okamanさん
私もよくヤフオクのキヤノンのデジ一見ていますが、写真の使いま
わしの詐欺っぽいのを多数見かけます。
3万円以上は、代引きかエスクロー使う方が間違いなさそうですネ
評価が100件以上よくても連絡先が携帯のみとかカテゴリー間違いの
出品とか色々チェックポイントは有るのですが、代引きかエスクロ
ーを質問して回答が帰ってこないのは、やめた方が良さそうです。
書込番号:5071962
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
現在、EF70−200LISを持っています。
子供の小学校の運動会用に、もう少し長めのレンズの購入を検討していますが、新規に70−300ISを購入した方が良いか、それともテレコン×1.4を購入した方が良いか悩んでいます。
画質的にはどんな感じでしょうか?やはりテレコンを装着したLレンズよりも70−300ISの方が画質は上なのでしょうか?一応、4つ切りWぐらいまでの引き伸ばしを考えております。
どうぞお願いします。
0点

こんばんは、黒シャツさん。
私は主に。小学生・中学生サッカーを撮ってます。
EF70-200 F2.8 LISも持ってますが、運動会にはもう少し焦点距離が欲しいという気持ち、分かります。ですが、ここは1.4xEXTENDERでよいのではないでしょうか。確かに、テレコンを使うと、ちょっと落ちますが、元々のレンズが良いですから。
書込番号:5065362
0点

黒シャツさん、こんにちは。
私も画質ならx1.4の方がいいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/09/27/124.html
(70-300mmISは無いですが、75-300mmISや70-300mmDoIS で比較?して。)
ただ、AF速度とかはどうなんでしょうか。
書込番号:5065513
0点

EF70-300mmIS持っていませんので比較は出来ませんが、テレコンの方が少し安いし費用対効としては良いかも? (^^)
EF70-200mmLIS+1.4xだと、開放のF4では少しホワーとした収差が残りますがF5.6以上、出来ればF6.3とかF8とかまで絞れば十分画質に期待できます。
AF速度も元が早いので実用以上ですし・・・(^^)
とりあえずの1枚を・・・1D2生データなのでシャープネスかかってないし、諧調重視のデータで眠いですが(^^;;;;;;
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=272.29431
※恥ずかしいデータなんで明日の夕方には削除させて下さい(^^;;
書込番号:5065720
0点

↑fioさんのサンプル、私なら十分満足します(^o^)丿
書込番号:5065729
0点

EF70-300mmISは持ってないのですが、その選択ならEF70-200mmF2.8IS+EF1.4xの方がいいと思います。
AFは元々爆速なので1/2位でもまだ速いです。
画質も私的には許容範囲ですし、F値もF4通しで望遠側はEF70-300mmより1段小さいのも大きいです。
それにEF70-300mmIS買うよりEF1.4xのが安いですし、他のレンズにも使えて利便性が高いから一本持っていて損はないですよ。
書込番号:5066016
0点

みなさん、こんな短時間でたくさんの御意見有難うございました。
実写例も拝見させていただき、非常に参考になりました。
アドバイスどおりテレコン1.4を購入しようと思います。これなら、出費も少なく済みますし、何よりも70−200LISの活躍の場も増えるので、費用対効果は抜群ですね。
有難うございました。
書込番号:5066033
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
最近EOS KiSS DNボディ&シグマ18-200mm F3.5-6.3 DCの組み合わせで購入しました。
でも、近々小学校の運動会がありまして、EF70-300 F4-5.6 IS USMが欲しくなってきました。シグマの18-200と比較して200と300の違いは別として、AFの速さやISの効果はどうでしょうか?差がハッキリと出ますでしょうか?今後、小学校体育館で演奏会や入学式など
撮る機会もあるものですから、ISがとても魅力を感じます。
先日今のシグマで子供がこちらに迫ってくるのをAIサーボ?で連写したのですが、何枚かピンボケがあったりとかしたものですから、今すごく悩んでいる次第です。
あと、運動会で晴れた日はみなさんどのモードで撮影されておられますか?シャッタースピード優先でしょうか?レンズにもよりますがSスピードはどれくらいがいいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします。
0点

