最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月18日 23:49 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月13日 19:27 |
![]() |
1 | 8 | 2007年12月9日 21:13 |
![]() |
1 | 6 | 2007年12月2日 09:37 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月21日 22:27 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月19日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF70-300にケンコーのデジタルテレプラスPRO300の2倍を使用したときの画像をお持ちの方おられませんか? MFしか使えないと思いますが、なかなか高価な300mm以上のレンズを購入できないので・・・ 相当暗くなるのも覚悟なんですが 三脚使用の、40Dのライブビューなら 動きが少ないものなら撮影可能なのかなっと安易に考えています。
ご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点

EF70-200mmF2.8ISあたりでも純正のEF2.0Xのテレコン挟むとかなり落ちる事を考えると、実際に見た事ある訳じゃないですがEF70-300mmISに2.0は私はちょっと使う気になれない位に落ちると思われます。
もし安くてMFでも構わないのならミラーレンズとかどうですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/04/27/1457.html
F6.3もあったと思います。
癖はありますけど、描写はこちらの方がよいでしょう。
書込番号:7114507
0点

テレプラスPRO300の2x付けると画質の低下はかなりあります。
下手すればテレプラスなしで画素数が落ちてもトリミングした方が
いいくらいに思うこともあります。
なのでテレプラス2xは全然使っていません。
画質低下は気にせずにどうしても画角だけを狭めたいなら使っても
いいかもしれませんが、お勧めしません。
書込番号:7133054
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」を「カメラのき○ら」で本日商談して来ました。
本体価格:61,800円
で、おまけで専用レンズフード(ET-65B)を付けてくれるとの事。
今現在在庫が無く取り寄せになるとの事でした。
12月4日(火)までの条件との事です。
予約した方が良いのでしょうか??
後、「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」と購入を迷っています。
比較した事も無いので誰か解る方いましたら、アドバイスをいただけると大変助かります。
主に、風景や子供関係の写真と良く撮ります。
初心者的の質問で申し訳有りませんが宜しく御願いします。
0点

AFはやはりUSMのあるEF70-300mmISの方が速いという感じです。
お子さん撮りが多いならAFは速い方がいいし、お得なようですし、こちらがいけるならこちらが良いのではないでしょうか。
書込番号:7062921
0点

結構安価だと思います。
個人的にはUSMの無い55-250mmよりは70-300mmの方がイイと思います。
望遠になればなるほど動きのある被写体にはUSMが効果を発揮するように感じていますからね。
書込番号:7063005
0点

フードもつくのであれば、お得感がありますね。
USMはあったほうがいいと思います。ピント合わせの速度は結構大事かと。
それでもLレンズに比べると若干遅いなんてコメントをされる方もいらっしゃいますが。
私は、このレンズはいいと思いますよ。
書込番号:7063148
0点

彩ピンさん
このレンズは手放してしまいましたが、とても良いレンズだったです。
URL(大学ラグビー)をご覧頂きたいのですか、さして良い天気でもありませんが結構良い感じで撮れていると思っています。今はLの白い奴を”100-400IS”、”70-200IS”で使い分けてますが、このレンズ、軽さや長さで上記の両レンズをカバー出来るほどの優れものと思っています。
matumatuさんも書かれていますが、Lレンズに比べてそんなに困ることは無いと思います。
でも”L”が欲しくなると止まりませんね?
兎に角、その価格(フード付き)とても安いですね?
充分に堪能し、Lに逝くときも(私の場合)、納得いく下取り価格でした。
お勧めの逸品です。
sanjose
書込番号:7064956
0点

すいません。書き忘れです。
URLですが、カメラ本体が初代KISS-Dと30Dの二種類があります。
初代KISS-Dでも”バッチり”いけてると思います。
sanjose
書込番号:7064994
0点