こんばんは。
>シャッタースピード優先でしょうか?
シャッタースピード優先はちょっと危険ですね。
仕組みがしっかり分かっていれば問題はありませんが。
それより絞り優先で、絞り開放に設定すれば、事実上最速のシャッター速度になります。
>レンズにもよりますがSスピードはどれくらいがいいのでしょうか?
一概には言えませんが、やはり一般的に言われている1/焦点距離が無難でしょう。
300mmなら1/300×1.6 ですから、約 1/500 といったところでしょうか。
IS が付いていれば、1/60 でも何とかなるはずですが、運動会だと被写体ブレになるでしょうね。
書込番号:5062467
0点

メモ程度に。
純正の方が速いと思います。
近づいてくるものとるのけっこう難しいですね。
>小学校体育館で演奏会や入学式など
あまりこのレンズ使えないと思いますよ。もっと明るいものでないと。精々100mmぐらいのものでF2.8より明るいレンズじゃないと手振れしたりでSS上がらないです。周囲の迷惑もありますし。
普段の撮影はAVで撮ってますね。これで結構撮れてます。
書込番号:5062495
0点

アドバイスありがとうございます。
なるほど、AVで撮って行きたいと思います。
でも、室内(体育館など)では厳しいですか。。。ISO800くらいでISあるからSS遅くても、今のシグマより上手くいけるかな?と思ったりもしています。
ま、70-300買ったとしても、運動会など特別な時にしか使わないのですが、約7万の出費が。。。
あと、CFなんですが、現在レキサーの80倍速1GB使用していますが、連写だと133倍速(候補・サンディスク、グリーンハウスなど)の方がいいですか?それとも80倍速でも十分でしょうか?
書込番号:5062752
0点

NAOTAROさん こんばんは。
名前のとおり修行中ということでまだまだカメラもレンズも使いこなせていませんが、少し前にこのレンズを購入し動いているものを撮ってみたく試し撮りに行ってきました。写真自体はただの飛行機ですがAFの速さ、ブレを試すという意味ではまあ納得のいくものでした。ISの効果もかなりの効きだと思っています。5,6枚連射したうちの何枚かをUPしてみました。
>シャッタースピード優先でしょうか?
F2→10Dさんと同意見で、シャッタースピードを上げたい時など自分も絞り優先で開放にして撮ることがほとんどです。
書込番号:5062827
0点

>室内(体育館など)では厳しいですか。。。
室内の明るさしだいでしょうね。無理にズームせず、70mmF4.0ISとしてならいけるかも。
書込番号:5062877
0点

運動会ならこのレンズはいいと思います。
体育館なら明るいレンズのがいいですね。
ただ、動きのすくない入学式とか座ったままの演奏会とかならこのレンズでもISでなんとかなる可能性はあります。
室内スポーツならダメでしょうけどね。
私はシャッター速度優先で被写体ぶれが厳しい場合は撮る事が多いです。
室内の動きのすくないイベントでは距離にもよりますが、1/125以上あれば被写体ぶれは止まります。
ですので、1/160とか1/200とかで絞りをISOで調整ですね。
ISがないときはこれだと手ぶれちゃう事が多いので、さらに速度をあげますけど。
別に絞り優先でもシャッター速度を確保するようにISOを調整するので、どっちでも一緒といえば一緒なんですけどね。(^^;)
シャッター速度は被写体ぶれが起きない速度と手ぶれしない速度の速い方を確保すればかなりぶれは抑えられると思います。
書込番号:5063295
0点

みなさん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
でも、このレンズどこに聞いても品切れとの事で、入手できなさそうです。
もう少し時間経ってから買おうかと思っています。
なので今あるシグマ(18-200mm)で頑張ります!
書込番号:5064055
0点

昨日、横浜の○貫カメラのHP限定特価で購入できました。
現在も、セール中と思われますので、購入できるかも。
書込番号:5064901
0点

酔いどれJUNKERさん こんばんは。
情報ありがとうございます。
○のところがわからず、探し当てられません。
ちなみにその一文字教えてもらえませんか?お願いいたします
書込番号:5065189
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
はじめましてyou23と申します。
子供(小学生)の運動会用の望遠ズームでこちらの EF70−300 IS を検討しておりましたが、今日近所のカメラ屋さんに行くとEF75−300 IS の程度のよさそうな中古が並んでおり価格で約3万円近く差があったので悩んでいます。
先月、Kiss DN ボディを購入レンズは手持ちのレンズ(EF75−300 ISなし)を流用しています。
フィルム時代は300mm手持ちでもそれなりに撮れていたんですが、換算480mmになるとさすがに手振れ写真の増産になってきましたので、IS付きに惹かれています。
EF75−300 IS はAFが遅いとか掲示板にはありますが、小学生の運動会の撮影程度でも気になる位でしょうか?
新品と中古の差はあるにしろ価格にして3万円近くの性能の差はあるんでしょうか? 200mmのレンズ(換算320)も考えましたが、やっぱり300mmに魅力を感じています。
将来的には、大口径のレンズも使って見たいのですが、今の家情を考えると、少しでも予算を少なくしたいのです。
よきアドバイスをよろしくお願いします
0点