彩ピンさん
投稿のルールは守りましょう。
「カメラのき○ら」ではその店に対して失礼ですよ。
書込番号:7109900
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
明るさが厳しいと思います。
撮る対象にもよりますが、ホールという事は相手は人間ですよね。
例えば落語とか座って動かないものならこのレンズでも感度を上げればいけるかもしれませんけど、スポーツとか演劇とかならもっとF値の小さい明るいレンズが欲しい所です。
ただ明るいレンズは高くて重たいです。
書込番号:7088834
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=7086318/
の続きですか?
このレンズは手ブレ補正機能がついてますから、ちょっと暗い所では役に立つと思います。
しかし、手ブレは軽減できても、暗い場所ではシャッター速度が遅くなりますから、被写体ブレを抑えることはできません。
ですので、くろちゃネコさんが言われているように、明るい(F値の小さい)レンズが必要になってくると思います。
>ただ明るいレンズは高くて重たいです。
コレが最大の問題!
書込番号:7088941
0点

sensyu63272さん こんばんは。
同じようなスレが、シグマ板にもありましたね…。
あ、マリンスノウさんからマルチポストのご指摘があったようですね。(^^;)
私はこのレンズを使ったことが無いので、マルチポストになってしまったシグマのレンズについて一言。
EFマウントではありませんが、以前シグマ70-300mmのAPO付きをペンタで使っていました。
正直、大きいホールでの撮影は厳しそうな感じがします。演奏会ですと、被写体の方もじっとしていないはずなので、ISOを1600に上げても果たして被写体ブレを抑えることができるシャッタースピードが稼げるかどうか…。と言ったところですね。
あと、このシグマレンズはHSM(キヤノンでのUSM)がついておらず一度ピントを外すとなかなか帰ってきません。
(あくまで、私がペンタで使用した実感です。)
おそらく、sensyu63272さんの用途を満たすことのできるレンズは、
純正でしたら、EF70-200mm F2.8L IS USM
サードパーティーでしたら、シグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM になるのでしょうかね。
ただやっぱり、難点はくろちゃネコさんやマリンスノウさんのおっしゃる通り、『価格』と『重量』ですね…。
三脚(または一脚)の導入も必須でしょうね。
>マリンスノウさん
マルチポストのご指摘、助かりました。
(うっかりシグマ板にレスする寸前でしたので…。)(^^;)
書込番号:7089011
0点

>マリンスノウさん
いえいえ。恐れ入ります。
遅まきながら、お気に入り登録させて頂きました。
今後とも、どうぞよしなに♪(^^)
>sensyu63272さん
すみません。板お借りしちゃいました。(^^;)
書込番号:7089101
0点

撮って撮れないことは無いと思いますよ。
ただ、どのくらいの明るさの大きなホールで、何をどのくらいの
距離から撮るのかにもよりますが。
書込番号:7092422
0点

sensyu63272さん
>吹奏楽の演奏とマーチングなんです。
これって一時的に使用するだけなのでしょうか?
それでしたら下記の所でレンタルするのが良いと思います。
色々な所に書かれてる候補のレンズでは、どれも厳しいようです。
購入したものの写ってなければ悲しいですし、安い買い物でもありませんから ^^;
http://www.rentalcamera.co.jp/
http://www.maprental.com/index.html
三脚も使用するようですので、候補のレンズよりもこの3本が適しているかと思います。
・EF70-200mm F2.8L IS USM(両店扱い)
・EF200mm F2.8L II USM(マップのみ)
・EF300mm F2.8L IS USM(マップのみ)
100%確実に撮れる保障はありませんが、候補のレンズよりも成功率は高いと思います。
三脚の耐重量と相談しつつ選択してみて下さい。
書込番号:7092838
1点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
お教えください。
先日、ダメもとでオリオン星雲をこのレンズで狙いましたが、
望遠側ではMFでもピントが合いません。他の明るい星でも同じでした。
ほかのレンズ(TAMRON A09)では、無限少し手前でピントが合いました。
暗い望遠レンズでは、こんな感じなのでしょうか?
0点

他の明るい被写体、例えば満月などでもピントが合いませんか?
まあ、月とオリオン座では地上からの距離が全く違いますが、月にピントが合えばオリオン座にもピントが合うのではないかと思います。満月にピントが合わせられるのに、オリオン座だとピントが合わせられない、と言う場合は、暗くて見えにくいから・・・かも知れません。
その場合の対策としては、ニンジンを食べるとかブルーベリーを食べるとか・・・そんなくらいしか思い付きません。(^^;
このレンズで満月を撮影した時に思ったのですが、このレンズって無限遠にピントが合った状態から、更にピントリングが回る距離が長いように思います。つまり無限遠にピントを合わせるには、ピントリングを∞側いっぱいまで回して、かなり戻さないとピントが合わない気がしました。(この“かなり”と言うのは、僕の感覚ですので、人によっては“ちょっと”と思われる方もおられるかも知れません。)
書込番号:7013747
0点

うる星かめらさん、田中イチローさん、ありがとうございます。
手持ちでのピント合わせでしたので、手振れでない自信はありませんが、
像は揺れてもピントは合うものではないのでしょうか?
ISは切っていなかったので、補正ブレの可能性はありますので、
今度確認してみます。
月には問題なくピントは合います。視力は眼鏡使用なので微妙ですが、
他のレンズでは合わせられるので、問題ないかと・・・
ただし、レンズが暗いので一概には言えませんが。
ご意見を参考にまたトライしてみます。ありがとうございました。
書込番号:7016816
0点

私自身は、経験がないのでなんとも言えませんが、少なくとも天文写真を見る限り、結構露出時間は長い(秒〜時間単位だと)と思います。そのため、がっちりした三脚に固定してください。三脚の場合は、手ぶれ補正は切っておいたほうがいいと聞いたことがあります。
露出も基本的にマニュアルで、試しながらやっていくようです。
星はMFで無限遠に合わせます。ただしレンズは多少遊びの部分がありますので、昼間遠い山などに合わせて、無限遠の位置がどこになるか、把握しておいたほうが良いです。月が出ていれば、月に合わせることもできます。
書込番号:7025074
1点

久しぶりにのぞいてみたら、大好きな天体写真の話でしたので、私も一言。
> 望遠側ではMFでもピントが合いません。他の明るい星でも同じでした。
とのこと、たしかに最大ズーム時のF5.6は天体写真にとってはかなり暗く、ピント合わせは難しいと思います。MFでピントが合わないということは多分ないと思いますが、「どこで合っているのか、暗くてわからない」状態ではないでしょうか。
私も同じレンズを所有し、キスデジNにつけて使用していますが、オートフォーカスにした状態で1等星ぐらいの明るい星を、ピントが合ったときに光る点のあたりに持っていくと、「ピピッ」と鳴ってピント合わせが可能でしたよ。月が出ているとオリオン星雲を写すどころではない明るさになっているはず。1等星でも暗いのであれば、最近なら夜中に天高く登っている火星あたりなら使えると思います。このようにして、もしピントを合わせることができたら、すぐさまそっとMFにします(せっかく合ったピントを、次のシャッター半押しのときに狂わせないように)。
ただ、厳密に言うとオリオン座大星雲は、普通の写真みたいに「パシャ!」では絶対に写りません。三脚に固定したとしても、地球の自転によって星雲そのものが動いてしまうので、流れないように写せる露出時間はせいぜい2秒ぐらいです。これでもISOを目一杯にしても写るかどうか...。
星雲などをきちんと写真らしく撮影するためには、赤道儀(せきどうぎ)という部品がついた天体望遠鏡の使用が必須となります。過去に私が(このレンズではなくEF70-200mmF2.8Lを使用して)撮影した写真をご紹介します。M42(オリオン座大星雲のこと)はありませんが...。露出時間に注目してみてください。
http://akii.fc2web.com/astronomy/nebulae+crowds.html
書込番号:7052062
0点

以前書き込んだサイトのアドレスでは目的のサイトに行けないようなので、変更しました。
http://akii.fc2web.com/astronomy/nebulae_crowds.html
書込番号:7058046
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
このレンズとDOと迷った結果、DOは非常に高いのでこのレンズにしようかとおもっているのですが・・。本体はKDXですが、子供の走るスピード程度にはAIサーボなどついじゅうするでしょうか?またその場合はやはりISはきっておいたほうがいいのでしょうか?みなさんの使ってみた感じでいいのでどうか教えてください。
0点