>EF75−300 IS はAFが遅いとか掲示板にはありますが、小学生の運動会の撮影程度でも気になる位でしょうか?
運動会に昨年使いましたので撮れます。でもピント外すと回復まで時間がかかり、徒競走のようなものは撮り損ねることりあります。
3万円の差はあるとかないとかというと考えますが、EF70-300ISの方がいいと思いますよ。
書込番号:5047400
0点

goodideaさん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり価格差だけではだめですよね。
徒競走なんかだとあっという間に終わっていしまいますので、やっぱり致命的ですね。
とりあえず75-300を使ってみてもしだめなら、また考えようと思っていましたが、それも結局無駄ずかいになってしまいますね。
AF・ISともにEF70-300mm IS のほうが良いようなので、こちらで考えて行こうと思います。
書込番号:5047530
0点

you23さん
sanjoseと申します。
EF70-300mmISを昨年から使っています。
75-300mmISは使ったことがありませんが、過去スレを見る限りではEF70-300mmISを勧める方が多かったと思います。
運動会、全然OKです。ピアノの発表会(暗い室内)でも抜群なIS効果のお陰で、ブレずに撮れます。
大満足しています。
「sanjose」で検索頂ければ、ラグビー、ピアノホールの写真をアップしたURLが見つかると思いますのでご参考にして下さい。
書込番号:5048085
0点

以前75-300ISを使用していましたが、20DのAIサーボ+連写についていけないようです。
5コマ/秒が3コマ/秒に落ちてしまいます。
徒競走の連写では、それなりに撮影できましたが、画質はお世辞にもほめられたものではありません。
新型の70-300ISは、UDレンズと最新のIS搭載でしかもAFも速くなっていますので絶対こちらのほうがお薦めです。
もちろん運動会にも全く問題なく使えます。
書込番号:5048191
0点

こんにちは。
75-300ISから70-300ISに乗り換えましたが旧型の75-300ISのAFは皆様仰るように超遅い上に迷いますので風景はともかくとして動くものには全く向きません。
新型は画質も良くなっています。
書込番号:5048212
0点

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
sanjoseさん
作品拝見させていただきました。
どちらもすばらしい作品ですね。
運動会以外にも時々ですが、フィールドホッケーの撮影の機会もありますのでますますEF70-300mmISがほしくなってきました。
皆さん本当にありがとうございました。
決心がつきました。
頑張って、こちらにアップできるような写真が撮れるよう練習します。
書込番号:5049112
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
現在、EOS30D+シグマ17-70mmを予約しております。
望遠ズームとして、本レンズの購入を検討しており、ユーザーの皆さんに使い勝手と画質についてお話を伺えればと思い投稿しました。
なお、撮影は主に風景です。
0点

こんにちは。
ISの効きは抜群だしAFもそこそこ改善されています。
描写も悪くないと思います。
私のアルバムに試写の画像がありますのでご覧ください。
http://swd1719.s65.xrea.com/save184/index01.html
http://swd1719.s65.xrea.com/save186/index01.html
書込番号:5032313
0点

追伸です。
欠点と言えば前枠が回転するのでPLフィルタが使いにくい事です。
書込番号:5032316
0点

swd1000さん、コメントありがとうございます。
なかなか素晴らしい写真ですね。
私も風景主体なので、PLは常用ですので・・・
でも、良いレンズのようなので購入したいと思います。
書込番号:5032626
0点

ymabitoさん こんにちは。
PLが使いにくいのでDOに買い換えも検討したのですが下記の理由で止めました。
1,高価
2,ゴースト、フレアの評判が良くない
3,最大撮影倍率が低い(0.19倍)。因みに当レンズは0.26倍。
書込番号:5032668
0点

今日、ヨドバシでEOS30Dに装着して試写させてもらいました。
思ったより軽く、操作感もなかなか良かったです。
ピントリングにガタつきがあり少々気になりました。>デモ機固有のものかもしれませんが・・・・(苦笑)
店員からは「画質が良いし、フルタイムマニュアルフォーカスだからこっちがお薦めですよ」とDOタイプを勧められ、こちらも試写させてもらい、確かに操作感はこちらの方がいいですが、ややズッシリ感がありました。
それに2倍以上の高価に見合うほどの魅力は感じませんでした。
EF70-300mm F4-5.6 IS USM は現在品切れ中だそうで、マップカメラでも入荷まで一ヶ月以上待ちだそうです。
なぜ、品切れ状態なのか店員も首をかしげていました。(笑)
手ブレ補正は大きな魅力ですが、フルタイムマニュアルフォーカス機能がなく、PLフィルターの使い勝手も悪そうなので購入予約に踏み切れません。(苦笑)
シグマのAFアポ70-300mm F4-5.6DGマクロとどちらが良いのか悩みます。
書込番号:5035283
0点

>シグマのAFアポ70-300mm F4-5.6DGマクロとどちらが良いのか悩みます。
このレンズも回ると思います。
EF70-300ISよりも安く(IS無しで)て、前が回らないのはEF100-300しか思い当たらないです...参考になれば。
書込番号:5035452
0点

こんばんは。
SIGMAの下記ですね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011400
前枠は回ります。
DG化した直後、0.5倍と言う望遠マクロが魅力で買いましたが夕方に散歩コースを試写したところブレまくりでガックリし、すぐにEF75-300mmISに乗り換えました。
その後、EF70-300ISが出た時にまた乗り換えました。
勿論、ブレの程度は等倍で見ての話ですが私の場合は全紙に伸ばす事もあり得るので手持ち300mmではIS付きでないと難しいです。
発色も純正の方が私は好きです。
書込番号:5035641
0点

やっぱり、今のところ選ぶならEF70-300ISですね。
インナーフォーカス&フルタイムマニュアルフォーカス&手ブレ補正機能きレンズ出ませんかねぇ・・・>欲張りすぎ(笑)
書込番号:5035833
0点

swd1000さん
>ISの効きは抜群だしAFもそこそこ改善されています。
描写も悪くないと思います。
私のアルバムに試写の画像がありますのでご覧ください。
200mm強で1/13秒の手持ちの夕暮れの富士山スゴイですね。
手ブレ補正だけでなく、swd1000さん の撮影技術の熟練の結果でもあると思います。
書込番号:5035849
0点

>インナーフォーカス&フルタイムマニュアルフォーカス&手ブレ補正機能きレンズ出ませんかねぇ・・・>欲張りすぎ(笑)
と悩まれると思ったから
>店員からは「画質が良いし、フルタイムマニュアルフォーカスだからこっちがお薦めですよ」とDOタイプを勧められ
と勧められたのでは?
さすがに、偶然だと思いますけど...でも会話の中から店員さんの判断で勧めたのかもしれません。
ちなみに私はDOです。高くて諦めたのですが、中古だったらなんとか・・・
参考になれば。
書込番号:5035955
0点

yamabitoさん、こんにちは。
>インナーフォーカス&フルタイムマニュアルフォーカス&手ブレ補正機能きレンズ出ませんかねぇ・・・>欲張りすぎ(笑)
yuki tさんが書かれていますが、これはどうですか?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_300_f45_56_do/index.html
ご希望にかなっていると思いますョ。
後は予算かな。(#^ー゚)v
書込番号:5036755
0点

確かにDOの魅力もあるのですがこのスレの上の方でDOに乗り換えない理由を三つ書きましたが再掲すると
1,高価
2,ゴースト、フレアの評判が良くない
3,最大撮影倍率が低い(0.19倍)。因みに当レンズは0.26倍。
更に
4,MTF特性はDOの方が悪い。
5,下記サイトを見ると弱点がありそう。
http://www.photo.net/equipment/canon/70-300do_2/
私は旧型のEF75-300mmからEF70-300mmに乗り換えた時にAF、IS、コントラスト、解像感とも感動するくらい改善していました。
書込番号:5036972
0点

swd1000さんの仰るとおり画質だけならEF70-300mm F4-5.6 IS USMのほうが良さそうですよ。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
旧型のEF75-300mmとは全く別物の高画質レンズとなってるようです。
私は携帯性、コンパクトさを最も重視しましたのでDOを選択しましたけど・・・
書込番号:5037543
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
DOタイプは高価で重いのでねぇ。
といっても、現在の選択肢はこの2つしかありませんね。(苦笑)
書込番号:5038303
0点