子どもの走るスピードに追従しなかったら悲しいですね。
十分に追従すると思います。
また、ISには2つのモードあります。モード2は流し撮り専用なので、お子さんを水平方向へ追うような場合に上下のブレを押さえてくれます。正面から走ってくるようなときはモード1でいいでしょう。どちらも混在しているような場合もモード1でいいでしょう。
ただ、AIサーボと連写は良く組み合わせられるのですが、AIサーボはいいとしても、本当に連写が必要か今一度考えられてください。
書込番号:7012023
0点

EF70-300mmISは確かにAFはそう速くないですが、運動会程度なら問題ないです。
もっともお子さんがアラレちゃんレベルで高速移動するなら無理かも。(^^;;)
ISはAFの速度に依存しないので入り切りは関係ないです。
書込番号:7012260
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
初めまして、この6月に30Dを購入し今は30DとニューF−1で写真を撮っているちきちき♪と言います、実は今凄く悩んでいるのですが、今30Dで使用しているレンズは最初のキットで付いてきたEF-S17-85と旧タイプでIS機能の付いてないEF75-300なのですが、この75-300がピンが全然ついてこなくてさらにピンが合うのが物凄く遅くいつもマニュアルでピン合わしています><
またISも付いていないのでシャッターを1/80程にするとすぐにぶれてしまいます。
被写体は飛行機ばかりですので200oでは足りないですし本当は100-400が買えれば問題ないんですがやはり学生の身分ではこのあたりのレンズが妥当な所かと考えておりますのでどうか皆さん宜しくお願い致します。
0点

このレンズもAFはそんなに速い方ではないですが、飛行機が撮れないかというとそんな事はないと思います。
飛行機撮るのにシャッター速度1/80じゃ手ぶれだけじゃなくて被写体ブレもさけられないと思うのですが、もしかしてプロペラ機の流し撮りですか?
流し撮りならISは有効ですね。
書込番号:6997115
0点

くろちゃネコさん>>早々のアドバイスありがとうございます、そうなんです僕はやっぱり地元がローカル空港なのでやはり飛行機メインといっても今話題のボンバルディアが主な被写体ですからなるべくプロペラは止めたくないし流しもわりとするのでIS付きでそこそこ安いこのレンズに惹かれました。
書込番号:6997121
0点

私も初代 75-300 からこのレンズに買い換えました。
70-300IS の AF は決して速くありませんが、75-300 に比べると速いです。飛行機は撮ったことがありませんが、AF は問題なく追従すると思います。AI サーボだとピントを外すような場合は、ワンショット AF にするとよい結果が得られるかもしれません。
それと、AF を外したときの復帰はちょっと時間がかかります。なるべくコントラストの高いところでピント合わせをした方が、間違いないと思います。
書込番号:6998946
0点

このレンズと40Dの組合わせで県営名古屋空港で空自のC-130H(4発ぺラ輸送機)やセスナ、小型ジェットの離発着を撮っています。
一眼は40Dが初めてのビキナーですが、この組合せで1/160前後のSSでAIサーボで楽しんでいます。
ISのおかげだと思うのですが、この範囲のSSでは手振れも少なく、フォーカスも付いて来てくれているようです。滑走路に進入直前のギアダウンしたプロペラ機が相手ということもあるかもしれません。ISを外すと、私の腕ではこの範囲のSSでは全滅です。ビキナーにとってISは大変有難い機能です。
何分、レンズはこのレンズと「ちきちき」さんと同じEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM、他にEF28mm F1.8 USMの3本しか持っていませんので、他の望遠レンズとは比較できません。その辺はご勘弁を。
今度は1/80で挑戦してみたいと思います。
書込番号:7003783
0点

ohYeahさん>> お返事ありがとうございます、やはりピンの戻りは遅いんですか…まぁそんなピンの速さを求めるならやはりDOレンズかLレンズですもんね 笑
4187さん>>40Dですかいいですね〜僕はAF用のレンズは2本しか持って無いんですが今使っている75-300は本当に遅いです、流し撮りは今でこそ慣れてきたんですが前までは1/40ぐらいになるとほとんど駄目でした、C-130ですか!!僕はDHC-8相手に頑張ってます@@
1/80の是非是非試してみてみてくださいね、そして是非ご感想教えてください!!
書込番号:7004454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