では、ISが付いていませんが、フルタイムマニュアルフォーカス、
フィルター枠非回転、リアフォーカスのこれはどうでしょうか。
EF100-300mmF4.5−5.6
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef100_300_f45_56/index.html
アルバムにある私のは中古で9000円でしたョ。^-^;
三脚を使えば何とかなります。
書込番号:5039019
0点

yamabitoさん、はじめまして
> シグマのAFアポ70-300mm F4-5.6DGマクロとどちらが良いのか悩みます。
両方持ってます(^_^;
アルバムに同条件で撮影した画像がありますので、参考になれば。
ちなみにAPOに不利にならないように、両方とも三脚使用してます。
レンズ名でのカテゴリ分けしかしてないので見づらかったらすみません。
しかし実売で3倍近くの値段の差がありますので何とも。。。
ですが、どちらか一方を残すならISの方だと思っています。
APOは近いうちに里子に出し、代わりにTAMRON A17が出たら
またまた買って試してみようかと考え中です。
書込番号:5043155
0点

こんにちは。
現在このレンズ2本持ってます。
シグマのAPO70-300もあります。
EF70-300ISですが、私のは2本ともハズレ玉です。
2本あるのは新品交換してもらったので、
もう1本は返品せねばなりませんが・・・
テレ端付近でピンが来ないことと、ISがおかしいのか
縦位置にするとさらにピンの精度および周辺像の流れが激しくなりました。
(2本ともです)
ボディ(30D)との相性もあるのかもしれませんが、ちょっとがっかりです。
調整にだせばいいのかもしれませんけどね(^^)
200mm以下だと、けっこういい描写しますしISの効きはかなりです。
AF速度も一般的な用途だと問題ないと思います。
(激しい動体でないかぎり)
APO70-300ですが、解像度(シャープさ)で言えば、
EF70-300よりも上です。値段から考えるとすごい描写だと思います。
ただAFがやや遅い。望遠域でのピントの精度がいまいち。
ピンが当たればすこぶるイイ描写ですね。
風景で三脚前提ならAPO70-300のが向いてそうだと思います。
書込番号:5043483
0点

YASHICAさん、初めまして。enasanrokuと申します。
ミノルタ資産処分して30Dユーザーになりました。
下記の件ですが、僕のEF70-300ISも同じ症状です。先月新品で富士カメラで購入したのですが、当初よりおかしく、写真例を添えて初期不良では?と返品要求したのですが在庫が無いと言うことで断られました。なので今、キャノンへ送って修理中です。
>テレ端付近でピンが来ないことと、ISがおかしいのか
縦位置にするとさらにピンの精度および周辺像の流れが激しくなりました。
200mm以下だと、けっこういい描写しますしISの効きはかなりです。
70mm端だと、本当に良い感じですが、望遠端になるにつれ、しかも縦位置でダメです。人物を撮るとおなかはピントが辛うじて合いますが、肩や顔はダメという感じです。
書込番号:5045370
0点

>>えなさんろくさん
こんにちは(^^)
同じ症状ですかぁ・・・困りもんですね。
縦位置テレ端付近で人物全身撮ると、首から上と膝から下は
像流れでボケボケになるんですよね。
私は知り合いから新同品(購入後2回使っただけ)を譲ってもらい、
最初は"L"レンズクラスじゃないから、テレ端付近はこんなもんかな〜
って妥協して使ってたんですが、やっぱりなんかオカシイと思い
横位置・縦位置で周辺像の流れを検証してたら、こりゃ不具合だろうってことで、
販売店に連絡したら、画像の検証とかなしで即新品交換してくれるとのことでした。
でも品薄で交換品も店になかったのですが、GWに使いたくて、
お店の方がキヤノンに取り合って、なんとか1本交換品を手配してくれたのです。
お店は三星カメラさんです。(私は2オーナー目でしたが、とてもいい対応をしてくれました)
しかし、その交換品もまた同じ症状でヘコんでます。
私が2本連続でこういう症状の個体が当たるのは運が悪いのもあるかと思いますが、
かなりの数でこの症状の個体が出回ってるような気もします。
私は銀塩でヤシコン使いでして、デジイチで初めてキヤノンなんですが、
なんか運が悪いです(*^^)
EF70-300ISは、ISというか不良だし、
30Dボディそのものが望遠域でおそらく後ろピン傾向がある感じ。
BG-E2は対策品の新品を買いましたが、電池の持ちは問題ないものの
ボディ単体時と残量表示が異なるし。
とりあえず、GW過ぎたらすべて調整に出すつもりです。
書込番号:5047309
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
教えてください
EOS Kiss デジタルN レンズキット
EF70-300mm F4-5.6 IS USMを
3月購入して 子供の野球を写そうと思ったら
思うショットが撮れないので
KENKO C-AF 2x テレプラスを買いました
試写してみるに
素人ではなかなか ピントがあいません
最良の方法を教えてください
それとIOSとか ホワイトバランスとか シャッター速度のことも
よくわかりません
教えてください
0点

こんにちは。
最初っからそう思った通りにはなかなかいかないものですね。
デジタルですから、撮るだけならお金はかかりません。
とにかく撮りまくって練習するのが早道だと思います。
ただ、このレンズにテレプラスだと暗くなりすぎるので、オートフォーカスは機能しません。
そのためピントが合わないのです。
マニュアルフォーカスにして、ファインダーを覗いてピントを合わせるか、
思い切って、被写体までの距離を目測してレンズの距離目盛りをそれに合わせるのも1つの方法です。
かなりの確率で外しますが。^^;
>それとIOSとか ホワイトバランスとか シャッター速度のこともよくわかりません
IOSはIOSでなくISOの間違いでしょう。
これは、カメラの感度です。
数字が多くなるほど感度は上がりますが、ノイズが増えます。
お使いのレンズ+テレプラスだったら晴天でISO400曇天ならISO800が良いと思います。
ホワイトバランスは撮影した写真の色味を人間の目でみた色味に合わせるためにあります。
分からないうちはオートで十分です。
シャッター速度はカメラが光りを感じている時間です。
これに対して絞りはカメラに届く光の量です。
適正な露出にするためには絞りとシャッター速度で全体の光の量をコントロールします。
シャッター速度は速いほど手ぶれも防げますし、動いている物もきちっと止まって写せます。
ただ、あんまり早くするといくら絞りを開いても光の総量が足りなくなります。
結果、暗い写真になってしまいます。
これも必要に応じてシャッター速度を決めるのですが、
分からないうちは、スポーツモードで良いと思います。
ファインダーを覗けば、絞り値とシャッター速度が出ますから、それを見て勉強して下さい。
書込番号:5030083
0点

こんにちは。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMもKENKO C-AF 2x テレプラスも使ったことがないのですが、望遠側のF値が5.6で2倍のテレコンを使うとF11となりAFが利かないのではないでしょうか。
KissDNのAFはF5.6までの対応のはずです。ISOやWBの問題ではないと思いますよ。
書込番号:5030088
0点

思うように撮れないのでkenkoテレプラスを買われたとの事で
思うように大きく写らなかったのですかな?子供さんの野球で
換算値480oでも足りないと言うことは高校生以上ですかな?
テレプラスをつけると換算値960oですがF値も11になり
ますので曇り空ではぶれやすい、フォーカス遅い、迷う等が
頻発してあたりまえですし 選手を絞るなら置きピンという方
法もありますが 何に一番困っておられますかな?
書込番号:5030100
0点

この掲示板だけで基本的なことをすべて伝えるのは難しいので、
まずは写真関連の本を読むことをお勧めします。
最初の一冊は「デジタル写真の学校」という本が広くわかりやすく解説されているのでお勧めです。
カメラ雑誌は毎号毎号読めばかなりの知識になりますが、
もっとも基礎的な部分にはあまり触れられていないので、
入門書で基本を理解してから読むと良いと思います。
書込番号:5030374
0点

わたしも、このレンズを購入したばかりですが、
先日サッカーの撮影をしました。
モードは「風景」です。
50枚ほど撮影しましたが、成功したものは20枚くらいです。
ピンボケなど多いです。
成功したものは、私のブログに投稿してあります。
とにかく、バシバシ何枚も撮影することだと思います。
連写モードを使用するのもいいかもしれません。
今週の火曜日にNHK教育で放送した「デジタル一眼レフ入門」
で勉強しましたが、シャッタースピードを上げるといいらしい
です。この番組は来週に再放送するらしいので是非ご覧になって
ください。
書込番号:5030480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





